【資源】170円台でガソリン離れ:元売り最大10%減予測、6月販売量…7〜8割が赤字のGS・経営不安も [08/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 原油高に伴うガソリン卸価格の大幅値上げで、6月のレギュラーガソリンの全国平均
小売価格が1リットル=170円台を突破する可能性が強まる中で、消費者のガソリン離れが
一段と加速する見通しだ。

 すでに国内のガソリン需要は、燃費に優れた小型車へのシフトなどの影響で、月平均
1〜2%減少しているが、石油元売り各社は、6月は前年同月比5〜10%もの大幅減少になると
予想する。今後、ガソリン価格が高止まりし、ガソリン販売のさらなる減少が続けば、
7〜8割が赤字とみられる全国のガソリンスタンドの経営が成り立たなくなる心配がある。

 石油元売り各社はこれまで6月出荷分のガソリン卸価格を前月比1リットルあたり9・5〜13円
引き上げると表明。各社の値上げ幅は、卸価格を毎月改定する仕組みに改めた1990年9月の8円を
上回り過去最大となる。

 石油情報センターによれば、26日時点のレギュラー価格は160・3円。卸値上げが小売価格に
浸透すれば、来月には170円を突破する公算が大きい。

 レギュラー価格が170円台となれば、揮発油税(ガソリン税)の暫定税率復活前の4月末(130・6円)
に比べ40円もの値上がりとなる。第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「自動車使用を
控える動きが広がり、ガソリン需要は減少する」と影響を予測する。

 実際、新日石は6月の需要について「3〜4%の落ち込みを覚悟している」(中村雅仁常務)のを
はじめ、それぞれ出光興産は5%、ジャパンエナジーは10%弱もの減少を見込む。

 原油価格は1バレル=130ドル前後の高値圏で推移しており、今後もガソリン値上げの可能性は
くすぶる。石油連盟の天坊昭彦会長(出光社長)は、ガソリンが高値を続け、一段と需要が減少
した場合、全国4万5000店のガソリンスタンドの経営は「今以上に厳しさを増す」と憂慮している。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年05月29日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805300037a.nwc
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805300037a1.jpg
▽関連
【資源】ガソリン出荷価格が10〜11円値上げへ 来月出荷分…NY市場の急騰を受け [08/05/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211552159/
【自動車】軽自動車:燃費重視購入、半数超え・ガソリン高影響…地方では生活必需品 [08/05/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210085151/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:01:31 ID:TeKmNISK
GS大杉じゃね?
3名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:04:21 ID:uqtmmXHa
初の3ゲト!!
4名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:05:01 ID:EcPOLZ0N
トヨタ涙目wwww
5名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:05:01 ID:vK0hkjRm
GSは基本的にガソリンではなく、備品や整備で設けてるんだっけ?
6名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:07:06 ID:7ntaTWbc
>>2
確かに大杉
利用者側からすると2〜3割くらいなら減っても全く問題ないと思う
7名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:08:24 ID:WOn1gugj
ペットボトル茶を
1本我慢すれば、
25km走れますな。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:09:33 ID:PErMOLMv
>>7
13km
9名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:11:11 ID:GwEHsZX0
どっかのアンケートだと、200円が自動車を手放すかどうかのラインだそうだ。
必要な人は絶対乗るだろうし、サンデードライバーなんかな
10名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:11:12 ID:2xT0shUF
ガソリン価格高騰は環境に優しいって偉い誰かが言ってたね本当に良かった
11名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:12:24 ID:829wZU5k
来月、ハイオクはそれくらいするかもな
12名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:14:43 ID:bb5+jG9q
地方はただでさえ収入が無いのに
生活の足として欠かせない自動車の燃料代がコレじゃ(唖)
練炭を燃やすしかないな。。。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:14:44 ID:s5D3Qgxc
最近近所のガソリンスタンドが
どんどん潰れているよ。
これ以上潰れると小まめにガソリン入れないと
JAF呼ぶ車が増えるんじゃないの。@埼玉県
14名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:16:26 ID:oiGaY4e+
更にエコ税でも上乗せすれば良い。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:18:27 ID:y2XQahp3
元売業者は経営努力してるのか?? 余剰人員居るだろ切れや!!
16名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:18:33 ID:vK0hkjRm
確かに、潰れたガソリンスタンドを多く見かけるね
経営中のガソリンスタンドも赤字経営が多そうだ
17名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:18:42 ID:PErMOLMv
自動車整備士とかアボーンするな
18名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:20:13 ID:a97ISdWS
元売は大儲けしてるんだろ なぜ問題にせん?
19名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:20:50 ID:pYakgWWb
目先の道路を優先にした自民の失政だな。
早く原油高騰にたいする政策出せよ。
アメリカに売るガソリンなんてないだろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:21:22 ID:huLQ3dNN
近場の個人経営ガソリンスタンドはもう撤退しましたよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:21:53 ID:pYakgWWb
>>6
その無くなる2〜3割がだいたい地方なんだけどな。
22名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:22:12 ID:U8h8n8bc
>>7
ガソリンをケチるぐらいなら、水分摂れよ。
1日最低2リットルは必要だろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:22:37 ID:71zXzHdt
税金泥棒の取り分は減らないんだろうな
24名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:25:03 ID:2AI2JNRo
もっと高くなれば道路もいらない。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:25:54 ID:mjuPGHWJ
ガソリン節約の為に牛車や鉄道馬車が復活する
26名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:28:07 ID:OI0IeqUQ
元売り業者はマジで大幅黒字です。

なぜかって?

便乗値上げ
27名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:28:27 ID:AK7f7db3
買えないものは買えない。
だから車を手放す。
さらに車が必要な仕事を含めた行動も諦める。
こうして負の連鎖は続くだろう。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:30:42 ID:zOlKYD+R
車手離すユーザーが増えたら、路線バスが復活するかもね。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:32:53 ID:vK0hkjRm
自転車使おうぜ
30名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:34:36 ID:XzesI2JC
自転車にリアカーをつけて走ればよい。
日本人みんなが健康になる。
生命保険会社、ウハウハ。
トヨタ父さん。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:36:16 ID:Lp0Jp3g2
7割が赤字って?
わざと赤字にしてるんじゃないの
税金払いたくないし
32名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:36:44 ID:pm6EeHTl
自転車でおk。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:37:23 ID:FeCP/WY8
奥田氏ね
34名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:37:56 ID:E02GcqOK
都市部の人はもうクルマ乗らないサンデードライバーとかは
そろそろうっぱらったほうがいいかもね。どんどん下取りも下がる予感。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:39:02 ID:4gGX9J4k
ウチの会社、一昨年は駐輪場ガラガラだったのに今では停める所の取り合いになってる
36名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:43:27 ID:HPRPD5kX
渋滞なくなるなら300円でもいいや
37名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:44:51 ID:xJAvH8I7
低所得DQN車の騒音が減るかも
38名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:47:11 ID:K89ToVxR
ガソリン税本則分と暫定分をはずせばリッター110円くらいだよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:47:47 ID:0jPpcKBc
下駄代わりなんで
次の買い替えのときまでに軽の
ハイブリッド出てほしい。
200までなら買う。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:47:47 ID:nlrntUzq
やっぱり泣きを見るのは末端の小売りか
つか暫定税率の重しって半端じゃないな
41名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:47:48 ID:5+JQ++/P
ガソリンスタンドが無理な値下げを断行してばたばたと潰れていく様を見るのは壮観だぞぅ
馬の目の前にぶら下げるのはともかく、少々距離が近かったみたいだなww
民主党は何か労いの言葉でもかけてやれよww
42名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:48:11 ID:4vqCT6oc
都会じゃ持たないって選択肢もあるけど田舎はなぁ。
43名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:48:21 ID:/eiO3dWt
DQNの通勤車両が減っていい感じ
44名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:49:23 ID:PKw6AIyw
渋滞なくなるなら200円でもいいや
45名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:51:34 ID:Eit1tJ4B
道が空くと悪質営業ドライバーが増える
46名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:52:32 ID:9LsmqTV+
>>7
6キロしか走らんわ
47名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:53:37 ID:qwwE9ZbE
ガソリンただにしろや
48名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:53:44 ID:K89ToVxR
来年、三菱から電気軽自動車が発売される。

税を免除すれば、イギリスでは電気自動車の駐車料は無料

売れるだろうな。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:54:50 ID:PErMOLMv
道路建設いらんだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:54:59 ID:nOqxHSSJ
道路空いていいじゃないw
51名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:55:16 ID:m1nUEMBA
>>39
下駄代わりなら無駄が多い廃鰤より
電気自動車だろ
途中でガス欠ならぬ電欠が怖いなら
発発をトランクに入れておけww

いい加減、廃鰤幻想捨てようぜ。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:55:44 ID:L8NSJNP2
本来は石油暴騰じゃなくてドルの暴落で補償されるべきなんだがな…
53名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:57:04 ID:qCtfyDMr
暫定税率復活させ飴には石油を輸出と価格と真逆の事やってるんだからな
54名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:58:14 ID:yWwWdv5E
5月はめちゃ暇
6月もつと暇
もう嫌
経営が成り立たない
55名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:59:04 ID:CqrhcccX
>>40
逆じゃん
ガソリンの値段が上がれば上がるほど暫定税率の割合が下がる
今だって、暫定税率がなくなったところで1リットル140円近くになる
56名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:59:26 ID:829wZU5k
>>39

バッテリー交換の請求書で驚くんでしょ?
57名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:00:43 ID:xJAvH8I7
近所のGS 2軒がセルフになった。 人件費削減の為?
58名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:00:58 ID:m1nUEMBA
>>52
対ドルでも下落傾向の円か(笑)
まあ、ジンバブエよりマシだから安心しよう
59名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:01:37 ID:PKw6AIyw
>>56
バッテリー交換って15万くらいでしょ?
キツイケドなんとかなるんじゃない?
60名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:01:39 ID:829wZU5k
>>55

消費税をお忘れですか....
61ゴルゴ13:2008/05/30(金) 09:01:59 ID:0rRmdrEA
sikasi
62名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:02:52 ID:3gkyecKK
満タン給油で2万OVER
63名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:03:50 ID:QOETwAde
来年じゃなく
今年の今、アイミーブを出せない三菱自動車、
本当に企業運営ヘタ

今なら大逆転ヒット間違いなしなのに。。。
64名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:03:59 ID:9LsmqTV+
>>140
暫定税率を戻したって、今年の3月のガソリン価格と変わらん位あがってるじゃん。
消費者に対してのガス抜きにしかならんし、GSに対してさらに負担が増える素。
65名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:04:30 ID:yWwWdv5E
来月車乗る人もっと減るやろ
66名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:05:27 ID:rCcamBXW
歩けばいいのだ
67名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:05:27 ID:apFXoGPd
車の利用を徹底的に抑えてたらバッテリーが飛んで5000円飛んだ
68名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:06:43 ID:yWwWdv5E
67
けちりすぎ
69名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:09:03 ID:K89ToVxR
泥棒自民は利権を維持するため無駄な公共工事をこれでもかと乱発し、その穴埋めに消費税大増税を行い経済を大混乱に陥れた。
無能自民はさらに墓穴を掘り大借金で地方に金をばら撒いて特大の金のしゃちほことかアホかと思うようなものを死ぬほど作らせて、
利権の為に不要な道路や箱ものをさらにアホほど作った。改革と言いながら負担を押し付け雇用と年金を破壊しただけで結局何もしなかった。
歳出削減が必要と言いながら、公務員、議員のありえない厚遇、特殊法人、随意契約など無駄遣いの温床には全く手をつけず口先だけで、
ことあるごとに消費税、消費税と呪文のように唱えている。
そして天下りの資金源および国交省の自由に使える財布となっている道路暫定税率を復活し、老人には後期高齢者医療保険なるものを新設し
金のない老人にまでも負担を押し付けた。天下りを廃止すればこのような負担は全く必要ない。

今度の衆議院選挙で自民党に投票したら消費税は10パーセントになり、大不況で自殺者が続出する大恐慌が待っています。
我々には泥棒役人や泥棒自民に恵んでやる金はびた一文ありません。
70名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:10:51 ID:8hqStk6O
いまだに普通車でリッター50Kmの車を作れないメーカーがカス

71名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:11:24 ID:J9dG7aY0
経営が成り立たないならリッター300円にでもすればいいだけ。
日本はアフリカみたく暴動起きないから大丈夫だよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:11:26 ID:oKcO2fZD
>>69
総選挙は創価自民の大勝利(笑)
73名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:11:45 ID:4LjfmbuW
カブの時代が再びやってきたようだな
74名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:12:04 ID:UNR8s9RG
>>70
ムチャ言うなw
75名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:12:13 ID:b655dL7w
ペテン自民公明はGSが混乱すると見方になるような事を言っておきながら、
実はGSを潰している。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:12:45 ID:r+3zds67
これでまた聞いたこと無いような会社が経営してるGSが潰れるな。
新日本石油とかの大手は絶対に損しないけど。


地方は凄く大変になる。ってか、勘弁してくれよマジで。
77名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:14:29 ID:ShQ8I1W8
300円台きぼんぬ
78名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:14:30 ID:AK7f7db3
>>75
それも野党のせいにしそうだなw
79名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:15:14 ID:luVo4X12
あまく詳しくいえないけど、プリウスが発売されて、1〜2年たったぐらいの、某開発では、
まだちゃんと電気自動車とかハイブリットのモーターの開発とかに着手してなかった。
ボトムから「ちゃんと金かけて、ハイブリットなり電気ならやらんと」と持ち上がってが、
トップに近い人が「燃費で車は売れんから」と本格的なスタートが切れなかった。

結果論だけど、あの頃から本気出してれば、今は1人勝ちだった可能性もあるよなぁ。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:17:26 ID:qCtfyDMr
>>70
【自動車】VW:ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ…(GIGAZINE)[08/05/29]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212077979/
81名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:17:41 ID:5LWn4hFP
本格的に代替燃料の検討をする段階に入ってきたな。
これぐらいになると、割高な代替燃料でも採に合ってくる。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:17:55 ID:0gLoGvnU
車のタンクにあるガソリンは暫定税率期限切れ前(3月)に入れた分・・・。
しかも5月に入ってからは1度しか乗ってない
年2回の里帰りが無ければ手放しても問題ないとわかった@都会
もうガソリン車はいらないけど
プラグインの小型車が300万ぐらいで発売されるなら欲しい
83名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:18:10 ID:yWwWdv5E
うちもう潰れますよ
まじやばい冬までもたない
84名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:21:21 ID:tToMwpaE
WTI急落だな。反発するな。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:23:44 ID:4lMuZPO3
電気自動車の開発促進を。特に、頭にソーラーパネルを載せて走る
車をテレビ企画だけでなく、是非。
86名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:26:07 ID:sUfAetL/
>>85
だからあのテレビは嘘だと、何度言ったら判るんだと・・・
あのサイズの太陽電池では、晴天時で電球1個分の電力しか発電しないわけで・・・・
87名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:27:19 ID:pIltIjGg
まだまだ上がるよ。
ダブついたからって安くなる性質のものじゃないし、旅行とかで乗るやつは今のうちに乗った方がいい。
安くなったら・・なんて考えてたら、あと数年我慢することになるよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:35:26 ID:zrqTquTF
田舎の奴らは、無駄なドライブとか減らせよ
ガソリン代会社から出てるからとか商用車とかも、雑なアクセルワークを減らすべき

エコバックよりよほど環境にいいですよ
89名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:35:30 ID:YHinanNP
 日本の産業構造を支えるためにも、自動車離れが深刻になる前に燃料電池車なりEVなりを
普及させないと。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:43:51 ID:2MXkHgg1
高いからって減った分はもともと無駄な
レジャー用ガソリンだったってことだろ?

福田さんのいってたとおりじゃん
91名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:47:30 ID:qCtfyDMr
レジャー→経済効果
92名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:47:51 ID:1p+w/rVG
やっと私の正しさに気づきましたかフフン
93名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:47:51 ID:sIipAZJ+
今までが安過ぎなんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:52:08 ID:XgW4KoMT
>>18
アラブや石油メジャーがもうけてるんだろ
国内の金が海外に流れるだけだから、もっと税を増やして消費を減らすべき
ヨーロッパ並にリッター220円とかにしよう
95名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:54:58 ID:MetoWL4s
>>7
6km
96名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:55:08 ID:/+IpRx7X
スーパーカブ最強の時代
97名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:56:36 ID:TYMTl90k
アメリカに比べたら6割ほど高いな
98名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:57:36 ID:AasfzbWS
ハイオクユーザーは来月から180円オーバーになるんだよな
都内中心付近のスタンドだと、概ね10円ちょっと高いから195円前後
もうだめ
99名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:59:25 ID:EFQ8/PCD
今は田舎なんて一人一台自動車を持っているだろうけれど、それが当たり前ではなくなるというだけのこと。
車があるのが当たり前だなんて、実は大昔からそういう社会だったわけでもなく、ここ何十年かの間だけでしょ。
一人一台の自家用車を持てるようになって、バスや電車が廃線になり、地元の商店街が潰れていったわけで。
その逆戻しが起きるかもね。
100名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:59:57 ID:G8SCTh4v
人の行動半径が狭まれば都市に移住しなきゃ生活できない
スラム街があちこちに生まれそうだ
101名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:07:59 ID:UBRWG0kD
ディーゼル復権の狼煙が上がったって事か
102名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:12:03 ID:nhzM0MD/
暫定税さえなければただちに145円ですね。
103名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:15:42 ID:jtCMlfYM
湾岸戦争の時は、どれぐらいまで上がったの?
記憶では、ガソリンが高い割りに車が売れていた時代だったと思う。まぁ、当時はバブル期だったけどさ。
104名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:15:45 ID:OGl1z/FH
何よりも価格のやく3分の1が税金ってのが
この悪循環の加速の原因なんでしょうね。
自分は数か月前から車乗るのやめました。
ハイブリッドや低燃費車以外の人は痛い目見ますね。
GS会社は…奇跡的なほどスムーズな
社会燃料互換=ガソリン⇒新燃料材=を煽ることが利口かと。
値上がりが続いても買い続ける人は投資家や政治家の思う壺、
馬鹿にされてることに気づきましょう。
105名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:18:15 ID:eHEOSdMP
必要な道路の目安となる交通量もかなり
減るはずだけど、道路建設は・・・

スーパーなどの流通への影響もかなり大きいかな。
ママチャリと軽では買い物の量が全然違うし。

コアコア(食料とエネルギーを除いた)成長だと
マイナスに転じたらしいから、政府は何か手を
打たないと今年後半は悲惨なことになりそうだ。
106名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:19:10 ID:QEkgiDlD
>>58

平成10年のプリウスのみ、ハイブリッドのバッテリーは永久無料

まめちしき
107名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:21:05 ID:zrqTquTF
>>99
田舎は、相乗り・乗合いの文化を広げればいいのにな
同じ方向の通勤はシェアするとかさ
108名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:23:29 ID:FXKs9vcB
ガソリンをじゃんじゃん使う生活臭習慣を見直すためにはいいんじゃないかな
暫定税率だって消費抑止も意義の一つって公式見解だし
原付、自転車、バス、相乗り
いくらでも見直せるでしょ
あとはジャストインタイムの配送やってるコンビニとか工場とかシね
109名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:24:33 ID:qCtfyDMr
そして社会不安と税収減と
110名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:24:50 ID:RDUQRtkO
政府の言う通り、ガソリン使わなくなって
環境に良くなり良かったじゃないか。
俺は困るが。
111名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:28:53 ID:UBRWG0kD
やはり公共交通の便が良くて平坦な地域がこれから人気が出るよ
起伏が激しく自家用車が無いと買い物もままならないような所は過疎るだけ
112名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:31:06 ID:jrJKb5nJ
物価に転嫁されて泣くのは平民なのに、何考えてもっと上がれとか言ってるんだ。
コンドームが一個100円とかになるぞ
113名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:31:44 ID:luVo4X12
こうなってくるとインフラを最初に構築して人間がたくさん流入した都市部が楽だよな。

公共交通も整ってるし、車で移動たって、移動距離そのものは短いし。
一般的な生活サイクルの中で長時間の移動がなくても済むしな。

地方は国道以外はバイク専用道路にするか・・・。


114名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:33:43 ID:d9O3fgrh
これで、電気自動車が売れるようになったら、
『電気自動車税』とか『バッテリー税』とかが暫定税率で加算されるんだろうな
と考えてみるテスト。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:33:52 ID:WC1wgyjG
カーシェアリングは大々的にやって欲しいところだな

どうしたって、ますます自動車は売れなくなるんだし
116名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:35:06 ID:cKdDAtWQ
>>112
人口増えていいことでないか
117名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:43:35 ID:EuODuoGL
車屋オワタどころか、適当なハイブリ車乱発してマスコミとタイアップで
「これからはハイブリ!リッター35キロ!」とかやるんだろな。
しかし、今の車下取りに出して、ハイブリ車に150万円程度の出費が必要なら、
今の車のままでガソリン代150万円分キープしたと考えた方がマシだな。
リッター200円で換算しても7500リットル分。リッター10kmは走るので75000km分!
俺年間走行距離15000km位だから5年分だわw。今の車なら後5年は充分持つし、
新たに借金やまとまった出費も要らんしな。騙されてたまるかっつーの。
118名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:45:19 ID:U8h8n8bc
元売りは何もしなくても、スタンドが経営努力してくれるもんね。
何もしないなら、元売りの人件費をコスト削減すれば値上げしなくてもいいのに。
元売り各社の平均年収は1500万円ぐらいらしいよ。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:45:43 ID:ktptcUZx
汽車ポッポ君にはわからないだろな。
120名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:46:18 ID:cKdDAtWQ
エコ買え!(笑)
上から目線の傲慢クルマ屋

121名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:47:59 ID:iYkaa4Wz
高騰は厳しいが
無謀運転低所得DQNが公道から駆逐されるといいな
122名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:51:43 ID:amElbLlA
暫定税率の問題もありますが

えー、自動車税の季節です
123名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:52:49 ID:UBRWG0kD
そう言えば福田総理は石油会社勤務だったよな
124名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:54:29 ID:OGl1z/FH
>>117
いやいや、200円なんて通過点にしか過ぎないとおもうよ。300, 400 になったとき
同じこと言える?
125名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:57:35 ID:tN1rCjsb
車が必須な人は車に乗らなくなることはないから、
その人たちが消費するガソリンが売れるよ。

車が必須ではない人たちが車に乗らなくなってガソリンを消費しなくなるけど、
渋滞の軽減や地球温暖化ガスの排出抑制に繋がり、
公共交通機関の利用も増えるから、いいことだよ。

車を手放せば自宅駐車場のアスファルトを剥がして、野菜植えることもできるんだし。
月極駐車場やコイン駐車場が、市民菜園用のレンタル農地にならないかな?
126名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:03:12 ID:idbQe68x
それでも道路は造り続けます。

ガソリン消費が減って足りなくなった分は消費税アップで
吸収します。
127名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:08:36 ID:luVo4X12
>>125
まぁ昔に戻るわけだけど、同時に経済的には大きく後退するな。

今の年寄り世代は大きく後退した状態も懐かしく思えるかもしれんけど、
〜40代後半ぐらいまでは、想像以上の破綻社会だと思うぞ。
128名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:09:28 ID:AxKMobR/
 本当なら、道路問題について決断するのが効果的なんだけどな!

