【資源】石油の次は水が心配 GE、使用量20%削減目指す[08/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)は29日までに、水の使用量を
2012年までに対06年比で20%減らし、これにより年間営業経費を
1500-2000万ドル削減する計画を発表した。
石油の次は水が大きな資源問題になると見て、計画実施を決めたという。

ロイター通信によると、同社は06年、米国人40万人の年間使用量に相当する
100億ガロンの水を使ったが、将来は新興市場を中心に水不足が世界的な
問題になると見ており、欧米と中国の主要100施設で水使用の見直しに着手
している。

ジェフ・イメルト会長兼最高経営責任者(CEO)は、「GEの幅広い業務を通じて
水の消費を削減し、世界中のGE施設の営業リターンを高める」と話した。
GEは他社の節水にも力を入れており、蒸留所や食品施設の廃水から有機成分を
除去して発電に利用し、水は浄化して産業用に再利用する事業を手掛けている。

ジェット・エンジンから金融までさまざまな業務を展開し、時価総額で米第2位の
GEは、過去3年間で環境分野にも手を広げた。07年は売り上げ全体の8%に
相当する140億ドルを、小型の電球型蛍光灯や風力発電タービンなどを含む
「エコマジネーション」事業から計上している。

エコマジネーションの売り上げは10年までに250億ドルに達する見込みで、
05年に設定した100億ドルの目標を大幅に上回る予定。
同社はほかに、温室効果ガスの年間排出量も04年水準から8%削減しており、
エネルギーの効率的な消費方法を追求することで年に約1億ドルの経費削減に
成功している。

ソースは
http://www.usfl.com/Daily/News/08/05/0529_033.asp?id=61131
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:02:37 ID:ARR5dIXD
日本人は間接的に大量の水を使っているからな。
輸入品に関しても気を付けなければいけないな。
3名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:05:10 ID:vzgH8UaG
これからは軍事力より、気象を操る技術を持った国家が
勝ち組になりそうだ・・・

気象兵器とか作ったら世界の覇者になれるな・・・
4名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:30:47 ID:DuKE65EN
何十年か後には井戸水が原油と同じ値段で売れるようになるとか…

そうなれば全員ニートでも食って行けそうだな、この国
5名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:34:04 ID:liEjS2wn
人間が増えすぎ
世界が日本を見習って子供の生産を減らすべきだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:36:48 ID:ojzbhXmc
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /間もなく資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
7mn:2008/06/02(月) 11:39:29 ID:TgLIOvkO
ニートは『蟹工船』でも読んでろ!
8名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:41:55 ID:5pU2PH34
資源問題=利権
9名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:45:13 ID:atCeF7Z5
日本の井戸水はかなり汚染されているから 田舎じゃないかぎり 飲めません
日本の現状です

その井戸水も実際問題 三面コンクリートの河川で 水位が毎年下がっているし
河川の水量も雨が一気に降るパターンになり減りまくりだよ
10名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:45:21 ID:EwT/FdDl
水心あれば油心。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:59:19 ID:QfK0dP8k
水が、問題になってくるとは
12名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:09:56 ID:C7R7Q7oQ
梅雨、夕立、台風、雪と四季折々に降雨に恵まれる日本は勝ち組。
13名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:13:30 ID:3OR70jfD
日本は三方山に囲まれて陸上では水が豊富だし
もしなくなったとしても広い海域で海洋深層水
で安泰でないの?
14名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:15:07 ID:1EkcFO6A
水が高いならコーラ飲めばいいじゃん
15名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:17:09 ID:ML4/ll8q
お風呂はすごい贅沢だな
16名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:17:55 ID:++CZvYWO
>>11-12
世界中捜しても、日本のように(基本的に)水に不自由しない国はまれ。だからこそ海外にはボトルウォーター市場が
存在していた。もっとも、それをわざわざ輸入してまで飲むのは、かなりアレだとは思うが・・・・・?

日本水フォーラム
ttp://www.waterforum.jp/jpn/
17名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:20:57 ID:atCeF7Z5
西日本の河川の水量を見てこい 昔より減って汚れているから
18名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:26:42 ID:RcnO24e0
10年前に、これを言ったら2chで笑われた
おまえどこのFランクだよwwwwwwと・・・・・

やっと理解される時代が来たか・・・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:27:40 ID:c8SkLKIv
飲み水に困らなくても自給率があれではねぇ〜
結局世界の水不足は日本にも直接影響する
20名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:28:31 ID:C7R7Q7oQ
>>15
シャワー出しっぱなしで髪と体洗う(10分くらい)と小さ目の浴槽1杯分くらい
水使うよ。
水をためて外で体を洗い、きれいな体で何人もが同じ水を使う日本式お風呂は
結構エコ。洗濯にも使えるし。
イスラム経の人は外から帰ったりお祈りの前にいつもシャワー浴びてた。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:31:46 ID:qhMi7MAz
>>20
その日本だって、ほんの20年前までは毎日風呂に入る習慣もシャワー浴びる習慣もなかったからな。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:36:06 ID:8J4I3Z68
>>21
ハア??33歳の自分は子供の頃から毎日入ってましたけど・・・。親も同様
23名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:37:12 ID:3Cak39j7
>>22
そいつはエラが張っていて日本人じゃないんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:42:48 ID:FqenhC3y
>>21
どののチョンだよ。おまえ。
チョンみたいに一週間に一度しか風呂に入らんのと一緒にするなや。

