【自動車】トヨタグループが「パワーポイント」自粛令?…渡辺社長の一言で 徹底したコスト削減意識へ [08/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
「パワーポイントの使用は控えた方がいい。特にプレゼン資料のカラーコピーは…」

最近、トヨタ自動車社内からだけでなく、系列会社、サプライヤー(部品会社)の
あいだからでさえ、こんな会話が聞こえてくるようになった。
事の発端は、何を隠そう5月8日の決算発表での渡辺捷昭社長の発言である。

今年度の営業利益は、円高、原材料高、米国市場の不振という
“三重苦”の影響をもろに受け、トヨタといえども、3割減という非常に厳しい見通しだ。
決算会見の後、周囲を取り囲んだ記者団に対し、渡辺社長は
「もう一度、原点に返って原価低減を行う」と一層のコスト削減を強調した。

そして、続いて飛び出した次の言葉がその後のパワーポイント自粛ムードにつながった。
「社内の意識はまだまだ甘い。昔は1枚の紙に(用件を)起承転結で内容をきちんと
まとめたものだが、今は何でもパワーポイント。枚数も多いし、総天然色でカラーコピーも
多用して無駄だ」と苦言を呈したのである。

■新幹線グリーン車の禁止令も復活か
パワーポイントやカラーコピーさえも禁止か――。
何気ない渡辺社長の発言だが、ロシアの国家予算に匹敵するほどの売上高を誇る
トヨタグループのトップの言葉。正式な命令でなくとも、影響力は計り知れない。

トヨタを頂点とする産業ピラミッドの隅々にまでその鶴の一声は行き渡り、
実際にパワーポイントやカラーコピーの自粛ムードが急速に広がっているのである。

社内でも「かつてのような新幹線のグリーン車禁止令の復活か」という噂が駆けめぐった。
ただでさえ、トヨタは現在、「あらゆる部門で無駄をそぎ落とす」と渡辺社長が明言するほどの、
聖域なきコスト削減に乗り出している。研究開発費や設備投資までをも削減している最中だ。
“パワーポイント自粛令やカラーコピー禁止令”があったとしても不思議ではないのである。

もっとも、今年度のトヨタの減益要因の大半は円高という為替の影響(6900億円)であり、
事業そのものが不振というわけではない。
「何もそこまでやらなくても...」と思うのが人情だろう。
なぜ、渡辺社長はかくも“過激”とも思える発言をしたのだろうか。

■トヨタの敵はトヨタ 真の狙いは官僚主義の打破
複数のトヨタ幹部やOBによるとその発言の真意は、どうやら別にありそうだ。
あるトヨタOBは「その狙いは官僚主義の打破」と忖度する。

かつて奥田碩取締役相談役は、「トヨタの敵はトヨタ」と語った。
米GM(ゼネラルモーターズ)を抜き、世界一の販売台数獲得が目前に迫るなか、
そのトヨタOBは「特に若い社員は、かつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、事務的に
仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない」と指摘する。

別の幹部は「自ら範を垂れずに、サプライヤーにコストダウンを強要してもついてくるはずがない」という。
月は満ちれば、欠けるもの。慢心や傲慢、油断、嫉妬。“世界一”になること自体が大きなリスクと
感じるトヨタ首脳陣やOBは多い。

「いまこそ、意識改革の絶好のチャンス」と渡辺社長は言う。
その意識改革とは、原価低減という単なる“節約”に止まらない、もっと深い意味合いがありそうだ。

ソース
http://diamond.jp/series/analysis/10003/
http://diamond.jp/series/analysis/10003/?page=2
2名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:15:29 ID:lULrc7LD
パワポを作るのが俺の仕事なんだが、禁止されたらすることなくなるよ。
ちなみに営業。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:16:08 ID:cjZLpBu/
トヨタ車って結構リコール多いよねw

マスゴミは何も報道せぬが‥
4名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:16:40 ID:JRn9m3vW
>もっとも、今年度のトヨタの減益要因の大半は円高という為替の影響(6900億円)であり

それ、ほんとかなぁ
5名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:17:29 ID:4mYnWyTG
>>3
生産台数が多いからな
6名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:17:36 ID:PjuCy8Rw
ゲイツ涙目
7名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:17:43 ID:GkwiQpcL
>>2
ソフトバンク乙
8名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:17:45 ID:8OwamQtr
>>2

そういう無能なやつをリストラするための施策だろ。
パワポ作りなんて仕事の本質じゃねーよw
9名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:17:56 ID:j7qSKhKD
プロジェクタで投影されたのを見る程度ならパワポでいいけど、
スカスカなヘッドノートだけ印刷されたの配られてもゴミにするだけ。
レジュメは3枚が限度だな。
10名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:17:58 ID:KYDKjhBu
今の20代や30代前半は「パワポ世代」だからな。
小学校レベルの作文さえ書けない。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:18:35 ID:cJ8bZwC5
OpenOffice使えばコスト削減できるよw
12名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:18:42 ID:Jb69cfed
国の運営もトヨタにやってもらった方が健全だよ。
医療も福祉も教育も完備していながら、消費税も最少で済む、かつてない先進国家が出来るに違いない。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:18:57 ID:CAVu2ewo
パワポよりもA4一枚にまとめたほうが分かりやすいしね
これはアリだと思うよ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:19:15 ID:F8aciXtn
いわゆる大企業病の対応策なんだろうね。
そこで生じる社員の不満は変動の融通が利く
ボーナスで反らすしかないと思う。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:19:35 ID:j2R1DEUz
さすがトヨタ。
グリーン車で出張とはうらまやしい
16名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:21:02 ID:EaA+KbUE
パワポなんて覚えようともしなかった俺
先見の目があるな
MSソフトなんてエクセルとアクセスで充分
17名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:21:31 ID:bfPiClzk
読めないくらいぎっしり文字やデータをつめこんでるやつおおいよな
誰もみない
18名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:21:41 ID:Dgl09Z4h
トヨタ発の意見とはいえ、これは正しい
確かにPowerPointは紙の無駄

