【労働環境】急増している新入社員の「五月病」ならぬ「六月病」[08/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ゴールデンウィークを過ぎた頃から、大学の新入生や新入社員などに見られる「五月病」。
近年では、学生の五月病は減ってきているようだが、逆に新入社員で同様の症状が
起きることが増えてきているようだ。
新入社員の場合、研修を終え、実際の仕事に就いた後の6月頃に症状が現れることから
「六月病」と言われることもあるという。

某大手広告会社の新入社員が「六月病」について話してくれた。

その新入社員によると「実際に仕事がここまで大変だとは思わなかった。寝れない上に、
理不尽な仕事も多い。毎日怒られてばかりで、どう乗り越えたらいいのか分からない…」
と語る。

一般的に五月病の症状として「やる気が出ない」「不安や焦りを感じる」
「思考力や判断力が落ちる」「なんとなく落ち込んでいる」などの症状が現れると
されているが、話を聞かせてくれた新入社員にも同様の症状が現れていた。

5月24日付けの産経新聞でも、1面で20代30代の過労自殺が急増している実態を報じて
いる。仕事のストレスが原因でうつ病などの精神疾患を患い、自殺を起こすケースが
増えており、厚労省で労災と認定された人が、過去最多となる81人にものぼったとの
こと。成果主義が導入されたことで、人間関係が難しくなったことを原因の一つとして
挙げており、過酷な労働環境の実態が明らかにされた。

新入社員の「六月病」が増えているのも、そのような過酷な環境があるからのようだ。
また、情報化したことで仕事量以上に仕事のスピードも求められるように。昔以上に、
新入社員は環境に適応する能力が求められている。

そのような環境では新入社員は仕事量や仕事のスピードについていけず、不安や焦りを
感じるかもしれない。しかし新入社員にとってまず必要なのは自分のペースで新たな環境に
慣れること。「焦らない、考えすぎない、悲観しない」ことが「六月病」を克服する
第一歩のようだ。

ソースは
http://news.ameba.jp/special/2008/05/14117.html
関連スレは
【労働環境】「心の病気」:07年度の労災認定3割増、268人…過労自殺は81人で最多[08/05/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211554090/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:31:27 ID:oirLbtna
○月病は甘え
3名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:31:34 ID:3dLP9eNe
来月には7月病か?
4名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:31:48 ID:XIz9ecea
七月病まだぁ〜?

5名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:32:23 ID:minsxxM/
ゆとりの弊害か?
6名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:32:57 ID:lP5riLd0
いつ奴隷にきづくか遅いか早いかの違いだっぺ
7名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:33:38 ID:Q2GTtXJc
草葉の陰で加藤六月涙目〜
8名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:34:01 ID:JEuNZVUq
>>1
>「実際に仕事がここまで大変だとは思わなかった。寝れない上に、
>理不尽な仕事も多い。毎日怒られてばかりで、どう乗り越えたらいいのか分からない…」


仕事に理不尽もクソもあるか!
納期が間に合わなけりゃ三日くらいの徹夜は当たり前だ!
9名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:34:16 ID:GWXCAMjY
そろそろ夏休みだからねぇ

