【地域経済】「改革は順調」 大阪市の平松市長が東京でIR説明会[08/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:05:02 ID:uc9/6y0k
>>13
ちょーーーwwwww
17名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:11:18 ID:uc9/6y0k
リコールまだーぁ
18名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:20:03 ID:YFYkYSGH
関の方がよかったわ
19名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:24:59 ID:DhhUQKnU
前市長の関さんは自分の意思と外圧とのバランスが取れなかったみたいだね。
橋下と関の組み合わせだったら、大阪全体の改革はもっと進んでたかな?
人口が横浜より少ないのに職員は2倍もいたり、大阪市は大阪府より曲者なので、
労働組合がバックになってる民主の平松では改革は進まないだろうなぁ。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:43:03 ID:wgXlorQB
>>13

命がけです
21名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 15:04:09 ID:gZN+JIG2
寝言やろ平松!二人目の、若い嫁と大阪から出て行けエロい顔さらしくさって。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 15:16:58 ID:nOhcMxd3
>>13
とっとと死ね
23名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 15:22:40 ID:zAM/1iCp
大阪市なんて要らないよ全部首にしろ
24名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 15:26:55 ID:XikWBXSv
おいおい、関評価してる奴頭大丈夫か?
あいつは芦原病院に代表される巨大同和利権の推進者だぞ?
おまけに前々市長と結託して大阪市を巨大赤字にした張本人でもある
改革とか言ってたの最後の一年ぐらいだろ。それまでのマイナスが大きすぎて
評価なんかできんわ。

あと、選挙で同和の支持も受けた平松は、市長になったら手のひら返して
不当な同和利権施設の援助を打ち切ってたりするw
まぁまぁうまくやってるよあいつは。
市職員のモラルを改善できたら二期目は投票してやるよ。

橋下は同和に関して選挙前と後で言ってることがまるで違う。
廃止するんじゃなかったのか?
財政削減でも全く触れないし、やっぱりそういう奴だと確信したわ。

だいたい、幼少の頃から部落で育った橋下が仲間を切れるわけ無いよw
25名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 16:58:47 ID:riKDukXU
市労組の犬、平松いらね
26名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 17:02:56 ID:6NUEO5sl
自治労と民主が支持基盤の平松では公務員優遇が過ぎるのがな
27名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 17:08:37 ID:50c5tUi9
慎重に数字をつき合わせるべき。虚偽報告ならタイーホで。
「大阪リスク」とか「平松リスク」とかって言葉が生まれないといいね。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 17:26:44 ID:t3/qgM/+
>「実際はもっと低くなるはず」と説明した。
投資筋は逆に考えていると思う
29名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 18:35:11 ID:maNQs7lf
大阪市ほど信用できない組織は無い。
30名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 18:54:53 ID:y3ksjQ81
平松は市職員の給料上げたのと、書類にハンコ押してる以外に何かした?
橋下に噛みついて、補助金クレクレ言ってるのしか報道されないから、
橋下の改革に反対してる、利権特権死守派の大ボスのイメージしかないのだが…。
31名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 21:46:20 ID:Kqp0e224
>>7
>民間の感覚なら、横領した人間は刑事告訴するはずなのに、
2003年10月、日テレのプロデューサーが自分の製作した番組の
視聴率が上がるように、番組制作費を私的に流用した事件、
発覚して懲戒解雇されたものの刑事事件にはせず。
他にも破廉恥な行為が刑事告訴されなかったケースも結構ある。

公務員の不正はもちろん許せないが、だからといって民間だから
厳しい処分とは一概には言えないのだ(・∀・)!!
32名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:26:25 ID:JyVdviyz

改革なんて何もしてませんが何か?
市民にとっちゃ改悪が順調としか思えませんが。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:34:20 ID:6+MG8Mok
>>24
平松が改革とか呼んでいるのは
全部が関の時に決まったことだよ。
はっきりいえば市長が変わっても
何も方針変更がなかった。
何のための選挙かわからない。

