【IT】ブロードバンドなのに従量制!米国で上限を超える通信データ量に課金開始へ [08/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
AP通信を始めとする一部海外報道は、
米Time Warner Cableが、一定の通信データ量を超えたブロードバンドユーザーに
追加料金を加算する新プラン導入を開始したと伝えた。

同報道によれば、新プランは米国テキサス州ボーモントから導入される。
同社ブロードバンドサービスへの新規加入者に対し、
最大通信速度 768Kbpsの低速サービス(月額29.95USドル)ユーザーは5GB、
同15Mbpsの高速サービス(月額54.90USドル)ユーザーは40GB という通信データ量の上限を設定する。
上限を超えると、1GBに付き1USドルの追加料金が発生する。

同社先端技術部門副社長のKevin Leddy氏は、
同社のブロードバンドサービス利用者のうち、約5%のヘビーユーザーが帯域の半分を占有している現状を憂慮。
「インフラ整備にかかる費用を賄ううえで、新サービス提供方式こそ最も公平な手段という結論に達した」と説明している。

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/04/064/index.html
2名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:56:17 ID:07fS7i2t
テキサスなんてインターネットやってる人間いるのか?

Youtubeで話題になったあのオッサンてテキサスだっけ
3名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:57:17 ID:N1THwvMb
>約5%のヘビーユーザーが帯域の半分を占有している現状
まぁ確かに公平性を考えると問題だな
4ロンリー船員@ぬこ弟子:2008/06/04(水) 23:57:25 ID:7CrtT/Sr
15mっておそいだろ
5名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:57:43 ID:O4Vv6eR+
他のプロバイダに移ればおk
6名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:58:53 ID:rxL1d4vk
ヘビーユーザーはその辺シビアだからさっさと逃げちゃうだろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:59:04 ID:07fS7i2t
>>4
15mの意味わかるか?
8名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:00:27 ID:fH62NWWp
40Tじゃなくて40Gって・・・

墓穴掘ったな。
9名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:01:32 ID:CdSn8asq
正直40GBなんか3日もあれば到達するだろ・・・!!!!!!!!!!
10名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:01:55 ID:W3wBgr0y
っていうかさ、日本って大半がNTTの回線使っているんだろ?
他のISPのユーザが別のISPのユーザの帯域を圧迫するってこと内の?
11名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:04:09 ID:KJREKGq0
40Gって動画サイトにはまってたら余裕で超えるのだが
12名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:05:33 ID:f/PZ6U6K
月40Gbって酷く渋チンだな
13名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:07:28 ID:8JgWEgBp
エロ系100mbとして
たまにゲームの体験版が1G程度
2chに張られてる画像見てウンジュうmb

どうなんだ...
14名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:10:10 ID:qbH4lZ2Y
月40Gでヘビーユーザってどんだけ
15名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:12:15 ID:C+8Ye8SU
1日40Gなのか、一ヶ月40Gなのか、どっちだ?
16名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:12:57 ID:7N1nzVbS
1GBにつき$10でたのむ
17名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:18:44 ID:1RD2uOCI
こんなんされたら最低料金のサービスに切り替えるわ
18名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:19:03 ID:JxUsgmdt
計算してみると、ネットラジオでも結構行くのね
19名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:20:58 ID:l49UzBAj
ツーチャンネルで言うと、何スレに相当するのか、誰か教えてくれまいか?
20名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:22:03 ID:jwhGzWjJ
100GBで$100って、HDDより高い?いま幾らくらいなんだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:23:10 ID:4FrMqug6
一日40Gだろ?どうみても
月40Gだったら全ユーザーが一気にナローに下るわ。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:23:45 ID:wUS0ZiJK
15Mbpsだと40GBは…6時間!?
23名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:26:10 ID:pFvGDr6I
月$29.95で速度768kbpsで月5ギガバイトまで
月$54.90で速度15mbpsで月40ギガバイトまで
料金にはインターネット通信だけでなく、ビデオ視聴やIP電話のパケットも含む
毎月の通信量上限は、ダウンロードとアップロードの合計の上限となる