25名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:43:08 ID:RcnO24e0
>>19
本当の自給率って今でもわからないだろ?
外食産業だの、中食の現状維持を含めているんだし・・・

外食産業、中食の廃棄食料は半端じゃないぞ
しかも税金バンバン投入しているし
26名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:45:15 ID:IHszwpLC
40年・50年前は夏場でも風呂は3日に1回だったらしいよ
昔のシャンプーの宣伝看板見たことあるけど
「毎日お風呂に入りましょう」ってコピーだった
27名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:45:21 ID:qhMi7MAz
>>22
アホか?
20年以上昔の日本じゃ毎日風呂に入る習慣はなかったわ。
なぜかというと、家の中にある風呂。いわゆる内風呂が出来はじめたのは40年前から。
そして、内風呂が日本のほとんどの世帯に行き渡るようになったのは20年くらい前。
町の有力者や金持ち以外の庶民は普通、銭湯に行っていた。

だから、毎日風呂に入る習慣なんてなかったんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:45:39 ID:atCeF7Z5
商売の為の陳列在庫や廃棄分迄の在庫が足りないだけです
29名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:47:16 ID:CmtHerqM
東京の場合、各家庭で一立方メートルの雨水タンクを設置すれば豪雨でも
路面が冠水しなくなるそうだ。節水と豪雨対策両方に使える。
30名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:52:08 ID:7C+V/uGQ
普通に風呂はあったけどね
31名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:56:27 ID:qhMi7MAz
>>30
そう、あるよな。
銭湯が。

今でも安い賃貸とか見ると、風呂トイレ共同。なんて物件があるだろ
ああいうのが20年以上昔のアパートでは当たり前だった。
だから、風呂に入ると言えば普通は銭湯に行く事を指していた。
内風呂なんて、40年以上昔の日本では、本当の金持ちか町の有力者しかいなかった。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:56:29 ID:DEp0800z
>>27
うちは北海道のど田舎だが、
じーさんばーさん毎日風呂に入ってたぞ。
農家の五右衛門風呂だけどな。
今でも残ってるし、この部落(いわゆる部落民ではない)では
普通のことだがね?
街の人は毎日風呂に入れなかったのぁ・・・カワイそうに。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:56:59 ID:noHk4jkg
原油高対策で水の先物相場作れや。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:57:19 ID:9ox/kf80
俺30代後半だが覚えてる限りの小さい頃既に家に風呂はあったけどな
よその家にもあったよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:58:08 ID:8J4I3Z68
>>27
馬鹿じゃないの・・・?じゃあ築40年以上のマンションに内風呂が入ってるのは何でだよ??
・・っていうか自分は東京生まれだから、田舎のほうがどうだったかは知らないけど。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:00:36 ID:9ox/kf80
このソースによると昭和40年代の内風呂普及率は7割、現在は9割だそうだ

東京ガス:話のたまご

ttp://www.tokyo-gas.co.jp/tamago/9711_2.html
37名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:01:28 ID:qhMi7MAz
ああ、20年以上昔のアパートは風呂なしトイレ共同だった。

>>34
そうか?
うちの近所は、普通に内風呂なしの家がたくさんあったぞ。
そんなわけだから、クラスの人間とも銭湯で時々出会うこともあった。

あと、かつてのNHKの人気ドラマ「君の名は」でよく言われた噂で
「君の名は」が始まるとその時間はドラマを見るために銭湯ががら空きに
なると言われていた。
その噂を逆利用して、うちの家族はそのドラマの時間に銭湯に行っていた。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:02:40 ID:3mgOuNC+
>>27
朝鮮部落の話なんてどーでもいい。
39名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:04:39 ID:+ctAl23i
いやよっぽど貧乏じゃないかぎり風呂はあったよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:05:08 ID:pf0GNn0p
>>33
水も先物で値上がりしてしまえば、中東と原油と交換できてウマーだなw
41名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:05:12 ID:8J4I3Z68
>>37
自分の家の常識を日本中の常識にしないでよ。ていうかどこに住んでたの??何歳??
私が幼稚園生ぐらいの頃(ほぼ三十年前)でも、どの友達の家にも普通に内風呂あったし。

田舎の親戚の家にも内風呂あって、風呂のないマンションor一軒家なんて知らない。
安いアパートなら今でも風呂なしはあるけどそれと年代は関係ないでしょ
42名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:05:53 ID:qhMi7MAz
>>38
だから、20〜40年前の普通の日本家庭の話をしているんだろうが。
内風呂だって、ガスが普及して初めて出来たようなもの。