複数ページをまとめて印刷してもよいが、
それならA4縦書きに、項目だけ一枚ペラのほうがよかったりする
19名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:21:45 ID:VUgjUHZj
ま、パワポ廃止は大歓迎。
openofficeも大歓迎。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:22:15 ID:oFGNbFKM
いいエディタがあればそれで充分だろ。
エクセルもフリーソフトでおk.
あとはアドビさえなんとかなれば・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:22:24 ID:+cKQQxG6
俺のバイト先は東証一部でがっつり儲けてるのに、課長職でも夜行バスで出張させるドケチっぷり。
22名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:22:56 ID:fWbCfAHl
08年5月 中日新聞

町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった。

・・・中略・・・

「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという。


誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。

・・・中略・・・

自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:23:04 ID:Dgl09Z4h
>>18
間違えた、縦書きじゃなくて縦置きね
24名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:23:22 ID:fWbCfAHl
【USD/JPY】ドル円専用スレpart1203【$\】
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1207613583/
458 :Trader@Live! [] :2008/04/08(火) 11:07:57.19 ID:w+qdZSQq
中小企業だと、ネト管専属が居なくて、俺がネト管してるから、やりたい放題。

469 :Trader@Live! [↓] :2008/04/08(火) 11:09:39.17 ID:tyCkSCK3
>>458
まったく同じ環境。これでデイトレしないで何するのって感じだね。

481 :Trader@Live! [] :2008/04/08(火) 11:11:42.05 ID:L+L/BQk3
ウチの会社は、デイトレし放題!! 何故ならログをとってるのは俺だからな。

486 :Trader@Live! [↓] :2008/04/08(火) 11:13:07.90 ID:Q3gXd2Dy
マネパのハイスピを、何かどえらい仕事していると勘違いされた俺w

487 :Trader@Live! [] :2008/04/08(火) 11:13:19.77 ID:BgLWIwMf ?2BP(5021)
某大企業グループHではイントラと必要サイトしか繋がらないらしいから
USBでウィルコムつないでヤフチャやってる人が居る 今も会話中w

489 :Trader@Live! [↓] :2008/04/08(火) 11:13:30.25 ID:tyCkSCK3
それにしても営業は大変だよな。。申し訳ないよ。俺、仕事の暇な日はデイトレと2ちゃんで会社の一日が殆ど終わる。

495 :Trader@Live! [] :2008/04/08(火) 11:15:45.08 ID:09BOoLn4
>>489
オレもだ。デイトレ漬けで、小さな仕事入ってきても1日かかってしまう。催促されると逆ギレして「今、忙しいから後にしてくれ!」って叫ぶ。

499 :Trader@Live! [] :2008/04/08(火) 11:16:39.30 ID:sV1U1DIO
わかった。おまえらが日本を駄目にしてるんだなきちんと働いてくれ 日本オワタになると生活保護が受けられなくなる
25名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:23:32 ID:ZtZoIgf2
現状のキレイで字が小さいパワポはレジュメにして
発表自体は高橋メソッドにすれば完璧
26名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:23:43 ID:wHXYoOaz
パワポは確かに便利だけど、
パワポを使いこなすことに力入れるアホが増殖してるのも事実。
明らかにこんな表現イラネっていうのも多いし。
27名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:23:45 ID:d227Fbpw
プレゼンといえばPersuasionだよな。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:24:11 ID:m/AFRWso
>>3
中古車屋の立場として意見する。
「トヨタ車ほどリコールが少ないメーカーはない」
他社は【愛車点検】というキャンペーンでリコール隠しを必死にやってるけどな。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:24:52 ID:ouwNGrQ2
ウエスタン・ロジックを身につけるには必須ツールだねw
30名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:25:20 ID:GkjPGfCE
冒頭40秒で結論が言えない間抜けの話を聞く時間がもったいない。
そのためのレジュメであって、読み合わせなどもっての外。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:26:00 ID:Qkxisq1+
確かに、パワーポイントは酷いソフトだと思う。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:26:03 ID:sdJ+fBGN
内容が無い場合、パワーポイントは威力を発揮するんだけどなw
33名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:26:12 ID:hVCoCKIt
とりあえず、だまされたと思って
トヨタ様のこと聞いておけ。な、もまいら
34名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:26:44 ID:ouwNGrQ2
正しいトヨタは久々に見た気がする。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:26:43 ID:1VIJVHe4
グリーン車禁止という前に
本社横の駐車場にずらーっと並んでる
黒塗りのセンチュリーをなんとかしたら?
36名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:05 ID:V0QeBFoP
簡単に数字とグラフだけプリントしてあとはホワイトボードと口頭。

パワポなんか仕事サボる口実か、仕事の邪魔にしかならない。
37名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:07 ID:poTZ/Nyd
パワポって見てるだけで理解したつもりになるが実際は頭に全く入ってないって研究結果出たからだろうな
38名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:26 ID:jJSVaP8O
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  King soft |  >>11
   /  | 彡  ( _●_) ミ 呼んだ?
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
39名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:43 ID:r1HNFtvA


  一般市民 「敵は、糞尿F1トヨタ&経団連の尊氏奥田」

40名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:47 ID:Dgl09Z4h
まあ、もともとPowerPointって
たいして内容がないのに、膨らませて見せるためのものだしなw

ページだけやたら多くて、中身ないとかよくあるw
しかも全部通して読むと矛盾だらけなんてことも
41名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:47 ID:PZRfjoTH
他の会社もトヨタを見習って営業車をカローラからヴィッツへ、ヴィッツから軽へと…
42名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:47 ID:cJ8bZwC5
>>33
最近も馬鹿の一つ覚えではないが「コスト削減」しか言わないじゃん。パワーポイントを使う意味がないよw
43名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:27:55 ID:zTlR25ax
トヨタはカラーコピー機を使っているのか。
さすが大企業
44名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:28:00 ID:PQz6joF9
もともとは偉い人は時間が取れないから短時間でわかりやすくということから
始まったものだろう。

