【コラム】「ゆとり世代」の就職活動 特徴「大企業志向で、親に喜ばれる企業を選ぶ」 相談相手「親・教授・友人」 [08/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Pinkset6A. @う〜ぽん。φ ★
授業時間や学習内容が少ない新学習指導要領の下で学んだ、いわゆる
“ゆとり教育世代”の学生は、4年制大学卒業の場合2010年4月から企業に入社してくる。
就職氷河期が終わり、一般に売り手市場といわれる2009年4月入社組の就職活動を
分析すると、すでに“ゆとり世代的”な傾向が現れているという。

就職活動における、ゆとり世代的特徴とはどのようなものなのだろうか?


☆大企業志向で、親に喜ばれる企業を選ぶ
2008年4月に入社した新社会人と、2009年4月に新社会人となる学生を比べると、
就職活動で迷った時の情報源に違いがあるようだ。
2008年4月入社の新社会人は「(就職活動で迷った時)人事や企業の先輩」(31.9%)
などに相談した人が最も多かったが、2009年4月の新社会人は「友人や教授、親」
(35.2%)に相談する傾向があることが、人材会社のレジェンダ・コーポレーションの
調べで分かった。

親や友人に相談するのが最も多かったのは「文系女性」で38.0%(昨年と比べ
10.3ポイント増)、次いで「文系男性」で35.0%(同11.5ポイント増)と、伸び率を
見ると文系男性がトップ。
この結果についてレジェンダ・コーポレーションの藤波達雄社長は、企業側と
コミュニケーションをとるよりも、身近な人物を選ぶのは「最近の学生に見られる
“ゆとり世代的特徴”」と分析する。

また調査時点(5月14〜20日)で、69.9%の学生は内定を獲得しているが、全体の50.8%は
まだ就職活動を続けていることが浮き彫りになった。
「ゆとり教育世代の学生は大企業志向が強く、親に喜ばれる企業を選ぶ傾向がある」
(藤波社長)


☆就職活動での負担は「交通費」
自分の就職活動を振り返ると筆記試験や面接などがうまくいかず、苦い思い出があると
いう人もいるだろう。新社会人に就職活動で一番負担になったことを尋ねると
「交通費」が最も多く37.2%、次いで「応募時の書類作成」(24.7%)、「学業の両立」(13.9%)、
「面接」(7.6%)という結果が出た。
「就職氷河期の頃は1日数社訪問する学生も多く、タクシーを使って回っていた。
最近では役員面接で交通費を出す企業も増えていることから、“甘い学生”が
増えているのかもしれない」(藤波氏)

目標とする年収を聞いたところ、就職活動前の平均は805万円だったが、就職活動後は
980万円と175万円も増加している。最も高額の年収を挙げたのは男子大学院生で
平均1184万円、最も少なかったのは女子大学生で平均630万円。
「就職活動を続けていくうちに年収というものを明確にイメージし始めたのかもしれない」
(藤波氏)。ちなみに厚生労働省によると、2006年に入社した大学院卒の初任給は
22万4800円、大卒は19万6300円と、理想と現実とのギャップはかなりあるようだ。


☆3社以上の内定をもらった学生の特徴は?
すでに3社以上の会社から内定を獲得した学生は、どういった就職活動をしてきたの
だろうか。3社以上の内定をもらった学生のエントリー企業数は平均65.4社で、
全体と比べ2.8社多い。このほか企業説明会への参加や面接回数など、内定2社以下の
学生と比べ積極的な行動が目立った。

また2009年の新社会人全体にいえる特徴として、親や友人など身近な人に相談する
学生が増えていたのに対し、同世代でも3社以上の内定をもらっている学生は、
人事や企業の先輩と面接する人が多かった。


ソース(一部略)→http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0805/29/news103.html
2名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:24:43 ID:u/c+Jwyf
別に普通のことだと思ってしまうオレはゆとりなのか・・・
それと65社ってどんだけ受けてんだよw
3名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:26:26 ID:Gsg8cfjr
最初からわざわざベンチャー入らなくても別にいいだろ…
給料分適当に働いて私生活を楽しめるのが最高
4名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:26:42 ID:A3jODXHf
他に誰に相談するんだ。先輩とかか?
5名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:28:36 ID:jDpr/IOJ
6.54社じゃなくて65社なのね?・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:29:42 ID:faOvDIf8
大手3社受けて全部内定貰いました
エントリー65社とかどこの国の話?って感じですが
リクナビのプレエントリーすら10社くらいだったのに
7名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:30:40 ID:IcWcl75c
藤波達雄?
8名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:31:10 ID:Gsg8cfjr
>>6
『心からご冥福をお祈りいたします』
9名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:31:20 ID:xqf+0cwE
>>2
リクナビなどにプレエントリーした数だろうから、実際に面接まで行った数と違うと思うよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:34:22 ID:SIe534vZ
こんな世の中では大企業志向になっても仕方がない気が…
11名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:37:18 ID:8h/VAzHe
>>10
だからこそ、大企業志向なんだろう。やっぱり倒産、クビは怖いからな。
将来の先行きも危なそうなんで、若い時から堅実傾向らしいし、そりゃそうなるわ。
12名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:39:52 ID:Gsg8cfjr
>>11
とはいえ、今の世代で長期雇用を想定している奴なんているんだろうか。
大部分が倒産しても次見つけるからいいや、って思ってないか?俺だけ?
堅実なのは そうなんだけど 企業の先行きとかとは別のような
13名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:40:48 ID:u/c+Jwyf
>>9
それにしても多くないか?
しかし自分の場合リクナビとか使わず2社しか受けてないからちょっと感覚ずれてるかも
14名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:41:25 ID:StSAbnlh
まだ内定のない俺にはダメージのでかい記事。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:45:29 ID:8h/VAzHe
>>12
打たれ弱いかもしれんよ。今の人間は。だからしがみつこうとするのかもな。
倒産なんてしたら立ち直れないという恐怖心に駆られてるのかもな。
引きこもり、ニートなんてなったら・・って言う恐怖心かもね。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:49:19 ID:SIe534vZ
>>13
氷河期時代を見てきたから数撃てば当たるでやってるんじゃないか?
景気は回復したって言っても実感ないし
17名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:50:37 ID:0clsa0xK
親・先生・友人・自分の他に相談相手っているのか?
他人に自分の進路を相談するのか?このコラム書いた奴はアホか?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:50:42 ID:7TYNr5dO
いい給料、まったりな業務ならどこでもいいです。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:52:09 ID:xqf+0cwE
>>13
自分の場合、多くの企業見られる機会ってあまりないから、結構たくさんの企業に
エントリーしたし、実際に受けに行ったかな。さすがに65社はないけれど。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:53:05 ID:laN1rgY6
トヨタの内定、蹴りましたがなにか?
21名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:54:03 ID:WSyPG5Ja
どうでもいいけど理想年収に対して初任給で比較するってズレてるよな
初任給が低いことくらい就活生なら誰でも知ってる。最高年収の話だろ
それにしても高すぎるとは思うが。俺は600もらえたらそれでいいよ
22名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:56:19 ID:Gsg8cfjr
>>21
定年までいる場合しかその論理は成り立たない。
今の若者はいつか辞めるのが分かってるのだから
バリバリ働くのであれば、『今すぐ』高いお金を貰うことを前提としている。
働かないのであれば、そこそこのお金か安くていいので、全然働かないことを望んでいる


