【自動車】大和ハウス:営業・通勤用自家用車、低燃費車なら手当増・最大4割…CO2を3%減 [08/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 大和ハウス工業は社員が営業や通勤に使う自家用車で低燃費車の利用を促すため、
6月1日から自動車手当を最大4割増額する。ガソリン価格の高騰に対応、低燃費車の所有者を
優遇することで燃料費負担を軽減するとともに、二酸化炭素(CO2)排出量の削減につなげる。

 対象は営業や工事に従事し、仕事で車を使う正社員約7000人。現在はガソリン代全額と
月額2万5000円の手当を支給している。今後は燃費1リットルあたり20q以上の軽自動車なら
手当は3万5000円、18―20q未満なら3万円にそれぞれ増額する。18q未満は従来通りとなる。

 同社によると制度変更でCO2排出量を年3%削減できる計算という。省エネ性能など環境負荷の
小さな住宅商品の販売を強化しており、今後も企業内の活動でCO2削減の取り組みを強化する
方針だ。

 大和ハウスは維持管理コストがかかる社用車よりも社員に手当を支給するほうが効率的として、
営業や施工現場への移動に自家用車を使っている。今回手当を増額するが、低燃費車への
切り替えが進めばガソリン代を含めた会社全体の燃料負担が軽減するとみている。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月01日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000224.html
▽大和ハウス工業 株価 [適時開示速報]
http://www.daiwahouse.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=1925
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=1925.1
2名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 07:12:35 ID:ssv3RLWw
なんで2なんだ
3名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 07:15:17 ID:6OJv4d57
軽四でも20km超えるのは至難の業だろ。
そんな車あるのか?
4名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 07:35:55 ID:oW1iEe7z
自家用車持込って、大手のくせにセコいな
5名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 08:10:38 ID:0WBFjY3y
社用車なしの自動車手当支給って結構ありがたいと思うが。
通勤用自家用車の車検代や保険、税金も一部負担してくれることになるし。
6名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 08:18:52 ID:MtOJsQF6
よくわからんな
メーカーのカタログ燃費でいいのか?
それとも実際に満タン方などで計測して申請するのか?
7名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 08:23:59 ID:Hv6T3WqV
カブや自転車通勤だと良いのかな?
車だとディーゼルシャレードを大事に乗ってるか、スズキTWINのハイブリッド車ぐらいしか
L/20km到達しなそうに思える
8名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 08:38:02 ID:JIS27YyM
や、大和ハウス?
9名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:39:05 ID:oIu+/1MZ
報道以上のメリットはなし。管理部門の社員の自家用車は関係ない。
どうせ、対象は燃費を確認するという名目で会社指定の自動車販売業者から買った新車に限られるだろうし、
ローンは給料天引き。会社側には販売業者やローン会社、保険会社、保険代理店から、バックリベートが
いっぱい。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:13:00 ID:jW91dFRt
電車、バスで営業まわれば?
11名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:48:43 ID:wokfMF6p
カタログ燃費だろ
12名刺は切らしておりまして
カタログ燃費ぐらいしか、客観的な基準はないでしょう。
でも、それだけで、手当てが増えるんなら、買い替えの時には意識するようになるね。