【コラム】アウトサイダーの発想は企業力や国力になる (宮田秀明の「経営の設計学」)[08/05/28]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080528/159589/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080528/159589/?P=2 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080528/159589/?P=3 [1/3]
イノベーションを実現するためには、アウトサイダーを大切にしなければならない。
たくさんの国家プロジェクトがある中で飛行機開発競争に勝利したライト兄弟は、
その世界ではアウトサイダーだった。ホンダ創業者の本田宗一郎さんも創業時は
自動車業界のアウトサイダーだった。
世の中でイノベーションを生み出した人にはアウトサイダーだった方が多い。
優秀な経営者にもそのような事例が多いようだ。ずっと本流の真ん中にいて、
素晴らしい成果を上げた人は少ないのではないだろうか。
■科学技術や経営学、金融の世界でも功績あり
研究開発の世界でも、学会の本流の人がイノベーションを生み出したり、歴史的な発見や
発明を成し遂げた例は少ないように思う。偉大な成果のほとんどはアウトサイダーが
生み出してきたものだと言ってもいいくらいだろう。
科学や技術の世界だけではない。経営学者のピーター・ドラッカーさんは、自分自身が
ずっとアウトサイダーだったと言っている。大学教授でありながらコンサルタントとして
実社会から離れないようにしようとしていたのは、もう1つの大切な側面だ。
前FRB議長のアラン・グリーンスパンさんについても同じことが言える。マクロ経済学と
分析力をリテラシーとすることが多いエコノミストの中で、それぞれの産業の製造などの
詳細な現場を理解しようとしたアウトサイダーのエコノミストだったのだ。
明治維新で活躍した人々も、ほとんどはアウトサイダーだ。
イノベーションとは非常識を常識にすることとも言える。だから、革新的な仕事や研究を
していると、非常識な奴と誤解されてしまう。私がアメリカズカップのプロジェクトで、
「世界一になってカップを取ってきます」と公言した時、ヨット界に詳しい方々は
“非常識でバカな奴”と思ったはずだ。日本のヨット文化の普及度はきわめて低い。
おまけに私はヨットの技術に限れば素人だったから、仕方の無いことだ。
優れたアウトサイダーは、「アウトサイダーになることを恐れるな」と言うが、私も
そう思う。世の中を進歩させるためにはイノベーターが必要だが、イノベーターは最初、
大多数からアウトサイダーと思われてしまうことが多いからだ。
-続きます-
-続きです-
[2/3]
アウトサイダーになることには常にリスクがつきまとう。私のような日本の大学の
研究者なら、学会でイジメに遭ったり、研究費がなかなか充てられないのがキツイぐらい
だからまだいい。このような場合は国からの研究費をあきらめて、民間資金つまり企業に
身銭を切ってもらって産学連携の研究を続ければいい。
こうして緊張感の高い民間プロジェクトを行った結果として、国の研究費を使った
他の研究者より生産性・創造性は一ケタ上になることが多いので、かえってうれしい
結果が出てくる。
■権威のある本流だけに予算を与える愚
こんなやり方は例外的かもしれない。日本では、ほとんどの場合、どの組織に所属して
いても、アウトサイダーになるのは怖い。農耕民族のムラ社会の側面が至る所に残って
いるからだ。優秀な方が優秀すぎることがあだになって、アウトサイダーになってしまう
こともあるだろう。日本はいまだにジェラシーの文化が強いからだ。
まだ民間企業なら、数字で説明できる成果が評価対象であることが多いので、
アウトサイダーが本流に変わる例も少なくない。ビジネスにもライフサイクルがあるから、
傍流だったビジネスが本業になってしまう場合もあるだろう。
しかし、公的部門ではそのようなことはほとんどあり得ない。硬直した組織では、変化を
嫌う風土があるからだ。だから優れた官僚の方でも、一度アウトサイダーの烙印を
押されて、永久に本流に戻れない例は少なくないだろう。
アウトサイダーに研究開発や新しいビジネス創造のための環境を与える仕組みを作ることが、
日本の競争力を保つための1つの要であろう。科学技術の世界では、権威のある
本流グループに潤沢な予算を与える大型研究開発プロジェクトの成功率は意外と低いもの
だが、政府はそのようなバラマキ型の経営をしている。
フラッシュメモリーの発明で有名な東北大学名誉教授の舛岡富士雄さんの新しい
プロジェクトに、国の予算が与えられなかったのは典型的な例だ。私にもいくつかの
経験がある。日本政府の科学技術政策はマネジメント面で大きな改革を行わない限り、
その膨大な予算の効率は低いままだろう。
米国では、少なくとも日本よりは優れた仕組みがある。シリコンバレーは、ある意味では
アウトサイダーたちが切磋琢磨して創造に取り組める環境を作った地域だ。投資者も
いるし、成果を上げれば、資本力のある大企業が買収してベンチャー企業の成果を
普及させる仕組みもある。アウトサイダーにのびのびとフロンティアに挑戦させる
仕組みである。イノベーターを目指すアウトサイダーのための環境を作ったのは戦略的に
優れているとも言える。
-続きます-
-続きです-
[3/3]
■アウトサイダーの挑戦を可能にする枠組み作りを
米国流の経営には日本が見習うべきでない点も確かに多くあるが、一番見習うべきなのは、
優れたアウトサイダーやアウトサイダーの成果を生かす仕組みをしっかり作っていることだ。
この底流には経済合理性を第一義としながらも、フロンティアへ挑戦する人たち、
アウトサイダーになることを恐れず挑戦する人を称賛することを、知識人の基本素養
としていることがあると思う。
創造することを最大のテーマとする人を増やしたい。アウトサイダーになることを
恐れないようにしよう。アウトサイダーになることを恐れたら、その瞬間に創造の
可能性は低くなるか、完全になくなってしまうだろう。苦労の末、創造の成果を手に
することができれば、アウトサイダーの人が、いつのまにか本流の人になるだろう。
読者の皆様はアウトサイダーになった経験がおありだろうか。昇進コースから一度外れ、
苦労してまた本流に戻った方もいるだろう。社内でアウトサイダーになったと感じて、
転職したり起業した方もいるだろう。
アウトサイダーを村八分にするような組織運営しかできなければ、結局、人材を
生かせなくて、企業の力も国の力も衰えていくだろう。人を生かすことを阻むような、
一種の規制は取り除かなければならない。アウトサイダーの挑戦を可能にする
包容力のあるプラットフォーム作りは、企業の中でも、国の中でも、とっても大切なこと
なのだ。
-以上です-