本家アメリカでも、40GBではオンデマンドのビデオ10本
すら見られないインチキ契約として、抗議の声殺到中
24名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:29:23 ID:4FrMqug6
これって最初に無茶苦茶言っておいて、後で譲歩案だすやり方なんじゃねーの?
2歩踏み込んでおいて、互いに1歩引きましょうや、みたいな。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:33:59 ID:V/gbp0/r
データを流しっぱなしにするなら、
・5GB/月≒16kbps
・40GB/月≒128kbps
これわないわw
26名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:35:39 ID:uTToFBgt
俺はこのプランでも困らんな
27名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:35:55 ID:qbH4lZ2Y
インチキなどというレベルじゃないと思うが
詐欺だろ
28名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:36:33 ID:HQMnMtAP
帯域圧迫してる上位5%に入ったらもれなく課徴金みたいなチキンレース制にしたら
29名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:40:29 ID:4FrMqug6
       γ       ⌒ヽ
        ゝ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
      /              /⌒\
     / /  /l          /    ヽ
    /  // / l  l\     /       i
   /  // _/  l l |  \ 、/        |
.  |   Ll  ‐‐一ゝ'   ー‐‐‐|        |
  |     | 弋;;ノ     弋;;ノ|         |   でかるちゃー
  |     |             |         |
  |     |     ’       |         |
  |/|   人    A    |        |
    ゝ,,,/ \         人,,,/ゝ    /
30名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:50:46 ID:/yrTuvBG
>>25みて割と現実的なプランだと思た
31名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:54:30 ID:ixcnaORu
>>25
常時接続するならISDNといい勝負だなww
32名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:55:29 ID:Q7x8gYK0
台湾製のSDカードにデータ入れて郵便で出すといいよ
33名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:02:29 ID:UxvmIVBQ
100メガ使いたい放題!
って謳っておいて、日本でも真似したらキレるわ

こっちで転送量把握すんの無理だから、速度制限にしろよ
34名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:06:28 ID:GWI6r2yt
従量課金トラブルなら良く聞くけど回線使いすぎた苦情って全然きかない
正直、規制しまくってるぷららよりOCNの方が速度もレスポンスいいんだが。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:07:02 ID:k6w2nZ5p
このプランが一番いいような気がする
但し、過大広告でNTTが100Mで快適ってやってたから
それを制限するとなると批判多いだろうな
36名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:12:36 ID:SeDj6lUx
帯域の問題なんて日本の場合
ニコニコとWinnyのキャッシュを
プロバイダが持てば解決するだろw
37名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:24:55 ID:kAWOV5fR
この流れが日本にも来るだろうよ
アメリカ様がやってるんだから日本もやるんだってな
38名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:31:41 ID:X/OGnB3U
基本料金高いだろ。これで十分インフラ整備できるだろ。
これで従量制はひどいぞ。
39名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:42:23 ID:9XthDryZ
>>37
40GBってのが、月単位か日単位かってところで、まったく話が変わる。
月単位なら、アメのインフラが笑いものにされるだけ。
40名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:43:44 ID:9xxAO4CC
【携帯】au、EZwebの大量通信ユーザーを対象にした速度制限試験実施[08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210947870/
41名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:45:28 ID:9xxAO4CC
>>1の記事を見ると「月」じゃないかい
42名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:48:49 ID:9XthDryZ
うん、たぶんね。
40G/日ってのは、ちょっと考えにくい。

とりあえず、もう少しがんばれアメリカw
43名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:06:23 ID:BB5qUDMo
> インフラ整備にかかる費用を賄ううえ

インフラ整備の進度にあわせて逐次サービスが良化しなけりゃ嘘になる
44名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:26:22 ID:K7F90b3g
768Kbpsの低速サービス(月額29.95USドル)
15Mbpsの高速サービス(月額54.90USドル)

注目すべきはここだろ、こんな糞高い値段でインターネットやってるアメリカ人が可哀相
ADSLが無かった頃、アメリカは定額で繋ぎ放題なのに日本はテレホーダイしかないとマスコミが馬鹿にしてたのに
今じゃ完全に逆転したな
45名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 03:47:35 ID:T0K0omAA
アメリカって、日本よりITランキング随分上だけど
この状態なんか。

46BOINC@livenhk:2008/06/05(木) 03:54:31 ID:1uZmXsC9 BE:498690656-2BP(556)
>>45
なんかのランキングでネット環境だけは日本が2位とかになってないっけか
47名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 04:06:37 ID:xqaq5ZkZ
パソコンの通信量ってどこで見れるの?
48名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 04:12:46 ID:Rg5m0ynS
まあ、日本の多くのプロバイダのような
規制する上限を明示せずいきなり制限を掛ける
みたいなのよりは良心的だろうな。

40ギガ以上ってのはどういうラインか分からんが。
49名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 05:50:09 ID:3jF54FFq
課金のタイミングはともかく
大して使わないユーザーには
安く提供してくれりゃいいのにな。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 06:45:50 ID:G4GNebcT
自分が1日に何メガ使ったかっていうのは、どうすればわかるの?
累計とか出せるの?
51名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:17:26 ID:hDpmngG/
プロバイダによっては見られるよ。
会員ページにログインして。
52名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:19:44 ID:gTfvBNfm
無線LANや携帯を使ってる人、家にコードレス電話がある人
EUが高周波の健康影響に関する勧告を出しましたよ
子供が周囲にいる人はさらに要注意

EUが携帯基地局や無線LANなどの危険性について報告書を出したそうな。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/80

53名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:45:14 ID:hJ3xwgct
これだったら、56kbpsアナログ回線の方がマシだな。
たしか市内通話無料だろ
54名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:50:36 ID:CqXM6QMq

