【金融】欧州金融:損失が拡大・サブプライム、先行き不透明感…「100日以内の情報開示」勧告で7月に損失計上も [08/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ロンドン=尾形聡彦】欧州の主な金融機関の08年1〜3月期の四半期決算が出そろった。
サブプライム問題の影響で、欧州勢が依然として高水準の損失を出している傾向が鮮明に
なった。サブプライム問題がどこで峠を越すのかは依然、見通せない。

 「今年のこれから先を見通すのは、異常な難しさだ」

 英大手HSBCのグリーン会長は業績見通し発表の声明で、先行きの不透明さを認めざるを
得なかった。

 欧州大手10社では、08年1〜3月期の損失額が約5兆4000億円。6兆円超だった07年の1年間に
迫る勢いだ。

 特に損失額が大きかったのはスイス大手のUBS。08年1〜3月期の損失は190億ドル(約2兆円)と
07年の約170億ドル(約1兆8000億円)を上回り、オスペル会長は引責辞任に追い込まれた。
従業員も5500人削減する。

 ドイツ銀行でも損失が拡大。1〜3月期は1億4100万ユーロ(約230億円)の当期赤字に転落し、
四半期業績としては5年ぶりの赤字を記録した。

 07年10〜12月期決算の発表の際、追加損失は5000万ユーロ(約80億円)以下だったとして、
「我々のリスク管理の質の高さを証明している」と胸を張っていただけに、市場には驚きが
広がった。1〜3月期の損失急拡大に、アッカーマン会長も「1〜3月の金融市場は、最近の記憶
では最も困難な状態だった」と弁明に追われた。

 多額の損失計上が相次いだことで、市場の一部には「サブプライム問題は山を越えるのでは
ないか」との期待もある。ただ、4月の主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で「100日以内の
情報開示」が勧告されたことから、7月に損失計上の動きがさらに強まるとの見方も残ったままだ。

 リスク軽減のための資産売却も簡単ではなさそうだ。

 UBSは21日、サブプライム関連の証券など150億ドル(約1兆5600億円)を、投資会社ブラック
ロックが運営するファンドに売却したと発表した。220億ドルの簿価の資産を値引きした。

 ただ、ブラックロック側が支払った資金は、37.5億ドルは投資家から出資を募ったものだが、
残りの112.5億ドルはUBSからの融資だ。市場関係者からは「これではUBSの抱えるリスクが
一定程度残ったままになる。苦肉の策だ」との指摘も出ている。

 金融市場の混乱が実体経済に波及する可能性も現実味を帯び始めている。今月14日、
英中央銀行のイングランド銀行のキング総裁は、英国経済の先行きについて、言葉を選びながら
こう発言した。「今後、1四半期か2四半期はマイナス成長に陥ることもありうる」


▽News Source asahi.com 2008年05月26日01時52分
http://www.asahi.com/business/update/0526/TKY200805250212.html
http://www.asahi.com/business/update/0526/images/TKY200805250219.jpg
▽関連
【金融】銀行の不良債権処理額:大幅増、4大グループで3652億円…中小企業の企業倒産が増加で [08/05/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211725850/
【労働環境】米金融:人員削減一段と、9割が住宅ローン会社・4月末までで約5万人に…年間20万人の見方も [08/05/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211668850/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:43:35 ID:cwal5ugN
2かな?
3名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:56:06 ID:90GgpARZ
>>2
自身を持て お前はえらいんだ
4名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:57:27 ID:90GgpARZ
↑ 当然 自信だけど 時針でも可
5名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 08:01:00 ID:cwal5ugN
>>3
ありがとう、久しぶりの2だったもんで。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 08:02:58 ID:o3m17i45
サブプライムの損失拡大が落ち着かないと、原材料先物相場の高騰が終わらない皮肉

誰か犠牲になって(破綻って事ね)くれないと、マネーゲームって言う壮大な茶番劇は終わらない
7名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 08:09:17 ID:xm3pq671
>>6 ところが、ひとつの金融機関の破綻は多くの場合,連鎖倒産という副作用を伴う。
癌細胞を切り取るように、悪い所だけを切除することが出来ないから厄介なわけだよ。