学生気分が残ってると辛いよね
10名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:34:30 ID:RQLyXEWy
以上、無職のコメントでした。
閲覧有難う御座いました。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:34:46 ID:9SXcu6w1
なんというデスマ
健康には気をつけてよ
12名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:35:37 ID:9exL78XF
馬鹿しか生き残れないってこと?
13名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:35:37 ID:M8+0wPbN
1ヵ月進化したんだ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:36:09 ID:o82gu2mM
>>2
六月病こそ終身雇用 パ○ナ 南部靖之
15名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:36:16 ID:97B4AX0E
上司を殴る
16名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:36:24 ID:N5BuCg5d
この報道で誰か利益を得る者が居るとすれば誰だ?
17名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:39:11 ID:97B4AX0E
新しく単語を作れると楽しいらしい。
18名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:39:11 ID:7XwNa9oj
また新語かよwもういいよ
19名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:39:51 ID:97B4AX0E
おや?
20名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:40:25 ID:JEuNZVUq
>>16
「働いたら負けかな」と日ごろ行っている連中
21名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:40:53 ID:RPg+gwED
つまり、やることに意味が見出せなくなるのが五月病で、
忙しすぎて考える間すら無く、精神的疲労が出始めるのが六月病か
22名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:41:15 ID:viuBugVy
絶対に反射的に精神論出す奴がいるよな
23名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:41:43 ID:mbfdb9/0
理不尽なスケジュールは上司の無能さの証拠。
よくデスマ自慢やタフ&タイトなスケジュールで当然のように言う奴がいるけど
それは単に職場に問題があるだけ。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:42:27 ID:mtP40Fx4
俺なんて年中6月病だぞ
25名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:43:38 ID:JEuNZVUq
>>23
残念ながら少数精鋭を求められるのが日本の企業
26名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:43:50 ID:ufhzzR3i
ゆとりが社会の厳しさを実感w
ゆとりが戦力になる道は果てしなく厳しい・・・・氷河期を使う方が絶対確実だし早いんだけどなぁ
27名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:45:45 ID:Amp8LsIA
>>25
ただの少数精鋭じゃないぞ。
少数精鋭の奴隷だ。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:46:19 ID:Ro4WMjdw
漏れなんて年中臆病だぞ(´ω`)
29名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:46:51 ID:gLIvZx6p
六月病って言いたいだけだろ
30名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:47:41 ID:aQEUBKim
昔と比べると今の時代は効率化という名目で一人当たりの仕事量が激増してるんじゃないのか?
それにも関わらず給料が安いとかどんだけ若者を苦しめるつもりなんだ?
31名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:47:53 ID:ZGZ40/32
研修の長さによって8月病や10月病のバリエーションもできるね。
12ヶ月それぞれに月病の理由がある。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:48:24 ID:zRyXuQcy
まだ研修中だろw
33名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:49:29 ID:O2ff7OFU
いやなら、やめちまえ。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:49:41 ID:GitRLwUI
教育も受けずに仕事丸投げ 社員であれば食って行ける?
社員神話がまだ生きてる証拠だよ。一部のジュニアだけだよ その特権は
35名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:50:43 ID:/2KwE+2V
ブラックだと辞める人見込んで大量採用してるから、うつ病などで辞めようが
どうでもいいんだよ
36名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:50:45 ID:RPg+gwED
>>30
ていうか、勤務時間内が激務なのは(仕事によっては)当たり前だが、
その勤務時間自体が長いのが最大のガンだな
37名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:51:07 ID:Dys65Q44
ゆとりがどうしたって?
38名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:53:40 ID:CNNbZ2En
俺は組織を抜ける
39名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:53:48 ID:QejUeMMq
┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃    四    月    ┃    五    月    ┃    六    月    ┃    七    月    ┃    八    月    ┃
┠────────╂────────╂────────╂────────╂────────┨
┃ . :::::::::∧_∧:::::: ::: :┃;;.:;;::::::::∧_∧::::::;;::: ┃ . :::::::::∧_∧ : :::::::::┃ . :::::::::∧_∧: : :;::;;;;┃ . :::::::::∧_∧: ::: ::;;;;┃
┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;; ;;;:::┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;;;; ;;;;┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;;;;;;;; ┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;; ;;;;;;┃ ;;;;;;;;;;(=<.`∀´.>;; ;;;;;┃
┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、 ;;;:;┃ ;;;;;;/ 五 病`ヽ、;;;;; ┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、;;;;; ┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、;: ;;;┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、;;; ;;┃
┠────────╂────────╂────────╂────────╂────────┨
┃    さいしょに.   ┃   よわっている   ┃ なれてきたところ ┃   さいきょうの   ┃ あついがりかい. ┃
┃   おそってくる   ┃ . .あいてをおそう . ┃    あいてを    ┃   じつりょくしゃ   ┃  をしめすみかた .┃
┃    きょうてき...  ┃ ひきょうなやつだ ┃  .ゆだんさせる   ┃ぼくからなつやすみ┃  もうすぐ     .┃
┃                ┃                ┃ . おそろしいやつ . ┃  をうばった    ┃おぼんやすみだ!.┃
┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
40名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:53:49 ID:O2ff7OFU
自力で、会社の業績を10倍にのばしてみろ。
それで評価されなかったら、文句を言え。
まともな仕事ができないうちは、文句を言うな。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:54:25 ID:9ifKhydk
6月は 祝日ないから 6月病
42名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:57:17 ID:dQoNfCUZ
どの世代にかかわらず厳しいんじゃね