テキサスの田舎自慢のスレはここか
55名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:50:42 ID:HHBUriGp
>>44
いくら経済力が日本以上とはいえ
国土の広さによるインフラの維持費の差を考えれば割安だよ
56名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:07:49 ID:hJ3xwgct
いっそのこと、一定量に達したら通信を停止するサービスがあればいいのにね。
PCだと知らない間にウィルスやマルチウェアが入って、通信量が増大するとか色々問題があるでしょ。

IP電話なんかも、上限に達した後は、通話料以外に、通信料の追加料金がかかる事になる。

57名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:18:31 ID:WZTSp9Qf
アメリカは広いし、もっとキツいのね。
(日本は)あちらよりはいいんですよ・・・って導入されるのかな。

ttp://blog.washingtonpost.com/fasterforward/2008/06/time_warner_tries_out_tiered_b.html?hpid=sec-tech
58名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:25:10 ID:9UWYzDEb
>>53
56KbpsモデムやISDNで爆死したことないだろ。
当時はテレホーダイっていうのがあったんだよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:35:09 ID:9XthDryZ
むしろ、今こそテレホーダイ設けるべきじゃね?w
60名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:44:38 ID:jqJumQb3
アメリカのユーザーは大変だな
61名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:45:47 ID:HwJTKp5f
コンテンツ提供者が減るじゃないか
62名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:48:22 ID:49EfJ2fc
テキサス親父よ、反旗を翻せ!
63名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:51:09 ID:YLviyony
もはやブロードバンドと呼べないなw
64名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:53:50 ID:KI9eiDlJ
国外のフリーサイトだと転送量が従量性だからそれがISPまで来たのかな?
65名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:54:04 ID:vefFIIZW
じゃあ俺が熟女もののAVをストリーミングで再生するたびに、毎月課金されるってこと?元々のファイルにもお金払っているのに。・゚・(ノД`)・゚・。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:54:25 ID:wUS0ZiJK

ほんとテキサスは田舎なんだな
67@在米:2008/06/05(木) 08:56:19 ID:ViigLgEn
>>44
今は昔だねぇ(しみじみ)
2001年頃かな、はっきりと逆転された。

ちなみに我が家は1.5mで$30。
これでも固定電話のパッケージ($30)とで$10安くなっている。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:56:54 ID:3mVf7//V
中華と日本とEUでがんがんP2Pかな。アメこうはのけもんでよろしく!
69名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:00:53 ID:wUS0ZiJK
>>67
Bushじゃなけりゃ、そうはなかなかっただろうな
 
日本で共和党好きが多いのは馬鹿だから
70名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:04:58 ID:YKL3g/Gy
夜11時になるとダイヤルアップが繋がり難くて使い物になりません!
プロバイダはMTCIです。やっぱりDTIに鞍替えした方が良いのでしょうか?
71名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:06:13 ID:hJ3xwgct
>>65
そういうこと。1GB100円だと、DVD1枚再生すると通信費が500円はかかるな。
これなら、安い通販で買って、飽きたら処分する方がマシ。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:07:11 ID:3HZSoXh0
ブロードバンドは高速回線であって大容量回線じゃないからな。
73名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:08:31 ID:hJ3xwgct
ネットが普及したから、従量制にした方がボッタくれるって事か?
でもこれ、既存の契約者は引越しでもしない限り無関係なんだよな。
74名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:10:51 ID:bcMoX4Q/
>>65
ゴメン、それはジョークだよね。
朝から凍り付いてしまった。


っていうか、それはお店なりでビデオなりDVDなりを借りるとか、買ってきてみてはどうだろうか?
(それと早く彼女ができるといいですね)
75名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:22:05 ID:XRcnG0eu
複数プロバイダに加入させるための策かな
76名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:22:49 ID:hI5YFq79
>>67
テレホーダイは、もう少し緩和して欲しかったよな。

NTTの殿様商売には辟易してて、正直禿バンクがいくら媚中国・媚韓国でも目つぶっちゃうよ。
77名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:25:47 ID:EJ7l9zMs
まああと数年でバックボーンが破綻してインターネットは崩壊するんですけどね
78名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:26:27 ID:31ZDSX51
>>65
40G超えるか?
79名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:27:11 ID:7UkYJVTc
日本もやれ
アップロードは規制しろ
80名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:28:27 ID:hJ3xwgct
>>76
テレホーダイは、深夜の11時〜朝8時位しか使えなかったよね。
ADSLが安くなったのも、ソフトバンクのおかげだからな。
NTTの殿様商売を崩壊させたのもソフトバンクがあったから。