関を評価するとかしないとかじゃなく事実だからな。
関はダメで平松もダメなら筋は通るが
今の平松を褒める以上は関がついてくる。

過去にあったことは全く別の話だ。
今の市長の評価を聞かれると=関ということになる。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:19:22 ID:hdgop5zf
>>32
改悪って具体的になにしたの?
煽りじゃなくて、マジにわからん。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 00:14:08 ID:BwP8GKgJ
>>13
大阪市は前市長が改革して、現市長は改革してない
大阪府は前知事が改革してなくて、現知事が改革してる
人事院勧告通り職員給与を引き上げたのが現大阪市長
人事院勧告に関係なく職員給与を引き下げようとしてるのが現大阪府知事

前市長の貯金で平松は改革や財政評価を受けてるに過ぎない
前府知事の借金のおかげで橋下は財政改革をしてる
36名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 06:08:22 ID:WveI1qw7
>>35
「改革」という言葉だけが一人歩きしてるような。

大阪市の場合、民間に影響を与えないように財政再建を行っているので、
今後も経済的活力が維持できるため評価されている。

いまの大阪府のは、住民に大きな負担を要求しており、経済を停滞させ
結果的に更に悪くなるのではないかと心配されている。

「改革」という言葉だけに惑わされず、中身が妥当かどうかが問題だと思います。
37名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 10:41:18 ID:BwP8GKgJ
でも職員給与を上げたのは大阪市だけど。引き上げるのが改革とは思えないし
現市長がやってるとも思えない。前市長はやったんだろけど
38名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 11:24:22 ID:fJ+he/oZ
自治労と民主の意向を受けての公務員優遇はしっかりやってるかなぁ
39名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 11:45:10 ID:BwP8GKgJ
中身が現大阪市、現大阪市ではないんだよ。全く見えない。彼は何がしたのだろうか?
40名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:28:38 ID:WqAKgvsH
>>37
なんでそんな些末な問題だすのか解らない。
職員の給料上げたことで財政再建に何か問題が出たの?
職員に慢性的な不満を持たせてサボタージュされるより、
少しだけ給料上げて、その代わり効率化を約束させた方が
財政的にプラスだと思うがね。
目先の金だけにこだわってたら、全体の削減は進まんよ。

大阪市職員の問題は給料の額ではなく、全く仕事の出来ない
人間が多数いる事だと思う。 昨年のスーパー陸上で酷さが
公になったから知った人も多いだろう。
本当なら排除したいんだがそれは無理なので、成果主義を
導入して欲しい。

大阪府職員の作業効率はこれから大幅に下がるだろうね。
どんなに頑張っても評価されないんだから。
なんで新規採用減らして、現職員の給料を微減にする政策を
採らなかったのだろうか・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:13:20 ID:BwP8GKgJ
大阪市は少しだけ上がったので、効率化されたとも思えない
人数も減ってないし、あくまで人事院勧告に従っただけだし

府だって人数減ってないんだし、効率が落ちるとは思えない
目先の給与に拘るより全体を見ないと
42名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:19:29 ID:ronFuVff
情報公開といって当選したのに
橋本みたいな
ガラス張りの議論まったくしとらんな
43名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:52:47 ID:4ON6xXnV
『勝ってもうた!!』〜“サラリーマン市長”平松邦夫・涙と笑いの奮戦記〜
山内喜美子 著
 元毎日放送の人気キャスターであり、44年ぶりに民間から誕生した第18代
大阪市長・平松邦夫氏。話題をさらった市長選出馬の顛末や選挙戦中のエピ
ソード、就任後に立ちはだかる役所の壁や野党議員との舌戦…等々を綿密に
取材。“市民派”の市長から見ると非常識な“政と官の常識”を浮き彫りに
すると共に、大阪を元気にしたいという平松氏の熱い想いが詰まった1冊。
大阪再生への一歩を市長と一緒に!
定価:1980円(税込み)
著者:山内喜美子
監修:大阪市長選平松邦夫記録出版委員会
発行:京阪神エルマガジン社
お問い合わせ:06-6446-7718 京阪神エルマガジン社 販売部
http://www.lmagazine.jp/information/list/index.html


