【エネルギー】軽油代替「バイオ燃料」、低コスト精製法開発…神戸大 1リットル100円の価格設定可能[08/05/26]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
環境に優しい軽油代替の「バイオディーゼル燃料」(BDF)を低コストで
精製できる方法を福田秀樹・神戸大教授(生物化学工学)が開発した。
1リットル100円の価格設定が可能といい、1年後の商品化を目指す。
原油高騰に伴い、軽油価格は1リットル140円近くに値上がりしており、
実現すればBDF普及に弾みがつきそうだ。
福田教授によると、BDFは植物性食用油から作られる。温室効果ガスの排出量削減を
義務付けた京都議定書は、二酸化炭素の排出量をゼロとみなしており、自治体が
公用車や公営バスなどで導入を進めている。しかし、1リットル約130円と
軽油価格と大差がなく、普及は進んでいない。
BDF精製は現在、水酸化カリウムなどの触媒を使うのが一般的。だが、福田教授は、
これとは別にカビから採れる「リパーゼ」と呼ばれる酵素を使うことで、精製コストを
抑えようと研究した。
その結果、カビを吸着させたスポンジに、オリーブオイルを数滴たらすことで、簡単に
リパーゼを活性化させることに成功。これで、BDFは1リットル100円程度にできる
といい、遺伝子組み換えでカビを何度も使えるようにできれば、さらに安くできるという。
「環境燃料」のBDFは軽油引取税がかからない。福田教授は「BDFなら、大気汚染の
原因となる硫黄酸化物や黒煙も大幅に減らすことができる。これだけ軽油の値段が
上がれば、BDFは必ず普及するはず」と話している。
ソースは
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080526p202.htm 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:43:28 ID:qpXKNx6y
ほんまかいな
この手の発明は眉つばが多いしな
結局南極、二階と古賀が税金ふっかけて160円になるわけだが・・・
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:44:22 ID:zxrayMez
遺伝子組み換えカビが増殖して怪物になり人類を滅ぼす。
アメリカおわた
廃食用油の転用だろうから量が少ない。
何を開発してもあまり意味が無い。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:49:33 ID:Tno8kjlH
>>4リアルで起きそう・・・怖い
問題は生態系に害が無いのか・・・
値段競争>実用化競争>人的被害>
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:50:06 ID:m/G+/2W9
中東が泣いた。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:51:13 ID:lvW416AC
昔は1リットル80円だった時代もあるわけで・・・。
バイオ燃料は地球環境にも悪いって言ってるし、
せめて販売価格が50円以下じゃないと、
バイオ燃料ってすごい!!とは思わないわけで・・・。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:57:16 ID:T5yxUjvJ
水酸化カリウム造っている業者が反対すると思う
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:57:55 ID:nrPZCTJP
いや、田舎の無能達が無意味に豊かになるのは止めるべき。
田舎というのは不便でどうしようもないけど自然だけはある。
こういう風でないとおかしい。
都会に住んでる有能なで勤勉な労働者が、田舎の生活に憧れるなんて、あほな話。
そんな幻想は消え去ってしまえばいい。
田舎の無能は、とっとと工業社会に組み込まれろ。いい加減にしろ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:58:26 ID:zxrayMez
リパーゼって脂質の分解酵素だな。
大根おろしでもいいんじゃね?
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:59:17 ID:jBEifNjM
人力も排出量がゼロなんだよね
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:00:02 ID:/Z8n3Y6R
普通に「安い(かも)!」って宣伝するだけの、一種の補助金詐欺だろ?