津軽弁の「どさ」「ゆさ」なんて、内風呂がある時代には理解できない言葉だ
43名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:06:50 ID:vQOJf6hF
ID:qhMi7MAz
ID:qhMi7MAz
ID:qhMi7MAz
44名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:07:06 ID:9ox/kf80
>>37
地域によってかなり違いがあったのかもね。
人が多く住んでいる都市部なんかでは内風呂を作らずに銭湯に行く方がコスト的に良かったのかも。
俺が小さい頃住んでいたのは農村と言っていいところだっだからなあ。
45名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:07:21 ID:+ctAl23i
ああ、朝鮮部落の話だったのか。気付かないで悪かったな。
46名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:09:57 ID:qhMi7MAz
>>44
その、農村なら五右衛門風呂だからなおさらだ。
五右衛門風呂の燃料は薪だろ。
毎日風呂にはいるために薪を取ってきたら山とかどうなるかわかるだろ。

うちの親戚の家(ど田舎)では、五右衛門風呂はあるが普通は数日に一度
夏は近所の川で水浴びをして済ませていた。
47名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:10:26 ID:PSbTpBFY
それを再現してびじねすしろってレスですね、。分かります。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:11:04 ID:qhMi7MAz
>>45
ほおー、津軽は朝鮮だったのか知らなかった。
49名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:12:44 ID:+ctAl23i
ああ、朝鮮じゃなくて部落の話か。
>>36に7割普及って書いてるじゃないか。
つまり部落には普及してなかったんだろ。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:16:31 ID:k6g/syxm
20年前って、1988年だぞ
普通に風呂は当然で、そろそろシャワーが一般的にってくらいじゃないか?
51名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:18:08 ID:qhMi7MAz
>>50
そうそう、朝シャンが流行語になって、年寄りからは「馬鹿か。」と言われていたな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%AD%E6%B9%AF
ここの軒数のところを見てみろ
52名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:18:39 ID:+ctAl23i
一般的な家庭の話をしてるのに部落とか離島の話をしても噛み合わないだろ。
そうだな、サザエさんを思い浮かべばいいだろう。
サザエさんの家には風呂があっただろ?そういうことだ。
53名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:19:22 ID:3mgOuNC+
子供の頃に自分の生活レベルが「日本人の普通」だと親から教えられたんだろうが、
それを今になっても信じてるなんて。
なんかかわいそうになってきた。
54名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:19:52 ID:8J4I3Z68
>>44
いやいや、33年前から東京住んでいるけど今と変わらず内風呂が普通だったから。
55名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:21:19 ID:qhMi7MAz
>>52
別に部落とか離島の話をしているわけではない。
古いドラマだと、カップルが銭湯の前で洗面器とシャンプーとタオルを持って
片方が出てくるのを待つシーンがあるだろ。
あれが一般的な世帯の姿なんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:22:54 ID:lM0xqJme
一人
おじいさんが紛れてるなw
57名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:23:07 ID:yTXyNWtw
ID:qhMi7MAzが貧乏で臭くて虐められてたってことはわかった
58名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:25:26 ID:cRXmpj+0
ID:qhMi7MAz

こんな奴日本人じゃねぇ・・・
つか、お前マジで中年か?
「TVは30年前は全員白黒で見てた」ってくらい
無理があるぞ。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:26:41 ID:8J4I3Z68
神田川の歌詞ですか?wwwwwwwww
若くてお金がない学生や新社会人が風呂なしアパートに住んでいることと
一般的家庭とを同じにするなんて・・・。
なんか経験則というよりもネット情報か何かの寄せ集めみたいな知識群だね>qhMi7MAz
やっぱり日本人じゃないのかも、て気がしてきた
60名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:28:13 ID:yTXyNWtw
チョンとかチャンコロまじでくせーやつおおいよな
チョンなんて風呂ちゃんと入らないわキムチ臭がするわで最悪
61名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:30:13 ID:9ox/kf80
もう一つ参考になるソース。
おおざっぱに言うと、内風呂化が始まったのは昭和30年代。昭和20年代までは銭湯のほうが一般的。
昭和40年代の高度成長に乗って爆発的に普及した、という感じ。

「湯の国Web|我が家のお風呂五十年史」

ttp://www.yunokuni.com/nenshi/vol2/page1.html

「昭和三十年代は、内風呂の普及率が急速に高まった時代です。
昭和三十八年の住宅統計調査によれば、全国の内風呂普及率は、約六割にまで達しました。
湯に行かずに、自宅で入浴をすませることができるようになったことは、人々の生活に大きな変化をもたらしました。」

62名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:30:42 ID:OC6XwvCu
水をうり石油かおう
ってかさその前に糞ういたドブ川なんとかせんとな