そのためのきれいな資料作りに時間を取られるから無駄といえば無駄だがな。
それに良いとこしか目立たせなくするという弊害もあると思うわ。
偉い人が見る努力というか頭使えと思う時もあるな。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:28:25 ID:ouwNGrQ2
>37
PCのハードディスクがパワポだらけってえのは確かに事実ではあるなw
46名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:28:37 ID:+yEZSOBt
パワポが悪いわけじゃない。
企画書以外の文書にもパワポ使うのが間違い。
47名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:29:02 ID:X5WGr7B7
さすがトヨタだな
こういう姿勢を崩さないところが世界ナンバーワンたる所以なのだろう
48名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:29:27 ID:oZtfhQ0J
パワーポイントのプレゼンを見ると思うんだが、みんなグラフの横に
指差しオジサンのクリップアート入れるの好きだよね。
なんか意味あるの?カッコイイと聞かれると微妙なデザインだし。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:30:13 ID:cJ8bZwC5
>>46
企画書もワードでいいだろw
50名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:30:14 ID:DbPau3L4
まぁ、社長が理解できるのは、カラーコピーの枚数くらいなんだなw
51名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:32:05 ID:sdJ+fBGN
プレーンな資料配付すると
「この資料じゃ提案者の熱意が伝わってこない」とか言われたもんだ
52名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:32:14 ID:6ROSA2VX
トヨタピラミッドの中で一番無駄が多いのがトヨタであり
その中でも直接生産に関わっていない連中
53名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:32:16 ID:jJSVaP8O
ようは印刷コストの話だろ
資料はパワポで作成してそれをイントラで流せばいいんじゃない

インフラコストとかペンで書込みできないなんて言うなよ
54名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:32:46 ID:+Qps045l
正直エクセルかワードで十分。
パワーポイント重すぎ。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:32:53 ID:yIIGy0fn
パワーポイントは作るだけで一仕事したような錯覚におちいるわ
見る側も理解できないままなんとなく納得するわで
日本企業が腐ったのは全部パワーポイントの所為に思えてくる
56名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:33:15 ID:GkjPGfCE
>>51
そんな盆踊り企業と付き合っていても長い事ないから切れw
57名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:33:32 ID:yY3L8//V
トヨタもわかってる人はこうやってわかってるんだな

パワーポイントほど馬鹿ばかしいものはない

手書きにコピーで充分
58名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:34:23 ID:nzew22Xv
プレゼン資料などワードや一太郎で大体事足りる。
それもA4一枚か二枚で十分だ。
パワポが有効なのはコケ脅しやハッタリが必要なときだけだろ。
59名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:36:06 ID:J8eY5wRP
互換性気にする必要もあまりないし、要はスライド作れればいいんだから、
実はMSオフィス四天王の中で一番どうでもいい存在だよな・・・

特別目を引くものを作るには力不足だしなあ
60名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:36:55 ID:JRn9m3vW
A4用紙1枚に、キーポイントを3単語ぐらいにしてまとめる。

話に集中してもらって、後から単語を見たときに思い出せるような感じで。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:37:07 ID:SEiceDk7
何でも、パワーポイントで書く上司がものすごくウザイね
ITにPCの不具合を報告するときもアニメ付きでエラー画像を
張り付けてくる
高給もらっているのに、実にくだらないコトに時間を割いている
62名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:37:08 ID:eQUK/5yt
手書きはめんどい
カラーコピーは無駄だとは思う。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:37:43 ID:lwnL94ux
>>53
でもパワポ廃止すれば、グループ全体で無数にあるPCのOfficeのライセンス料の
削減にもなるんじゃない?
64名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:38:13 ID:oYMusKRH
>かつてのような新幹線のグリーン車禁止令の復活か

何?トヨタってグリーン車で出張行くの?
下請けはさんざん締め付けるくせに
65名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:38:37 ID:vnzz4gTG
パワポ廃止してくれたほうがありがたいわ

アニメーションやらなんやら
やろうと思えば幾らでもできるがゆえに
幾ら時間があっても足りねー

おじさんたちは、グラフィックさえあれば喜んでだまされるから
部署内でグラフィックの競争になってる

最近どっかの3Gソフト取り入れた馬鹿のせいで
ほんと仕事おわらねぇ
66名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:38:44 ID:poTZ/Nyd
>>52
へー
言うはやすし行うが難し
67名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:39:26 ID:aUDu0qcM
確かに、パワポ資料は枚数のわりに中身がない。
68名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:41:24 ID:rBcUPAfL
パワーポイント使うのもそれが無駄だというのもどっちも無駄
69名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:41:26 ID:oZtfhQ0J
これからは、高橋メソッドでいいんじゃねーか?
HTMLさえ打てりゃテキストエディタでも使えるし。
70名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:41:46 ID:3VZvUn0V
>>3
リコール多いのはトヨタだけじゃないよ、何処のメーカーも非常に多いよ
部品の共通化のせいだけどね〜コスト削減の結果がこれだよw

何処のメーカーの車もバラせば共通化部品の多い事多い事
エアコンなんてデンソー一色だからなぁw
71名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:42:02 ID:PQz6joF9
基本一枚目だけ見てもわかるように結論も全部盛り込んで
後のは説明資料というようなのはいいが、
だらだら続いて最後に結論は見てても疲れる。

要は作り方しだいだな、研究発表/論文発表と一緒で。
72名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:42:40 ID:fvXtJey8
>>そのトヨタOBは「特に若い社員は、かつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、事務的に
>>仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない」と指摘する。

ホンダの事ですねw
73名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:42:47 ID:yvJ2zjg2
俺公務員だが、パワーポイント使いたいよ(´・ω・`)