で出来たバイオ燃料はリッター千円!w
(カビが繁殖するまでの時間的な製造コストを見積もってなさそう)
石油利権の団体に消されないか心配だ
16 :
伊東昌朗:2008/05/27(火) 11:05:03 ID:m4Yx6iRC
>>5
「水素自動車」はアメリカが本場。
だから「ハイブリッド」は『つなぎ』と考えてほとんど当時研究しなかったことが、現在の燦燦(さんさん)たる状況となっています。
これだけ「『原油価格』が上昇」すれば『水素自動車』を投入しやすくなる環境が整うともいえます。
『ハイブリッド水素自動車』とかも近いうちに出てくるかもしれませんね。
ついでに『Stylelesコア』の「三洋電機」には
『2ch自転車版の“プラグイン・プリウス”!? 三洋電機から新型電動HV自転車登場』
が
あります。
「自動車」にすぐに転用できるかはわかりませんが。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:05:16 ID:A04z0U4D
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:06:50 ID:GqQN//YC
自社トラックに宣伝かねて使ってるからコストはどうでもいいけど
不純物の大量にまざったグリセリンが残って焼却処理するしかな
いんだが。排水とかも含めて総合的に環境にいいのか疑問。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:08:06 ID:RA/VLFcv
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:08:18 ID:Kj3x2W4T
>>16 アメリカは石油の輸入やめそうだなあ
今の状態続けばアメリカ人は何のために働いてるか良く分からんかな
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:09:56 ID:gpfoA8T0
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:09:58 ID:zo0x6uBx
みんなで江戸時代の生活に戻れば問題ないぞ
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:10:42 ID:spNHgajb
やっぱり技術で原油高問題を解決してかなきゃな。
問題は燃費だよ。
リッターあたり走れる距離は同じなの?
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:15:44 ID:7s+0xnYk
今度は食料高騰が更にヒートアップですか。
藻オイルとコンボ無税社会に!
・・・なればいいな
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:18:06 ID:Kj3x2W4T
>>11 愚か者だなあ
人間という存在は都市だけでは存在できないんだよ
人間が生きていくためには膨大な後背地が必要です
人間は都市がなくても生きていけるが田舎がなくては生きていけない
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:23:47 ID:spNHgajb
今回の原油高は日本社会に供給者(主に田舎の農家)と需要者(都市部住民)の利害関係は反比例するってことが認識されたとおもう。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:24:42 ID:spNHgajb
今回の原油高は日本社会に供給者(主に田舎の農家)と需要者(都市部住民)の利害関係は反比例するってことを認識させたとおもう。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:30:06 ID:nkOcLR+z
>>9 環境問題的に廃食油の利用は有効だと思うけど
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:35:40 ID:kp59SQkL
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:50:13 ID:M9YHORDP
植物油の需要が大きくなれば当然植物油が値上がりするし
ガソリンの代替となれば税金も掛けられよう結局
ガソリンより高くなりそうだ
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:01:45 ID:VhUNuU0L
古賀 ザケンナ バロー
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:07:48 ID:2g7N6XSM
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:10:57 ID:FtegU4X9
ガイアックスみたいに結局つぶされるんだろ
37 :
糞転がし:2008/05/27(火) 13:13:23 ID:3/WD+Odb
バイオ燃料が開発されても、自民のくそ共が無意味な税金を上乗せ、
結局高い物になるという、シナリオができている。
来月ティッシュペーパーが値上がりする。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:33:20 ID:2g7N6XSM