「もう角栄の時代と違う。高度成長期は終わり安定低成長期で尚且つ、少子化で人口も減るなか新しい道路は要らない
今ある道路のメンテナンスだけなら予算の確保は十分できるから、ガソリン税は廃止する」
 と,一言言えば、支持率ドカーンと急回復なんだけどな!反対するのは国賊の道路族と土建業だけ。
GSの他、運送業などガソリンを燃料にする業界や一般人などからの支持が期待できる。

 ガソリン価格下げれば、車に乗ってCO2が増える、という馬鹿がいるが、
・国内で車は売れてない。台数が減ってる。
・今はCO2の排出も低減されてる。(原付きでさえ2スト製造禁止。今は4ストだけとなっとる)

逆にガソリン税維持して新しい道路作ると、
◆森や木を切り倒しCO2吸収し、O2作るという循環を破壊する。
◆新しく出来た道路で環境が分断されて、そこの地域の生態系に深刻な影響を及ぼす。
◆新しい道路でアスファルトで塗り固められ熱持つとなかなか冷めないという性質から、かえってヒートアイランドの原因となり温暖化が加速する。
◆新しい道路作って車を走らせるというのは、CO2排出するとこにならんか?本末転倒でないか?
◆しかし将来に於いても少子化で、車は減ってるので、ただ単に”無駄”。イノシシしか走らない。どころかメンテナンスで毎年貴重な税金が使われる。
 ということになる。

 とっととガソリン税廃止しろ! ガソリン税に消費税掛けてる、2重課税問題もどうにかしろ!
129名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:13:13 ID:a41EqepW
バス観光はあるけど、車乗らない都会人が増加すれば
地方の観光業なんか首吊りものだろうな。
130名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:14:55 ID:E81AtBuo
消費者はガソリン高に困り、GSは赤字を連発する
なのにオイル各社は空前の利益を上げる
この不思議
131名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:23:23 ID:eZiyDxp4
ある意味、本当のバブル崩壊して来たな日本は
いつかこうなると思っていたが予想以上に進みが早い
132名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:24:24 ID:alyzQWs8
車を乗る機会を減らしたけど、別にそれほど困らないな
133名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:25:33 ID:PErMOLMv
>>107
そっか、みんな自動車二種免許が必用になる
タクシーが無くなるね
134名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:30:50 ID:bItEK1JO
放っておけば、あと30年か40年で石油が無くなるんだろ。
今のうち、すこしでも石油を使わない生活に慣れとけって事だ。
135名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:33:59 ID:ZgQar0RU
>>134
ここでこのグラフですね。わかります
http://staff.aist.go.jp/k.morita/OilProduction&Reserve.GIF
原油の可採年数の推移
136名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:35:46 ID:tN1rCjsb
>>127
今のリソースを無駄遣いしなきゃ回らない社会を作ったのが高齢者たちだから、
それを断罪するチャンスだと思うんだよねー。
あなたたちが理想とし作った「社会は失敗でした」ってね。

経済的に後退でもそれをリセットとして、若者〜中年が新たな社会システムを
作っていけばいいかと。破綻したほうが危機感でるしょ。

>>133
規制緩和で公共交通機関への参入が昔よりかは楽になったから、
相乗りタクシーが流行るんじゃね?
バスが200円程度の区間なら、相乗りタクシーは300円くらいでさ。
137名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:36:36 ID:fMt3M+Rc
>>39
来年か再来年には三菱が家庭用コンセントで充電出来る電気自動車出すよ
200万くらいらしい。
138名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:39:42 ID:7XasMf2Y
需要があるから値上がりする
ガソリン税は欧州並みにして省エネや公共交通転移を進めるべき
炭素税を導入しろよ
139名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:44:49 ID:tToMwpaE
>>129
一人あたりの燃費は圧倒的にバスが有利だし、渋滞も解消するから、
観光もバスなどにモーダルシフトを促す必要はあると思う。
140名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:45:23 ID:w4H9xoHk
車通勤やめた。片道45分歩いて会社に行ってる
141名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:47:27 ID:n7NGP5m0
>>99
簡単に親を呼びつけて迎えに来させる学生が多いからなー。
学生は徒歩・チャリ・公共交通機関で移動すりゃかなり節約出来る。
142名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:48:24 ID:NJroTRL1
まだまだ上がるよ来年には200超えだな

下がる理由がない
143名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:49:55 ID:OyeU7oXk
>>140
チャリ使えよw
144名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:51:31 ID:/x4kgN0Y
都内勤務を契機に車売却→
メタボってたから貯金と売った金で
同居人と一緒にロード購入(二台で100万位)→
毎日飯がウマー&腹へっこんだ→
しかも年間60万以上浮いてウマー
車に金こんなに貢いでたなんてな…
車暫く(--)イラネ
145名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:55:54 ID:zrqTquTF
毎日45分x2セットはいい感じの運動だな
イヤホンで音楽やニュース・英会話でも聞けばすぐだよ
146名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:06:53 ID:j4Ep6QpU
暫くは通勤以外で車使うのは控えるか。
投機で吊り上げられたバカ高いガソリン買う気にはならんしな。
147名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:08:39 ID:Q77KImtK
元売りはなぜ企業努力をしないんだろうね
148名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:08:59 ID:U8h8n8bc
実は国内ガソリン消費量は車の燃費向上と環境意識の高まりで年々下がり続けている。
元売りが経営努力をサボってるから、その分を値上げでしか吸収できないだけ。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:13:28 ID:8agkgq0n
どうせ一人乗りが多いんだからカブ乗れって
150名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:14:59 ID:64x4+9xg
このペースで上がっていくと2010年頃にはガソリン500円とかになりそうだな。
151名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:24:38 ID:j83YshQ0
7〜8割が赤字とみられる全国のガソリンスタンド
7〜8割が赤字とみられる全国のガソリンスタンド
7〜8割が赤字とみられる全国のガソリンスタンド
7〜8割が赤字とみられる全国のガソリンスタンド
7〜8割が赤字とみられる全国のガソリンスタンド



これってほんとなの?GS増え続けてんじゃん
152名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:25:54 ID:IM/x1s6p
>>39
もう出てるよ。
153名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:27:54 ID:wxDla4lB
300キロ超だと鉄道使う
300キロ以下も鉄道にしたいんだけどガソリン代が高くなっても
結局は自動車使った方が安いんだよね
問題は駅までのタクシー代または駅近くの駐車場代
田舎の駅前の空いてる土地を無料駐車場に開放してほしい
154名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:30:25 ID:BaKf6Cjq
数日前に原油価格急落とか言ってなかったっけ?
155名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:37:58 ID:T/ZEUq7a
国民の皆様は25円の暫定税率を払ってください。
ガソリンが高くても頑張って工面してください。

お礼に道路をたくさん作ります。
ついでにアメリカ様も原油が高くてお困りなんで、イージス艦に補給致します。
国民が高いガソリン代と暫定税率にガマンして日々の生活を切り詰めば、立派な道路とアメリカ様の信頼という財産が得られます。

こうですか?総理!
(イージス艦がガソリンで動くか知らんけど)
156名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:41:41 ID:baIys9i/
一方、財政やばい韓国では

5/29に「輸送用燃料関連の税率の10%引き下げ方針」を発表

日本はほんとスルーだな、消費税の話ばっか
157名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:47:07 ID:MrDviQK3
アメリカはなんと国内エネルギー消費のほとんどを石炭を使用している!

シティーグループ、バンク・オブ・アメリカが石炭採掘に融資【JANJAN】07/10/14
http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710133886/1.php
この国で消費される電力の50%は石炭でまかなわれている

真剣に考えてみようエネルギー問題【近畿大学助教授】
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
日本でも発電量に占める石炭火力の割合が14.2%、アメリカは何と53%、ドイツ55%、イギリス42%

世界と日本のエネルギー事情【青森商工会議所】
http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html#01
もっともシェアが大きいのは石炭火力で、50%以上を占めます

【アメリカの保守本流 著:広瀬隆】04/2/21
http://www.assert.jp/data/2004/31505.htm
アメリカでは石油はすでに3%しか発電に使われていないのでゼロに近い。原子力と急速に伸びてきたガスはいずれも
二割に達しない。最大の資源は電力の半分を生み出している黒いダイヤ、石炭なのである。

つまり昨今の原油価格上昇は、投機により世界を苦しめて元締めが儲けているに過ぎない。食料品も同じ

【INDEPENDENT】多国籍企業の莫大な利益を世界の食糧危機からつくりだしている【UK】08/5/4
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/multinationals-make-billions-in-profit-out-of-growing-global-food-crisis-820855.html
【環境】バイオ燃料に懐疑論強まる 食糧危機に拍車も【時事】04/29
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209459409/
カタールのアティーヤ石油相はバイオ燃料への批判を展開。ブラウン英首相もEUが推進するバイオ燃料の使用拡大政策は、見直しが必要だとの考えを示した。 
【政府】原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析【中国新聞】5/27
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008052701000085_Economics.html
【ジョージ・ソロス】原油価格の高騰は何より投機師たちが強力な影響を及ぼした【UK テレグラフ】5/26
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/05/26/cnsoros126.xml
158名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:57:44 ID:9LsmqTV+
>>156
ほんとに困ったら日本にたかればいいんだもん、楽なこった。
159名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:57:54 ID:L+Yk4upe
ガソリン関連のスレで必ず登場するFD海苔のレスがまだないなw
すでに死亡?
160名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:59:34 ID:MrDviQK3
これを機に、石油依存体質の社会のあり方が変わっていけばいいと思う
161名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:07:35 ID:vkeqbAxJ
つうか京都議定書を脱退して石油から安価な石炭に移行すればどうよ。
162ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/30(金) 13:10:33 ID:UQJHQqs3
>>161
転換出来るところはだいたいやっているだろ
163名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:11:56 ID:UBRWG0kD
貴方にも出来るエコ、それは石油を使わない事なのです…
ってACがCM流せば良いのにw
164名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:20:25 ID:USqfKI4W
しかし、高くなるポこんな記事も。

一世帯のガソリン購入量、4月は過去最高…買いだめ裏付け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000017-yom-bus_all
165名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:20:41 ID:SxlAutkP
>>67
クルマのバッテリー用の太陽電池をつけるがよろし。
166名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:23:00 ID:XgW4KoMT
欧州諸国は、以前は一人当たりCO2は日本より多かったが、ここ最近の道路偏重政策で
今は欧州諸国のほうが一人当たりCO2は低い
この間欧州は巨額をかけて高速鉄道やLRTを整備したわけだ
でCO2排泄は減少、原油高に左右されない交通網の出来上がり
さらに経済も40%も伸張、対して道路マイカー偏重の日本は12%も縮小
167名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:25:06 ID:Qwhkb1/N
自動車も不要という訳ですね
168名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:26:26 ID:XgW4KoMT
>>164
これだけ原油が値上がりしても、消費は過去最高かよ
原油が下がる要因はまったくないわな
国内の富が産油国に流れるばかりだろ
もっとガソリンに税をかけて、税収は国債返済や省エネ技術、鉄道整備に回すべき
道路には1円もまわすべきではない
169名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:30:47 ID:SxlAutkP
>>168
>これだけ原油が値上がりしても、消費は過去最高かよ

そんな寝言は5月を見てから言おうね。坊や。
170名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:31:32 ID:Gw08yH2A
>>157
"緑の悪魔"(安過ぎる国際穀物価格=食料自給率の低下=飢餓の要因)を、
「飢餓救済の決定打」とか未だに言ってる香具師等って救い様の無いヴァカなんじゃねーの。

と言ってみる。
171名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 13:33:15 ID:USqfKI4W
>>168
おいらも、4月末に満タンにしたぉ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805300037a.nwc
これ見ると年度ではガソ消費量3年下がって来てるぉ
172名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:01:50 ID:1Jq2EyD1
>>21
地方こそ多すぎるんだよ
173名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:04:31 ID:IA54NHui
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今年2008年に世界同時
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /バブル崩壊で金融大恐慌に
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  突入するだろうから、働いたら
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
174名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:09:12 ID:Qd9mFDFD
クルマにかかる維持費が上がりすぎ
175名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:18:59 ID:9bxiMAxa
ここ数年のガソリン、灯油の消費量は減ってるよ
特に 灯油は数年前の3分の2になってる
その為 石油卸元業者はガソリンの輸出をしてカバーしている
176名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:22:51 ID:ofrsinFK
先ずは 郵政民営化に賛成した奴からガソリン代金を貰うしかないな
177名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:24:59 ID:O3czUDs1
年間3000キロ位しか乗らないサンデードライバーだから、
あまり実感ないな。
178名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:25:00 ID:eemFdCKq
狙い通り。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:31:39 ID:8jb4vTjr
ここまで来るともう自民党の失政だろ
180名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:33:59 ID:41xui5kR
年末にはリッター200円行きそうだな
そろそろ車手放すかな
181名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:36:00 ID:ofrsinFK
自民党が悪い

ガソリンは高くて乗らなくなるが 道路は作ります
182名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:36:29 ID:4Bt7WB6u
失政といえばまだ救いがあるが、そもそも政策としてほとんどの事が
成り立っていないのが現与党なわけだから、失政でかたづくような簡単な
問題じゃないかも。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:42:06 ID:Wf1jQLx9
小泉売国はたしかに酷かったが、基本的にはここまできつくなってるのは
政治家には選挙でしか手が出せず、選挙では暴走が止められないシステムと
官僚の暴走は誰にも手がだせないシステム
のせいで、どうしようもないんだよな。
184名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:42:52 ID:tN1rCjsb
>>168
>道路には1円もまわすべきではない
アメリカみたいに橋が崩落する国はまっぴらゴメンだね
185名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:48:37 ID:jrQvilbW
>>180
年末で200円?
馬鹿を言っちゃいけないよ 年末には250円

来年三月中に自動車を手放す人が大量にでるから四月からは中古車買取価格は大暴落
売るなら早い方が明らかに得
186名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:51:08 ID:+TqyqX73
軽自動車は値落ちしないと思う
187名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:53:51 ID:OGl1z/FH
>>184
>アメリカみたいに橋が崩落する国はまっぴらゴメンだね
橋は崩落しないけど国が崩落する国、どっちがいい?
188名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:57:19 ID:s3GQHz1q
ガソリンは高くても諦めたから自動車税を廃止してくれ
189名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:57:57 ID:UbdOuh0R
>185
>中古車買取価格は大暴落

これが問題だ。中古車価格が安いと買い替えが難しい。しかし世界的に需要が

少なくなれば原油価格が暴落する。実需価格60j/バレルになるかも知れん。

せいぜい節約して投機屋どもに大損させてやろう。

190名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:59:22 ID:5h1IGErW
>>185
そこまで行ったら、原油の消費量落ちて原油だぶつくんじゃね?

 発展途上国の消費が伸びてるとは言え、発展途上国のほうが
そこまでガソリン代高くなれば苦しいんだし
191名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:59:33 ID:Y9PYxXq5
ガソリン値上げでエコ活動
192名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:59:37 ID:iZW4/evt
暫定税率復活前に大胆に廃業したスタンドあったが先見性あったというかやってらんねーって感じだったんだろうな
193名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:59:54 ID:Gw08yH2A
>>182-183
失政失政言うだけで解決策の一つも示さない野党がガンなんだよ。
与党側から解決策出せば重箱の隅突付いて反対しやがるし。
194名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:05:29 ID:nHWPL+IM
実は原油が枯窮しているということ。産油国もじたばたしていないのはそのせい
195名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:12:41 ID:ds8tnhcY
今の経済が

一次産品が安いことを前提に成立していることに

いまだに気付かない財務省&日銀

通貨経済崩壊のパラダイムシフトをご覧あれ!

196名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:12:58 ID:4aOxPWw/
これで電気自動車なんて普及したら、電気供給が需要におっつけないで高騰、
夏場の冷房や冬の暖房さえ満足にできずにさらに生活苦とかならん?
197名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:13:02 ID:4WLoKpXQ
よけいなお世話かもしれないけど、
地方は道込んでないのだから
車やめてバイクにしたら。
198名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:16:13 ID:hOj4TU1l
オレも気分転換のドライブしなくなって、散歩にしたよ。
199名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:19:38 ID:LMIjDL0P
でも道路は作り続けます
200名無しさん:2008/05/30(金) 15:21:25 ID:NMj9JRBh
この調子で上げていけばチームマイナス6%の目標実現可能じゃん。
よかったよかった。
201名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:26:17 ID:8agkgq0n
>>196
環境にいいから問題ない
202名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:29:10 ID:zrqTquTF
>>196
深夜は電力が余ってるから、その時間帯に充電すればいいみたい
動いてる発電所を止めるのは無駄なんだって

今までは蓄える事も出来なかったんだけど、電気自動車やオール電化で
少しでも蓄える事が可能になれば無駄が減るのかもね
203名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:31:14 ID:Gw08yH2A
>>197
禿同

↓2人乗り可能で、一般道なら十分なスピード出るぞ。燃費も良いし。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
204名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:45:23 ID:a41EqepW
大型車にミニバンに四駆車(北国除く)、もう売れる時代じゃなくなったな。
205名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:49:02 ID:W4CEwFvP
>>203
キャッチコピーが秀逸すぎる。トルマリンでも入ってんのかw
206名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:00:34 ID:fVNrWD+A
>>196
馬鹿ヨーロッパでも原発見直しするくらいだから
日本は原発の稼働率上げれば済む話
207名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:17:12 ID:tkm8kJkS
道路作っても走る車はどんどん減ってるジャン
自民って頭おかしい
208名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:18:19 ID:nkzujFoS
それでも、夜にぶんぶん、走り回ってるのいるよなぁ。どう見たって移動してんじゃなくて
遊び廻ってる車。

金も暇もあってうらましいな。
209名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:18:39 ID:0N1Ao+oE
本当に車運転しなくなった。

暫定税率分だけでも廃止してほしいな
210名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:20:49 ID:fVNrWD+A
暫定税率復活前に入れて以来 今日はじめて車に乗った。
宝くじ買いに往復300km走った。
明日 ガソリン満タンにして又しばらく乗らないんだろうなぁ
211名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:30:34 ID:9oBExM3C
日本の何倍もの国土のあるアフリカ大陸をODA舗装する為に
まだまだ道路特定財源が必要です
212名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:30:54 ID:BSNvdjWZ
軽を満タンにして4000円時代到来ですかw
マジで電気スクーター時代来るぞ
車の維持費+ガス代に月2万も3万も払うならマジ引っ越すって
213名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:39:24 ID:fVNrWD+A
>>212
車の維持費が2万とか3万で済むって・・・
普通維持費入れたら月平均5万だろそれに+ローンが常識だと思ってたが・・・
214名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:42:25 ID:nJ58QKHi
>>213
212は車の維持費とは別にガソリン代が2〜3万かかると言っているんだが・・・
215名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:43:05 ID:HNjsvunF
今日の帰り、忘れずに入れないと・・・
来週はすでに170円代だな・・・
216名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:44:00 ID:jrQvilbW
今日買う宝くじは大はずれ
217名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:47:56 ID:PTDHbOob
電気チャリじゃなくて電気スクーター
それ欲しいな 
218名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:48:30 ID:fVNrWD+A
>>214
あぁ ごめん


>>216
問題無い 大安と先勝毎に300枚筒買ってる。
つーか宝くじ・・・ミリオンは反則だろ 連100 バラ100 ミリバラ100の300枚を何買い替えと orz
219名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:49:31 ID:BSNvdjWZ
>>214
そうそうw

ちなみに俺のケースは(軽持ちね)

自動車保険 4000円
駐車料   12000円
定期券   18000円
ガス代   15000円

マジ移住した方がマシ
再来月車検だわw
220名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:51:10 ID:dY4pS+vb
170円台はありえん!
これなら電車やバスのほうが安い。
もう電車、バス、自転車にする。
120円台に戻るまで車やめる。
月に何万もガソリン代に使えるか!
221名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:51:31 ID:tN1rCjsb
>>212
■電動アシスト自転車:免許不用、不用ヘルメット、子供となら2人乗りOK、時速24km/hでアシストが切れる
■電動第一種原付:原付免許、要ヘルメット、1人乗り専用、法定速度は30km/h
■電動第二種原付:小型二輪免許、要ヘルメット、2人乗り可能、法定速度は60km/h
■電動ミニカー:普通免許、不要ヘルメット、1人乗り専用、法定速度は60km/h、車室あり

お好きなのをどーぞ
222名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:52:25 ID:nJ58QKHi
>>219
再来月車検なら、なんで4月中に前倒しで車検受けなかったの?
4月中なら、車検の暫定税率が切れていたから少し安かったのに
(軽自動車はわからんけど)
223名無しさん:2008/05/30(金) 16:53:12 ID:NMj9JRBh
>>207
あほか。いまは歩道整備したり鉄道の高架化に金かかってんだぞ。
ガソリン使う人から金徴収してガソリン使わない社会作ることの
どこがおかしいんだ。お前のほうが頭おかしいわ。
224名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:54:46 ID:OanFRAfu
道路が空いていいわ。
なんなら300円くらいにすればいいのに。
225名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:59:08 ID:9eal03Cz
226名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:03:28 ID:nJ58QKHi
>>223
そういうのは、一般財源として財務省の審査を受けた上で予算をつけてもらえば
いいだけでしょ。
教育や福祉だって一般財源だし外交防衛だって一般財源だよ。
一般財源で出来ないというのは、何か後ろ暗いことでもあるの?
227名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:04:02 ID:tkm8kJkS
>>223
その程度なら本則でも十分できるだろ
てか5000億位官僚の住宅とか道路以外に使われてるし
お前のような下衆な人間には心から反吐が出るわ
228名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:05:43 ID:B4/C+DpM
電気原付で、万一のため、1〜2Lはいるガゾリンエンジンがあれば・・・
通勤使用で
229名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:08:42 ID:fVNrWD+A
>>228
エンジンじゃなくペダルの方が現実的
昔の自転車ベースの補助エンジンタイプをモーターにすればいいんじゃね?
加速&登板は人力+モーター 定速走行はモーターのみで
230名無しさん:2008/05/30(金) 17:09:29 ID:NMj9JRBh
>>226
むしろ、なんでガソリン税ではいけないかを説明すべきだろ。
ガソリンを使うことは環境に悪い。
だから環境にやさしい交通手段を整備するためにガソリン税を使う。
これが間違ってる理由を説明しろバカ。
231名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:10:57 ID:fVNrWD+A
早い話、電動アシスト自転車のアシストをペダルをスイッチ代わりにするなと。
232名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:13:06 ID:Bh8OgXVO
こんな状況でも石油会社の決算は黒字です。
経営努力の限界で値上げのはずですがね。
233名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:14:35 ID:P8Jq+iZg
↑若いときならいいけど歳とって乗ったら危険だよ。
値段も20万かい?高いな。10万切るような原チャリないんかい?
234名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:15:57 ID:nJ58QKHi
>>230
ガソリンを使うよりも森をなぎ倒して重機で地面を固める方が環境に悪いだろ
なんで、一般財源ではいけないのかをちゃんと説明しろ

それとも、一般財源では都合の悪い真実でも隠されているのか?
235名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:17:48 ID:e6hflif/
ガソリン離れではなく、車離れでしょ
236名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:23:25 ID:dCxyitEm
>>230
「環境にやさしい」が正義だと思っては困る
237名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:25:29 ID:yT6So6bB
>>232
何度か元売の黒字について書いてる奴いるけど、無知でレスしてるか意図的に誘導しようとしてるんだろ?
ガソリンや軽油、灯油も重油も含めて石油製品部門は黒字ギリギリか赤字だぞ
一応今期は黒字転換する予測は立ててるが、このまま原油価格が上昇すれば再び赤字だ
238名無しさん:2008/05/30(金) 17:26:57 ID:NMj9JRBh
>>234
http://www.kajima.co.jp/news/digest/jun_2007/site/index-j.htm

こういう事業に1650億円かかったりするんだよ。
こんなもん一般財源からいちいち出してたら消費税20%になるわ。
お前らミンス信者はそんなに消費税払いたいか。
ガソリン税でまかなえてるならそのほうがいいに決まってるだろうが。

なんでそんなにガソリン値下げして資源の無駄遣いをしたいかね???
239名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:28:32 ID:/YtE9YLl
とりあえず 電気自動車はもっと普及させてくれ
LPガスでもいい
240名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:30:07 ID:qCtfyDMr
>>234
この提案が受け入れられたら一般財源でもいいよ
ttp://autos.goo.ne.jp/news/industry/article_109686.html
241名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:31:36 ID:tkm8kJkS
>>238
車減ってるんだからそんな事業いらんだろドアホ
即刻中止して天下りをつぶせ
環境環境言うならODAやめろや
中国が発展してどれだけ地球環境破壊されたと思ってるんだよ?
このクズ野郎が!
242名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:31:51 ID:P8Jq+iZg
あのさぁ。何で日本は日本近海で石油掘んないの?中国に気兼ねしてる場合か
メタンガスでも構わんぞ!日本は温泉地が無数にあるが油泉は無いのか?
ハイブリット車も燃料電池の原料リチウムが不足し始めたから。
これから先どうなるかわからんぞ。
必要なのは半永久的に燃え続けることができる超小型な発熱装置
と水、蒸気機関があれば問題はクリアできる。
243名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:34:55 ID:Yt2yfEGT
>>242
日本が沈没したらどうするんだよ
244名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:37:22 ID:v+OV6c9k
うちは145円だ今
245名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:38:41 ID:nJ58QKHi
>>238
そんなに必要な工事なら、財務省が査定して一般財源から出すだろうが。
もちろん、不必要な道路工事は却下されるだろうがなw
246名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:41:10 ID:v+OV6c9k
原油投機が止まらないね
247名無しさん:2008/05/30(金) 17:41:25 ID:NMj9JRBh
>>241, >>245
たまには外に出ろよ自宅警備員。
第一京浜と環八の踏み切りから車が消えるなんてあり得ないから。
お前らゴミムシが社会で働いてる人々を馬鹿にするなんて許されない。
248名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:45:43 ID:tkm8kJkS
>>247
消えなくとも渋滞は緩和されてる
そんなに作りたいならまず天下りを廃止しろ
あの程度の工事に大金がかかるなんて天下りのせいだろ
官僚宿舎作る金があるならそれを回せよカス
年間一体道路ごと気に何兆金かけてるんだよ
この寄生虫野郎が!
249名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:45:56 ID:nJ58QKHi
>>247
ほー、言葉に詰まって人格攻撃か・・・
言っておくが、お前が出した1650億の高架工事だって、単年度で1650億なのか
総事業費で1650億なのかは「一言も」いっていない。
さらに、1650億が本当に適正な数字かもわからない。

財務省に査定してもらえば適正値がわかるのにな
250名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:49:03 ID:vBohNmhn
新しい道路が出来て通勤経路の時間短縮&燃費アップ。特定財源マンセー。
251名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:49:13 ID:DRtGbJRt
ってか三菱なんて既に家庭用コンセントで充電できる電気カーできたんだろ?
さっさと販売しろよ
252名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:53:17 ID:9lZ5yjNR
ガソリンが値上がりし、それでもガソリンを使い続ける必要がある
国と比べたら「ガソリンを使わない」選択肢のある日本は
なんてすばらしいんだ。