と思う。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:57:36 ID:wvd1Po/z
またトンギョン人か
24名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:58:34 ID:Kjv2wTZZ
「親に喜ばれる」云々より、まず損得勘定だろ。
冷静に損得考えれば、たいてい大企業有利。これ日本の常識。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 02:59:34 ID:fTr9N/3X
何の特徴も無いのに特徴ですか?

アホが書いた記事ですか?
26名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:00:27 ID:70yKR/9n
> 親に喜ばれる企業

で、実際に入った後に「俺はこんな所に収まるような人間じゃない!」と
ゆとりお得意の自我肥大を全開にして、すぐ辞めるんだよな。

場合によっては親に逆ギレして暴行、そしてヒキコモリへと一直線w
27名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:04:44 ID:fTr9N/3X
80年前も、50年前も、40年前も、30年前も、20年前も、10年前も、5年前も、1年前も大企業志向なんだがなぁ
28名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:12:32 ID:0yxoPGXW
大企業以外に何の魅力があると!?
>
29名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:12:51 ID:0t1lBCQ4
むしろ大手志向じゃなくなったら向上心やら冒険心やらが無いとか言い出すんだろ
301111111111111:2008/05/31(土) 03:24:11 ID:hg0HwYf4
 若い香具師のコメント見てると中小をかなりバカにしてるようだが

 はっきり言って

 中小の社長(ただし年商10億以上最低)>>>>>超えられない壁>>>>
 奴隷リーマン

 と思うが… まあ年収数千万のハイパーリーマンなら別だけど
 年収1000万クラスじゃ奴隷と自由人くらいの違いになる
31名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:27:35 ID:fTr9N/3X
>>29
毎年毎年そうだよね。
そんなことを80年以上やってる。飽きもせずに。
321111111111111:2008/05/31(土) 03:34:42 ID:hg0HwYf4
 てか大企業だと長者番付の乗るのも難しいけどなw

 ヤフーもキーエンスでさえもかつてはベンチャー

 大企業好きはそののれんの力を自分の力と無意識に入れ替えてる
 ような気がするけどw
331111111111111:2008/05/31(土) 03:37:41 ID:hg0HwYf4
 まあオレの会社(オレの,な)
 
 は次の10年で売り上げ60億→80億にするから宜しく

 その内大企業志向のアホ学生をあごで使えるようになりたいなw
34名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:41:54 ID:XIJdRBq+
これからは大学院卒の時代。大卒はいまでいう高卒レベルの扱いになる。
もちろん、高卒中卒は下に追いやられて、もっと悲惨な事になるから
最低でも大学は出ておいた方がいい。もちろん目指すは大学院卒で、その後
アメリカあたりに留学して、30歳くらいになって就職できればなおいい。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:44:58 ID:gsuV+yhp
どんな種類の職が好まれるってのは書いてないのな。
年収で話をするあたり>>18みたいな考えの人が多いんだろう。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:46:11 ID:fTr9N/3X
基本営業職しか採用して無いから
37名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:51:18 ID:+7C68Wz+
就職もゆとりがあっていいねぇ、うらやましい
心の底から
38名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:51:19 ID:5xiK1oMA
今専門に通ってるけど、講義で観光地理の先生が『2010年度からは厳しい』と言われたけど…
39名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 04:00:46 ID:70yKR/9n
>>38
ここ数年は、団塊との世代交代でたまたまよかっただけだもんな。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 04:01:06 ID:JauPwKh3
俺、外資コンサルのアク○ン○ュアに入社したんだが、初任給は
年俸で450万円だった。新卒同期入社でも一律ではなかったと思う。

まぁ、一年で辞めてローに入り、激しく後悔している
41名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 04:02:55 ID:K1VBKyJJ
親に喜ばれる企業か
親は子供がイキイキと働ける場所なら、どこでもいいんだなとやっと気がついたw
42名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 04:55:07 ID:ds/eQ9to
>>40
ローってどうなの?なんでそんな後悔してるん?
43名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 04:58:18 ID:7LmizMsp



そろそろ橋下徹のバカさ加減にムカついてきた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1204834462/
44名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:06:04 ID:1knYu5sP
普通は大企業選ぶだろ
昔からずっと変わらん
45名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:17:43 ID:5M7OB5au
あえて中小企業を選ぶ理由がない。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:19:32 ID:5d/DxCVZ
私立文系なのに2年留年決定の俺には、
もうどうでもいいニュース。