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:44:43 ID:2g7N6XSM
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:49:02 ID:2g7N6XSM
http://blog.auone.jp/daisizen/entry/detail/?EP=22055388 ここで、アメリカで、何故大麻が禁止されるようになったのか、その経緯を簡単に振り返ってみることにしましょう。
1925年、アメリカ軍がパナマ運河地域の大麻使用に関する調査を行いました。この際に大麻の薬物的な懸念が生まれて、1929年、全米16州で大麻が禁止されることになりました。
しかし1937年、アメリカ農務省は「大麻は地球上で栽培出来る植物の中で最も有用な植物である」という声明を出し、大麻産業の活性化に取り組むことになりました。ところが、その途端、マリファナ課税法が制定されて、全米48州のうち、なんと46州で採択されてしまったのです。
これは、石油、木材、化学などの産業が、大麻産業の振興によって自分達の利権が侵されることを恐れ、政治的に動いたからというのが正しいようです。
石油資源を中心とした経済の発展が自分達の利益を確保する為に不可欠だということで考え方が一致したのです。大麻は麻薬で恐ろしいものだという考え方が浸透すれば、自分達はいくらでも儲けることが出来るという訳だったとも考えられるのです。
日本においても同様です。第2次世界大戦後、GHQの命令で、1945年12月にポツダム政令として、神道、剣道、柔道、弓道と共に禁止され、その後1948年に大麻取締法が制定されました。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:50:40 ID:2g7N6XSM
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:50:52 ID:/3p3mFg6
植物性食用油自体がこれからもっと値上がりしていくんだが…。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:53:10 ID:2g7N6XSM
日本も減反で使用しなくなった農地を大麻生産に活用すれば十分燃料を確保できるのではないかな。
http://blog.auone.jp/daisizen/entry/detail/?EP=22055388 確かに麻薬にも「麻」が使われていますから、これが勘違いのもとになっているのです。
麻薬とは、阿片やモルヒネ、ヘロインなどのように、麻酔作用があり、常用すると習慣性を持つようになって
中毒症状や禁断症状を引き起こし、致死量もある薬品のことです。
しかし、大麻は麻薬と違って、麻酔作用はなく、常用しても習慣性はありません。もちろん、中毒症状や
禁断症状も起きません。毒性がないのですから、致死量というものも、当然ありません。
麻薬を取り締まる法律に大麻も麻薬の一種として入っていると思われるかも知れませんが、大麻を取り
締まる法律は麻薬取締法とは別になっています。大麻取締法という全く別の法律があるのです。これは、
大麻が麻薬ではないと分かっていながら、禁止せざるを得なかったからでしょう。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:00:07 ID:2g7N6XSM
軽油と比べてバイオディーゼルは、
1,酸性雨の原因である硫黄酸化物(SOx)を出さない
2,呼吸器障害の原因となる黒煙が3分の1以下になる
3,軽油と変わらぬ燃費と価格(廃食油利用の場合)
発熱量はバイオディーゼル:9600kcal/kg、軽油:10.930kcal/kg
バイオディーゼルの価格80円/kg(染谷商店の場合)
4,車の改造が必要なし
5,軽油にバイオディーゼル燃料を混ぜると有毒物質の排出を大きく押さえ、
潤滑性を大きく向上する(バイオディーゼル燃料を1%加えると、潤滑性は65%向上する)
http://www.hemp.jp/hempcar/run/hc_run.html
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:04:11 ID:UiczDNjB
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:05:22 ID:2g7N6XSM
ヘンプ/HEMPとは大麻繊維のことです。
http://sizencolor.com/hemp.html 1)農薬を使用しないエコロジーな天然素材である。
桑科の一年草で生育が早く、害虫や天候の影響が少ないので農薬を使用せず、
又ワラを腐らせて造る堆肥で土を痩せさせる事無く栽培でき、
1or2週間で4メートルになる程生育が早い。
森林の4分の1の面積で紙や繊維の製造が可能な植物である。
2)古代より衣料に使用された伝統素材です。
縄文時代から日本でも衣料に使われて、日本人の生活に欠かせない素材でしたが、
西洋の綿紡績の技術が導入された明治時代から
大量生産に適さない素材として衰退しました。
辞典で調べても麻の項にはヘンプ(大麻)の説明がされていることが多い。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:07:34 ID:2g7N6XSM
大麻は地球を救う