ありゃなんだよ
63名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:34:15 ID:k6g/syxm
>55
むしろかぐや姫の神田川思い出すw
俺は生まれてないがw
昭和48年だから1973年か。
>55が言ってるイメージ、20年前じゃなくて30年前じゃないか?
64名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:43:23 ID:nQy7O58m
今北けど。おまいら変な話してるなw
65名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:46:39 ID:HTbAUYY5
>>64 お風呂のスレだからいいんじゃない?
66名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:06:55 ID:l1VowWOf
ガソリン価格高騰は絶好のチャンスである。
地球温暖化対策のためにもガソリン自動車を禁止せよ。
10年ほどを経過期間とすればよい。国家・自動車産業をあげてこの課題に取り組め。
67名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:11:33 ID:CqWaueMh
アメリカはなんと国内エネルギー消費のほとんどを石炭を使用している。つまり石油価格が上昇しても、日本より痛手は少ない

シティーグループ、バンク・オブ・アメリカが石炭採掘に融資【JANJAN】07/10/14
http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710133886/1.php
この国で消費される電力の50%は石炭でまかなわれている

真剣に考えてみようエネルギー問題【近畿大学助教授】
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
日本でも発電量に占める石炭火力の割合が14.2%、アメリカは何と53%、ドイツ55%、イギリス42%

世界と日本のエネルギー事情【青森商工会議所】
http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html#01
もっともシェアが大きいのは石炭火力で、50%以上を占めます

【アメリカの保守本流 著:広瀬隆】04/2/21
http://www.assert.jp/data/2004/31505.htm
アメリカでは石油はすでに3%しか発電に使われていないのでゼロに近い。原子力と急速に伸びてきたガスはいずれも
二割に達しない。最大の資源は電力の半分を生み出している黒いダイヤ、石炭なのである。

つまり昨今の原油価格上昇は、投機により世界を苦しめて元締めが儲けているに過ぎない。食料品も同じ

【INDEPENDENT】多国籍企業の莫大な利益を世界の食糧危機からつくりだしている【UK】08/5/4
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/multinationals-make-billions-in-profit-out-of-growing-global-food-crisis-820855.html
【環境】バイオ燃料に懐疑論強まる 食糧危機に拍車も【時事】04/29
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209459409/
カタールのアティーヤ石油相はバイオ燃料への批判を展開。ブラウン英首相もEUが推進するバイオ燃料の使用拡大政策は、見直しが必要だとの考えを示した。 
【政府】原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析【中国新聞】5/27
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008052701000085_Economics.html
【ジョージ・ソロス】原油価格の高騰は何より投機師たちが強力な影響を及ぼした【UK テレグラフ】5/26
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/05/26/cnsoros126.xml
68名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:12:49 ID:5oWQIjFT
>>9
いつの話だよ、今は地下水位が上昇して逆に問題になってる
69名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:14:18 ID:NNmrlriS
>>3
米国防総省の「謎の新施設」、HAARPが完成
http://wiredvision.jp/news/200707/2007070622.html
70名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:15:12 ID:8J4I3Z68
>>68
それ知ってる。なんで上昇してるんだろう?
71名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:18:26 ID:xJRWTQGM
アラブの国ってどうやって水確保してるの?
ドバイとかさ。やっぱりボルビックとか輸入してんの?

それともイメージに反して結構雨は降るのかな?
72名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:20:30 ID:TPuHuPZl
20年前ってバブルまっただなかで内風呂がない家ってクラスにもまずいなかった。探してもまずいない。横浜だけど。
気付いてないけどかなり貧乏エリアの人間と見た。言動からして。
73名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:24:56 ID:9GDDQNm9
>>71
つ淡水化設備
74名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:28:08 ID:p8Bqamj/
脱塩施設の時代が来るのですね
75名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:30:46 ID:AJ/SGez3


日本では水はガソリンよりかなり高い!



意味不明です。
76名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:35:53 ID:gtJdtbvD
>>71
戦争

・パレスチナVSイスラエル ヨルダン川を巡る水の内戦
・第三次中東戦争 リタニ川・ゴラン高原を巡る水の戦争
・トルコVSクルドVSイラク チグリス・ユーフラテス川の水利権問題
77名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:37:22 ID:HTbAUYY5
>>75 ガソリンのほうが高くない?
78名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:38:54 ID:AWHRZcyK
日本産の水を石油とバーターできないか?
79名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:43:11 ID:qMeKjno/
>>37

> あと、かつてのNHKの人気ドラマ「君の名は」でよく言われた噂で
> 「君の名は」が始まるとその時間はドラマを見るために銭湯ががら空きに
> なると言われていた。
> その噂を逆利用して、うちの家族はそのドラマの時間に銭湯に行っていた。

1952年、昭和26年のラジオドラマだよ。
58年前の話になるのだが。

80名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:44:00 ID:qMeKjno/
昭和27年だった。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:45:48 ID:W75Ya3EE
>>79
1991年にNHKテレビ小説で放送している。多分それについての話だろう。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:45:51 ID:xJRWTQGM
>>73
石油使って水を作るってことですか。
感覚が違いますね。

