【コラム】あなたの住む“地域”は勝ち組か否か?成功のためなら海外移住も検討せよ-都市経済学者リチャード・フロリダ [08/05/28]
1 :
本多工務店φ ★:
あなたの住む“地域”は勝ち組か否か?
勝ち組だとすれば、どの分野においてか?これは、あなたの一生を左右する重要な問いかけだ。
世界の富とチャンスが一握りのメガ地域に集まる中、
自分の望む成功を掴むためには、海外移住も厭わない姿勢がますます重要になると世界的に著名な都市経済学者は語る。
ニューヨーク・タイムズの高名なジャーナリスト、
トーマス・フリードマン氏はかねて「グローバル化は新次元に突入した」と語っている。
(世界経済が垂直的な管理・命令の関係から、国境や会社の枠を超えた水平な共同作業の場に変化したと論じた)話題の著書は、
その名も『フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来』(日本経済新聞社刊)であった。
だが、現実の世界はまだまだフラット化には程遠いと私は声を大にして反論したい。
確かに、コンピュータやインターネット、ワイヤレスといった情報通信技術の発達、加えて製造業拠点の分散化などによって、
この数十年でグローバル化は大きく前進した。
中国やインド、ブラジル、ロシアといった新興経済の勃興はその分かりやすい果実だろう。
だが今起きていることは、フラット化に相反する現象、
つまりグローバル化に取り残された地域が世界各地で次々と生まれていることである。
私から見れば、グローバリゼーションの本質とはフラット化に伴う新興国経済の勃興ではなく、
新興国や先進国の別を問わず、世界で勝ち組地域と負け組地域への分類が急速に進んでいる点にある。
要するに、一握りの地域だけがピーク(頂)に持ち上げられ、残された地域との差がどんどん広がっているのだ。
世界経済に君臨する40のメガ地域
そうした頂を成す「メガ地域」は現在、世界に40ほどある。
ボストン・ニューヨーク・ワシントン地域、シリコンバレー、アムステルダム、ブリュッセル、アントワープ、
リヨン、フランクフルト、シュトゥットガルト、バルセロナ、ソウル、大阪・名古屋地域、東京などがそれだ。
世界に191の国があることを思うと、40という数はかなり少ない。
メガ地域は、世界人口の18%を占めているにすぎないのに、世界経済の3分の2を担い、世界のイノベーションの85%を起こしている。
ボストン・ニューヨーク・ワシントン地域および東京は合わせて5000万人の人口を抱え、2兆ドル相当の経済規模を持つ。
ここで注目したいのは、この経済活動の集中はますます進んでおり、しかもメガ地域ごとに専門化していることだ。
例えば、ニューヨークは、金融とファッション。シリコンバレーはハイテク関連の起業。
一方、東京は突出した専門性こそ持たないものの、あらゆる分野に強いという多様性(=特徴)で他の多くのメガ地域を凌駕している。
いい悪いは別として、もはや世界的に勝ち残れる“何か”がなければ、その都市・地域には没落の運命が待ち構えているのだ。
>>2に続く
ソース:ダイヤモンド・オンライン World Voiceプレミア
http://diamond.jp/series/worldvoice/10008/
2 :
本多工務店φ ★:2008/05/28(水) 23:17:51 ID:???
>>1の続き
かつては、製造なら製造の非常に限定的な部分しか担わない小さな町がそれこそ世界中にたくさんあったが、
今ではそのような街づくりは期待できない。
自動車産業においてトヨタ自動車を筆頭とする効率的な日系量産メーカーが他を駆逐していったように、
中途半端な強みしかもたない都市・地域は淘汰され、強い都市・地域がますます強くなる傾向があるからだ。
米国で言えば、以前は海外にまでその名を知られていたデトロイトやピッツバーグ、アクロン、デイトンといった都市が、
米自動車産業の淘汰に伴い、世界の経済マップからかき消されつつあることがその証左だろう。
地域間格差の拡大でますます高まるテロの不安
では、われわれはこうした変化にどう対処していけばいいのだろうか。
私にはふたつのアドバイスがある。
ひとつは、各国の行政関係者や経営者に対して、もうひとつは個人に対してである。
各国の中央政府や自治体の行政関係者が「経済のグローバル化が問題を解決してくれる」
といったお気楽な考え方しか持たないのには、心底驚かされる。
メガ地域のピーク化によって起こっているのは地域間格差の拡大で、
取り残された地域での不安定感やテロの可能性はどんどん高まっているからだ。
メガ地域の住民は国際的で、生活の展望も開けている一方で、
残された地域は単調な生活環境しか与えられておらず、
富創出の機会も少なく、健康状況も悪化しており、政治的にも偏りを見せる傾向にある。
第二次世界大戦後、労働組合の組織化などにより富と機会は広い地域にバランスよく分散されたが、
今ではその富や機会が数少ない地域に集中してしまったわけで、
行政関係者はかつて米国がニューディール政策で労働者に富を再分配したように、
新しい分散化の方法を急ぎ案出しなくてはならない。
その際、ただ教育や警察、消防制度を充実させ、綺麗な街路を作れば、事足りるわけではない。
重要なのは、クリエイティブ思考の持ち主が尊重され、自己表現が歓迎されるオープンな心的環境を作ることであり、
場のクオリティーに投資するという姿勢だ。
そうすることで、生まれながらのクリエイティブ思考の持ち主たちをひきつけるしかない。
都市づくりにおいては、心理的許容度が重要なものになるのだ。
一方、経営者たちは、どこに拠点を構えるかという決定をする際に、
どの都市という以上に、その周辺地域も含めた広域範囲について検討しなければならなくなるだろう。
それによって、どんな才能を持つ社員を雇えるのか、どう新製品をアピールできるのかがまったく異なってくるからだ。
仕事と伴侶以上に重要な人生の選択
最後に、個人に対してはこう言いたい。
人生には3つの選択がある。
仕事、伴侶、そしてどこに住むかだ。
この3番目の選択はこれからますます重要になっていく。
どんなキャリアを積みたいのか、どんな人に囲まれていたいのか、家の外に出るとどんな環境があるのか。
そうしたことのすべてが、これまで以上にどこに居を構えるかに大きく左右される。
そして、求めるものを得るためには、世界を視野に入れた移住も厭わなくなるしかないのだ。(談)
2
1
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:18:36 ID:DdE0GR7U
星組です
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:18:52 ID:aCRFD85d
そして地域社会の崩壊
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:19:17 ID:wj1lJUGJ
豚汁食って寝るベ