厳しいからこそやりがいや生きがいを最近感じている
43名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:58:11 ID:+zS05oiD
倍の効率で仕事こなせるようになったら2倍の仕事押し付けられたでゴザルの巻き
44名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:59:03 ID:Cczn45qf
実はインターネットが人を不幸にしたんだよな
45名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:01:03 ID:QejUeMMq
>>44
生活は便利になったけど、

遥か遠方の会社から文章が一瞬で届くようになったしな。
昔は、郵送orFAXだったから待ち時間が大量にあった。

あと、情報を簡単に調べれたりな。
聞くなら調べろ!が当然の世の中になった。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:01:15 ID:5WNdPUpm
昨年6月末で仕事を辞めました。
新卒採用でした。

今は辞めて良かったと思っています。
47名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:03:15 ID:RRbnPua8
>>46
自分の仕事量は自分で決めるほうが健全だよね
48名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:04:45 ID:RloZ57PC
3ヶ月やってあわなかったんだからしかたないじゃん。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:04:45 ID:VwjLDQn9
IT関連だが。

この10年で仕事のペースが明らかに速くなった
という実感がある。いきなり放り込まれる新人
は正直辛いだろうと思う。

他はどうなんだろう。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:09:49 ID:VwjLDQn9
>>45
ちょっと昔は先輩に聞いて、答えだけじゃなくて
経緯とか実話とか周辺の話も聞けたけど、最近は
そんな余裕がある先輩は居なくなったかも?
51名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:10:01 ID:O2ff7OFU
経営者が興味のあるのは利益。
事務仕事を誰がどうやっていようが、あんまり興味ない。
また、ハタから見たら、本人が思っているほど、社員の違いはない。
社員=兵隊。
よほどのエースでないと、他人の目にはとまらない。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:13:42 ID:KeJ+WcoO
>>30
単位時間あたりの仕事量は爆裂に増えてるよ。
明らかに。
オレは自分の職場でインタビューと実値計測を元にした仕事密度の算定をした事がある。

結論から言うと、今の会社員は高度成長時代の会社員の3倍働いてる。
(拘束時間については定義不十分で算定出来なかったが)
53名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:14:58 ID:Ro4WMjdw
>>51
大エースがいるからといって
ペナントレースで優勝できるともかぎらない。(´ω`)
54名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:17:45 ID:Fqt8x2Hn
>>23
間に合わなくなってからヘルプを求められてゲンナリってことがある。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:18:15 ID:0pfjLwMO
精神的にタフでないとリーマンは勤まらんよ
56名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:26:29 ID:4KXZXeZy
>>27
少数精鋭ってのは人を揃えられないときの言い訳。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:35:22 ID:tVNB605O
>>55
あるいは精神と健康を病んでも自覚症状が無いぐらい
鈍感でないと勤まらない。
58名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:36:27 ID:7WsBC0Fr
>>40
ようニート
10倍なんてゴーンでも無理
所属する1つの部で会社全体を10倍とか、
どこにそんだけのパイが余ってんだよw
59名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:38:50 ID:dVq0yZyP
もう長野県あたりの山林買ってログハウス立てて
野菜作って生活すりゃいいんだよ。
TVやネットやゲームだけはしたいだろうから
その分だけ派遣や日雇いではたらけばいいんだよ。
住所不定だから税金かからんし。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:39:07 ID:eq8xGlqV
植木等の映画を見れば即解決。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:39:16 ID:RRbnPua8
会社の成績を10倍にするぐらいなら
会社の1/10の規模で自営するほうがよほど簡単だろ
62名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:40:06 ID:V2ki9i9w
こうやってみんな潰れていくんだな。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:43:17 ID:EPtgeonP
上司が嬉々として残業時間を自慢してくる
馬鹿じゃないかと思う
64名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:46:54 ID:C5LjxiTO
もう一年病でいいじゃん
65名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:47:30 ID:zgVagp5N
どうせ新卒に仕事もロクに教えず、もう成果を求めてるんだろ?
昔はそこまでは要求しなかったがなぁ。
66名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:48:46 ID:aQEUBKim
企業は新卒や中途の新入社員を育てる気が全く無いからな
67名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:49:55 ID:I2TiqHYy
奴隷哲学を奴隷が必死になって考えている。
68名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:50:25 ID:aQEUBKim
即戦力(笑)
69名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:51:35 ID:TAIKEkUt
看護師やってるけど、新人の2割がすでにやめやがった…。
70名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:57:24 ID:PmAXnYbl
日本の惨状について