制度改正の度に担当者集めてA4(両面)×20枚を読みあげるとかもうね…。
74名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:42:54 ID:82lLGLGl
コンサル涙目wwwwwwwwww
75名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:44:02 ID:+yEZSOBt
>49
企画書をワードって…プレゼンしずれーよ。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:45:00 ID:jJSVaP8O
>>63
それはない
PowerPoint 使ってるのはトヨタだけじゃないだろ
77名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:45:40 ID:poTZ/Nyd
>>70
共通品由来のリコールってそんなにあるか?
78名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:45:42 ID:SD9rf4Rs
>そのトヨタOBは「特に若い社員は、かつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、事務的に
>仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない」と指摘する。

>別の幹部は「自ら範を垂れずに、サプライヤーにコストダウンを強要してもついてくるはずがない」という。
>月は満ちれば、欠けるもの。慢心や傲慢、油断、嫉妬。“世界一”になること自体が大きなリスクと
>感じるトヨタ首脳陣やOBは多い。

上の世代はやっぱり良く分かってるもんだね。
79名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:45:48 ID:Z0o7yhw+
>>1

あほくさ
誌ね売国
80名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:46:25 ID:8ttjRQgj
>>70
シェアをはるかに上回ってリコールと改修の発生してるのがトヨタ
81名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:46:47 ID:oYMusKRH
資料はエクセルで作る。
それかメモ帳。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:48:00 ID:ouwNGrQ2
>74
役に立たないパワポの資料30億円なりだもんなw ぼろい商売だわw
83名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:48:17 ID:MbSOkuqK
無駄な会議や、そもそも無駄な管理職はいないかも
チェックすべき。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:49:21 ID:poTZ/Nyd
>>80

具体的な数字で頼むわ
確か以前は日産が酷かった気がする
85名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:50:20 ID:GWGbmQT8
最近は資料の見栄えを気にする上司が多いからねえ。
86名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:50:37 ID:gD2rBh9o
この記事で言いたいのはパワポ云々ではなくて>>78だと思うのだが
87名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:50:43 ID:IWDx/rqF
王様は裸?
88名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:51:47 ID:sa9RgV6F
それより勘違いしたテレビCM止めればぁ?
89名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:52:07 ID:IWDx/rqF
王様は裸ですか?
90名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:52:47 ID:zurNpsnY
パワポはプレゼンの投影画面を作るのにはいいが、
印刷したものを後で見て役に立ったことはまずない。
91名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:52:48 ID:lzIXM3oD
なんというか、パワポに文句つけてる奴が多いけど、半分以上パワポというよりは
作り方、使い方の問題じゃないのか?殆ど八つ当たりに近いような。
92名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:53:48 ID:UEkAZVno
>>20
PhotoshopはGIMPで8割方代用可
IllustlatorはOoo DrawやInkscapeの将来の盛り上がりに期待。
問題はAcrobatと、Flash等の旧Macromedia製品。
93名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:54:04 ID:d/1yvegQ
パワポのどこがいいのかさっぱりだ。
ウザイだけで利用価値もなんもない。
紙のカタログで十分だしコストが問題ならPDFでいいよ。
こんなん持ってくる営業には
「忙しいし見せられる時間がムダだから帰れ」って言ってる。
94名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:55:06 ID:qUTE5BrM
意味のある色分けは必要だが、どうでもいいイラストはいらない。
パワーポイントで作った資料には、どうでもいいイラスト多すぎ。
あとアニメーションも前後変化を見せるのならいいけど、
無地から説明文が出てくるのはいらない。始めに一目で見て全体が分かればOK。
95名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:55:16 ID:jDCuznJh
>>20
JPG画像の拡張子をpdfにすると、AdobeReaderなら読めないことも無いらしい。


Macでの話だけどな。Windowsはどうかはしらん

96名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:55:19 ID:UcEw6uSp
顧客に訴えるにはパワポで目を引く資料ってのも有りだろうが、社内資料、会議用なら無駄。  見た目じゃなく内容をしっかりしろと。
97名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:55:58 ID:20+kxA2J
PowerPointは2007のほうが使いやすい。
98名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:56:06 ID:oF6FGquW
パワポ禁止されたら暇つぶしはどうすりゃいいんだ。
カラー印刷は無駄だな。

>>53
それやると各自が勝手に印刷するだけ。印刷コストの削減にはならん。

>>63
ならねーよ。
パワポ単体でライセンス料払ってるわけじゃあるまいし。
99名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:56:15 ID:poTZ/Nyd
>>92
無理無理
無料のソフトが有料の一流ソフトと同等だって考えるのが無理
100名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:56:53 ID:a6Eau7Jg
>>19
住電乙
101名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:57:06 ID:hlyjhP51
みんなパワーポイントとか動画編集ソフトで無駄なトランジションしすぎ
102名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:57:42 ID:5KoWW7ZK
社内が自粛「ムード」になった時点で、社長的には既に勝ち。
米軍の通信網すら麻痺させるパワポだもんな。

つか、今までカラー使いまくりだったのかよw
103名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:59:00 ID:a6Eau7Jg
>>22
感慨深いな
104名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:59:25 ID:20+kxA2J
PowerPointで資料作って、結局印刷して各自に渡すと
紙の枚数が飛躍的に増えるからね。
105名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:59:45 ID:CnRbbteb
パワポ云々じゃなくてペーパーレス化じゃねーの?
106名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:00:26 ID:j5xLfhHp
YOU、住友みたいにマイクロソフトオフィスやめちゃいなYO!
107名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:00:59 ID:tDdm+WIe
レジュメで統一すればいいのに
108名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:01:04 ID:5BZcHGlK
>>1
パワポの醍醐味は過去のスライドのつなぎ合わせや情報のアップデート、
複数ファイルからのダイジェスト作成が容易な点。
トヨタ社長ともあろう方がこんなミーハーで地に足がついてない発言
するとはね。パワポではったりかましてるだけの人の発言に近いものがある。
109名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:01:46 ID:mgFKnv95
まあぶっちゃけ最近の一般企業リーマンはパワポ使いすぎだろw

