【放送】試験放送中のデジタルラジオ、周波数帯ほぼ固まる--本放送開始は2011年 [05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:19:34 ID:fMc9eEyj
最近は地上波で流れてる糞つまらんTV番組よかラジオ番組のほうがよっぽどマシに感じる。
TVイラネ。
12名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:21:14 ID:9tS4ZOyo
これが周波数の有効利用?
13名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:22:43 ID:SzxS8ul1
親がAMラジオ好きなので音質や雑音耐性が良くなるならうれしい
14名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:26:02 ID:+s/vfCcZ
東京から沖縄までの電波でもクリヤーな音で聞けるなら
おれは泣いて喜ぶ
15名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:27:03 ID:gKtNvp2u
デジタルって電波が短くなるんじゃないの?
アナログ放送はなくならないんだよね
16名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:27:06 ID:0KSMpNgF
アナログ放送は終わらないんでしょ?
テレビみたいに強制終了となったら
影響する人がテレビ以上になっちゃうよ
17名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:27:09 ID:14G9uYph
>>14
そんなに飛ぶかな?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:30:53 ID:M08564a1
音が良くなる、多チャンネル放送がメリットなんだろうけど
アナログAMのメリットって遠隔地でも受信しやすい(海外の混信はあるが)とか災害に強いとかじゃなかったっけ?
19名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:35:54 ID:J6gnyChM
90〜108MHzってことは18MHzあるから42セグメント取れるので、
両端をガードバンドとして未使用にしても、40セグメントあると。

地デジテレビはUHF13〜52chの40ch分なので、各エリアへの割り当ては、
地デジテレビのch数と同じだけ地上デジラジオのセグメントを割り当てられると。

東京MXのワンセグで2番組同時放送のニュースが少し前にあったし、
1社1セグメント割り当てでも面白いコンテンツ作れそうな気はする。
少なくとも、ワンセグと同等の画質・音質で放送できるわけだし。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:36:16 ID:+s/vfCcZ
>>17
混信や天候に翻弄されど場所によっては聞ける
傍で見てると雑音を聞くのが趣味の人に映るだろう
だんだん吐き気がしてくるよなんか
21名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:37:14 ID:tgCSn9Ac
LoVHFって事はEスポで北海道とか九州まで飛ぶ可能性あるの?
22名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:46:16 ID:PdImX11T
必要以上の技術。これを喜ぶ人っていったいどれくらい…
23名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:46:28 ID:J6gnyChM
>>21
物理的な特性が変わるとは思えないから、そりゃあるでしょ。

ついでに300MHz以下だから電界強度規制が今のワンセグよりも緩く、ミニFMのような微弱電波での放送ごっこもやりやすそうで、イイ(・∀・)!
24名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:49:09 ID:Es24r/lr
>>17
地方局レベルの送信出力なら多分飛ばね。それに、受信側で
デジタル音声にするには相応の信号強度が必要だから、フェージングや
混信で信号の減衰が激しい中波では遠隔地では受信すら危ういかもしれん。

>>18

災害には最強ですよ。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:07:51 ID:iWD5vVWB
Eスポで受信障害起こりまくりの予感
26名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:14:02 ID:Bi0XPoh4
アナログAMの災害の強さって
放送局がばらばらで同時に止まることが起こりにくいということだろ
分散しているほど、同時に止まることはないので災害には最も強さがある。
電波がもっとも確実なのは衛星受信。衛星が地上の災害で止まることはない。

一極収集のが多い地デジみたいに元が停止したら終わりな可能性とか否定できる。
アナログAMは電波が激しく曲がるのが特徴で谷とかじゃVHF帯では
話にならん。室内アンテナではまったく受信できない地域があることを(ry
あのチッコイ フェライトコアに細線を微妙に巻いただけのアンテナで
受信できることが脅威だろう。