中小企業でも良いや。
人生オワタ
47名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:20:45 ID:CTNl/eS8
中小零細企業なんて新卒で選んだら人生の終わり
48名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:20:53 ID:Opb8fqad
銀のアンカーっていい漫画だなあ
49名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:23:50 ID:spC1Pq40
特に自動車関係は最低でも直属の下請けじゃないとだめだな
50名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:30:33 ID:Un3cTX14
中小企業経験しかない中小企業社長=ブラック企業。

人事で泣きたくないなら、
ベンチャー志向こそ大手正社員就職が絶対。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:31:27 ID:aFZeKzwg
じじいとゆとりが日本を破壊する。
日本はもう再生不可能な断絶を作ってしまったので滅びの時を待つしかありません。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:38:41 ID:57ZkGaf4
大企業でも安心していられない。なにか大企業志向の学生たちは
何か大企業に対して誇大妄想を持ってるんじゃないか?
53名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:47:01 ID:/PpCDcuB
>>34
理系はともかく
院卒は学歴になりにくい。
企業はあまり評価しない。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:51:45 ID:/PpCDcuB
>>52
誇大妄想というかもっと単純で
「景気が回復してきたから大手に入りやすい」とかそんなもの。
ある意味バブル時代の就職戦線異状なしみたいなバブル感を感じるよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:55:37 ID:CTNl/eS8
>>52
大手が優れているとは言わないけど
中小の実態があまりにも大手と比べて酷い
56名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 06:26:27 ID:PcjWluKQ
せめて俺たちベンチャー礼賛世代の教訓は生かしてもらいたいね。
無能でもクビになりにくい会社を選ぶんだぞ。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 06:33:11 ID:E2IR5ts5
会社が貴方たち何をしてくれるか、ではなく、貴方たちが会社に何をしてやれるか。
そう考えてください。
ぶら下がるのは大手という考えはやめてください。甘すぎです。
ぶら下がるのは規模の大小ではなく、決算が黒か赤かです。
でかくても赤より小さくても黒。これです。
58名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 06:54:27 ID:/PpCDcuB
不覚にもママでも金を連想した
59名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:01:45 ID:o5pzfcf9
東工大の大学院進学率はすでに8割だし、
他の上位大学の理工学部も7割以上。
理系では大学院進学は未来じゃなくて、今現在でも当たり前の状況です。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:05:11 ID:JQW5+5K1
まあとにかくどこでもいいから就職して、社会を見ろ。
自分の思っていた社会とは、全然違うから。
取りあえず、入社した会社に最低3年は努めて、次のアクションを考えればいい。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:11:00 ID:5NeL2Ig3
ゆとりという現代の奇形児を誰が面倒みるのか。
62名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:13:08 ID:xqf+0cwE
>>61
今の世の中、誰も他人の面倒を見ている余裕ないじゃん。
みんな自分の面倒は自分で見る、当然のことだよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:23:19 ID:x8Fj7kP1
とりあえずこのコラム読む限りでは、統計上の相関関係だけで因果関係と結びつけてるように見えるな。
そうだとしたら全く的外れ、もう一度統計学勉強し直してこいや。
64名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:44:39 ID:hQkNg32L
いつの時代も大多数は大企業志向だろ……?

ゆとりとか関係ないし
65名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:17:05 ID:X5zHob39
まだゆとり世代は3年生なったばっかりだぞ

大企業志向なんて特徴でもなんでもないし
いくらなんでも無理やりすぎる記事だ
66名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:10:36 ID:fTr9N/3X
ネタが無くてもネタにするのが売文屋という商売だから
67名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:39:11 ID:H3llxCMl

いいなぁ。。。。ゆとり世代。。。。。。

苦労知らずで羨ましい。。。。

政治家連中の子供や孫が多い世代なのかねぇ。。。。。
68名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:40:03 ID:2LJYrQpo
無駄に夢を追うことを美徳のように教師に洗脳されて、
気づいたら、再チャレンジができない世の中。
バイトや派遣でそれ以上はいあがれない世代を作り出した方が問題。
当然身内は堅実に生きることをわが子には進めるだろう。
親は子に幸せになってほしいから。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:55:06 ID:4MWgw+Pq
これは大正解

氷河期が「キャリアを積める」などというデタラメに騙されて
派遣業者に騙されたからな


なんだかんだで大企業がいい
70名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:03:44 ID:k6l78oe5
大企業志向とか今に始まった話じゃないしwなんでもゆとりに結び付けるなよw
71名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:04:59 ID:iZMRMAqC
地銀にいくお^^
勝ち組だお^^
勝ち組2ちゃんねらーの誕生だお^^
72名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:22:07 ID:+5PX/7jd
>>67
????政治家?
73名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:32:13 ID:rfzvD0oo
大企業は年功序列から実力主義に変わってきてるからぶら下がる気満々の奴は年収450万止まりだよ。
74名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:46:45 ID:hYqwPCYz
昇格試験があるから大抵は勉強しないと下っ端のまま抜かれて行くよ
75名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:48:53 ID:4MWgw+Pq
>>73
最低450万ってものすごい恵まれとるぞ
正社員で月給10万以下(手取りじゃないよ)の募集が地方にはハロワに堂々と乗るのに
76名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:51:49 ID:KqeMpdsH
それでも大企業の方が良い
福利厚生がしっかりしている。
中小零細なんて保険料を払わない所もあるんじゃないの
77名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:59:54 ID:X5zHob39
いくらなんでもゆとりだから苦労知らずなんて思ってる奴は
どんな時期に生まれてもろくな人生送れないだろ
78名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:07:48 ID:agEaHpEP
>>65
最近の就活は2年生の冬から始まってますが何か?
79名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:13:25 ID:VxGsOHfp
>>3
大企業でも奴隷ですから
唖然とするぜ?
80名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:20:35 ID:gdEqod5x
まあ大企業に入って失望した方が転落は激しい罠
下には下がいると思ってニートやフリーターを叩けるようにならないとダメ