オフィス空室率:名古屋市内、じわり上昇 新築ラッシュ、供給過剰
名古屋市内のオフィス空室率がじわじわと上昇している。
仲介大手の三鬼商事名古屋支店によると、今年4月末の平均空室率は7・26%と、2年4カ月ぶりに7%を上回った
3月からさらに上昇した。今年に入ってから3月までに新築ビル10棟がオープンするなど、
新築ラッシュによる供給過剰が最大の要因だが、
不動産関係者の間では「元気な名古屋経済にも陰りが見えてきたのでは」との声も出始めている。
3月までに4棟の新築ビルがオープンした中区丸の内地区。
1年以内に建設された新築ビルの空室率は、昨年12月末の34・17%から47・69%(4月末)に上昇した。
他地区や既存ビルからの移転で徐々に埋まりつつはあるものの、真新しいビルにもかかわらず、フロアの案内板は
空欄ばかりが目立っていた。不動産関係者は「ここ数年のオフィス需要が一服した感がある」と話す。
名古屋市全体でも、新築ビル空室率は昨年12月末の12・54%から36・66%(4月末)と約3倍に急騰。
4月にオープンした「DNI錦ビルディング」(中区錦1)はほぼ満室となるなど地区によっては好調なビルもあるが、
名古屋市内では今年、さらに10棟前後の新築ビルがオープンする
予定といい「全体的には空室率の上昇は続く見込み」(三鬼商事名古屋支店)という。
既存ビルの空室も徐々に増えてきた。昨年10月末は6・06%だった既存ビルの空室率は、
半年後の今年4月末時点で6・44%に上昇。新築と比べて割安感があるため新たな需要はあるものの、
テナントが借りる面積を縮小したり、撤退する動きも出てきたという。
名古屋市内でオフィススペースを主に手がける仲介業者の男性(52)は
「景気の先行きもどうなるか分からず、『元気な名古屋』もそろそろ終わりでは」と不安そうに話していた。
【米川直己】
毎日新聞 2008年5月27日 中部朝刊
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/05/27/20080527ddq008020017000c.html
日本の廃村に来ればOK
綺麗な道路にガードレール、電気に水道完備
アメリカで財産処分して、20世帯くらい集めて
アメリカ村作って、日本人をホームステイさせたり
アメリカ村観光させたら大もうけは無理でも十分
やっていけると思うぞ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:22:59 ID:c9DIlPcx
戦後、ブラジル日系社会では日本がアメリカに勝った負けたと
「勝ち組」「負け組」に分かれて殺し合いもあった。
中国やインドやベトナムなどこれから著しい経済発展が予想される国は首都に集中してないしな。
ベトナムは首都ハノイよりホーチミンだし。
インドもデリーよりムンバイだし。
中国も北京より上海だしね。
これからの先進はこの形かもね。
しかし、韓国の一極集中は醜過ぎる。
日本よりひどい
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:26:09 ID:tWHdcEl1
マンハッタンに住み、東京に里帰りする自分は勝ち組なわけか、ふ〜ん。
まあね、マンハッタンの住民の「平均」収入が週30万円くらい、つまり月収120万。
あくまでも平均で、友人は皆、金融関係成功者で何十億と持ってるもんナ。
自分は違うけど。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:26:35 ID:7klfkGLc
>>9 移民に乗っ取られた日本の将来の村落の姿ですね
わかります
台湾の台北集中もひどい
ってか高雄がしょぼすぎる。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:32:08 ID:OoH/OdrA
> 東京は突出した専門性こそ持たないものの、あらゆる分野に強いという多様性(=特徴)で他の多くのメガ地域を凌駕している。
無理やり、官僚が日本中から企業を集めて、規制で東京に縛り付けてるだけやん。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:36:58 ID:Q63SaYNv
ボストン・NY・ワシントンのメガロポリスと
東京・名古屋・大阪の東海道メガロポリスの
2地域の經濟規模は世界のどんくらいの比重を締めてんだろーか?
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:38:09 ID:f1a/2DCI
>>11 それは首都と経済中枢がたまたま昔から別だからじゃないか
インドネシアやメキシコ、タイ、アルゼンチンは首都イコール経済中枢だ
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:39:30 ID:/EyCUtxe
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」
「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」
「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」
「資本主義の崩壊によって『貨幣による支配』は終了するだろう。」
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:39:35 ID:f1a/2DCI
っていうかベトナムは南が統一してりゃ首都はハノイじゃなくてサイゴンだったぞw
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:40:30 ID:prVepihy
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:45:25 ID:OlTIoX8M
>人生には3つの選択がある。
仕事、伴侶、そしてどこに住むかだ。
この3番目の選択はこれからますます重要になっていく。
>どんなキャリアを積みたいのか、どんな人に囲まれていたいのか、家の外に出るとどんな環境があるのか。
そうしたことのすべてが、これまで以上にどこに居を構えるかに大きく左右される。
そして、求めるものを得るためには、世界を視野に入れた移住も厭わなくなるしかないのだ。(談)
なにげに名言だなこれ(´ω`)まずは伴侶から…
いわゆる「マタイ効果」というやつだな.
「富める者はますます富み、貧しき者は持っている物でさえ取り去られるのである」 --マタイ伝13章12節
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:50:46 ID:2g9O7tS+
関東の貧乏人は臭い食べ物しか食べないの?
市場いかないとまともな食糧が売ってない
>>24 都会はそんなもんじゃね?