ま、田舎はそうも行かないけど
253名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:57:29 ID:TBpw5Arw
みんなが車手放すようになったら自転車や歩行者を交通法違反で切符切れる
ように法改正するんだろうな。車は当然、一時停止違反で50万から。
警察の重要な懐行き財源を守るだろうからな。
254名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:57:53 ID:jrQvilbW
ガソリンなんて原油の副産物でしかないはずだ
しかしこのガソリンに限っては値上げ具合は異常
しかも国内消費が減ってだぶついているそうで、アメリカに輸出するそうじゃないの
255名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:59:36 ID:qCtfyDMr
在庫がだぶついてても下がらないということは誰かが値段に影響を与えているってことなんだろうな
256名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:00:54 ID:jrQvilbW
そういうことなんでしょうね
257名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:07:36 ID:WY8cat3B
>>251
2010年の市販目指して頑張ってるようだよ。
258名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:43:14 ID:cuf0aEZ4
車に一人しか乗ってないようなエネルギーを無駄に消費してる奴らは
この機会に消えればいいよ。
その代わり公共交通と物流関係に対しては何らかの対策が必要。
259名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:00:23 ID:Gw08yH2A
>>255
輸送費払ってでもアメ公に売った方が利益出るからだろ。
260名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:08:27 ID:U8h8n8bc
タブついているのに値上げするというこの不可思議。
261名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:11:36 ID:Gw08yH2A
給油を忘れてたのを思い出して、近所のGSで入れてきた。
3.2lで\527。
カブでもワンコインじゃ済まない時代になったなぁw
262名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:13:40 ID:G36cDuNw
>>255
原油価格で原価決まっちゃうから仕方ない
生産量を重油・経由・ナフサ等他の油種の需要に合わせると元々国内ではガソリンは余り気味だったんだそうな
263名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:17:49 ID:Gw08yH2A
>>233
チョイノリ(排ガス規制で生産中止)か↓コレ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/today/
264名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:48:20 ID:1XKP/ni2
>>263
今はトゥデイもインジェクション化されて、10万円切るモデルはなくなったよ。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/today/price/index.html
265名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:50:54 ID:Gw08yH2A
>>264
キャブモデルの流通在庫買えば良いだろ。
266名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:54:20 ID:Xb64GUop
>>258
つーか、東京の食料自給率の低さが異常。
人口が国内ではダントツの多さで、食料自給率が国内では最下位。
東京のために物流に手心を加えるよりも、人口抑制のためになんらかの対策が必要。
食料の値段を地方より高めにするのもいいと思う。
267名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 19:57:14 ID:HwD+MkZb
税収減はどうするんだろう
268名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:01:22 ID:1XKP/ni2
>>265
論点がずれてないか?
269名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:06:00 ID:RM2xqIOP
元売は過去最高益だろ?
こういう機関事業は防衛とかの保護をしてやる代わりに
儲けすぎた時は消費者に還元させるべきだろ
もう新自由主義の時代は終わりなんだよ早く気づけよ
270名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:09:21 ID:kCLkJcSH
せめて軽油は下げないと物流がなりたたなくなるぞ。
271名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:10:53 ID:Gw08yH2A
>>268
>10万切るような原チャリないんかい?
に対して、
「排ガス規制前モデルなら有る。排ガス規制後モデルでもトゥデイ値切れば10マソ切れる鴨」
くらいの感じで答えたんだが。
272名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:11:28 ID:rvYiz7Bc
今どき娯楽で車はあり得ない
無駄にガソリン燃やして喜ぶ神経がわかんない
273名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:13:04 ID:CH0JBzwr
夜、うるさくなくていいよ。ほんと。
274名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:16:56 ID:Gw08yH2A
>>266
統制経済かよ。
輸送費高騰しても、
都市部の方が田舎よりも安売り(≒薄利多売)できるという条件は変わらんのだが。

寧ろ、田舎の物価高騰の方が遥かに深刻な問題になりそうだが。
275名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:24:45 ID:Xb64GUop
>>274
地方だと自給率が70%だとして、7割の食い物は地元でそろえることができるけど。
実際はそうはならないが、自給率が高いというのは強みでもある。
276名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:27:25 ID:Xb64GUop
>>274
で、ヨーロッパの一部の首都では交通規制で首都入りしたときに税金を徴収しているところがある。
277名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:36:16 ID:Gw08yH2A
>>275
山中の農村だと海産物が、島嶼の漁村だと農産物が超高級品になるんだが。
あと、専売品(酒、煙草)も。
278名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:39:55 ID:Xb64GUop
>>277
>島嶼の漁村だと農産物が超高級品になるんだが

漁村だけのところって少ないよ。
半農半漁、もしくは隣村が農村というのが多い。
山村は知らん。
酒は地酒を造ってるから高いわけがないし、煙草って地域ごとで値段を変えれるんだっけ?
279名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:40:34 ID:K/WzTav+
1日から17円上がるとスタンドに明記されていました。
もう凄い並びで恐ろしい、、、。今は152円(会員価格)です。
280名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:43:16 ID:qjyOwDa0
元売りがかぶれよ。
GSは一斉ストライキして日本をマヒさせてみろ。
281名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:45:31 ID:Gw08yH2A
>>278
ビール工場付近と都市部以外では、ビールは(今時コンビニでも有り得ない)希望小売価格販売。
煙草は全国一律価格だが、都市部まで出ないと買えない。

とか言う事態になるんだよ。
282名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:45:47 ID:HJZ2PwQY
地下鉄の初乗り料金を超えてからは地下鉄にしていますよw
そのうち車検が来たら売り払うかも
維持費と駐車場代で年間150万円浮く計算
そしたらタクシー使ってもおつりがくるな
283名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:49:40 ID:Z/dnCClW
>>270
いいんじゃないの? こうなったらトコトンまで上げまくって、システムを
一度ぶっ壊した方がいい。ソフトランディングを考えてるから、あちこち
無理が出るんだよ。それこそ暴動が起きるぐらいまで、な。

もっとも奴隷根性の染み付いた日本人は、結局デモも暴動も起こすことなく、
粛々と皆で首をくくるかもしれんがw
284名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:51:10 ID:3LukGQdL
ガソリンが高すぎて、高速道路ができたとしても
宮崎には行く気にならない。
285名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:05:19 ID:Gw08yH2A
>>282
地下鉄が有るような地域だと\100/lでも、
車の維持費>公共交通機関+タクシー+自転車or原チャ
なのだが、なんで車買ったの?
286名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:06:34 ID:uGuTjaTJ
いい加減価格を安定させてくれ。安売り店に並ぶ渋滞がうっとうしい。
287名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:06:39 ID:l7/9rnLP
実際どうかな〜? 販売台数(登録台数)の激減までは行かないだろう
ただ乗る回数は今よりは減るだろ・・
日本より50円高いヨーロッパを見てると、台数そのものは減らないんだよね
ただ排気量が低いクラスへの移動が起こってる
ガソリンの高値安定はあと2年程続くから、街中走る車の景色が変わるな
日本じゃ当たり前のアルファードクラスなんかほとんと見かけなくなるやろ
中古相場が激下がりするから、狙ってる人なら買い得かもよ
288名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:08:19 ID:ktOn4eCF
もうすぐ原油バブルが崩壊するからもうしばらくの辛抱じゃ。
289名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:11:49 ID:6mUxk/uh
これを期に任意保険の義務化をやれよ。
中古のシーマやセルシオに乗ってるDQNはみんな
軽に変えるようになるぞ。
290名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:19:33 ID:Gw08yH2A
>>283
国自体が崩壊するわ。
291名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:21:55 ID:nHGvnOZo
>>287
目障りなミニバンで目にあまる運転をするDQNが減る効果があるので
ガソリン高も悪くないな。
292名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:26:42 ID:ixLRtj6t
>>287
原付に乗り換える人が増えるんじゃないかと
293名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:29:32 ID:HJZ2PwQY
そういえば毎年この季節になると五月蠅い、珍走団が今年は湧いてこないなw

良いことだw

294名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:30:13 ID:wUc0xfvu
この前出張でベトナム行ったんだけど、
通訳が言うには現地の物価と収入から考えると
リッター500〜600円するらしいよ。
日本でそのくらいになったら
どうなるんだろ?
295名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:31:14 ID:l7/9rnLP
通勤手当てでガソリン代が支給されても
ガソリン代にスライドして上げてくれる訳じゃない
実際ここまで上がると、大半の通勤ドライバーは赤字やね
会社にすればその分燃費の良い車にしてくれとしか言わない
月にすれば数千円なんだが、給油の度にジワジワくるのがやだよね
296名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:31:47 ID:KqWJcOdF
>>184
橋が崩落する国って、これからも道路を作り続けるために、既存道路の管理が手薄になる近未来の日本のこと?
297名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:32:00 ID:3GrHmlDO
よかったね、ガソリン高騰

自由民主党は地球環境に優しい政党です
298名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:34:24 ID:gqHcJhT0
暫定税率廃止で30円下げてないのに復活で30円上げたからな
当たり前
299名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:38:15 ID:1+aEs2pQ
ガソリンがあがること自体はかまわない。
むしろ長い目で見ればいいことだとおもう。

だがガソリンに払う金のほとんどが産油国の馬鹿共の贅沢三昧に使われてるかとおもうと腹が立って仕方ない。
それぐらいなら税金として国に納めるほうがどれだけましか。

できることなら値上がり分は環境対策や代替エネルギー開発への投資に使って欲しい。
300名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:39:28 ID:3pZJ2vv1
福田首相が大喜びしてるよ。
ガソリン価格を上げて需要を極限まで減らして
二酸化炭素の排出量を減らしたいみたいだし。
301名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:40:45 ID:vxi/rEGY
チンパンの最後っ屁でありますように
302名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:41:24 ID:krTKI00i
日本は世界の需要の約10%だから日本だけで1%需要減か
そろそろ原油バブルは危険領域と判断してよろしいか
303名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:44:12 ID:+BlnpSOX
これだけ燃料代が上がっても、週末になると近くの国道を珍走団が昔と同じように走り回るんだよ
マスコミが勝手に騒いでいるだけで、実はこのくらいの高騰なら全然大丈夫なんじゃないの?
304名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:45:46 ID:vxi/rEGY
ヒント セルフ
305名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:46:20 ID:Kgm3hrqd
306名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:49:35 ID:l7/9rnLP
GSの兄ちゃんがピカピカのセルシオに乗り
パートのおばちゃんがアルファードに乗ってスーパーで買い物するのは日本だけ
こと車だけ見れば日本は共産主義だよ
今までが恵まれ過ぎてただけじゃないかな
ヨーロッパ行くと車の景色はガラリと変わる 日本もこうなるだろう
まあこれでやっと車で背伸びする時代が終わる訳だ
307名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:50:48 ID:mnlewUCV
>299
>それぐらいなら税金として国に納めるほうがどれだけましか。

バットやマッサージチェアや慰安旅行代に消えていくわけだが。
308名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:51:42 ID:wprokV5N
てんぷら油で動くから大丈夫
309名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:52:29 ID:g3Z56bge
いっそ消費税なくしてガソリンリッター200円。それでいいよもう。
310名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:52:40 ID:b4TyvGms
>>306
何言ってんだよ
排気量660以下の車がそこらじゅうに走ってるのは日本だけだ
311名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:54:25 ID:mnlewUCV
【道路問題】道路財源で整備した装置(100億円以上)13年間ほとんど使われず
1 名前: しいたけφ ★ [sage] 投稿日: 2008/04/15(火) 13:16:27 ID:???0
トラックの過積載などを24時間態勢で自動的に取り締まるため、
が全国の国道に整備してきた装置が、実際にはほとんど使われていないことがわかりました。
装置の整備には道路特定財源から100億円以上が支出されており、
国土交通省では、できるだけ早い時期に運用を始めたいとしています。

問題の装置は、トラックなどが通過する際に車体の重さや高さを自動的に計測し、
24時間態勢でオンラインで監視するもので、
過積載などの違反がある場合にはカメラで車のナンバーを読み取って取り締まります。
国土交通省は、公平で効率的な取締りを目的に、この装置を道路特定財源で購入し、
平成7年以降、全国の主な国道にあわせて51台を設置しました。装置の運用開始は、
当初、平成16年度とされ、国土交通省はトラックなどの業界団体にも文書などで知らせていました。
しかし、その後、違反車両のデータを正確に計測できないなどの不具合が見つかり、
最初の設置から13年たった今も、兵庫県に設置された装置を除いて、
本来の取締りに使われていません。さらに、一部の装置では、
本格的な運用がまだなのに費用をかけて古くなった機器の更新を繰り返すケースもあったということです。
312名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:56:02 ID:sgHaUQa6
末端のガソリンスタンドが潰れそうでも、元売り各社は、高額の役員報酬を払い、社員にも高給を払い、高額の配当金を株主に払った上に、史上最高益ですか?
313;;;:2008/05/30(金) 21:56:04 ID:S5WZ5ezo
申し訳ないのお、恨むんなら福田を恨んでくださいね
314名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:56:42 ID:mnlewUCV
【政治】「道路財源」支出先の50公益法人が555億円ため込む…すべてに国交省OBが天下り
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]]

道路特定財源からまとまった収入を得ていた国土交通省所管の50公益法人が、
余剰資金にあたる内部留保を06年度末時点で合計約555億円ためていたことが分かった。
50法人にはすべて国交省OBが天下っており、このうち27法人は
国が定めた上限を超えてカネをため込んでいた。
50法人はそれぞれ、ガソリン税など道路特定財源を原資とする道路整備特別会計から、
06年度に500万円以上の収入を得ていた。道路特定財源からの06年度の収入額の
合計は673億円。事業に必要な額よりも多くのカネが法人に流れ込んだことで、
膨大な内部留保が生じていた。
内部留保は毎年度の利益の積み上げで、民間企業は事業拡大資金などに使う。
しかし、公益法人は利益追求が目的ではないため、国は年間予算額に対する
内部留保額の割合を「原則30%以下」としている。国交省によると
27法人の内部留保が国の基準を超え、基準を超えてため込んだ額は
計124億円に達した。
50法人には、06年4月時点で国交省のOBが計1264人、役職員として天下っている。
こうした役員の多くは、年間の上限報酬が1500万〜1800万円だった。

道路財源の使い方について見直しを進めている国交省は、50法人を
数年内に半減する方針だ。限度額を超えた内部留保の扱いについては、
国庫へ返還させる方向で調整している。
315名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:58:20 ID:AfJn6Q5y
道路作り終えて、車がなく…
歩道拡張工事がスタート…
316名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:58:47 ID:mnlewUCV
【政治】 “国交省職員、やりたい放題?” タクシー代年500万の職員、帰宅するのに1日2万のときや4万のときも…経路など不明
1 名前: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2008/04/10(木) 12:03:48 ID:???0
★タクシー代500万の国交省職員 同一区間運賃2倍 

・国土交通省関東地方整備局道路部の職員が平成19年度に出勤日のほぼ毎日に
 あたる計190回、総額500万円分の深夜帰宅用タクシー券を使っていた問題で、
 職員が使用した運賃に2万円から4万円と2倍も差があることが分かった。いずれも
 同一区間だが、経路や使用時間は不明で、道路特定財源から支出されている
 タクシー券の不明朗な使用実態がまた一つ浮かび上がった形だ。同整備局では
 職員から事情を聴く方針。

 関東地方整備局によると、問題の職員が19年度に深夜帰宅で使ったタクシー代は
 通常、高速代を含め2万6000円前後だった。

 しかし、19年7月には2万120円(高速代900円)と通常より約6000円安く、逆に
 同年9月には4万910円(同2650円)と1万4000円も高い日があった。その差は
 2倍の2万円と大きく、不自然。

 いずれも、乗車地は整備局のあるさいたま市で、降車地は職員の自宅がある都下だが、
 途中の経路は不明。使用時間も、タクシー券に時間記入欄がないため分からないという。
 整備局は「渋滞などによる経路変更などなんらかの事情があったのではないか」とし、
 職員から説明を求める。

 一方、民主党の大久保勉参院議員は9日の参院決算委員会で「飲みに行った帰りに
 使っても分からない」とこの問題を追及。全国の地方整備局で利用額が高い上位10人の
 使用済みタクシー券の公開や、同券の保存期間を1年から5年に延長することを求めた。
317名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:03:34 ID:AxKMobR/
 本当なら、道路問題について決断するのが効果的なんだけどな!
「もう角栄の時代と違う。高度成長期は終わり安定低成長期で尚且つ、少子化で人口も減るなか新しい道路は要らない
今ある道路のメンテナンスだけなら予算の確保は十分できるから、ガソリン税は廃止する」
 と,一言言えば、支持率ドカーンと急回復なんだけどな!反対するのは国賊の道路族と土建業だけ。
GSの他、運送業などガソリンを燃料にする業界や一般人などからの支持が期待できる。
 ガソリン価格下げれば、車に乗ってCO2が増える、という馬鹿がいるが、
・国内で車は売れてない。台数が減ってる。
・今はCO2の排出も低減されてる。(原付きでさえ2スト製造禁止。今は4ストだけとなっとる)

逆にガソリン税維持して新しい道路作ると、
◆森や木を切り倒しCO2吸収し、O2作るという循環を破壊する。
◆新しく出来た道路で環境が分断されて、そこの地域の生態系に深刻な影響を及ぼす。
◆新しい道路でアスファルトで塗り固められ熱持つとなかなか冷めないという性質から、かえってヒートアイランドの原因となり温暖化が加速する。
◆新しい道路作って車を走らせるというのは、CO2排出するとこにならんか?本末転倒でないか?
◆しかし将来に於いても少子化で、車は減ってるので、ただ単に”無駄”。イノシシしか走らない。どころかメンテナンスで毎年貴重な税金が使われる。
 ということになる。

 とっととガソリン税廃止しろ! ガソリン税に消費税掛けてる、2重課税問題もどうにかしろ!
318名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:08:26 ID:b4TyvGms
民主党様が一般財源化してさらに税金をかけてくるんですよ
貧乏人涙目www
うらむなら小沢を恨んでくださいね
319名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:13:39 ID:vuLkpsLV
>>293
いわれて気づいたw
320名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:20:15 ID:nirRXBnm
>>319
そういや少ないな。
321コロンボ チキチキ:2008/05/30(金) 22:21:35 ID:SqXfAjyQ
ロールスロイスを、軽の値段で、タタッキ売るのが、出てきたよ。

>さてところで・・・・うちのロールスどなた欲しい方いらっしゃいませんか?
>えっ、お値段?・・・・軽の新車より安いっすよ(笑

http://308.teacup.com/sugarpot/bbs  の、ゆも とかいう方ですが、、、
http://minkara.carview.co.jp/userid/16546/blog/

チキチキさんも、板をたたんじゃたネ。
http://motor.geocities.jp/w126_legend_bentley_rolls_royce/ が廃板のご挨拶
お持ちのロールスは、以下ですな、、、、
http://motor.geocities.jp/w126_legend_bentley_rolls_royce/newpage3.html

だから、はいどー、ハイドー、廃道だってば、、、、
だから、はいどー、ハイドー、廃道だってば、、、、
だから、はいどー、ハイドー、廃道だってば、、、、
だから、はいどー、ハイドー、廃道だってば、、、、
322名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:24:15 ID:hHQWyMMK
日本人は民間人が武装する習慣が無いから
税金は上げ放題。
けっして暴力革命は起きません。
こんな統治しやすい国、他には無いな。
いっそのことリッター1000円にしろ。
323名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:34:47 ID:G/cClTqk
オレとこでは灯油が100円越えたよ。
これから夏に向かってはまだいいけど、秋以降も変わらなかったら困るなぁ
324名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:36:52 ID:OUDN/c0i
企業の6割は赤字計上でしょう?
経費で落とせる分が減っただけでは??
325名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:37:12 ID:isqETmDv
>>172
地方こそ自動車がないと生きてゆけないのに?w
326名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:44:43 ID:xkkKtPJT
だから5月にローリーでガソリン買い占めとけって言ったのに
327名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:50:28 ID:LNpXze23
次は(来年)、クラウン3.5、ランエボ、インプ どれを買おうかな
328名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:53:44 ID:Gw08yH2A
>>317
>反対するのは国賊の道路族と土建業だけ。
自治労の一部も加えてくださいw
329名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:57:23 ID:vE8KonPz
投機で高騰してるのであれば
またそのうち100円以下で買えるようになるさ
330名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:01:13 ID:Gw08yH2A
結局、

企→幹部→自民党
業→労組幹部→民主党

だから、両方纏めてぶっ潰さないと何も変わらないんだよな。
331名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:10:02 ID:nHWPL+IM
今日、夕方頃にアメリカの原油価格の先物で不正に釣り上げや操作があったっていってたな!
本格的に調べるっていってたからもしかすると下がるかも
332名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:22:37 ID:zrqTquTF
こんな状況でも急加速とか信号ダッシュが多い件・・・
333名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:24:02 ID:WIY4M65/
>>317
>ガソリン価格下げれば、車に乗ってCO2が増える、という馬鹿がいるが、
CO2増えるのは事実じゃん

このスレでも利用を控えるようになったと言う奴がチラホラ
今下げて戻ってくるのは少ないだろうが、上がれば車手放したり、利用を控える奴が増える
今我慢すれば石油下がる・・・と思って耐えてる奴も200円越えれば降参しはじめるだろう
それが500円、1000円とどんどん上がればなおさらよ

みんな公共交通機関使うようになればいい
ガソリン税は歩行者に対しての迷惑料と思え
車なんて高級品、税金の塊にすればいい
334名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:26:54 ID:nHWPL+IM
カーシェアリングで
335名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:27:20 ID:8lo/xFF+
そろそろモヒカンと肩パッドの準備が必要だな。
336名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:29:43 ID:JoUIPalQ
>>333
>車なんて高級品、税金の塊にすればいい
それは違う
自動車税だけ今の数倍にする必要があるだけで暫定税率はかけるべきではなかった。
生活の道具としての軽自動車は維持費を安くすべき
自動車税は年額排気量の100倍でいいだろjk
と3L以上の車4台所有のおれは思う訳だ
337名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:37:09 ID:zrqTquTF
乗用車は、ガソリン税を上げて、他の税を下げるべきだな

ガソリン使う = CO2出す人間 ほど余分に多く払わないと不公平
338名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:38:54 ID:Rbu8ZRWB
原油が値上がりすれば全てと言っていいほどの物が値上がりするのを理解してないヤツが多過ぎ
339名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:41:14 ID:MQIaWLOL
>>338
だから真っ先にカイゼンされるアイテムが自家用車でしたとww
340名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:44:28 ID:Wr0axhPd
まあビンボードキュン車が減って、道が安全に
341名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:46:07 ID:9eHksH8b
自動車にもベダルこいで進める機能付けてくれよ
342名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:46:32 ID:Wr0axhPd
まあビンボードキュン車が減って、道が安全になっていいことじゃないの?
この狭い国に車多過ぎなんだよ。クソガキやビンボー人は自転車こいでろってーの。
343名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:47:59 ID:WIY4M65/
>>336
カーシェアするなりなんなりでどうとでもなるだろ
自動車なんて贅沢品よ

業務で使うところはまた別だが
買い物、ドライブ、旅行、飲み会その他もろもろ・・・
ほとんどの使用用途が無駄そのもの

車を減らして郊外型店舗にダメージを与え、地元密着型の商店街を復活させるべき
車が減れば、運動量は増えるし、老人も地元の店まで自分の足で買い物にいける

数年前までは歩いていける距離のところに店があって、みんながそこで買い物をしてた
それでその店は支えられてたわけだ。祖母も買い物は歩いていくからか健康だった

が、その店が潰れてからは動くことが無くなったせいか病気がちに
車で病院にこまめに通うようになったから長生きしてるが、健康的な長生きとはいえない
病気がちな老人が長生きすれば国民みんなの負担になる。出来れば健康的なまま、早めにポックリ逝ってほしい

そこらへんから見ても自動車が消えるのは喜ばしいこと
動けなくても車があれば気軽に病院に行けちゃうしな
地域が活性化すれば老人にとっても楽しい老後になると思う

今の一部の老人にとってはガソリン代が上がるのは=死を意味するほど大変なことだろうが
あとあとのことを考えると行われなきゃいけない変革
344名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:49:55 ID:YVIscYZU
ガソリンが高くなって、乗る人が減ったら、道路が空くわけだが
345名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:51:57 ID:JoUIPalQ
>>337
ガソリン税上げても車持ってたら使うだろ
自動車税上げて車持たさないのが一番いい
ガソリン税は現状維持でも問題ない
今主流の3.5Lだと年58000円から月3万の税金にすれば乗る奴激減
中途半端な貧乏人御用達の1.3Kでも月1万の税金
高々数十円の暫定税率上げたくらいで年間之だけ徴収できない

環境考えるならCo2排出量以前に車持たさないのが得策
346名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:53:27 ID:yT6So6bB
欧州型のコンパクトシティ目指すしかないんじゃないの?
347名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:53:48 ID:WIY4M65/
>>338
これを機に物を大切にする社会に戻ると言い
長く使えるもの、と考えると自然と日本製になるしな

最近冷蔵庫ほど無駄なものはないと気がついたわ、電気の無駄
これがあるせいでブレーカー落とせない
しかも無くても大して困らん
都市圏の奴らはアイスでもジュースでもちょっと歩けばコンビニあるからなお困らんだろうな
割り箸みたいな異常な無駄をどんどん省いていくべきよ

中国産の割り箸で、よく食事ができるなと思うよ
348名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:00:01 ID:mmFHidOU
それでも暫定税率です。
どうもありがとうございましたw
349名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:01:05 ID:H2hDgP3G
>>343
自分の狭い世界観が日本全国で通用すると思っている時点で間違ってる。
350名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:02:11 ID:zrqTquTF
ガソリン税統一の方がいいよ
軽なら燃費悪くても安いとか、アホかとw
351名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:05:09 ID:5+Unsy5t
業界としては腐敗与党に暫定税率ありきでは消費とエコロジーの両立は無理とか言わないのか?
352名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:11:26 ID:Alqvvq6T
確かに最近ガソリンスタンドがあちこちで潰れてるな
人口減少社会では当然クルマも減るし、もっと大変になるだろ
353名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:19:45 ID:OXbtcaAj
ていうか、ガソリン税上げ自動車税下げで、ハイブリッドや電気自動車への買い替え促進でFAだろ。来年電気自動車発売するって話もあるし。
354名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:23:13 ID:WywlXx4C
この際だから住居地域を集約するべき
そうすれば公共交通や電気ガス上下水道電話等の生活インフラだって
もっと効率良く運営が出来て料金だって下げられる

