【航空】米ユナイテッド航空も預け入れ荷物で15ドル徴収、国内便で6月13日発券分から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφφ ★:2008/06/13(金) 03:49:32 ID:???
米United Airlinesは6月12日(現地時間)、米国内のフライトで荷物を預ける利用者
に対して、1つめの預け入れ荷物に対して15ドルを徴収する方針だと発表した。2つめ
以降の荷物については25ドルを追加で徴収する。対象となるのは米国内便で6月13日
以降の発券分、あるいはカナダ/プエルトリコ/バージン諸島からのフライトで8月
18日以降の発券分となる。

これは燃料費が急騰していることを受けての処置。同様の預け入れに持つへの追加
チャージはすでにAmerican Airlinesが発表しており、今回のUAの動きはこれに追随
するものとなる。

参考ソース:
- United to charge for checked luggage(CNN)
http://money.cnn.com/2008/06/12/news/companies/united_bags/
2屑歯 害童 ◆IkIRo/m9Jw :2008/06/13(金) 03:54:58 ID:4T41x37i
これはひどい・・・
3名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:07:09 ID:JI86iznF
出張の時に困るからサーチャージに含んでも良いよ
4名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:39:07 ID:GxlU+adO
デブは余計に金払え
ってまだやってないのかな
5名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:48:01 ID:qUUiLlEG
今アメリカにいるが、来週ユナイテッドに乗る俺涙目 orz
6名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:57:12 ID:nmTjXfoG
来週アメリカにいくが、すでにユナイテッド発券済の俺勝ち組〜
7名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:00:17 ID:INdrghO5
>>5
たかだか15ドルだろ
缶ジュースでも買ったと思えばいいだろ
8名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:12:56 ID:cPfO4Qpr BE:1425479459-2BP(0)
>>7
どんだけ高い缶ジュースだよw
とはいえオレも課金には賛成。
9名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:36:26 ID:0+mCj0ZY

早いところ、原油を投資禁止品目にしろよ!!

10名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:38:14 ID:/U1zzW/4
>>5
6/12以前に購入した航空券なら今までと同じってメールが来てたよ。
本格的に始まるのは8/18から。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:49:54 ID:S9J9VaCW
15ドルは随分高いな
12名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:24:03 ID:hoLnEvS5
キャバクラで1杯ネエチャンにおごったと思えばいいだろ。
スーツケースにどれだけエロDVD入ると思ってんだ。
13名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:25:01 ID:FDJTjnuO


トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_170c.html



号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)



いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&ViewType=0&C6=2008&D5=2&ShowChtBt=Refresh+Chart&D3=0&Symbol=JP%3a7203&C8=2008&DateRangeForm=1&CE=0&C5=6&C7=6&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=5


14名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:26:57 ID:CKq5e4IQ
そのうち航空会社のカウンターに体重計が置かれる予感。
体重サーチャージ
15名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:51:22 ID:1YlwZtgZ
>>14
石垣-波照間間の飛行機乗ったときは体重量られたぞ。
10人乗りの超小型機だから燃料うんぬんの話ではなくて、重心の調整のためだけど
16ゆうゆう航空:2008/06/13(金) 06:58:47 ID:3uKUs9De
UAの会長以下役員 給料下げろ あまりに高額盗りすぎ
質の悪い 従業員も交換 経費かかりすぎ!
17名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:03:37 ID:INdrghO5
>>8
ん?高いかな
150円ぽっちじゃん
>>14
「体重が重いほど運賃が高い」航空会社が登場? 米国
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200806070009.html
18名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:25:59 ID:keuAoYRU
>>17
ttp://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/kawase.html
ここだと$1は\109.85だよ。
だから$15で109.85*15=\1,647.75
まあ\1700弱かかってるってこったw


今年の夏北米経由中南米旅行をしようとしてる俺涙目orz
UAのプレミア・エグゼクティブだとNWのステータスマッチできないだろうからUAで頑張るか。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:47:46 ID:x4KDJP1X
それはAAで。
UAは、二個目から25ドルです。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:11:42 ID:ziVsIgSj
これってアメリカ国内線、それも国際線への接続は除外だろ?
だから日本人にはほとんど関係ない。

