【鉄道】リニア新幹線:「高速性保つ」「JRは民間会社。健全経営の維持が大前提だ」…JR東海・松本社長、駅誘致合戦にクギ[08/06/05]
747 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 20:09:20 ID:KGeMZFNa
早急に大深度法の適用区域を全国に拡大しろよな。そうすれば用地問題はおきない。
地下40Mに鉄道走られても誰も困らないだろ
長野排除ルートは、岐阜も排除できるし、トヨタが望めばトヨタの金で豊田市に駅作ることもできるんじゃないのか?
実は飯田ルートよりもいいかも。
749 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 22:23:29 ID:EYfi3eeB
投資効率を叫ぶやつは東海道新幹線が永遠に存在するものと勘違いしてる
あれは戦後の突貫工事でつくって
その後も職人技クラスの保守点検でなんとか持たせてきた
それでもコンクリートの寿命が迫ってる
リニアなら基本的に非接触だからそういう架線の保守点検がゼロだ
材料費が高いが、イニシャルコストが高いだけで
ランニングコストは小さい優れた投資になるはず
東海道新幹線はたとえ全部作り直してでも半永久的に存続するだろ
751 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:08:08 ID:QhmGHfJU
社員としては給料やボーナスが心配。
採算取れるんだったらいいけど、絶対無理だと思われる。
給料とボーナスに影響ないなら賛成かな。
752 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:29:18 ID:QE81FJWn
長野県は
松本空港目一杯に使ってからリニアを要求してくれw
753 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:50:33 ID:JPkcKkUn
>>JRは民間会社
ゴミみたいな配当と、株主をなめた総会を行う企業が民間会社なのか?
ゴミみたいな配当と、株主をなめた総会を行うのが民間会社です。
何を今更です。
755 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 01:23:11 ID:bMwR5TTq
株主こそがえらいとほざくキチガイがいるな
えらくないんだよ株主なんて
>>751 東日本がファンドと組んだりして先に作られちゃったら東海は終了する。
棒茄子どころではない。
個人的には、
・東海道の上がりをつぎ込んで借り入れを少なくできる。
・駅も少なく、線路も架線も運転士も不要など運営コスト小。
なので、採算は取れると思うけどね。
長野の人って、社員とか株主とか平気で簡単に嘘つくよね。
どんな手使っても嫌がらせしてやるみたいな。
758 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 02:43:42 ID:+g239xDK
東京の人間の間違いだろ
759 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 02:53:05 ID:C2F/f9c3
>>753 それは今月末に経営陣に直接言えばいいだろ。
760 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 03:48:57 ID:Rgakt9/i
>>753 株主で諏訪経由を支持するのって長野の人くらいだろ。
761 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 06:30:06 ID:++9qautV
高速性を保つのなら、”名古屋飛ばし”をしなければ意味がないだろう。
762 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:57:07 ID:87BL5NkS
集客力との兼ね合いだな
無論名古屋は飛ばせない
長野や山梨とは違うのだよ
763 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:02:36 ID:v5VWIBh7
>>736 >社長の名前は松本なのにねー
諏訪に迂回しろって言ってる長野県恥事は村井って言うんだぜ、知ってる?
そんなことでタッグを組まれたら、行き先が変わっちゃうぜ。でも諏訪は飛ばせるかもしれないね。
>>763 迂回ってか高度差、工費、工期考えたら諏訪周りが最短なんだが。。。
>>765 災害リスクが高過ぎる。
糸魚川構造線の上を北上して、中央構造線に沿って南下するなんて、
地震、土砂崩れを招き寄せているとしか思えない。
>>765 諏訪盆地が地震に途轍もなく弱いの知ってるか?
768 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:15:04 ID:K71lI3zP
静岡の方が酷いだろ。
山の中に駅造らされるか、リニア税取るんじゃねーの?
770 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:09:54 ID:sp8Z+2bU
リニアの駅をJR岐阜駅に併設しろ!