一部の市町村が無くなっても致し方あるまい
355名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:24:32 ID:M3v7sMMt
>>349
そんなに間違ってるとは思わないけど。
あんた若年性痴呆の症状が出てるんじゃないの?w
机に座って一日中難しい仕事してるつもりでも
慣れた仕事なら実はごく一部の脳しか使ってないのね
つまり一日中仕事してるってことは、一日中脳をほとんど使ってないって事なのさ。
そんで、趣味もろくにない残業しまくりの事務員さんが突然痴呆になる。
予防法は、体を使うしかない。
この国じゃスポーツマンを平気で筋肉馬鹿って言っちゃうけど
脳みそを使う量じゃダントツで事務仕事してる人がお馬鹿さんなんだよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:25:29 ID:qzPlYu9j
また値上げかよ
357名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:29:45 ID:5dnzcFjJ
オレンジジュースと牛乳より高いなんてありえない
358名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:35:03 ID:JVUsuusi
359名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:35:18 ID:6Wh2hFDU
>>351
労組貴族経由で野党にも同じ事言っている罠w
360名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:35:42 ID:BMjYRNfD
ガソリン高でサンドラが減るとか言ってる奴がいるが、
先に音を上げるのは代替交通があるのに車通勤してる都市部の奴でしょ。
それらがサンドラに鞍替えするから逆に増えるよ。

サンドラ減らす=車の保有量を減らしたいのなら
駐車場に税金かけることだな。
もっとも山手線沿いに住んでる我が家では
ガキがチャリに乗れるほど大きくなるまでは絶対に手放せないが。
361名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:39:03 ID:1OKSYDem
原油高は日本の国益!
362名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:40:12 ID:zAeCKuDa
スターリングエンジン
http://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/environment/environment_12/environment_12_01.html

このエンジンで動く自動車が出来れば全て解決!
363名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:41:51 ID:Ydw+cgSx
>>287
ヨーロッパはガソリンじゃなくディーゼルだろ
364名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:04:45 ID:9HrI/f1g
>>363

春にドイツを車で旅行して感じたこと。ユーロ高でリッター215円くらいというのは確かに
悲惨な軽油価格ではあるけど、130〜140km/h巡航ならパサート2リットルターボで
リッター18kmくらい行く燃費と高速道路がタダであることの2点により、日本で自動車旅行を
するよりはるかにコスト安だった。
365名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:09:35 ID:gBdhSbXu
日本の物流は陸送が占めてるから足元見まくり何じゃないの?
その辺の休日に乗る連中が消えようがお構い無しなんだろ
366名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:09:57 ID:fmKigfRj
>>362

今株やってるが、お金持ちになったら
オーストラリアに土地買って、
太陽炉とスターリングエンジンで発電所作りたいと思ってる。
余熱で海水温めて蒸留で真水作って農業やりたい。
367名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:21:03 ID:9A09PliS
>>343
飲み会と言うのが釣りか?
もし使うとすると、運転手は飲めないから
拷問に近い。
368名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:23:30 ID:Vo5rn3Z/
>>345
世界の流れはその逆
車の維持にかかる税金(自動車税や重量税)は安く、
動かすのに必要な税金(ガソリン税)は高く
ある程度の生活水準には車が必要で、社会貢献度も大きい
でも不必要に使わずに本当に必要な乗り方をしてほしいという意思
燃料が高ければ燃費を通して環境意識も高まる
369名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:28:50 ID:JVUsuusi
>>368
でもさ、無駄にでかい車はその分だけ資源を浪費してるんじゃないの?
販売価格に転嫁されているとはいえ、省資源を目標とすれば維持にもお金がかかるようにしないと
370名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:42:02 ID:IYPVBfXL
>>367
今も飲酒運転で使ってるやつはいるだろう

それでなくても飲み会→タクシーの流れは多かろう
駅の側にいると待ちタクシーの多さにうんざりする
邪魔だし、燃料の無駄

深夜の飲み会が減るだけでタクシーをだいぶ減らせると思うのよ
タクシーは電車やバスと違って無駄が多すぎる

タクシーは業務といえども優遇措置を取らないでほしいわ
私用車よりたちが悪い
371名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:42:39 ID:pVeAchx9
しかし最大の無駄な出費って税金とか社会保険とかだな。
ものすごく無駄だらけなのにこういうのに限って権力とかで
強制的に取ってるから節約できないんだわ
もっとフランスみたくデモとかやった方が良い
372名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:28:26 ID:VMDAtZut
乗客増えてるのに来月から減便する田舎の某バス会社w
373名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:50:57 ID:LCB8AdOB
>355
鹿児島の大隅半島あたりで一ヶ月暮らしてみ。
あのあたりはホントに車がないと生活できんぞ。
実際仕事で一ヶ月ぐらいいた事があるが、過ごしてた
集落から仕事場まで歩けば2時間、車で2〜30分、
仕事場から一番近くの本屋があるような街まで車で
一時間弱。バスは一日3本しかなく見渡す限りの
山と畑でコンビニなんて無いような所だ。
高校生が原付に乗って、それを置く駐輪場が
学校の敷地内にあるような環境、そんな境で
一ヶ月でも暮らしてみてなお「使用用途が無駄」
って言ってられるのならおまいがいう事も現実味が
あるんだろうな。
374名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:14:19 ID:lJ3Bstiz
各国とも燃料高騰に対して経済対策を打ち出そうとしてるのに
日本だけは自民が土建屋と税金山分けするために暫定税率を
復活させてしまったな。

50年後には人口8000万、65歳以上の老齢者が人口の7割だったか。
誰が車に乗るんだろうね。高速道路なんて走らせたら逆走するのが
おちだと思うんだが。その前に貧困で車なんて所有できないはず。
たかるだけたかって国の将来を全く読もうとしない自民にはうんざり。
375名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:19:45 ID:6Wh2hFDU
>>374
>50年後には人口8000万、65歳以上の老齢者が人口の7割だったか。
本当にそうなったら国滅ぶからw
376名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:28:12 ID:lJ3Bstiz
>>375
なるほど、滅ぶ前に巻き上げられるだけ巻き上げちまえってことかw
377名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:41:24 ID:1knYu5sP
しかしブサヨニートはなんでもかんでも自民党と経団連が悪いと思い込んでるって話は
マジだったんだなww
378名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:47:32 ID:u8RlnTM6
ガソリン消費量マイナス10%になれば
CO2排出量がマイナス10%になるわけで

自転車、チャリ、原付き、電動アシストの時代だな
379名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:52:34 ID:sYGO/mNh
30%もあがれば一般向け販売量は半減するだろう
380名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:14:49 ID:p7gt2Mui
団塊ジュニアがいるから今はもつ
こいつらが老人になれば
さらに過酷な状況に
381名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:21:38 ID:6Wh2hFDU
>>380
だから、子作り奨励(上手く逝っていないが)、移民受け入れ(同)やってるんだよ。
382名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:21:47 ID:9CwN/Fjc
これから、アフリカも発展し消費国へと転換していったら
燃料も食料もどうなるのだろう・・・

先進国に住む人間の勝手なエゴだけど・・・
383名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:26:11 ID:X0M7npOQ
雨の日以外は自転車最強だよ。雨の日はバスに乗る。
384名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:30:51 ID:eL1zEZD/
元売りは利益いっぱい出てるのにね
385名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:55:56 ID:aE54rJ+Y
たまに、田舎に帰って思うのは、田舎の人は、送り迎えが好きだね。
道路を走っている車の何割かは送り迎えだろうね。
塾、病院、駅、空港、スーパー、あらゆる所に家族を送り迎えする。
往復1回で済むところを倍の2回走る。
都会ならタクシーで帰ってきたらと言いたいところだけど、田舎はそうは
行かない。なにせ距離が半端じゃない。
こうなったら、10歳以上が無免許で乗れる最高速度20kmしかでないバイクとか
作るのはどうか?
386名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:16:18 ID:b5tBK+1M
>>375
今の若者から四十代くらいまでは、生活が乱れてるから年寄りより早死にしそうな気がする。
もっと早く高齢化率が上がって、人口も減って行くんじゃないかな?
387名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:17:41 ID:6Wh2hFDU
>>385
つ電動アシスト自転車
388名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:23:12 ID:+9NvIT7T
>>385好きと言うか、そうしないと車を使えない家族が生活できない。
389名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:24:07 ID:QiTDiY7S
>>385

つモペット免許
390名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:32:48 ID:SG6w4ID8
円安どうにかしろ。
ドル円60円くらいにして、原油高抑えろ
391名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:35:56 ID:BMjYRNfD
サブプラで大荒れだった頃に書いたけど
いっぺんサプライズ利上げして投機勢を皆殺しにした方がいいよ。
392名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:36:02 ID:nGlRlobf
>>390
焼死高齢化、教育水準の低下・・・・・
円高になんかならないだろ。
393名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:41:04 ID:9CwN/Fjc
60円になったら、ガソリン価格は下がるだろうけど
日本経済にも多大な影響が出ると思う。
国営で採掘権を買い油田開発して価格統制するとか
394名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:52:53 ID:V0kjak5X
>>371
当局の市場への資金供給手段が融資じゃないから…
395外人儲けすぎ!:2008/05/31(土) 09:56:12 ID:rK3lFTba
シロート発言だけど聞いて。
ガソリン高騰で納得いかないのは、大元の値段が上がったこと。
暫定税率は110円の頃も170円の今も変わらないわけでしょ。
そうすると、単純に60円の値上がり分が誰かの懐に入っている。
その金ってアラブの王様か欧米の投機家だよね。
奴らは庶民から金むしりとった金でパーティ三昧や高級外車乗り回してるんだ。
日本人にとって何の得もないじゃないか。
ガソリンスタンドかわいそうだよ。ギリギリで売っててうまみはないし。
輸送行も製造業も燃料代上がって大変なんだ。
田舎はどこいくのも車がないときつい。
坂道しかない地方でお年寄りに自転車じゃ酷だ。

ガソリン税はよくも悪くも日本人に還元されている。
その金で道路造るんじゃなく、補修に使って、残りは環境対策や高齢化対策に使えばいい。

もとに戻るけど、
問題は一生懸命働いたって年収400万の時代にリッター60円もの金が
アラブ人や白人連中に流れてるって事。
世の中、このことをもっと問題にしてほしい。

ここまで書いて、みんなには暫定税率廃止論のすり替えに
聞こえてくるかもしれないけど、そうじゃないよ。
俺もくるま保有者として廃止を望んでる。でもそれは対処療法でしかない。
なんで日本人が損してやつらに利益を与えているのかってとこを問題視したいのよ。

皆さんのご意見はどうですか?根本的な解決策ないかな。
日本人まけるな!!



396名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:57:13 ID:KnUxDBFm
>>373
>集落から仕事場まで歩けば2時間、車で2〜30分、
その程度の距離は自転車、またはスクールバスでおk
本屋なんてたまに行ってまとめて買うor通販で事足りる

元々そんな遠くに住むやつが悪い
未来のことを考えるとそういう奴には苦労させて他の地域に移住させるべき
インフラはタダじゃない

ごく少数の奴のため、道路等インフラを整備してきたアホのせいで今苦労してるわけだ
そういう自立できない無駄な地域は消していくべき
しっかり農業やってるんなら話は別だがな

ある程度の規模以下の地域は淘汰されていかなきゃいけない時代よ、もう
過疎地域には消えてもらうしかない

残った自立地域も少しづつ消えていかざるを得ないだろうがな
人は減っていくんだから

最終的には大都市圏と農業圏、工業圏しか残らんよ
老人だけが細々と暮らす異常な地域は消えていくしかない
仕事が無いところには若い奴は集まらないからな・・・
397名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:00:59 ID:QYQnQtsL
>>395
貿易収支も所得収支も黒字の日本が言ってもw
398名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:03:18 ID:KnUxDBFm
>>395
税率をトコトン上げて石油の使用量を減らせばいいだけのこと
自動車がなきゃ生きて行けないというのを見直すべき
自動車依存のライフスタイルを見直さなきゃいかん時期
399名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:11:42 ID:WkiUZIgx
石油で動く自動車依存のライフスタイルを見直すべき
400名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:18:10 ID:VIPKIIgE
香港とかシンガポールみたいにみんなでまとまって
一ヶ所に住むのが一番インフラコストがかからない
痴呆民は広い家に住んでる癖に贅沢言い過ぎ
ガソリン代が高いというのなら乗り合い通勤をなぜやらないの?
工夫できる余地はまだいくらでもあるでしょう?
401名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:21:28 ID:Q1BNZYAL
自宅から職場まで徒歩30秒の俺勝利
402名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:27:01 ID:ivAcg8o1
乗用車の税を、ガソリン税に集約すると、

<同じ車>で<同じ距離>を走っても

燃費の悪い走り方 → ガソリン多めに消費 = 税も多めに支払い
燃費の良い走り方 → ガソリン少なめ消費 = 税も少なめ支払い

ドライバーや運転方法によって税の支払いに差を出す
403名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:31:29 ID:WywlXx4C
>>402
乗用車にもデジタコ強制だなw
404名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:34:38 ID:ivAcg8o1
>>403
ガソリンの支払いが増えるだけ
405名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 10:35:51 ID:hfmt/U9s
税金あったほうがみんな乗らなくなって
環境にいいとかほざいてる馬鹿ども
売国奴福田が日本で余ったガソリンを
アメリカで売れるようにしましたよ!
日本人が節約してアメリカ人は
日本に比べて安いガソリンガブガブ
日本からもガソリンが入れば
少しでもアメリカのガソリン高騰は
抑えられる。
406名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:02:48 ID:9HrI/f1g
>>396

郷土愛や愛国心の欠片もない、いかにも今どきのゆとりという意見を開陳ありがとう。
407名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:04:45 ID:GVS2ZktT
少し前までは土日しか乗らないので大して気にしていなかったが、
さすがに最近は車に乗るのを控えている。(というか無駄乗りしなくなった)
地方都市に住んでるけど、幸い電車・バスで何とかなる都市なので
車を手放そうかな〜とも考える。
仕事でもエコランに気をつけたり、電車・徒歩でいけるとこは極力車使わなかったり
考えるようになってきた。
408名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:06:18 ID:JVUsuusi
409名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:07:11 ID:9uDk7OQw
200円越えもあるかもとかいってるぞ。
410名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:09:10 ID:xTRXRczQ
とにかく燃費をよくすることだね
優遇税制とかCo2排出規制とかそういう政策をどんどんやるべき
411名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:13:02 ID:JVUsuusi
電気自動車も燃料電池もレアアースの埋蔵量が足りないらしいが、どうすれば良いんだろうね
412名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:13:32 ID:oCx4EfjP
増税以上の破壊力だな
413名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:14:02 ID:u8RlnTM6
デカくて重くてガソリンガブ飲みの車もあれば
小さくて軽くて少量のガソリンでよく走る車もある。

消費者がどちらを選ぶかの問題
414名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:19:27 ID:Y3wWxNZF
とりあえず中国で何か対策が始まるまでは上がり続けるんだろうな
415名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:23:55 ID:IhHAQhP3
>>405
付加価値を付けて売れよー!


他の精製から出る油をどうするんだ…
馬鹿、チンパンは…
416名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:26:29 ID:WywlXx4C
チンパンは媚び諂う事しか能が無い香具師だと言う事だけは分かった
次の総理は是非物申せる方にお願いしたい物ですw
417名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:48:45 ID:aE54rJ+Y
>>388

田舎はそうやって、俺たちは不便だと言い張るのだが、
実際は、不便と超便利の両極端。確かに公共交通は不便だが、一旦車を家族全員が手に入れれば
天国。子供の世話から何から全部車に頼る。
都会のお母さんは子供が病気になれば、雨が降ろうが雪が降ろうが、ベビーカーにビニールカバー
かけて近くの小児科に連れて行く。
田舎は、車でほいと行く。医者が遠くて不便とか言いながら。どっちが不便かね。
ベビーカーなんか要らないんじゃないかな。車がベビーカー。
ましてビニールカバーなんか問題外。
田舎には中間の不便さがないんだなあ。便利さに慣れてしまって、もう
そういうもの要らないと思っているだろうけど。
418名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:59:16 ID:J+H6EobJ
>>406
おまえさ、福岡とかに住んでね?
話の飛び方とか、職場の九州野郎に似てるんだけど、どうだ?
419名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:01:05 ID:9HrI/f1g
>>418

話が飛んでるように思えるのはお前がコンテクストも読めないゆとりだから。
420名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:02:31 ID:DCSYhYOu
いい話だな

これからもどんどん騰がってくれれば車乗る奴が減って
安心な社会になる
421名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:09:50 ID:J+H6EobJ
>>419
なんだただのゴミか
422名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:16:31 ID:SG6w4ID8
バカ政府はドル債全部うって円高誘導しろ
いつまでも巨大企業ばっかり助けているんじゃねーよ
423名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:25:16 ID:Vu8QNhQg
>>291
高いと騒ぐだけで、運転は変わらず
コンビニやスーパーでもアイドリング砲台
424名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:27:47 ID:OXbtcaAj
>>417
つまり田舎に住めるのは金持ちだけってことやね
425外人儲けすぎ!:2008/05/31(土) 12:39:35 ID:C37prS8F
ちょっとまって!
使用量を減らすって方向はわかるが限界がある。
しかも日本の分がよそにまわるだけ。
地方と都会っていう対立もおいといて。

原油価格が上がらない方法ってないのかな?
仮にあがってもその儲けを日本が得られるような仕組みにはできないのかな?
国策とかないの。

そもそも日本に石油はないの?200海里も含めれば結構国土あるよ。
皆さんのアイデアを求む。
日本人がんばれ!
426名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:44:16 ID:7fnC8A4Y
明日から19円値上げってメールが来たぞ
427名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:50:31 ID:fIjiSkKr
>>425
そんなの円高になればいいだけじゃん。
円高になったら、海外の製品自体の値段が円ベースで安くなるよ。
428名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:56:18 ID:Ck/8H1hy
日本は社会主義
429名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:04:40 ID:H9RNhqVq
ガソリン高騰で、
次にクルマを買い換えるなら軽だな
という人が静かに増加中
430名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:06:05 ID:KSceyqF9
狂った社会をクロスバイクで颯爽と駆け抜けようぜ!
431名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:08:07 ID:Z5LdBYUd
ガソリン高いから軽の新車に買い換えるのと、今の軽を乗り続けるのは
どちらが得なん?
教えて、偉い人。
432名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:11:24 ID:dFnQUwn6
>>429
軽からもうちょっと燃費のいい軽に乗り換えることにした
只今納車待ち
433名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:11:31 ID:BMjYRNfD
>>425
地質学的には、日本付近に原油は少ないと予想されている。
無いわけではない(新潟)。
434名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:14:43 ID:5HyIH3mM
大油田なら尖閣にあるだろう。

1000兆円分以上、中国に丸ごとプレゼントしたがw
435名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:20:35 ID:fIjiSkKr
>>433
そんな面倒な事しなくても、円高になれば全て解決。
日銀に円高誘導してくれってメール送れば
436名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:26:03 ID:v5r2UfMN
日本が幾ら貿易黒字”と数値上のごまかしをしても無駄ワニ
すでに日本のトヨタなど一流企業の株主は
ユダヤ外資が大半を握っており、金融ビッグバングロ〜バル経済
企業買収などにより、利益は全て株主ユダ様の所に逝く
システムになっており、本来社員に還元される事が
無くなったワニ、だから派遣や季節などの
簡単に切り捨てれる奴隷労働者が増えておるワニ
日本は金があるように見えて実は無い、しかも金があっても
それに見合う等価値のある資源物質など何一つ無く
狭いアパ〜トをマンション”と呼び、納豆と米味噌しる
すすって朝から晩まで銀行残高信じて生きるしか無いワニ!!
437名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:35:58 ID:asbBNYVH
田舎の方が便利だよねえ歩く必要ないし
438名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:37:04 ID:vxisKjAM
>>431
今の車の残存価値次第だろ
経済的損得は買い替えによるガス代節約分と下取り価格との相談になる

439名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:39:07 ID:p/nf2T2x
そのうち田舎の方は、宅配便にも割増運賃が必要になるだろうな。
440名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:41:29 ID:1uYpXfKj
1リットル何円までなら出せる?

俺もう170円台で真剣に車やめる事検討中。また120円台に戻るまで。

もし1リットル300円ぐらいになったらやめる?

441名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:43:27 ID:9HrI/f1g
>>440

車が絶対必要じゃない香具師は遠慮なくやめていい状況になりつつあると思う。
必需品の連中は軽やコンパクトカーに乗り換えればまだまだOKかと。できればMT。
442名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:43:57 ID:nGlRlobf
>>440
今のクルマは3年目なんで、あと8年はリッター500円でも持つかも。
バス、電車乗り継ぎのコストも決して安くないし。
その後は、やめるかも。
443名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:44:05 ID:sTevvOrG
まあしばらくは静観 ただ高止まりが2〜3年程続くからさ
物価もいっせいに上昇するが、賃金がその分上がる訳じゃない
固定費(水道・ガス・電気)も上がるから消費マインドは落ちる
車やファッションなんかは切り下げの対象になるやろね
車の場合車検の際の買い替えでどうなるか?
排気量のシフトは日本でも起こるかな?
444名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:44:30 ID:SG6w4ID8
円高にしろよバカ政府
445名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:47:01 ID:vxisKjAM
>>440
燃費と電車賃で換算すると今の車で250円くらいがトントン、二人乗れば500円相当
荷物や行き先に制限がないとか雨でも平気とか駅まで15分歩かなくていいとかのメリット考えると手放す理由はないね
今でも出先に駐車場がないことが確定してれば電車だし

これでも埼玉南部なんだぜw
446名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:48:44 ID:nGlRlobf
そのうち、バス・電車も大幅値上げだろ。
まだまだクルマも捨てたものではない。ww
447名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:50:54 ID:gpDoa6A1
>>406 私は396ではないが横レスすると、、、

過疎地にお住まいの皆様には都市部に移住して
いただき、限界集落は廃村にして自然に帰し、
野生動物のサンクチュアリにする、というのは
決して郷土を見捨てているわけでも、売国でもない
と思う。

問題は、どこまでも人間が分け入って、人間が生活する
のに適した、平板な国土にしてしまうのか、
それとも、一定範囲で人間の活動する領域を限定して、
それ以外の部分は自然の摂理に委ねるか、ということ。

わたしは、後者の考え方も、充分にアリだと思う。
448名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:56:25 ID:Dpjz48Ev
本田のカブ買っちったわww
449名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:06:40 ID:fIjiSkKr
>>445
歩いて15分程度なら歩けばいいでしょ。
あまり歩かないでいると太りやすくなるし足腰が弱るよ。
450名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:09:48 ID:+DV17Hbp
>>446
そりゃバス賃も電車賃も上がるかもしれないが、大幅ではないな

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091025/03.pdf
・・・このご時世でもバスの経費のうち燃料費は10%にも達していない。

鉄道の方でも例えばJR東日本の動力費は4%程度だったと思う。
451名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:10:40 ID:VP3+fJ7a
何でも輸送費が高くなるので、その分はクルマを乗らない人にも
降りかかってくるのね・・・。
452名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:20:34 ID:p0so6AM/
会社で使っている車、もう車検切れ次第廃車/売却。
試算したところ、
今後は必要の都度レンタカーにする方が安いとわかった。
453名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:28:41 ID:fIjiSkKr
>>452
レンタカーも法人契約だとまた、割引率とかが個人と違うからね。
454名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:12:40 ID:cuKc8hxT
原油価格1バーレル=約159リットル=130ドル前後。へぇー。
81セント/リットルを精製して、添加物の悪役人の利権+票の為に170円に化けるわけですか、そうですか。
455名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:35:59 ID:P8iNENgk
三ヶ月も給油してないよ。
前は一月に一回給油してたけど、
暇な時にショッピングセンターまで行って、ブラブラするの止めたり、
近所は自転車にしてみた。
近場は自転車の方が気楽でいいですね。
456名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:40:14 ID:P8iNENgk
走行の時も最終スピードは変えずに、加速をゆっくりする様に
運転してたら、フェアレディー乙とかいう車に左から抜かれた。
んで、100メートル位先の交差点で右折待ちしてんのw
フェアレディー乙とか乗ると、100メートル先で停車するのにも
命がけ全力疾走したくなるんだろうな...
自己抑制の為にも速い車は買わない方がいいなと思った。

457名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:42:40 ID:GFhpaNU2
他にもあれば追加よろしく( `・ω・´)

・ガソリンが上がると衰退しそうな産業
 外食産業、シネコン、都市部の大型SC

・ガソリンが上がると繁盛しそうな産業
 小型スーパー、喫茶店、輸送業(バス・電車など)
458名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:48:55 ID:VK4JF2TC
フィットに乗ってるけど、もう必要最小限の買い物にしか使わないな。
レジャーのための移動とかはもはや電車で十分。
459名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:57:04 ID:0wGRR7Jj
いい時代だ、いい時代
十分埋蔵量があるのにこんな
ことになるんだから。もう石油やめよう
性格悪いやつら破産させてー
460名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:07:28 ID:1ch/MI7Z
・ガソリンが上がると衰退しそうな産業
 ヤマダデンキ

・ガソリンが上がると繁盛しそうな産業
 ヨドバシカメラ
461名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:34:37 ID:H9RNhqVq
値上げ、義務化 消費者負担増の6月に ガソリン、石川県内170円台に
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20080531001.htm

>>同市内の会社員男性(41)は「こうも値上げが続くとつらい。移動は自転車やバイクに切り替えたい」と話す。
462名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:41:41 ID:KFniGhrk
アパートの契約時期だったし
ガソリンも高くなったから
会社の近くに引っ越したよ

多分月に3000円節約かな。。。
何か悲しくなってきた
463名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:44:08 ID:jKutdKaA
チンパン何とかしろよ、国民フルボッコじゃねぇか
冗談じゃなく、ほんとに170円は勘弁してくれ
これ以上値上がりしたら死んでしまう

