【派遣】50歳過ぎてハケンで働く…パソナが「シニア人材の派遣」を開始 [08/05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
俺たちの経験値を買ってくれるらしい。
総合人材サービスを展開するパソナグループが「シニア派遣」に動いた。
50歳を超えてからも、好きなペースで働けるとなれば、早期定年退職や起業、趣味暮らし、
里帰りなどの選択肢が広がりそうだ。

主に人材派遣サービスを手掛けるパソナが関西でシニア人材の派遣・紹介事業を始めた。
人材派遣大手が関西でシニア派遣を本格展開するのは、パソナが初めてだ。
大阪に専門の「シニア派遣チーム」を発足させ、シニア人材の派遣や紹介予定派遣、人材紹介を
本格的にスタートさせた。対象者は主に55歳以上。初年度は新規登録者1000人を目標に据えている。

派遣先での仕事は様々になりそうだが、銀行・証券会社の事務系職場で、
経理やクレーム対応などに当たるような仕事や、技術系職場でノウハウを生かせるような仕事が考えられる。

パソナは「シニア人材活用セミナー」を5月13日、大阪市内で開いた。
企業の人事担当者向けに、シニア人材の活かし方をはじめ、具体的なシニア人材の活用事例や、
シニア人材が活躍しやすい職場づくりなどを解説した。
シニア人材の派遣・紹介を進めるに当たって、まず受け入れ側の企業にシニア人材の価値を
理解してもらうアプローチだ。

団塊世代の大量退職に伴う働き手の「濃さ」「厚み」のダウンは一般に考えられている以上に深刻だ。
その分、企業が技能・経験の豊富なシニアワーカーに期待を掛ける可能性は大きくなっているとも言える。
シニア人材が持つ知識・経験などの能力をコアに据えた新ビジネスの立ち上げも有望だろう。

一方、公的年金の支給開始年齢の引き上げや、年金制度への不信などを背景に、
就業を望むシニアの働き手は増えると予想される。
同時に、「週2、3日だけ働きたい」「年金が減額されない範囲で働きたい」「趣味をしながら働きたい」など、
非フルタイム型の就業観を持つ人も増えつつある。

技術伝承やノウハウ維持などを、働く動機の1つに持つ人もいて、望むライフ&ワークスタイルに
合わせて働ける「派遣」へのニーズは高まる傾向にある。(以下略)

ソース
http://waga.nikkei.co.jp/work/work.aspx?i=MMWAj1000019052008&page=1
2名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:13:30 ID:ZvNEdpQK
こいつら老人からも搾取か。ほんと社会のガンだな。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:16:37 ID:Es1MDnNT
悪どいの一言に尽きるな
4名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:16:59 ID:R1+FljeV
これらが待遇について騒げば多少変わるかな
5名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:17:30 ID:8v0ohGdZ
日本の派遣業は、根本的におかしいだろ。

派遣は、特殊な技能をもった人材に限らないとな。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:18:38 ID:maSwN6SA
>>2 高利貸と人足口入屋というのは昔から悪事の根源だからな。 三河屋w
7名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:20:03 ID:1jXrFdO5
>団塊世代の大量退職に伴う働き手の「濃さ」「厚み」のダウンは一般に考えられている以上に深刻だ。

8名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:23:15 ID:J/KZ7iDC
1990年代にお前らが言ってた事。
「失業率5,8%、仕事は問はないから生活できる金が欲しい。」
それに対して経団連。
「失業者が増えるなら契約・派遣労働法を整備しなおそう。」

〜そして現代〜
お前ら
「格差是正!派遣反対!政権交代!公務員死ね!橋下万歳!」
経団連
「じゃあ元に戻すかw不況が来たらどうなるかなwww」
9名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:26:47 ID:7437ULZ8
で、また格差格差と勝ち組がネタにする訳ですね
10名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:30:05 ID:vBKi+2KY
50からの丁稚奉公
100で年季明け
老後の余生が楽しみです
11名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:33:17 ID:46t9NwIR