それに、アメリカ人でも最近はほとんど荷物をチェックインしなくなっている。
荷物が無くなったり、遅れたりするからだ。
その分、機内に持ち込みするから頭上の荷物置き場が一杯になってるぞ
21名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:17:11 ID:5k46/8zA
免税店の袋いっぱいぶら提げてやってきて、頭上の荷物入れに押し込む奴らが、ますます増えそうだね。
あれ、なんか貧乏臭いんだよな。時間も掛かって通路も混雑するし迷惑。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:18:19 ID:INdrghO5
>>20-21
じゃあ足下のスペースに置けばいいじゃん
23mn:2008/06/13(金) 08:35:45 ID:qOPkmliq
水道なんか絶対飲めない途上国で、超高級ホテルに泊まった時、5ドルのミネラルウオーターしかなかった時がある!

飲んだよ!  涙!
24名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:38:18 ID:xnS2fsZ+
当然UA☆Gなら無料なんだろ
25名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:38:51 ID:FDJTjnuO


トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_170c.html



号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)



いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&ViewType=0&C6=2008&D5=2&ShowChtBt=Refresh+Chart&D3=0&Symbol=JP%3a7203&C8=2008&DateRangeForm=1&CE=0&C5=6&C7=6&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=5


26名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:50:04 ID:2iX89TA6
>>17
なんで15$が150円なんだよ。
小学生でもそんな事は言わないぞ
27名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:56:03 ID:joDu81BM
いちいち今のレートでどうこう言う方がガキだろ
100で十分
28名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:58:17 ID:eOyyZN6C
>>16
UAは従業員持株の発言力が強いから、経営者の給料はそれほど高くないだろ。
それより、サーチャージに含まれてるから知らない人おおいけど、
空港利用料だの、保安検査料だの、国際線の入国審査料・検疫料だの
アメリカは無茶苦茶高いよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 09:43:55 ID:e8UQzzk5
で、$1=\10っていつのレート?
30名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 09:47:38 ID:joDu81BM
10はないだろw
100は3月半ば
31名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 10:26:33 ID:hBzQQscj
JALやANAの国内線も追従かな

飛行時間が同じぐらいのグアムと沖縄だと、沖縄のほうが圧倒的に
サーチャージが安い。
それは預け荷物がグアムより相当軽く済んでいるから。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 10:35:01 ID:eOyyZN6C
>>31
それやると、みんな宅急便で送るようになるだろ。
貨物室には、預け荷物のかわりにヤマト運輸のコンテナが乗るようになる
航空会社の儲けにはなるわな。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 10:53:45 ID:/tFQpiOu
いまでも機内に巨大な手荷物持ち込むピザデブ
アメ公の持ち込みが更に増えるだけでないか。
荷物収納で時間かかって出発遅れるな
34名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:32:29 ID:I9V7YlGT
上のトランクって乱気流のときに開かない保証あるのかな?
最近、キャスターつきのスーツケース持ち込む人が増えて、怖いんだけど
35名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 22:00:08 ID:M+cFtPsR
体重100キロ以上の奴からは150ドル徴収しろ。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 22:09:08 ID:JI86iznF
つーか、アメリカのハゲタカのせいで原油の値段あがってるんだから
アメリカがどうにかしろよ
37名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 22:44:30 ID:4EKEnowT
>>36
なぜかわからんが「アメリカのハゲ丸のせいで」と読んでしまった
つるセコ〜
38名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 15:45:50 ID:xaFvJe0k
この前、アメリカから日本へ来た時、ロシア上空を通ったが
これも燃料費が急騰した影響?
39名刺は切らしておりまして
>>38
> この前、アメリカから日本へ来た時、ロシア上空を通ったが
> これも燃料費が急騰した影響?

良かったな、撃墜されなくて。