464名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:52:19 ID:rM3BMxTd
>>212
俺の、36リッター入って、
いつもランプついてすぐ居れると29リッターくらい入るから
四千円できかない。
ハイオク入れてるから今でも5千円になってしまう。
昔(130円くらい)は4千円でおつりきたんだが・・
465名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:52:29 ID:H9RNhqVq
西日本高速がガソリン上限価格設定休止
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080531/biz0805311934005-n1.htm

>>石油元売り各社が6月出荷分から1リットルあたり10円程度引き上げ、
>>レギュラーガソリンの店頭価格が1リットル170円台を突破する見通し。

>>市中の平均価格を基にした上限価格設定は、「高速道路の給油所営業者の
>>適正な価格設定を阻害する可能性がある」(同社)ことから休止を決めた。
466名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:53:49 ID:abUh2iZB
467名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:55:14 ID:cjU7Giz3
170程度でフルボッコとか打たれ弱いにも程がある
もう世間はR200上がるの前提で生活組み立ててるだろ
468名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:57:31 ID:9wlP1bL3
200いったら新時代突入だな
もちろんよい意味で
469名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:01:40 ID:g5TqEzVi
だなw
200円/gまで逝ったら間違いなく自公政権は終了w
470名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:01:44 ID:H9RNhqVq
6月1日から多くのスタンドでガソリン10円程度値上げへ バターやチーズなども値上げに
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00133831.html

>>ガソリンの卸値価格高騰を受けて、都内のあるガソリンスタンドでは、
>>現在、レギュラー価格152円のガソリンを1日から10円以上、上げるという。

>>大幅値上げを前に、スタンドには「値上げ前に安いガソリンを入れよう」と、朝から多くの客が駆け込んだ。
471名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:02:34 ID:t9P5RVg+
日本だけの問題じゃないからどうしようもない
これだけ騰がっても世界の原油需要がマイナスになっていない
中国などが価格統制して、税金から補填しているから需要が思ったより減らないようだな
これからも原油需要が増加し続けるだろうという投資マインドを反転させないとね
472名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:02:48 ID:9wlP1bL3
>>469
そんな小さな意味ではないよ
日本で誰が政権とろうが原油価格はかわらんよ
473名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:07:29 ID:cjU7Giz3
>>469
いつになったらこういう馬鹿がいなくなるんだろうか
いっそ300とかに上がった方が解りやすくていいのかもしらん
474名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:08:36 ID:g5TqEzVi
いつまでも右肩で上がり続けると思ってるお前らの方がオメデタイんじゃねーの?w
475名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:13:02 ID:9wlP1bL3
ID:g5TqEzVi
476名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:14:53 ID:yGDMt+gc
>>469
ミンス党あたりが「ガソリン価格を下げます、税金で補填します」
なんて言っておいて 裏で赤字国債発行して未来にツケ回し
冗談じゃないよw
477名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:15:16 ID:nKIgniOR
元売りをこれ以上儲けさせるための値上げは反対だが、環境税の導入には賛成。
いつになったら暫定税率撤廃して、環境税に置き換えるんだ?
今度、撤廃するときは地方や道路族は反対しないんだろうな。
あと今の税率分の使い道はきっちり報告するんだろうな。
478名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:16:31 ID:H9RNhqVq
京滋の給油所、買い控え拡大懸念 ガソリン6月1日大幅値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000029-kyt-l26

>> 6月1日から13円の値上げを予定するエムケイ石油(南区)の荒木一常務は
>>「原油相場を考えると、ガソリンの卸値は7月も4−5円上がるのではないか。
>>年内にも1リットル200円で売らなければならなくなる」と予測する。
479名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:20:19 ID:a6GRHTUR
ガンガン近所でガススタ潰れてて怖い((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
480名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:20:32 ID:gumGQ9FZ
田舎だから車が不可欠だから乗るのを止められないという奴あほやろ〜。
田舎に住むのを止めれて都心に引っ越せばええのにwwww
481名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:20:51 ID:nKIgniOR
原油価格上昇分をそのまま転嫁って、バカでも出来る。
元売りは、リストラやコスト削減で吸収するつもりはさらさらないらしい。
482名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:22:38 ID:YuUCz1uZ
これ以上ガソリン値上げしたらやってられん。
マジで尖閣諸島を武力で奪い返さなきゃ国民が死ぬぞ。
483名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:26:03 ID:vGJ8Xkx+
プラグインハイブリッドはまだですか?
484名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:26:43 ID:a6GRHTUR
【経済】ガソリン6月1日から10円程度値上げ 駆け込み給油でGS混雑
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212223015/

(´・ω・)明日から
485名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:27:12 ID:nKIgniOR
元売りは、便乗値上げの口実を作るために、こんな予測を立ててるのかね。
販売量下がらない範囲で、最大どれだけ便乗値上げできるかってな。
486名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:27:52 ID:g5TqEzVi
おい>>472>>473

>>476にも何とか言ってやれよwww
487名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:28:57 ID:H9RNhqVq
急騰ガソリン、170円目前 元売り各社、6月値上げ
http://www.asahi.com/car/news/TKY200805270416.html

>>「ガソリン1リットル=170円」が現実味を帯びてきた。政府のエネルギー白書は
>>原油高騰の主因として投機資金の流入を指摘。サブプライム問題で加速した投機の動きは
>>依然活発で、原油高騰とガソリン価格上昇の圧力が弱まる兆しはまだ見えない。
488名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:30:25 ID:FBUAiPlA
>>6
このままいけば2〜3割しか残らない罠w
489名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:32:33 ID:9wlP1bL3
これは社会が石油を使うなと言っているように思える
携帯やpc持たなきゃ生きていけなくなっただろ
それと同じだ
490名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:35:13 ID:H9RNhqVq
車社会の米国に変化 ガソリン高騰でバス、地下鉄にシフト
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080531/amr0805311911012-n1.htm

>> 原油価格高騰で車社会の米国に変化が起きている。
>> 1ガロン=4ドルのガソリン高にドライバーは自家用車からバス・地下鉄へとシフト。
>> 出勤日の削減を検討する自治体も現れた。
491名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:38:04 ID:FBUAiPlA
>>125
クルマ必須な田舎は自殺者が増えるな。
月給15万円くらいでクルマ維持しなくちゃ通勤はもとより
買い物にも行けないorz
492名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:39:50 ID:0c7DBEPJ
今、入れて来た。
都内のセルフだけど道まで並んでたぞ。
200円越えたら売っ払う予定なんだけど、
意外に早まりそうだな。

道路がガラガラになって興廃してくの楽しみなんだが、
都内は先にもっとバイクだらけになるのかね。
バイクはうるさいから嫌だなぁ。
493名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:53:27 ID:5HyIH3mM
大丈夫、バイクは止める場所が存在しないから、都内で乗ると駐車違反取締りの餌食。
494名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:55:57 ID:jt9P/dBs
誰も走らなくなるのに道路は毎年伸ばしていくというシュールな状況だな。
495名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:02:42 ID:9wlP1bL3
それで実際どうなの
200円逝きそうなの?
詳しい人教えて
496名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:10:36 ID:pTXKwmWt
>>460
いまや家電は価格コムだよ
497名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:13:14 ID:jt9P/dBs
イオンもやばいかもな。
498名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:13:47 ID:MxCQ8zsx
年末までには200円いくだろう!!
その頃は宮崎県の知事が税金下げて下さいと言うだろな(笑)
499名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:22:31 ID:v5r2UfMN
ユダヤ金融屋達が世界支配と
人減らしの為に遊びでやっておるワニよ
500名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:26:33 ID:24TGAkWt
うちの近所の安いGSもさっき並んでたな
なんかGSの行列が月末恒例になってるな
501名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:30:35 ID:cjU7Giz3
国道沿いのGSから順番待ちの車があふれてたわ
新聞社が写真とってた
502名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:33:17 ID:dyMg/430
このまま原油価格が上がり続ける
      ↓
世界経済が停滞する。
      ↓
原油の消費量が減る。
      ↓
原油価格が下がる。
      ↓
世界経済が回復する。


社会構造が変革して石油を必要としなくなるまで
このループが何度か繰り返すことになる。
相場変動は必ずオーバーシュートするので
振動を繰り返しながら需要と供給のバランス点を探る展開。
503名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:35:22 ID:ZdwEBDjV
>>495
為替が現在の水準だと1バレル200ドル前後で1L=200円になるとか
どっかで読んだ気がする。
504名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:37:33 ID:tz47s6W6
>>490
> ビッグスリー(米自動車3大メーカー)の拠点があるミシガン州
>デトロイトに近いオークランド郡では、職員のガソリン支出を
>減らすため勤務日数を週4日にすることを検討中だ。

ここまで思い切って行動に移せる自治体ってすごいよな。
505名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:49:40 ID:cuKc8hxT
入れた
506名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:50:03 ID:VIPKIIgE
疑問なのはオイルショックの狂乱物価の時ほど悲壮感が感じられないことなんだよね
国民が飼いならされてしまっているというか…諦めてしまっているというか…
まだまだやっぱり生活にゆとりがあるからなんだろうか
507名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:51:53 ID:k1CrRx6i
>506
常に新鮮な正確な???情報が入ってくるからじゃないかな?
508名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:52:04 ID:teTqn+q7
>>22
水道水うめぇ
509名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:52:49 ID:tpc0Z1c+
後10年ぐらいしてガソリンがリッター1000円ぐらいになったら路面電車やら
馬車鉄道やら人力車が復活してもうちょいエコな環境になるよ。

生活は昭和30年代へタイムスリップする。
510名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:57:07 ID:k1CrRx6i
氷結のCMってフカキョンだったんだね。
かわいい女の子だなと思ってたけど今までわからんかった。
511名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:58:25 ID:OJk9gf5Q
今行ってきた
うちの所は明日からリッター174円だとさ

車が30台くらい並んでた
今日まで157円だから17円値上げか・・・
512名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:04:20 ID:34jutb1F
ガソスタのレギュラーが売り切れてた
513名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:14:45 ID:ivAcg8o1
マスコミって、この状況でも暫定の時みたいな大騒ぎはしないのな

なんで?
514名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:15:22 ID:hHLaI9AT
馬鹿が買い溜めしようとして各地でGS炎上とかなったら楽しいな。

楽をしたいだけ、便利さを求めるだけの奴は見直せ。
技術が進歩しても人間の体は簡単には変わらん、
1日に必要な運動をこなさないと年取って後悔するぞ。
医療が進歩して長生きできてもそれが快適な生活とは限らない。
経済が落ち込もうと、結局最後にものを言うのは健康だ。
515名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:20:11 ID:ip0Bjeqh
>>513
あんたの言うマスコミが何なのか、大騒ぎって何なのかが知りたいよ

夕方のテレビニュースでは連日取り上げられてるんだが
516名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:25:11 ID:+DV17Hbp
>>506
第2次オイルショックの時よりは悲壮感があるよw

まあ、現実問題として狂乱物価はオイルショックが主因じゃなくてバブルと同じ「金余り」が原因。
だから、あんな極端なインフレになったのも日本だけだったようで、その当時にアメリカにいた知人は
「オイルショック?覚えているけど、誰も騒いでいなかったけどなあ。」てなコメントをしていた。
517名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:30:30 ID:2HlNAwsW
ガソリンの消費量が減るって話じゃないか
そしたら、あんだけ騒いでいたガソリン税の収入が下がるってわけだろ?
一般財形化して、うんたらかんたらって騒いでいた奴だろ

足りない分は、また別から徴収?ガソリン税をもう少し上げるの?
518名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:32:01 ID:Pp43786w
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
519名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:50:41 ID:H9RNhqVq
クルマ離れ+クルマ使用をやめる
この2つでガソリン税の税収が5%程度下がるかもしれんな
520名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:59:09 ID:mjB7X1tR
日本もどんどん住みにくくなるな
それでも他国と比べたらマシなんだよな・・・
521名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:00:06 ID:H9RNhqVq
日本人はこれから貧乏になります
522名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:05:07 ID:o6BIErlN
俺がそりん入れてきた ならんでた
523名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:10:15 ID:jDw3oa8n
会社に行くときは燃料代が出るけど、休日の外出には使えないなあ。
こんなに高くなっちゃ。
一人暮らしだから休日に買いだめしてるっていうのにどうしたものか。
自転車でスーパーまでリアカーでも引っ張ってくかね。
524名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:15:11 ID:6dkALGrG
>>517
ガソリンと軽油の消費量が1割減った場合の税収減は約4000億円だが、
暫定税率を止めた場合の税収は約2兆6000億円!

まあ、ガソリン消費が減ると言うことはそれだけ車の量が減ったと言うことだから
道路建設を減らせばいいんじゃないか。
525名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:15:32 ID:hhgrZwGq
ガソリン高いって言ってるバカは何を基準にしてるの?
526名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:17:12 ID:GgdelR6C
>>525
今まで、じゃないの?
1年前とか、数年前
527名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:28:52 ID:sZFmuJ6I
10年前の80円と比較してだな。 
でも当時学生だったからそれでも満タンは大変だったけど。 

今は収入も増えたしリッター300円くらいまではいいかな
528名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:34:06 ID:mJoHG/Qd
学生時代はリッター160円だったけど、結構、ブラブラと遠出のドライブとかしていたのだがww
529名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:48:50 ID:sZFmuJ6I
マジ渋滞なくなるなら早く200円くらいになってほしいぜ 
年間7000キロくらいしか乗らないから大差ないや
530名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:55:37 ID:W8UeC8gP
>>529
ガソリンが値上がりして200円になった暁には全ての物価が値上げするよ。
車だけならまだマシだけど他に波及するから嫌だね。
531名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:02:36 ID:sZFmuJ6I
そうだねー
でも今物が安すぎると思う。 
デフレに慣れすぎたのでは。 
もう少し全体的に値段はあがってもいいんじゃないかなとは思うな。  
532名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:06:28 ID:hVMkiEll
ものすごい極論言ってしまえば
フリーターが気楽にディズニーとかにいけるって状況がおかしいのかもな
533名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:12:18 ID:I/0VhPQI
>>9
200円なんて、あっという間じゃねーの?

その時またアンケートすれば、今度は300円がラインになったりしてw
534名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:22:22 ID:hhgrZwGq
日本で登録されてる全ての自動車を道路に並べると道路足りないんだよな
シンガポールみたいに貧乏人は車乗れないようにしろよ
535名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:36:50 ID:YPg7uLs9
まわりは黄色ばっかで白ナンバーがステータスな時代がくるのか・・・
536名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 01:40:53 ID:52tumgGa
>>535
>まわりは黄色ばっかで白ナンバーがステータスな時代
まわりは黄色orピンクナンバーで白ナンバーが嘲笑される時代まで逝くと思われw
537名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:01:03 ID:dMxksCpP
石油の需要と供給が安定してるのに吊り上げてどうしたいんだ。
暴落するまでのチキンレースじゃないか。
538名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:13:45 ID:GpSCTv4r
>>491
田舎は軽に乗り換えているよ、この間久しぶりに帰ったらみんな軽になっていた。
東京に戻ってきて無駄にでかい車が走っているのを見て、こいつらはガソリンがいくらでも
手放さないなって思ったよ。
539名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:26:24 ID:as3lAkhd
>>538

東京下町在住。さっき、大排気量のビップカーが駅前に10台くらい集結していた。
みんなシンナーか何かをやっていそうな馬鹿面。ああいう連中はいくらガソリンが
上がっても維持し続けるんだろうな。
540名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:27:26 ID:C8EUz+Vo
>>491 >>538
燃費だけで考えると、軽よりもコンパクトカー(1000-1300) だな。
軽は税金が安いだけ。
541名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:29:39 ID:as3lAkhd
>>540

燃費だけ考えれば軽のMTが最強。ATでもセダン系なら燃費いいよ。
542名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 03:12:44 ID:3uAhdgQ+
兵庫県南東部、うちの近所は軒並み170円を超えてました・・・orz
軽油でさえ150円を超える異常事態。

それなのに増税維持でまだ道路を造りたがるキチガイ自民党&公明党
543名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 03:26:34 ID:76KGjvxa
軽もいいが、長く乗るならせめて2000CC以下くらいが、ちょうどいい。
運転の仕方ではそう燃費も食わないし。
税金払う方が新車買うより安く済む。
544名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 03:36:14 ID:Njra6vd0
ワゴンRターボATでも余裕でリッター18km行くよ。
燃費とかガソリン価格にうるさい割には燃費意識して運転してる奴はほとんどいない。
馬鹿なんじゃないの?
545名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:03:57 ID:uSKjqfir
>>456
逆だパワーがあるから全力疾走などする必要が無い
546名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:07:17 ID:5mKAJyWz
さっき給油したら152円/Lだった
547名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:10:04 ID:mYNAys2u
今日(1日)は値上げしない店も残ってそうだね。
月曜からは確実に上がると思うけど。
548名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:20:38 ID:A8qKEek2
先日福岡いったときは148円で、あまつさえティッシュまでくれた
549名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:22:29 ID:t4nzeTbA
俺の車は2500ccの4WDセダンだが、丁寧に運転すれば街乗りでも12km/Lは走るので
今になって役立ってきた感じ。ただしハイオク使用だがねw
てか先物かなり下がってない?
さすがにヤバいと流れが変わってきたか。
550名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:26:00 ID:vQch7WuK
昨夜22時頃に給油したときは会員価格で147円/Lだったのが
さっきGSの前通ったら158円/Lになってた@サイタマ
551名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:27:42 ID:x9AniK0Y
夜12時位にセルフで給油しようとしたら店閉めてやがった
もうタンク空なんですけど(´・ω・`)
552名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:30:25 ID:lzszpURe
昨日入れに行ったら在庫切れだって言われた。
どんだけ高くなるんだよ。
福田死ね。市ねじゃなくて死ね。
「環境のため」とか、後付の言葉が本当に許せない。
553名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:34:13 ID:RcKs7Rlk
なんか来年末には250円とかいってそうだな
554名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:36:18 ID:A8qKEek2
こういう会話がまさにバブルのなか
余剰資金があれば売りたい>あぶら
555名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:41:11 ID:o1JkveCd
>>536
緑枠に白のナンバーじゃね、バカにされるというと。
そこら中、白とピンクと黄色ばかりに。
556名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:42:35 ID:H6a7/gbA
GSが不況なのはそもそもGSの数が多すぎるからじゃないのか。
車も多いがGSはそれ以上に感じる。
隣り合って建ってるGS、向かいの車線にもGSとかそんなのザラだし。
557名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 05:18:13 ID:gcdbHBvo
今偵察してきた。
いつも入れてるところ154円から172円に一気に18円も値上げ。
向かいのライバル店は154円のまま。多分朝5時から値上げとか
時間をずらしてるんだろうな。
558名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 05:44:37 ID:G1yZqYa3
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/shocked-how-the-oil-crisis-has-hit-the-world-837477.html

Shocked! How the oil crisis has hit the world

世界中でお祭り騒ぎだな
559名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 05:52:29 ID:Y5jy7mbZ
原油がこのまま上がって行くと代替エネルギーの開発が加速するのかな?

○食料と競合しないバイオエタノール
○燃料電池
○メタンハイドレート
○次世代太陽電池

なんか日本にとって有利なジャンルばかりのような。
長いスパンで見たら日本にとって良い事なのかも?
560名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 05:58:39 ID:G1yZqYa3
規模やコスト面でどれもたいして有利さはないような。
有利さがあるとすれば原発くらいか?
561名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 06:28:15 ID:yAykfX1N
原油が高くなればなるほど省エネ技術に関する研究開発予算が増えるし
消費者は、節約するにはどうしたらよいのか考えるようになるから
原油高が全部が悪いって事もない。
だいたい第一次石油ショック時の物価水準を考えたら、今のガソリン価格が高いというほどでもない。
今までが安すぎただけだ。

タイヤメーカーなんかはエコタイヤの開発に力を入れてるが、
スポーツ系のタイヤから最新のエコタイヤに替えれば
田舎道で燃費が10-20%くらい改善する。
562名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 06:31:18 ID:IHOFaCig
そろそろマジで暴動が起きるかもしれないな
563名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 06:34:07 ID:VgEJRPAT
そろそろ
トヨタが圧力かけそう
564名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 06:58:31 ID:TMy93U0Q
>>392
頭の悪いやつが二度と円高が来ないと喚き続けてたなそういえば
その後サブプライムで大幅な円高ドル安になったけど

今でも円高が来ないとか言ってるバカがいたことに驚き
565名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:01:32 ID:FvsYtzHZ
>>557
すげー便乗値上げだなそこw
まだ地下タンクに安いガソリン残ってるはずなのに
566名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:12:48 ID:SHquyOoR
一所帯あたりのガソリン支出は圧倒的に地方が多い。
しかも、都市ガスなんかのインフラも無いので灯油やLP(石油ガス)が
家庭の熱源の比率が高い。

都市部の人間は、無駄な道路つくるなとか、GSイラネとか簡単にいうけれど
地方ほど石油への依存度が高いことも理解して欲しい。
それとも、石油難民として都市部に流れ込んであげようか?
567名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:15:17 ID:r9brXHnl
>>566
むしろその方が財政にも環境にも優しいから大歓迎
568名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:25:08 ID:OR1anORD
>>567
田舎は絶対的な人口が少ないから自動車による環境への影響は少ない。
よって都会の自動車を少なくするべき。

まあ、それ以前に元売りのぼったくりを阻止すべきだけど。
569名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:32:28 ID:TscIxqvq
田舎は車がないと生活出来ないってのは、ネットに書き込める世代の話なんだよな。
車が増えすぎて公共交通は壊滅、認知症でも車を手放さない人が出てくる。

補助金を出すならバスと駅周辺の駐車場にでも出してくれ。
570名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:35:33 ID:tv5wVlMo
田舎の行政はバスや鉄道などの公共交通に金はださないけど
道路に関してはいくらでも欲しいというわけで

ばーーーーーーーーーかしかいない
571名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:35:35 ID:Gx64gV4Y
ガソリンで世間が騒いでいるので、ちょっとざっくり計算してみた。

年間走行距離; 1万km(週末だけのるとこんなもん?)
ガソリン単価; 仮に80円/l 値上がり
燃費; 10km/l

として、年間の出費増加 = 10000/10*80 = 8万円

200から300万円くらいの車を(ローン金利も含めて)払える人には、どうってことない金額じゃないのか?
車に7年乗るとして、7x10万=70万円。今より
70万円安い車にすればいいだけ。欲しい車が買えなくなるかも知れないけど、
軽にすると騒ぐほどでもない。

どうも、計算ができない奴が騒いでいる気がする。

572名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:35:51 ID:mJoHG/Qd
>>569
○○痴呆バス整備協会、○○痴呆バス整備財団、○○痴呆駅前駐車場整備協会、
○○痴呆駅前駐車場整備連合会、○○痴呆駅前駐車場整備財団、○○痴呆駅前駐車場整備センター・・・・

また厄人が濡れ手に粟の利権商売するだけww
573名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:43:37 ID:Gx64gV4Y
ちと訂正

>>571
>車に7年乗るとして、7x10万=70万円。今より

車に7年乗るとして、8x10万=80万円。今より
574名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:44:35 ID:1Gl3qLKS
>>517
本来なら、ガソリン消費量が減るってことは
走るクルマが減るってことだから、道路を造る必要もなくなるし
メンテする頻度も減る。


すなわち、ガソリン税も削減。または現状維持。
575名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:45:39 ID:uGNN1obO
>>566
正直、都市部に人口を集中させる方が、国全体では効率アップになるw
576名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:45:45 ID:p0YunxuF
商品先物取引委員会(CFTC)によると原油、綿花で価格操作疑惑がでているな。
577名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:46:28 ID:1Gl3qLKS
>>571
すでに80万円の軽自動車に乗っている俺はどうすれば
いいですか?
578名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:50:31 ID:63s4bcle
>>575
極論だな都市部で消費する物品は地方で作ってる
579名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:51:14 ID:tv5wVlMo
>>571
自家用車だけで済むのならいいんだけどな
580名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:51:22 ID:r9brXHnl
他の出費を削れば良い
581名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:57:24 ID:Gx64gV4Y
あれまた間違ってた。再度、訂正。

>>571
>車に7年乗るとして、7x10万=70万円。今より
>70万円安い車にすればいいだけ。

車に7年乗るとして、7x8万=56万円。今より
56万円安い車にすればいいだけ。

>>577
その車を大事に乗り続けると。
582名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:58:44 ID:m5kWN/bg
>>571
それを世の中では「机上の空論」と申す
583名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 09:58:44 ID:rzzb+l38
>>571
同意
馬鹿が多いから。
地方はそう簡単に自動車依存脱却できないからな

都市部に食料品や工業製品・労働力を供給している事を忘れている


電気自動車欲しいだと?
だったら送電効率と温暖化を考えて都心に原発作れよと言いたいわ。
584名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:03:38 ID:uGNN1obO
>>581
その切りつめた分だけ、他の消費に回らなくなるのが問題でしょ。
585名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:07:29 ID:1Gl3qLKS
>>584
そりゃそうだ。いままでなら安いクルマにした分、
PC買ったり、旅行に行ったり、旨いもの食ったり…

そういうことが一切出来ない。
586名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:10:26 ID:mJoHG/Qd
>>585
まさに生活のカイゼン、いいことでないかww


一番の無駄のクルマからカイゼンするのが吉
587名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:16:17 ID:lxsOKFFe
チャリダー最強伝説

たった2〜3個のおにぎりで走る走る、
何処へ止めようとも駐禁なんかは一切無し。
588名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:18:36 ID:Cymn/oZg
町中は駐輪禁止じゃねーか
589名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:20:17 ID:m5kWN/bg
>>587
駐禁は取られないが撤去はあるでしょw
590名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:21:01 ID:SqFlanjn
プラグインハイブリッドで
日常の買い物は充電のみで行けるところまで

これなら燃費激減

三菱の電気自動車もいいが
高速が怖い
591名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:21:04 ID:mJoHG/Qd
>>588
クルマもバイクも茶利もだめで、移動の自由が剥奪された
北朝鮮状態までもう少しだなww
592名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:23:16 ID:igydasho
まだ韓国よりだいぶ安いな。どんどん上げろ。
593名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:25:45 ID:r7rL12WX
>>591
ちゃんと駐輪場に止めろw
594名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:26:02 ID:Gx64gV4Y
>>584
>その切りつめた分だけ、他の消費に回らなくなるのが問題でしょ。

車を安くすれば、他への切り詰めは要らないと書いたつもりだけど。
595名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:27:33 ID:wChgmVjJ
>>591
移動制限ってかなりエネルギー節約になると思う
596名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:33:47 ID:jnjgAUhN
漁師が採算合わなくて海出られないらしいじゃん
ちょっとした補助金とかじゃもうどうにもならないとこまで来ちゃったな
597名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:35:40 ID:tv5wVlMo
>>596
マグロとか遠洋漁業に一定の依存のあるものはこれから暴騰するな
598名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:38:04 ID:r7rL12WX
>>596
欧州の方じゃ、漁師さん達が抗議して港を封鎖してるらしいな。
599名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:45:05 ID:1Gl3qLKS
>>594
違うよ。

今まで
クルマを安いものに変えた→あまった金で、他のものを購入できた(消費拡大)

これから
クルマを安いものに変えた→あまった金はそのままガソリン代へ(消費停滞)

こういうことを言ってるのが理解できない?
600名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:57:07 ID:qNeNAAWt

 170円 × 60L = 10,200円

一回給油で 1マソ 超えるから劇的に売れなくなるぞ、ガソリン。
601名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:57:16 ID:bytjhn40
ミニバンブームは終了w

602名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:58:53 ID:FUZvzUuB
なんで自分が載る車の事だけで考えるんだろう。
603名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:59:28 ID:vFBiWWf+
>>558
日本はお祭りなんてしない。
警察当局の取締りが厳しいあの中国でさえデモ行進をするのに、
日本のチキン野郎は愚痴を言うだけで何もしない。

そしてまた自民&公明に投票するw
次期総選挙は自民候補の大半が無所属で出馬するやつが多そうだがな。
当選後は自民党に合流だよwww
604名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:59:40 ID:mJoHG/Qd
>>601
7人で乗ればまだまだ低コスト移動手段ですww
605名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:01:23 ID:SHquyOoR
現状内燃機関で走ってるエネルギーを、電気に転換できたとしたら、
今の発電量で賄えるのだろうか?