>>78
将来的に水を売って稼げたらいいなと思います。


83名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:49:25 ID:W75Ya3EE
俺が小学校時代、1984-1990年頃かな、俺の家に風呂はなかった。

周りはほとんど家に風呂がある家庭ばかりで、「うちは風呂がない・・・」って感じだった記憶がある。
ちなみに1991年頃引っ越して風呂付きの家になった。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:49:58 ID:gtJdtbvD
>>78
なんか誤解しているけど、
アラブ諸国産の国際原油価格は二通りある。
@先進国向けはWTI連動の価格
Aシリア・ヨルダン等の対イスラエル関連と食料交換国は
  原油価格が無料に近い

日本の淡水と原油をバーター取引したら
アラブ諸国は穀物が買えなくなり革命が起きるよ
アラブ諸国の砂漠を緑地化するくらいの貢献をすれば
Aのグループに入れる。昔はAだったんだけど
日本のアホ政治家が王族との縁を切った
85名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:55:05 ID:xJRWTQGM
>>84
ソースください。
昔はAだったけど、今は王族との縁を切ったというとこについて。
86名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:56:08 ID:W75Ya3EE
>>22ぐらいの年齢だと、小学生時代頃では、クラスの2-3割は風呂が家になかったと思われる。
そういう家は当然ながら毎日風呂には入らない。
87名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:57:17 ID:HbXHq4sA
今世紀半ばあたりから水資源をめぐった戦争が起きそうだな
まさにニューエイジですよ

つーか日本は水が豊富とか言われるけど、輸出入トータルで見ると自給率めちゃ低いんだよな。
資源も食料も水もないニポーン万歳
88名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:58:29 ID:wg96/58t
そういえば以前テレビで、トイレの水を流す際に大と小に別れてるって日本くらいで珍しいんって言ってたな
こういうのが世界に広まればいいんだ
89名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:58:37 ID:2bh7USnb
終戦2年後かよw
90名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:59:59 ID:q+CSpZ3K
IMFとかに借金づけにされた国が水道局の民営化を強制され
て、外資がそれを買い取ったら飲料水が何倍にも跳ね上がって、
しかたがないから赤ん坊の粉ミルクにコーラを混ぜて飲ませる
ような事態になった。さすがに暴動がおこって国が買い戻し
したらしいが、民営化なんてろくな結果になりゃせんよ。地球上
の水のうち、淡水は3%、飲料水にできるのは1%程度だから
水資源をめぐって、今後紛争とか起こるんだろうな。
91名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:00:11 ID:vQOJf6hF
ID:W75Ya3EE
ID:W75Ya3EE
ID:W75Ya3EE
92名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:00:27 ID:W75Ya3EE
あと、金持ってる家庭と持っていない家庭での格差ってのは、
君らが思っている以上にでかい。

風呂を持つのが当たり前の家庭にとっては風呂を持たない家庭は理解しがたいだろう。
月収30万の家庭にとって、月収手取り10万クラスの家庭が理解しがたいのと同様に。

20年前、すでに風呂を持ってたのは当たり前なんてのは
君らの世界の話でしかないという事だ。
(ちなみに私はBでもKでもない)
93名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:01:50 ID:GWMd45W7
>>87
お前アホだろ?
他の県はどうか知らんが
大阪では企業の節水で水の需要が急低下したため、水が余って困ってんのよ
94名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:03:28 ID:LjwPQZ/v
日本なんか、食糧ベースだと世界一二の水輸入国だしな。
95名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:03:31 ID:gtJdtbvD
>>85
ソースって新聞記事を出せというの?
それなら無い

だけど歴史を知っている人間なら俺の言っている事は
理解できると思うけど・・・・
オイルメジャーと日本の石油精製プラント技術の関係が理解できれば・・
96名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:04:07 ID:1EkcFO6A
今年も四国が阿鼻叫喚の地獄絵図になrのは分かるが
あれもどうにかしろよ
97名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:04:38 ID:cRXmpj+0
>>86
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nakagami/11/img/nakagami11_01.gif

実際の数値の方が信用できる。

内風呂普及率
1970年 73.3% ←ここでクラスの2割が内風呂無しなら十分納得するがね。
1980年 88.3%
1990年 93.5%
2000年 95.7%
98名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:05:13 ID:W75Ya3EE
29歳の私の実家はこんな感じだった。

小学1〜5年:和式便所、風呂なし、黒電話、扇風機のみでクーラーなし、白黒テレビ
小学5年〜中学3年:和式便所、風呂付き、プッシュ式電話機、クーラーなし、カラーテレビ、給湯ポット
高校1年〜高校3年:電子レンジ、クーラー
大学1年〜大学4年:携帯電話、PC(俺個人の)