今、NTTが光ファイバー化がを進めているのも、殿様商売を復活させるため。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:35:54 ID:kFOTmIV6
たった月40GBwww
アメリカ様に先にやられたら日本も追従せざるを得ないってか
(´・д・`)チネヨ
82名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:44:54 ID:b6IRZi/Z
au by KDDIも規制始めたしな
83名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:45:47 ID:It3VQLIM
あれだな・・・コンテンツプロバイダー脂肪。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:48:44 ID:hJ3xwgct
事実上の大幅値上げだな。

>>82
KDDIの携帯は解約しよう
85名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:49:10 ID:oT1enX6w
>>80
しかし携帯を例にして考えるとどちらも悪とはいえない気がするけどなぁ
DoCoMoは今までぼったくってきたが、次世代通信網の構築とかは他社より早いしね
あとJRの全駅と公共施設近辺に必ずアンテナがあるのは凄い
猿しか住んでなさそうな糞田舎の駅で繋がるのは驚異
ソフトバンクは例のプランと格安料金で攻めに出たし
そのかわりインフラが貧弱だけど
相反する2社がないと駄目だよ
86名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:49:19 ID:CFnx8Mhf
動画とFTP・・・・・モウダメポ
87名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:51:29 ID:gzc6LtWd
ブロードバンドって使い放題って意味じゃねぇーがらぁ〜〜〜〜
ブロードバンドって使い放題って意味じゃねぇーがらぁ〜〜〜〜
ブロードバンドって使い放題って意味じゃねぇーがらぁ〜〜〜〜
ブロードバンドって使い放題って意味じゃねぇーがらぁ〜〜〜〜
ブロードバンドって使い放題って意味じゃねぇーがらぁ〜〜〜〜
88名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:54:43 ID:hJ3xwgct
>>85
次世代通信網なんていらないけどな。
89名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:55:56 ID:1bwaXCQd
40Gなんか会員制エロ動画サイトに加入してると一週間であっさりと超えるな
90名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:56:02 ID:7UkYJVTc
日本も早く導入してくれ
91名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:57:07 ID:lmLOXkG4
40GBならフツーに携帯で動画観てるだけでも超えてしまいそうな
92名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:57:39 ID:DxU9kAM1
そう考えるとツーチャンネルは環境にやさしいのね。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:57:55 ID:hJ3xwgct
ブロードバンドでパケ死する奴が出てくるんだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:03:27 ID:oT1enX6w
>>88
携帯でニコ動とか見る連中もいるし、普通にPC使いたい連中もいるからあったがほうがいいと思う
それに必要としない人間はソフトバンクみたいなとこにすればいい
昔よりキャリアに多様性が出てきたしね
95名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:06:05 ID:AacvHl5T
まーしょうがない。他大勢の速度を下げてる訳だし。
96名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:26:04 ID:ZWuCrrz7
>>88
いや、お前が要らなくてもNTTにとって必要だから作るんだろ、NGNは。
97名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:27:31 ID:hJ3xwgct
>>96
高額なパケット料が取れるしな。
ユーザーにとって不要な設備投資や開発費用を支払わされているわけだ
98名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:40:53 ID:PjuIJkOG
俺んちのフレッツはNTTまでなら90Mbpsでてるよ

プロバイダのバックボーンが遅いんだろ?
99名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:43:42 ID:h1Waooqt
>>20
1TB(1000GB)で16800円
100名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 11:19:02 ID:CU96N+1K
アメリカは従量制じゃなくて重量制にしたらいいんじゃないか?肥満大国だし。

うーん貴方は150キロなので、月150ドルですね。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 11:42:53 ID:Hw5Vwpi+
これが試金石になるだろ。
多分業績悪化もしくは既に業績悪化状態でこれから負のスパイラル
102名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:23:06 ID:us3++6bj
新規加入者だけだから、問題ない! 既に加入済みの俺は、影響なし。

アメリカは従量制が多いって、現地人が言ってる。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:43:42 ID:ce5oVjUT
ここまでテレホマン出番無し
104名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:52:14 ID:TwrQode6
>>97
お前が要らない=ユーザーにとって不要か…
105名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:54:05 ID:WwFRFO2w
昔wakwakとかこういう仕組みだったな。
別にそれで良いと思うけどね。

ケータイと同じように安いコースは従量制の分が多くて、
高いコースは完全定額制。

その代わり通信の規制は一切するなと。
106名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:59:41 ID:QkwttLdU
麻薬といっしょで一度中毒にさせれば
あとは湯水の如く儲けられる
107名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:44:35 ID:RCxX6R74
ひと月5G制限じゃないだろ。
1日5Gなら日本でもとっとと導入しろ。
108名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:45:20 ID:b6iu6FLU
娯楽は増えるけど時間は増えない
109名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:53:57 ID:iYFzu5IY
今日は半日で500MBくらいだな
月40GBまで定額なら何も問題ない
110名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:11:58 ID:Iyyr66+K
ゲームの体験版でも1G2Gというご時世にこれはないわ
つうてもあっちはCATVの上に乗っかってるわけだから事情も違うか
111名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:18:23 ID:cv/LMqBF
お金が無いならドットコムガイになればいいじゃない
112名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:19:20 ID:HfMFM0sa
トリプル定額制でもいいけど、あんま使わない人は980円、youtubeとか見る人は2480円、winnyやるやつは5800円とか。