これはひどいwwwww
44名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:35:18 ID:MQTkrlNc
>>40
君、大阪市の職員だろ
やらせは、やめてよ
45名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:56:12 ID:WveI1qw7
>>43
面白そうじゃない。
当選後、態度がかなり変わったんだけどその過程が分かるんじゃないか?
46名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:53:16 ID:/Y4pZKpT
こいつ本当に何もしてない。橋下の影に隠れすぎ。
関改革の流れに乗ってるだけだ。
47名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:04:54 ID:V3sekvr+
>>33
関が当選したら、その改革すらももうやむやにされた可能性がある。
これまで、助役時代も含めて20年間もやってこなかったことを、選挙前になって突然言い出したに過ぎない。
正直、ただの選挙対策だろ。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:07:33 ID:Trn45jpJ
>>47
アホか
過去2年分の新聞読んで出直して来い
49名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:12:32 ID:vWuhhgH8
馬鹿が大阪弁でコメントするな
50名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:36:28 ID:5YdYjwlz
平松市長がやったことって、地下鉄民営化をやめたことだけでしょ

どこが改革なの?民営化移行で決まってたのを、やめたのが改革なの?
唯一関市政に反旗としてやったのが地下鉄民営化をやめただけってそりゃないだろ
民営化やめて財政的に見直すと行ったけど、大して見直してるようにも思えないし
バスは赤字のまま。民営化しないからリストラでもできず人員も減らせない

裏金だけでなく、市職員の不祥事も続発でリーダーシップすら発揮できない。
綱紀粛正もままならない。職員給与上げて、職員のモチベーションは上がってる
んじゃないのかよ。このままじゃ関市政の貯金食い潰すだけじゃないか

何やってるの、市長?これで改革は順調と言えるのか?地下鉄は民営化するなり
最低限改革しろよ
51名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 01:35:33 ID:DF68gP62
>>50
たしか関も選挙で自民の協力を得るために、民営化放棄してなかったっけ?

あと民営化したら大赤字になって、結局、市が援助しなくてはならなくなると思う。
黒字になるような事業なら、とっくの昔に民間企業が買い取ろうと手を挙げてるよ。

こういう社会インフラは絶対必要なんだけど、儲けをだすのは難しい。
だから市が運営するのは仕方ないと思う。 ・・・もちろん、赤字減らす努力をするのは当然だけどね。

市職員の不祥事発覚は、監視委員会の成果が出てるってことでしょ。
今まで闇に隠れて出てこなかっただけだから。これも改革の成果。
もともとは、関の功績だけどねw
52名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 02:05:24 ID:5YdYjwlz
>>51
関は民営化の議会承認取ると選挙前に了承させられた。でも平松市長当選後に自民党会派は
民営化賛成になったけどw

民営化して赤字になるなら職員リストラするしかないでしょ。公営ではクビ切り無理だし
大体地下鉄では既に儲けが出てるし、その儲けを赤字のバスに注ぎ込む状態
現状では建設負債があるから延伸も新線もほぼ不可能。民営化すれば可能性はあるが
クビも切れないんじゃな

成果が出ても裏金で懲戒免職になった職員はない。何もしないのが改革か、馴れ合いか
53名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 03:19:48 ID:xyylBvAe
民営化すれば、わけのわからん新卒採用ができなくなるからな
市営地下鉄は完全に縁故採用で新卒募集は形だけという話じゃん
54名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:31:32 ID:4JS1zNow
>>36
景気好転による税収増加でもない限り、財政再建すれば民間への影響は出るぞ。
何もしないという選択肢(平松はそれに近いが)もあるが、現在の職員や圧力団体の
厚遇の放置は、やがて将来の市民の負担となってのしかかってくる。