2007年5月 ワーキングプア アメリカからの警告 1-3
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=569088
http://www.guba.com/watch/3000087269?duration_step=0&fields=8&filter_tiny=0&pp=6000&query=1039504&sb=0&set=5&sf=0&size_step=0&o=0&sample=1189135873:eda4696e3c6b09768a3c4d219bc7c26a223e9ab6

高速バス業界の労働問題を描いたNHKスペシャル(5月放送)
http://video.google.ca/videosearch?q=%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F

9月放送 NHKクローズアップ現代 相次ぐ派遣業界トラブル
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2830878

08年 「もう職場に行きたくない〜広がる大人のいじめ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525054

【労働環境】国家公務員に「心の病」が急増…国会対応などの長時間勤務やストレスで★2
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209964475/

競争社会向けのドーピング剤、処方しましょうか?〜『やめたくてもやめられない』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145388/

全国の引きこもりが160万人を超えていたことが判明
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/namidame.2ch.net/news/1209877999/
71名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:01:26 ID:Oqizg9em
>>65
「人が育つのには時間がかかる」っていうのを、理解できてない奴が多すぎ。
新人が一人入ったら、「自分らと完全に同じ量・質の働きができる奴が一人増えた」と思ってるのか、
いきなり同等の仕事の出来を求めてる。

結果として残っていく新人は、将来伸びるか否かより、人から怒られるのを苦にしない奴だけ。
真面目で気配りができるタイプに限って、潰されて消えてしまう傾向にある気がする。
72名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:04:12 ID:FT/Cr1OV
おまいら重大ニュースですよ。
職場の電磁波環境をチェックしる
電磁波のストレスでメラトニン減少→鬱という話もあるそうな

「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211582450/51

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117

73名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:04:18 ID:WdoECY1h
>>8
お前、見込みあるな。
どうだ、おれのところで働いてみないか?
思う存分チカラ発揮できるぞ。
待遇はお前の言い値でいい。
74名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:07:48 ID:0lopodXn
ちょっと前の氷河期は、研修もそこそこに配属で
有無を言わせなかったんだが

今の人たちは6月病か。おきらくでいいねえ。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:07:53 ID:mxAYwaSE
>>63
水木しげるの棺桶職人の話を思い出した。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:16:38 ID:3QLwOW8r
気合で耐える。
長期出張とかで本社を離れれば落ち着くよ(建設業)。
77名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:18:44 ID:f9AObswo
遅くまで残っている奴は終電近くまで仕事をしている。
そんな中、21時くらいに帰る人を指して「あいつは早く帰っている」
とかアホかと。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:24:09 ID:U0C3ciBo
終電でも帰れないわ
79名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:25:50 ID:up+7CUja
>>77-78
そりゃ国内消費も伸びないな。
所得だけの問題じゃないのかもね。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:25:53 ID:JA0f15at
奴隷の鎖自慢会場はここですか?
81名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:25:55 ID:PssIkWCP
一日8時間の労働が基本
82名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:26:49 ID:Wff8oDUh
ママー!
仕事が理不尽でちゅー!
by ゆとり
83名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:28:30 ID:RRbnPua8
>>80
いいえ 彼らは棺おけのテカリ具合を自慢しあっているのですw
84名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:30:30 ID:GuhRFmK2
新人って言うより、新社会人の話だな。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:31:35 ID:lJz5C0vc
何年までが新入社員だよ。この>>1の新入社員はどこの星の人間なんだよ。
まだ6月も着てないし、6月病なんて去年あったのかよwww
なんだか滅茶苦茶だな
86名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:34:54 ID:RkhsFs/q
社員を奴隷にしなきゃ立ち行かないような経営しか出来ない無能を殺して
優秀な経営者を伸ばせ。
その見返りに日本国民をマトモな給料で強制的に雇わせろ。
87名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:44:13 ID:Y6x2odbs
ジンバブエにでも行ってこい
88名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:50:13 ID:HPdfRE2W
深夜まで普通に働かされるって本当?
あー今年から始まる就活面倒くせー。フリーターでいいよもうw
89名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:55:13 ID:bg0A/+9v
定番だが張っておこう