http://www.taimado.com/sukuu.html 大麻は中央アジア、カスピ海周辺を原産地とするクワ科の一年草で、高さ3ー5メートルになる。
雌雄異株。繊維を取る目的で栽培された最初の植物である。その歴史は新石器時代の初期まで
さかのぼることができ、日本の縄文時代の遺跡からも見つかっている。大麻は、長い間、日本人の
生活の中で繊維用のほか、食料、燃料、建材、薬などのための重要な植物として栽培されてきた。
ほんの半世紀前までは、日本中どこにでも植えられていたのだ。
この大麻を禁止したのはアメリカ占領軍で、1948年のことだった。1938年のアメリカ本国における
禁止政策を日本にも押しつけたのである。
アメリカで大麻が禁止されたのは、依存症や犯罪などの実際的な問題が発生したからではない。
1930年代に起こってきた石油化学産業にとって、大麻が目のうえのたんこぶとなったからである。
何故か?大麻が石油と同等、あるいはそれ以上の原料となって、さまざまな製品を作り出すことが
できるからである。
例えば、
* 当時、開発がすすめられていたナイロンなどの化繊にとって、帆に使えるような丈夫な布や
ロープから、絹に近い柔らかい繊維も取れる大麻は邪魔になってしかたがなかった。
* 大麻の種から取れる機械油は、当時、市場の99%を占めていたが、これも石油化学業界に
とって強敵だった。
* また大麻からセルロイドやプラスチックなどの化学製品も開発・製造され始めたが、これも
石油化学業界には脅威だった。
* 大麻は薬として非常に多く処方されていたが、化学薬品にとって目障りだった。
* 大麻は紙にもなるが、簡単に紙が作れると市場を寡占できなくなる新聞業界のおもわくもあった。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:10:22 ID:2g7N6XSM
草の根運動で復活した大麻製品
http://www.bmkberlin.com/madeingermany/040208hanfprodukte/hanfprodukte.html 大麻で問題となるのは、大麻の花に含まれているTHC(Tetrahydrocannabinol)。
これが麻薬の源となる。しかし、大麻にはたくさんの種類があり、THCをほとんど
含まない大麻の栽培はEU域内でも許可されている。現在、大麻はバイオマスな
どの自然エネルギー源としても注目されており、大麻繊維を使用した製品開発も
盛んに行われている。ヨーロッパで大麻栽培の中心となるのはスペインやフランス、
東欧諸国などだが、EUは大麻栽培に対して補助金さえ給付している。また、
大麻製品は輸入対象品目を挙げる日本の実行関税率表にも載っており、大麻の
繊維や大麻の種、エキスなどは日本へ輸入することもできる。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:12:30 ID:eDxYlLjT
>>43 常識的に考えて廃油を使うんでしょ。
日本全体で廃油がどのくらいの量あるのか知らないが。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:15:28 ID:SHAPDzC6
>>36 >ガイアックスみたいに結局つぶされるんだろ
イソブタノールとイソプロパノールが主成分の朝鮮石油系アルコールなんか
最初からお呼びじゃありませんから。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:24:53 ID:EONRqDZ5
漉した廃油と軽油混ぜて走ったらいいじゃん。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:38:44 ID:bd0Zf2PM
税金かからないから安いという理論はこの国にはありえないといい加減気づけよ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:47:18 ID:RKhzZOZ9
バイオ燃料って日本とアメリカでは石油会社が妨害するから
結局普及しないよ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:50:44 ID:2g7N6XSM
今こそGHQの呪縛から解き放たれなきゃならないよ。
燃料を自給するには大麻解禁は非常にエコロジーな政策。
日本の繊維用大麻はTHCを含まないように改良されているのにいまだに
大麻取締法ではなぜか対象。。
柵で多い多大なコスト増加を強いられている。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:54:36 ID:uf1DPlfd
ウチ東名高速のすぐ近く(歩いて20秒)だけど排気ガスすごいよ。
洗面所用の換気扇につけたフィルターが1年もしないうちに真っ黒で
はずすときにすすがぼろぼろこぼれる。
石原都知事がジーゼルの排ガス規制で、ペットボトルにススを入れて
振ってたけど、ホントあんな感じ。
普通のうちは窓ガラスふくと茶色だと思うけど、ここは真っ黒。
人間の肺のフィルターはどうやって掃除してるんだろう。
廃油なら廃油で原材料の確保にもエネルギーが
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:59:19 ID:zXmgIQCy
>>51 環境はともかく
安いだけでも
けっこう使えたよ
>>25 だな、穀物価格の高騰。今の日本はインフレに入ったのかな?