上限なしの従量制だと、トラフィック増加ウィルスとか流行りそうでいやだ。
113名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:23:10 ID:pmaNisV+
>>112
そういうウィルスをプロバイダがばらまきそうだなw
114名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:30:31 ID:fCbxeoSt
月どれくらい使ってるかなんてあんま気にしたこと無いけど
総受信量を累計していくフリーソフトとかないかな、なんとなく興味有る
115名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:33:26 ID:mOs9b4FG
>>114
ある
そして大抵のFW統合型のセキュリティソフトにも付いてる
116名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:40:41 ID:Iyyr66+K
これの流れを受けてこうなったっぽいな
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCEI1782.html
117名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:46:20 ID:CdYDhruN
従量制になったらわざわざ高い金出して光にしてるやつがバカをみるなw
118名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:48:07 ID:oq4wPMk1
ADSLを使っている奴が勝ち組だな。
光ファイバーなんて、撤去するにも訪問して工事してもらわないといけないし。
119名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:49:46 ID:oq4wPMk1
実効速度が5Mbps出ていればいいから無制限にしてほしいね。
100Mbpsとかいらないから。
120名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:52:12 ID:wfaQidv2
仕方ないことだね。
ヘビーユーザーはどこのプロバイダーもいらない。きてもらいたくないが本音。

すぐ全米に広がるだろう。

取り入れないところは一般のお客さんが当然大量に移動するだろう。

だからお金を取るつもりはないんだからヘビーユーザーはやめるのは歓迎される。

121名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:53:59 ID:oq4wPMk1
でも、いくら使ったかがすぐには分からず、後から高額な請求書が来るリスクがある。
それに、従量制なのに、基本料が下がらないのがおかしい
122名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:57:21 ID:aYycHjdn
従量制で他人の回線勝手に使って使い逃げする犯罪とか出そうだな。
あとで料金請求で発覚とか。
123名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 16:57:29 ID:iYFzu5IY
>>114
日々の累計は出来ないけど、Windows起動後のネットワークのパケット送受信の
総量ならネットワークのプロパティで見れるよ
124名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:01:53 ID:N19mpmub
>>122
従量制だと、無線LANなんか怖いな。
通りがかりの車がうちのAPを使って大量の通信をされると・・・

うちは無線LANは使っていないが。
125名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:03:22 ID:fCbxeoSt
>>115
>>123

どうもっス
126名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:04:04 ID:N19mpmub
>>123
スタート -> 接続(T) -> すべての接続を表示 -> ローカル エリア接続

状態: 接続
速度: 100.0Mbps

とか出てくる。
1パケットは128byte?
127名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:05:34 ID:pApfh1wC
ネトゲのパケ量計測しとくか(´・ω・)
128名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:11:06 ID:iYFzu5IY
>>126
Windows2000だとバイト数で表示されているけど、XPだとパケット表示なんだな

コマンドプロンプトを起動して、netstat -e でみれば、
XPでもWindows2000でもバイト数表示で見れる
129名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:14:25 ID:91cyPn5O
>>1
ヘビーユーザーに別途課金するのなら
当然、一般ユーザーには減額するんだろうな?
130名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:23:17 ID:W1zfVL0H
ヘビーユーザー切る為の策なんだろ
セコいね
131名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:24:57 ID:wwKeH1KX
賢いな
糞が自分達から出て行くようにしたのか
132名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:25:02 ID:pmaNisV+
>>123
LANもパケット使う。
そして何より問題なのは、Windowsはもとより最近のアプリは勝手にネットにつないで
アップデート情報などを拾いに行く。
これは許されない行為になってくるねw
133名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:30:25 ID:iYFzu5IY
>>132
それは言えてる
あとアンチウイルスの定義ファイルのアップデートや確認で
結構送受信してそうだ
134名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:40:30 ID:s75ckSw6
いいよ。規制しろ。そうすれば、海賊ダウンロードも無くなるだろ。
おっけー経済も上向く。良いことだらけじゃん。日本もやれ。
135名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:41:53 ID:+VBfDwEy
まあ、1日1GBも落とさないし
136名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:43:06 ID:pmaNisV+
>>134
多分、一般人の多くは解約するんじゃね?
こういうのって本当に排除したい人間が残って、残ってほしい客が解約する罠w
137名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 17:47:03 ID:iYFzu5IY
>>136
一般人は大して繋いでいないから大丈夫
138名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:27:33 ID:A6w3WVKi
ISP規制情報報告スレ Part79
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1212330217/