俺は一切使わないし、
会議資料は絶対にA4横書き1枚厳守してる
110名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:03 ID:kw1FmsRU
>そのトヨタOBは「特に若い社員は、かつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、事務的に
>仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない」と指摘する。
>別の幹部は「自ら範を垂れずに、サプライヤーにコストダウンを強要してもついてくるはずがない」という。

ここら辺は去年のF1見てたらイメージが分かるわ。
傲慢な丸投げ無責任な仕事振りが。
111名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:12 ID:XT9NFTvy
コンセントの使用禁止かと思ったよ。
112名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:22 ID:KrOQ6D5X
>■新幹線グリーン車の禁止令も復活か

まず、社長のお前が範を示せ。
113名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:23 ID:j5xLfhHp
トヨタが如何に目先の金をケチりたいかが垣間見えたしゃっちょさんの発言でしたねw
114名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:25 ID:jJSVaP8O
>>98
お前は猫に鈴をつける話をしている
115名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:42 ID:fWbCfAHl
富士スピードウェイ・F1グランプリ。会場は仮設トイレ不足で芝生はウンコだらけ…
http://022.holidayblog.jp/?m=200710&paged=5
当日、現場で案内したのはアルバイト。TOYOTAや電通の関係者は、殆ど「現場はアルバイトに任せて逃亡した」と言われる。
もっとも、アルバイトもスタッフ着を脱ぎ捨てて逃げたらしい。
それにしても、会場は、雨で冷え切ってトイレに行きたくともトイレがない。仮設トイレに入るにも数時間かかる。そんなのガマンできないから、芝の上でやるしかない。
「芝の上は、ウンコでいっぱいでした。怒った人の中には、ウンコを道路に投げつける人もいた。あんな光景、二度と見たくない」なんて声もあった。

「バスの運行については道路の陥没が原因とされておりますが現場に居た多くの観客はそう思ってないと思います。あれはFSWの安易なプランによる怠慢であり人災です」。
「そのバス乗り場周辺に責任者と呼べる関係者が居ない、問合せしても対応できるスタッフが居ない、スタッフの大半がアルバイトでバスを潤滑にコントロールして誘導する
プロフェッショナルも居ない。中には逆切れして苦情を言った客に対しては、殴りかかろうとするスタッフもいた。
どこにも責任者と呼べる関係者が居ないのです。あれだけの人、あれだけのバスの台数を素人同然のアルバイト・スタッフにコントロール出来ると思いますか?」。
会場で5時間も6時間も待たされたのは一般観客ばかり。TOYOTAの関係者らは、その光景を横目に見ながら「現場を早々に立ち去った」と言われる。

僕は現場の人に「暴動が起きてる所に行って来い」と言われました。そして、「待っている客にはごめんなさいとだけ言え」と。
暴動の現場に着くと僕の周りには、説明を求める沢山の人が寄って着ました。そこは本当に悲惨でした。他の女性スタッフにはお客に顔面を殴られた方もいたそうです。
あの日あの服を着て仕事していた、アルバイトの沢山の人がスタッフの洋服を脱いで逃げたそうです。
僕の所に寄ってくる人の中には、泣きながら説明をもとめる人、胸ぐらを掴み、殴りかかる人、僕は胸が痛くなりました。今もこの怒りは消える事はありません。
陥没事故のことですが、紙面や一部報道では29日と報じられていますが、陥没はその前日28日にすでに起こっていたのです
116名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:04:16 ID:Xa4MploG
今まで全社的でないけど、「お願い」がだいぶ前から来てたよ
117名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:05:12 ID:d/1yvegQ
>>104
だからそれがウザイんだって。
なんでプレゼンする側の都合にこっちが合わせなきゃならんのか。
しかも自己満足丸出しの使えない資料を見せられる。
こんなんセミナーとかトヨタが下請け向けに開く説明会資料だけに
使えばいいんだよ。
118名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:05:12 ID:mdMU6rpV
パワポも最初見たときはは良かったな。

今じゃ結論早く見せろと言いたくなる。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:05:46 ID:5bukXo6V
さいきん、トヨタがあんまり良くないみたい。
名古屋の景気も急速に冷え込んでるし
もう日本はだめだな
120名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:05:59 ID:l6j1AAet
>>108
ばーか。
トヨタ系では、問題解決技法を徹底的に仕込まれる。
そのうちの一つがA3の紙に纏めるという物。

それだけの事だよ。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:06:03 ID:yHpAhdpp
パワーポイントが悪いのでは無く、無駄な装飾等、纏め方が下手なんだろ。
122名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:06:14 ID:j5xLfhHp
一番の効率化は無駄な会議を無くす事なんだけどねw
123名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:07:04 ID:20+kxA2J
>>117
うざいという意味合いで書いたんだが。
124名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:07:16 ID:pRDk7fpF
ソニーもパワーポッターだらけのころはどんどん会社が腐っていったなぁ。
125名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:09:37 ID:+vLwONfx
OOo推奨の話ではないのに勘違いしてるレスがチラホラと
126名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:09:40 ID:ObM/4wH9
コスト削減に自発的に取り組んだんじゃなく気まぐれな上からの一声にビビって過剰反応
してるように見えるのは気のせいでしょうか。
127名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:10:12 ID:sp0n3Ph3
漢ならlatex-beamerだろ
128名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:10:18 ID:5dXfOonQ
昔いたよね
板書を何色も使って綺麗にノート作るのに成績が芳しくない子
129名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:12:02 ID:l6j1AAet
とりあえず「魚の骨は見た目が派手だが説明が難しい」の意味が解らん奴は
このネタでトヨタを叩く資格は無いぞ。
130名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:12:14 ID:/lRLeyoy
オフィスからオープンオフィスにかえるだけで、販管費圧縮できるだろうに
一流企業が使えば、つかうほど業界のデファクトになるんだから
131名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:12:26 ID:mdMU6rpV
>>128
教科書にカラーペンでたくさん線引いたりするヤシとかな。