大阪もそんな感じだわ。
>ニューヨークは前述の通り首都圏の半分程度の大きさの都市地域なので、ニュージャージー側に渡ればすぐ沼地、
>その先は森の中に住宅が点在しています。電車で1時間も北上すればウエストチェスターの住宅街ですが、大森林の中に家が散らばり、
>自家用に湖を持つ人もたくさんいる素晴らしい環境です。
>マンハッタンも中心部の大きさは東京都心3区程度にすぎず、都市としての広がりは首都圏に比べれば本当に可愛いものですが、
>文化面でも消費の面でも、東京より刺激的なものは幾らでもあります。大きさでは名古屋程度のロンドンやパリも同じです。
>逆にいえば、東京はこんなに巨大で所得の高い都市集積なのに、その割には活気がなくて文化性が低い街であると、
>私はいつも不満に思っています。
>実は、自然から切り離された環境に密集して住んでいることが、東京人から日本人古来のデザイン力や文化力を奪っているのではないか
>という気もするのです。日本のものづくりの力の源泉であった、花鳥風月を愛(め)でるような、自然に対して恐れ敬う感性や心は、
>便利で温かい東京ではなかなか育ちません。コンクリートのマンションの中でしか暮らしたことがない人たちが大量に発生する今後、
>果たして本当に日本の産業の特色を守れるのでしょうか。そもそも東京の生活の質は高いなどと、
>何の不満もなく信じておられる人の多いこと自体が、日本の文化性が低くなっていることを示しているように思えます。
>以上のような事態に対処するには、東京の集積密度を、世界の大都市に比べても異常過ぎないくらいのレベルまで下げるしかありません。
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。
>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
29 :
今後10年間のニッポン:2008/05/28(水) 23:59:01 ID:Y9bcFsDH
2008 団塊世代の公務員の大量退職で資金運営が行き詰まり、多くの自治体が退職手当債(借金)でまかなう
2009 熊本県の県立保育大学校が被保育者数の減少のため閉校
2010 国と地方の借金が1000兆円を超える
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が2004年から3%減少し6460万人になる
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2010 人口減少による首都圏の水余りにより無用の長物となる利根川上流の八ッ場ダムが完成する
2010 「団塊の世代」の退職により政府の社会保障給付費が経済成長率(名目)を上回る勢いで増加をはじめる
2010 香川県丸亀市の亀山公園動物園が財政難により1952年より半世紀以上の幕を閉じ閉園する
2011 東京の乗用車保有台数が減少をはじめる
2011 ダム使用権の返上で容量オーバーが指摘されている佐賀県の嘉瀬川ダム(有効貯水量6800万トン)が完成する
2011 自治体財政の閻魔帳である財政再生基準(30%)の猶予期間が終了し、多くの自治体が財政再建団体に転落する
2011 長崎県、佐賀県、青森県、新潟県、栃木県、宮城県の財政が行き詰まる
2012 韓国の一人当たり国民所得が日本を追い越す
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少しはじめる(2006年末発表の中位推計)
2013 (過去に洪水被害がないのに洪水防止と不足していない上水道の為に)熊本県天草市の路木ダムが完成する
2013 島根県の人口が1920年の統計開始以来はじめて70万人を割り込む
2013 平成の大合併の先駈け、兵庫県篠山市が合併時の人口増構想が破綻、起債した借金が重荷になり財政再建団体に転落
2014 日本の人口の4人にひとり(25.3%)が65歳以上になる
2014 北陸新幹線の金沢駅延伸により、新潟発東京行きの上越新幹線が本数を減らされる(新幹線の2014年問題)
2014 制度上の要介護、要支援認定者が合わせて600万-640万人に増加。およそ40万-60万人の増員をして140万-160万人の介護労働者が必要になる
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少、人口減少スピードが高まる
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 人口と世帯数の減少による日本経済の「内需の頭打ち」が鮮明になり多くの内需企業が成り立たなくなる
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の3割に迫る
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2015 人口減と公共事業の抑制で島根県の県民所得が1兆6227億円に低下、2003年比で1681億円(9.4%)減少する
2015 日本の労働力人口が2004年の6642万人より約410万人減少する
2015 日本の農業人口が146万人に減り、そのうち6割が65歳以上になる
2015 日本の新卒者人口が10年間で25%減少し、外国人動労者の受け入れ議論が活発化する
2015 高齢化が進んで介護給付費が10兆円規模に拡大。65歳以上の保険料負担が増し、(40歳未満の)若い世代に保険料負担をもとめる議論が活発化する
2016 利水事業、電力事業の相次ぐ撤退により、特定多目的ダムの「川辺川ダム」(熊本県)がこの年の完成を断念する
2017 団塊の世代が70歳になり医療費急増、病院が高齢者に占領され、医師看護士病院不足、健康保険が破綻の危機に
2017 国と地方の借金が1300兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回りついに経常収支赤字国に転落する
30 :
20年間のニッポン:2008/05/28(水) 23:59:54 ID:Y9bcFsDH
2017 シャッター商店街や廃虚となった大型モール・学校・病院が急増、三大都市圏以外の空き家率が3割を超え、地元にはもう住めないと地方の人口減少が急加速
2017 資本金が底を付いた地方空港は半数に、支えきれず廃線を決めた第三セクター鉄道は3割に
2017 東京都は地方財政の穴埋めに我々の血税は使えないと、国に「都の独立」をほのめかす
2017 この年までの10年間で、53の集落が九州から消える
2017 国内の軽自動車を含む自動車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる
2017 中国の自動車販売台数が1800万台を超え、米国を抜き文字通り世界最大の自動車大国となる
2017 国内の自動車保有台数が8,000万台でピークを迎え減少に転じ「道路あまり」が本格化、整備されない死の道路が社会問題化
2017 一時国内回帰と言われた製造工場の海外流出が若手労働力の不足から再び始まり、研究開発から本社機能までも移動する会社も
2018 75歳以上の後期高齢者の人口に占める割合が、前期高齢者(65歳-74歳)よりも高くなる
2018 米中首脳会談の折、米国大統領がGDP第5位に落ち込んだ日本を素通りするようになる
2018 日本がOECDの先進国基準から脱落、先進没落国と呼ばれるようになる
2020 現役世代二人で高齢者一人を支えるようになる
2020 東京都の人口が1310万4000人でピークに達し、65歳以上人口割合が2000年時点の島根県なみになる(高齢化率24.7%)
2021 長野県の人口が200万人を割る
2021 日本のGDPがピークを迎え、このあと縮小に向かう
2025 少子化により年金制度が財政的な危機に陥る
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 公共事業費の予算のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2025 和歌山県の高齢者が、県総人口の32.3%を占める
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 鹿児島県の高齢世帯(世帯主が65歳以上)のうち44%が一人暮らしになる
2025 3大都市圏で最も減少がはやい関西の人口が、福井県を含む2府5県で1970万人になる(2005年は2171万人)
2025 「100万人都市」である仙台市の人口が、100万人を割り込む
2025 北海道夕張市の人口が7300人になる
2025 グローバルGDPに占める日本の比率が半減(4.5%)し、中国が14%に上昇する
2025 すべての公的年金の給付開始年齢が65歳以上となる
2027 インドの人口が14億4900万人に達し、中国の14億4600万人を上回り世界一となる
2030 米国に代わり世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占め、世界の穀物収穫量の2/3を消費、世界の半分以上の自動車が中国を走る
2030 インドの国内総生産(GDP)が日本を上回る
2030 この年以降、日本の労働力人口が年平均62万人減少し、それまでの年平均21万人減より3倍加速する
2030 日本の人口が1000万人減少し、5人に1人が75歳以上となる超高齢社会、労働力人口は25年で1045万人(16%)減少する
2030 団塊jr世代が多い東京周辺の人口が急激に減少し、東京から通勤ラッシュがなくなる
2030 全国の認知症高齢者が350万人(65歳以上人口の1割)に達する