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:58:20 ID:qTg5EtMx
>>88
生きているかどうかも判らない老い先短く夢も希望を枯れた老後を快適に過ごす為にも、
若いうちは苦労するべきですよ。
91名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:06:09 ID:UIDGiWMK
>>85
俺も思った。
なんでこんなバカが世の中に情報発信する職について金もらってんの。
92名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:13:37 ID:HPdfRE2W
>>90
その考え方理解できねえ。
後先事考えてるより、目先の事を片っ端から片付けるべきでしょ。
案外その方が後先の事も上手く行くんじゃね。
例えば、若い頃ムチャクチャやるより、年食ってから後悔して鬱病
になるほうがよっぽど体に悪そうだしなw
93名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:20:30 ID:TVO2dn5e
怒鳴られ殴られ仕事を覚えてくもんだろ。最近の若者は部活でのしごきが足りん
94名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:27:52 ID:xto3StAV
>>93
こういう発想がまさに日本経済のガンだな
95名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:30:12 ID:RRbnPua8
馬鹿がゴミみたいな仕事してれば金もらえる時代は終わったはずなのに
社会権力の委譲が正常に行われなかったので(医療の発達で とっくに死んでるべき馬鹿がまだ生きてるから)
馬鹿がゴミみたいな仕事を若者にやらせて金だけ吸い上げる時代が続いてるということ
96名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:35:15 ID:RPg+gwED
若い時の苦労はするものだとは思うが、何を指して「苦労」と呼んでいるのかが問題だ
単に若い連中に仕事とリスクを押し付けてるだけだったりして
97名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:58:33 ID:/pHpJ7WV
人事としては、>>93みたいな無能な奴は本気で消えて欲しい次第です。
98名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 21:03:51 ID:tlIq5a77


世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/200.html
99名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 21:15:34 ID:TVO2dn5e
いや、契約取れなきゃ営業に席はないって事くらいは新人研修のうちに骨の髄まで叩き込めよ。
机を叩いただけで泣きだすとか根性なさすぎ。
100名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 21:15:50 ID:Fb24G024
人がほしけりゃ雇えばいい。
なんで雇わないの?
101名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 21:22:14 ID:cj4L9wWk
>>93
全面的に同意
102名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 21:31:26 ID:zgVagp5N
>>100
雇っても使いこなせないから。

今の先輩の位置にいる人々は昔自分が先輩にどう育ててもらったかも忘れて、
まるで「自分の力のみで育ってきた」と本気で思い込んでいる。

どう育ててもらったか覚えてないから、後輩をどう育てていいか分からない。
そして自分の仕事だけは割と出来ている。だからクビを切れない。

最近の「自分は自分で育てるもの」的な自己啓発本を読んでいるうちに自信過剰になって
自分が自分一人で育ったという誇大妄想の固まりになっているのかもしれない。

彼らが年金もらう頃になって、今より更に払えるやつが居なくなってて、将来後悔するかもしれないが、墓に入るまで俺は正しかったと思い続けていることだろう。
103名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:16:29 ID:9J25HsY2
人の意見に乗っかって悪いけど、指導が出来ない無能なタイプは、
まさに>>102が言ってるタイプ。

「自分は周りから怒鳴られただけで成長できた」とか、
教えてもらってた期間を振り返り怒鳴られたことしか覚えてないから、
新人は怒鳴れば成長するなんてアフォな勘違いをしてる。