ものすごい規制 DTI Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1211810820/
139名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:35:03 ID:ef9TkL6n
基本的に動画サイトみてるひとは完全にアウトだな 
1日べったり見てると相当逝くぞ・・
140名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:42:56 ID:N19mpmub
>>133
Windowsやセキュリティソフトの自動アップグレード等がパケット量を消費するよな。
PCでの通信の従量制は難しいだろ。
ウィルスやスパイウェアが勝手にパケットを流すのもあるし。

もし従量制になったら、必要な時以外はケーブルを抜いたほうがいいな。
141名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:42:57 ID:FGcy5jgX
BD2層で
142名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 19:04:10 ID:Iyyr66+K
15Mbps=1.875MB/s
1.875*3600=6750MB=6.75GB/h
40G/6.75G≒6h/月

計算合ってるよね?心配になるような数値ww
143名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 19:11:26 ID:OkABs7Ap
>>1

YouTube を見ている人は全員アウト。
もう少し常識的な設定はできなかったのですか?
144名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:12:53 ID:ztAMzXN1
俺の使い方なら余裕。
どんとこいやっ!
145名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:26:47 ID:peIIHch9
VDSLなのに、制限速度は0.3Mbps程度。
youtubeも途中で凍りつく。
ひどいプロバイダーだ。
146名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 06:52:53 ID:o4iPllmn
アメリカなんだから"重量"制にしろ!

デブばっかだから、うはうはだろ?
147名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 07:00:11 ID:aaXOeMNG
月40GBはあまりにも酷いな・・・
日本みたいに送信だけの数字ならP2Pやってない人間には全く関係のない数字なんだろうが、
送受信あわせてこの数字だと、ストリーミング動画見るだけで普通に超えるじゃんか
148名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 08:12:36 ID:huWuKLT1
アメリカのADSLのインフラは日本より酷いっていうの見た事あるけど。
149名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 08:13:19 ID:MERfRLiS
>>148
日本は国土が狭くてラッキーだったww
150名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 08:42:39 ID:spFekJuI
Windowsやセキュリティソフトの自動アップデートがあるから、予想外にパケットを消費しそうだ
151名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 08:46:41 ID:uEjoaSjn
こういうことに追随するのが日本
152名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 08:47:57 ID:UOq4gyfw
乗り換えればいいんじゃね?
153名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 11:25:09 ID:QYPEHq84
口裏を合わせて全社一斉導入キター
154名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 13:57:45 ID:RPz38EEd
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  時代は再び俺を必要としている
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
155名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 13:57:53 ID:JDJI3rZU
タイムワーナーってアメリカンオンラインから切り離されなかったけw?
利率悪くてさ
つまりさらに利率が悪くなってもう撤退しかないだろ
156名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:08:49 ID:IZAw4bSZ
>>151
2ちゃんも追随します
157名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:10:46 ID:Fom1bbnh
40G/月を上回るユーザーが、たった5%ってこと?それが回線の半分を占有してる?
せめて100Gならいいのに。だって40Gを上回るユーザーが5%くらいしかいないんでしょ?
158名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:13:04 ID:YfLK0564
一日にニコ動5本くらい見ただけで月40GBになるんだったら勘弁して欲しい。


159名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:15:05 ID:UOq4gyfw
ニコ動の画質じゃなんないだろ
保存してみりゃわかる
160名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:27:58 ID:GVBiByBs
価格低下
↓↑
従量制導入業者
↓↑
大少
量量
使使
用用
者者
↓↑
普通の業者
↓↑
価格上昇


これ以後、雪崩を打つように、ブロードバンド大量使用は終了します
161名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:46:03 ID:uEjoaSjn
数年後には、あの頃はよかったな〜とか振り返るようになるんだろうな…
162名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 14:48:09 ID:CX6/uEZ2
法律も整備されてるし、そのうち書きたいことも書けなくなりそう。
自由なインターネッツを体験できたのは良かったと思う。
163名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:09:03 ID:RupMYNSj
>>162
そうなったらネットなんて解約するよ
164名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:10:08 ID:+ID0L2Q9
>>158
問題はそこじゃないんだよ。
アップする人が激減するんだから
ダウンの心配などする必要がない。
165名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:12:18 ID:amB5yDN5
違法P2Perが自動updateで食われるとか言ってて笑えるw
166名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:24:16 ID:IMbida2i
ピーガ〜 ピーガーーーーーッ
167名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:27:47 ID:amB5yDN5
>>166

俺の耳によればcas0:
168名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:31:58 ID:nWbqfqh/
アップデートに伴うパケット代は当社が負担!
(ただし当社指定金券による返金になります)
169名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:34:20 ID:amB5yDN5
結果的に基本料が上がらない/下がると思えば一般ユーザーは賛同するでしょう

