【自動車】VW:ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ…(GIGAZINE)[08/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:18:18 ID:hu/tp/Hw
>>388
メルセデスのAクラスぐらいじゃないのかなあ。
390名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:50:07 ID:0yIJZ21U
これって、実用考えると、エアコンいるよね。デフォッガーの熱線も。
当然AVやカーナビも付けたいだろうし、大丈夫なのかな。
そもそもこのサイズだと、タイヤなんか専用サイズになるのかな。
パワステはないとして、窓あくのかな。ブレーキ倍力なかったりして。
391名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:59:41 ID:JlW20E+F
これ一台の価格でオプティ何台買えるかな
392名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:25:13 ID:FwLXaoBX
メカドックでこんなんで燃費競争やってたの思い出した。
393⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒○ :2008/06/03(火) 06:59:45 ID:atDIUk7H
スタイルが悪いと思うので、個人的には、下の方が好みですね。

「 Aptera 」  動画
http://jp.youtube.com/results?search_query=Aptera&search_type=&aq=-1&oq=
394名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 07:38:28 ID:R6+2n9mS
>>390
断熱や遮熱が進む住宅と違って、車室内の遮熱や断熱は進んでないからねぇ…>自動車

グラスルーフからの熱線入射量を減らし、ボディーに軽量な断熱材を仕込んで、
冷暖房エネルギーを大幅に減らせれば、新コミューターとして化ける可能性はある…

パワステは最近のモーターアシスト型が優秀になってるし、ブレーキは
バイワイヤで電磁制動化出来れば、何とかなるかも


この手の車は、十年おき位に現れてるけど、なかなか主流になれないからねぇw
395名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 07:41:11 ID:wHmPCGax
画像を見て絶望した。
396名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 08:18:45 ID:Xje6yl8w
こんなカプセルでエアコンなかったら夏場死にそうだなw
397名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 12:44:44 ID:YXTfyIaE
>>394
冷房のないラリー車は死活問題なので建築用断熱塗料をフロアに、断熱シートを天井に張るっれくれる店があるよ
あとキャンピングカーも冷暖房は深刻だから断熱に凝る人は多いみたい
量産車で無いのは高いのとカタログ燃費にはまったく寄与しないからだろうね

でも、欧州のディーゼルだと暖房性能足りなくて軽油ヒーターつけてる車が珍しくないから
普及するとしたらそこからかな
398名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 22:46:37 ID:ePbdVEtw
桜花?
399名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 22:52:00 ID:y5OWZvjE
カプセルホテルやマン喫みたいな狭いところ、
貧乏人のおまいら大好きだろ、でもこれ高価なんだよな。
400名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:20:25 ID:0flY1Daa
冬道は怖くて乗れなさそう
401名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 01:02:28 ID:yS39XX1C
>>93
もろ、空気の壁にぶち当たるし
巻き込みも凄いだろうしな。
402名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:39:49 ID:jibhlcTr
実質80kmくらいだとしてもすごいね。
町乗り・通勤専用で買いかな。
403名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:10:01 ID:joyqVFET
画像を見ての感想。

カブのエンジンを使ったエコラン大会で、1000km/Lなんて良いから居住性・積載性を
考慮した3〜4輪で2〜3人乗りの実用性のある200km/Lクラスを作って競わせるべきだ。

工業高校・高専の、手作りエコカー選手権にデザイン部門を作るべきだ。

これを組み合わせれば、これすぐできるような気がしたよ。VW真面目にやってんの?
404名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:06:39 ID:6HbAvSmx
VWはまじめだよ。この手のはもう何十年も研究してる。
405名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:27:35 ID:u3SDrHp6
>>403

そんな工房が作るような車でユーロNCAPにパスするとでも思ってんの?
いくら何でもワーゲンとは違いすぎだろ。
406名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:30:50 ID:Xit1U8mr
この車なら俺も外車に乗れそう
407名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:42:49 ID:LO4jObBC
290kgって男4人に担がれて盗まれちゃいそう
408名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:45:53 ID:BOCOjxbB
えー毎日がエコラン大会…
409名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 10:51:49 ID:scHspjwd
未来世紀ブラジル思い出した
410名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 11:12:06 ID:6HbAvSmx
>>407
盗まれないためには、チェーンかワイヤーでロックするしかないだろうな。
燃費を改善するのは、乗用車の場合、小さく軽くするしかない。
快適性は、妥協すしかないし、安全性もやや下がる。
411名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 13:40:38 ID:rLJXqYIf
412名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 13:54:13 ID:6HbAvSmx
後ろ1輪の、トライクでバイクベースかな。
全然エコじゃないじゃん。
413名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:28:57 ID:mW6VBxhF
税金あげて 