2030 日本の新車販売台数が300万台を割り、大半の自動車メーカーが日本から本社を海外に移す
2030 九州・山口8県の人口が2005年比で約15%減少し1379万人になる
2030 九州・山口8県の労働力人口が21.8%減少する
2030 北九州市にプラス要件がなければ人口が約25%減少、75万にまで減少する
31 :
それ以降のニッポン:2008/05/29(木) 00:00:37 ID:fTvFUFr0
2030 長崎県新上五島町、大分県竹田市の人口が半減(2005年比)し、65歳以上が5割を超える
2030 長崎県の人口が大正14年(1925年)と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 高知県の小中学生の数が少子化により現在(2006年)のおよそ6割に減る
2030 新潟県十日町市で高齢化率が40%を超え、高齢者宅の雪下ろしが深刻さをます
2030 秋田県の平均県民所得が1人あたり年222万円に縮小し、行政サービスの維持が困難になる
2030 人口減少が進む秋田県で高齢化率が36%に達し、日本最高の高齢化率となる
2030 北海道の橋全体で、老朽化が心配な橋が5割に達する(2M以上の橋で建設から50年以上を経たもの)
2030 就労人口の減少で北海道の域内総生産(GRP)が2000年比4割下落、180自治体のうち138が財政赤字に陥る
2030 北海道内の約半数の市町村で、人口の4割以上が減少する
2030 山形県の人口が97万9000人になり、100万人を割り込む
2035 新潟県の総人口が187万人(老年人口36.6%、年少人口9.6%、生産年齢人口53.8%)に減少。関東甲信越地方で最も高い減少率を記録する
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 長崎県の65歳以上人口が、九州で最高の37.4%に達する
2035 東京、沖縄を除く45の道府県で2005年時点よりも人口が減少する
2035 南関東4都県(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口が日本の総人口の29.8%に達し、東京圏への一極集中が進む
2035 長野県の人口が220万人から181万人に減少し、生産年齢人口(15-64歳)が137万人から99万人に減少する
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口の3割を失い、労働力人口は4割減少、高齢化率が4割になる
2035 九州7県の生産年齢人口(15-64歳)が2005年の約850万人から約610万人に減少。ほぼ30%の減少を記録する
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大、大量死時代に突入
2042 日本の人口が、この年1億人を割る
2045 世界の人口が、このころ100億人を突破する
2050 日本の60歳以上人口が、総人口の42%に増加。先進国で群を抜く高齢化国になる(米国は26%)
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入、人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇する高死亡率国になる
2050 中国の国内総生産(GDP)が米国の1.5倍、インドが米国を上回り、日本は中国とインドの1割台までに後退する
2050 ネクスト・イレブン(N-11)の国内総生産(GDP)がメキシコ―世界第6位、インドネシア―第11位、ナイジェリア―第12位にそれぞれ上昇する
2050 医療に関する社会保険給付が83兆5000億円、健康保険料の収入が35兆6000億円となる(合計特殊出生率が1.4に回復した場合の甘めの推計による試算)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2050 韓国の1人あたりの国内総生産(GDP)が、世界第2位の8万1000ドルに達する
2050 21世紀後半、中国が主要農産物の生産量を37%減少させ、長期的な食糧難の時代が到来する
2055 人口が9000万人を下まわり、労働や納税を担う世代が急減。日本が過疎化する
2055 高齢者が総人口の4割を占め、高齢者1人に対し現役世代1.3人で支える
2055 医療の進歩で日本人の平均寿命が女性で90歳を超え、100歳以上人口が10倍に増える
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率1.29の水準で推移した場合)
>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります
>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:05:08 ID:H74hQbZf
>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます
>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
>>17 まあ、将軍様の国なんて平壌以外何も無いしねW
いや、韓国のソウル集中は東京以上
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:14:04 ID:R/xjbihS
東京と言っても所詮は日本の首都というだけの話だからな。
お前らは例えば地震で東京が駄目になったら海外に逃げ出す?
>>36 関東大震災の時は大阪に逃げ出したみたいだけどね。
それが、今のシャープであり日東電工
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:16:30 ID:gjGcs03x
韓国自体、関東地方程度の人口の国だからしょうがないんじゃね
むしろ100万都市がソウル首都圏以外に5つもあるのが驚き
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:16:47 ID:HKFAsrtJ
大阪名古屋一緒にするなら、アントワープとブリュッセルとアムス
も一緒にしてもいいと思うが
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:18:32 ID:gjGcs03x
悲観的過ぎるのかもしれないが、地震で東京やられたらホントに途上国に転落しそう
東海地震から東南海・南海地震が連鎖したら、運が悪いとしか言いようが無い
富士山まで噴火したらどうしようもない
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:18:57 ID:F6JvVCGr
福岡です
低賃金ばかりしか居ません
負け組です
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:20:45 ID:gjGcs03x
ピッツバーグやデトロイトもそうだが、ドイツのルール地方ってのも過去の遺物臭がするな
実際、人口流出が激しいらしいし
名古屋圏と関西圏はまた別だろう。
名古屋圏だと岐阜・三重・静岡の一部もはいるし。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:24:14 ID:R/xjbihS
>>40 東京で地震が起きたら、2年後のNHKニュース7のオープニングで「昨年度の日本の1人
辺りGDPは世界第70位と戦後始まって以来の順位に転落です」とか言いそうで怖いorz
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:25:02 ID:Sjdy0hWb
>>43 JR東海の社員にとっては1時間以内で移動できるし、名古屋と大阪は同じ都市圏だって。
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:25:52 ID:yIxD22+X
ぶっちゃけ、このまま金融鎖国を続けてたら日本はド貧民の国になっちまうよ。
東京ですら例外じゃない。
シンガポールや香港をもうちょい見習え。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:28:20 ID:fTvFUFr0
>>40 最近の自然災害は規模が大きい
インドネシアの島々やセイロンの半分を飲み込んだ大津波
米国やミャンマーのハリケーン
四川の地震の規模の地震、真面目に日本沈没を考えないといけないかもしれない
勝ち組み地域に災害が少ないのは偶然じゃないよね
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:31:32 ID:BBjgnRTt
東京で地震が起きても、損害は100兆程度しかないだろ
下り坂の国に住んでいると、大きな流れに
引きずられていくら努力しても報われない
若い人は海外に暮らすことを考えた方が良いよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:40:25 ID:nNMFZGEA
>>49 言わんとする事はわかるけど、それだとメキシコみたいに
活力のある人がますます国外に出てしまって自国が空洞化して
ゆくのと同じになると思う。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:40:54 ID:gjGcs03x
>>48 直接はそうでも経済中枢やられたら人も企業も海外に流出するでしょ?