でもゆとりは上司の喝で失踪しそうだよな
81名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:22:56 ID:JVUsuusi
>>51
はげどう
82名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:28:27 ID:RjGSMm+4
ゆとりが大企業なんかいったら
ますます人間腐りそうだな・・・

打たれ弱そうだから
失敗したら一気に自殺コースになりそうだけど
83名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:30:37 ID:KqeMpdsH
氷河期世代のゆとり叩きワロタ
84名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:45:30 ID:rv8lZ//k
就職活動で迷った時の情報源に就職課はないのか。

企業の人事に相談してよかっと思う人っている?
他の企業断るようアドバイスされた先輩しか知らんのだが。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:54:50 ID:96Wqt5sd
就職する企業はでかけりゃいいというわけではないが、
中小企業の社長に新興宗教に染まっているキチガイが多いのも事実。
86名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:03:17 ID:nz/5hu8K
公務員志望は減ってるのか
87名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:11:32 ID:r9Cp9vSR
コネでなれるのもせいぜい臨時職員だしねぇ、最近は。>公務員
高い倍率を勝ち抜いてまでなりたいとは思わないんじゃね。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:16:14 ID:iiSVL9Vq
どれも別に普通のことじゃねえか?
89名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:17:00 ID:8WSfxDDj
特に悪い事とは思わない
90名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:17:02 ID:P0Zb53It
ベンチャー志向の学生だったら笑えるけどな
91名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:23:55 ID:sMixjL2j
大企業思考も良いんだけどさ
10年は一所にとどまって
一流の仕事のできる人間になろうって覚悟のある奴はどんくらいいるんだろうなぁ
92名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:51:41 ID:P0Zb53It
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご  リ
  い  対    //  /         \    ざ   ス
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  ト
  ご  首      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ /// ラ
  ざ  に   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   は
  る   な    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       嫌
 ///  り   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //

剣心は激怒した。必ず、かの邪智暴虐の東芝を裁かなければならぬと決意した。
剣心には企業がわからぬ。大量採用社員の一人である。
出世もせず慎ましく生活してきた。けれども過労死と解雇に対しては、人一倍に敏感であった。

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html
2000年  12月 ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く
2001年 7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
        12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)

東芝の社員数 53,202人(2001年)→30,810人(2005年) 
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf
93名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:44:18 ID:sGsG+MzA
ゆとりとか言うのはおっさんの嫉妬
見苦しい
94名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:53:32 ID:nIsMH76r
大企業病とは言わんが中小企業はシステムに問題があって
やりがい所じゃないところもいっぱいあるからな
95名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:59:53 ID:RjGSMm+4
>>93
ゆとり乙www
96名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 15:24:44 ID:JVUsuusi
>>93
まさにゆとりそのものの文章
97名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 15:26:12 ID:G4L/4k1U
起業するような一部の人間以外は、最初は大企業で正解だろ。
大企業→中小企業 には転職できるが、逆はほとんど無理
98名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:07:20 ID:D3kuqQyx
可哀想にね。これからもゆとり教育世代の傾向は、とか志向は、
とかいちいち統計を採られて笑われるんだろうね。
99名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:08:01 ID:abUh2iZB
100名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:15:09 ID:IEDTIvJ/
>>59
MARCH理系あたりの私大だと5割切ってるよ
国立理系だと偏差値が低い大学でも結構進学率は高い
101名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:16:51 ID:CNNUSFUv
これって昔からそうじゃん。80年ころに出された本
にも同じようなことが書いてあった。
人間として当然の思考だろうな
102名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:35:46 ID:Qsw/gdIn
>>53
>>73
中小はもっと悲惨だ
>>65
それは完全週休二日になったり円周率が3になったりした世代では?
つーか大学3年だったらバリバリ週活してるし
売り手市場と言うけど人気のあるところは瞬殺されるしな
103名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:36:12 ID:aPjJQ/Cl
それが商売だからな
このスレみたいに喜ぶ連中が多いかぎり食いっぱぐれはないだろう
104名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:39:53 ID:8YXic4WW
>>102
>それは完全週休二日になったり円周率が3になったりした世代では?

完全週休二日が一般的になったのはそれより遥か前だ。
お前こそ典型的なゆとり世代だ。
105名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:42:26 ID:DDmWNEPq
【コラム】このままでは危ない!!日本の会社組織 パラサイトミドルの憂愁 (毎日jp)[008/05/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212118058/
106名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:43:50 ID:Qsw/gdIn
>>30
中小の社長ってかなりきついんだが
つーか会社作った社長と社員では話が別だろ
それこそ1代で大企業のオーナー社長になったら金がどうこうと言う話じゃなくなるほどだし

>>34
日本の場合、未だに院卒に対して厳しくないか?

107名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:00:00 ID:o5pzfcf9
>>106
理系の一流大学の場合は大半が院に行くので
学部卒の方が逆に院に行かなかった理由を聞かれるぞ。
108名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:04:49 ID:qpzmdvz8
会社に使い捨てられ、退職するリスクがあるんだから親の同意が必要なのは当たり前だろ
「ママがあの会社に入りなさい言ったから、僕はウツ退職しニートになってしまったんだ」と謝罪を要求する
109名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:08:03 ID:fTr9N/3X
>>106
脳内社長の仕事はかなりラクだよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:08:05 ID:1ilans8q
1184万円?!
ボーナス6の6でも基本給50万かよ。
どんだけできるのだ、ゆとりって奴は。怖い怖い。
111名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:08:59 ID:5MlXh4zD
>>106
日本の中小企業の社長ほど楽なものは世界を探してもないと思うが。
ただし、十分な資産がないとなれないけどな。