こないだ実家みたら親がDVD操作していて、携帯電話も持っていた。
99名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:07:01 ID:cRXmpj+0
>>92
お前、ID:qhMi7MAzか?
ID変えたのか?そんな凄い妄言吐く前に
ソース出せ。俺は出したんだから。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:07:21 ID:Obqclkgg
>>94
半分は生ゴミになってるだろ
101名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:07:25 ID:W75Ya3EE
>>97
クラスの何人か、普通に銭湯来てたよ。
地域によっても差があると思うが。


ちなみに扇風機は未だに活躍している模様。30年以上経つんだがまあよく動くこと。
102名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:08:47 ID:W75Ya3EE
>>99
別人ですが。
ソースも何も、1980年代後半の広島市内の俺が住んでたところの様子を書いてるだけですが。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:09:09 ID:xJRWTQGM
>>95
別に疑ってるとかではなくて、関連記事があったら読んでみたいと
思っただけです。

ありがとうございます。
104名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:09:23 ID:wg96/58t
>>98
俺の所、8年くらいまえまでは和式のボットンだったぜ
黒電話いまでもあるぜ
今でもクーラーないぜ
ブラウン管のテレビが16年目だぜ
でも、風呂は30年くらいまえからあったぜ(σ゚Д゚)σ
105名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:09:47 ID:C7R7Q7oQ
50歳の私がお風呂の話をしてあげよう。
50年前、私が生まれたころ、お風呂は一般的に銭湯だった。
なぜなら、サラリーマンの多くは持ち家じゃなかった。
なぜなら、戦争で街がめちゃめちゃになって、まだ10年しかたっていないからだ。
焼け野が原にバラックでしのいでいた時代が、戦後数年は続いていた。
給食も粉ミルクを溶かしたものを配るだけ、という時代だった。
だが日本は、国民同士が争うことなく、戦後の復興を急ピッチで進めた。
コメが買えないなら麦を食え、10年我慢したらコメが食えるようになる、
といった首相がいた。そのとおりになった。
だから住むところも最初は住めればいい、そしてお風呂もほしい、水洗
トイレも、洗濯機にテレビに・・・と高度成長の時代が到来した。
持ち家には風呂が当たり前になったが、燃料は都市ガス、LPガス、灯油
とさまざまであり、戦中戦後を知る世代は毎日風呂に入るのは贅沢、という
意識は確かにあった。
電話ですら申し込んでも付くまでに数年待たなければならない時代だった。
電話線を引く工事が間に合わないのだ。みんなが電話を引く時代になったからだ。
風呂の話に戻ると、農家には比較的内風呂が多かった。大所帯だから蒔き割りの
人手があったし、風呂を置く場所もある。だが風呂の水は井戸から汲んでいたな。
家の中でも外でも井戸を使っていたよ。
戦前だって風呂はあったし不潔だったわけじゃない。だが、好きな温度で
自動でお湯はりができる風呂というのは、ここ20年〜30年くらいだな。
家電製品と同じで、風呂もここまでするかというほど付加サービスが付いたからね。
私は人口20万の地方都市育ちだが、東京オリンピックの年に家ができて
うち風呂が付いたが、最初は薪だった。数年して灯油になった。毎日は入らなかったな。
3人の核家族で家を建てたばかりで節約もあっただろうが、2〜3日にいっぺんだった。
遠くの混んだ銭湯に行って、帰りに凍えて帰ってくることを思うと天国だ、と
言っていたな。
私は夏は、汗をかくごとに1日に何度でもシャワーを浴びるが、風呂は冬場は2日に
いっぺんだ、今でも。
温泉地に生まれて、共同浴場で毎日安価に温泉に入れた人もいただろうが、
以上のような暮らしが一般的だったと思うよ。
もう話題は元に戻っているだろうけど、一応投稿してみる。

106名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:10:33 ID:cRXmpj+0
>>101
だからソース出せってば。29歳のお前が生まれる前後には
既に普及率8割強なんだよ。人のソースくらい見ろよ。

お前のこの発言こそ、妄言だってことだ。8割オーバーなら、
当たり前といって過言じゃない普及率なんだよ。

「20年前、すでに風呂を持ってたのは当たり前なんてのは
君らの世界の話でしかないという事だ。
(ちなみに私はBでもKでもない) 」
107名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:10:41 ID:W75Ya3EE
>>104
それ君実家があるでしょ。私のところは、>>101で実家と書いてるが、実際には実家ではない。借家。
(実家は本当はあるけど分家だからないのと同じ)
108名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:12:06 ID:W75Ya3EE
>>106
そりゃ君にとって当たり前って話なだけでしょ?
当たり前ではない世界もあるといってるだけだが?
分からん奴だなお前。