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 早く日本がまともな国になりますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:42:58 ID:otYsojPO
もう昨日の出来事になっちゃったんだけどさ、
某新聞を読んでいたら、日本の民間コメ市場が品薄になってきていて、
米の在庫が次第になくなってきているので、仕方なく政府が備蓄米を放出することに
決定したという記事が小さく載っていた。
何かのシグナルが出てきていると感じた。
コメなんて有り余る程あって売れ残って困っているイメージがあった。
でも小麦粉の価格が高騰したおかげでその分を米粉を利用することで補填しようと
流れが出てきたせいでコメそのままで食するための需要に回す分が品薄になってきている、ということだろう。
いよいよ農政のツケが出てきたと思う。
>>29〜31
これはあくまでも、資源が現時点と同じだけ確保出来る状況が続いていて、
資本主義の機能不全が露呈しなかった場合にこうなりそうだということだと思います。
中国やインドなどの成長がこのまま拡大するかといえば、全く保証はないでしょう。
工業製品の買い手はそれほど多くないと見ていいでしょうから。
成長云々のそれ以前に、どうやったら国家存続のための資源確保が出来るかでしょう。
逆に言えば、成長とは膨大な消費を喚起してしまうので、国家が膨張し過ぎて
適正規模の限界を超えやすく、現にインドや中国では密かな食糧高騰、資源高騰が起きているようです。
先進国とか後進国などということはほとんど無意味となり、金融や工業によって消費を拡大する
今の経済はボロボロになって、簡単に資源を集められないような時代が来れば、
勝ち組みなどと喜んでいる地域はお金の力でありとあらゆるものを支配して根こそぎかき集める力を
いきなり奪われてしまうでしょう。
富と消費力の偏在は、国家を脆くする元だと思います。
一極集中させることでしかもはやバブルを起こすことが出来なくなったからこそ、
大都市圏に仕事や金儲けの仕組み、金が流れ込む仕組みを集中させたわけですから。
その結果、農業や一次産業という国家の根幹、安定装置の部分が壊滅的打撃を受けて、
工業製品の在庫に埋もれて餓死するなんてことも起こりうるんじゃないでしょうか。
いくらブランドや高層ビルや最新技術で固めた街を生み出せても、
水や食べ物、空気がやられているところは、それらを高いお金を出しても買えなくなれば、
そこには住んでいられなくなります。ドバイのあの異様な光景を思い出してください。
明らかな意図的なバブルで作られた砂上の楼閣は、最後にババを引かせる相手が見つからなくなる時、
あっけなく遺跡になって、21世紀のピラミッドになること間違いありません。
>>51 準備してるらしい。
殆どが大阪支店とか支社らしいけど
他の地域はインフラ面で無理みたい
ちなみにネットとかもそういう時に備えて東京と大阪にサーバー分割とかしてある
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:50:45 ID:R/xjbihS
>>54 大阪以外の地方都市って世界的にはどんなもんだ?
地方都市と言っても最低でも政令指定都市規模じゃないと話にもならないだろうけど。
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:51:18 ID:lmrxEwwf
千歳⇔羽田:世界一の提供座席数を誇る航空路線
福岡⇔羽田:世界第二位の航空路線
千歳⇔福岡:JALが1日2往復(笑)ANA1往復(笑)
>>56 ってより、大阪が世界の他の国の第二都市圏と比べたら大きいってのが正解かも
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:56:28 ID:gjGcs03x
札幌なんて都市自体よりビールのほうが世界の知名度は高そうだ
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:58:29 ID:fTvFUFr0
地方ならではの意味がなくなりつつあるんじゃないかね
北九州や北海道でしか取れない石炭とか、九州や和歌山でしか取れない農産物とか
そういうものがなくなりつつある
地方自体、今はなんの為にあるんだろう
工場を作ってくれと言われても、よほどじゃなきゃ中国やインドに作るだろう
人件費でもよほど安くとか、土地がただみたいに安いとか、こんなもの地域の特色じゃない
日本の地方はもう落ち込むばかりじゃないのかな
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:04:03 ID:R/xjbihS
>>58 確かに。
ロンドンやパリって大阪くらいの規模に感じた。
本当は大阪くらいの規模で世界レベルの都市を実現できなければ、
単に人口だけが取り柄の三流都市に過ぎないんだろうね。
>>59 オリンピックがあったろが!
ちなみにサッポロビールの本社は東京の恵比寿。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:09:06 ID:VHS1l1SE
中央リニア新幹線ができれば
東京首都圏3000万人
中京都市圏900万人
京阪神都市圏2000万人
6000万人近いメガ都市圏が生まれる
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:10:32 ID:gjGcs03x
>>62 あぁそういえば
でもリアルタイムで知ってる人でないとわかんねーだろ
もう36年も前だから40代後半じゃないと記憶にない
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:13:26 ID:PSBGbaF0
何言ってるアルか!