ここの定義はおかしいけど。
170名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:44:52 ID:pSNYKXJL
>>154
呼んでねーよwっつーかお前誰だよw夜はまだだぞw
171名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 17:16:22 ID:UOq4gyfw
>>162
自由という名の不自由だろ
172名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:16:44 ID:J3SnvwXn
ISPが公式でストリーム動画の宣伝をしている矛盾
173名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:34:49 ID:PNGU8A4l
>>172
従量制なら、たくさん使わせればその分儲かるんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 19:02:05 ID:o4iPllmn
あれだ、LANケーブルに広告付けろ
175名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 19:02:14 ID:tnQxAW6L
>>47
>>50
参考になるかわからんけど、windows XPなら
右下のテレビ型のアイコンから開くと通信パケット量がわかる

1パケット128バイトらしい
176まんぴぃφ ★:2008/06/06(金) 19:09:10 ID:???
コニチハ
トラフィック監視についてはおいらはこんなの使ってます
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
177名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 19:10:17 ID:tnQxAW6L
>>158
ニコ動の動画は5分ぐらいの動画で30MBいかないよ
仮に30MBとして
30*5本*30日=4500MB=4.5GB
10倍の1日50本で45GB

毎日そんなにダウンしたりしなければ大した行かないよ
スクリプトとか使わない限り
1日40GBならなおさら

やっぱり24時間使ってるP2Pユーザーとかな気がする
あと1GB越えのゲームダウンロードしてる奴とか
178名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:44:33 ID:+geEvs1r
月40GBはいくらなんでもありえん
179名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:52:30 ID:s2hTnhov
これって、結局、「1ドル1GBの完全従量制」で
40GB未満の人は損するプランだね

基本料金54ドル (40GBまでサービス)
って書けばいいのに。
180名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:55:54 ID:s2hTnhov
>>179
ということは「月1テラバイト保障 1000ドル」

1万円で1テラまでP2Pやり放題なわけだから
金払ったのに規制をかける日本の俗悪プロバイダに比べれば

はるかに、まっとうなんじゃないか
181名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:56:44 ID:s2hTnhov
まちがえた 10万円だった・・・orz
182名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 21:54:17 ID:BarVb31+
AS越えるか否かが考慮されないのってどうよ?>トラヒック制限
183名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:12:00 ID:0+9jE724
ユーザーが逃げて潰れて終了
他所はそれを見て止める

ただそれだけの話だ

184名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:43:47 ID:w8MsENHq
テキサスのカウボーイ連中はこれで納得してるのか?
185名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:12:31 ID:MbrTHh+f
日本って地域独占してるプロバイダーって存在するのか?
多少でも競争原理が働くようだったらこれは無理だろ
186名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:22:57 ID:w8MsENHq
テキサスはCATVが地域独占なのか?
187名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:40:41 ID:gws3K0Fr
仕組としてはわかるんだが、
設定額やデータ量に問題有り過ぎじゃないんだろうか
188名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:22:00 ID:LRr3ju8q
【CATV】サービス障害と不当な値上げでロサンゼルス市がTime Warner Cableを提訴[08/06/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212798074/

これとは別の話らしいけど。
189名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:56:39 ID:Cgwsbksu
これが通ってしまうと、日本でも「アメリカでやってるから」とプロバイダが一斉に従量制採用するだろうなw
他人事じゃないよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:04:34 ID:La0OOXOg
Windowsやセキュリティソフトが起動のたびに自動アップデートしているよ。
色々と定期的に外にパケットを出しているソフトも有る
これらの通信料を請求されたら大変な事になる。
191名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 14:26:30 ID:YfpoE4Y0
日5GBと40GBだと思ってその程度かなと思ったが月5GB/40GBってワロタ
どれだけ回線しょぼいんだよ
192名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:49:02 ID:q5Z6e/22
これを日本でやった場合
現状ではP2Pユーザーしか困らないと思うが、2・3年後にやるのは無理だな
家電各社がテレビ衰退を見越してYotubeやネットTV対応を進め始めたし
家庭のPCを遠隔操作やサーバー化し始めたしね
193名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 17:27:53 ID:w8MsENHq
>>192
40GBじゃ足りない奴いるだろう。
特に家族全員でネットするいう場合は。
PS3で体験版とかDLするだけでも結構な通信量だろう。
194名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:20:22 ID:GaNMC4LD
http://biz.yahoo.com/ap/080602/tec_time_warner_cable_internet.html?.v=2
月単位みたいだね
40GBはともかく、5GBはきついかも
195名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:27:21 ID:+1YccgOl
>>193
> >>192
> 40GBじゃ足りない奴いるだろう。
> 特に家族全員でネットするいう場合は。
> PS3で体験版とかDLするだけでも結構な通信量だろう。