>>57 アーはないのか
>>56 とりあえず鼻毛がのびるぞ、(首都高近辺在住)
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:22:44 ID:y11Cj4ZL
日本て農地に適してんだから日本でバイオエタノールの原料育てりゃいいじゃん中国人格安で使って
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:58 ID:D1mlQuu3
てか、なんで生ゴミ発酵させてエタノールを作らないんだろねw
捨てる野菜とか穀物やら廃材で十分だろw
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:30:40 ID:HhirjYCb
>>36 ヨーロッパでは主流になりつつあるからガイアックスみたいな潰しかたはできないんじゃないかなぁ・・・・
先延ばしを永遠と繰り返すのがせいぜいかと。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:39:53 ID:SHAPDzC6
>>64 粗悪朝鮮アルコールのガイアックスとバイオディーゼルは全然違う。つーか、バイオディーゼルは
経産省の重点研究項目にも挙げられている基幹技術だ。
朝鮮アルコール礼賛馬鹿乙www
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:21:42 ID:g6JpgfXK
製法より原材料が問題だなと思うけどなぁ・・・
官僚の馬鹿どもは
低コスト化の分増税するだろうな
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:27:38 ID:+mk5Cm8D
>>62 効率悪いんじゃないかな。穀物はデンプンや糖が多いけど
生ゴミは基本的にセルロース中心だからまず分解しないと。
生ゴミでも雑草でもいいってのはものすごく魅力的だけどね。
どんな田舎でも現地調達で生産できるし。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:35:01 ID:7vSZWyni
油の殆どが役人のレクレーション費や飼い犬族議員へのエサ代になる利権税金なんだからそれを減らせば無問題
ヨーロッパでは生ゴミ、排泄物とかはエタノールではなくて
バイオガス(メタン)として暖房とかバスの燃料にしてるな
この辺は日本は遅れているかな
ちなみにBDFは炭化水素油に含まれないので揮発油税も軽油取引税も
かける事が出来ない課税するには新しい法律が必要。
植物育てて利用するだけなら
温暖化への影響もないしな
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:11:43 ID:x/ICMemX
だから食い物を原料にするなとあれほど(ry
>>71 バラバラな税金を“エネルギー税”に統合される予感。
対象によらずガスでも植物油でも鉱物油でも電気でも課税。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:01:04 ID:a5BgpMcT
税が半分くらいあるんだから結局税とられたら高くなるじゃん
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:10:06 ID:qbF46Dt9
軽油があと30円上がれば、こんな技術がなくとも採算合うのでは?
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:23:20 ID:Q8nguJs9
こんな技術?