日本自体が上海経済圏の1部にすぎないアルよーw
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:14:49 ID:uhSkmjOo
都道府県の財政事情で、格差が出始めた福祉、医療の日本列島。愛知県の小さな村
工場誘致で大成功。温水プールで健康管理。豪華な学校で学ぶ。引き換え夕張市は、
財政破綻で住民負担倍増。さらに病院の格下げの診療所。重い病人は隣の市へ。
国民健康保険料も格差拡大で2倍の開き。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:15:23 ID:F6JvVCGr
東京に四川以上の地震が来たら嬉しい
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:15:35 ID:lHfbHpCq
地震が来る時点で東京オワタ。
地震のない韓国にでも移住するか
>>67 その瞬間日本は終わりだな。
東京が立ち上がろうとして地方もろとも沈没。
ついでに世界経済も腕の一本や二本じゃ済まないだろう。
こんなもん一時的な流れだろ
流行りが終われば針は逆に振れて住みやすい地方都市がメインになる
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:19:12 ID:YU2xHSN0
そのうちインフレや戦争、地震が起こり
都会の人はお金が紙くずになり
田舎で畑耕してる者が勝ち誇る時代になるかも
分からんワニよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:19:17 ID:fTvFUFr0
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:22:48 ID:JZTdT8s5
どーせ日本人じゃない奴だろ
もし日本人だったら人間として終わってる奴だ
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:23:04 ID:qpU2UMSE
>>69 「その瞬間」が明日にでも来るかもしれないのにどんどん東京に集中させている日本。
>>74 地震で壊滅しても報道管制敷いてしばらく隠しそうだよね。
>>1 >ニューヨーク・タイムズの高名なジャーナリスト
この一行に(笑)したいがためにこのスレ来た
もちろん本文は読んでない
ノシ
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:33:18 ID:gjGcs03x
>>76 その人の言説に反論する形を取った記事なわけだがw
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:33:50 ID:otYsojPO
>>66 愛知の例の村、あれはほとんど工業地帯の中にある特殊な地域ですね。
三菱とか周辺部の工業集積地に近いから、お金が上手く入るのでしょう。
でもあそこらへんは地盤が悪そうです。
東海地震の災害指定地域になっているはずです。
だから、あの繁栄ぶりは数十年後には維持出来るかどうかわかりませんよ。
名古屋は南区とか西側の地域は特に地盤が弱いはずですし。
夕張は自衛隊に炭坑跡地を都市型シミュレーション戦闘のための利用地として
貸し出すことで町を活性化させようという計画を進めているとか。
目先の金がなければ何も動かないというのは仕方がないとしても、
自治体が遠い未来まで見渡せるビジョンを描く能力が著しく欠落していて、
すぐ金になることに飛びついては失敗することで没落した例に枚挙の暇がありません。
第三セクターの無責任経営、補助金無駄遣い、借金つけ回し型大型公共投資事業、、、、、
自分たちの時代にさえ責任が来なければ何をやっても構わないという考え方のせいで
日本自体が没落し始めていることだけは確かです。
国家は適正規模を保てた国が残るということだと思います。
むやみに広げすぎないこと、危険な地域に一極集中させないことが本来は基本。
それを邪魔するのが特定の利害にどっぷりと浸かった政治力を持つ勢力です。
不自然な投資、金の還流の偏り、地方を隷属させる一極集中型経済構造のせいで
毛細血管から次第に蝕まれて、末端から壊疽が始まっているのに気付かないで
からだがボロボロになっている患者みたいな状態が今の日本じゃないかと思いますね。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:38:57 ID:gjGcs03x
>>71 種子と肥料と燃料を外部に依存する現代農業は流通の停止に弱い。
災害に対する脆弱性は都会も田舎も同じだが、救援と復興は都会優先
戦争は、日本の場合、自衛隊の削減で事実上地方を見捨ててる。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:40:01 ID:UQvZseOU
>>76 トーマス・フリードマンの一連の著作を読んだ上で(笑)なのか、
それとも単に「ニューヨーク・タイムズの高名なジャーナリスト」に反応しただけのただの嫌NYT厨なのか、
その(笑)のポイントがよく分からんのだが?
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:45:18 ID:DEN+e+zm
>>17 そもそも首都が経済中枢である必要性はないんだよね。
日本みたいに大きな政府の場合だけだよ。
中国は北京政府並に上海の力が強いからね。
オーストラリアなんか見てもそうだし、実際、政治の場は内陸部にあったほうが安全だし、
そうなると沿岸部の方が経済的に発展しやすい。
内陸国家?知らんよ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:49:12 ID:TExPTVMn
日本人はたとえ海外に移住しても、死ぬときは日本で死にたいと思うほど
日本は素敵な国なのです。
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:50:34 ID:BTFI6cHC
ぶっちゃけ日本の少子化の原因って東京だよね。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:52:03 ID:gjGcs03x
地震が危ないといったら日本全体が危ない
何百年も繁栄してたのに一度の災害で衰退した土地ってのは世界史では結構ある
大抵は既に落ち目だったとかの潜在要因がある
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:52:45 ID:TGK2gBaU
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:53:59 ID:gjGcs03x
とりあえず東京も世界経済の中の一地方に過ぎないってことを分かってない人が、特に官僚に多すぎる気がする
負け組は昭和の日本を懐かしんで居れば良いよ。W
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:55:42 ID:TExPTVMn
都市経済学という分野が流行りそうだな、と思った。
リチャード・フロリダ氏は誰でも勝ちを掴むことは可能ですよみたいな光は見せたけど
やっぱりこれからも競争ありきなんだなという疲労感を覚える内容でした。
欲の弱い人が生きにくい社会になりそう
もっと競争を楽しめと言われてるような
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:57:58 ID:gjGcs03x
本当の勝ち組はいちいち負け組をバカにしたりしない
そんなことをする意味がないからな。
学歴厨、地域厨、売上厨なんでも当てはまる。
つまり・・・
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 02:01:43 ID:Ip7qmqOn
海外移住って、勝手に検討しても受け入れられると限らないのに
めちゃくちゃ能天気な奴だな。勝手に住み着くのは不法ですよ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 02:02:38 ID:TExPTVMn
日本にとって大事なことは、このおっさんの言う日本の「メガ地域」を
如何に発展させて、世界から富を吸い上げて
それをどのように日本全体に行き渡らせるかということだと思う。
やれやれ、本当の厨か
リチャード・フロリダの言うことなんか気に入ったわ
ちょっと調べてみる
>>77 すばやい返しありがとう
おかげでこの人のこと知る良い機会ができたよ
引退した富裕層や資産家をターゲットにした、低税率で最高の住環境を整えた保養地みたいなところも
生き残るだろ。ビジネス都市だけが全てじゃなかろうに。
勝ち組だけを対象にしているので、そもそも負け組みがいないんだけどなw
>29-30
韓国のありえない仮定を外せ
>>33 消滅はまだでも大きく傾いてる罠。
出生率だけでなく消費生産財政全てに大きく関わる。
地方に戻しただけで出生率なんか上がらない。
ここまで未婚、少子化が進んだのは当該世代に
安定した経済力を持たせていないこと。特に♂。
2 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 11:08:00 ID:vimVYGEZ0