あれだけ引いたら要点わからなくなるだろ(w
132名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:12:45 ID:dbBKJ+a2
パワポとペーパーレス化をごっちゃにしてるwwwwwwwww
トヨトだんだけアホなんだよwwww
紙が無駄なら印刷しなきゃ良いだろw
馬鹿ばっかやな
133名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:13:06 ID:4hErC2Y3
これソフトがどうよりも、カラーコピーの自粛が主でしょ
PPTだって、6画面サムネイルの両面モノクロでプリントアウトすれば
いいだけじゃないかと
134名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:13:17 ID:l6j1AAet
>>130
見当違いも甚だしい。
馬鹿すぎる。
135名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:13:18 ID:j5xLfhHp
NTTや西武鉄道は見た目が美しく量も多く立派な資料を作る事が美徳らしい
136名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:13:23 ID:+KtG6blZ
社内向けは、サマリー=紙一枚で十分だよね。
おっさんの方が正しい。
137名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:13:24 ID:13Ql0qBh
トヨタはイカス会社だな。どうりで日本で唯一インテルやマイクロソフト級の企業に成長したわけだ。
大抵こういう大企業は下っ端に任せすぎて自滅するか、どんどん大型化・高級化して無駄だらけになる
のが常だけれど、やはり元々省エネ化やら部品点数削減が至上命題で、高機能化・高付加価値化は
後回しにしてきたトヨタは一味違うぜ。
138名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:14:00 ID:8ttjRQgj
>>136
紙一枚で十分ならメールで十分だろ
139名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:14:14 ID:4hErC2Y3
>>130
( ゚д゚)

140名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:15:16 ID:5hp0quFU
これには同意する
パワーポイントなんかで作る時間や印刷する時間の無駄に気が付かない馬鹿馬鹿り
141名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:15:18 ID:7q+ANfgE
pptは使い辛い、最終的にはpdfになっちゃうw
142名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:15:22 ID:swwozkz0
もうパワポしかやること無いジジイが必死になって、ページ数の多い
全社部門会議の資料(各国の法令事情とか、国内の法令事情とか、いろんな会議が
あるけど)を作ってる。

そういう会議以外はやることない人たちだけどな

表紙、目次、概要、目的、効果とかいろいろ項目があるけどさ、
それぞれ1ページでどでかくテンプレ使って書いてるけど、
前のページに何が書いてあったっけ?って状態になってわかりにくい。
集合のマークと交わりのマークででかく書きすぎ

30ページくらいあると、わけわからん。4、5頁にまとめろ



143名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:16:09 ID:algbN++m
パワーポイント自体は否定してないだろ、これ
そもそも期中で使うのやめたって包括契約解除できるわけでもなし
144名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:16:14 ID:l6j1AAet
>>128,>>131
本当に馬鹿なんだなぁ・・・・・・・
まぁ、働いてから理解してくれや。
145名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:16:23 ID:e8JMuuLk
あるトヨタOBは「その狙いは官僚主義の打破」と忖度する。
146名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:16:57 ID:pRDk7fpF
紙の節約とかそういう話じゃねーだろ。
どこの会社にもいるだろ、たいしたことないパワポをぐちゃぐちゃいじくって
モニタを向いたら仕事してると思い込んでる奴ら。

そういう奴を呼んで要点をしゃべらせると全然話せない。
要するに目的や本質つかまずに装飾ばかりするなよっていってるだけ。

130はギネス級のバカ。
147名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:17:06 ID:RqN7T6ax
副社長のモリゾウさんは今年のニュル24時間出ないの?
148名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:17:13 ID:+KtG6blZ
おまえらだって こんなコピペだらけで自分の頭で何も考えていない
冗長な文誰も読まないよって普段言ってるくせに。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:17:20 ID:Iyv8sbEp
ちゃんと内容が伴っていればいいんだが、パワポはなんにも無い内容をそれらしく枚数とプレゼン時間を埋めてくれるからな。
>>1の主張も一理ある

ま、トヨタ社内がそれなりの内容のプレゼンばかりだったんだろ
150名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:18:01 ID:pRDk7fpF
>143
義務教育からやり直せ。
151名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:18:06 ID:W9ynws6V
いまどき売れない高級車のレクサスを切るのもいい節約になるんじゃね?
152名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:18:20 ID:AdIurAFA
季節労働者に正規の賃金払ってから偉そうなこと言えや!

自分だけもうければ他の日本の商売に迷惑かけてもしらんぷりの輸出産業
日本の寄生虫
153名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:19:14 ID:l6j1AAet
>>132
君、すっげー馬鹿だな。
殆ど >>130 並みの馬鹿さだよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:19:32 ID:9tXybbxw
>>11
紙とインクがもったいないらしい
155名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:19:33 ID:j5xLfhHp
カイゼンは会議室でやる事じゃない!現場でやる事なんだ!
156名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:20:06 ID:algbN++m
つーか、カラーコピーなんてどんな会社でも、とっくの昔に通常時は禁止になってるもんだと思ってたが
だいたい、今更紙には戻れんだろ、特に管理職連中
157名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:20:54 ID:FU1CB2is
書類の内容より、体裁や装飾に関心がある連中が上にいるからパワポの使いすぎになってしまう。
かくいう自分もエクセルとアクセスは多少使えるが、パワポは必要ないので使っていなかった。
しかし社内発表で今度パワポを覚えなければならない。
158名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:21:11 ID:1KxrrAnG
基本一枚。どうしてもまとまらなければ二枚。
基本は黒。やむを得ず赤黒。FAXしても意味が通る書類を心がける。