PS3 は購入しないでください。
196名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:31:13 ID:ubQcoY9Y
ん? 1日に付き5GBを超えると追加料金ってこと?
197名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:57:24 ID:LRr3ju8q
>>196
一ヶ月だから恐ろしい
198名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:04:39 ID:LRr3ju8q
と思ってたが一日っぽいな
oknp
199名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:40:16 ID:ALrg62c/
>>198
いや月だって、>>194 の記事に書いてある。
200名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:42:07 ID:2/88jAnX
5GBって事は、DVD1枚みたらそれで終わりか。
201名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:51:12 ID:LRr3ju8q
>>199
本当だ
しかも上り下り両方合算・・・
202名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:53:46 ID:XbHEcw0G
データ通信の多くはスパムだろが
その影響を顧客に負担させとな。何言ってんだ?
203名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:57:42 ID:2/88jAnX
>>202
スパイウェアとかOSの自動アップデートとか有るしな。
それを顧客が負担するのはおかしい。

携帯電話の迷惑メールの受信料が顧客負担だったりするのと同じだ。

普及してきたからそろそろ値上げの口実を探している気がするな。
204名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:00:33 ID:vldoCJLg
こういうのを見ると100M月五千円で2TBまで規制なしのeoって神だな。
205名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:02:37 ID:2/88jAnX
OCN with フレッツ光とかどの位通信できるんだろう。
206名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:05:31 ID:2/88jAnX
OCN with フレッツ光とかどの位通信できるんだろう。
207名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:07:09 ID:1W6swTbN
>>203
どれも自分で止めることできるじゃない。
止めて不便なのはmicrosoftのもの使わなければほとんど解決するよ。
スパムは工夫次第だね。

値上げはありがたくないけど
通信路は上限あって電車みたいなもので維持にはお金かかるし
やれって言われてもオレにはできないし
満員の時間は値上げとかでいいと思うよ。
208名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:52:32 ID:8fGr3E2n
単価安くしてくれるなら従量制でもいいや。
動画コンテンツみないし。
209名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:12:20 ID:RRrbnxOj
>>175
LAN組んでたら、参考にならん。
210名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:35:06 ID:DSrrxzqZ
仕事場と家でscpでデータ転送したらすぐに使い切ってしまうな
211名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:14:13 ID:FUv1u/CV
DLじゃなくULで課金すればおk
212名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:20:04 ID:QyWPAudy
>>2
カルフォル二アに次ぐ有力州だぞ。
テキサスのダラスなんてすごく都会なんだが、まあ辺境はすさまじいけど
213名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:24:46 ID:/UEk4MFb
この設定は違法だよ!
214名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:04:41 ID:udXJv3p2
米sonyがPS3用に配信してるデジタル動画マガジン1本で1.5GB
これから同じようなモノが増えていくと考えると一月5GB40GBはありえんな
215名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:03:28 ID:unm+Oua1
このプロバイダは「40GB以上、通信禁止」とも「P2P速度規制」とも言っていない
みなさんが以前から主張してきことと同じように「たくさん使うなら金払え」、と言っているだけ

たとえば100GBなら1万円だ。毎月100GBを使う「一般家庭」がどれほど、あるだろう
責めるべき点などなにもない
216名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:09:40 ID:dZLzIDxh
>>215

100GB に すり替え ご苦労!
217名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:15:36 ID:kjvoWtI0
>>216
$54.90(40GB内定額) + 60GB * $1 = $114.90

12,000円くらいだよ。すり替えというほどでもない。
>>215が従量分の話してるなら1GB=$1だからぴったりだし。
218名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:22:25 ID:K38UP9I3
TimeWarnerはアホか。従量制にしてもこんなに料金が高きゃ受け入れられないだろ。
思い切って安くすればライトユーザーを中心に広まったかもしれないのに。
219名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:02:11 ID:7QbvsLvq
そりゃカリフォルニア州だけでも日本より広いんだから大変だわ。
220名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:36:45 ID:dZLzIDxh
>>217
> >>216
> $54.90(40GB内定額) + 60GB * $1 = $114.90
>
> 12,000円くらいだよ。すり替えというほどでもない。
> >>215が従量分の話してるなら1GB=$1だからぴったりだし。

そうじゃない。
わかってるくせに とぼけるな低能。しね。
221 :2008/06/09(月) 21:51:52 ID:bgBkhgNU
HotCafeのようなサービスが復活するんじゃないかな。
昔大変お世話になった。
222名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:36:05 ID:pGBROhF/
>>218
選択肢が他にないので広まるも何もない
223名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:58:16 ID:2Po9dPkf
2010年頃にはこんな話は出なくなってると思う
224名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:26:16 ID:7RZb/E4v
これは極端にしても日本もいずれこうなるんじゃない。
あれ、MGNにすれば今の数倍は使えるようになるんだっけ?
225名刺は切らしておりまして
アメリカは情報スーパーハイウェイ構想やITバブル期の過剰投資で
幹線光ファイバーを作りまくったんじゃないのか