<年収200万 結婚断念も> 7/31 朝日新聞朝刊
請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、
正社員の1/3。 --子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。
旧UFJ総合研究所が昨春発表した調査では25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は
年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は 13〜26万人も減少する。
今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者役360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算。
GDP1.2%に当たり、今後も年約1%ずつ失い続ける。
★<フリーター>老後に生活保護費の追加負担18兆円と試算
・シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に
急増したフリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が
確保できないと、老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億
〜19兆3000億円の生活保護費の追加負担が発生するとの試算を公表した。
>>68 早く祖国に帰れよ。
韓国にも断層ぐらいあると思うがなww
>>16 ワシントンは政治都市だから、経済規模は大したことないと思うよ。
韓国では観測史上最大がM5らしい
>>81 日本は細長すぎるんじゃないかって気もする。
北に経済中枢があっても、西に経済中枢があっても、今よりよくなるとはちょっと思えない。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 05:21:50 ID:gjGcs03x
軍事的に考えると政治と経済の中枢が┛の頂点で大陸から一番遠いのは意味があるぜ
山陰に上陸されたら大阪なんてあっという間だからな
山陰に大軍の上陸を許した時点で大阪も東京も大して変わらないと思うが。
何しろ絶対防衛線を引く場所がない。
関東平野は守りが難しすぎるからせいぜい長野に緊急遷都だろ。会津の方がいいか?
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 06:56:30 ID:AwSpk3AR
1のコラムの理論的根拠はこれ↓な。
国際シンポジウム
グローバル化と地域統合〜空間経済学の視点から
2004年12月02日(木)東京・一橋記念講堂
http://www.asahi.com/sympo/kukan-keizai/index.html グローバル経済の下で進む地域の経済統合。
朝日新聞社と日本貿易振興機構(ジェトロ)・アジア経済研究所は、アジアの地域統合について討議する国際シンポジウム「グローバル化と地域統合−空間経済学の視点から」を2004年12月02日、東京の一橋記念講堂で開いた。
アジア経済を独自の視点で分析してきたプリンストン大学のポール・クルーグマン教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のアンソニー・ベナブルズ教授、アジア経済研究所の藤田昌久所長の3人による基調講演に続いて、
中国、韓国、タイの学識経験者を交えて「東アジア地域統合の展望と課題」をテーマにパネル討論を行った。
(パネル討論の司会は藤田所長)
しかし藤田って凄いやつだな。
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 06:59:40 ID:R/xjbihS
東京が地震で壊滅したら、日本人は自信喪失して完全に打ちのめされると思うorz
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 07:09:12 ID:kYRO/1dc
この国は危機管理が全くなってないね。
>>103>>104 今、日本で起きそうな戦争は大人数の兵隊で結果が決まることはないだろ?
爆弾がたくさん落ちた時点で経済的に終わるんじゃないか?
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 07:14:18 ID:rfaoDr5J
新浦安だけはマジで負け組み
ゴミの埋立地の上に建つ地盤沈下の掃き溜めwww
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 07:20:18 ID:JMT2N2Ty
勝ち組地域に移住したところで、ローマを目指したゲルマン人たちが
イタリアに定住できたのかどうか考えれば答えは自明だろう。
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 07:26:55 ID:qFLWQHfR
>>大阪・名古屋地域
うわーっ!大阪と同じ地域にされちゃったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 08:44:12 ID:WyVovlxe
福岡ってどうなんでしょう?
東京で地震が起きたところで、たいした被害はないよ。
仮に大田区で10000人死亡でも、足立区のやつらは99.9%以上、生き残るだろ。
むしろ、老朽化した、低層のビルや住宅が一度に解体できて、広大な再開発
地帯が生まれるんだから、メリットすらあるくらい。
東海地方から放射性物質が飛んでこないかぎり、首都圏は何度でも甦る。
地震がおきて崩壊すればよくなるんじゃないか?
今はなんとなくあきらめてる感じの人も、
立て直そうと気合をいれて生きるようになると思う。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:02:51 ID:bloQE3No
漏れの住んでるところはたんぽぽが生え放題だから負け組だ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:22:28 ID:7Ar6ENLN
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:31:23 ID:OMqpy90K
大阪と名古屋は同じ地域か?
どちらかといえば岡山のほうが関西かと。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:31:31 ID:k4oyV9+d
>グローバル化は新次元に突入した
勝手にいってろカスwww
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:35:58 ID:llJUjTTL
都内だけど下町なのでDQNだらけだぞ
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:41:59 ID:UOY1/eNh
>>117 アメリカ人は毎日2時間車通勤するようなのが当たり前。
それを考えれば、大阪名古屋はいっしょだな。w
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:54:49 ID:wb2EMKMU
世界中で競争が起きてるのに、大半は気付いてないんだろうな
ダラダラやってももう勝ち目は無いのに
田舎の奴らの認識の無さが、あまりに酷い・・・
東京はギザ地域を目指せばいいと思うお(^ω^)
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:57:20 ID:o/iOU8Bm
勝ち組とは場所を指すのではなく
「その場所で利権を勝ち取ってるか」がポイントなのに
なんで
>>1のような発言が出てくるのか意味が解らん。
金を稼ぐなら場所すら必要が無い。
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:58:58 ID:Zq1AuC0U
短い間だったけど名古屋ー大阪を新幹線通勤していたよ
ホテル住まいか自宅通勤かまよたけど
帰ったほうが落ち着けた 2時間ぐらいだった記憶が
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:04:30 ID:YZLbb6wo
資本が都市部に集中して還流するのは大昔からだろ。今頃何偉そうに
書いてんだよ、この馬鹿は。
しょーじき、いつでも海外に高飛びできるようにしときたいとは思ってるよ。
>>126 オレもそう思ってやってきたが、ある年齢を超えるとむずかしくなるよ
親がいつ死ぬかわからない状態になったり、自分自身の体や精神や知力の変化に気づいたり
人生には段階があって切り替えのチャンスが確実にあって、それを逸すると難しい
名古屋の中心部近くに住んで、大阪の中心部に勤めるというのなら可能だろうな
移住先ならカナダだろうな、バンクーバーとかトロントとか
移民が多いので、その分中国人も多いらしいけど。。。
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:31:21 ID:7Ar6ENLN
>>126 スペイン語と英語とフランス語と中国語ができれば大概どこでもすめるんじゃね?