駐車場経営か不動産屋、タバコ屋なんかが典型的。
農家から転進する人も多い。

実労働ゼロで金だけ入ってくる。
退屈しのぎに議員なんかをやる場合もある。
112名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:38:49 ID:VxGsOHfp
最低でも3年とか言ってる人事に惑わされるな
大卒ならまだしも院卒だと3年たったら30手前だ
浪人や留年してるやつもいるだろうから
そうなると泥沼に嵌ることになる
113名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:41:22 ID:uqpPjQ66
>>111
駐車場経営や不動産やタバコやがどうして批判されるのか分からないな
のんびり暮らすには良い職業ではないか
114名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:59:40 ID:5MlXh4zD
>>113
職業としては最高だよ。

社会的には既得権益者で経済停滞の原因だけど。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:29:08 ID:UjZNYcRE
>>78
どんだけ気合入れて就活してんだよw
3年の秋からでも十分間に合う
116名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:36:44 ID:1YEqzDif
*新人類(1960〜1964)
上の世代には理解できない思考や行動が目立っため新人類といわれたw それまでの世代は旧人類にw
物心ついた頃にはテレビが家庭にあり、テレビ番組や漫画、ロック、ディスコ、コンピューターゲームの草創期
といったサブカルチャー共通体験を持つ。日本が欧米やオセアニアよりずっと貧しかった頃を知る最後の世代。
共通一次試験が始まり国公立大学を一つしか受験できず。大卒者の就職時期は円高不況。
*バブル世代(1965〜1969)
物心がついた頃には既に日本は経済大国。就職時期はバブル。中小企業でも完全週休二日制がかなり普及。
バブル時代を語ると目が輝くw 金銭感覚が戻らず消費率は高め。能力不相応な職場でがん細胞化している世代
*団塊Jr 苺ちゃん(1970〜1974)
所得が恵まれた団塊の親を持ち、その恩恵(団塊Jrの少年期になると漫画が桁外れに売れ
ゲームのミリオンセラーが続出、マンション住まいの大学生が増える等、子供の甘やかしが話題)
を受けたのに団塊が作った負債を一手に引き受けていると主張w
中高卒者はバブル期に就職できたが、親に小金があり背伸びして進学した者は就職難に。
結局、大学でろくに勉強しなかった者は中高卒者が行くような職場にw
待遇向上のため労働組合に参加したり組織して闘うこともなく保守的で無抵抗のため低賃金で、あっさりリストラされる者多し。
80年代全体がバブルで皆が恩恵を受けたと思いこみ上の世代をやたらと羨んだり憎んだりする者多しw
学校数や学部数、募集人数が昔より増えていたのに上の世代より受験で損したと今だに愚痴っているw
人口が団塊の次に多いが繁殖力は低く結婚できないことが社会問題化。
*就職氷河期世代(1975〜1981)
長期不況で氷河期と呼ばれるほどの就職難となり小泉構造改悪により派遣率・フリーター率・ニート率高し。
団塊Jrほど恨み言を言うこともなく、あきらめモード全開で保守的w
*無気力世代(1982〜1988)
首都圏と中京圏ではミニバブルが起き、団塊リタイアと重なり、新卒の就職は
80年代末のバブル期以上の空前の売り手市場とも言われるが、やる気ナッシングw
*平成生まれ ゆとり君(1989〜)
物心ついた頃から不況だが、子供の数が少ないため結構甘やかされて育つ。しかし親の兄弟も少なく、お年玉の総額は70年代並w
117名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:37:53 ID:1YEqzDif
*幕末生まれ(〜1868)
明治維新を成し遂げ、日本を近代国家の仲間入りさせた最強の世代。日清・日露戦争を勝利に導き領土を広げた。天皇を天ちゃんと呼んでいた。
*明治生まれ(1868〜1912)
大正デモクラシーを謳歌。皇国教育を受けアメリカと戦争を引き起こし、大日本帝国を滅亡に追い込んだ世代。頑固。
*大正生まれ(1912〜1926)
明治男の無謀な命令で前線で戦い、戦死者が一番多い世代。女性は戦争未亡人が一番多い世代。生き残った男は、
男が少ないため結婚相手に困ることはなし。戦後も明治男の無理難題の要求に苦労しながら奇跡の復興の原動力に。
*昭和一桁(1926〜1934)
軍国少年少女となるべく教育を受け、防空壕を掘ったり軍需工場で働かされ青春はなし。家族を空襲で失った者多し。
貧乏のどん底からモーレツに働き、戦後は高度成長期の原動力に。
*昭和二桁(1935〜1946)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。宝くじ大好き。老人になってみれば公務員の使い込みにより
年金を5年分カット(受給開始が60歳から65歳へ)され、老人パスもなかなかもらえず。
*団塊世代 ベビー・ブーマー(1947〜1949)
経済大国日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 この世代前後の公務員が巨額の借金を作った。
本当は歌謡曲を聴いていた者がほとんどなのにビートルズ世代を自称w
生存競争が激しく体制に反発し学生運動も盛ん。まだまだ中卒で就職した者も多く金の卵と呼ばれた。
高待遇を得るための労働運動も盛んで高給与を得たものの、1980年代後半に土地やマンション、会員権を買い、バブルがはじけて大損w
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロい事件を起こすのもこの世代。
*シラケ世代 マンガ世代(1950〜1959)
モーレツに働いたこれまでの世代と違い、一歩引いた白けた目で物を見る。
高度成長期に育ち、進学率はやたらと増えるが勉強しない大学生が社会問題化。大人になっても漫画を読むw
若い頃にオイルショックの不況を体験。学生時代はロングヘアーでも就職のためにはあっさり髪を切った。
118名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:44:39 ID:yvpmJj29
就職するなら大企業に限る。

ちゃんと残業もつくし、土日祝日もちゃんと休める。
年休も20日までは問題なく取れる。

基本、働くのなんて嫌なのだから、楽できるところに限る。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:45:13 ID:6aKfiZnZ
大企業に入った後には、出世競争が・・・
120名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:45:59 ID:BYsjPTZa
テレビの「大企業や公務員はやってることが汚い」イメージキャンペーンに踊らされて
最初から「中小企業で一旗あげるんだ」と就職活動して入社し、
入社13年で年収390万の私は、早すぎた「ゆとり」でございます。