という方針でペーパーはまとめるが、役所なんかには受けが悪いw
資料ってのは量り売りするもんじゃないんだけどな。
159名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:21:23 ID:7lZCeg6a
それにしても、トヨタ系のパワポ好きは異常だよ。
何でもかんでもパワポにしてくれと言ってきやがる。
160名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:21:31 ID:algbN++m
そもそも会議の資料として参加者に一部ずつ配ってんのか?
時代遅れな会社だな
161名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:22:04 ID:l6j1AAet
>>153
トヨタの期間労働者の賃金は業界内でもかなり高いよ。
何の実績も無く保障も無く入っても月収20万以上保障されてるし
一般的には月収25-35万円だよ。

しったかぶりはしないほうが良い。
162名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:22:20 ID:QbSOgNOx
> パワーポイントやカラーコピーさえも禁止か――。

コピー用紙すら自腹の陸自が聞いたら血涙もんだぞ。
163名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:22:27 ID:tBXdtcQ4
パワポって結局作ってる奴のオナニーショーだろ?
164名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:22:34 ID:j5xLfhHp
紙の代わりにPDA支給して資料は全部それで見てね…やっぱコストかかるなw
165名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:25:01 ID:l6j1AAet
>>160
主要メンバーに紙の納品物+プロジェクター。
これが一般的な企業のスタイル。

紙の納品物が何故必要か?
それを理解するところから始めよう。
166名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:26:21 ID:2h5LceBa
>>17
うちは受託研究機関で毎週勉強会をやっているんだが、
担当者はガイドラインや教科書の文書をそのままびっしりコピペして、
それを単に読み上げているだけ。
本当にバカばっか。
167名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:27:55 ID:gunDmz/5
延々パワーポイントで何か作ってる奴居るよね
ちょっとは仕事しろよ
168名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:28:36 ID:algbN++m
まぁどのレベルの会議かにもよるよな
グループ内の打ち合わせ程度ならプロジェクターオンリーだろうしパワーポイントもありだろう
うちの会社は上に行くほど絵がゴチャゴチャして意味不明になっていくがw
169名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:30:45 ID:gXki3sLa
全社員の移動を、自由席・エコノミーにしてから
下請けにコストダウンを要求しろ。
お前ら管理職もな
170名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:31:27 ID:+11Sv2Cy
企業サイトのフラッシュみたいなもんだな。飾りはいらんから早く情報をくれと。
171名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:31:41 ID:Jq1of7Cv
これから車が売れなくなるからなw
国内消費は下がるだけのワンウェイ。
そのうち大リストラですからww
172名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:32:20 ID:l6j1AAet
>>168
うちは、社長自身が元々SEだった「現場系」なのよね・・・・・。
役員もそんな感じで、経営者兼大先輩な感じで下手な説明したら
いとも簡単にツッコミ入れられる。

ジイさんだからって、システム知らないなんて思わないほうが良い。
特に今学生やってる連中は、勘違いしたまま会社行くなよー
173名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:32:49 ID:0W1DdKCn
うちの会社はパワポでお絵かき=もの作りです。
174名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:33:09 ID:Q74oUZ+W
>>137
今回は、いいこと言ったがトヨタがいつも正しいとは、思はないぞ。
新銀行東京の経営者は、トヨタ出身で失敗してくれたしな。
175名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:33:41 ID:5dXfOonQ
目的と手段
176名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:33:42 ID:xMfUx161
うちの会社は、半年に一度の目標管理発表会が、本来の趣旨を大きく外れて

「パワーポイント技能競技会」になってます。

そんな馬鹿なことばっかりやってるから三次元測定器で行政処分とか食らうんだよ。死ねボケ上司共。
177名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:33:49 ID:algbN++m
グリーン車、ビジネス以上なんて役員になっても使うか使わないか微妙なところじゃないか?
178名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:33:55 ID:l6j1AAet
>>169
コストの意味を理解してから語ろうねw
179名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:34:21 ID:1YLwhACr
>>2
作成したパワポをA4一枚に圧縮して印刷しなさい。
プロジェクターで写すときは拡大投影すれば良い。
180名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:35:32 ID:P86qWPR8
パワポ凝って色々やってると仕事やってるように見えるけどね。
内容はA41枚程度だけど。
181名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:35:39 ID:algbN++m
A4縦書き、文字のみにして詰め込んだら、もっと字を大きくしろって言うだろw
182名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:37:51 ID:SKSUiFZO
>>176
ミツトヨ?
183名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:38:08 ID:13Ql0qBh
>>92
Acrobat→Sumatra PDF,PDFCreator
Flash→Gnash
とかは?
184名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:38:39 ID:4hErC2Y3
>>176
特定した
185名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:39:09 ID:xMfUx161
>>182 >>184

壁]ω・´)
186名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:39:38 ID:algbN++m
まぁ発表内容によるわな
技術的な話ならどうしても図が必要になるし
187名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:40:33 ID:sq4Oyz4h
>>176
PowerPointって奴は、本来は、たとえば商品発表会であったり、講義、はたまた、
readme的なものとしての役割を担っている。重要なのは間違いない。

ただ、病気がある。それが君の言うそれ。

そういう人間はパワーポイントというソフトウェアのアニメーションやら、派手な
エフェクト、機能を盛りだくさんで使いたがる。そしてそこに効果があると思いこん
でしまっている。それを指摘すると酷く、逆上し、いかにその指摘が間違っている
のかを、いわば、反論のための反論を繰り返す。

渡辺社長の指摘はまさにそこだろう。紙芝居の発表に心血注いでいるような馬鹿
を見かけたのだろう。そしてそういう人間は不要だという的確な指摘だ。そんなも
のに心血注ぐ前に、言葉で態度で、そして営業スタイルに磨きを掛けろということ
だ。プレゼンテーションの本質を身につけていない馬鹿ほど、今回のこの社長の
指摘に反論しようとするが、実に無様だ
188名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:40:37 ID:FsbJLutE
パワポて印刷して配るようなもんじゃないんじゃ
189名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:41:06 ID:0dF0nuOZ
そもそも、会議の半分以上が、ムダw
190名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:41:47 ID:zZHjcG0E
やっぱ黒板が最強、人間
手を動かさなきゃ頭に残らん
191名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:42:23 ID:4hErC2Y3
>>188
・・・・・・
192名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:42:31 ID:Mboc13kO
>>127
beamer 使い易いよな。
ただ、ブロック矢印や吹き出しが使えないから、やや不便。
プログラミング言語と一緒で、目的に応じて latex-beamer や powerpoint を使えば効率的。
193名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:42:55 ID:1AEQQdQe
印刷代が気になるなら4in1印刷すりゃ良い。