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:34:10 ID:eLuu1T2b
「ソウル」の部分を除けば、とてもすばらしい見解だと思う
この一言で記事の説得力が半減したのはとても残念
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:40:52 ID:R/xjbihS
>>131 どうせヒュンダイやサムスンが好調だからとかそんな理由だろ
ソウルは4年前に行った事あるけど、アジア経済の主要都市としてはそんなに大した街じゃないと思った。
>>112 人口百五十万のクラスの都市としてはまとまりが良いとは思うけど、自分の立場
や実力を勘違いしてトンデモ行動や発言をするのは見てて痛いなと思う。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:55:23 ID:gjGcs03x
>>110 今の北イタリア人はラテンとゲルマンの混血だぞ
>>129 いま資源高なのでトラック運転手が年収1000万らしい
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:00:40 ID:N+Btb+Uz
かなり勢いのある、たぶんこれから旬を迎える学者だよね。なにか一冊、読んでおく必要を感じた。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:03:22 ID:HFmzppXv
>>132 ソウルは地勢的に見るととてもいい場所なんだけどね。
日本と華北の中間に位置して、歴史的にもあの場所にあった百済だけは
やっぱ発展してた。
もし半島が日本のままで、満州が共産党に食われなかったら
相当な街になってたと思うけど、現実は破壊を好む残念な民族が住んでるからなぁw
137 :
132:2008/05/29(木) 12:26:37 ID:R/xjbihS
>>136 ソウルは本来は風水から見て最高の土地なんだけどね。
情勢と国民性が残念。
オタクならアキバ住まいは勝ち組。
>>50 それが嫌なら若者を引き止める努力をするんだなw
奴隷のごとくコキ使われて使い捨てられて恨みしかないよ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:45:29 ID:wb2EMKMU
爺と婆の街
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:51:47 ID:o/iOU8Bm
日本は衰退しきってからじゃないと
ビジネスチャンスは無いから別に今どうこうする必要は無いだろ。
金さえあればいつでも投資は出来るんだし。
今は海外の方が活気があるからね。
日本でがんばっても無駄。
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 16:04:36 ID:r8stQ710
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 16:08:55 ID:mnXjxepa
>>98 国が消滅したって別にいいじゃん。
俺が生きてる間もてばそれでいいよ。
大坂・名古屋が1つの地域なら
東京・神奈川・静岡も1つの地域だろう
>146
静岡は別だろ。
>>143 行き当たりばったりで、どうせまた安易に外国人労働者を入れようとするだろうなw
しかし日本人ほど勤勉で従順な精神は持っておらず、貴重な日本人の若者は引き手あまたになり
今のDQNでも高待遇高賃金のVIP待遇に・・・・・・・・・・・なれたらいいなあ。
それで優秀なヤツから金を貯めて国外脱出と。
20年30年経って幽霊アパートになるどころか、東京ではタワーマンションが
新築時から空室だらけになってきています。
2007年の1月や2月に建った物件が未だに空室だらけ。
そんな状況下でまだまだタワーマンションが建つ。
それらが20年30年建ったらどうなるかわかりますね?
そんな東京を勝ち組と言ってもねぇ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 22:07:29 ID:N+Btb+Uz
>>149 スラムは必要だよ。貧民なくして大都市は立ち行かない。
>>150 首都圏って、今でも世界一金のかかったスラムだろ?
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 22:41:49 ID:WZwcriBT
最近の勝ち組、負け組って分けたがる傾向ってなんなの?
たとえ世間から見て、みすぼらしい生活をしていても本人が幸せならそれ
でいいじゃないか。
皆、世間的な勝ち組をというレッテルに惑わされすぎ・・・
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:42:47 ID:gjGcs03x
本人が幸せならな。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:57:08 ID:fTvFUFr0
夕張に住み続ける意味を問うているんだろう
地域の為に、生きがいの為に、正義の為に
そういった高尚な理想に燃えるならいいが、自分大事と思うならさっさと脱出した方がいい
青森、秋田、高知、長崎、鹿児島なども同じ
せめて東京、出来るならこれから伸びていく世界に羽ばたくべし
簡単に言えば、つーことだな
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 05:34:52 ID:D2TAbib4
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:09:40 ID:rkSa4q8A
>>154 長崎は新幹線が開通すれば、大バケする可能性がある。
なにせ上海に一番近い街だから。
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:17:30 ID:JVVWKYGk
結論、住めばみやこ
158 :
名刺は切らしておりまして:
【コラム】あなたの住む“地域”は勝ち組か否か?成功のためなら海外移住も検討せよ-都市経済学者リチャード・フロリダ [08/05/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211984249/ あなたの住む“地域”は勝ち組か否か?
勝ち組だとすれば、どの分野においてか?これは、あなたの一生を左右する重要な問いかけだ。
世界の富とチャンスが一握りのメガ地域に集まる中、
自分の望む成功を掴むためには、海外移住も厭わない姿勢がますます重要になると世界的に著名な都市経済学者は語る。
だが今起きていることは、フラット化に相反する現象、
つまりグローバル化に取り残された地域が世界各地で次々と生まれていることである。
私から見れば、グローバリゼーションの本質とはフラット化に伴う新興国経済の勃興ではなく、
新興国や先進国の別を問わず、世界で勝ち組地域と負け組地域への分類が急速に進んでいる点にある。
要するに、一握りの地域だけがピーク(頂)に持ち上げられ、残された地域との差がどんどん広がっているのだ。
いい悪いは別として、もはや世界的に勝ち残れる“何か”がなければ、その都市・地域には没落の運命が待ち構えているのだ。