派遣は国の政策

自民党万歳
12名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:35:23 ID:xaHUU6rH
シルバー人材は相当昔から社団法人やら財団法人が斡旋してくれてたんだが……
自分が昔いた植物生産管理会社に、農家のじーちゃんばーちゃんが
草むしりとか水遣りとか植栽の手伝いで、孫にやる小遣いにするんだって来てくれてた。
それだって、朝9時〜夕方5時くらいまでで(弁当とおやつは出してた)月5〜6万とかそんなもんだったと思う。

パソナなんかにやらせたらもっと中抜きが酷そう。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:46:14 ID:aSnfDKEF
格差社会だな
14名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:52:57 ID:dlLCnwQ3
老人奴隷をついに送り込むんですね。


15名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:54:05 ID:VOvG5dNL
>>6
三河屋
ト○タのことですか?わかります。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:01:15 ID:XduJnFh9
サザエさんでは親切なお兄さんだったぞ

>>三河屋
17名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:06:33 ID:gz4ZW38J
次世代が選んだ社会なんだから
甘んじて受けるしかないわな。
その結果、数年後どうなるかは知らんが
18名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:14:03 ID:7hbclJCy
うちの会社、パソナから結構たくさん来てもらってるけど
不倫したり、2D好きオタクとやりまくって3Dに目覚めさせたり
俺は元デパートのエレガとスポスポできたし
結構重宝してるぞ
19名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:14:05 ID:0HV02B04
55歳〜なんて普通には就職できないからな。
かといって清掃とか管理、警備員はプライドが邪魔する。

早期退職したけど暇、不安という層にはいいだろう。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:16:31 ID:iJ1M/Agb
>>18
> 俺は元デパートのエレガとスポスポできたし

「元」がどれくらい昔のことか、それが問題だ。
21名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:18:48 ID:7hbclJCy
>>20
半年前でロングストレートの28歳だす
手が細くてきれいでした
22名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:20:53 ID:gLIvZx6p
ピンハネ業者の規制がむりなら、ピンハネ率の規制は必要だぜ。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:27:33 ID:gz4ZW38J
財政法人がパソナに変わっただけか。
パソナに残った管理職はラッキーだな。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:29:32 ID:VOvG5dNL
>>21
おいしすぎ
髪のきれいなロングストレートって貴重
25名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:33:41 ID:Nx/Grc4g
パソナって京都発祥の個人情報漏れを引き起こしたあの派遣会社?
26名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:40:13 ID:7hbclJCy
>>24
釣られたねw
だがしかし!オヂサンは釣っといて、ただでは帰しません
これをすれば、君にもできる!方法を教えちゃう

 1.Cxxオペレータで募集をかける
 2.Cxxオペレータは自給が高いので、高確率で若い子がくる
 3.しかし仕事がつらいので、すぐ若い子は ねをあげる
 4.きれいな子は、励ます
  きたない子は営業に連絡で「むいてないみたい」と伝える

これで、面白い具合に楽しめます
27名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:43:44 ID:x8luiRS0
>>1
>好きなペースで働けるとなれば

こういう誤解を与える事が、派遣会社にも派遣社員にも不幸な結果を
招いているとマスゴミは理解すべきだ。そんな甘い職場はほとんどない。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:54:40 ID:s42jfdbW
日本人の人件費を限界まで下げようとしているのが自民党ですから。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:05:54 ID:9CPayTT5
派遣が求人を掻っ攫っているのか
30名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:11:28 ID:Ddzzrl5p
ワープア生産所
31名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:14:56 ID:UWAmArAo
50代の半分しかいない20代以下の声は大きくなりませんね。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:18:05 ID:OAVCVnO8
自民党は税収が増えればいいだけ、庶民がきつくても問題ない。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:24:44 ID:X9fqD1Oq
一生派遣で働く人が出てくるんだろうな。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:26:00 ID:X9fqD1Oq
>>32
給料も上がらず、税金が上がれば、みんな物を買うのを控えて
消費税の収入も下がるし、企業の成績が落ちて、法人税も減る。
35ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/26(月) 12:36:34 ID:DYEQ84li
だからそういうのは国か財団法人、公益法人がやれってんだよ
36名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:39:44 ID:qVV997dM
滅亡に向かって走る
あの政党に乗って逝こう
仕事がないから困った
派遣会社の門叩く
見えない自由が欲しくて
見えない社会に堕ちてく
本当の社員にしておくれよ
37名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:43:16 ID:PmAXnYbl
パソナと言えば 売国奴竹中平蔵じゃねーか