例えばお前、1970年代の原爆スラムの様子知ってるのか?
109名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:13:14 ID:vQOJf6hF
ID:qhMi7MAz
ID:W75Ya3EE
110名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:13:50 ID:XJ0qJ8Bb
>>95無茶いうな。
石油ショックはなぜおきた?
手を切ったってのはいつの話だ?
111名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:14:03 ID:wg96/58t
>>107
実家というか、ここしか家ないし
俺も住んでるし
ちゅーか、まだここらへん下水すらきてない
最近、下水工事が始まって徐々に広がっていってるが・・・下水工事で五年くらいのローン払いで50万くらいとられる・・・
ガソリン税とかで作ってくれればいいのに・・・
112名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:14:19 ID:jjI0l1aK
>>90
新自由主義を押し付けるIMFはほんと失敗ばかりだな
113名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:15:17 ID:gtJdtbvD
>>103
ああその程度で良いなら
千代田化工建設の人が書いた
http://www.aii-t.org/j/maqha/magazine/30years2/04.htm
       ↓
アラビア石油(サウジ・クウェート)採掘権 更新不可
までの流れで想像してよ
114名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:15:21 ID:W75Ya3EE
>>111
確か地域によって下水普及率がびっくりするほど低かったりするな。

風呂はあるがポットン便所という地域もあるし、
うちみたく水洗完備で風呂はなしというところも。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:16:14 ID:+ctAl23i
借家というより長屋みたいな家か?
それなら風呂ないだろうね。
ただ同世代のやつが長屋に住んでるほうが少ないだろう。
116名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:17:09 ID:cRXmpj+0
>>108
お前こう書いていたよな。

86 名刺は切らしておりまして New! 2008/06/02(月) 14:56:08 ID:W75Ya3EE
>>22ぐらいの年齢だと、小学生時代頃では、クラスの2-3割は風呂が家になかったと思われる。
そういう家は当然ながら毎日風呂には入らない。

この発言は、単なる地域ローカルのせいです。俺の周辺だけではこうでしたってことで
いいのか?
117名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:18:54 ID:+ctAl23i
江戸時代の長屋はほとんど平屋建てで、玄関を入るとすぐ台所であり、
部屋はせいぜい2部屋程度である。路地に共同トイレがあり、もちろん風呂は無い(銭湯へ行く)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B1%8B
↑こういうやつのことだろ?そのころに長屋に住んでたやつはそう多くはない。
118名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:19:12 ID:W75Ya3EE
>>116
だから、最初から言ってるよな?


−−−
あと、金持ってる家庭と持っていない家庭での格差ってのは、
君らが思っている以上にでかい。

風呂を持つのが当たり前の家庭にとっては風呂を持たない家庭は理解しがたいだろう。
月収30万の家庭にとって、月収手取り10万クラスの家庭が理解しがたいのと同様に。

20年前、すでに風呂を持ってたのは当たり前なんてのは
君らの世界の話でしかないという事だ。
(ちなみに私はBでもKでもない)

−−−

って。

お前にとっての常識だろうが統計上そうであろうが、
そうでない地域も当然存在する事ぐらい理解しておけと書いてるだろ?最初から。
119名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:19:52 ID:gtJdtbvD
>>110
Q石油ショックはなぜおきた?
A イスラエル問題 イスラエルと周辺国の水利権問題

Q手を切ったってのはいつの話だ?
A アラブ以外の国から買えば良いと
   アホ政治家が言い出した頃から
120名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:22:30 ID:AWHRZcyK
日本は水を輸出して稼げないか?
121名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:24:27 ID:cRXmpj+0
>>118
・・・たんだん頭痛くなってきたが。

86で赤の他人に対して(しかも自分より年上の)、
「その頃は風呂がなかった奴も多い」って勝手に推測してんだろうが。

それは間違いだって言ってんだよ。お前の妄言。
そもそも、お前のその発言は後付けじゃねぇか。
もうスレ違いだから止めるけど。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:25:22 ID:+ctAl23i
>>119
要するに貧乏だったんだろ?でも世間では内風呂は一般的だったんだよ。
お前の周りが特別だっただけだろう。
123名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:27:06 ID:vQOJf6hF
21 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/06/02(月) 12:31:46 ID:qhMi7MAz
>>20
その日本だって、ほんの20年前までは毎日風呂に入る習慣もシャワー浴びる習慣もなかったからな。



  ,,,,,
 ( ・e・) < コイツバカダネー
彡,,, ノ
124名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:28:01 ID:ZzfkR3gx


( ;八;)のど乾いたから小日本攻めるアルー
125名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:29:37 ID:C7R7Q7oQ
内風呂があったにせよ銭湯にいっていたにせよ、
誰もが1週間に複数回風呂に入って清潔にしてた
ってことでいいじゃないか。
毎日入らなくたってそんなに汚くないよ。
汚いのは他人をののしる言葉のほうだよ。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:31:09 ID:gtJdtbvD
>>120
欲しいのは淡水じゃなくて穀物
もっと欲しいのは煙害の土地を再生して緑地・穀物を作る技術
その代金としてアラブ諸国は原油をくれるよ
127名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:31:39 ID:mEtOCl9k
>>46
>夏は近所の川で水浴びをして済ませていた。

どこの原住民ですか?
128名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:33:35 ID:TKi0zsBW
風呂の普及率ってか20年前は長屋が結構あったからね。
銭湯もその周りに2件〜3件あった。