まあ音質は最悪だけどな>AM
27名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:15:45 ID:LFgYe8rn
金のかかる地デジなど見るつもりないんでテレビ捨ててこれからはラジオに走るわ
28名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:20:25 ID:CyEaz6Mu
ラジオなのに動画も配信されてる不思議
ダウンロードとかも出来ちゃうし
ワンセグテレビより使えるかも
29名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:25:33 ID:tX82daqn
>>28

つ 見えるラジオ
30名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:03:50 ID:oqUEeDIf
>>25
デジタルなら対策のしようもあるだろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:35:56 ID:rFQSKwWh
なんで日本ってFM局少ないの?
いや、バルセロナに行ったときに30局以上有って本気でびびった。
ダンス専門チャンネルとかあって凄く良かったんだけど、日本のFMはあんまり聞かなくなっちゃったな…
32名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:17:47 ID:oqUEeDIf
>>31
当時の郵政省が民放FM局開設に力入れ始めたのが1980年代から。
それ以前はFM民放は5局くらいしかなかった。
FM開局を希望していた沖縄の事業者は、AMの電波を割り当てられていた。

1980年代中頃に大都市圏の民放FM2局目が出来て、
ほぼ全ての道府県での開局申請を受け付けたのだが、
日本の正規放送局の免許はかなり敷居が高くて時間がかかる。
「資金難になった時にきちんと銀行から融資を受けられるような経営者か?」
なんて事まで審査する(結果的に、倒産した正規放送局は過去1社しかないが)。
優良企業が母体でないとまず無理。

それに都市圏・都道府県ごと1波ずつ公募するから、
希望者同士が調整をして1申請者にまとまってしまう事も多い。
正規放送局の開局はとにかく手間がかかる。
今はコミュニティFMという制度が出来て、手続きも開局も早くなったけど。
(代わりに倒産する例も増えたが)

あと日本は面積の割に人口が多くて、その分都道府県も多い事もあって、
隣の県の正規FM局も割と良く届く。逆に言えば電波の空きが少なくない。
都道府県割にせずに、例えば九州の局は九州全体で営業出来るとかであれば、
受信者から見れば局数増になるのだが、
今の所は都道府県単位、しかもそれが系列組んでるから、事実上民放1〜2局状態。

地デジ移行で1〜3チャンネルが空く分は、
おれはFM放送拡充に使うんじゃないかと最初は思っていた。
FMラジオでテレビ1〜3チャンネルを受信出来る場合が多いけど、
欧米ではあの範囲がFMラジオ枠として取られていて、そのまま輸出できるから。
だからメーカーの負担がほとんどない状態でFMラジオ枠を増やせたんだが。
なぜそうしなかったのかは知らん。

33名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:40:57 ID:U9gT2Sfb

電波の安全性ってどうなの?
白血病とか脳腫瘍に関係するっていうけど
放送局の側の人にはどうなの?

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
34名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:47:45 ID:aukCytur
固まるっていうから、帯域めいいっぱい使ってフリーズ起こしたのかと思った。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:54:27 ID:ER84fkLd
1350KHz
11800KHz
36名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:16:07 ID:E5ZqFdWM
>>32
>当時の郵政省が民放FM局開設に力入れ始めたのが1980年代から。
>それ以前はFM民放は5局くらいしかなかった。

将来的には中波帯民放(AM)は超短波(FM)に上げてしまう
と言う構想があったらすい
*で中波帯は近隣諸国向けに空けておくと

んで、中波の周波数間隔を10khzから9khzにして
数を稼ぐことでFM波引っ越しの話が無くなって
FM帯に新規事業者が参入可能になったと

*あくまでも噂
37名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:46:45 ID:RoRdNw8p
>>26
>衛星が地上の災害で止まることはない。
ダウト
ディレクTVが衛星放送のアップリンク場所の茨城県?の大雨で
衛星への通信が出来なくなり放送が出来なくなったことがある。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:28:40 ID:oDKVqb5e
コイルとバリスタ、水晶イヤホンでラジオ作って、
家のサッシをアンテナにして聞いた。
あの感動がなくなるのか…
39名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:39:03 ID:Nbsv9RfM
ネットストリーミング配信型のインターネットラジオ受信可能な端末だといいのに
40名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:23:27 ID:WCHRNUN1
TVに続いてFMラジオもまだ使えるのにゴミにするのか。