竹中平蔵のりそな銀行インサイダーについて糾弾した植草氏の本は、いまだに売れ続けている。07年8月発売
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E5%8B%BE%E7%95%99%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%A6-%E6%A4%8D%E8%8D%89-%E4%B8%80%E7%A7%80/dp/490314528X
2987位
参考に同時期に売れた 小林よしのりの本
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80SPECIAL-%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%94%98%E5%A4%B7%E8%AB%96-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4093890587
27387位

インサイダー詳細 ttp://web.chokugen.jp/uekusa/2006/06/10_47b9_1.html

竹中【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

輸入物価高を、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mtgsWNgoNQk

IMF、経団連、竹中の繋がり
竹中「法人税を引き下げるべき」
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news24.2ch.net/bizplus/1211529966/

竹中「経済を成長させる戦略として法人減税の為の消費税引き上げを」★2
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1208/12087/1208746966.dat

IMF、日本に消費税上げ求める…低金利継続も
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211457230/

IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/money6.2ch.net/seiji/1193584897

財政均衡主義妄信者は何故か米の貿易累積赤字5千兆円前後はスルー。米は最近兆規模の減税をしが、どこにそんな余裕が?

IMFは4月のG7で、景気が悪い時には財政拡大が効果的と認めているが、何故か日本の財政赤字にだけ言及して
貿易黒字国日本はすべきではないというような文言を入れている。ttp://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/weo/2008/01/pdf/sumj.pdf
IMF=アメリカの手先に過ぎない
38名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:44:07 ID:PmAXnYbl
2〜4重派遣をすることで、労働者に支払われる給与が40−60%搾取され、
一方で中間搾取派遣業の役員が年に何千万も所得を得ている現実

9月放送 NHKクローズアップ現代
相次ぐ派遣業界トラブル
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

経団連の御手洗が登場し、低賃金は仕方ないとほざく

ちなみにグッドウィルは60%搾取していた。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19327761&comm_id=2264403
39名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:45:32 ID:9QNZkYBt
将来、俺も世話になりそうだ。50過ぎまで生きられるのかは疑問だが。

だがな、誰だって世話になる可能性はある。
友人のおじさん、50くらいで年収1300万→本屋バイト時給700円になったってよ。蓄えもあるし、子供も大きくなってるから余裕らしいけどな。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:51:20 ID:6Wk1p2mS
pasonaか、、、「東京留学w」しちゃおうかしらっっっwそして練炭
41名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 13:00:21 ID:ln8wh9Is
50歳の段階で、自らリタイアした人間なら
この働き方や雇用形態は受け入れられるだろうけど
単にリストラとか、ワープアの場合

「老人からも搾取するのか」って話じゃないか
42名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 13:58:44 ID:8snSKWA8
日本\(^o^)/オワタ
43名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 14:59:57 ID:fuFw6Emw
>>39
年金もらうまでの繋ぎだからいいじゃん
44名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 15:08:09 ID:fuFw6Emw
クレーム係やサラ金の取立ては派遣が向いてる
45名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 15:14:16 ID:x8luiRS0
>>44
取り立てはマジでそうらしいな。
適度なユルさが回収の秘訣なのだとかで。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 16:43:29 ID:14PJF8d4
40代には何も施策がない現実。
47名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:23:07 ID:4y7a6SXh
>>41
50才で社員から派遣にさせられるというのが有りそう
48名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:24:51 ID:2F1jz750
あれ?パソナって、何年も前からシニアの窓口あったけど
実際に派遣するのはこれからなの??
49名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:54:54 ID:9exL78XF
10年位前から田舎じゃ当たり前のようにあったけどな
50名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:04:04 ID:HV+7bCrZ
パソナ奴隷売買株式会社
51名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:47:08 ID:qyJ9VQ1n
これは本当にひどい。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 23:02:36 ID:00F60rTR
例え派遣だろうが何だろうが、
働けるなら有り難い。
53名刺は切らしておりまして
>>25 テンプスタッフ、スタッフの容姿ランク付で流出。