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:25:19 ID:KBh9mnaI
そして訪れる食料危機と
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:34:10 ID:IRSU7NRA
食料生産できる土地で穀物をアルコールに流用するから食糧危機がおこるのであって
荒地にろくな肥料を使わなくても栽培出来る大麻をダイオディーゼル燃料に生産するのであれば
食糧危機は訪れないで石油依存を回避できるよ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:50:02 ID:BwaWPtdP
作れる
種類を問わない雑草での方が、よりコストも下がる
つか竹が一番だろ
高さの有る植物じゃないと、太陽光のほとんどを素通りさせてしまい地面を暖める方が多いんだが
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:18:26 ID:pA7w/x7h
都心以外は木質バイオマスに切り替えて
木植えまくるくらいしか日本が国産のエネルギーを
ドラスティックに増やす方法はないよ
こういう研究室の「ねえ、ママ聞いて、僕ちゃん今日ね・・」レベルの
たわごと聞いてる暇はないよ
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:25:30 ID:2Qms/L/v
販売で競うになるとメジャーがなりふり構わず潰すよ
hell石油の怖さを知ることになる
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:32:44 ID:60mGqDUO
石油メジャーの圧力で高額の税金掛けられて即死の悪寒
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:39:52 ID:UIWWRSS/
>>83 こういう一見細かい技術があるから、次の技術が生まれるわけだ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:44:28 ID:vTeaf12B
アメリカはもう通勤できない人が続出じゃね
里帰りもダメとか
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:50:48 ID:v8OOUFDt
日本の海岸に漂着する流木を燃料として使用すりゃいいんだよ。
定期的に自衛隊を活用して収集すべし。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:54:00 ID:nI5zVvGG
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:01:46 ID:6A6ennCe
灯油やA重油より安く出来れば良いなぁ
あとは供給がどうなのか
発泡酒の二の舞、
どれだけ環境に良くても
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:28:07 ID:KfkO0D+5
このままだとレギュラーガソリン200円時代が来るぞ。
>>93 課税対象になるが、燃費等の差を加味したうえでガソリンや軽油より心持ち安いぐらいに課税して、
ユーザーを代替燃料に誘導する、というパターンになると思われ
国としては、社会維持に必要な燃料を確保しながら環境破壊を抑えるのが代替燃料開発の眼目なんだろう。
国民の税負担を抑えることはあまり考えていないんではないか。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:47:30 ID:ekaWbhBC
麻は現状の日本の法制下では難しいかもしれないけど、
ケナフではどうなのかな。
エロい人教えて
背の低い草は止めろって
草でも6mとかになるようなのなら良いだろうが
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 06:40:11 ID:qYgXUh6Z
重量物運ぶトラックでも走れるのか?
日本海で石油出ないの
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:38:33 ID:tpsennNQ
>>80 大麻は古来から日本列島に自生する雑草のようなものだから。
THC目的で品種改良されている大麻とは一寸違う。自生大麻は不味いらしいよ。
戦時中タバコの代替で吸われていたが不味いと爺さん連中が言ってた。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:19:03 ID:Pvi/o7Ae
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:28:01 ID:55+TdMRy
税抜きで100円・・・高いなぁ
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:36:31 ID:g4hdlPLC
原油の高騰を止める為に普及は必須だよな
食料使うなよ
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 10:58:33 ID:9lpSrVd/
たかが1?円程度なら、やらん方がいい。
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 11:12:43 ID:0xgH52DZ
どうせチンパンのことだから、低コスト精製した軽油でも暫定税率を載せてしまうだけw
他の軽油と差別が出来てしまうと難癖付けて他の軽油と同じ価格設定になるように税設定してしまうだけw
1リットル100円売りが結局、何処行っても同じ価格で終りw
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 11:17:18 ID:dKNsaalm
1リットル100円でも50円でも10円でも実現しないよ
石油メジャーの恐ろしさを知らないでしょ?
戦争を起こしてでも利権を確保しようとする守銭奴の恐ろしさを
なんで石油会社がバイオ燃料も手がけないんだろう?
石油の油田をアラブに大枚はたいて買うよりは安上がりだと思うんだが。
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 13:26:36 ID:02xjLstk
BDFといっても、日本からディーゼル車両はどんどん規制でなくなってるだろうが・・・・
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:31:06 ID:JDVk4kZ2
乗用車は復活の兆し
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:44:20 ID:0QgI1yDG
ボクサーディーゼルの日本版早く出ないかなぁ。
乗ってみたい
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:55:18 ID:ai9TrWUZ
最近のディーゼルはいいね
たしかに
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:51:23 ID:cL7bzKfI
age
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:04:15 ID:w1Rx2OhN
トヨタは直接水素を添加する方法を研究中だそうだな。
廃棄物など総合的にどっちが低コストなんだろ。
117 :
名刺は切らしておりまして:
「ディーゼル車NO作戦」 by東京都