【エネルギー】アジアの指標のドバイ原油130ドル台乗せ、最高値[08/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京原油スポット市場で9日午前、アジアの指標である中東産ドバイ原油が
続伸し、過去最高値を更新した。
8月渡しは1バレル130.10ドル(中心値)と前週末終値比8.25ドル(6.8%)高い。
前週末のニューヨーク原油価格の急上昇を映した。
中東情勢の緊迫で原油の供給懸念が出ているのも押し上げ材料。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080609AT1J0900509062008.html
関連スレは
【資源】NY原油:2日間で13%も上昇、終値138ドル台…中東情勢の緊迫化で供給懸念 [08/06/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212848151/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:33:05 ID:JsLJL8Xy
( ;∀;)イイハナシダナー
3名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:33:27 ID:BdTCatgp
ドバイの空港で林場直子さんを見ますた
4名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:35:35 ID:/gp31NCs
もう勘弁して
5名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:36:24 ID:lfG1/YKZ
1バレル130ドルか・・・
一リットルあたり何円ですか?
6名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:37:19 ID:JsLJL8Xy
つーか、先物メッチャクチャw
7名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:38:18 ID:IL6CNT59
商事にとっては朗報ですね(;゚∀゚)=3ハァハァ
8名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:44:00 ID:o/HOkKVV
9名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 10:53:23 ID:o/p1nXoG
来月ガソリンリットル再度の10円上げかいな?
コストプッシュインフレがきますなぁ

ダメはスタグフでしょうけど
10名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:02:52 ID:5MkPV7XU
原油高は先進国の中での相対的な日本の立場の押し上げに貢献する。
悪いことの方が多いがアメリカやドイツよりはダメージ小さいよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:12:30 ID:oVph1kr0
200おk
12名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:16:35 ID:kjvoWtI0
>>5
1バレル=160リットル換算でいくと85円前後かな。
2か月遅れくらいであがるので1回は10円上げきますな
13名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:17:00 ID:c/CqhzHG
ニューヨーク側で冠詞が始まったから、
今度はアジア先物に流れてるだけ

高騰原因の投機資金は、、大半がヨーロッパの年金向け
社会保障を上げすぎた馬鹿北欧は、
自殺者が増加しでも、社会保障費が減らないどころか
自殺者遺族や事故遺族まで持ち上げてる

知らなかったのかな?お金の流れ(笑)
14名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:22:02 ID:O8/DbYEK
石油はまだまだ安過ぎだよ
1バレル300ドルが妥当だな
15名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:32:11 ID:C2IFTHOD
>>14
おま・・韓国に死ねと言うのか〜(笑
16名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:44:41 ID:SIqSIrGk
石油で儲かったアラブが、自分で石油の先物買ってるらしいから、
指数関数的に上昇してあるところで一直線に下げるw
17名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:53:44 ID:xtdlMrCQ
ユーロ決済に変えれば?
18名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:57:42 ID:JsLJL8Xy
>>17
ドル暴落の引き金を日本が引けと言うのかぁぁあああああああ!w
そんな大っぴらに出来ませんって・・・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:06:13 ID:r7iUXYy2
しかし馬鹿ばかりだな
20名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 13:05:22 ID:2uEmbeK9
東京原油先物がS高だってよw
21名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 13:39:18 ID:5MkPV7XU
>>20
サウジの増産ない発言受けてかな。

もう好きなだけ上がればって感じになってきた。
極寒地域の人と運送業の人には悪いけど…。
石油化学製品や電気代への影響つったってたかが知れてるしな。

もう「値上がりやべーなんとかしてくれよー」ってなればなるほど上がるだろ。
割り切って諦めればそのうち冷める。
冷めなければ省エネにどんどんシフトする。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 13:46:22 ID:2uEmbeK9
>>21
もう、石油依存の世界から脱却しないとね…でも、難しいのが現状か…。
23名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:17:54 ID:f1aUwCL8
石油脱却は無理、大体エタノールだって作るのに製造量の50%ちかい石油を
使うし、飛行機には使えない
24名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:01:37 ID:kjvoWtI0
ドルと円が連動しちゃうから
原油の値上げがまともに効いてきちゃうんだよなぁ。
ユーロみたいに少しは対ドルで強い動きになってくれると
多少はマシなんだが。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 00:26:39 ID:Pv09BsHN
 
26名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 05:07:32 ID:MJQfYhiK
http://www.opec.org/home/basket.aspx

あからさま過ぎてな・・・
27名刺は切らしておりまして
まいったな