くっそーあのとき2ちゃんねるがあれば、当のキー放送局が年収1千万円越えということも、公務員が手厚い年収と
福利厚生に恵まれていることも、社員食堂は大企業にしかないことも、現実と向き合って将来を考えることができたのに。

121名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:48:43 ID:yvpmJj29
>>119
どうでもいいじゃん。そんなの。
組合員でほどほどに残業しているほうが楽。
122名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:50:45 ID:nIsMH76r
出世競争に負けるような奴が中小企業で中核の人物になれるわけがない
→激務薄給泥沼地獄から抜け出せない
123名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:53:52 ID:wvd1Po/z
国家や社会、指導者を批判するものに対して、動物的な憎悪を抱かせるようにせよ。
少数派や異端者は悪だと思いこませよ。 みんな同じことを考えるようにせよ。
みんなと同じように考えないものは、国家の敵だと思いこませるのだ。
124名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:56:23 ID:yvpmJj29
>>115
>3年の秋からでも十分間に合う

早いな。3年の3月からで十分
125名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:00:14 ID:e64kws2D
どういう結果になろうと叩いてたんだろうな
126名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:00:56 ID:P0Zb53It
>>117
幕末生まれは明治維新に関わっていないだろw
127名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:04:14 ID:gMyvI23Z
出世考えなきゃ大企業はいいよ。
課長ですら一握りだったり、他所からの生え抜きだったりするかさ。
普通はずーっと平。
公務員に近いよ。
128名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:32:16 ID:AxlQFQ/N
ゆとり世代はなにやっても叩かれそうだな
129名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:39:49 ID:EAj/mxD0
ゆとりと叩くけど何時の時代もピンからキリまでいる。
氷河期世代の酷い扱われ方も熟知しているし。
だからスレタイのような結果が出る訳であって。
130名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:52:49 ID:BuJQjv6v
ゆとり世代が良いのは「ゆとり世代だから頑張らなきゃ」と思ってること。
アホ世代の池沼は無駄に偏差値高いことに未だに固執して無職ニートクズ。
自分より下が多ければ偏差値は上がるが使えるのは上位の一部だけだ。
131名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:13:03 ID:aZpM8fVD
思っていればの話だがな
これ読む限りではそんなところは微塵ないからその前提自体が意味のない話
132名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:15:27 ID:DHMx99BO
ゆとり的とか言ってるけど好んで中小零細に行きたいって思うやつは居ないだろw
中小零細なんて倒産と背中合わせな上ブラック率が高い。
133名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:17:38 ID:szVUAAmB
>>115
一部インターンシップは4月に募集始めて5月に打ちきる企業なんかもあるから
それ受けようと思ったらその頃から始めないといけないんだよな
企業倫理の無さも良いとこだと思うがな
134名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:22:56 ID:qNeNAAWt
氷河期世代は仕方無く中小に行った奴が多かったろうけど、
頭の中じゃ「優良企業で、親に喜ばれる企業を選びたかった」人間ばっかりだろ
当時の学生にアンケート取って「企業規模は考慮せず、親や教授にも相談したことが無い」って特徴のソースがあるならともかく、
無いのなら全然ゆとりと関係無いコラムだ
135名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:24:34 ID:r64SE09Z
氷河期に就職活動して(ブラックにマーチ以上が群がる時代)
ダメだったから院に逃げて、今博士前期で就職活動終えたが
文系・院卒しかも逆ロンダ(専攻に合う教授がそこしかいなかった)で
当時歯牙にもかけられなかった企業からもオファーきてやがんの。
ワロたと同時に泣けた。妥協でブラック逝った方とかホント気の毒。
136名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:33:17 ID:0JeT6fZ2
大企業が良いって言うけど、トヨタみたいな会社に就職したいとは思わないな。
NTTみたいに労働組合が強い会社ならいいだろうけど。
137名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:43:20 ID:x5pbZWT+
>>119
大企業の新卒の年収>>中小企業の10年目の年収
こんな現実に耐えて中小企業の社員になりたいですか?
138ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/06/01(日) 01:55:38 ID:MwVl4M6G
>>135
6年もオーバーしてオファー出す企業があるのかよw
とんだブラックだなw
139名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 03:29:38 ID:fURVdloZ
>>136
トヨタはリストラしてないはずだし、NTTって結構リストラしたはずだが
140名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:36:17 ID:0jlZB5vB
ゆとり世代の甘っちょろい考え方が除き見れる
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1212217320/l50
141名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:04:12 ID:rZWzIMdH
>>140
今でも歯車になるとかならないとか言うんだな。
こいつら将来、転職斡旋詐欺に引っかかりそう。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:12:47 ID:Bp2tzsHp
最初から歯車目指すよりよっぽど健全でいいことだ
143名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:22:36 ID:VxESCMvx
>>140
×除き見れる
○覗き見れる

だからお前はゆとり以下の会社にしか入れないのだ。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:44:19 ID:+nv7fxsy
>>136
>>139
昔は労働条件改善を訴えてガチで管理職を襲って怪我させるくらい勢いがあったNTT労組だが、
今では完全な御用組合に成り下がっている。

50代のオッサンたちのクビを切らせないために
給与削減は何でも受け入れるのが今のNTT労組。
薄給で福利厚生もガンガン削られて旨みなんてもはや何もないから、
優秀な学生ならNTTなんて行っちゃダメだよ。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:48:34 ID:/vOGmrFZ
前の会社も組合あったけど、
仕事しないおっさんが高給もらっててむかつくだけだった。。。
146名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:02:24 ID:TXq/9Zbk

              ,;‐''‐;.               ..     ,;‐''‐;.               .     ,;‐''‐;.
              ';’e.’i                    ';’e.’i                    ';’e.’i
               ; `、;´                     ; `、;´                ...    ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、            ..     '、`、`、`、`、`:.、           .     '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、                `、`、`、`、`、`:`、                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'                ヽ:、`、`、`、`:、'                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕                    `_7``〕                    `_7``〕