あ、あとは「自分は怒鳴られてばかりで、教えてもらえなかった」と
独り恨みを抱いて、「だから新人にも同じことを仕返す」っていう奴もいるね。

どっちも無能。
104名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:23:54 ID:hgvTPjvk
自称仕事ができる男たちのガス抜きスレか
ゆとり脳の多いこと
105名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:24:11 ID:MkBFz3pR
俺も六月病だ・・・

ニートでも感染するんだな。恐ろしや。
106名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:29:15 ID:k8XmT+Gv
団塊世代の、代名詞病もなんとかしろや
107名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:43:46 ID:9gq6lXB3
若いなwwww
仕事なんて適当適当
上司のご機嫌とってりゃいいんだよ
108名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 01:05:57 ID:looCV6+Q
俺は年中夏休み。
109名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 05:22:51 ID:QD9Reo4E
六月に限らず一年中だろう。
110名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:50:32 ID:NENj1mIZ
社会人にもなって、>>99みたいな思考してる奴って何なの?

>契約取れなきゃ営業に席はない
それは正しいけど、
>机を叩いただけで泣きだすとか根性なさすぎ。
営業に必要なのは、恫喝に耐える根性か?
こういう奴に限って、自分は後輩・部下を指導してる気になってんだよねぇ…。
111名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:15:18 ID:ZJNzb+nN
>>102>>103
因果は廻るというか、恐ろしい話だねえ
ここで怒鳴られ叩かれした新人はまた下の世代に同じことをするんじゃないか
112名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:18:42 ID:3qHHLLxU
っま、机を叩いただけで部下の営業成績伸びれば苦労はしないな。
机叩いて下がることはあっても、伸びることはないだろ。このご時勢。
113名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:28:07 ID:2Hlsb10O
試用期間が終わった頃になるのが10月病
114名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:49:52 ID:VtZZMwjb
そりゃまぁ、教師の暴行罪・傷害罪・その他犯罪行為が教育としてスルーされていた世代
と、犯罪行為は犯罪行為として世間の目が厳しくなった世代とで「机を叩いて怒号を浴び
せる」の意味合いは、受け取る側にとって全く受ける意味・印象が違って来ているわな。

「俺の教育方法(笑)で思い通りに育たない奴らの根性が悪い」とか言ってれば指導・教育
する立場の人間は楽だよな。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:59:57 ID:mzDLUwzu
戦って勝つ奴は上へ行く。負けた奴は行けないが、負けを受けとめれば強くなる。

今は逃げる奴が多すぎる。
が、上官は新兵に戦いを教える事が出来ていない。周りを見渡す事も出来ず、
自分を振り返る余裕も無いので教える事も出来ないし気付かない。
結果、大きくても弱い会社が出来上がる。
116名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:04:39 ID:+np0glE2
>>115 「上」の定義をしてみろよ
117名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:14:46 ID:tS+B7Wgw
203高地の万歳突撃みたいなのを「戦い」と呼んでるだけだったりして
普通は逃げる
118名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:53:59 ID:3qHHLLxU
兵隊さんが一生懸命戦う条件。
負傷しても必ず救出してくれるという安心感
現在の新入社員にとって、会社に忠誠を誓ってしがみついていたからといって、
将来もクビにはならないという確約などどこにもない。
これでは逃げ腰になるのは当然。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:00:49 ID:SMl8TcBb
嫌ならまぁ心の奥底許せないのなら、即刻辞表出せば
済む話なんだよ。だって、嫌々続けてもさ、本人も
回りも不幸だしね。若者がすぐ辞める。働かないから
問題だって言うけどさ、別に良いじゃないか。
栄えるものもいれば、滅び行くものもいるのが自然なんだから。
大学でて、駄目になるものもいれば、中学しか出て無くても、
立派に働くものもいるしさ。だから、そんなものはほっとけば
いいんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:01:22 ID:UiczDNjB
1年中病気のおまえらが
121名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:20:42 ID:gXGfU9tB
>>116
上へ行く=さらなる奴隷への道?
122名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:22:45 ID:YESKMbkt
労働環境が年々苛酷になっていってるのはどこの国も一緒なのか?
日本はなんか異常なんじゃないのか?
バブルがすべてを崩壊させたのか?
123名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:30:38 ID:tS+B7Wgw
>>122
この前、各国労働相と経営者や労組との会合があったから、先進国共通の
問題ではあるようだ
最も、日本ほどボロボロの状況ではないだろうけど
124名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:50:08 ID:22SOazHi
経営者が報酬貰いすぎ、存在そのものが多すぎ
メインを低賃金層に頼ることで先進国の労働者に求められるスペックの異常上昇
+先進国労働者の相対的+実際の報酬低下
途上国民が先進国で先進国待遇で働く弊害もある。
少し働いて帰国するだけで遊んで暮らせるから先進国で暮らしにくい給与でも喜んで働くから低賃金に頼りきった経営しか出来ない無能経営者がのさばるし、先進国民の激務薄給化が進む。