771 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:13:28 ID:3AUSmb9b
>>767 中央構造線に土被り2000Mのトンネルと比較するレベルの話じゃない
東北並みの内陸地震が起きたら数兆円のトンネルが一瞬で消し飛ぶ
772 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:13:32 ID:JeiC8lMZ
JR東海・・・・・・東京−新横浜−名古屋−京都
JR東日本・・・・東京−大宮−仙台(…→函館)
JR西日本・・・・京都−広島−福岡
これで十分だろ
(新横浜と大宮は邪魔だが、ビジネス利用の客が多いことを考えると必要)
773 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:17:33 ID:A6xc1h6v
JRは「南アルプスルートが無理なら
絶対に長野県にレールは敷かない」
と面と向かって宣言すべきだろ
牽制とか何ぬるいこと言ってんだ
774 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:22:45 ID:prrPXTkI
775 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:59:12 ID:S5M0azm7
東北新幹線も長いトンネルあるけど事故ないよね。
東北の方が頻繁に地震があるけど、東海地震や中央構造線地震ってめったにないから
きたときものすごく大きいのかもね。今度の東北の地震だってものすごく大きいけどさ。
>>773 むしろ長野が諏訪通さないなら長野の土地は一切使わせない、くらいの交渉するべきだと思う。
諏訪なんて今でも交通インフラあってどうしても必要ってわけでもないんだから足元見られるのは東海側。
>>776 それだといかれた静岡県知事みたいだな。
778 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:40:05 ID:9rWEFZQf
>>254 東京方面から一番最初の駅は
本命橋本、対抗八王子、大穴上溝と聞いたことがある
779 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:40:40 ID:3AUSmb9b
780 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:43:30 ID:7MM1bnRG
品川━━名古屋━━徳島━━高知━━松山━━高松━━真大阪
でお願いします。
>>780 これ見る限り、南アルプスルートと長野排除ルートってあんまり距離的にも変わらないね。
諏訪ルートは距離がありすぎ。カーブも大きすぎないか?
それと岐阜県の意向が伝わってこないのだが、岐阜県は駅を要求していないのか?
783 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 15:56:10 ID:K71lI3zP
>>782 >>768参照。長野南アルプスルートより、
静岡南アルプス南端ルートのほうが距離は若干短い。
>>782 カーブが大きいように見えるのは縮尺のせい。
実際はR数百以上でなだらかに曲がっていく。
長い時間と金かけて、維持費もかかる長距離トンネルを歴史的価値の高い環境破壊してまで掘る必要性が感じられない。
785 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:46:11 ID:K71lI3zP
R数百?
どんな急カーブだw
リニアのカーブはR万単位。万=10キロメートルな。
786 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:55:14 ID:pKIMzPtO
株主だの電磁波だのと延々と騒いでいるのは
リニアスレ名物のアンチなので無視推奨。
>>782 駅を作ろうっていう県議員連盟は出来た。 あと、駅を作るために土地を自治体が確保して車両基地を誘致しよう。
という話は出てる。 岐阜県
長野迂回ルートといっても、トンネルで長野県をかするぶんにはたぶん問題ない。
長野県の県有林なんて木曽のあたりに少ししか持って無いだろうし。
789 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:00:10 ID:iZ5L3Evr
>>37 普通の感覚だと、無視できるような”勝手な動き”だね。
良く分からないのは、無視された側が使えるような”カード”が有るのか無いのか。
これも無いならホイホイ検討が進むけどね。
790 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:32:09 ID:uQEqRL7K
>>776 そこまで長野県が言えれば立派なものだが、法律的根拠もないしカネもない。
諏訪ルートってのが最初からの約束事だとすれば言えるんだが
カネの負担となった時、今度は長野県の北の連中が黙っていない。
791 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:54:47 ID:IX3578ev
>>771 さももっともな様に聞こえるんだが、実際に中央構造線が問題になった事ってあるんだろうか
>>790 別に駅作らなきゃいいだけじゃん。
通るだけ通ってあとは無視。
地方のために今までどれだけ無駄税金が投入されたことやら。
国交省が何か抜かしても無視でOK だったら貴様らが負担しやがれと
>>791 中央構造線は大鹿村で乗り越えることになるんだが・・・ きっとヤツの頭の中では南アルプスが中央構造線になってるんだとオモ。
静岡糸魚川構造線が本州ぶった切ってるのに中央構造線云々なんて意味ねーだろうに。
795 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 22:34:28 ID:3AUSmb9b
>>793 糸静−赤石山脈−中央構造線(大鹿)−伊那山地−伊那谷−木曽山脈
まあ概算的には安房トンネル10個くらいと瀬戸大橋を同時に建設するようなもんだな
>>780見れば分かるとおり実験線と名古屋駅を排除すれば
アホみたいなトンネルも橋もいらないし遠回りもしないで済む
>>792 通さなきゃいいだけじゃん。
他所様の土地使わせてもらうのに、騒音公害撒き散らしただ乗りなんて許されないよね。
人がゴミ扱いされるような都心の交通網に慣れてると気にしないんだろうけど。