              ,;‐''‐;.               ..     ,;‐''‐;.               .     ,;‐''‐;.
              ';’e.’i                    ';’e.’i                    ';’e.’i
               ; `、;´                     ; `、;´                ...    ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、            ..     '、`、`、`、`、`:.、           .     '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、                `、`、`、`、`、`:`、                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'                ヽ:、`、`、`、`:、'                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕                    `_7``〕                    `_7``〕



              ,;‐''‐;.               ..     ,;‐''‐;.               .     ,;‐''‐;.
              ';’e.’i                    ';’e.’i                    ';’e.’i
               ; `、;´                     ; `、;´                ...    ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、            ..     '、`、`、`、`、`:.、           .     '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、                `、`、`、`、`、`:`、                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'                ヽ:、`、`、`、`:、'                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕                    `_7``〕                    `_7``〕

147名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:16:53 ID:HKPuLOlN
大企業に就職
そして部門ごと切り捨てられる
148名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:58:11 ID:3aUy8SkA
中小零細に就職

会社ごと吹き飛ぶ
149名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 10:14:51 ID:GMTTooRw
>>116-117
懐かしいコピペじゃのう
150名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:04:22 ID:O4OvWKjQ
トヨタ、日立、メーカーはやめとけ。
自殺するようになるぞ。
151名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 21:24:48 ID:bgKHGb2+
富士通→不治痛、不治鬱
152名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:25:26 ID:XWTv9O0s
30代の思想だけにはなりたくないと思う、ゆとりでございます。

どうか人生の先輩方(笑)よろしくお願いします。
僕たちゆとりは貴方達を反面教師として崇め、
糞の役にも立たないその悲観的思想を聞くのを
楽しみに待ってますよ!
クズの戯言ほど滑稽なモノはありませんからねw
153名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:32:06 ID:aOQem9kY
うまく煽ったつもりだろうけど10年前まったく同じこと言ってた自分を
思い出して
ちょっとほのぼのした(笑)
154名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 07:18:59 ID:jQiXynZJ
>>1

就職するなら大企業の方がいいにきまってるでしょ。
中小なんていつ倒産するかわからないのに。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 12:33:19 ID:ppf7SC7p
この記事書いたヤツこそゆとりじゃねえの?
156名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 12:44:56 ID:QSgqOuBW
「中小企業に入らざるを得なかった奴は容赦なき負け組」って当たり前の認識だろ
157名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 04:08:36 ID:ToZiy8iq
こんなに内定出まくってるのに、未だに内定を貰ってない俺は…。
まぁ、入った会社で人生経験を積めて自分が成長出来るなら、それでいい。
若いうちに2回か3回は転職して、浅く広い経験を積んでみようと思ってるからね。
158名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 04:21:09 ID:1pb+KDfA
>>157
転職でステップアップは幻想
159名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 04:26:17 ID:3PHHSBb/
(´・ω・`)日立にIBM、サンヨー、日産だって大企業だったのだ。

不採算部門は人員ごと売られて、必要な技術盗ったら棄てられる。
160名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 04:32:20 ID:IAGHrETN
あら?大卒で去年入社組からゆとり世代と思っていたけど、2年先だったのね
去年くらいから、凄まじいゆとり思考の新人増えたけどね

おいらのゆとり思考の定義(大手SIベンダの例)
・”お勉強”はできる(最近は院卒も多いね)
・自己主張は一人前
・相手への気遣い皆無
・周りと歩調を合せない(チームプレーは苦手)
・常に守られていたい
・社会人としてのマナーを独自で学ぼうとしない
・業務知識は与えてもらうもの(教えてもらうのが当然)
・興味のない仕事は断る(かと言って他にできる能力もない)

結果、こちらも遭えて上記のことを強制してまで育てようとは思わなくなった。
今の採用状況だと代わりはいくらでもいるので・・・
161名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 07:53:25 ID:uj+qWoxB
>>160
それ、氷河期のオレも全部当てはまる
ゆとりとか関係無い
162名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:30:40 ID:kmtBU0r6
ゆとりがイヤなら、正当な理由でイビリ倒せばよろしい

ただ、尊敬できる人とできないヤツの割合って、どの世代もそんなに変わらないかと…
163名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:33:34 ID:fCPxS3vj
        |\          
        |ヘ|      
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         | ̄|     (          )     __
ピュー     (∃⊂)     |  # ー◎-◎-)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /  < 俺をこき使う奴は皆殺しだ
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \               /
             /  レまむら    |
───────  /              |

秋葉原で暴れた私怨多君 (日研総業社員→関東自動車に派遣)
「生活が嫌になった」と供述
毎日コピペする生活に嫌気がさしたか?
犯人が暴れていたスレ
【洗車乞食】なぜレクサスは失敗したのか?121失敗目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212202699/
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211549095/


もうだまされない
http://www.geocities.jp/nikken_union/index.html
164名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:54:03 ID:m7wN0zTB
>>156
そもそも大手じゃなきゃ負け組って構図作ったのマスゴミなのにね。
165名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:43:35 ID:EJgTNEAe
        |\          
        |ヘ|      
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         | ̄|     (          )     __
ピュー     (∃⊂)     |  # ー◎-◎-)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /  < 俺をこき使う奴は皆殺しだ
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \               /
             / 関東自工    |
───────  /              |

真面目でおとなしい青年
 ↓
トヨタが誇る塗装ラインで大量殺人犯に変貌
http://www.kanto-aw.co.jp/jp/corporate/080609.pdf
166名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:46:07 ID:OGvA7Qqa
ゆとりは怖いねw
167キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!:2008/06/09(月) 17:48:07 ID:Jq/4lcMw
<秋葉原通り魔>容疑者、解雇と誤解?工場「つなぎがない」と騒ぐ 携帯サイトにも書き込みか
6月9日14時18分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000011-maiall-soci