中越沖地震での原発被災見れば、もう怖くて新規立地なんかできんぞ。
バイオ燃料は食糧問題で先行き暗いし、コストも石油連動だし。
606名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:02:39 ID:4vOJddPD
>>583
どこの地方か知らないけど、宮崎だったらあの高速道路がほしいとか言っている
ハゲを止めて欲しい
607名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:03:52 ID:BuoHxFdG
まだ128バレルだから来月また上がるな
180超えてくるんじゃね?
608名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:04:28 ID:mW3IMANB
>>606
じゃあ、東九州新幹線でも作ろう。
609名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:09:00 ID:52tumgGa
>>584-585
あのさあ、物価上昇=給与&(現金)資産の減少なの。
つまり、金持ち(国内だけではなく、世界全体と比べて)がだんだん貧乏になっていくと言う事なの。
で、これは世界全体の潮流なわけ。
つまり、BRICs+東欧の連中の生活水準が上がる分、
こちら(日、米、西欧)の生活水準が落ちると言う事なの。
だから、今まで通りの贅沢↓ができなくなるのは当然なの。
>PC買ったり、旅行に行ったり、旨いもの食ったり…
610名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:14:13 ID:ZRuCI1Ce
プロ野球オールスターのネット投票が始まりました
なんと、今年は2chのスター
北海道日本ハムファイターズのTDN投手(多田野数人)が出場の権利を持っています
・・・が、このままではファン投票、選手間投票、監督推薦いずれでも出場することはできないでしょう
我々ができることはただ一つ
ファン投票でトップにし、オールスターに出そうではありませんか
とりあえずは先発投手での投票をお願いします
それが確実にトップになれそうならば、中継ぎ部門、抑え部門の3冠をめざしましょう

TDN投手をオールスターに出すには2ch全体の力が必要です
このコピペをあなたの好きなスレに貼り付けてください
お願いします、清き一票を

また、ファミスタオンラインでもオールスターファン投票が行われています
ハンゲアカウントをお持ちのかた、ハンゲアカウントをとってもいいというかたは
ぜひぜひTDN投手に清き一票を(現在6位、5位との差は約5票)
ttp://festa.hangame.co.jp/200805/fmst/index.nhn

http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212271588/
投票の詳細はこのスレから
611名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:18:06 ID:52tumgGa
小沢は内需の拡大とかアフォな事ぬかしてやがるが、
何を原資に内需を拡大するんだ?

原資無しで内需拡大すればまたバブルだぞ。
現状で再度バブルが崩壊すれば、今度こそ日本オワタ\(^0^)/だぞ。
612名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:26:32 ID:Q0d1LhJz
家賃よりも車の維持費が高かった奴が多すぎ!!
613名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:27:49 ID:wE4M/JZy
>>608
別府から宮崎に電車で移動
まだ着かないのかでうんざり
614名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:47:24 ID:W8UeC8gP
居住地を限定して集中させて、残りの土地を農地にすればいいんじゃねえの?
615名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:53:31 ID:+QrJMNIb
YouTube - 080314 飛び石道路のカラクリと道路族のドン・二階俊博
http://jp.youtube.com/watch?v=t--HdykfRbo
616名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:00:00 ID:bVS35cKz
日本の場合は電気自動車もバラ色ではないな。地質調査のインチキやりすぎて
原発の新規建設も難しくなってしまったし、火力発電は問題があるしな。
電気代自体も諸外国の3倍の水準だし。
617名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:00:38 ID:7PLWk3DS
             __,. -─- 、_   +
   .         /三≧x≦三≧ミミ、_
     +   /三三≧x、≦三≧xミミミ、
   .      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
        /彡'彡'            ミミi
         |彡彡             ミミミ|    底辺どもがパニクッててテラワロス(プ☆
         |彡彡  ,.......、         ミミミ!
      r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL    +  ガソリン代がどうかしたのかwww
       {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
      ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
       い     /r'´   ヾ、,    ィ /
         し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f    
           !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
          ',      `二二´     ./
 +        ', ヽ               /
           }    、____,/ / |
        _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_  +
    __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_
   ´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
     :::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::::|   /    ,、  / !::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ  / !::::::::::::::::
       :::::::::::|  `  /:°:`、` ′|:::::::::::
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
【安倍内閣】 「災害のひどさ考えるなら、拉致とくっつけて考えるべきなのか」と指摘 北朝鮮の豪雨被害で人道支援検討…町村外相★2
【政治】「それがどうかしたのか。額賀財務相への対応は考えていない」 町村官房長官、守屋氏の証言について見解 [11/15]
【ゲンダイ】町村官房長官に道路関連工事の請負業者から献金 ガソリン税がフトコロへ“還流”と日刊ゲンダイ
618名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:16:18 ID:/11UCaMD
今日さっそく高速道路ICで後部座席着用の検問が。
鬼だな

クルマ利用者が一番虐待されてる気がする
619名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:30:07 ID:pz/a0+QL
http://www.asahi.com/business/update/0531/TKY200805310289.html
ひぇーーーっつハイオク188円\(^o^)/
620名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:34:33 ID:/11UCaMD
いい天気だと、車道を走る自転車がすごく増えた気がする
まあ環境にいいんだけど
621名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:43:11 ID:tv5wVlMo
>>613
1時間に1本くらい特急が走ってるから総不便じゃないだろ
寝ろよ
622名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:45:10 ID:tv5wVlMo
>>619
石油元売はふざけてるな
元売にも規制をかけろ
623名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:58:18 ID:yNFtSF/u
地方の県庁所在地で通勤往復35km。

帰宅してから、年寄の様子を見るのに、ほぽ毎日往復32km。

軽乗ってたって、ガソリン代高騰直撃ですよ。

624名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:02:40 ID:uSKjqfir
今の政府は
こういうときに昔みたいに所得倍増計画とか出さないんだもんなぁ
国民いじめるばっかりで
625名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:28:12 ID:52tumgGa
>>624
だから、何を元手に所得倍増するんだよ。
それとも、バブルよ再びとか夢見ているアフォですか?
626名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:28:52 ID:uGNN1obO
>>594
安い車を選ぶ時点ですでに切りつめている。
627名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:31:55 ID:GPk3fT47
>>625

横レスだが
倍増は無理だが大手大企業の純利益と内部保留を使えば
2割うpくらいはできるべな
628名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:39:05 ID:uGNN1obO
レギュラー169円@三重県
629名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:47:56 ID:uSKjqfir
>>625
それを考えるのが政治家の仕事
一々煽るな
630名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:57:14 ID:IHOFaCig
もうだめだ。
車は捨てる。
決めた。
バカ政府の責任だ
631名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:07:35 ID:TVbBkt4C
とりあえず、軽規格で二人乗りで安全でかっこいいクルマをつくろうよ
渋滞路での複数乗車の比率考えたら、4人乗りの必要ないだろ
632名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:13:10 ID:GPk3fT47
>>562

円高って行っても米ドルと比較だけの話で
ユーロ、元、ルーブル、豪ドル他色々なんかと比較すれば円安は続いていると思うが?
633名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:13:30 ID:8vU6SksZ
片道17Kmだが、チャリ通勤に変えた(雨の日だけ電車)

なかなか快適だぞ
634名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:13:56 ID:GPk3fT47
>>564だたOrz
635名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:20:09 ID:IZTOad15
ディーゼル物色中
636名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:24:01 ID:hJgklcFw
GSはGSでも、ゴールドマンサックスが経営不安、てんなら諸手を上げて
歓迎するんだが。
637名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:28:45 ID:8vU6SksZ
ディーゼル(軽油)も、今じゃガソリンと比べて8〜10%程度しか安くない
ハイブリッド車なら燃料費は半分に
電気自動車なら15分の1になる
638名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:31:00 ID:TVbBkt4C
値段がここまで高くなるとプレミアでもディーゼルでも同じだよな
639名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:51:32 ID:/11UCaMD
5MTの新車、ロールーフ軽で実燃費18ぐらいいくやつが、車体の安さと燃費の良さと税金の安さで
ガソリン高の今の時代にプレミアム的価値として注目されつつあるのかもしれないな。
640名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:09:46 ID:zagVji1Q
>>639
俺が今乗ってる平成10年式三菱ミニカはまさにそれ。
5MTで通勤に使ってるけど、リッター20キロ前後走る。
641名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:10:26 ID:BuoHxFdG
>>629
レギュラーリッター175@横浜市戸塚区
642名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:11:04 ID:/11UCaMD
平成20年式ダイハツのエッセ5MTが欲しい。色は赤か黒で。
643名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:54:16 ID:v/7GmzjB
なにがハイブリッド車なら燃費半分だよw
どんなクルマと比べてんだよw
644名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:04:35 ID:52tumgGa
>>627
それでGDPが増えるのか?
君の言っている事は、「如何にして儲けるか?」の問いに対して、
「貯金を下ろせば財布の中身は増えるぞ」と答えているのと同じだぞ。

>>629
じゃあ、考えていない政治家には票を入れるな。
投票権放棄する事になるだろうがw
645名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:06:45 ID:uSKjqfir
>>644
しつこいな
誰に入れようと俺の勝手
646名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:21:16 ID:v/7GmzjB
>>644
微妙に内需が拡大してGDPアップするよ。
庶民の可分所得が増えるわけだから、カネは回るようになる。
647名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:24:16 ID:52tumgGa
>>646
それは、株価の下落と配当の減少、設備投資の減少によるGDPマイナス分よりも大きいのかい?
648名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:33:26 ID:v/7GmzjB
それは見かけだけのGDPだなw

いいんじゃない?
見掛けだけのGDPを増やしたいなら、庶民を底辺まで追い込んで奴隷労働させれば
数字だけは上がるよねw
竹中路線まんせーwww
649名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:40:39 ID:52tumgGa
>>648
君の言う「見かけだけのGDP」が下がったら、
株投資している香具師は大損するし、
企業のリストラや倒産件数が増えて失業率が上がるんだが。
650名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:43:25 ID:v/7GmzjB
極論だな。そこまでやれとは誰も言わないだろ。
まあ、株投資してる奴の利益だけを最大限保護するのが竹中路線だからなあw
651名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:49:14 ID:52tumgGa
>>650
極論も何も、人件費数%上乗せするだけで>>649の状態になるぞ。
652名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:57:23 ID:wChgmVjJ
そういえば、民主が最低賃金1000円とか言ってたな
653名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:04:32 ID:52tumgGa
>>652
コンビニが1/10に減るなw
654名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:34:43 ID:FFlHDla/
このまま上がり続けて車に乗る人が減っちゃったら
某大手自動車メーカーが圧力かけてくるんでしょうなww
655名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:42:47 ID:5kGU76zh
>>654
日本市場から段階的に撤退。
656名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:56:11 ID:Dv+lUyvR
>>652
それでも1時間の労働=ガソリン6リットルか…
そのくらいは要るんじゃないの、やっぱ。
657名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:58:54 ID:FEHzX1X3

【自動車】ガソリン170円超えても「車持つ」は47%・200円超だと14%に…ガリバー調査 [08/05/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209652549/

変だなぁ交通量が半分くらい減ってもおかしくないのになぁ・・・
あんま減ってないなぁ
658名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:29:31 ID:16yOSGB3
ガソリン価格笑えるくらい上がってたなあ
近所の日石三菱ではレギュラーが170円になってたよ
その一方で未だに150円台の怪しい店もあったり
659名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:37:35 ID:16yOSGB3
>>657
一度車依存病に感染した人間はそう簡単には治らんよ
仮にリッター250円になってもそのまま乗り続ける人間が多数だと思う
660名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:47:31 ID:n+ilBqXS
中国人のおかげでガソリンまで値上がりかよ。
661名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:13:41 ID:GPk3fT47
>>649

株は自己責任だから大損してもいいんじゃない?
内部資金を増やしても国内で巨額設備投資をするわけでもないし
溜め込んで海外に流すより賃金にしたほうがマシ
662名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:16:44 ID:4XpjkF2e
CO2削減目標、驚異的な早期達成!
663名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:21:50 ID:o/EpAlXj
>>662
ガソリン10%じゃまだまだ足りない。
ガソリンだけで達成するには30%以上の減少が必要
664名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:30:34 ID:TMy93U0Q
>>627
> >>625
>
> 横レスだが
> 倍増は無理だが大手大企業の純利益と内部保留を使えば
> 2割うpくらいはできるべな


頭悪すぎだな。それじゃ完全な共産主義だろ
こんなことやったら商売するやつがいなくなる
665名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:31:37 ID:76KGjvxa
道路族や建設業者を守るために多くの犠牲者を出してもいいのかよ。

フザケンナ、人間じゃねえや。
666名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:39:34 ID:TMy93U0Q
じゃあ車乗らなきゃいいんじゃね?
道路整備まで否定するやつは一切その恩恵を拒絶すべきだよ
なんなら移住しちゃえよ
667名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:47:51 ID:76KGjvxa
お国のお役人ちゃんが食べてる米や野菜だって運送屋が運んでくるんだよ。
俺たち庶民はその人たちに感謝してるんだよ。

軽油まで高くして運送屋の経営を圧迫してるのは政府だよ。
だからさあ高くするならこいつらに米や野菜はいらないということだ。
代わりに北朝鮮のトウモロコシと冷麺でも食べてな。

昔のように米一揆やればいいんだよ。
668名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:48:36 ID:TVbBkt4C
>>666
まさに道路族の言いそうなことだな。
我田引水で不要な道路つくりまくって、そのうえ道路全部を人質ですか?
669名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:53:06 ID:LzrEj7UM
レギュラー169円のスタンドがやけに多いな。
すでに170円超えてる地域ありますか?
670名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:54:14 ID:uSKjqfir
>>669
あるよ
671名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:00:34 ID:QNzoG/XO
173円でした
672名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:01:27 ID:d8CtWV6O
>>622
元売もこれだけ急に動くとしんどいぞ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080510ddm010020152000c.html
673名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:01:35 ID:9+djYItI
車乗る人減っていくのに道路だけ作ってどうするんだか
674名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:04:29 ID:LuIPpplH
>>673
トラックはロボットが運転する時代になるね
675名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:12:14 ID:4EomZYNc
>>661

内部資金は、ハゲタカや海外投資家に配当金を増やせ!で出しているけど少ないからもっと増やせ!ですからね。

日本企業の内部資金がありすぎです。
酷い所は、企業買収でも内部資金があるから、殆ど回収出来て企業が手には入る。
676名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:15:12 ID:Z+r/5cNU
ガソリン値上げよりも、9月に起こるであろう巨大大地震が問題。
677名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:25:31 ID:Gm0riZ7B
>>447
基本的人権を無視だなwww
中国と一緒。

人権よりも野生動物の方が大切なんだな
反捕鯨と同じ人種差別もプラスかな?
678名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:27:20 ID:/11UCaMD
クルマ必須との思い込みでガソリン依存症に陥った人は、ミンス党を支持すると。
まー当然だわな
679名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:28:08 ID:g3L5jIlS
どんどんガソリン価格が上がれば、

道路が空くかな?渋滞なくなるかな?
680名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:30:05 ID:/11UCaMD
車道が自転車と原付でいっぱいになります
681名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:30:40 ID:6TPp78Hl
交通費を全額支給してくれない会社のリーマンは通勤するだけで減俸されてるようなものだな。
682名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:41:18 ID:35XkyWSM
200円になるのも想像以上に早そうだ
683名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:42:31 ID:TMy93U0Q
>>668
2CH脳丸出しだなw
684名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:44:47 ID:/11UCaMD
ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
685名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:47:02 ID:tsouNuLC
町村氏ね
686名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:48:01 ID:GPk3fT47
道路も車ももういらねぇ
困ってる所あんのかよ
687名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:50:29 ID:TVbBkt4C
>>686
困ってるところは後回しで、僻地の意味不明なところに膨大な予算が使われてます。
688名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:52:07 ID:/11UCaMD
だれも歩かないような田んぼの真ん中の道路の一部を
ワケもなく歩道整備してるし

ものすごく無駄なことをしてるのはわかる。
ガソリン価格の53.8円はそういうガソリン税だしー
689名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:58:12 ID:TVbBkt4C
東国原ウザイけど、産業とか考えても北九州−大分−延岡に高速道路が無いのはおかしい。
北海道とか九州南部よりこっちが先だろ
690名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:10:15 ID:WBt0bSCO
ほんと政治家はいかに国民から金をむしりとるかばかりを考えてる
691名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:24:56 ID:BTuS7CN7
WTI 127ドルか。
日足MACDもパラボリックも売りサイン。
しかも、CFTCによる監視も始まる。

つーかさ、元売り相当儲かってるし。
あいつらが日々の価格で買うわけじゃなく、先物でヘッジ、為替予約も当然として
新聞の「原油135ドル突破!!!」とかの煽りを悪用した便乗値上げでしょ?違うの?
692名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:30:55 ID:U1hjXRzr
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;, 底辺ども 永久に解散なんかするかバーカww
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   解散権は首相に有るって知ってるかww
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     お前ら反抗的な日本人の代わりはいくらでもいるんだぜw
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |    何なら中国人とか朝鮮人とかと国民入れ替えようか?ww
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ    (どーせ来年にゃ忘れてるだろwwプゲラ☆)
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡)) そもそもお前らが俺らを選んだんだろ?w 自業自得だww 未来永劫自公に投票して俺らに生き血を吸われてろバーカww
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    おばあちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡  郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw  
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
ttp://nyt.trycomp.com/nenpyo.html

【小泉の北朝鮮利権】朝銀破綻処理に4107億円公的資金注入を決定
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10408/1040824885.html
【小泉自民党は北朝鮮に総額1兆円以上の援助を税金でしていた−櫻井よしこブログ−】
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html
693名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:33:07 ID:IHOFaCig
やっぱ民主じゃないとダメだな
694名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:37:42 ID:DJlakHWb
>>693
三国人優遇政党はNGだろjk
とりあえず無所属泡沫候補者に票ブッ込んどけ
695名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:46:38 ID:9jjKui7Y
>>691
まさにそうだろ。エネオスなんて自前で油田持ってたりするから
競争しようと思えば他社と価格差つけて勝負できるはずなのに
他社と全く同じ価格で販売してるっておかしすぎるよな。
696名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:07:22 ID:6TPp78Hl
>>695
いやエネオスはむしろウチの近所では他社よりずっと高い印象がある。
明らかにボッタクリ。
697名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:10:47 ID:IHOFaCig
原油高を放置している理由は、
原子力発電の普及だよ。
理由付けが簡単にできる
698名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:15:45 ID:H1kv6b/i
>>590
まぁEVのパワーや運動能力が現状のガソリン車以上なんで
軽自動車ベースでもなんら問題ないと思うがな、現状の上位グレードの軽がそうであるように
高速も加速の際にパワー使うだけで後はそんなに力使わんしな、EVでも高速は燃費はいいと思うぞ

EVにおいて電気で走る経済性はあくまでもオマケに過ぎない
ガソリン車では実現不可な超低重心でセンターな重心
本気を出せばラリーカーやフォーミュラーのような加速力
広いホイールハウスによる高い機動力
エンジンとトランスミッションが無いことによる高級車のような静粛性と乗り心地
簡単には極められないが、それが可能なら上の事が実現できる
正直自分が三菱や日産がEV作ってるが、それで期待している点はこれらだ
699名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:00:19 ID:TO37qkDe
苦渋の決断でも何でもいいから、いま暫定税率を
廃止するのが政治の役目だと思うんだよねー。
700名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:02:30 ID:GPk3fT47
そのうち電気自動車税
とかできそうだなw
701名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:14:51 ID:XGRAwZK6
政府の声明は無いの?

あの韓国でさえ対策してるのに
702名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:14:55 ID:WD2ms5OT
原油価格動向 ヘッドライン
給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」

レギュラーガソリンの店頭価格は1リットル220円にまで上昇、
1世帯あたりの家計負担は年間7万5000円増加――
これは国際原油価格が1バレル200ドルに達した場合に想定される家計への影響だ。
2007年までは1バレル100ドルにも届かなかったのに、
近い将来1バレル200ドルを突破するとの見方もここへ来て強まってきた。
日本経済が第2の「オイルショック」に陥る可能性は強い。(J-CAST)
703名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:19:06 ID:XGRAwZK6
あ、今ヨーロッパに逃げてるのかw
704名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:30:49 ID:H1kv6b/i
>>700
モーターの種類出力、バッテリーの種類重さと最大蓄電容量で資源や生産にかかる環境税
年間の走行距離から使用税、車体の『総重量』から新規重量税・・・
つか流石に電気自動車から税金とったら色々駄目だろw
705名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:33:52 ID:6dkALGrG
>>701
フランスはガソリン税を下げようとしてEU諸国から大顰蹙を買っている。

そんな対策をする空気を読めない国は韓国とアメリカくらいさ。
706名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:49:56 ID:XvUyudSZ
ガソリン→環境税
働かないヤシ→ニート税

このくらいくるかな(w
707名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:53:00 ID:0UsfcEF/
168円だった_| ̄|○
おまいら給油すんな!
708名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:55:13 ID:6PxZX0Zw
ガソリンやタバコで税金取れなくなったら間違いなく今度は
未だ普及し続ける携帯 だろうね。
携帯を持たなくなったら インターネットに税金掛けてくるだろうよ

取れるものから根こそぎ取る!