『あの金融機関が破綻するのは当然。でも、ウチの会社が潰されるのは理不尽』てこと。
だから、話はそう簡単には進まない…
8名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 08:35:03 ID:y2b8H/yH
ヘッジファンドの大きいところが潰れないのが不思議だな〜
どうやってつないでるんだろう
9名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 09:31:22 ID:h41tDi1P
>>8
国債売って穴埋め
10名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 09:50:47 ID:fvkyfR6x
未だマスコミなんか 怖くて扱っていないのが
クレジット債権の焦げ付き 住宅買ったら 家具も買うが
その家具屋なんかでも全米でも倒産続出してるから
インテリアとか クルマとか 高級耐久消費財がボロボロ
FRBが ベアとか証券会社を救済したところで クレジット会社までは救済しない
いくら次善策講じたところで 外資の損失拡大
まあ アメリカが好きな国際標準だの グローバルスタンダードだの
これで いい加減さも露呈
11名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 09:58:25 ID:c+8bMwkn
日本の金融機関は、たまたま日本バブルの後始末でバタバタしてて、幸か不幸かこのサブプライム
関連の商品買わなかったため助かったとTVのコメンテーターが言ってた。
12名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:15:09 ID:PllWhR86
米国は開示して日本は開示が遅れたからバブルの後遺症が酷かったなんて言っている奴ら何なんだろうね、米国は開示出来ないほど複雑にしてしまったんだろうが。
誰も正確な損失額なんてわからない、多分信用収縮や実体価格の下落やらで3〜5兆ドルのロスが現時点での実体、下手をすればそれが10兆ドルにもなりかねない、そんな事なんか誰も怖くて言えないのが本当だろうに。
小さなロスで済むならドルからユーロへのヘッジは起きない訳で、原油にしても原油高というよりは通貨の信用失墜だろうと思う。
ヘッジファンドは米国の損失が確定した時点で大幅な損失額を計上するだろうな、その損失の穴埋めの為必死なんだろうが土台無理な相談だな。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:23:39 ID:QUUKfvvR
サブプライムなんて最初から計画的に始めたイカサマだよ。
ふつうなら誰だってこんなシステムはじきに破綻するだろうって判りきってるでしょ?
ましてや、ローンのシステムを構築するような連中ならなおさらのこと。

14名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:24:49 ID:XY7OvLfY
相対的に日本が有利になりそう
15名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:48:09 ID:8LKCbjZi
>>13
判ってたんだろうが、儲かり過ぎて、正常な判断ができなくなったって
ところかね。さっさと降りて逆張りしたGSがさらに大儲けと。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:51:07 ID:rsbe3TMa
先行きが透明だった時期など、人類が始まって史上一度もない。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:51:15 ID:5kt2sAvI
>>13
 そういうのを上手く切り抜けてきたから大きくなれたわけで・・・
 今回も上手くやれると思ってたんだろ
18名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:56:24 ID:QUUKfvvR
>>14
いや、
世界経済の破綻→ドル紙切れ→アメリカ借金帳消し→新通貨アメロへ導く国家ぐるみの計画だろうね。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:56:26 ID:5PBtgERw
支那に足を突っ込んでる欧州企業はますます足が抜けなくなったな
これでオリンピックがコケたら更にデカい連鎖になるな
(外資は引き上げかけてるし、他にもコケる可能性も大いにあるわけだが)
支那は共産党維持の為に無理にでも台湾に開戦(成功したら日本にも)するだろうから
欧米がその特需を見のがすとも思えない
ロシアは南下するだろうし
覚悟しとかないといかんかも
20名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:50:59 ID:iyh+yMFT
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと徐々に移行
するだろう。これまでの『貨幣による支配』は終了するだろう。光は極東の日本から。」

\______   __________________________________/
          \/     

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ        
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
21名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:00:22 ID:HrCgVSXA
こういうニュースが出てきたらそろそろ底?
いかにも嵌め込みっぽいんだけど
22名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:53:57 ID:VU0eTWc3
悪い事は一気に出せよ
23名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:47:44 ID:jM5zafD7
金を操ってたのがいつしか金に操られるようになりました
24名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:54:44 ID:osg8SRwP
>>10
つまりローン組ませて自動車売っているトヨタとかは死ぬってことですね
25名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:32:47 ID:L0tuJVxO
欧州よりも危ないのが中国
26名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:36:24 ID:hPn9yCqu
>>15
GSだけなんだよねー
未だにレバレッジかけて取引してるところって
しかもレベル3資産は一番持ってるって言うし
危険なデイトレで資金稼いでるって話もあるし最早末期だよなー
27名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:39:40 ID:wTdCuUw/
>>15