水洗トイレの普及率もいまだに60%〜70%市町村がざら
129名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:34:24 ID:PlU+Lu7L
今から東レ株買ったら儲かるかな?w
130名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:38:51 ID:cH2caUqZ
>>105
昭和30年築の1部屋2kの公団でも内風呂はありましたが何か。

檜+ガスコンロから樹脂+ガスバーナーに変えたのは確か昭和55年頃だったな。
131名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:17:55 ID:dnbsPGD/
日本人は水と平和はタダだと思ってるんだ!!!
132名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:29:38 ID:ZrKzFJDi
竿竹屋と同じだな。20年前は1988年だと言うことを忘れてる人が多すぎるというか。。。
1988年から1968年を振り返れば物価や社会がものすごい変化したことが実感できるけど
今から1988年を振り返ってもそれほど変化がないだろう。
むしろバブル期の1988年のほうが物価や豊かさを実感できるかも
133名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:39:04 ID:HbIoZ2rY
ID:qhMi7MAz

な ん で そ ん な に 必 死 な の ?
134名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:39:17 ID:HbXHq4sA
>>93
輸入される食料(もちろん食料以外もだが)の生産過程には当然水が使われるわけだが?
食料自給率めちゃ低い日本の水自給率がどれほどかは想像に難くないと思うわけだが?

でもまぁ、あんま知られてないよな。
将来、食料輸入の条件として水の輸出とか求められたりすんのかねぇ
135名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 18:35:56 ID:4Cfvpk/B
>>27
信号が一台しかない田舎出身だが風呂は昔からあるぞ
136名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 18:47:16 ID:YYsgAOjx
日本から中東に向かうタンカーに、川の水を積んでいって、原油と交換
すれば、その分原油代が安くなってウマーだよな。

でも油分の混じった水から、効率良く油分を取り除く技術が必要だし、海水を真水にするよりも大幅に安く出来ないと駄目だから、ちょっと
難しいかもしれんが。
137名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 19:09:16 ID:FqenhC3y
とりあえず、30年前は内風呂がなかったという奴は、
何県のどこ出身だか言ってみろや。

今年33だけど、静岡ではあったぞ。>内風呂

138名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 19:42:00 ID:p3HvCwbr
>>136
中東は、日本産の小麦や米や豆が欲しいだろ?
小麦と原油を交換してくれと言えば交渉になるかも知れん
139名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:31:06 ID:C7R7Q7oQ
水を石油に次ぐ資源として重要視しているという記事がこのスレの発端なんだけど
みんな内風呂、内風呂って
日本人だなぁ。
140名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:31:17 ID:NNmrlriS
>>136
MIT、ナノテクを使い油だけを吸収する「ペーパータオル」を開発
http://www.technobahn.com/news/2008/200806021208.html
141名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:40:51 ID:YQjnBxWT
時価総額で世界一位はマイクロソフト?
142名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:50:32 ID:MBHWS61z
お前ら、いつまで風呂の話してるんだw

農水省のホームページに面白い資料を見つけた。
http://www.maff.go.jp/water/siryo.pdf
日本も一人当たりの水資源の量では世界平均を下回るらしい。
あと日本は穀物輸入で間接的に海外の水を消費しているので、
世界で水不足が進行すれば他人事ではなくなるそうな。
143名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:19:24 ID:GwLqtXH2
なあ、そろそろ必需品の煽りはやめようぜ。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:23:40 ID:qhMi7MAz
>>139
内風呂と言うが、風呂とは平安時代から戦後のつい最近までは銭湯に行って
入るのが主流だったし、戦国時代は風呂と言えば蒸し風呂だった。
内風呂は戦後の高度経済成長期以降の話で伝統でも何でもない。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:43:47 ID:+gwwIwtu
>>27
そりゃ相当貧乏なんだろ…同情するよ
146名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:49:52 ID:3mgOuNC+
戦国時代の生き証人が登場か。
147名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:25:31 ID:ARR5dIXD
神田川を知らんとな?

あなたは〜もう、忘れたかしら〜
148名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:29:47 ID:yVDvl1EQ
赤いてぬぐい〜マフラーにして〜
149名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:31:35 ID:Y5GMIyH7
道路よりディープな旧建設省河川利権ww
水を制する者が政治を制するww
150名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:33:32 ID:1EkcFO6A
角栄テンテイでしか?
151名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:16:10 ID:3YjpXdeb
昭和40年わしが生まれた年に親が買った家は風呂があった
そんな立派な家じゃなかったがな
152名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:53:35 ID:jV7WPsAO
ガソリンはリッター170円だが、500ml清涼飲料水150円は異常
153名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 08:38:47 ID:a+oF8AEG
>>18
誰にも突っ込まれず、スルーされてかわいそうだな。
10年前に2cはない。
154名刺は切らしておりまして
20年前というと、何故か昭和40年代以前のイメージを持つ人が多いのが奇妙だな。
平成ももう20年目なんだが。