世代や地位職種を問わない公平な行政のあり方からすれば、橋下改革に見習うべき部分は大きい。
平松は市職員に甘すぎる。不祥事への処分の例を見てもな。
55名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:34:25 ID:4JS1zNow
>>40
給与引き上げで効率が上がるなら大阪は財政破綻していない。
バブル崩壊後、血を流してリストラに励んだ民間を尻目に10年近くも人件費増の
恩恵を受けたバカ役人の言と思うと見過ごせないな。
ちなみに橋下は成果主義導入と同時に今回の一律削減措置を見直すとしている。
56名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:37:18 ID:4JS1zNow
>>51
どうして民営化すれば赤字になるんだよ。こいつ真剣にバカだなw
経営の自由度が増える以上、コスト削減や収益源開拓などこれまでよりもっと大胆に進められる。
もちろんそれは市民へサービス向上として還元される。

海遊館のゴタゴタといい、平松は既得権役人層へいかに媚びるかしか考えてないだろう。
57名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:02:52 ID:nuNd+A4q
平松は自治労ら公務員のための政治しかやってないだろ
改革と言っても公務員優遇が進んで改善ではなく改悪
58名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:28:34 ID:7Q8gENsY
>>57
関は突然裏切った、市民のための改革を突然始めた。
それは、平松に市労組、解放同盟が寝返った事からも解る。

関なら悪くてトントン、平松ならよくてトントン悪ければマイナスだったのは
誰が見ても明らか。
ここで平松擁護しているのは給料を上げてもらった市職員、もしくはマスコミの
言っていることを鵜呑みにしてその後を見ていない馬鹿。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 15:50:43 ID:5YdYjwlz
まあ別に擁護してもいいと思うけど。擁護しても何やってるのかわかり難いのが…
60名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:45:14 ID:ZaBgipwc
>>40
平松市長は何がしたいのかわからない

早期健全化基準、14年度に抵触 大阪市が中期財政見通し
同日会見した平松邦夫市長は「市民サービスに影響のないよう、削減できるものを削減したい。職員給与も聖域ではない」と話した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080612AT1F1200412062008.html
平松市長 職員給与上げ合意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201696898/
61名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 01:17:21 ID:hHSrrb9A
>>47
「言い出した」んじゃなく選挙前には既に取り掛かっていた。
出直し再選前から取り掛かっていて、その流れがずっと続いている。
関のはリップサービスでもなく、実行していたことだ。
選挙前に突然言い出したのは地下鉄民営化くらいだ。
あれは足を引っ張ったけどな。

>>50
それは公約だから仕方がない。
関も地下鉄民営化を言い出したら総スカンで軟化した。
特に現状の市営交通に不満は出てないからな。
いらない事は言わなければ良かったのに。

>>56
御堂筋線だけ引き受けるなんて話はないから
地下鉄全線債務ごと民営化だぞ。
路線廃止したり本数を15分1本くらいにしたら
黒字にもなるだろうが、そういうのが心配で市民は反対したんだろうに。

>>60
労組の支援を受けたから給料アップ(せいぜい月給数十円レベル)
けど財政が持たないから、後になって大幅カット。
単純すぎる話で、ありふれた流れだと思う。
こればっかりは労組がバカとしか思えん。朝三暮四だ。
62名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 20:52:28 ID:rJdQswVU
63名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 21:38:31 ID:A4RWSNvd
大阪と聞けば過剰反応するトンキンw
64名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 22:08:27 ID:vY0Miirr
>>61
市営交通全体として建設借金も残ってるよ
平松クンがどうするかだけど
路線廃止は視野に入れるべきでしょう。バスは特に
WTCのように適当なこと言ってるけど、最終的に判断せざる得ない
同じような流れになるかもね。民営化すればいいのに

市民的にはMBSのイメージが強かっただろう
市民派や民間なら何とかしてくれるという意識が
まあ支持母体で判断すべきだっただろうねw
65名刺は切らしておりまして

【大阪】あいりん地区労働者、5夜連続の暴動 西成署にロケット花火打ち込む
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213753788/