GSは損失を隠してなかったことにしているだけですから〜(w

28名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:46:29 ID:jKC/PQBE
都合が悪くなったらルールを変更する欧米
29名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:48:12 ID:mZSINFRY
>>28
これは欧米人が欧米人に金を貸し合っている話だから
ルールは変更できません
30名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:49:10 ID:ff/HNPLe
住宅価格の下げ止まりが止まったら、もう終わりみたいだが
31名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:49:44 ID:ff/HNPLe
訂正

下げ止まったら
32名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:51:20 ID:hPn9yCqu
>>30
今はサブプラそのものよりCDSの問題が上がってきてると思ってるが
33名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:56:02 ID:aoU719TP
CDSと言えば韓国のデフォルト確率が0.06%という事らしい。
一万分の6だから大した事はないが。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:01:02 ID:h40nSP6q
100日以内の情報開示

ヘッジファンドなどの投機筋にも、
国際的規制をよろしく。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:04:58 ID:xE88T2Br
日経はお気楽に上昇してるなw
36名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:11:02 ID:D7gcMAqN
欧州は被害報告を小出し小出しにしてるからいつまで下がり続けるのか掴みずらい
37名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:12:19 ID:hPn9yCqu
前から欧州は米より会計基準があまいから〜ってことは言われてきたんだが
当のアメリカは会計基準を変更してしまうって言うインチキだもんなー
38名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:41:50 ID:hu3HQd6I
>>20
ラビ・バトラのコピペしてる奴って何なの?
毎年経済危機を煽って自分の本を売りまくってる奴だろ
しかもそれでイグノーベル賞取ってるしw
39名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:48:22 ID:dWKOqOgD
大暴落くるぞ。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:50:59 ID:6e9AmHuw
国際金融協会、評価損計上ルールの緩和を提案=FT紙
2008年 05月 22日 10:52 JST
[東京 22日 ロイター] 22日付の英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)
によると、 大手金融機関が加盟する国際金融協会(IIF)は、評価損計
上に関する会計規則の緩和を提案した。
 FT紙が入手した提案書によると、IIFは、巨額の評価損計上・緊急増
資・資産の安値売却といった悪循環を断ち切るためには、評価損計上
ルールの緩和が必要と主張。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31905520080522
41名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:53:07 ID:hPn9yCqu
>>40
アメリカがやっとことを今度は欧州も見習おうって事かw
42名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:12:33 ID:R7bD5eZ0
大暴落の予兆あり
43名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:09:13 ID:BSncCVve
>>1

出た時点で会計基準変更されるだろうね
44名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:11:22 ID:BSncCVve
どうせこの欧米詐欺師連中たちは会計変更を目論んでいるんだろw

こんなのさ毎度のことだよ

こいつら何回会計変更してるんだよ
45名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:14:38 ID:BSncCVve
>>42

そんなこと言ってるのはド素人だけだよ
まあ見てなって
間違いなく会計変更するから
46名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:15:09 ID:WfTVqOVq
>>7
癌が1箇所だけでなく、多発転移してるから
頑張って拡大手術して全部取ったら体が持たずに死んじゃった
では話にならんからなぁ・・・・・
かといってモルヒネ打って(粉飾して)誤魔化しても体は蝕まれる一方

さて世界経済どう動くかな
47名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:17:22 ID:SG6w4ID8
サブプライム問題は終了したよ。
円安、株価、原油高・・・
投資熱の高まりみればわかるだろう?
もうサブプライムは終わったんだよ。完全に
48名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:17:27 ID:zXa3IyDw
>>45
ひでえよな。
ルール変更でなかったことになるんだから。
何の為の経済ルールなんだか。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:19:32 ID:zXa3IyDw
>>47
連帯責任システムココに極まると言う事だな。
金が欲しければ給与制度の良い組織に行くしかない。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:21:11 ID:dpgepyb/
いまからポンドルLすると死ねますw
51名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:17:45 ID:tW8br87y
会計基準の変更をしなかった場合


それはそれは恐ろしいことが起こり
世の中は犯罪だらけ
当然、ほとんどの国民が職を失う
52名刺は切らしておりまして
変えないと思うね。
IIFから、ゴールドマンサックスは脱退するとか
記事みたが・・・