【流通/北海道】4月の道内大型小売店販売5.3%減 衣料不振[008/06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
北海道経済産業局が5日発表した4月の道内大型小売店販売動向によると、
百貨店(25店)とスーパー(221店)の合計売上高は746億5400万円だった。
前年同月と比較できる既存店ベースで5.3%減と、2005年2月(7.4%減)以来の
下げ幅。

前年割れは10カ月連続。衣料品が百貨店で7.1%、スーパーで17.7%と
落ち込んだ。3月に春物が前倒しで売れたことなどが要因。

飲食料品も低調。百貨店は旭川市はプラスだったが全体では3.5%減。
スーパーは0.6%減で3カ月ぶりに減少した。

コンビニエンスストア販売は320億3400万円と、既存店比較で0.2%減。
減少は9カ月連続。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080605c3c0501705.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:35:00 ID:lje1WJMz
札幌以外はもはや死に体
3名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:38:50 ID:qI6X0x6X
ガソリン高、灯油高で人口減が加速します
4名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:39:54 ID:+J01cJr5
札幌も年明けからひどいよ・・
衣料なんてここ2年くらい買ってないな
5名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:40:48 ID:/8b3F0Za
九州も同じ状態で壊れていって居ます
6名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:41:51 ID:3zDePsYX
不景気やのぉ

何か、祭が始まったんだよね?
祭が景気回復の起爆剤にならないの?
7名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:42:14 ID:AsJTUZcZ
首都圏以外は何処も大変だよね・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:42:43 ID:EtADB4g/
四月にも小麦類の値上げがあったけど
「それを上回る6月の値上げ」
の小売販売データ、プリーズ!w
(五月は買い溜め分でちょっと回復?五月分すら回復してなければ「大笑い海水浴場」)
9名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:43:59 ID:/8b3F0Za
>>7
首都圏以外は恐らく崩壊の道しかないんだよ
10名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:12:27 ID:juCNt3hE
町村
中川昭一
武部
その他道自民の野朗共
天罰
下る
日は
もう
ちかい
合掌
11名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:00:46 ID:UBEbqcwR
留萌の商店街、人の気配がしない…
12名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:06:56 ID:yqKs60hs
これからサミット景気、サマータイム景気で道内経済が回復する予定とのことです

知りませんが
13名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:13:01 ID:mIqocCzt
>>11
一昨年、お盆の時期に一泊したが駅前は観光客がちらほら程度。
ほとんどがシャッターしまってて地元の人は歩いてなかった。

海の方は少しにぎわってたけど、地元の人じゃないよね。
でも、飯はうまかったよ。道内でもかなり上のランクになるんじゃないかな。
たまたま泊まったホテルが当たりだったかもしれないけど。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:14:35 ID:bodK9T/S
北海道は、財政破綻に向けて前進しているようです。
15名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:17:15 ID:yqKs60hs
今年の冬さ、どこの街でも大型店の休憩所は人で混んでたね
自宅にいると灯油代かかるから暖を取りに大型店に来るだけ
別に買い物もせず、ただ暖を取るためだけに
16名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:26:16 ID:4q+9mAey
>>15
都市部はともかく
田舎だとその大型店へ行くまでの交通費(ガソリン代)がバカにならないのだがw
スーパーの特売品しか買わない人もちらほら見かけるし
程度の差こそあれ、みんな生活が大変そう
17名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 23:06:16 ID:X6Sjx3Y3
北海道そのものが限界集落
18名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:59:46 ID:kDw4HW0U
>>9
北海道は崩壊道に名前を変えた方がええね
19名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:49:52 ID:01BfPtaz
ガソリン代の値上げに地方はトドメをさされたっぽい。
石油とか天然ガスでも見つからないかぎりもう復活は無理でしょ。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:37:00 ID:xryZCUPa
むしろ北海道をロシアに割譲した方がお互いのためになるんじゃないかと
21名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:40:17 ID:ONQDEpZ4
>>20
ロシアの極東地域も景気は悪いし、人口も減少してる
天然資源は地元に何も恩恵をもたらしていない
22名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:50:11 ID:xryZCUPa
>>21
お互いのため…
ロシア:領土が拡張できてラッキー
日本:負債をロシアに押し付けることができてラッキー
23名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:13:23 ID:Xs1JBkXe
食料自給率100%越えの北海道を明け渡すなんてとんでもない話だ
24名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:48:39 ID:YnoUzVcy
カウボーイがトライアルと提携するという話は?
25名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:10:41 ID:JBkpV9t0
フォー
26名刺は切らしておりまして
領土割譲なんてまだそんなバカなこと言う奴いるんだな