 東京・秋葉原で8日起きた通り魔事件で逮捕された加藤容疑者は青森県出身で、
東京都内の人材派遣会社に登録し、自動車組み立て・生産大手の関東自動車工業
の東富士工場(静岡県裾野市)で働いていた。

 同工場の橋本直之・庶務広報室長(54)や人材派遣会社によると、加藤容疑者は
昨年11月11日に派遣会社の面接で採用が決まり、同月14日から工場で働いていた。
情報誌などの折り込み広告を見て応募。面接の際は「以前も派遣社員として自動車
工場で組み立てをやったことがある」と話したという。

 工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤
についていたが、勤務態度はまじめで、公休以外は休まなかった。時給1300円で
月約20万円の収入があった。契約期間は今年3月31日までだったが、1年間更新
されていた。

 派遣社員を6月末で200人から50人に減らす計画があったが、加藤容疑者は、自分
が対象ではないことを派遣会社から知らされていたという。

 一方で、加藤容疑者は5日の始業直前の午前6時ごろ「自分のつなぎ(作業着)がない」
と大声を出して騒いだため、同僚がリーダーに報告。リーダーが駆けつけたときには、
姿を消していた。

 この日、加藤容疑者が「犯行予告」をした携帯電話サイトの別の掲示板に「作業場行っ
たらツナギが無かった 辞めろってか」(午前6時17分)▽「やっかい払いができた会社
としては万々歳なんだろうな」(午前7時44分)とあり、午後零時5分には「『誰でもよかっ
た』 なんかわかる気がする」との記述もあった。つなぎのくだりは、加藤容疑者が騒いだ
時間と近接しており、加藤容疑者が「解雇された」と誤解して書き込んだ可能性もある。
168キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!:2008/06/09(月) 17:48:37 ID:Jq/4lcMw
(続き)
 加藤容疑者の裾野市富沢の自宅は人材派遣会社借り上げの4階建てワンルームマン
ション。3階に1人暮らしをしていた。管理会社によると、04年12月から派遣会社が32
部屋のうち5部屋を借り上げている。入れ替わりが激しく、加藤容疑者の居住は把握して
いなかった。

 住民によると、加藤容疑者は半年から1年ほど前から住んでおり、時折、ジーンズに
シャツの軽装で午後11時ごろに帰宅する姿が目撃されていた。ただ、約1カ月前から
本人と乗っていた青森ナンバーの軽自動車が見られなくなった。住民の付き合いはなく、
トラブルもなかったという。
169名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:49:11 ID:Jq/4lcMw
【芸能】楠城華子、秋葉原無差別殺傷に嘆きの言葉・・・「若者の精神力が低下している」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213004763/
170名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:18:15 ID:MrbWsbry
>>160
団塊にも腐るほどいるけどな
171名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:26:30 ID:KGfpTpxs
>1
自分の子供なら、何処に就職させたいかね?
172名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:23:03 ID:L9PUwJYd
>>169
一度でいいから
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/index.htm
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/shouwa.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:戦後の事件

こういう所覗いて出直してこい、と言いたいですね。
今回のような事件は、昭和から何度も起こってる。
今の日本は、歴史上かつてないくらい平和だ。

>>170
ゆとり=ゆとり教育世代とは限らない。
スイーツ(笑)だって年代を選ばないでしょ?
物の考え方、行動規範、実際に取る行動そういった
個人様式全般をゆ・と・りとしているんだ。
173名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:38:47 ID:o0+t60bD
ゆとりてバカにしてる奴てたいして能力もない奴だろ
そんな奴どこにでもいる
174名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:46:12 ID:ubrmxZHz
大企業志向で選ぶと誰が損するの?
175名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:49:20 ID:ZGFEYohO
>>172

169じゃないけど、数年おきと数カ月おきに起こってるのじゃ
意味が違うと思うが。
176名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:59:39 ID:0Dm5k89S
大手SIベンダ(失笑
177名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:49:18 ID:qL2bYctq
理系は大企業でも中小企業でも使い捨て過労死
文系は高学歴なら大企業では出世、低学歴や女はゴミ同然
中小企業なら全員ソルジャーで過労死・・・
178名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:52:25 ID:ts/QF5S3
agr
179名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 03:22:02 ID:EQ4UesFJ
俺もアンケートー♪
同じく罪に問われない銃があります
 この銃は先輩か親を殺せます先輩だったら2か3 親だったら父か母を選択してください

ゆとりって平気でこんなことネット上に書き込むんだぜ・・・
http://free.milkypal.net/f-bbs/BB-2/usr/kobura/
180名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:42:16 ID:yWYJK3CT
目標とする年収を聞いたところ、就職活動前の平均は805万円だったが、就職活動後は
980万円と175万円も増加している。最も高額の年収を挙げたのは男子大学院生で
平均1184万円、最も少なかったのは女子大学生で平均630万円。


おいおい・・・・ゆとりにも程があるな
181名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 09:55:27 ID:Le+RV/cI
今のゆとりって、
ハリーポッターを活字で読んだ人たちだから、少し前のゆとりよりマシじゃね?
182名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 10:00:01 ID:dbPzkyLV
オマエは何を言ってるんだ
183名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 09:22:48 ID:m+MSYSVA
映画見て満足してるレベルだろうよ
184名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 09:50:55 ID:SXZMuS1C
2chはいいよ、元祖だから
でも他のメディアがゆとり世代とか使うのおかしくね
他のメディアが使うことによって、差別用語になりつつある
しかもゆとり世代にもいろんな奴がいるのに
ゆとり世代の特徴とは〜とか
はぁ?なぜ一括りにしようとするんだ
まじでレンタカーで行くぞ?あ?
185名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:26:49 ID:y1WZEeBH
日本人は団塊世代とか団塊Jrとかゆとりとかで括りたい民族
186名刺は切らしておりまして
ユトレヒト条約