これが今の政府のやり方
709名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:59:15 ID:gyK8TmnR
限界までいってみようぜ
一リットル2000円

物流コストも10倍 二酸化炭素10分の一

いーじゃん 島国で石油でないし もう経済大国じゃないし 少子化だし

じわじわ あげねーで既得利権と支配層の思うがままにクーデターが起きるぐらいまですればよい
この国はもはやそれしかないだろ

スクラップあんどビルド徹底的にスクラップへだ
イメージ的な独裁政治もよいかもしれない
ついてけないやつは死
自然界の法則だ
710名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:03:56 ID:RREPhfqK
三年後なんか、リッター500円とかなんじゃない?
711名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:14:34 ID:kx0QKrrD
>>708
ケータイは課税されてるはず。
712名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:36:01 ID:kRRODI6+
電波利用料だっけ。
713名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:37:40 ID:DFQpC331
>>709
そうなる前にあんたこそデモに参加しようという気持ちないのか?
714名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:42:33 ID:7dPwC4mu
運送業なんてコスト圧縮出来んだろ。どうやっても死活問題。
多分欧米並みな大規模な反対デモやったら軽油だけは減税するかもな。
ガソリンはまず駄目だろ、政府が交代しないとな。
715名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:50:45 ID:qHeLC4tu
>>714
簡単だよちゃんと転嫁すればいいだけ
大企業が異様なくらい生活できないくらい締め付けてるんだから
大企業のTOPが罪を犯した場合は全員死刑か死刑に準ずる罪にすればいいだけ
その上で庶民が生活できないのならそれは政府が無策なだけだろ

つうか空前の好景気(?)らしかったこの数年で金利どれだけ上げれた?
金利を日銀が普通に上げてたらより政府の愚策がはっきりしてたのにな
日本全部が詐欺師小泉・竹中にだまされてたのさ
716名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:52:23 ID:irX6+sJ+
金利はこれから騰がるよ
717名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:25:26 ID:Wf1aYutZ
給料以外全部上がる
718名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:42:48 ID:kx0QKrrD
200円は余裕だろ
考えたらガソリン代ってあんまし重い負担じゃない。
500円でもだいじょぶ。
まあ500円じゃ代替燃料に負けるかもだが。
719名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:56:20 ID:bJb53D1b
コンビニやスーパーにある品物が何で運ばれてるか
考えもしないのだろうか…
720名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:57:19 ID:k4e2DXd9
>>658
近所のJOMOは今日の夕方の時点でレギュラー154円だったよ。
721名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:12:00 ID:W6MMSiKM
物流のみ車にして
後は電車でいいじゃん 線路敷くなり路面電車にしろよw
東京とかだと車なくても問題ないし 環境にもやさしいし
722名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:20:50 ID:9NacaTFL
そのうち電車代とか上がったら死亡だぜ
723名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:30:05 ID:v2AurMe7
自賠責・責任保険・自動車税・車検・駐車場代・ガソリン代・高速料金・オイル交換・タイヤ交換

車1台がコンビニ行ってパン買うにも最低これだけの金がかかる
アフォはこれを知らないんだな。
724名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:39:03 ID:19I63Cv1
>>719
LNGとか軽油だろ。ガソリンは使ってないだろう。
725名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:39:54 ID:kx0QKrrD
つかトラック輸送が異常なんだよ。
過剰品質。
726名刺は切らしておりまして     :2008/06/02(月) 03:42:17 ID:CekIHL+G
土建屋と自民党と公明党が日本を潰す!
727名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:53:58 ID:vZiewQ5J
>>724

・ジョーク

・ゆとり

・釣り


どれ?
728名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 04:19:58 ID:XLOrnAY6
>>721
お前はニートか、家事をまったく手伝わない旦那のどっちかだな。
東京に住んでたって買い物とかガキの送り迎えとか車使うだろ。
729名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:57:10 ID:Lwv+L3zT
>>725
アホな消費者が今の輸送品質を落とすことをガマンできるわけがない
アホな消費者がわがままになってることこそが圧迫の原点なんだよ
730名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:00:18 ID:z5dMWBMh
>>728
都区内なら別に無くてもいいが
731名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:04:12 ID:K/+xdqvF
せめて石油精製所から2キロ以内はもうちょい安くしてくれ
732名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:05:03 ID:Lwv+L3zT
>>728
車使う奴は勝ち組だけでいいんじゃないの?
勝った人間が集まるのが都会首都圏なんだから
733名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:08:29 ID:VBE+46tR
自民党の所為で170円超えちまったよ
734名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:16:57 ID:r6nbIcNN
最後に道路だけ残るのか…
テレビで「馬に乗ればいいんですよ!環境にも良いし」と言ってたけど、
「馬ならアスファルト剥がして土しなきゃダメですよ」と切り返されてた
735名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:41:19 ID:/QyuUdip
>>9
23区内なら十分考えられるよな。

それと、通勤手当が実費じゃない企業では、ますます苦しいだろうな。
バス・鉄道・自転車通勤が増えそうだ。
736名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:50:10 ID:dCQaOwSI
>>728
そのガキの送り迎えやめれ。
23区内なら歩いて行けるとこに学校あるだろ。
737名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:00:47 ID:Y5GMIyH7
>>716
国債の利払いで財政が即死ですよ
738名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:02:59 ID:TQ+c4w6Y
税金を下げるとかしてくれない限りは、原油下がりそうにないし
ガソリンの価格は上がる一方かもしれないですね。
 
そもそも自動車は週末の趣味利用中心だし電車だけで
生活に不便ではないので、今年1年この価格が続いたら、
僕も自動車を処分しようかな。
  
まあこれぞ究極のエコロジー対策ですね。 
でも経済はオイルショックで落ち込むだろうなあ。。。
 

739名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:04:04 ID:O/3mbbnw
300円越えるとさすがに痛いが200円台ならまだいける
740名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:04:44 ID:j+VqCbbF
子供を車で送り迎えするとはブルジョアだなあ
遠距離なら普通送迎バスでるだろ
741名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:14:53 ID:mMRSK4lE
ユダ公と石油土人氏ね
742名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:15:06 ID:dLZzpBRl
三菱 さっさとiミーブだせや
買ってやる
743名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:17:31 ID:XkTeBIMl
>>728
ガキの送り迎えとか、そんなのオマエの問題だし必須じゃないし
もう少し庶民的感覚を身につけたらどうよ
いまどきのガキは一人で電車やバスに乗っていくぞ
744名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:21:58 ID:72K1kKIm
必要な人もいる必要じゃない人もいる
自分の価値観の押し付け合いは悲しいかな
745名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:47:26 ID:YSHsuOXy
交通手段が無い所は本当に困るよな。
746名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:52:50 ID:MrbZ7wyp
>>740
ウチは遠距離でも送迎バスが出ないので
子供を車で送り迎えだ。
ふざけるなよ。ばか
747名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:26:19 ID:2WIr3PzR
数年後には300円超じゃないかな。
走り屋の連中は「何円まで上がろうと俺は乗るさ!!」
って顔真っ赤にしてムキになってくるんだろうなwww
748名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:35:43 ID:acvkvi95
 
都市部ならともかく、地方は大変だろうよ?車社会だもん。

二階とか古賀とか創価みたいに道路作りに税金投入して
バス路線・鉄道・地下鉄とかの整備を怠ってきた人間は次の選挙ないだろうな。

これだけの道路整備費を鉄道整備に費やしてれば今頃安泰だったろうに。
利権構造が悪いとは言わないが、国益に沿った利権構造にしろよ。
 
749名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:36:58 ID:LhSyPktY
>>737
利払い増える→国民がリッチになる

いいことじゃん!
750名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:49:35 ID:TYAbg3Hj
4月のガソリン消費量が過去最高って、4月も以前より十分高かったのに
何でみんなそんなにぼったくられて平気なんだよ
マイカー通勤なんかやめて、公共交通を利用すべきだろ
751名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:56:47 ID:+AFmSVu8


負の連鎖が、始まる!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:01:01 ID:uO72he2u
ガソリン代は会社持ちで湯水のように使えるから別にいいんだが
原油高に端を発する生活必需品の高騰はキツいねえ。
753名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:08:49 ID:1St6RMWl
都市部のスタンドはどんどん潰れてくださー
754名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:09:37 ID:+AFmSVu8
>>724
大馬蚊!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:16:46 ID:lM0xqJme
ガソリン税撤廃しなかった自民党は解党するべきだなw

756名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:18:10 ID:79S6rz6t
ディーゼルエンジンのハイブリッドが最強。
商用車だけでしょうか。
757名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:20:15 ID:ox6AbbGM
>>752
そういえば自車のガソリンも会社のカードで入れた奴が見つかって起こられてたわ
初めてですって言ってたけど絶対うそだと思う
758名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:38:36 ID:0PHjewOR
ガソリン税撤廃しなかった自民党は解党するべきだなw
ガソリン暫定税率復活を阻止できなかった(無策・政局利用)民主も解党するべきw

両方の党からまともな事を考える政治家だけで新党を作れ。
759名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:45:56 ID:ihtoteuc
道路特定財源じゃなくて環境税にでもすればいいんだよな。
ガソリンが高くなる事で使用量が減るのでCO2削減には貢献しているから、
上乗せするのは間違っていない。
760名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:49:48 ID:1D3sQF/j
環境税w

胡散臭いな
761名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:55:04 ID:QPqwAd2m
リッター50q走る、2人乗り軽を作ればいいよ
762名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:00:00 ID:+AFmSVu8
>>760
同意!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:02:16 ID:t89Ez/SZ
のんきに道路作ってる場合じゃないよね
低燃費車、クリーンディーゼルの優遇とか
電気自動車普及とか買い換え補助とかもっと策をとらないと。
Co2削減と言いながら税収減となるような消費減には消極的
764名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:09:36 ID:C2bfOBLd
投資や株の終わりが値下げに繋がるなら、上がりぱなしもある
765名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:30:27 ID:v2AurMe7
気づけよ

「地球温暖化」は

「地球規模の詐欺」だぞ
766名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:49:01 ID:7Kq8EPrn
なんか今日から渋滞減ってない?
みんな車やめたのかな?
767名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:52:46 ID:iL5FZ8/A
便乗値上げするような所は淘汰されてしかるべき
768名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:53:08 ID:iqi90IBG
地球温暖化の影響で
北極が解け始め
その地下資源を各国争奪戦が始まり
もっと化石燃料を燃やして
温暖化しようってんだから
どうなることやら。
769名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:28:26 ID:N1cIoyN5
フロンガスによるオゾン層破壊も、「地球規模の詐欺」だったなw
770名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:18:41 ID:DMox4eTg
>>727,754
お前らのほうが馬鹿じゃ?
771名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:23:41 ID:3IXRVkCN
片道20km以内は自転車通勤奨励する
772名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:29:58 ID:LPpfTspw
かつて自転車だらけだった中国に自動車があふれ、
今なお世界トップクラスの自動車生産量を誇る日本に
今度は自転車があふれかえるのか。
773名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:46:32 ID:AbTTaF20
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805300037a1.jpg

まーた、下が随分と削られたグラフだのおw
774名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:54:32 ID:VXS4mSPf
タクシーの値上げみたいになるのかな
775名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:03:28 ID:CdBix7zz
ここまで上がると会社の車で会社の金でガソリン入れるといっても
やはり安易に車を使うのは気が引ける。
776名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:12:40 ID:XagkvMFq
>>691
違うよ。
この3月決算は石油元売は営業減益がほとんど。
原油の上がり方が急過ぎて価格転嫁が追いつかなかった。
ガソリンは元売りにとっては利幅薄い商品というのもあるけど。
777名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:13:27 ID:CvVrp8GC
>>772 それも、また一興かもよ。
778名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:13:48 ID:XLOrnAY6
777ならガソリン値下がり
779名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:14:34 ID:0FolPuOi
自転車通勤をすれば、喉が渇くので、ペットボトルで飲料水を買ってしまう。
そうなると、原付のほうが安上がりとなる。
780名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:37:05 ID:/JFUUHfI
レギュラー174/L @横浜根岸
781名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:00:16 ID:77hGORjX
田舎もんはガソリンガンガン上がっても道路出来るからOK!
782名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:31:56 ID:kiVmWsHF
>>779
家からむぎ茶持参すれば無問題
783名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 19:23:52 ID:JlW20E+F
自転車専用道作れ。
環境問題も特定財源の使い道もガソリン高騰も解決できるいい方法だ。

たぶん。
784名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:18:02 ID:uCvy+gjz
クルマ離れとしか言いようがないな
785名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:22:23 ID:yooANADA
軽ボンバンや光岡が出してたミニカーが流行りそう
786名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:27:52 ID:jOEsP0oD
自動車を持っていないだけで変人扱いされる時代が終わるなら
値上げもまた乙なものですな。
787名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:34:05 ID:a+8QFEAw
でも、元売りってかなり利益出てるんじゃなかった?
788名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:44:37 ID:e6CaArEh
>>787
あのな、空前の大幅黒字と言っても売上高に対して数%が限度だぞ(中小企業なら話は別だが)。
に対して、原料費や人件費なんかは30〜70%(業種によって違う)くらいなわけだから、
これらが1割も上がれば赤字転落なんてすぐなんだよ。
789名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:48:23 ID:uWzhl4/Q
いつも行ってる所がプリカ引きで169円。
流石に170円超えると精神的にくるもんがあるな。
社用車でこれだから、自家用車の売り上げ半端なく落ちるぞ。
790名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:55:37 ID:EIzdgQFI
報ステは良く取り上げるな
791名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:57:15 ID:ppZT3kwB
殺人グローバル・スタンダードでは倒産、失業がデフォ。
792名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:00:35 ID:dhYIcnCu
会社から支給される交通費の計算基準が未だリッター130円代なのですが…
上げる気配なしのようですね…
いつか赤字になりそうです…
793名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:03:01 ID:gfzFyCik
そしてトヨタは途方に暮れる
794名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:24:55 ID:lIpvFjCx
>>552
小学校の通学路や病院への道が造れないんですよ フッ

って言ったおかげで 救急車の燃費やら学校送迎バス、学校や病院自体の運営が死にかけてるしな。
795名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:30:40 ID:125QZJZk
>>770
正直俺もそう思った。

因みにトラック事業の総費用に占める燃料費の割合は4.8%(この大半は軽油で4.63%)だってさ。
(ただし、05年度の話なので今は、もっと高いと思われる)
http://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/071015/01.html
796名刺は切らしておりまして     :2008/06/02(月) 22:32:49 ID:CekIHL+G
トヨタ 潰れろ!
797名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:59:14 ID:ihtoteuc
トヨタが潰れたら国が成り立たなくなるよ。チョソですか?
798名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:08:37 ID:jXhyNWZY
いやそんなことはない
買いかぶりすぎ
799名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:30:02 ID:6ZV4gPbC
最寄の鉄道の駅から10分以内に住んでいる奴は車所持禁止にしれ。
800名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:31:20 ID:XE5ZBLjB
本当にGSつぶれてるとこ多いな
801名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:33:10 ID:ZS/Y6nov

いいねいいね〜♪ガソリン値上げざまー見ろwww

クルマを持ってない俺には痛くも痒くもないんですけど、何か?

っつーか、いままでさんざん下層社会とかバカにしてたみたいだが、
ガソリンが上がって生活苦しいですか?くっくっく。

今頃、クルマを持ってる奴が「ああ、また上がった、また上がった」と
嘆いている様子を思い浮かべるだけで、腹の底から愉快な気分www

アラブ諸国連合のみなさ〜ん、いっそのこと、リッター1000円くらまで
引き上げちゃって下さい。俺にはなーんにも関係ないからwww
802名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:41:20 ID:28oyv/55
801みたいなのを超がつくバカという。

803名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:57:28 ID:aJTvH0CL
トヨタのCMで
「お前らの車はまだ使えるけど燃費が悪いので廃車にして、新しい燃費の良い
トヨタ車に乗り換えろ」
見たいなのがあるけど、これもエコ!?
804名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:58:36 ID:Y5GMIyH7
>>803
トヨタ商事レベルのCMだなww
805名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:59:46 ID:YkbTarsB
>>757
スタンドで車番を入れるから、ナンバーが登録されて無いとエラーになる
806名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:35:07 ID:aoTnj3Gt
>>803
お前ら庶民にはトヨタサマの高尚な理念が分からないんだろ
807名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:48:35 ID:ijrAojEA
高い高いっていうけど、信号待ちとか迷惑かけない程度に
アイドリングストップとかしてる?
うちはしているけど誰もしてないからエンジンかける時に音でわかるから
変な人に思われてるかも。
 みんな、明日からしてよ!みんなですれば怖くない。
808名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:52:31 ID:j42ogCxZ
>>807
カブだから、セル付いてないorz
809名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:52:33 ID:5RT6P5tC
イランで戦争はじまれば倍はいくね
810名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:53:49 ID:t1WQuF1p
>>807
俺はしてるよ。
811名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:55:53 ID:ijrAojEA
>>810
同士よ。
もっと広めよう。
812名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 01:04:51 ID:obMT5WQf
>>802
おまえ、みっともないな。
入れ食いかよ。
813名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 01:07:45 ID:rLz/VLV9
ディーゼルエンジンがもっと増えないかの。
地球に優しいし灯油+αで安(ry
814名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 01:12:43 ID:JHU9sU8P
サブプライムの損失を原油先物で取り戻す気だからな

ある程度高値で売り逃げてその内暴落するよ
815名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 01:18:03 ID:McO3uK46
>>814
高値づかみで死亡するのは、いつものように出遅れて参加の日本の年金資金ですか?
816名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 01:28:17 ID:asZksOT3
>>815
考えが逆だ。

日本の年金や郵貯は、損失を請け負うためにあえて遅れて参加するんだよ。
817名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 01:36:30 ID:w/Nd61Wo
ケータイみたいに充電できるクルマって?
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html

>なんと1キロあたり1円!! 100キロ走って100円!! 安っっっ!!(深夜電力による充電の場合)。
>しかも、すでにCMの通り、家庭の100ボルトまたは200ボルトの電源から充電することも可能です
818名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 02:35:28 ID:fiNKP9gv

暫定税率・・・、
4月 廃止
5月 復活

6月は廃止月間じゃないの?
819名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 06:46:34 ID:tOv5z7TU
820名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 08:47:28 ID:srgmHCKF
>>801
車も変えない貧乏が何、狂ってるん?
物価も上がるんよ、食べたくてもいいの?
821名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 08:48:18 ID:srgmHCKF
>>807
バスとかはアイドリングしてるな
俺もしようかなあ。
822名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 08:49:50 ID:2506L3xN
>>820
いや…明らかに釣りと分かるカキコにレスしなくても…。
823名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 09:00:43 ID:s0YNtv4d
便乗値上げ
824名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 09:01:57 ID:GC6NCxqs
GS経営している連中は土地持ちでアパート経営難かもしていて、
税金払いたくないからGSで赤字出しているんじゃないの?
825名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 09:18:00 ID:1ysLbIpH
>>824
地主がやってるとこは金あるだろうな
826名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 09:18:13 ID:/oRGBcgE
釣りに反応しすぎワロタ
827名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 09:30:18 ID:yalvTAUr
>>803
実家に住んでるうちの兄は10年前のミニバンから
トヨタの小型車に乗り換えたら燃費が2倍になったと言ってたから
あながち嘘でもない。
828名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 09:34:24 ID:bk05k1zE
300円までは織り込み済み
829名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 10:28:11 ID:zNWHHzpS
たしかにガソリン値上がりしたら痛いんだけど
考えようによってはチャンスなんだよね。
いままでのわけのわからんクルマありきの価値観から離脱することが
できるのだから。
経済のこと考えたら軽油なんかは値段安くした方がいいのでは
と思うけどね。そして一般のドライバーは通勤でクルマ使わねば
交通機関が無い人くらいはガソリン安くして娯楽で乗る人なんかは
そのぶん高くする。
道はすくしそうすればスムースに走れる分業務用車の燃費があがるから
温室効果ガスも減るだろうし。
目的も無くクルマ乗ってた人はガソリン値上がった分クルマの使用を控えるし
近場移動なら自転車でも使うで健康にはいいし。
なおかつ必死になって代替エネルギーを模索もするから
石油から脱却するいいチャンスになる。
もしかしたら時代の節目を目の当たりにしてるのかもしれないね。
あああれが節目だったんだと思える日がくるかもしれない。
830名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 11:57:24 ID:K2WQHyrP
近所のガソリンスタンドが潰れた…
831名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 12:08:51 ID:yalvTAUr
>>827
2倍になったはおかしいか。燃費が半分になった、2倍走るようになった。
832名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 13:23:25 ID:KXFK+Uh/
ガソリン高騰で車離れが進んでもなぜか道路を作る政府の姿が見える
833名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 14:54:27 ID:v6VZALzG
前回オイルショックのときは。


モータリゼーションで鉄道離れが進んでも、
なぜかローカル線(以下同文
834名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:03:29 ID:bNzlkyDm
さっき燃費走行で制限速度内で走ってたんだが、昔なら車間距離ギリギリまで詰めてきてた
DQN作業用ハイエースがきちんと車間距離を空けて後ろを走ってたw
835名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:04:57 ID:Kg3b2auy
6月だけで10%・・・
以降毎月減ってくのかな?
836名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:19:21 ID:YpL1wuhf
元売りが創業以来の最高益上げてるってどういう事だよ
837名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:28:49 ID:yalvTAUr
持ってる在庫の評価で利益がかさ上げされただけだろ。
新日石なんて今期の利益予想は前期の半分以下だよ。
分かってないのに儲かってるとか叩くのはアホ丸出しだぞ。
838名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:35:24 ID:5edmzzxC
CO2出しまくりの原付がこれから増えるのかと思うと憂鬱だ
839名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:35:24 ID:oqElJtxf
酒税を大幅に引き上げて、ガソリン税を無くそう!
そうすれば、DVも減るし飲酒運転も減る。
発泡酒350ml一缶あたり1000円ぐらいが妥当だ。
ウイスキーなら一瓶10000円の税金を掛ければよい。
これで全て丸く収まる。
840名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:41:59 ID:EIlbjdG2
>>803
電化製品でもさ、電気代が安い製品に買い換えろって
言うけどさ、今使えるものを買い換えるほうが環境に
負荷かけないか?製品を作るのも環境に負荷かかるだろ。
841名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:48:37 ID:4KeVmz7H
ホンダはフィットしか売れなくなったw
842名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:52:54 ID:zxHXP49Z

トヨタは全てのガソリン車にEGRを採用、ディーゼルエンジンに近い効率性の確保を目指す
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=629a6c44-7cd9-4f4e-82ff-8cded4591e7a


日本国内に流通しているレギュラーガソリンのオクタン価は90だが、
欧州市場では95となっている。日本自動車工業会では、オクタン価の引き上げで
エンジンの圧縮比を高めることが可能となるなど、燃費向上につながる
技術開発の重要な要素の一つと見ている。このため日本のレギュラーガソリン
におけるオクタン価を欧州並みの95に引き上げるよう石油業界へ要望しており、
エネ庁では各業界との勉強会を設置した。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=5188bf17-73bf-4566-b8b8-722b0356c2ab
843名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:59:26 ID:1Xyv6Zsu
>>841
しかも、onixの半額ローンか中古。
844名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 17:14:58 ID:BqO29FXN
んじゃ、もう道路も作る必要ないだろw
矛盾してるぞ。
845名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 17:17:09 ID:jCCAGb7E
まあガソリンスタンドって超零細企業だからなぁ
846名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 17:19:30 ID:x8yeNZsy
レギュラーとハイオクの価格差の割合が縮小してるね。
847名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 17:20:11 ID:/kTwAS0W
車やめれ。馬車でよい。
848名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 17:21:06 ID:AlAPNIvg
>>844
だから最近の道路族は『環境環境』と叫んでいるじゃ無かったっけ?
849名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 18:25:10 ID:QUpZwbSJ
ガソリンを吊り上げるだけ吊り上げておいて、
そこで「家庭用電源からとれる電気自動車ができました!!!」との発表をするわけよ。
そのタイミングで、原油先物を空売りするは電気自動車の需要がでるわでまたウハウハなわけよ。
850名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 18:27:11 ID:ns5qNt6B
>>842
これはうれしい
実質11円の値下げになる
851名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 18:35:01 ID:NF6KwU93
>>99
卵と鶏だな

公共交通が不便だから使わなくなったのか
自動車が普及したから衰退したのか

>>842
軒並み燃費3割り増しぐらい
しかも外車の一部のハイオク指定解除のおまけ付き
エネ庁の仕事ぶりはどうなんだろうな
852名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 00:42:21 ID:uY/MUTc3
>>827
分かるけど問題はそこじゃないよ
まだ全然使える物を処分してまで新しいの買わせるのが問題
ゴミが増えるだけで全然地球に優しいくないし。
勿体無い精神が大事です、それがトヨタにはない。
853名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 00:49:11 ID:C093wTy0
償却が終わっている車に乗っている奴は、よほど燃費が悪く、かつ月間走行距離が長い
という場合以外は、そのまま乗り続けた方が絶対に得に決まってる。新車の価値の減損分を
考慮すると、燃料代の差額でおいそれとその分を取り戻せるようなもんじゃない。
854名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 00:50:09 ID:UonmV1DC
>>1
やっぱり、ガソリン税で道路をジャンジャン造らなかったツケが回ってきたな。
170円くらいで赤字になるような経済状態じゃまずいよ。
200円でも、ガソリン撒いて走るような車が買える景気じゃなきゃダメ。
もっと道路造れ、地方は整備が遅れてるぞw
855名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 00:50:32 ID:uY/MUTc3
>>840
そこが肝なんだよね
買いたい奴は止めんが、なにも製品会社に背中押されてまで買い替えなくても。。。
どうせ連中は金の事しか考えてない偽善者なんだし。
856名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 00:54:30 ID:SIPAYvYk
公務員の給料ふやすために

ガソリン500円でもいいだろ
857名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 01:12:05 ID:FRAApeEu
同年式の中古車
ミニバン 45万
軽自動車 50万
下取りの事を考えたら軽自動車。
858名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 01:34:11 ID:zMWODdqN
>>854
皮肉を書いたつもりなんだろうけど・・・

http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/data3.html
道路には過去累計110兆円、現在のガソリン税の約40年分の一般税源を使っている。
つまり、財源もないのに、それだけ道路整備とやらを続けていたわけだ。

ついでに言うと、GS業界はガソリン価格が今の半分の頃から既に過当競争で、経営状態は
最悪と言われていた。(嘘だと思うならその頃の新聞の縮刷版を調べてみな)
859名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 01:36:19 ID:8PG1s4K3
GSの兄ちゃんに聞いたけど
来月も12円くらい上がるってよ

車捨てよ
860名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:20:28 ID:yng8UOHX
>>842
そんなに違うの?
861名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:39:22 ID:IBIApc6q
宇都宮@レギュラー159円
862名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:49:29 ID:04VHtPA/
>>860
圧縮比を上げると燃焼のロスが減るから燃費にも貢献するってわけ。

音も静かになるしね!
863名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:49:40 ID:pgOM6StD
>>842

ハイオクの存在価値が無くなるな。

120オクタンまで引き上げるのか?
864名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:52:25 ID:VAbaGGQG
希望はある
オバマが大統領選挙に当確したら
イラクから撤兵するだろう
そしたらガソリン価格が値崩れする可能性がある
865名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 03:57:05 ID:wYKTUorR
>851
一極集中政策のお陰だろう。
人が居なくなったから減便。そして自家用車へ。
866名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 04:05:37 ID:3rgRga9E
>>1
いいことじゃん。
で、ガソリンを離れてどこへ行くんだ?
867名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 04:21:09 ID:2soDFK38
「ガソリン離れ」って言うのは当たりだよな

大きい車に、重い車に重い体重にアイドリングに急加速に運動不足と無駄にしすぎであって、
無駄をやめるべき
868名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 04:23:30 ID:E+nllwCQ
ここまでくるといっそ200円でもいいやという気になってくる。
たぶん車への未練を断ち切って欲しいんだろうな。
車を捨てて原付+公共交通機関でいいとわかってるのに、
ミエだの利便性だのがからんでなんだかんだで車を捨てられない。
869名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 04:33:34 ID:rOkBzpGi
消費者 ガソリン高騰に苦しむ
小売 赤字経営



元売 空前の営業利益
870名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 05:09:31 ID:4i9vlQQJ
一人で乗るときは原付にしようぜ
871名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 05:12:45 ID:IB8X7uFG
10%客足が落ちても大幅に値段騰がってんだろ?
儲かって仕方がないんじゃないのか('A`)
872名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 05:14:23 ID:CjbVVGjQ
勘違いしちゃいかんけど、アマゾンの送料が有料になり、石油関連製品が値上がりし、輸入品も値上がりするってことだぜ
ガソリンなどその一角でしかないよ
873名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 07:50:04 ID:Y0h1xF0p
>>855
せめて、生産に関する環境負荷と、従来の使い続けた場合の環境負荷の比較、
環境不可分岐点とでもいうべきものをグラフなどで示して、どのタイミングで買い換えて欲しいか、
というのを見せてくれないと、単なる買い換え促進にしか見えないよね。
874名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 08:01:38 ID:IBIApc6q
運送業における燃料比は5%前後
875名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 09:43:22 ID:ypTTvnZf
一見低いのだが
価格が2倍になれば10%程度にはなるということでしょ
876名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 09:43:50 ID:qb83qu5r
昨日の夕方ふと気付いたが、明らかに普段より交通量が少なかったぞ
死国饂飩県西側
877名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 12:08:31 ID:RC9hqf21
万が一高騰してる原油が下がっても、ガソリンは下がっても
値上げされた生活用品なんかは下がらない予感
878名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 13:55:21 ID:nvEh+kOM
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
879名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:03:22 ID:v80n1BVF
最近、あちこちでガソリンスタンドが潰れてる
以前は郊外、街外れでよく潰れれたが、
今は街中のスタンドが潰れまくってる
880名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:27:42 ID:pgOM6StD
>>874

凄いよお前。

ソース見せてくれよ。

お前の想像の世界ではなくて。

881名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:28:37 ID:54xvmB6N
300円までは想定内
882名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:32:26 ID:g2JqEINy
883名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:38:20 ID:SqkYAtK+
皆さん?石油元売り各社の決算をご存じですか?
各社、軒並み増収増益ですよね?
政府はこの状況をどうにかしろよ、各社赤字化しろとは言わないが、庶民にもっと協力しろっ!
884名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:44:12 ID:RaOG7lfo
>>883
何度も言うが、新日石、出光とも石油の精製・販売部門は実質赤字
帳簿上、黒字に見えるのは原油高による在庫評価益のため
輸入から小売まではギリギリでやってるんだよ
885名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 14:52:03 ID:WqSBDJPN
何度言っても無駄だろ。アホだから妄想の世界から抜け出せない。
886名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:00:13 ID:eBlllkFn
電気メーカーもリチウムイオン電池とかの小型化、高性能化に力を入れればいいのに
デジタル家電ばっかやってないで
まあやっているんだろうけど、実用化できるのはまだまだ先か
887名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:26:28 ID:ye0wPRQe
>>883
値段上がってるから売上伸びてるけど、儲けは半分以下。

出光興産3月期決算…増収減益 売上13.8%増の営業利益43.6%減
http://response.jp/issue/2008/0502/article108866_1.html
888名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:31:11 ID:C093wTy0
日本の元売りが持っているのはせいぜい開発権止まりで、鉱床の保有権ををほとんど他国に
押さえられてるから、ゴミみたいな利益しか出ない。
889名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:39:37 ID:IBIApc6q
>>880
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa58/ind010203/003.html

>(1) 運輸事業の費用構成


無知の癖に他人をあおるのは辞めとけ
恥かくだけだよ
890名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:59:21 ID:6iRZc2k7
道路族議員は古賀を筆頭に死んで詫び入れてくれ。
チンパンとその仲間たちも同罪だ。
891名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:02:21 ID:sNeONREF
>>886
あげアゲな、君にお答えしよう。
>リチウムイオン電池
移植まではできているみたいよ。ただ国民に普及して次なる高性能バッテリーは?
てなった時、無いのに普及させる訳にはいかんだろう?
頭打ちになるから出し渋りだな
892名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:31:25 ID:reRKAFV2
>>886
そうだな、例えば
日産自動車とNEC リチウムイオン電池を2009年に1万3000台分の生産を開始
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008051900329&rel=y&g=eco

これからだな・・
893名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:03:27 ID:7wW1clkx
>>838
原付のCO2排出量は車よりも各段に少ないでしょ。
4stスクーターならリッター40キロぐらい走るし。

車に比べて大量に吐きまくってるのはCO、NOx、HC等の有害な大気汚染物質。
現行規制車種(FI化された4stモデル)でも、1キロメートル当たりの排出量が四輪に比べて桁違いに酷い。

要するに、原付は公道を走る自動車の中で最も汚い乗り物。
環境を第一に考えるなら、真っ先に捨てるべき代物。
894名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 18:53:39 ID:40g+7DnG
>>889 ソースが昭和58年って...。
釣りですか?
895名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:05:54 ID:tIN4Qt0O
原油価格は135jをピークに今は123j〜124jまで下がってきているが
このまま下降線を描いてくれるかな?
896名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:39:50 ID:Hj7HXDI+
元売は実質は赤字だが、僅かでも権益を保有する国際石油開発は一応利益を上げている
権益沢山持つオイルメジャーがある欧米は石油会社からの法人税収で一部回収できるが日本は・・・
897名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:42:10 ID:QE2cMyj9
資源インフレを押さえるためにも
日銀が円高に誘導する政策をとればいい。

1ドル=70円を希望!
898名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:47:05 ID:2xvFye6c
製品間のさやを見ていると
投機筋が石油から手を引いているように見えるな。
899名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:49:19 ID:PHR4647X
AUTOCAR誌のテストによると、2人乗車のスマートより4人乗車のLS600hのほうが
CO2排出量が少ないらしいな。
そうすると、IQはスマートより排出量を減らさねばならん
トヨタ最小がトヨタ最高の車よりエコでないのはまずい。
900名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:51:24 ID:SUPhMndh
もう車辞めようかな。自転車にしよう!!車は維持費もかなりダシ、
こんだけガソリン高くなると車もう乗らない。
これじゃあ、不景気になるね!!でも上の人が決めた事だからしょうがない。
901名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:58:42 ID:+pbIzHxd

親の電動自転車の面倒見ていて
思ったのだが、電池代がかかり過ぎて
ランニングコストが50CCバイクと変わらない。。。。

電気自動車もひょっとすると。

902名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 20:06:05 ID:7s/scVCP
値上げしているのに利益が出ないなんて
末端スタンドかわいそす
赤字なら道路税免除にならないのか
903名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 21:17:41 ID:g0mtKEEe
1t近い軽 造ってる暇あったら、これくらいの造れよ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_vw_1l/
904名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 21:32:07 ID:zMWODdqN
>>894
889が釣かどうかは置いといて>>795のリンク先や下の資料によると確かに4.8%
http://www.tht.mlit.go.jp/yoran/95.pdf

ただし、H17年度の資料なので今は約1割程度まで上がっていると思われる。
905名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 21:35:45 ID:pgOM6StD
>>889

何処のソースを持って来るかと思ったら。。
煽っているのだと思ったならお前の勘違い。
零細運送会社の場合、大型トラック一日35000円。
燃料130リットル、リッター3キロ弱。
此処から人件費や総ての経費を出さなくてはならない。
今の軽油がリッター幾らか分かるよね。

906名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 21:57:31 ID:t3/RaJ1k
環境省の環境税をかけた時の試算の検証をしろ。
907名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 22:49:32 ID:H2n8Fw/9
>>896
日本では総合商社がメジャーみたいなもんだろ。空前の利益上げてるし。
908名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:05:11 ID:RaOG7lfo
>>907
EMの純利益って、数兆円あったと思うが
909名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:37:38 ID:xSVvKnqy
>>907
商社カブは買いですか?
石油、レアメタル、食料と高い物を取り扱っている
910名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:08:06 ID:74FkKoSe
http://chartpark.com/wti.html
とりあえず、ピークから1割くらい下がっているな。
911名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:54:08 ID:kJb7jm2n
>>909
いまさら遅いよ
912名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:56:48 ID:fxpeyiOU
>>909
今調整に入ってるけど、しばらくしたらまた上がるかも?
まだ割安らしい。石油資源関係の割合が低い商社が次の
ねらい目だと書いてあった会社もあったよ
913912:2008/06/05(木) 01:57:42 ID:fxpeyiOU
会社→雑誌
914名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 03:20:51 ID:04NYj1nU

田舎に道路くつらないといかん
915名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 04:45:32 ID:1mQqXRTe
国土交通省職員の無駄使いを忘れるな!
天下り団体への税金流入を忘れるな!
悪の国土交通省を解体しろ
916名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 05:45:44 ID:1Gr+dUvI
>>905
http://www.tht.mlit.go.jp/yoran/95.pdf

お前恥ずかしいやつだな
917名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:12:26 ID:U12V8ust
しかし世界規模で相場に介入しないとならんから大変だよな。
918名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:20:35 ID:5wIX86VQ
さて値下がりが始まったな
919名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:40:11 ID:qhrfYCSv
ただの様子見じゃね?
920名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:47:45 ID:/i+BOxBo
3月終わりと5月初めにも今回程度下落しているが、その後、再び一本調子で上がっている
まだ分からないね・・・
921名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 12:43:53 ID:1VVlaa3k
>>916

悪いな、お前。

携帯からは見れないので、どう恥ずかしいのかお前の言葉で書いてくれ。


922名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 12:45:21 ID:3srwjcdt
携帯厨
923名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 13:05:39 ID:FWXFBJjk
石油ショックのころにもガソリン価格が際限なく上がるって言ってたな、
省エネルギーが盛んになり、結局産油国が自分で首を絞めた格好になった、

今回もそれでしょ、アナリストは現象の後追いだから。
924名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 13:14:02 ID:f/tVNNKh
http://dqn.news2ch.net/read.php/1105442524
社会】百五銀行支店長が児童買春−単身赴任先自宅でみだらな行為
西井万平支店長
925名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:33:25 ID:X4f3KIvY
もうすぐ200円それまでなんとか頑張れ!
926名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:27:37 ID:UOkwO8X7
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今年の夏頃に資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発する
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  だろうから働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
927名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:29:54 ID:XeJYVaZ8
近所でもぽつぽつとガソリンスタンドが潰れ始めたな
そっちの方が堪えるな
928名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:33:35 ID:+qBjNaN+
>>921
もうすこし上のレス読んだほうがよくね?
929名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:34:51 ID:omWjPZuM
来月は安くなるぞ〜
930名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:40:23 ID:MmUnVcHb
道内の灯油、初の2000円台 利尻島ガソリン200円
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080604c3c0400w04.html
931名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:46:40 ID:RIsKaFGN
今、1バレル122ドル
さっさと値下げしろ!
価格のつけ方がおかしいし
元売業者のカルテルを疑いたくなる
公取がんばってくれ
932名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:51:39 ID:Dz7Q4N33
>>931
今の先物価格がガソリンスタンドに反映されるのは8〜9月頃・・・
933名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:54:58 ID:JfpOxYVe
>>931
それは先物価格

934名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:42:28 ID:CrKvYNmU
>>931
アホのくせに偉そうなレスするなよw
935名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:11:28 ID:Yyc7NNCr
原付に変えた
手取り10万円じゃもうミリ
936名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:19:22 ID:SPQoNAS5
7〜8割が赤字のGS・経営不安も



【調査】 "日本人" 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212372686/



確かにこれでは・・・
937名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:21:29 ID:HoMUt6z0
1バレル200$で日本のガソリンはリッター220円になるんだっけか

アメリカで1ガロン6ドルとかになったら、
本腰入れて対策するんだろうか

でもブッシュも石油が高騰すればするほどウハウハだからそのままかも
938名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 05:43:13 ID:QHuDkmHG
1ドル=80円でも耐えられる=政府は円高政策を−榊原元財務官
6月5日15時0分配信 時事通信

 元大蔵省財務官の榊原英資早大教授は5日までにインタビューに応じ、「円高のメリットは
 輸入物価が下がること。日本経済は1ドル=80円程度の円高でも十分耐えられる」として、
 政府に円高政策を取るよう求めた。
 榊原氏は「現在の円はドル以外に対しては極端に安い。円安バブルだ」と強調し、低金利の
 円を売って高金利の外貨で運用する「円キャリー」取引の再燃に懸念を表明。
 早ければ夏以降に相場が反転する可能性を指摘し、高金利国の金融商品を購入する
 日本の投資家に警戒を促した。 
939名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 09:15:07 ID:6Zb4Fhdg
円高にしてデフレ悪化させて何がしたいんだよ
940名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 09:42:21 ID:Qk7SvoJh
年内には200円越える
それまでなんとか耐えるんだ!
941名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 10:55:38 ID:mUR1GAqu
>>931
先物の値段だし、日本はWTIよりドバイの方の値段が効く。
ドバイも落ちたけれど高値でも126ぐらいまでしか上がってないから
最近の円安と合わせて下がる状況ではないよ。
942名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:51:23 ID:ch6XVYOy
あちこちで原油価格が落ちついてるとのレスが多い!
なぜ、そう早合点するのか?
高騰の原因も投機筋だ!のマスコミ、アナリストの報道も
多い(笑)
過去、株式板などで何度か投機資金流入が原因ではない!
とのレスをしてきた。
すなわち、米国の大量ドル印刷、それを支える日銀の政策
日本の外貨準備100兆円以上は、大半がドルの買い支えの
為の日銀券印刷の際発生したごみ屑。
すなわち、マスコミ、経済評論家はますます円高予想を
となえているが、まったくのデタラメ。
日銀が金利をあげても効果はなし。
丁度、オカマがホルモン剤が効かなくなったので
性転換しようと試みるのと同じ。
最近まで落ち着いていたのは、米国での証拠金引き上げ
の影響が原因であるからにして、今後以前より本格的に
パワーアップしてくるだろう。例えたら抗がん剤の効力
が利かなくなったガン細胞の様に。

943名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:52:36 ID:ch6XVYOy
原油は150ドルを射程圏内となった!
 米国も長期金利上昇により金利引上げの選択を
 せまられるだろう。
 米国が金利引上げをすれば、原油は落ち着きを
 示すが、円安となり国内価格は大幅に上昇する。
 ベストなのは、増税せず(むしろ引き下げ)を
 行い、財源は公務員給与大幅削減で乗り切る!
 これしかない!公務員給与30%削減で消費税不要
 それをやらなかったら輸入物価高騰で日本経済
 は沈没する。
 このままでは、例えは悪いが、一本道の道路で
 対抗車が前からつっこんできた!
 正面衝突するか、避けて道路下の崖に転落するか
 の選択をせまられるようなものだろう
944名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:24:15 ID:hXS7SHzl
高騰した分は原油の投資家に流れてるんだろJK
富める者はますます富み、貧者はますます搾取される時代になってきたな。
945名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 16:47:44 ID:t9S7yl6z
>>944
昔からそうだぜ
946名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 19:26:41 ID:G76hafD4
>>944
胴元の産油国が大儲けと言う事だけは確かだな。
947名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 22:57:44 ID:B2/csNfX
>>943
道州制で痴呆公務員は削減
磐石な職場等無い
948名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 23:44:33 ID:yMez0u2P
>>943
公務員の人数って全部合わせたら半端じゃないから
30%も給与削減したら内需に相当なダメージが出ると予想されるが

だいたい、限られたキャリアおよび特殊な専門職を除けば
大方の公務員の給与は一部上場企業の社員の給与を下回ってるぞ
949名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:59:18 ID:2m3y3/0F
>>942-943
はいはい、20年前にも同じようなことを言っていた奴らがいたよ。
まあ、石油じゃなくて日本株や土地の値段についてだったけどね。
950名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:04:11 ID:AS7wTFi8
ここらで下がるかもしれないし200ドルくらいまで逝くかもしれん

相場のことは誰にもわからん
951名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:06:28 ID:ztSk0LSU
天井見えてきたんじゃねーの?
200円までいかない気がしてきた
952名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:19:29 ID:XWxsVltY
1週間も待てば安くなると思ったが無理そうだな。明日満タンにしておくか
953名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:38:52 ID:MthvIMoQ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080606NT003Y15606062008.html
NY原油、一時137ドル台 最高値更新

【ニューヨーク=米州総局】6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で
原油先物相場は午後1時すぎ(日本時間7日午前2時すぎ)に
一時1バレル137.70ドル(速報値)まで上昇し、5月22日に付けた最高値(135.09ドル)を大幅に更新した。

5月の米失業率上昇などを受けて米ドルが対ユーロなどで下落し、ドルで取引される原油に割安感が出た。
大手証券モルガン・スタンレーが7月初めまでに150ドルに達するとの見通しを公表したことも買い材料。 (02:29)
954名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:04:19 ID:Hn/T7SYw
アメリカンデモ暮らし〜〜!!ユダヤ金融奴隷世界
彼等金持ちロスチャイルド、ロックフェら〜達末裔が
毎日ニュ〜ヨ〜クの取引所で原油や金(きん)の値踏みして
今日はこのくらい上げて恐慌煽ろう”などとやっておるワニ
その気になればバレル1000ドル明日にでも出来るワニよ!
怪しまれるから少しずつ上げ下げしてるワニ!
彼等の目的は近年増えすぎる人口減らしワニ!それと
世界支配の継続ワニ!!
955名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:10:14 ID:Hn/T7SYw
株式や金融市況など数百年前にユダヤ金貸し達が
世界に作った世界支配の為の搾取システムワニよ
株など買う人が多ければ下げる!!売る人が多ければあげる!!
ただそれだけワニ!
彼等金は要らんワニ、増えすぎる人減らしと
世界統一支配が目的ワニよっ!
956名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:43:01 ID:oBMTpgGN
>>947

今現在居る阿呆公務員が問題なんだが。

957名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:45:49 ID:mjbtpvXq
WTI 138.52
958名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:16:32 ID:Hn/T7SYw
ユダヤ金融奴隷世界では税"と言う鎖で繋がれ
彼等が銀行で無から創った金に利子"付けて強制的に
貸し出され利子返済の為に強制労働させられる仕組みワニ!!
税"で生きる公務員など高い給料、ボ〜ナス、退職金、貰う!
能力あらばこれは妥協するワニが、老後の年金はそうは遺憾ワニ!
彼等税”にたかるニ〜ト達は楽して金儲け年金まで20万30万も
貰えるが、彼等の為に奴隷”となって税納めてきた
奴隷達は老後年金3万程度しか貰えず殺される!!
こんな矛盾した世界がまかり通る訳無いワニよ
959名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:31:39 ID:/2qMN3hO
>>952
本日高値更新ですよw
960名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:41:20 ID:Hn/T7SYw
序章に過ぎぬワニよ
961名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:41:59 ID:jCFezggC
もうね,終了間際のオークションかと。

http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21
962名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:24:28 ID:8uI2mG0/
日米ジンバブエ化


紙屑は信用しない!

963名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:00:36 ID:EOSFdmFW
もうすぐ200円
何とか頑張れ
964名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:11:49 ID:HWWA0NRK
働いていれば、誰もが通勤代としてガソリン代をもらっているし
ガソリン代が上がれば通勤代も上がるため
庶民は価格が高いと言っているが余りこたえていないのではないのか
965名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:29:16 ID:8uI2mG0/

通勤代のかかる奴は採用しない方向です!

966名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:36:35 ID:NFC+/LjL
>>961
120ドルまで下がってそこらで落ちつくかと思っていたのに
この伸びはまったくの想定外やったわww
967名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:58:42 ID:y3uQRfm2
>>964
行ける行けない以前に必要ない金を払うのは純粋に腹が立つ
使ってやらん
当面遠出は禁止だ
968名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:01:40 ID:MdNx0gY5
円高になればすべて解決だよ。
政府の糞円安政策のせいでみんなひどい目にあっているんだからな。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000097-jij-bus_all

1ドル=80円でも耐えられる=政府は円高政策を−榊原元財務官
6月5日15時0分配信 時事通信
969名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:06:11 ID:SF5EYGJO
乱高下
970名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:26:35 ID:PLkmY2q5
馬鹿な車屋が後先考えないで、土人に沢山クルマ売るから
971名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:33:49 ID:5Xq/Y7pl
民主「離島のガソリン税を減免します、1リットル当たり50円値下げします」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212788538/
972名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:44:36 ID:SNHp6zNL
ここで決め手の環境税でとどめさせよ福田君まちむら君
973名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:10:28 ID:kcO9ryO7
       彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
      ))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    ガソリン税はもう諦めろ。それより
      ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
      ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) おまえら、もうすぐ消費税くるから。
      ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
      ミ /     |       \彡   よかったなあ。消費税くるぞ消費税
       \ \ ´-し`)  / /ミ   
        ゞ|     、,!     |ソ  痛みに耐えて改革支持してよかったなあ。
         ヽ '´トエェェェェエイノ /     
           \、ヽニニニニソ /  グヒヒ コリア タマラン 
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなーおまえら。くるぞ増税ー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

974名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:12:18 ID:djJ3Az2y
ガソリンもつくれ内容じゃたいしたことないね
975名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:16:55 ID:jQCo2cfk
>>961
なんだこりゃw
もう協調利上げして投機勢殺せって。害にしかならんよこんなの。
976名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:17:44 ID:S43Md9ue
最近はトラックのアイドリング停車も少なくなったなぁ。
977名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:11:22 ID:WQuG6+wu
もう利上げするしかないだろ。債権に投機資金が流れるのはいいが、
資源、穀物に流れ込むと最悪だな。
978名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:36:25 ID:n6BTbpFN
どうやら世界経済の崩壊が今年中に起こりそうですね、フフフ・・・・・
 
979名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:38:31 ID:AS7wTFi8
崩壊などはそう簡単にはありませんが
980名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:40:55 ID:PLkmY2q5
>>978
どう崩壊するのかねww

円安で崩壊、円高で崩壊、減税で崩壊、増税で崩壊、銀行潰れると崩壊・・・・・ヒュンダイの見出しを見ていると
日本経済なんかこの10年間で100回くらい崩壊しているなww
981名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:53:30 ID:p3qCOSqg
石油業界は高給取りだからね。
ガソリンスタンドのバイトは低賃金だけど
小さな販社の内勤のおばちゃんとかでもすげえ高給取りだよ
そこらへんの体質改善すれば安くなるよ
982名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:57:43 ID:w0KiODjU
近所のスタンド180円になってた
983名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:20:28 ID:7coifmyU
今年末は千円。
来年末は五千円。
再来年は………。
984名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:21:34 ID:F96615Fw
原油先物大爆発
985名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:22:25 ID:lfiKzxUG
電気自動車 1kmあたり1円! 1/2

http://jp.youtube.com/watch?v=DrqOXfwYX8c
986名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:36:01 ID:VO7bA3hz
>>985
続きは?
9879999GOOLD:2008/06/07(土) 13:08:50 ID:p8n8KVvI
>>949 おまえは甘いな!
20年前の地下、株バブル崩壊は俺は半年前に
予想していた!
当時、20代だったが貴金属相場をやっていたが
確実にバブルだと確信した!
当時、米国50州の地価と東京23区の方が高い!
馬鹿げている!
まだ、金価格が1200円の頃から金投資を始めたが
当時は値幅制限もなく、殆ど一般人には知られて
いなかった、だが3000円を超える頃には一般人
が押しかけ行列になった!
金はもう駄目だ!と察し5000円で全部処分し
当時の中期国債ファンド(当時高金利)に
乗り換えた。後6300円位まで上昇し崩壊となった!
原油をバブルと思っている輩はそう思えばよい!
名言に賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶがあるが
過去の事例がすべて当てはまることはない!
988名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:19:31 ID:AS7wTFi8
200円は射程内
989名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:10:22 ID:XWxsVltY
原油大暴騰なのに、なぜが市内のガススタが次々と昼過ぎに173→170円へ値下げ。
全国トップクラスに高い神奈川。
990名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:11:00 ID:O6Xq5w8x
本日139ドルにリーチしたな
991名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:13:01 ID:BCUKlGya
もう突破したよ
992名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:14:37 ID:O6Xq5w8x
140ドルリーチだな
993名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:32:46 ID:Byf0aMRn
また値上げくるな
150ドルになったらまた10円以上の値上げだな
994名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:33:50 ID:4WmFZik4
死の商人・水野正人(ミズノ会長)の暴言を許すな!
995名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:42:07 ID:YkszlxbW
先物で原油買おうかな・・・
996名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:46:30 ID:DsbJtYZb
1バレル$140.00 × 為替105円 = 14700円
1?換算 14700円 / 1バレル(158.987295?) = 92.46022円
原油関税0.215円+石油税2.04円+揮発油税48.6円+地方道路税5.2円を加算
元売り原価 148.5152円(課税後)+ ガソリン精製代金 + スタンド販売益




997名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:51:46 ID:LfqErr5L
このままだと7月は全国平均で178円くらいまで上がるかな?
んで8月は188円くらいまで上昇しそう。
998名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:56:47 ID:WQuG6+wu
都市部はあまり影響ないな。田舎は過疎化が一層進むだろう。
999名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:57:45 ID:WQuG6+wu
石炭は石油と言う更に便利な物があったから廃れたわけで、
石油が敬遠されるとは思えん。
1000名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:58:07 ID:WQuG6+wu
1000なら福田退陣。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。