田舎に道路つくろう
414名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 15:43:37 ID:BRKtnwHd
低燃費車を今まで出せなかったVWがリッター100kmとか無理だろ。
日本の渋滞路で走らせたらハイブリッド車に完敗するとみた。
415名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:44:53 ID:FGcy5jgX
1人乗の車を充実しろ
416名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:48:45 ID:0REUBfBg
カッパ着てバイクのれww
417名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:50:51 ID:Fmaepwj8
290kgの車体なら、ピザが乗れば、いきなり横転するんじゃね?w
418名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 18:55:02 ID:6HbAvSmx
何故横転する?
419名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 22:41:36 ID:+xmvHRdN
>>397
欧米産のキャンピングカーに手を出して、『断熱』や『結露によるカビや腐れ』
に悩まされる香具師が多いけどなw


…後付ヒーターは、日本ではあまり注目されてないけど、北欧じゃ必須だからな
ttp://www.webasto.co.jp/general/data/am_rv_heaters_4518.html

効きの悪いエアコンで暖めるのと、FF式石油ファンヒーターで暖める違いだからなぁw
420名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:28:22 ID:phGQ3Iy4
LCAの観点で糞車決定
こんなのならウチでも作れる
421名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:18:22 ID:MbJ3dg3t
>>420

ウチってどんなところ?単なるコンポジット材屋や東京R&Dみたいな会社なら
即却下だぜ。
422名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:21:57 ID:q8OoNfnO
ホッキョクグマとアザラシを南極につれていけ
実験でもいいから一度やってくれ
423名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:58:08 ID:Tdj1QZz9
>>421
駅徒歩7分庭付き一戸建てガレージ付きじゃないかな
424名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:12:24 ID:sm2UEs8p
>>422
クマ大繁殖、ペンギン絶滅
425名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:17:43 ID:Xa4uaXAX
これでカーセックスどうすんだよ
426名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:20:38 ID:atdt+udN
この程度の車なら日本のメーカーでも作れると思うけどどうして作らないんだろう
427名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:28:13 ID:y3uQRfm2
>>424
長年の疑問が解決しましたw
428名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:30:16 ID:sm2UEs8p
商売にならないし社会的価値もないから。

せいぜい、オバカサンなどこぞの教授が取り組んで自己満足するくらいか。
429名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:31:18 ID:djJ3Az2y
タンデム自転車のほうが速そう
430名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:50:17 ID:1EL0ysfv
ただの屋根つきバイク
431名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:15:35 ID:Jpt+KYDA
日本のメーカーなら、エコ車を考える時、
ハイブリッド、電気自動車、などエンジン主体に考えると思う。
彼らは基本的にエンジン屋さんだから。
ヨーロッパ人はもう少し車体屋。コーチビルダーの存在感が強い。
だから、こういう発想が表に出て来るんだと思う。
432名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 20:26:56 ID:lb2So01Y
>>431
ただの妄想でワロタ
屁理屈はどうでもいいから欧州メーカーも低燃費の車出せよ
433名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:55:52 ID:TdQ8KiCF
これに、エンジン乗っけただけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=nYP4NtLn7vg
http://www.go-one.us/index.html
http://velomobile.jp/
日本人には、向いてないね
434名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:04:38 ID:5ACPfyP6

安全性に問題はないといっても、
どう考えてもぶつかったときにやばい気がする
435名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:42:09 ID:8fGr3E2n
>>432
ディーゼル使えればなぁ
436名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 13:14:21 ID:PlxtE9eS
今、日本で一番考えてないといけない事は、無駄に税金使いこみの国土国土交通省解体と
無能な自民党福田内閣解散じゃないかい。
437名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:25:57 ID:QKlX4KTW
【駐車場?】メチャクチャ小さいクルマ【いらんわ】‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1545931
438名刺は切らしておりまして
これって、写真見てて気付いたんだけど、ロービームとかウインカーとかLEDなのかな?