途上国は途上国、先進国は先進国で給与・条件を作らないと先進国の労働者の未来は無い。
途上国に技術を与えず生かさず殺さず飼い殺し続ける手法を編み出さなければ今の経済モデルは破滅する。
第二の中国が出来たらどうする?これ以上油太りする途上国が出来たらどうする?って話。
125名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:59:50 ID:Y4FUDpjv
5月は5月病で首が釣れるぞー 釣れる釣れる釣れるぞー 首がつれるぞー
6月はデスマーチで首が釣れるぞー  釣れる釣れる釣れるぞー 首がつれるぞー
126名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:11:39 ID:uWxgXVxg
やっぱり働いたら負けなんだな
127名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:26:28 ID:YESKMbkt
働かないならそれ相応の生き方をしろよ。
家で寝てるだけなら家畜の方が価値があるぞ。
128名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:21:07 ID:Cyj8t+Dg
家畜はいいよな使えなきゃ肉にすりゃいいだけだ
使えない正社員はマイナスにしかならん
129名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:52:29 ID:+ilD2d9n
>>128
> 家畜はいいよな使えなきゃ肉にすりゃいいだけだ
> 使えない正社員はマイナスにしかならん

使えない社員=狂牛病の牛
130名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:22:00 ID:siTucvhH
>>115
>今は逃げる奴が多すぎる
無能な経営者や上司の為に死ぬのは嫌だと逝ってるだけ
131名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 12:00:35 ID:DrpVi1vv
社員のせいにしてるだけじゃ強い会社にはなれないっていい加減気づかないのかなぁ。
132名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 17:57:28 ID:DrpVi1vv
今から新卒で入っていくら努力しても勝ち組には慣れないと思うけどな。
良くて上級奴隷止まりだろう。

障害は先輩連中の保身だ。椅子の数は決まってるからな。
133名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:52:17 ID:iQCu8RA5
会社のせいにするのは簡単なんだけどさ、
俺が成果出せないのもやる気が出せないのも全部会社のせい!俺は悪くない!
ってやつはマジで即刻退職して欲しい
134名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:22:07 ID:wO+nJyhw
まさに今のオレだ

毎日怒られてばかりで鬱状態
135名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:27:07 ID:4NQuZhvH
成果は上司に奪われ、成果を出すために行った手順に手落ちがあれば
そこだけ突付かれなじられ無能というレッテルを同僚の前でされ、
年俸制というハタラカセホーダイで過労休職が待ち構えている。
昇給もなければボーナスも無い、有給も取れなければ余暇も無い。
休みの日は寝ないと次の日が辛い。
転職しようにもそんな時間も気力も無職のリスクに耐えられる蓄えも低賃金ゆえ用意できない。
そもそも新卒至上主義、中途即戦力至上主義で中途が入れるか?

グダグダ言い訳すんな、辞めろって寝言言う前に会社としてやることやれや。
136名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:49:48 ID:EDsxdNs3
この時期やめるのは、会社で一人で昼飯食うのが嫌になって辞めるヤツが多いよ
会社は友達作るために行くんじゃないし。
137名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:53:46 ID:pcclj0A2
あのさ、ゆとりの弊害でしょ
138名刺は切らしておりまして
江田五月病・加藤六月病  ともに脳に障害を発症する岡山県の風土病