依頼を受けてたてました。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:49:46 ID:janvoNXm
そうは言ってもいまは、インサイダー花盛り。
>>2 >>日本はいまだにジェラシーの文化が強いからだ。
それは自分が優秀で反対してる奴が馬鹿に見えてるからそう思うんだってw
反対してる奴は、怖いだけだってw
近所で化学薬品調合して爆発しないかとか考えてるから次元の違う話になってる。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:52:14 ID:WwqzCrw4
社会のはみ出し者、引きこもりがイノベーションを起こすのか
大切にされたら、それはもはやアウトサイダーではない
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:58:22 ID:huLQ3dNN
いつの時代も
引きこもり・精神異常者・異端者・異教徒・異人・異界・異星人
が、イベーションを起こす。
彼らは別に大切にして欲しいとは思っていない。
彼らがもっとも大切にしているのは「自由」である事だからだ。
他に依存しない絶対的な鉄の意志を持つが故
異端児されるが、その鉄の意志が新たなイノベーションを起こす。
流されず、従わず、聞かないゆえ新たなものを生み出せる。
「何かに依存している=アウトサイダーではない」
という事だからだ。
>>7 そんな社会的な意味じゃなくて持ってる情報や知識、人脈の違いだ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:06:21 ID:c3JiYL/R
俺の名前は女牙… 女牙十傑!
ダーリン、サイコージャン
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:08:17 ID:huLQ3dNN
インサイダーは自立していない。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:12:32 ID:8C1Y7K79
インサイダーの俺はアウトニーターに憧れる
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:14:48 ID:A6EEJ/T3
ゴッドサイダーは?
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:15:17 ID:ofrsinFK
三矢サイダーは更に良い
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:20:21 ID:sBnmJGx7
>>8 つまり、そういう人達を積極採用するハルヒがブレイクするのは必然と言う事ですね、わかります。
ヒキコモリはインサイダーなの?アウトサイダーなの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:02:08 ID:cdqDwUti
瓜田さんのことか
19 :
1111111111111:2008/05/30(金) 14:18:52 ID:xr4HoMs4
まあ鼻から公務員目指す香具師とか大手銀行でまったりとか
永久に『アウトサイダー』にはなれんな
つーか今の時代安定求めすぎじゃね
20 :
1111111111111:2008/05/30(金) 14:21:29 ID:xr4HoMs4
まあみんながみんな同じこと嗜好してると差額が生まれなくなって
資本主義は崩壊すんだよな
どうもこれ理解してない寄らば大樹の陰が多い気がするが… 日本人
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:34:57 ID:IyirHQSb
社会のアウトサイダー
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:49:33 ID:R1i58R10
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:55:04 ID:R1i58R10
このスレ全然盛り上がらないな
メインストリームでもアウトサイダーでも、リスクをとってでも優秀な人を重用して、伸ばし、リーダーに育てていくことが出来てないよな
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:40:23 ID:ATneYzGO
コミュニケーション能力(笑)が最も重要視される日本の会社にゃ無理無理。
>>25 省庁もそうだが、マネジメントと従業員が明確に区別されていない日本の会社では、社内調整力が大事なんだろうな
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:29:28 ID:v+OV6c9k
批判される人がアウトサイダーなら
官僚はアウトサイダーだな?w
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:40:01 ID:rZHLzG/U
項羽と劉邦の劉邦も国家事業に行くの遅れて
死刑になるなら暴走すっか、てな感じで挙兵したような
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:46:45 ID:BRRxgrQT
アウトサイダーなど難しいことを考えなくても、アメリカのように
海外の優秀な人材に日本へ来てもらえばいい。
魚や資源だけでなく、人材の取り合いも日本が負けているかもね。
アウトサイダーの使い方が間違ってるようなキモするが
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:27:21 ID:ATneYzGO
>>29 IT業界の話だが、
中国人技術者の中でも本当に優秀な人は日本ではなくアメリカやヨーロッパへ行くそうだ。
日本にはそこまで実力の無い人が「仕方なく」来てるわけだな。
当然だろう。日本人すら耐えられないデスマーチにわざわざほうりこまれたいなんて思うはずが無い。
ここは2chだから中国人なんか来なくてもいいっていうレスが来そうだが、
もちろん俺が言いたいのはそんなことでなく、
中国人にすら避けられてる日本に、アメリカやヨーロッパの優秀な人材が来るわけが無いってことだ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:39:58 ID:W2boGczz
アウトサイダー社員が生み出した利益を幹部がインサイダー取引で丸呑み
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:15:51 ID:arL+lS32
日本の官僚機能は無能集団をつくる機能しかないから、
本流にいればいるほど無能になっていく。
34 :
【非常事態】: