【資源】ガソリン出荷価格が10〜11円値上げへ 来月出荷分…NY市場の急騰を受け [08/05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
■6月出荷、過去最大で170円突破も
ニューヨークの原油先物相場が一時1バレル=135ドル台を突破した急騰を受け、
新日本石油やジャパンエナジーなど石油元売り大手の6月のガソリン出荷価格が、
1リットル当たり10〜11円程度引き上げられる見通しとなった。

引き上げ幅は、1990年9月に1カ月ごとの価格改定を導入した際の8・0円を上回り、
過去最大となる。

石油情報センターによると、19日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は160・1円と、
調査が始まった1987年以降の史上最高値となっており、6月には170円を突破する可能性がある。
ガソリン税の暫定税率が復活した5月に続く大幅な値上げが家計を直撃し、
個人消費の冷え込みなどで景気の足を引っ張るのは必至だ。

ガソリン価格は4月末には暫定税率の期限切れで130・6円まで一時的に値下がりしたが、
わずか2カ月間で40円も値上がりすることになる。
170円台は、現在の調査が始まる前に、第二次石油危機後の1982年秋に
東京都区部の平均で177円以来の高値となる。

石油元売り大手の出荷価格は、先物相場が1バレル当たり1ドル上昇すると、
1リットル当たり0・7円の引き上げにつながる。
一時135ドル台を付けたニューヨーク先物相場に加え、各社が主に調達する
中東産のドバイ原油も21日時点で1バレル=123・75ドルとなり、
先月の同時期に比べて16ドル上昇している。

各社の足下の調達コストはすでに10円以上上昇しており、6月の出荷価格に転嫁する。

ソース
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805230005a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:17:29 ID:5tn1gGFG
車に足漕ぎペダルでもつけるか…
3名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:18:13 ID:OGOCdYwK
oh!
4名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:20:46 ID:6Pc1Q2uC
とんでもないことになっているのは
ガソリンより灯油。

今のうちに
電気ヒーターやこたつを作っている会社の株を買え。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:22:04 ID:PxKbz7Of
いいね、原材料が上がればすぐに価格転嫁できる業界は。
ワーキングプアで有名な歯科界は金属価格が上がろうが
石油から作られる材料が10%上がろうが保険点数は変わらないんだよ
6名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:22:24 ID:KehqAGAb
もうリッター1000円でいいよ・・・
そうすれば車を手放す気になれる
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/23(金) 23:22:36 ID:HP4InN9d
オレは節約の為にクルマを手押ししているよ。
流石に坂道はキツイ
8今年で40:2008/05/23(金) 23:22:37 ID:3daL5JG4
免許無ぇ
9名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:22:45 ID:07oDctdl
丁度良いじゃんw
少しは歩いた方が良いよw

ガソリン車は衰退する・・・
10名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:25:13 ID:hNJz52N3
馬で通勤しよ!
11名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:26:20 ID:W2m1yiSu
乗合馬車時代到来、、、CO2w
12名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:26:30 ID:5k8/Zs4t
>>10
止める所ない
13名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:27:05 ID:5k8/Zs4t
>>11
通勤に4時間かかりそうだな
14名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:28:17 ID:jmYY5DLa
電動アシスト自転車が
家庭用の電源で充電できるプラグインハイブリッド車として注目を集める時代
15名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:28:56 ID:ZsTNNCgh
早く日本は人工原油を作るべきだ
16名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:30:20 ID:aX+YsysB
じきOILバブル崩壊だろ・・・あくまで予想。
ほんとにこのままじゃ乗り合い牛車だな。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:32:19 ID:oKjAqH2E
電気料金値上げ検討 24時間PCの電源つけっぱなしにする人って・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211552845/
18名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:35:33 ID:MH+7OlkZ
>>6
リッター 990円で止まるな。たぶん。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:36:23 ID:DKb7kn2J
みんな原始家族フリントストーンに出てくる車に乗れば解決じゃん
足も鍛えられて一石二鳥じゃないか
20名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:38:21 ID:OkVqtDjR
>>6
すしより高い出前料金とかになるな。
21名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:39:20 ID:vImrEw46
いや原油は当分高いよ。先物見てるとわかる
22名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:40:26 ID:+fl1qDA2
ニュースでやってたアポロ ポセイドン計画を早く軌道にのせてくれー、だいぶん前に2ちゃんでも書かれていたけどね、これ余所の国でもし始めたらOILのバブルも弾けるなきっと。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:43:14 ID:OmqC/nhl
こりゃ
マジで運送屋潰れるぞ
24名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:47:31 ID:pyTDb8/f
サブプラで金持て余してる連中が資源買い漁ってるからなー
当分値は下がらんだろね
25名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:50:57 ID:vImrEw46
東京灯油もかなりやばい。今年の冬灯油18L2500円くらい行くと思うぞ
26名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:52:57 ID:rZKmG9sr
何故なのか運送業の値上げ幅が低いな
利益圧迫中か?
27名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:53:05 ID:VlU6Wn1E


自民は弱者放置だから地方で軒並み落ちるだろうなあ。
今までは地方が地盤だったけど、冬がキツイ北国で
道路を作り続けて不評が定着するだろう。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:54:34 ID:xZjh1Hiu
>>25
冬にファンヒーター買おうか迷ってたんだが
買わなくてよかったよ

2年以内に家を建てる計画だから
太陽光発電6キロくらいのパネルつけることにするよ
車ももう15年乗ってて古いから
三菱のimive買うよ

もう予約できるの?imive
29名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:55:21 ID:rZKmG9sr
ガソリンがリッター1000円になって国民が車に乗らなくなっても
道路を作り続けるんだろうな
30名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:55:43 ID:gvCIO+Un
すべてユダヤ金融屋のロスチャイルド達に
やられておるワニよ
31名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:56:13 ID:xZjh1Hiu
>>29
すぐ電気自動車がくるよ
32名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:58:01 ID:vWazEyTP
こりゃ電気自動車、バイクをいち早く作ったメーカーは大勝利間違い無しだな
33名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:58:14 ID:bwaiAW8i
オイル市場が株式市場に比べて小さすぎ。
それにしても、一部の投資家のせいで被害こうむる人間はむちゃくちゃ多い。
俺も含めて。とりあえず、従業員の交通費上げた。あー
まじかよみたいな。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:58:30 ID:rZKmG9sr
>>31
じゃあ君の家のとなりに原子力発電所を作ろう
35名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:58:36 ID:QKlFx9cq
>>4
どこだろ?
家電メーカー?
日立とかしか思いつかない・・・orz
36名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:01:39 ID:vImrEw46

いや先物のなかではかなり大きいんだよ。原油市場は。
問題なのは、原油の場合、OPECにせよ、中国にせよ、ロシアにせよ、
全部産出量も消費量も自己申告制なんで実態がわからないこと

まぁ株式市場に比べれば確かに小さいんだけど。

この加熱を抑えるにはレバレッジを小さくするように規制するしかないよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:05:55 ID:5MdbSPQH
もう値上げに抵抗がなくなってしまったな
38名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:10:01 ID:aeGI29k1
【酒類】ビール:出荷価格の値上げ、小売店や居酒屋に波及…世界的な食料・原材料価格の上昇が左党の懐も直撃[08/05/23]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211553534/
39名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:10:42 ID:lh2r/H8x
先物を全力買いしてリスクヘッジするか
40名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:12:11 ID:tL4I6AAo
ロスチャイルド達にやられておるワニ
41名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:13:11 ID:QUZ9bDp3
ざまぁ、1万円でもいいよ。どうせ、自宅通いだからwww
42名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:17:27 ID:adLULyht
>>41 釣られてやるが、物流とかも連動して何から何まで上がるぞ
43名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:18:04 ID:nW1zpSpH
自転車に乗ってて、車道を我が物顔で占有する自動車を憎らしく思ってたが、
やっと車が減りそうで本当によかったよ。
温暖化も進んでるし、CO2を排出しまくる乗り物には重税をかけて
道路から締め出した方がいいよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:19:46 ID:JP1nbNte
OPECも増産拒否してるしなぁ。

投機屋の金儲けのために世界中の一般人が損をするって
どうにかならんのかこの状況は。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:21:27 ID:JP1nbNte
てかさ、こんな上げ幅じゃ暫定税率下げても
あっという間に元値に戻っちまうだろ・・・
46名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:24:35 ID:zpXk/QSE
まぁ、とりあえずはレバさげてほしいわな。
なんか、最近満タンじゃなく、5千とか6千とか金額で購入するように
なっちまったぜ。wwwww

47名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:27:34 ID:YWUqt33X
>>43
オマイはチャリでマナー良く乗っているのか?
無灯火とか蛇行とか逆走や一時停止を守って居るんだろうな
アレは車、バイクだけじゃ無いんだぞ

しかしこの物価高はなんとかならないかなぁ
さすがに生活が苦しくなってきたわ
48名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:28:56 ID:ViLthxdY
車がなけりゃどうにもならない地方住みなのに…

あーあ、もう真面目に働くのが馬鹿らしい
やめたやめた
49名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:29:42 ID:QJU48RdS
原付選択しててよかった
50名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:30:12 ID:QUZ9bDp3
>>47
ちゃり如きに何むきになってるのw
貧乏人はしんだ方がいいよw車厨アワレw
田舎もんは都会に春でも売りに来なwww
51名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:32:27 ID:9XTeFboK
>>48
地方が道路ほしがってるってのは一部なんだよな
田舎の人ほどガソリン値下がりしてほしいと思ってると思うんだがな
52名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:33:10 ID:EA9v168x
>>35
日立なんてどっかで作った物にHITACHIマークつけて売ってるだけだよ。
安い家電だとモリタとかどう? 潰れたツインバードなんかは?
53名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:33:31 ID:QJU48RdS
通勤にあんなデカイ鉄のかたまり動かす理由は何ですか?
たかが人っ子一人運ぶのなんてバイクでいいじゃん
54名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:36:10 ID:YWUqt33X
しかしバイクも原付以外は燃費が悪い事実
デミオとかあの辺りの方が走る気がする
55名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:39:56 ID:zpXk/QSE
しゃれで原付とやらをかってみようかな。。
車のスピーカーより安いし。ww
ってか、やっぱ原付かったらまじで一切歩かなくなりそうだから、とりあえず
車で我慢しとくか。
56名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:44:14 ID:ws/HHgK8
51ccバイクと80ccバイクではどっちが燃費いい?
57名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:49:53 ID:zpXk/QSE
>56

answer: めくそはなくそ
58名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:00:13 ID:QJU48RdS
普通は51ccでそ
59名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:00:17 ID:lfQwBoKC
>>56
平均速度と経路の勾配による。
平地をちんたら走るなら51。
配達業務などでアイドリングが多いなら51。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:01:23 ID:adLULyht
燃費で二輪系だと、つい最近5000万台出荷を越えたあの系譜のものが一番だろ。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:03:01 ID:fhKdj+gs
200円でも300円でも関係ない。
俺引きこもりだから。
62名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:05:36 ID:GLcypRGP
車乗らないから関係ないって考えてる能天気な奴らがまだこんなにいるんだなw
それともお小遣い沢山貰ってるのかな?w
63名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:22:21 ID:gKtNvp2u
週アスで見たセグウェイ型のバイクの販売を望む
64名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:27:41 ID:NMjy5OvT
バイク出勤がすげー増えてる
65名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:28:15 ID:CqwGdFoI
五十CCのバイク乗るなら自転車乗れよ
66名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:35:45 ID:HfXNvnUK
カブの90ccで1L50km走るぞ。125ccのビジバイで30km走るけど。
チャリよりはるかにいい
67名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:38:09 ID:8GJksvRk
流通が耐えられなくなったら一気にインフレ度が増すね
チーズがいきなり4割あがったのでピザ屋は大変だと思う
68名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:51:11 ID:Khlqc+Uc
アドレス125買ってね♪
69名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:56:49 ID:RvgOGz/N
一気に170円かよ。
さすがにヤバイな。
70名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:59:59 ID:sXUAcerm
電気自動車は三菱i-Mievが一歩リードかな。
次スバルのR1e?
ガソリンは投機の対象になったからもう駄目でしょ。
リッター1000円にならないとは誰も言えない。
71黒騎士:2008/05/24(土) 02:03:57 ID:uVSYrIVT
>東京灯油もかなりやばい。今年の冬灯油18L2500円くらい行くと思うぞ


12月かぁ・・・・・・・・・・・・・・

物価も含めて去年は大変だったからなぁ・・・・・・・・



その頃に福田が辞めて自民党が野党になっていたら少しは気が晴れるんだがなぁ・・・・・・


18リットルで2700-3000くらい。


それでも買うか?
72名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:04:06 ID:HHr6Fq4u

BMW135i買った途端にガソリン爆騰で俺涙目と思っていたけど、思いのほか
燃費が悪くなくて助かった。
73名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:43:10 ID:8DL/iVgg
レギュラーリッター240円は覚悟した方がよさそうだな。
そこまで上がれば、今後150円切ることないだろうな。

日本先導の本格的な脱石油政策が広まるよ。
産油国は己の首を絞めている。
脱石油社会のインフラ整備と技術・新エネルギー確保を実現
できた国が、次の覇権を握る。日本はその候補の一つ。
核武装とともに政府主導で押し進めるべき。
74名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:48:33 ID:4FGgNsTa BE:27121875-2BP(5601)
産油国が儲けすぎて、世界恐慌が起こる→原油暴落
今の原油への投機はやりすぎ、儲けがすべてのユダヤ商法→いずれ暴落、大損する

消費者は車の放棄(廃車、購入しない。ガソリン購入を控える→大型自動車の消滅


75名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:49:38 ID:NZCpWy1T
バイクで移動したいが、
都市部は移動先で本当に駐車場が無い。
自動車の駐車場に止めても良いように、
各駐車場に義務付けてほしい。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:57:41 ID:zPG8f93S
こりゃ本格的に自転車通勤にするか・・・・・orz
77名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:01:11 ID:+qEx47Rf
少し前Co2削減かなんかのスレで、暫定税率一年分2兆5000億使って
太陽電池を設置したらどうなるかと言う議論があった。
普通一軒の家が設置する3kwタイプの設置料金が、いま200万弱で出来るので
約130万軒の家に設置して390万kwの発電ができる。
これを10年分増やすと日本の発電量の約半分といわれる、原発が不要になり
当然、20年分で全発電所が不要になる。
事業発足当初は特定財源のような資金が必要だろうが
本当に要るのと言われる道路に使うより、この話の方が建設的だろう?
太陽電池の耐用年数が30年程なので、設置後も維持費が必要だが
台風などのトラブルを想定しても、暫定税率分程度の電気代=国民頭割りで
月二千円程度 で維持できるだろう。
企業などの負担分を考慮すると、一般家庭はもっともっと少なくなるはずだ。
もちろん太陽電池の技術も、すごい勢いで進歩している
ひょっとすると10年も掛からずに実現可能か? と思えるほどだ。

だがこんな考えも電力関係の族議員や、発電所で潤う自治体の抵抗が
あるんだろうな・・・・
にしても暫定税率を我慢した暁には、電気代激安で温暖化防止に貢献とかなら
我慢し甲斐もあるのにな、と言いたかったが
ガソリン税の税収自体が大幅に縮小することになりそうだな・・・・
腐れ自民が無理やり増税法案(消費税その他)を、ごり押ししそうだ。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:08:30 ID:J9iRZ0dm

【資源政策】米政府、石油備蓄を一時停止…原油価格対策のため [08/05/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211087709/

28 名刺は切らしておりまして 2008/05/21(水) 20:10:50 ID:f04dfVJH
NY原油、初の130ドル台・時間外取引
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080521AT2M2103B21052008.html

オイル交換より食べること優先〜物価高騰でドライバー
http://www.usfl.com/Daily/News/08/05/0506_018.asp

石油メジャー3社は増益 原油最高値で1〜3月期
http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/3522/3/

米エクソンモービル、英・オランダのロイヤル・ダッチ・シェル、英BPの国際石油資本(メジャー)3社の2008年1〜3月期決算が1日出そろった。
原油価格が最高値を更新し続けたことに伴い、軒並み増収増益を確保した。
各社の純利益は、エクソンが前年同期比17%増の108億9000万ドル(約1兆1300億円)、
シェルが25%増の90億8300万ドル(9500億円)、BPは63%増の76億1900万ドル(8000億円)。

79名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:09:06 ID:J9iRZ0dm
【資源】NY原油:初の130ドル台・連日の最高値、中国の四川大地震で消費増の見方…投資ファンドが買い注文を増 [08/05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211379050/

221 名刺は切らしておりまして New! 2008/05/22(木) 18:54:43 ID:tYRGBF55
なんでもかんでも理由つけしてWTIが上がるのか。

アメリカの戦略的備蓄増計画から買いが優先になった。
アメリカの在庫減から需給が逼迫し買いが優先になった。

なにこれw
在庫が増えても減っても上がるのかよ。。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:10:25 ID:rcN4zvoc
南極の卍ナチスドイツよ、もう出てきていいぞ。
81名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:10:41 ID:pamjQnk+
>>77
コピペに反論するのもあほらしいが。

130万件の家に設置するのは誰だ?
人足をどう集める?
130万件分の太陽電池を誰が作るんだ?
タイヤキってれベルジャネーゾ。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:19:09 ID:NMjy5OvT
>>80
?つかえよ
83名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:19:52 ID:MJRGq57+
日銀のアホ金融緩和と自民党の増税でガソリン価格は天井知らず
日本国民頓死

自民党に投票したやつが全損害を補填してくれ
84名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:33:32 ID:ADiuU5vM
この手のスレでは必ず>>43>>50みたいなのが出てくるが、コンビニやスーパーの搬入は
トラックだっていうことがわからんのかな?あらゆる物価高騰につながるのが想像できんのか?
それともそういう書き込みをしているのは引きこもりで、コンビニさえも行かなくて、
あらゆるモノの物価が上がっている現状を実感できてないのかね?
引きこもりの友である通信販売にしたって、このままだと送料があがってくるよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:35:02 ID:/2BNQosN
>>84
世の中には
「別に少々値上がりしてもこまらない」て人が
ソレナリの数いることを
知ってもいい頃だぜ?
86名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:02:09 ID:VXo88n0n
>>85
おぉ、セレブ様が降臨ですよw
アホらしい、「今後も多少しかあがりません」って誰が保障してんの?
そんな保障があるなら誰も文句言わないよ。
87名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:02:34 ID:I+2LrkoM
リッター1000円でもいいよ

車売るから^^

道路はいらないし、作らないでいいよ
88名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:07:34 ID:tL4I6AAo
大変ワニよっ〜〜!!生活ギリギリの者に
とっては死活問題ワニ!
ここ4年84歳半ボケ婆介護しながらス〜パ〜などの
商品価格見てきたワニが、ここ一年足らずで
菓子パン一個108→116→120となり120円の
段階で量が減り小さくなっておるワニ!!
小麦素麺などさほど値上がりしておらぬワニが
最近買占める輩がおり陳列ごと無くなってたりして
このまま値上がり続けばお飯食い上げワニよ!
89名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:09:28 ID:adLULyht
ウチは違うけど、会社を経営してたら車とかは経費でまわしてるヤツも
多いぜ。
やり方しだいで家電とか服や旅行代とかまでそんなので税金対策もしなが
ら落とせる。
サラリーマンに比べたらだいぶ楽。

・・・会社が潰れなければねー。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:09:46 ID:2E9tuQHc
日本国内のガソリン価格を簡単に算出する式

WTI原油Xドルとすると

X+60±10

が日本のガソリン価格だ。
というわけで、四ヵ月後くらいには180から200ドルになっていることだろう。
楽しみにしておけ。
91名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:14:21 ID:kJXZ1Ku3
>>87

こう云うスレになると必ずお前みたいな奴が湧いてくるよなw

鯨食べないから平気、とらなくてもいいじゃんとか言ってた奴らと根本的に同じだなw
92名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:16:17 ID:+qEx47Rf
>>81
2005年時点で世界での太陽電池生産能力は、約180kwで
日本がその半分のシェアだとなってるが
国内各社年間30〜40%の増産を見込んでいるのに、現在欧州や中国の
生産能力が増大し、日本は首位から転落する見込みらしい。

という訳で世界規模でみれば、製造能力はなんとかなる。
設置は道路特定財源を、そっちに振ることで余ってくる土建屋がいる。
何も家の屋根に拘る事も無い、南向きの河川の土手や
現存の高速道路に橋梁なんかも、有効なモジュール設置対象だろ?
最新の薄膜型モジュールなんかだと、工事なんていうレベルじゃない
設置作業みたいだぞ。
93名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:33:22 ID:1jQ9uvXU
なんか東電エリアは電気料金もかなり高くなるみたいね
原発が駄目になって重油とかの使用量が増えた分の
ツケを価格に上乗せしたいらしい
94名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:35:56 ID:BQ6MsuPU
>>92
太陽電池(笑)
実効効率3%の太陽電池(笑)
日本の電力需要を賄うとしたら・・・軽く一千兆円の大台にのるだろうな。
道路特定財源三百年分ぐらいですね(笑)
95名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:51:44 ID:BQ6MsuPU
ちなみに太陽電池(笑)の寿命は精々二三十年ですから、日本の税収を全部注ぎ込む必要がありますね。
96名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:56:33 ID:+qEx47Rf
>>94
池沼?
4kwのモジュールで標準的な家庭の電気代を0円にできる。
普及サイズの3kwで工事費込み190万弱で販売してる。
因みに最新のタイプは37%の発電効率だ。


調べて書き込めカス!
97名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:02:52 ID:+qEx47Rf
おっと、>>92の生産能力は単位を間違ってる。
180kw→1800万kwだ

>>95調べたか? マ ヌ ケwwwwwww
98名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:26:27 ID:MJRGq57+
>>96
kW級の発電なんて真夏の昼間の一瞬だけじゃんw
雨でも夜でも発電できるようになってから出直して来い
99名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:31:27 ID:Wo81r1SX
まあ、でかい車に一人しか乗ってないような極めて効率の悪い
エネルギー消費してる奴は減るだろう。
100名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:41:45 ID:G/4hRBGL
2輪燃費王・総合ランキング
https://liter.to-next.com/rank02.php

ここに挙がってるバイクを選べばいいのかも。


HONDA WAVE125I
平均燃費:55.2km/liter
101名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:41:49 ID:OdjFcSaG
灯油ボイラの家は大変だなぁ(棒読み)

こっちも燃費のいい軽に変えるかなっと、
自民党さん税金戻したら、かえって自動車税や重量税が減って
減収になったりして。
102名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:46:20 ID:G/4hRBGL
>>75
そのためにこんな署名運動やってる。
https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

署名済みだったらごめんね。
103名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:50:10 ID:1WvgwYa9
1982年のガソリン177円って今の300円ぐらい?
104名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:54:10 ID:XqfahMk4
通勤にしか使ってない自分は
10円上がると実燃費との差し引きで2000円の追加収入になる
105名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:57:16 ID:adLULyht
ガソリンだけの直の影響ならそうでも、いろんな物価も連動してあがるぜ。
電気から輸送費から・・・つまりすべての物価がね・・・。
おそらく給料はソコまで上がらないよ。
106名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 06:06:57 ID:e6RT31nq
>>96
そこまで性能が上がってるのか。
これは真剣に代替エネルギー候補になりうるかもしれんな。
107名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 06:30:03 ID:adLULyht
しかし、シェアほぼ100%の風力発電に続き、太陽電池もシェアはヨーロッパ
が上。設置が進んでもお金はよその国に流れる方が多いかも・・・。
国内くらいはせめて国産でまかないたいが、どうして圧倒的なシェアが取れる
ようにもっといろんな体制を強化しておかなかったのかねー。

ちなみにいまは変換効率40%を越えて50%にすら近づきつつあるよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 06:37:39 ID:HHr6Fq4u

太陽電池を馬鹿にしていた2ちゃんねらーの自称理系の馬鹿は何か申し開きしてみろよ。
109名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 06:49:44 ID:Wo81r1SX
>>107
最近は原料のシリコンが不足気味なんで、原料の確保が重要。
別に日本メーカーも悪くないですよ。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070803ke01.htm

約2割と世界市場でシェアトップのシャープは、
堺市に建設する世界最大規模の新工場で、
結晶型に比べシリコンが100分の1で済む薄膜の太陽電池を生産する。

京セラはシリコンメーカーの調達先を増やし、増産に踏み切る。
滋賀八日市工場など国内5か所に4年で300億円の投資を計画、
10年度の生産能力を今年4月時点の3倍の年間500メガ・ワットに引き上げる。
110名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:07:26 ID:adLULyht
>>109
シャープの研究者に知り合いがいるからそれなりには知ってるけど、技術・箱
を作って材料の供給をおろそかにしてたってのがちょっと情けなくて・・・。
2007にはドイツの会社に抜かれたんだよ。一時的であることを願うけどね。

技術なんかすぐに同レベルになるから材料供給が要。
111名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:13:12 ID:OkPdxtPD
>>96
自動車の60km/h定格燃費みたいな理想的な条件を有する時のカタログスペックだな、その性能は。
屋根登って1ヶ月に1回はパネルの表面を雑がけしなくちゃならないな、これは半分冗談だけど。
日照時間の長い夏はまあいいとして、日照時間が短い冬は少しでも効率を上げるために、
太陽を追従する赤道儀みたいな首振り装置が必要かな、可動装置だから維持管理の費用がかかるけど。
雪国だとパネルの上に積もり上がる雪が問題だし。 あまり垂直に立てると発電効率が極端に低下するし

まあ本気でソーラーパネルに依存するには、天候に左右されず、また夜間においてもある程度は
安定した電力を供給し続けられるように、それなりに大きなNAS電池(ナスでんち)との併用をしないと
(鉛蓄電池じゃ能力と効率が悪すぎて話しにならない)
112名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:22:55 ID:OkPdxtPD
>>107
>どうして圧倒的なシェアが取れるようにもっといろんな体制を強化しておかなかったのかねー。

環境意識が極端に低いからかな
いまだに、(海を山を川を湖を)壊せ壊せ人の生活の効率を上げるために、
って土建業一辺倒な半世紀前の意識と変らないわけで
113名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:31:57 ID:Wo81r1SX
>>112

>環境意識が極端に低いからかな

極端すぎw
そもそも太陽電池は日本メーカーが圧倒的シェアを持っていたわけで
外国が上がってきたのはごく最近の話。
で、その間、外国、例えばドイツとかがどうしていたかというと石炭を
がんがん燃やして発電してた。これでは諸外国が日本より環境意識が
高いとはとてもいえない。
114名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:38:22 ID:EX3c0LZI
何か本当
簡単に上がって行くなあ…
115名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:49:02 ID:S520ZY6w
原価が5ドルいくかいかないかの原油が135ドルって異常だろ。
代替エネルギー需要で、小麦とかの値段も上がってるのに
原油も上がり続けるって何のための代替エネルギーなんだ?

よく分からんが、この異常な投機的な原油の値上がりは
いつまで続くんでしょうか?
116名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:56:32 ID:QUZ9bDp3
悲鳴ばかりだな。ガソリンなんていくら上がっても全然かまわない。
むしろ、文明は江戸時代までさかのぼってもかまわない。だいたい、
車を乗っているのはDQNばかりだし、トラックの運ちゃんぐらいだよ、
運転してもいいのは。それ以外は都会に引っ越すか自給自足でも
してろ、できないなら死ね、非国民が
117名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:58:02 ID:snurvkYt
つーかドイツは補助金付けだぞ
あそこは原発政策であれだったから歪になった
118名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:04:46 ID:tE1KAuG6
>>77
問題は夜間だな。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:06:56 ID:OkPdxtPD
>>113
最新の石炭火力発電は「石炭・・・ 過去の産物じゃねーかw」と想像するほどに酷い排ガスを出すってわけでもない
120名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:18:42 ID:nW1zpSpH
>>84
だから、石油依存体質からの脱却が必要だって言ってんの。
あんたはそういうものの見方ができないから、原油価格の上昇に
正比例して各種小売の物価も上がっていくと考えているようだけどね。
もちろんある程度の物価上昇やサービス低下が避けられないのは
事実だが、実際原油の上昇が続く現状、四の五の言ってられないだろ。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:26:18 ID:8VYeVDRJ
これからは公共交通の時代だな
122名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:30:06 ID:ccR7ZGCq
こりゃお盆休みリッター200円になる可能性出て来たな。
123名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:31:38 ID:VZQ+5xxd
これからはガソリンも水割りで
124名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:33:01 ID:hbef0fAd
>>123
ねーよ
125名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:15:01 ID:G/4hRBGL
軽油なんかだと水を混ぜたエマルジョン燃料なんてのがあるね。
126名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:16:09 ID:j1Gf3DNh
行楽シーズンになんてこった…
そら消費も落ち込む罠
127名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:18:49 ID:QUZ9bDp3
>>126
6月が行楽シーズン? 家のアジサイの手入れをいないとな
128名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:19:06 ID:FHVpi5Ds
そんなあなたには、LPガス
129名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:31:23 ID:8VYeVDRJ
っていうか下がる気配がないし
これで電力料金があがるわけだがね
130名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:35:25 ID:ZMvgEfl1
原子力発電所を作っていた会社はウハウハらしいな。

一時期、原子力なんて危なくて未来はないとかいっていたのに、
それを無視して一生懸命原子力発電所を作り続けたら、
今は引き手数多とか。

つまり、新聞や評論家の言うとおりだとチャンスを失うってことだな。
131名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:42:23 ID:MMuXRdFY
不謹慎な発言だが原付しか乗らない俺はどうでもいい
個人的にはスタンドの料金表示が上がっていくのを見てるとまあまあ楽しい
132名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:52:47 ID:nW1zpSpH
不謹慎な発言だが自転車しか乗らない俺はどうでもいい
個人的には車が減った道路をスイスイ走れるのはまあまあ楽しい
133名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:54:50 ID:fuEFELQ4
不謹慎な発言だが何にも乗らない俺はどうでもいい
個人的には車が減った道路をスイスイ歩けるのはまあまあ楽しい
134名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 09:58:32 ID:fuEFELQ4
不謹慎な発言だが部屋から出ない俺はどうでもいい
個人的にはょぅι゛ょのエロ画像を見てハアハアするのは気持ちいい
135名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:03:02 ID:rCf76Pob
運送会社涙目だな・・・
リッター4.5のトラックを10台保有、毎日東京ー名古屋間を配送だと
10円の値上げでも月40万ぐらいの負担増になる。
136名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:32:16 ID:ZUVTaN/5
少なくとも>>43の書き込みをみて
「石油に依存しているのをやめるべきだ」と読み取れる
奴はどれだけいるんだ?
137名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:38:23 ID:E7fghZpo
宅配便業界は大八車に荷物を積んで、剛力が運ぶ時代になるのか?
タクシー業界は、トゥクトゥクとか人力車にリンタクか?

東南アジアみたいにバイクや自転車にリヤカー取り付けて、
宅急便やタクシーをやるやつが出てきそうだな・・・
138名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:42:04 ID:ja4GpK0D
>>137
すでに自転車によるタクシーは実在する。
ベロタクシーでぐぐれ。

139名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:01:02 ID:VZQ+5xxd
不謹慎な発言だが日本に住んでいない俺はどうでもいい
個人的には物価上昇に涙目になってる>>131-133を想像するのはまあ楽しい
140名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:45:36 ID:MMuXRdFY
>>136不謹慎な発言だが、世界規模でやらなくては
日本より中国の方が原油消費量が多いのにコストパフォーマンスは日本の1/6という現実
CO2排出量はアメリカ超えて世界一との声も
141名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:51:10 ID:C0AUwFJR
>>140
とりあえず、日本だけで始めて
原油の値上がりに対抗できる技術なり仕組みを組んで
他国がヒーヒー言ってるのを横目でミながら
プギャー(^Д^)m9ってするのも悪くないのかも。

何はともあれ、ローマは一日にして成らず。だ。
一歩一歩行くのがいいかと。
142名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:53:00 ID:OkMRZYMI
ガソリンは輸出するほど余ってるのにな
143名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:57:07 ID:087FXQXA
不謹慎な発言だが、通勤ようのガソリン代は会社から支給されるから関係ない
144名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:16:31 ID:FSwyb36y
これだけ値段が上がると
意図せず先物投資に参加してる気分だな
145名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:18:36 ID:QUZ9bDp3
車会社がつぶれまくってトヨタ・日産・ホンダなんて解体されたらいいw
146名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:22:18 ID:/s6ufdSC

佐川急便は車を使ってる場合じゃないな

全員飛脚になぁれ

147名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:23:10 ID:gzk405Q5
徳大寺先生は大昔から燃費に煩かったな

言うこと聞いて低燃費車を選択した
今セフセフの人も多かろう
148名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:21:29 ID:hOhISe1p
>>146
クロネコヤマトでは、配達は猫な。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:23:20 ID:hOhISe1p
>>147
徳大寺は、3.2g V6 の VW に乗っているが、何か ?
150名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:23:23 ID:ywMLJ1Xi
こりゃ、スタンドが大分潰れるな

石油元売りって日本経済にとって、足かせでしかないな。規制させろ
151名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:27:34 ID:A8tApXf8
悪いけど、どこぞのブッシュ氏がいなければこのような事態にならなかった。
サブプライムも彼
戦争需要で侵略したのも彼

エン○ンも彼

国民に重税を課してまわしてたのだから軍事、石油業界だけは潤ったね
152名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:35:18 ID:QUZ9bDp3
でも、中共の豚になるよりましだろ
首相も猿だし気が合うかもなぁw
153名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:12:48 ID:mxhenrZR
ガソリンスタンドの店舗運営費用のさらなる圧縮などについて。
154名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:48:59 ID:vuUl2qm3
>>98
アホか?
今の太陽電池の発電能力は雨天でも、晴天の40%程度ある
雨天でも、普及型の3kwでエアコンの一台ぐらいは余裕でフル稼働できるぞ。

いままでの実績で、4〜7kwのモジュール設置で
電気代が0円に、その倍ほどで
全光熱費を0円にしている家があるということだ。

これらの情報も2006年とかの話なので、ホンダあたりが設置価格を
大幅に下げる技術を展開してるらしい。
155名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:58:13 ID:siVtFHpY
今月も携行缶にガソリンを詰め込む作業がはじまるお・・・
156名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:04:59 ID:38OUQZFi
騒いでる割には代替エネルギーの話があまり出てない気がするが・・・
電気自動車だってやっと実用化できそうってところでしょ?
脱石油はまだまだかなりかかるんじゃないかな
157名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:08:59 ID:MMuXRdFY
不謹慎な発言だが、日本がサウジかアラブあたりを金で買収すればよくね?500兆円くらいで
で、植民地化
158名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:11:00 ID:MMuXRdFY
まじめな発言だが、オイルサンドの二次回収、三次回収技術が進歩すれば今の約7倍コストパフォーマンスが良くなるから原油価格なんぞ暴落するらしいよ
159名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:11:54 ID:hOhISe1p
>>96 >>98 >>154
4kw で一般家庭の電気代をタダにするにはよほど節電しないと難しいですよ。
4人家族なら、6kw 以上が欲しい。
あと、昼間は売電し、夜とか雨の日は電気を購入。
トータルでゼロになるって意味だよ。

160名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:28:05 ID:WOS06DT1
>>159
40A契約の家族ですが、並以下なんでしょうか?
契約が40Aだから、上限40A、通常30Aですよね。しかも30Aで24時間使いっぱなしってわけじゃないし。
平均30Aと見ても、30A×100Vで3kwですね。わかります。
161名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:31:28 ID:MJRGq57+
>>157
まじめな発言だが日本が全財産を差し出してサウジの属国になればよくね?
162名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:05:17 ID:DyQZrXZE
遠出 セルフ飛び込み給油で プリペイドカード1万円は今だと
つくらないが  リッター200円なら 50L    現金給油せずに
プリペイド買ってから給油するのもありになってきたな
163名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:08:38 ID:1sx19lNs
ケータイみたいに充電できるクルマって? 三菱「i MiEV」でエコライフ提案!
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001_2.html

>なんと1キロあたり1円!! 100キロ走って100円!! 安っっっ!!(深夜電力による充電の場合)。
>しかも、すでにCMの通り、家庭の100ボルトまたは200ボルトの電源から充電することも可能です。
>ぽちっと差し込んで、充電♪ 
>充電時間は200ボルトで約7時間、100ボルトで約14時間ですが、開発中(とされていますが、ほぼ実用化されてましたよ!)の急速充電器なら
>なんと小一時間でフル充電が可能とのこと。ケータイのフル充電より早いやん!
164名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:15:04 ID:1pzMBLLi
その内、どこかで?戦争始まる予感
165名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:23:32 ID:fDH9AH45
>>164
アメリカが仕掛けるな。
166名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:26:56 ID:hOhISe1p
>>163
i MieVって、連続走行距離が100`〜160`だから、レジャーで使うのは無理
短距離通勤、もしくはお買い物カー
167名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:32:10 ID:UTnsuMSc
>>160
使い切ったら夜間は電球も付けれないだろw
あと二世帯で一軒屋だと60Aも多くないけどな
一人暮らし基準で考えてないか?

問題は電気が作れ無くなった分の予備として発電所を回しつつ待機させるコストとかか

まぁ今電気代が高いのは石油使った火力以外に出力を自在に調整できる発電所が無いのと
原子力が止まってるからなんだろうけど
168名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:32:56 ID:1sx19lNs
軽自動車の大半はその範囲に収まるよ
買い物や通勤など、1日20〜40Kmでチョイ乗り(そのかわり毎日乗る)使い方がメイン
169名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:34:33 ID:DyQZrXZE
>>163
バッテリーの交換費用が入ってませんね 
プリウスの小容量バッテリでも13万円  希少金属をつかった
リチウムで大容量ならバッテリ代も高額でしょう

低CO2エコライフを考えると 原発が必要です。ぜひ東京湾に
原発建設して下さい 
170名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:48:51 ID:QUZ9bDp3
東京が死ぬのはまずい、天皇もいるしな。
千葉・埼玉・群馬ぐらいが原発で滅びるのは別にかまわない。
171名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:49:55 ID:yJ2aNQpv
こいつら先物やってる博打うちを何とかできんのかね。やらし放題だったら200は行くぜ。
その間こいつらは天文学的な利益を得てのうのうとしてるし、経済はがた落ち過剰な投資は犯罪だよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:55:14 ID:TL7M1LSh
>>171
世界中でお金が余っているから投資資金が原油、金、穀物の先物に集まる。
自分でも先物取引をやると面白いよ。
いつかは暴落するけど。
173名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:55:20 ID:hOhISe1p
>>171
個人は石油先物の投資信託買っておけばいいだろ。
そうすれば、ガソリンがいくら値上がろうが、その分儲けが出るから
相対的な意味では差し引きゼロだろ。w
174名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:55:20 ID:DyQZrXZE
大量の冷却用海水が必要なので 内陸は無理

原発は安全って電力会社も 政府も言ってくれてるから東京で大丈夫

冷却水を温水として都市部で有効利用すればエコにもなる
チーム-6%達成のためなら天皇も自ら進んでOKしてくれるよ
175名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:05:25 ID:UTnsuMSc
お前の生活が糞なのは東京のせいじゃないぞw

まぁ実際地方がデカイ口聞くのもいい加減うざいし、首都圏で地盤の良い地方があれば置いても
良いのかも知れないね
176名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:09:16 ID:G+kbTc6l
>>174
さらに東京の一極集中が進むだけ
177名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:16:12 ID:ZothWC1/
クルマヲタ涙目www
178名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:22:13 ID:nh1hn6dM
政府は早く、天ぷら油の廃油で公道を走るのを全面的に認めろ。
ディーゼルエンジンにちょっと加工すれば済むらしいじゃん。
排気ガスも天ぷらのにおいみたいだし、町中いいにおいになるぜ。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:39:23 ID:DyQZrXZE
>>178
あれ 天ぷら廃油はOKになっているはずだが

うちの会社は 天ぷら廃油集めてるよ
180名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:16:40 ID:XTi+mULO
>>178
どんだけ天ぷら揚げるんだよwwwww
181名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:27:40 ID:RdTAKQBF
>>163
マンションやアパート暮らしならドコから電源とるんだよww
182名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:45:36 ID:YRaylWxS
太陽光発電にしても電気自動車にしても今のボトルネックは電池。
お前らすげえブレイクスルーを起こしてくれよ頼むよ。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:55:07 ID:Z922Erkp
軽乗ってるけど今月からアイドリングストップ始めた
デカイミニバンに一人で乗ってる奥様がセレブに見えるwww
184名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:01:20 ID:OkPdxtPD
>>181
ベランダやテラスや窓から、階下の住人の迷惑考えずに、なが〜い電原コードを垂らす
で、知識も学も無いもんだからなんも考えずに室内用のを何個もつなげて外に垂らして、
一夜明けたら雨が降っていてみごとに漏電、みたいな

で窓も電原コードのせいでぴったり閉められないので鍵がかけられずドロボウ大繁盛と
まあ高いとこ平気でよじ登って降りてくる根性あるドロボウのみだけど、繁盛するのは
185名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:15:47 ID:OkPdxtPD
ただ、電気自動車が普及すると、
冗談ではなく本当に「盗電」が社会問題になるだろうね
マナーもモラルも無い奴で溢れかえってるのが現実社会だから
186名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:30:59 ID:P+9oZe56
自動販売機そばの余ってるコンセントでケータイ充電してるヤツとか
たまに見るようになったきたからな・・・どちらかというと高いほうの
住宅地なのにw

水道の蛇口だって15年位前の子供のころは、家々の道に面したとこのでも
そのままだったのに、いまはヒネリの部分をはずしてあるところが殆ど
187名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:03:41 ID:g8Y/mjDP
首都高の通行料値上げは、自動車利用者だけの問題ではない。
食料品や生活必需品の値段の中には、これら製品を生産地から消費地へ運ぶ輸送費が含まれ
ており、一般消費者は、日々の買い物の支払の中で、値上げされた首都高の通行料を負担さ
せられているのだ。正当な対価を支払のはやぶさかではないのだが、国民の税金を濫費する
デタラメな道路関連行政が何らも改善されず、官僚たちの既得権が温存されたままの現状で、
通行料の4割もの大幅値上げが強行されようとしていることには、断固、異議を唱える。
「30年もすれば無料化」との話を反故にし、国交省の役人が「民営」化団体に天下りし、
「暫定税率」と称し法定税率の2倍のガソリン税を徴収し続ける「特定財源」を温存するの
は、国民生活よりも官僚の仲間内利権の確保を優先するものである。
利用者に負担を強いる前に、道路関連行政の自身が合理化を実施すべきである。
形式だけの「民営化」は合理化とは言えず、ましてや、利用者の負担でETC装置を搭載し
ないと今の料金よりも4割も高い最高額を通行料として徴収するとの、ヤクザ顔負けの脅し
をするとは、いったいこいつらは何様なのだ?
188名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:07:31 ID:TsutUnwU
>>149
足がヨボヨボだから許してやれ
高級外車を乗回せても自分の足回りが駄目
70過ぎてクワをカブに括り付けて畑に行ってる
近所の爺さんの方が憧れる
189名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:19:17 ID:xp0NimZ9
気づいたら灯油が1L100円超えてた
勘弁してくれ
190名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:26:47 ID:xpKh/Z46
皆が欲しがるものは高くなる。

なんとも致し方ないね
191名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:36:11 ID:ClUYkHh0
>>188
徳大寺って、もうボケてるね。
最近の寄稿文を見ていると内容がもう支離滅裂。

今度ボケ度を試験してから免許を渡して欲しい。
ああいった、自分だけは大丈夫って思っている老人ほど怖い。
そのうち、高速道路を逆走しそう。
192名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:05:33 ID:qh6qjPqJ
>>185
そんなことよりも、夏場のピーク時に車の充電分の電気が上乗せされるから、
現状のままだとピーク時の電気が足りなくなる。

193名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 05:14:19 ID:IpcAsMsa
>>103

そんな事は無い。
当時の方が楽だった。
何故か?
ガソリンだけが高くて他は安かったから。

194名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:15:04 ID:n102l7iY
>>193
大抵 ガソリン価格は他の物価と比べて当時を語ることが多いが

「ガソリンだけが高くて他は安かったから」 っていう発想というか考え方は
俺にとっては新鮮。  

当時俺は坊やだったけど ガソリンが高杉 とか親父から聞いたこと
ないもんな。   
195名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:21:26 ID:Gms2xv5z
ガソリン1000円でもいいよとかいってる奴らは
自分たちの会社がガソリン高騰の煽りを受けた消費抑制で
立ち行かなくなる可能性とかは全く考えてないんだろうか?
196名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:47:26 ID:iejb5UGF
田舎の郊外のロードサイド店にある外食店では
自動車での来客者数が減って苦境になるだろう
197名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:48:53 ID:o+nYBmCh
>>195
はあ?
考えてないに決まってるだろw
198名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:11:41 ID:A28Q219p
>>137
都内では既にリアカーつけた自転車で宅配便やってますよ。クロネコとか。
ガソリン価格の問題より、駐車場も整備されてないのに駐禁取り締まりしてるからだけど。
199叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/05/25(日) 09:22:37 ID:j8Nsqz3C
>>169
産総研他がレアメタルを使わないリチウムイオン電池を開発中。
二〇一五年頃実用化予定。

>>181
工事するに決まってるだろ。
屋外用コネクタと防水コンセントでOKだ。
200名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:27:52 ID:B0f0oOYi
灯油ボイラからエコキュートにどんどん変える家が増えるぞ〜

このままガソリン下がらなきゃ、維持費のかかるミニバンやめて
軽にしちゃうもんね
201名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:29:52 ID:iejb5UGF
確かに。自分が軽にした一番のきっかけはガソリン高だった。
202名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:39:51 ID:DpLo8hdg
車を交換する際に
乗ってる車の下取りで軽やFITに入れ替え可能なら良いが
追金やローンを組むのは無駄。
203名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 11:18:13 ID:A7OlGS7c
>>199
その工事費がいくらかかるんだろう?
204名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 12:11:04 ID:A7OlGS7c
>>194
ガソリンの相場はそのくらいだと誰しもが思っていたから不満が無かった時代

庶民のクルマの使用頻度が今とは比べ物にならないくらい低かった時代
なにがなんでもクルマに頼って生活していたわけではない時代
なので燃費の悪さを差し引いても1個人のガソリンの消費が今よりゆるやかだった
クルマを手に入れてからも、車がなかった時と同じ徒歩やチャリで行ける
いつもの場所に買い物しに行っていたし、遊ぶ場所にしたって急に変るはずもなかったし
クルマで通勤というのにすぐに切り替わった時代でもないし
まして庶民が保育園や幼稚園、学校にテメェのガキのためにクルマで送り迎えするなんて時代でもなかった

その5〜6年後になると、まずクルマに乗って、それから
どこへ買い物に行くか、(誰を誘って)どこへ遊びに行くか、考える時代が始まり
使用頻度が爆発的に増えていった
さらに1km足らず先のコンビニ(の自販)にタバコ一箱でも
エンジンかけてクルマで買いに行く(ついでに軽く流してくる)時代になって
そういった流れを逆に利用して郊外に大型店がジャカジャカできて
クルマ無しが考えられない生活スタイルを手に入れる時代となってゆく

で今になって、ガソリンの安さを知っているし、生活スタイルはクルマに頼り切っているしで
ガソリン高に悲鳴を上げる時代になった
205名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 12:12:40 ID:R2TGyNUf
いまだに足が自転車な件。

浪費する生活にどっぷり嵌るコトに対して、
抵抗があったのかもしれない。


今ではそれに助けられているけどね。
分相応の生活が一番だ。
206名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:02:42 ID:Zw8xXDjX
>>205
そうだね。
今は充分豊かなんだから、ちょっとした工夫や我慢で乗り切れるはずなんだけど。
(生業にしていて打撃を受ける方にはちょっと申し訳ない)
贅沢に慣れてしまうというのは怖いな、と思った。

「パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない?」

他人に言われると腹が立つが、自分で自分に言うと、「そうだよね」って気分になる。
その程度で済む、いい時代のいい国にいると思うよ。
207名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:29:31 ID:ohtBrExG
ま、人件費や土地が高い日本じゃ原油が高くなっても、
ちょっと支出が多くなるかなって程度 クルマなんて資源効率の悪い
代物は資源も安く、普及率もまだ低い時代だから使えただけの話
208名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:30:30 ID:MmZUjnLs
ガソリンタンクに角砂糖を入れると燃費が上がるって
うちのボケたばっちゃが言ってた。
209名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 14:13:13 ID:YkPmuehy
>>204
ここ10年のロードサイド化が問題だわな
車無しじゃ買い物に行けなくなった
210名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 14:18:05 ID:QVRlaoGF
>208
怖い婆さまだな
211名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 16:04:00 ID:f5zV/cmE
>>208
もしかして、米兵の気を引く役割の相棒と一緒に活動してた?
212名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 16:26:08 ID:q9i1ehW5
>>209
ガソリン高でジャスコ涙目になるかw
213名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 19:08:46 ID:r1eCALmv
外出したがらなくなってきている時に
サマータイムの導入にふたたび熱を上げ始めた政府与党、野党、日本経団連・・・

日本オワットルわ、ほんとにさ。
214名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 19:59:49 ID:IpcAsMsa
>>208

むか〜し、ロータリーエンジンに灯油を入れて走ってた猛者が居たなw

間も無くガスケットが吹っ飛んでアポーンw
215名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:01:24 ID:iejb5UGF
これからは燃料代フリーのチャリの時代。
雨の日は家でネットざんまい
216名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:03:14 ID:SKQH/YEh

バッテリー性能さえもっと上がれば、電動スクーターが美味しい乗り物になるのにな。
217名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:05:01 ID:gnet3h6e
200円くらいいっちゃってもおかしくないな・・・・・
車もってないから直接は影響うけないけど、間接的にぶっかあがりそうだよな・・・・やだやだ。
物流にかかわるガソリンとか安くするとかできないのね・・・・
218名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:05:52 ID:Iu9dAv5J
>>216
パッソルとEC-02はリコールした後に音沙汰が無くなったぜ
219名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:06:42 ID:Ay264nt2
早く電気自動車普及してくれないかな
ガソリンエンジンなんてうるさいわ振動あるわでいいとこなし
220名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:08:47 ID:Q45+T4Dk
日銀が世界にインフレをばら撒き

デフレを輸入している

221名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:11:44 ID:Iu9dAv5J
俺は株を買った途端に暴落するジンクスがあるのだが
そろそろ石油先物に手を出して世界を救うことにするか
222名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:31:56 ID:8vS1OIdw
>>221
よろしく。
223名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:11:47 ID:DpLo8hdg
>>221
明日先物屋に電話して現金化するから
それまで待ってくれ。
224名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:35:26 ID:SKQH/YEh
>>221

ちょwwwwwwwww
225名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:43:40 ID:+yLQu200
>>221
神降臨ktkr
226名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:49:16 ID:nGv7z89O
>>206「パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない?」

そりゃちっと意味がちがうじゃん。
パンがないならもっと贅沢なお菓子をたべろっとマリーがいったんだよねw


それより「貧乏人は麦を食え」とのほうがただしいかと。

まー麦くったほうが健康になれる。
車生活も近場は歩いたほうが健康になれるんだけどね。

227名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:08:12 ID:nGv7z89O
>>204
まして庶民が保育園や幼稚園、学校にテメェのガキのためにクルマで送り迎えするなんて時代でもなかった

一家に一台の時代だったんだよな。
それが地方じゃひとり一台。になったからなー。

そういや子供たち、日曜ともなれば近所の子供と遊んですごす毎日だったのに、
今じゃ「どこかへでかけないといられない」こどもが増えてきたよね。

まあ、バブル世代の親が家にいると退屈をかんじるから子供をつれまわすんだけどね。
どこかへいかなきゃ「つまらない」と来る。(姪たちのことだが)


近所の子供と鬼ごっことかおままごととか基地つくって遊んで一日なんかあっというまだったのになー。
228名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:25:42 ID:GoUN7V85
日本は水素社会にシフトするべきだと思うけどね
技術もあるんだから国策でやればいいのにできない
229名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:26:29 ID:hKYTJRC4
水素?
技術ねーよ
230名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:27:50 ID:Zw8xXDjX
>>226
そうだね、謹んで訂正。

「パンが無ければお米や麦を食べればいいじゃない?」

麦ごはんは時々食べる。食べ応えがあって美味しい。
これからしばらくは生活レベルが下がるかもね。
自動販売機やコンビニが街角から無くなるかもしれないし、もっと苦しくなるかもしれない。
そしたら、また頑張ってやりなおせばいいよ。
231名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:30:33 ID:GoUN7V85
>>229
何をもってそう言いきってんの?
232名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:30:43 ID:zdKc+Q0z
ガソリン節約でクルマに乗る回数を減らした。
233名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 00:55:26 ID:cuzCfSeB
とりあえず今日(昨日)満タンにしてきたけど、いいチャリを買おうか
原付を買おうか本気で考え中
234名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 01:52:17 ID:Sx1rot5W
今ぐらいの季節は自転車が気持ちいいけど、
夏場に汗だくになって走るのはちょっとなぁ。
原付にするか…。
235名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:09:39 ID:PsY6gpFT
上がり過ぎた先物を今更安くしてしまうと反動でやばい状況になるって聞いた('A`)

投機筋かWTIに絡んでいる取り巻きのことだろうがこいつらは死んでほしい
日本の石油協会も・・・お前ら石油探しに太平洋行ったきりどうなったんだよ!!!
236名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:47:25 ID:LkvntoSe
>>233
>>234

カブが良いんじゃない。
燃費も良いし、荷物も結構積める。

でもお前らが独身で地方住まいなら彼女は作れないし、居てもふられるだろうな。
237名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:50:07 ID:MjsY1BP7
原油価格がいくら以上になると、先進国以外の国が原油を買えなくなるから、
恐らくガソリン1Lあたり200円以上に上がることはないだろうって話を聞いたことがあるけど、
それはどうなんだろ。確かに、インドとか中国とか厳しいのかな。
238名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 17:38:27 ID:KwVouRhz
原油が買えなくなると経済が回らなくなる。
自動車燃料だけじゃなく、工業製品の原料でもあり、輸送にも必要だから。
モノが作れなくなり、モノを輸送できなくなる。

どうしても一定量は必要なので、それが確保できなければ
座して死を待つか奪いに行くか、っていう話に、必然的になるね。
239名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:48:51 ID:28QQY8lv
バスに乗客が殺到し車内の乗客が軽傷

今日午前8時頃、東京都国分寺市の市道を走るバスの乗客から車内の乗客が
あばら骨を折ったと119番通報があった。救急が駆け付けたところ女児を
含む4人があばら骨を折るなどの軽傷を負った。当時バス車内は定員の3倍
近くの乗客が乗っており、バス停には乗降整理員が整理にあたっていた。
バス停には約80人近くの乗客がバスを待っており無理に乗り込んでことで
車内の乗客が圧迫されて軽傷を負ったものとみて調査している。バス会社に
よると当該路線は昨年11月頃から乗客が急増し1日の乗客数も2800人
から8000人近くにまで増加していたためダイヤ改正を行って3分間隔で
運行していたが乗降数が爆発的に増えたため乗降整理員を各停留所に配置し
て条項の対応をしていたという。
ある通勤客によるとバスの混雑は尋常ではなく立客も窓を押さえていないと
立っていられないほど混雑していて途中の停留所で降車できないことも度々
あった。各停留所で30人以上乗客が待っている状態で1台のバスに乗り込
むことは到底無理に決まっていると話した。
240名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 23:01:44 ID:Sga2ZBKL
出光、卸値計15円値上げへ=過去最大、ガソリン170円台に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000084-jij-bus_all
241名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:02:24 ID:Pm+Wt6O4
>>237
同じことが
50ドル/Bだったときに70ドル/Bは超えないと言われていた
80ドル/Bのときに100ドル/Bは超えない、今の原油価格の高騰は一時的なもの
と経済評論家や政治家が散々言っていた

今まで先進国の4〜5億人が使っていたものを
絶対量はほとんど変わらないのに
途上国の数十億人が使い始めれば値段が上がるのは自由競争である以上自然なこと
242名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 01:00:50 ID:Idx1RDoW
一方日本はアメリカに輸出した
243名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:20:47 ID:FkSVkaT0
>>242
余剰設備の有効利用ですね。
244名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:25:36 ID:XNVhfer3
原油高騰は単なるバブルだから。

今をしのげば何とかなる。
がんばれ!
245名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:43:56 ID:+F6WxtD0
>>244
甘い。ロッ○フェラーはそんなヘタうたないよ。
246名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:58:25 ID:nc/7n9xL
>>244

200ドルいくでしょ。

200ドルいっても日本経済は持つだろうけど発展途上国では暴動も起こるだろうな。

日本の海上スタンド、タダだから繁盛するんじゃないw

247名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 03:02:34 ID:Idx1RDoW
>>243
間髪いれずに工作員が湧いてるし。ワロチ。
248名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 03:04:33 ID:FkSVkaT0
>>247

そのニュースが出たときにボコボコにされていた人ですね。
ワロスw
249名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 03:14:37 ID:Idx1RDoW
>>248
すごい流れ方をROMってただけですよw。
異常なスレのスピードでしたね。
250名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 03:21:39 ID:EzFXoV0m
http://chartpark.com/wti.html

これ見ると上値はちょっと上がらなくなってるけど、
下値が切り上がってきてるようにも見える。

上昇スピードが急激になってきてて最終局面って感じもするけど、
ずっと綺麗な上昇トレンドが続いててちょっとガッカリしたorz
251名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 03:34:31 ID:EzFXoV0m
とりあえずガソリン満タンにしといた
おそらくまた月末最終日はスタンドが大騒ぎだろうな
252名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 03:38:39 ID:cTga3WG8
原油も普通にあがってんだなー。
こないだダイソー行ったら、プラ製品の店頭在庫が軒並み少なくなって、200円300円の商品が増えてた。
このまま上がり続ければ潰れそうだ。
253名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 05:31:43 ID:DneXMBM7
ロシアの一人勝ちだな
254名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 05:57:00 ID:IcurzWCM
暫定税率戻って、便乗値上げしたのに、まだ足りないってか。
元売りは、調子乗ってんじゃねーよ。
255名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 06:05:02 ID:IhpbFDzP
なぜブーム?社用の電動自転車バカ売れの背景
5月26日10時0分配信
“社用車”を電動自転車に切り替える企業が増えている。
 松下電器産業やヤマハ発動機は業務用の電動自転車を開発。一般の街乗り用よりタイヤが太かったり、バッテリーがハイパワーで価格も3万〜4万円高め(11万〜13万円程度)だが、企業からの問い合わせは引きもきらないらしい。
「環境問題が話題になり、企業としてもエコに配慮する責任が生じてきた。そこで、騒音や排ガスの問題がない電動自転車に注目が集まっているようです」(松下電器広報室)
 富士ゼロックスやキヤノン販売、リコー、東芝など大手企業が続々と電動自転車を導入し始めている。
「道交法の改正で駐車禁止の取り締まりが厳しくなったことが導入のきっかけですが、取り入れてみるとコスト削減につながりメリットが多かった。
販売会社のエンジニアの移動にも便利で、東京23区内の移動は基本的に電動自転車を利用しています」(富士ゼロックス)
 官公庁や自治体でも移動用に電動自転車を導入する動きが顕著。道路渋滞も関係なく、移動時間が短縮できるという利点もあるが、最大の理由はコスト削減だろう。
 業務用電動自転車の開発・販売を手がける(株)シゲオーの幹部がこう語る。
「都心はパーキング代も高い。ガソリン代、リース代、駐車場代などの経費を考えたら電動自転車のメリットは計り知れません。四輪自動車の1カ月分の経費で電動自転車が何台も買えますから」
 社員の健康維持に役立ったという声も多い。電動自転車はメタボ対策にももってこいなのだ。
「昨年12月に発売開始したビジネス仕様の電動自転車が好評をいただいております。店頭で弊社の電動自転車を扱っている店なら、一般の方でも購入は可能です」(ヤマハ発動機広報)
「業務用にも配達用や訪問巡回用など何タイプかあり、総合カタログなどを見て取り寄せ可能。ミラーなどのオプションをつけることもできます。豆腐屋など個人経営の会社からの発注も増えています」(松下電器広報)
 駐禁対策に騒音問題、ガソリン高、渋滞回避、エコ、メタボ……。さまざまな要因で今後も電動自転車の導入は増えそう。最近は住民用に標準装備するマンションも増えているという。御社も導入を検討してみては?
256名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 06:21:00 ID:pNmm7E8d
増産すればいいだけ。
257名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 06:24:45 ID:/FSu47HK
乗らなければいいだけ。
258名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 07:05:14 ID:P4XkYSrV
また月末にガソリンスタンドに並ぶはめになるのか
259名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 07:08:34 ID:CK3xozDv
>>255
昔の酒屋自転車のデザインで出してくれたら買う。
260名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 07:14:15 ID:h8L0IY7x
直近の全国平均予想価格ぅ!
 6月・・・・170円    (´・ω・`)
 7月・・・・180円   \(^o^)/
 8月・・・・195円   m9(^Д^)プギャー!

思うんだけど、日本経済が168ドルまで持つってホント?
地方なんか130ドルでとっくに限界ですよ。 ガソリン以外にも輸入インフレは及ぶんだから。
261名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 07:17:10 ID:zZYu9/sn
ムキー!
セカンドカーは電気自動車にせんといかんか。
262名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 07:20:28 ID:CijxRgBn
またGSが潰れる訳か
263名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 07:21:35 ID:ipkdgKDQ
車大杉だからリッター500円にしてくれ。

貧乏人は車乗るな!!
264名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:09:05 ID:oPlS49NY
長距離ドライブ諦めた庶民が、都市近郊の大型ジャスコに買い物に行っている。おかげで、名四は大混雑。
ジャスコ岡田に、道路使用税をかければいい。
265名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:13:55 ID:EL9RE3dG
>>244 ロックフェラー辺りのユダヤはGSなんかを手先に使って次は暴落させて大儲けでしょ。結果的にではあるが中東やロシアに金が行くのを快くは思ってないだろうし
266名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:32:14 ID:kj7a2LGi
>>260
リッター1000円でも乗るよ
地方はクルマがないと生活できないから

って豪語する奴があっちこっちのクルマ・ガソリン価格・原油価格スレに現れてるから
地方はまだまだダイジョウブ(ホントカイナ)
267名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:38:00 ID:hzaSXdfd
>>266
それは「地方の連中プギャー」の意味で書いてるだけじゃねえの
ニコ中はタバコ1箱1000円でも吸うに決まってるだろ、みたいな感じで
268名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:42:25 ID:SWgkFTF8
いやほんと、ガソリンとタバコって似たような存在になってきたな。
269名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:00:40 ID:3WmvT4LT
リッター1000円でも乗らざるを得ない田舎者可哀想w
車必需品と擦り込まれまくった車脳涙目w
270名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:14:44 ID:VjL4ezor
リッター1000円でも乗らなきゃいけない環境にしたのは田舎者自身だがな
公共交通つぶしたんだから自業自得
行政も公共機関つぶして高速道路誘致に必死だし
271名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:22:38 ID:eCVSwATi
>>73
日本だけでも、この原油高で昨年より10%も原油消費が増えているのに・・・
日本の脱石油政策は最も遅れている。省エネ技術も欧州に抜かれてしまった
道路や空港にアホみたいに税金を注ぎ込むくせに、鉄道にはさっぱり投資しないんだよな、自己採算とか言って

>>141
日本の原油値上がりに対する政策は遅れている
欧州では鉄道にアホみたいに投資しているし、航空に懲罰的課税がなされることが決定している
日本ときたら、相変わらず道路に税金をジャブジャブ注ぎ、空港に毎年3000億も一般財源を無駄に注いでいる
新幹線にいく予算はわずかで、それもJRに出させようとかわけわからんし、在来鉄道や貨物はマジ財源0

>>237
>>238のように、原油の消費が落ちることはありえないので、値上がった原油を延々買い続けないといけない
その点欧州諸国のほうが、脱原油が進んでいる。
炭素税を導入して、公共交通整備や、省エネ技術にまわすべき、道路や空港にはまわすべきでない、自己採算で
272名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:27:49 ID:eCVSwATi
>>269
地方民は、自動車の生活にどっぷり使ってしまって、公共交通を使わずに廃止
道路には毎年何百億も税金を注ぐくせに、鉄道からは固定資産税を取り立て、大正の設備で運行させて
車の邪魔だとか赤字で時代遅れだからといって廃止。
鉄道はマイカーの1/7のエネルギーで移動できるのにね
都会の鉄道が、省エネや路線改良でどんどん進化しているのに
今頃ガソリン高で困るとか言ってもそりゃプギャーだわな
273名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:29:52 ID:pjx/qlhQ
>>270
田舎の公共交通(バス路線とかね)は国からの補助金で食いつないでるのが
多いんだが、高速道路とかハコモノ建設に反対する知事が当選すると、
露骨に補助金カットしてくるんだな。

だから補助金漬けになってる地方だと、仕方なく反対を取りやめる。
補助金使った蟻地獄がいっぱいなんだよ。
274名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:55:25 ID:SWgkFTF8
>>271
非常に正論なんだけど、日本の無策っぷりは当面続くと思う。
道路利権にまみれた政治家がふんぞりかえり、それを支持し投票するバカ国民。
地方の首長も世代的に車がステータスだの必需品だの、鉄道は時代遅れだの、
アメリカ型の郊外化社会をめざせだの言ってるような重度の車脳だからね。
そもそもわが国の基幹産業はなまじ自動車ゆえに弾圧するわけにもいかない。
はっきり言って日本は「トヨタ幕府」が存在するかぎりずるずる沈むだけだよ。
275名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:29:56 ID:+npo0EH/
ところで、なんで日本では、ホブレーン、ナンバー規制、総量規制などの
車規制・制限に関する政策を一切取らないんだ?環境のことを口にするなら
まずここからだろ。トヨタはどうでもいい。

オランダでは通勤に車使わず自転車使えば税金安くなるってのもある。
276名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:55:25 ID:ZJNzb+nN
>>271
それは民営化しちゃったからしょうがないんじゃないの?
地域分割は余計だったかもね
277名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:07:29 ID:icHrK4Hn
イヤな世の中になってきたなぁ。
本当の意味でギリギリで自営業やってるうちからすると、
まじで燃料代は響く…今年も赤字申告だな。
278名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:28:55 ID:kj7a2LGi
>>273
公共交通つぶした田舎者の自業自得 ってのには変わりないな
皆が公共交通使えば、補助金が必要であっても
町の予算で出せる範囲ぐらいには収まるわけで
国に頼らなければならないほどの多額の補助金が
うんぬんかんぬんなんてぐちをこぼさなく済むわけだから
279名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:41:30 ID:1QwwYFDK
何かにつけ欧州と比較する奴がいるが、それだったら税金も欧州並みにすればいいんだよ。
280名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:55:28 ID:At8NgCf5
自動車関連スレには必ず田舎者が数匹集まって、自動車なければ
生活できない旨を滔々と書きまくるんだよなw
少しは自動車以外の足について考えてみろや
281名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:26:41 ID:0l8w0+9c
>>280
だよな。正直言ってそんな田舎者にまったく同情する気はないね、おれは。
自業自得じゃん。車を持ってることを鼻にかけて僻地に家買うほうが悪いんだよ。
まさかガソリンがこんなに高くなるとは思ってもみなかったんだろ、ざまあww
282名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:12:27 ID:UMyPy3r6
ざまあって何?沖縄の地名?
283名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:24:07 ID:ODYKmCrs
俺は、駅まで10分もかかる大阪の吹田という田舎に住んでいるから、鉄道は使えない。
ガソリンがあがって、道路がすいているのでありがたいね。
284名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:26:58 ID:lSSS/ZEr
沖縄など低賃金長時間労働、税金は都会並み、食品日常品は
東京よりも安売り出来る業者少なくて都会より高い状況ワニ
電車も無くて車が必需品であり、今後ガソリン値段が
リッタ〜200円超えてくれば働くだけで収支が
マイナスになるという状況になっておるワニよ
285名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:29:24 ID:QHK2npyt
200円、300円は通過点
400円までなら想定の範囲内
286名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:38:29 ID:A36FzrY3
東京の人達は特に公共交通が発達しすぎて
この問題に疎いしいまいち関心がないみたいだね。
まあいいけどさ。
287名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:42:55 ID:lSSS/ZEr
この不況はユダヤ金融屋末裔達が
ニュ〜ヨ〜クの証券所で毎日今日の石油と金(きん)の
値段はこれぐらいワニ!と値踏みして上げ下げしており
明日にでもバレル1000ドルとかも可能ワニが
あからさまに世界に怪しまれるので少しずつ上げ下げ
しておるワニ、彼等の目的は金儲けでなく増えすぎた
人減らしと世界支配統一ワニ
288名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:59:40 ID:KcydAHxn
太陽電池を語るのはいいが、インジウムを忘れる奴がいて困る(´・ω・`)
289名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:13:57 ID:djm4LnQD
日本は地熱発電をもっと推し進めるべき。同じ火山国のフィリピンが4分の1を地熱発電で賄ってるって言うんだから、
日本だってもっとやれるだろ。
290名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:33:47 ID:oIhkKBee
日本は今、第3次バブル経済の真っ只中!
291名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:03:17 ID:hzaSXdfd
田舎の公共交通はねえ…
都会と違って視線を感じて落ち着かない
誰かが歩いてれば○○さんが歩いてたけど何やってるんだろうって話になるし
見知らぬ人と一緒に歩こうものなら何を言われるか分からん

で、歩いて10分の場所だろうと車にしたくなる
292名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:41:20 ID:6zV3fWr5
自意識過剰なやつだな
おまえのことなんざみんな気にしてねーよ
293名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:48:02 ID:03DN6wUs
>>291
なら都会に引っ越せよ
294名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:14:36 ID:74zSrXIA
>>291
同意
公共交通機関を使わないで車に依存しすぎ、
自意識過剰といわれればそうかも知れないが、
長くすんでるほどそういう空気は感じる。
俺の地域では、30分に一本はバスが通るが、
利用するのは中学、高校生、老人ばかり、
いい年した働き盛りの人がなんでバスなんか乗るの?という感じだ。
たまに利用することもあるが、非常にストレスを感じる。
バス停で待っていても、通り過ぎるドライバーはものめずらしそうに未ながら過ぎていく。
旅行先や、転勤先ではまったくバス、電車に乗るのは抵抗なくむしろ車を利用する上でのリスク、コストもなくよかった。
自転車を利用するのも、同様だ。
295名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:28:02 ID:1U+jATcE
>>294
おまえ病気だろ
対人恐怖症か?
296名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:30:51 ID:1U+jATcE
最近じゃ田舎でも通勤に自転車利用するってとこ増えてるのにw
時代錯誤も甚だしい
297名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:41:06 ID:1QwwYFDK
>>291
田舎(車+そんな混んでもいない交通機関)に慣れると都会は落ち着かんよ。
満員の電車やバスの車内で見も知らぬ人と密着して普通に気持ちが悪い。
こういうスレで公共交通機関がどうのと言ってる奴ら、よくあれに耐えられるなと思う。

東京に住んでた頃はそれが当たり前だったんだけどね・・。

>>294
俺は夜飲みに逝くときはいつもバス(市街地まで150円ぐらい)だよ。
で、バスのない時間まで飲んでしまったらタクシー(1000円ぐらい)。
298名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:56:07 ID:IcurzWCM
そういう理由で、群馬のある市はクルマ所有してても生活保護が受けられるらしい。
299名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:59:35 ID:4eT0Lxic
>297
都会で電車に乗ると隣にかわいい女の子が平気で座るから
ちょっとうれしかった。。。
田舎ではないもんなー
300名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:00:36 ID:IcurzWCM
石油元売り各社の平均年収は、1000万円〜1500万円が当たり前なのに。
値上げしなくてもコスト削減の余地は沢山ありそうだな。
301名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:10:27 ID:djm4LnQD
元売のせいじゃないし。
302名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:33:31 ID:H7yBkCb1
>>300
人のこと考えない文系が日本をダメにした
わかります
理系にモンスターペアレント・クレーマーは存在しない
303名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:54:06 ID:03DN6wUs
>>295
>>294は、アスペルガー症候群だな
304名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:28:00 ID:4NOw5jFV
こうなってくると電気自動車が最強だな。
燃費で圧倒的じゃないですかw

もう、軽自動車は全部電気自動車になる予感・・・

305名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:29:37 ID:M6WuwbyE
閣僚が、ガソリン代高騰に文句言ってるな。
お前が言うな…なんだけどさw
306名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:39:29 ID:KcydAHxn
>>304
燃費は良いかもしれんが、
バッテリーの環境負荷はそんなに低くないんだよ...
307名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:23:03 ID:rxyAR24S
>>292

それが田舎w

お前が田舎に住んでて見知らね女の子でも連れて歩いた日にゃ1週間後には結婚するんだってなとか噂になるだろうなw

お前には田舎は無理。
308名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:32:26 ID:UkOQYnsw
ソーラーカーが有るじゃないかっ!
309名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:13:45 ID:wqiN+aFL
>307
すんでるところは人口7万ちょっとで母校統廃合されちゃうようなところですが?
すぐ近くに100万都市あるけどな
310名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:26:27 ID:zSB1/0FS
自動車スレは田舎者を笑い、貶すスレでもある
311名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:56:07 ID:KFEiU1Rr
>>304
電気自動車はレアメタルの塊だからな。。
そっちが一層値上がりするのが目に見えている。
312名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:00:14 ID:YUXdzaR9
そろそろアメリカの変態みたいに空力カバーでもつけたい気分。
313名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:39:24 ID:MDJYSi7s
俺は、電車で大阪の梅田までは、12分なんだが、
最寄駅まで10分以上かかる田舎に住んでるから電車は使い物にならない。
だからといって大阪市内は人間の住めるような所ではないからな。
ガソリンが上がると辛いわ。
314名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:54:36 ID:YuMZPut2
お前らの大好きなトヨタ様は、早晩ガソリン300円時代がやってくると想定してるからな。
バカを見るのは果たして誰だろってことだ。
315名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:40:50 ID:RDBNOejC
船の燃料が高騰してマグロの価格も上がるってよ。
田舎で、自分の食べるものは家庭菜園で育ててる。
車が無いと困るので、これ付けて些細な自己防衛してます。
ttp://2.csx.jp/~microburstar/nenpinohanashi.html
316名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:44:32 ID:ZAuVbScl
>>315
これいいな
早速、通産省と消費者センターに問い合わせてみるよ
317名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:41:13 ID:RDBNOejC
318名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 15:47:48 ID:cDvAZVHf
トヨタとか全て原油価格をニュ〜ヨ〜ク証券所で
あげてるユダヤ金融屋達が株主であり利益者ワニからね〜
ガソリン値上げしトヨタの車ガンガン売り
その後株価大暴落させまたガソリン車作る算段ワニよ
319名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:04:34 ID:7lqM9e4m
ガソリン減税しろよ、政府。公務員の人件費削って。
320名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:27:09 ID:saKCruc9
321名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 17:31:43 ID:fSNLxyB9
アメリカはなんと国内エネルギー消費のほとんどを石炭でまかなっている!

シティーグループ、バンク・オブ・アメリカが石炭採掘に融資【JANJAN】 07/10/14
http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710133886/1.php
「現実には、この国で消費される電力の50%は、石炭でまかなわれている」

真剣に考えてみようエネルギー問題【近畿大学助教授】
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
「日本でも発電量に占める石炭火力の割合が14.2%、アメリカは何と53%、ドイツ55%、イギリス42%と軒並み高い値になっています」

世界と日本のエネルギー事情【青森商工会議所】 世界の統計2004
http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html#01
「もっともシェアが大きいのは石炭火力で、50%以上を占めます」

【アメリカの保守本流 著:広瀬隆】04年2月21日
http://www.assert.jp/data/2004/31505.htm
アメリカでは、石油はすでに3%しか発電に使われていないのでゼロに近い。原子力と、急速に伸びてきたガスはいずれも
二割に達しない。最大の資源は、アメリカの電力の半分を生み出している黒いダイヤ、石炭なのである。

つまり昨今の投機による原油価格引き上げは、世界を苦しめて元締めが儲けているに過ぎない。食料品も同じ。

【政府】原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析【中国新聞】08/5/27
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008052701000085_Economics.html

【ジョージ・ソロス】原油価格の高騰は何より投機師たちが強力な影響を及ぼした【UK テレグラフ】5/26
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/05/26/cnsoros126.xml
・・・the crude oil market had been significantly affected by speculation.

【コラム】原油高騰が止まらない理由 原因は投機マネーの流入だけではない 05/24
http://www.23ch.info/test/read.cgi/bizplus/1211695977/
322名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 18:57:52 ID:XxUqrLj3
http://market-uploader.com/neo/src/1211962358862.jpg
13~20円の値上げの模様
車脳涙目
323名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:19:27 ID:1UW2VcBz
>>313
輪行袋なしでもチャリ持ち込める専用車両があれば、電車通勤も辛くないな
324名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:14:58 ID:OUphDvAx
ガソリン大幅値上げの4日前
325名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:57:44 ID:OvntLCG0
>>315,316
説明に嘘があるから気をつけろw
326名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:37:59 ID:6A6ennCe
>>89
そういうのが年取ってから暮らせねぇとか言うんだよな
327名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:13:07 ID:u4O+Ea85
来月レギュラー165円前後
ハイオクが175円前後になる見込み
328名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:21:34 ID:jJh0kpCm
昨日から今日にかけて原油暴落で130ドル切ったのに来月値上げするの
値下げして欲しいよな
329名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:30:16 ID:P+XvBYPN
元売り各社の平均年収は、1200万円〜1500万円らしい。
値上げしなくても、コスト削減の余地は沢山ありそうだな。
330名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 02:53:20 ID:z369GHMT
331名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 03:56:35 ID:JREGpmLK
今日セルフで満タンにしてきたわ
あまり乗らないからこれで余裕で1ヶ月もつ。
332名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:14:58 ID:HlAw1ZxM
チンパン助けて
333名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:19:11 ID:llJUjTTL
レギュラー300円までなら想定の範囲内
300円越えると車の処分考えるなあ
334名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:30:12 ID:vEgAoyre
日曜日に満タン行ってこよ
335名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:59:16 ID:LaLmvG2A
結局難局12円の値上がりですんだのかw
もっと値上げして最下層の大多数の車乗りをフウフウ言わしてくれや!
336名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:43:34 ID:Cg5EGk8G
MSN自動車 (The Microsoft Network )

実燃費ランキング
http://car.jp.msn.com/mileageranking/
337名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:06:42 ID:Z4ztNUa9
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080529-OYT1T00369.htm
NY原油が大幅反発、1バレル=131・03ドル

28日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場は、大幅に反発した。

国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の7月渡し価格は、
前日比2・18ドル高の1バレル=131・03ドルで取引を終えた。

主要産油国のナイジェリアで、武装勢力が石油施設の攻撃を予告したと伝えられ、
安定供給への懸念から買いが優勢となった。

(2008年5月29日11時48分 読売新聞)
338名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:10:34 ID:nEJfzaoB
満タンにするなら今のうちだな。
来月から170円だし。
339名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:19:15 ID:z2tYwzsz
2〜3年したらレギュラー200円来るんじゃねーの?今、現在レギュラー164円で入れてるやつバカとちゃう。150円代ならいくらでもある
340名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:24:38 ID:oxjlzplC
武装勢力って先物やってる金持ちが支援して
ますますウハウハになるように仕向けてるとか
見かけたけど、そんな漫画みたいなことでも
金持ちでさらに強欲なのはやるのかもな。
341名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:27:11 ID:oxjlzplC
以前はハイオク入れてたんだが、ここ一年くらいずっとレギュラーだった。
先月一時的に安くなったときにハイオク入れてみたら話にならないくらい
楽に快適に走れることを再認識して、高くなってからもハイオク入れてる。
まあますます高くなるんだろうが、ハイオクのラクさと快適さに比べると
高々リッター10円くらいよけいに払ってもいいと思った。
342名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:04:27 ID:pKuKYLGx
原油価格って下がってるんじゃないの?
それなら、ガソリンも安くなるのが筋なきガス
343名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:16:58 ID:eVu4bdnw
ガソリンスタンド行ったら貼紙に来月から即日10円値上げだとか書いてあった
元売りが上げるんだからスタンドの在庫の安いガソリンはけてから値上げしろよ
344名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:19:44 ID:bja4EVq9
おまえらもガソリン先物やればいいのに
345名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:30:06 ID:ZmM6NofC
ガソリン値上げって、1日は日曜日だから6月2日から値上げなのか?
346名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:32:03 ID:scPCqIQt
バカだな 車のガソリンの心配ばかり

物流コストの上昇は万人に影響し 規模がでかい

軽油がそのまま な ハズがないだろ

ある意味 最適な 地球規模の温暖化対策 としての認知まで まだまだあがる 1リットル1000円

日本はその半分の税で道路をつくるのだ

そして1リットル2000円

二酸化炭素は減り 二酸化炭素と温暖化の関係が否定され

ガソリン 軽油の価格だけが そのままに

そう 昭和30年代の自家用車保有に戻るのだ

中国 も インドも 同じ水準

そして アメリカ とEUだけが ロシアも 中東も
軍事力に応じた 価格に

人類は石油を要因に繁殖した ウィルス的存在からの棄却を求められる風の 独占支配が始まる

テロはさらに酷くなり…
結局 大繁殖したイナゴの大群と同じ 様に
347名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:44:49 ID:aaOyJ+Tl
相次ぐガソリン値上げに嫌気した消費者の間で
クルマに乗る回数を控える動きが顕在化しているという
348名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:54:43 ID:oPl8MRPl
そのうち
ガソリン満タンにするから 一発やらせてくれというのも有りな時代になるな
349名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:47:36 ID:pKuKYLGx
>>344
いくらから投資できるんだ?
やってみたいけどねぇ。
350名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 22:41:20 ID:2vWH+ZIa
>>348
スーパーカブでお願いします
351名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:35:07 ID:sUfAetL/
>>334
残念だが日曜日は既に 6月だ。
値上がっている。
352名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:54:40 ID:WV90f6pQ
これからエアコンつけだしたら
さらに燃費わるくなるし
どうすんお
353名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 15:58:52 ID:ouQ/bslp
ガソリンより灯油の心配をしたほうがいいよ。
暖房で灯油を使う奴はもちろんのこと、灯油が上がれば確実に野菜価格はあがる。

野菜や果物をくわなければいいっていうのは無しな。
354名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:07:05 ID:1XKP/ni2
>>353
ウチは風呂のボイラー燃料が灯油なんだよ。
値上げは凄く困る、風呂に入らんわけにもいかんし。
とりあえず今日、車のガソリン満タンにして灯油54L買ってきた。
355名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:43:18 ID:ShQ8I1W8
夏の需要期には200円越えてるな
356名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:56:45 ID:cKMjBWcx
よくわからんが
灯油も値上がりだよな?
俺は車手放すだけで影響なくなるんだが
北の方にすむ方々は大変だよな・・・・頑張れ。
357名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:00:48 ID:DyEFWIRX
おっと今から注いでくる
358名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:01:20 ID:m61S5wIn
石炭・薪暖房復活か…
未来どころか時代がドンドン退化してやがる
359名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:26:53 ID:WWFE7dLm
>>358
今時の薪ストーブは触媒使って排ガスに気を使っている。まるで車並みだな。
そのうち 焼き芋やの様な車がいっぱい走り回ったりしてw
360名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:23:49 ID:zAeCKuDa
空き缶スターリングエンジン¥1,260(本体価格¥1,200)
ttp://www.f-plan.co.jp/other-energy/stirling-engine-can.html
◆ 古くて新しいエンジン
スターリングエンジンは、1816年にスコットランドの牧師ロバート・スターリングが発明。最近再び大きな脚光を浴びています。
◆ 未来の宇宙利用まで、大きな可能性を持つエンジン
JAXAやNASAで宇宙利用を目指した研究が行われています。
◆ ピストンの直線運動を直接利用した高効率フリーピストンエンジン
※当キットは、お湯をエネルギー源にして運転できます。
◆ 太陽熱・廃熱を利用できる、地球にやさしいエコ(低公害)エンジン
温度差による気体の膨張・収縮により作動、あらゆる熱源に対応可能です。
◆ シンプル構造
組み立ても簡単。動作の原理も理解しやすいエンジンキット。

だれか、スターリングエンジンで動く車作ってくれ! 問題は熱源か?
361名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:39:28 ID:OJIO0qcU
仮に石油が暴落してももう車捨てることにするよ。
362名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:40:19 ID:gzjzZMP+
>>360
ガソリンを熱源に使えばいいやん、。
363名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:09:18 ID:TzgYxIbk
>>353
俺も俺の実家も去年の冬からエアコン暖房に切り替えた。
流石に灯油高すぎだな。

まぁ、関東だからエアコンで凌げるって話もあるか・・・
364名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:14:03 ID:/xcOxqcX
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091133450017.html
普通のガソリンエンジンがそのまま使えるのか。
365名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:31:31 ID:sftEnZye
ガソリン大幅値上がりまで、あと1日
366名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:31:56 ID:/GP4lFtp
ちょうどクルマの軽油なくなりそうだから
今日満タンにしとかなきゃ!
367名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:32:53 ID:Oq+uR8p2
135ドルなんてつけたのはほんの一時だぞ
125ドルまでの急落を受けてすぐに値下がりするんだろうな・・・?
368名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:41:29 ID:a1LRgXaw
>>367
間違いなくしない。
369名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:44:05 ID:5HyIH3mM
値上げは一瞬、値下げは渋々、だもんなw
370名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:15:01 ID:AaCHZL4z
元売りのガソリン値上げの一番の理由は消費者の節約による需要の減少による利益の確保。
消費者がいくら努力してガソリン節約しても元売りはそれに比例して値上げをしてくる。
今国内で出来る事は、石油元売りを徹底的に監視して糾弾する事が必要だろ



371名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:21:40 ID:uLfBdsN+
明日はまだ値上げじゃないでしょ?
372名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:11:31 ID:aJAb2/+u
>>371

店による
373名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:13:53 ID:WDBqJKo+
夏までに200円、これから数年間で300円(トヨタでさえ300円を見込んでる)、
いくらもがいても無駄だよ
374名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:22:08 ID:JVUsuusi
>>373
トヨタが300円見込んでるっていうソースはある?
個人的に理由があって知ってる、でも良いんだけど
俺もそういう理由で知ってることもあるからさ
375名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:48:49 ID:QfCCwR6W
ガソリン入れてきた。ハイオクだから満タンで
50リットル入れるとフトコロにきっついわ。

7月一杯までタンクのガソリンだけで持たせる。
376名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:05:34 ID:g/rPYvUg
こりゃ自殺者が出ますな
377名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:28:34 ID:jDw3oa8n
誰でもいいが、屋根に乗っける追加タンクを開発するやつはいないかね?
378名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 00:32:55 ID:foxVg/At
>377
ジェリ缶でええやんか。
379名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:30:13 ID:O66kjvn4
元売りだけ儲けるためにどんどん値上げ
水道料金と同じからくりだな
380名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:36:51 ID:BuoHxFdG
韓国はレギュラー195円だぞ?
まだまだ余裕だろ
381名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:01:28 ID:vfOEZSUn
>>377
外部燃料タンクっすか?
戦車みたいっすね
382名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:02:45 ID:7PLWk3DS
             __,. -─- 、_   +
   .         /三≧x≦三≧ミミ、_
     +   /三三≧x、≦三≧xミミミ、
   .      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
        /彡'彡'            ミミi
         |彡彡             ミミミ|    底辺どもがパニクッててテラワロス(プ☆
         |彡彡  ,.......、         ミミミ!
      r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL    +  ガソリン代がどうかしたのかwww
       {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
      ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
       い     /r'´   ヾ、,    ィ /
         し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f    
           !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
          ',      `二二´     ./
 +        ', ヽ               /
           }    、____,/ / |
        _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_  +
    __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_
   ´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
     :::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::::|   /    ,、  / !::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ  / !::::::::::::::::
       :::::::::::|  `  /:°:`、` ′|:::::::::::
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
【安倍内閣】 「災害のひどさ考えるなら、拉致とくっつけて考えるべきなのか」と指摘 北朝鮮の豪雨被害で人道支援検討…町村外相★2
【政治】「それがどうかしたのか。額賀財務相への対応は考えていない」 町村官房長官、守屋氏の証言について見解 [11/15]
【ゲンダイ】町村官房長官に道路関連工事の請負業者から献金 ガソリン税がフトコロへ“還流”と日刊ゲンダイ
383名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:07:12 ID:FEHzX1X3
>>380
姦国はLPG車がかなり普及してるし
欧州はディーゼルが主流だし・・・
先進国では日本が一番高そう・・・
384名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:07:50 ID:m5tOlvLw
何の対策も取らずブッシュ利権に同調するのが政府与党。
385名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:10:35 ID:JtEetW9f
もっと上がると、自家用車が減って環境にやさしくなると思う。
386名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:21:36 ID:vvIIbcl9
いま130ドルきってるやん。
値下げしろや
387名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:39:09 ID:T9BaiFQ2
値上げは早いな〜
388名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:42:09 ID:RDX/BIBM
まだ値上げしてないGSもあるみたいよ。
多分、明日の休日明けの入荷分から値上げだと思うけど。

今、成田市内から帰ってきたけど、今日は天気が良いのにクルマが少ないね。
389名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:58:42 ID:xgMGXX43
>>383
まあ米国抜けば日本が一番安い、
>>385
総合的に考えられないのか?自家用車の消費量なんてわずか。
石油価格が下がらないと貧乏人が一番困窮する世の中になる。
390名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:58:20 ID:NLiEvtLw
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;, 底辺ども 永久に解散なんかするかバーカww
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   解散権は首相に有るって知ってるかww
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     お前ら反抗的な日本人の代わりはいくらでもいるんだぜw
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |    何なら中国人とか朝鮮人とかと国民入れ替えようか?ww
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ    (どーせ来年にゃ忘れてるだろwwプゲラ☆)
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡)) そもそもお前らが俺らを選んだんだろ?w 自業自得だww 未来永劫自公に投票して俺らに生き血を吸われてろバーカww
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    おばあちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡  郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw  
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
ttp://ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html

【小泉の北朝鮮利権】朝銀破綻処理に4107億円公的資金注入を決定
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10408/1040824885.html
【小泉自民党は北朝鮮に総額1兆円以上の援助を税金でしていた−櫻井よしこブログ−】
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html
391名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:05:41 ID:GFiu9t6I
>>385
そうだね、人がいなくなれば環境に優しくなるね。
392名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:20:58 ID:Rx1BuyUw
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    年金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金はもう使っちゃってありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  だから消費税UPしてそこから払います!
     <*`∀´> /     < *`∀´> /  アルツハイマーの人でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒小泉 /      /⌒安倍 /   
   / / /つ=      / / /つ=        ガ ソ リ ン 税 お か わ り !!


■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181866397/l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181795392/
393名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:41:05 ID:qYD6WsKq
あがるのは分かっていたが現実にあがるとかなり家計に響くな。
今後物流コストがらみで何もかも値上がりするしアル程度値上がり見越して生活してないとマジで死にそう
394名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:15:12 ID:hwuezRYO
>>346
厨房はだまってろw
395名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:19:37 ID:qNld14Hs

いいね、原材料が上がればすぐに価格転嫁できる業界は。
396名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:35:02 ID:Z+r/5cNU
ガソリンの値上げよりも、先に待ち構えてる食糧不足問題のほうが問題だ
397名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:40:16 ID:nr2VBakZ
168円でした、今日見たら。会員カード3円引きで165円。

147円から1週間で・・・・
398名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:58:04 ID:tls+HyNQ
      ■バターの値上がりについて■
バターの値上がりは、2006年に財政諮問会議のフェルドマン達が進めた
人工的な値上がりです。
こいつらが農産物を海外から買わせようとしており、農産物を
作らせないようにペナルティー政策というのを実行してました。
農協を脅したり、生産品が余っているからいらないとか色々です。

次に米のことですが、米を米国とオーストラリアから日本は強制的に買わされています。
年間3兆円です。しかしこの大半が大規模に廃棄されていた事実はテレビでも
報道され、年間3兆円を使い廃棄処理しています。すべては投資目的なのです。
竹中とフェルドマンと太田は国民の手で政界から追放しましょう。
それを嘘を言いまくって隠していたのです。だからコメを作るなと脅していました。
その他ガソリンについてですが、これは米国がイランから購入させないために
妨害をして投資をさせています。
国民はテレビを信用してはだめです。国家政策系の報道はすべて捏造
されて報道されています。マスコミに出演している連中もグルです。

国民をだまして何が楽しいのか?株で利益がでるからです。
すべてフェルドマンを経由して経済テロが行われています。
399名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:11:31 ID:eGnBgAtF
しょうがないから月末に満タンにしてきたけどどこまで持つかなあ。
スーパーに買い物に行く時ぐらい自転車で行くべきか。
近所の現金で表示価格-10円のスタンドもどこまで耐えてくれるものやら。
400名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:26:02 ID:U1hjXRzr
       彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
      ))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    ガソリン税はもう諦めろ。それより
      ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
      ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) おまえら、もうすぐ消費税くるから。
      ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
      ミ /     |       \彡   よかったなあ。消費税くるぞ消費税
       \ \ ´-し`)  / /ミ   
        ゞ|     、,!     |ソ  痛みに耐えて改革支持してよかったなあ。
         ヽ '´トエェェェェエイノ /     
           \、ヽニニニニソ /  グヒヒ コリア タマラン 
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなーおまえら。くるぞ増税ー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

401名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:58:41 ID:HYmCEa9u
401
402名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:51:13 ID:qaUN2BPe
第3次オイルショック

死ね石油ファンド
403名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:52:03 ID:nfHSjtPL
原油価格が下がったときもちゃんと反応しろよw
404名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:49:37 ID:kw5Iw3CH
期間限定でガソリン税の税率下げるぐらいするべき
405名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:35:26 ID:gL3b7Mov
何で沖縄ばっかり気にして東京湾のガス田開発しないのかなー
そこら中で自噴してるんだから少なくともタクシーは助かるだろ
406名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:43:40 ID:qHeLC4tu
東京は傷つきたくないから
地盤が沈下するとでも思ってるんだろうよ
407名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:50:08 ID:n4/VM8a8
東京湾直下のガス田なんて
第二次世界大戦時以上のことがないと使わんと思うよ…
408名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:51:43 ID:qHeLC4tu
本来はエネルギーがないなら開発すべきだろ
東京じゃなくてこれが新潟とかだったら普通に開発してただろうな
409名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:01:18 ID:eOyepEyI
これを聞いてすぐに入れに行っていて良かった
昨日見に行ったら174円の値が付いていた
410名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:17:47 ID:OQ6PSVtj
世界を数百年前から支配してるユダヤ金融屋達の
目的は別に金儲けでないワニからね〜、金は世界の銀行で
幾らでも創って利しつけ民に貸し出す権利持っており
実質無限の金持っておるワニから、本当の目的は昨今
増え続ける人口減らしと、世界支配続ける為の敵対する
恐れのある企業など潰す為であるワニよ
日本がいち早く老人だらけの使えん国になって来たから
人減らししておるワニ
411名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:57:51 ID:MefQ/6BI
値上げ喜ぼうぜ
412名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:39:06 ID:zyRHdja2
>>395
まったくだねえ。
413名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:57:03 ID:wvMZIfXG
なんで毛唐の火遊びに付き合わなきゃなんねーんだよ。

原油が高いので車に乗る人だけではないこともお忘れなく。
414名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:59:39 ID:ss0K2xoi
>>405
日本で取れる原油は精製処理に手間がかかるため、
工業的価値は低いらしいのであまり使われないようだ。

と聞いたことがある。
415名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:26:22 ID:e0g3+YMQ
>>405
今掘って売ってる会社
http://www.gasukai.co.jp/gas/index.html
http://www.gasukai.co.jp/gas/maizou.html

地質
問題点
http://www.gsj.jp/Gtop/topics/gas/index.html
しかし、天然ガスが比較的浅い地層に含まれているために、天然ガスの採取に伴う大量の
地下水の汲み上げが地盤沈下を引き起こす怖れがあります。そのために、天然ガスの開発は
人口密集地域では規制されており、また汲み上げる地下水の量も制限されています。


416名刺は切らしておりまして
>>415
どうせ東京って数年で大地震が起きて壊滅するんだから、
気にすることもなかろうて。