カスラック氏ね。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:36:09 ID:WxE4CE3n
ってか、BSデジタルラジオ残して欲しかった
42名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:45:02 ID:kFg7Bl3S
セントギガってまだあるの?
43名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:02:05 ID:Tg/j8QXz
>>42
うぉーなつかしー
44名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:06:58 ID:7MscP+Se
もう全部ポッドキャストでいいじゃん。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:48:26 ID:DpLo8hdg
南アルプスの奥地でも受信可能なAM放送
結構FMも入るが、キャピキャピDJ声とJPOPは風情が無いので聞かない
46名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:21:14 ID:FPNgHPAw
FMはともかくAMは災害用に残せや
47名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 14:27:50 ID:re6H2MlQ
>>42-43
セントギガの後継局のWINJはすったんもんだの末、こうなりますた

【Digital333ch】WINJ その8【最終スレ?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1177085308/
48名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 14:29:54 ID:re6H2MlQ
ファインサイトのほうが詳しいか

セント・ギガ・フォーエバー[衛星デジタルラジオ St.GIGAのファンサイト]
ttp://stgiga.jp/
49名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 16:14:11 ID:+HGX9rIX
ラジオがデジタル化すればAM局もFM局も音質では同じになるから番組の作りも変わっていくだろうなあ。
最近のFM局はAM局みたいなトーク中心になっているというけど。

>>32
> 地デジ移行で1〜3チャンネルが空く分は、
> おれはFM放送拡充に使うんじゃないかと最初は思っていた。
コミュニティFMは周波数不足で大都市では新規開局ができない状態らしいね。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:27:22 ID:ZtUG3rlY
電池の要らないゲルマニュウムデジタルラジヲを作ってくれたら聞いてやってもよいぞ。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 00:11:25 ID:cvH6raWe
>>49
短波はデジタル化が始まってるが、中波はまずしないだろ。
現在のアナログ中波ラジオの普及率を達成するまで何十年かかるやらw

52名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 00:19:11 ID:PM+6wH+w
地デジはやめてワンセグだけでもいいんだけどな。
なぜなら地デジは屋内で見るものだから、ケーブルか
光ではいしんすればいいわけだから。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:13:08 ID:M9RiKa6P
また使えるのにごみにするのか!!

54名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:24:23 ID:ZhZgPaYb
デジタル化より半島からの毒電波なんとかしてくれ
55名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:30:11 ID:ZDUAgBXM
デジタルラジオの有料放送は、とっくに有線ブロードがCSで多チャンネル、全国規模でやっ
てるのに、今さら地域限定で参入して勝てるのか?

無料にしたって、補償金とかコピワンとかって話になったら、誰も受信機買わないだろうし。
56名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:30:12 ID:Ojt31vyS
CNNのようなニュース専門チャンネルを一つ作ってくれ。NHKでいいから。

俺はラジオ流しっぱなしにして仕事することが多いんだが、
つまらないハガキ読んだり、演歌や歌謡曲を聞かされたりするのはもううんざり。
まだニュースを聞いて他方がマシ。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:36:28 ID:rfwqjZCY
アナログ放送を聞くからどうでもいい
58名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 08:05:58 ID:8coys2a5
あまり大きな市場に育ちそうに思えないんだけど >デジタルラジオ
それよりもテレビの地デジ移行・地上波停止と混同してラジオもアナログ停止と勘違いされて
混乱、あるいは詐欺事件が起きないように政府はちゃんと広報しないと
59名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 08:07:26 ID:xAJ659PX
>>56

FM聞いたほうがまだましだよ。
60名刺は切らしておりまして
「千百二十世帯」に誰もつっこみを入れてない件