ただ日本でPPTが流行ったのは老眼役員向けに
大きな文字で説明できるから。
小さい文字で良いなら印刷も面倒なPPTなんぞ
使わない。

上から押し付けてた慣例を下から打破させ
たがるなんて、それこそ現場を知らない官僚
発想だよな。
194名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:43:06 ID:RJ7y/ojd
資料作るのめんどくさいな
195名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:44:27 ID:yV3g6O6k
俺技術部門だけど、そんな指示来てないぞ
初めて聞いたわ
196名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:44:49 ID:sq4Oyz4h
>>186
あくまでも今回の話は 自粛しろ という話だ。

この社長とやらが、ローテクの馬鹿で、単に自分がそういうのを好まない、
あげくには、OHP使えなんていうアホ ということからくる、実に個人的なも
のからではなく、あくまでも経営判断のひとつの切り口。

よって今回の対象は、技術営業というよりも、アホで傲慢な勘違い馬鹿、
とくに30代〜40代を対象にした、リストラ開始宣言と見て言い。
197名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:46:21 ID:vnzz4gTG
>>176
半年に一回ならいいじゃないか
うちは月一だ。

それに、パワポだけじゃなく、あらゆるCGソフトが出てくる。
営業系がメインなのに、グラフィック発表会だ・・・
198名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:48:08 ID:Qn4ao0DG
パワポとエクセルをあわせたようなのがほしい。
OPEN OFFICEでつくってくれ。
199名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:48:17 ID:sq4Oyz4h
>>195
だから、俺が>>196で指摘している通り、今回の焼き入れってのは、
君ら技術部門の人間じゃない。

OBの指摘にもある、何か勘違いしちゃっている営業部門の人間。

カラーコピーじゃなくとも、魅せる技があれば、別段カラーで有る必要
はないことは、ここ2chでレス書き込みしていりゃ、世にはびこるあら
ゆる派手なサービスよりも支持を得ていて、長生きなのは理解できる
はずなんだがなぇ。

カラーで出すってのはあくまでも、調味料的なものであって、それは、
料理の腕とは関係ない。
200名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:49:22 ID:WLF5GkPJ
>パワーポイントやカラーコピーさえも禁止か――。
乾いた雑巾を絞る経営だとは言うが。まさにそのとおりだな。
ビジネスでもなんでもねえ。奴隷商売。
201名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:50:35 ID:tYeZ00y6

実務で役に立たなくなったら

失業対策の

「見える化」を「パワーポイント」で

っていうのが流行りだよなwwwwww

202名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:51:00 ID:xMfUx161
>>201
おっと我が社の悪口はそこまでだ
203名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:51:26 ID:4hErC2Y3
>>200
カラーコピーをバカスカつかえる会社とは
いまどき羨まし限りです
204名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:51:46 ID:hVCoCKIt
パワポ使うのは複数名に同時に説明するプレゼンするから。

少数で決断できない人たちのためにパワポ使ってあげてんだよ
2、3人で決断できるならワードで説明かくがな
205名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:52:17 ID:xxdzzX/x
白黒で印刷しろ
206名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:52:34 ID:zZHjcG0E
そもそもパワポは絵で説明してくれないとわかりにくいかいう
一人前の大人とは思えないようなことを言うアホの
甘えた意見をまともに取り扱ったのが駄目なんだよ
207名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:53:37 ID:xxdzzX/x
パワポに細かい字を埋め尽くすのはやめてほしい。
208名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:54:04 ID:f+p7NyPQ
社内はともかく社外に出すのがモノクロだと左前の会社っぽい印象だな
209名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:54:27 ID:fbtcP5We
たまに来るのは紙芝居
210名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:54:54 ID:sq4Oyz4h
>>206
ま、一回、パワポもスライド資料もなしで、説明して説得してみせろ

これをやるべきだね。そいつの本領がわかる。大抵の場合、pptに心血そそいでいる
ようなアホは、それをなしえないがね。
211名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:56:03 ID:SDcEwln1
>>1

つうか業務の移動にグリーン車を使ってるのか?
トヨタ社員は?

そんなことある金があるなら
車を安くしろよ。
212名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:56:41 ID:mdMU6rpV
この社長さん、毎日毎日中身のないパワポ見せられて
ついにぶち切れたのかね。
213名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:56:59 ID:fmGtUjqo
高橋メソッドキタコレ
214名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:00:04 ID:Vo5ySKqQ

しかし技術を言葉で説明するのは難しいぞ。
基本に戻ってA4一枚ってするけど、
下手な奴は一枚にしても下手。
215名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:00:04 ID:yV3g6O6k
>>211
グリーン車は部長級以上だけじゃないかな
室長級はどうだったか
課長以下は乗れないよ もちろん
216名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:00:39 ID:GxgFQdya
ちょっwインパルスにFAITHマークが付いてるwww

134 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 22:01:14 ID:6dQ+jxWQ
>>127
ttp://www.moeyo.com/img/rev/08/05/20/r1/rl46.jpg
何気にフェイスマーク付き?
でも、インパルスってフェイスな人乗ってる時期無かったような…
217名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:01:40 ID:7d4wP5e4
書き込みが過ぎると読んでくれない
そんな無能を切るべき
218名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:01:49 ID:IFtoB0L+
少数ページにソリッド且つ効率良く記載されたパワポは好感が持てるが
アニメを使ったパワポは十中八九中身が無いと言って良い。
219名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:02:59 ID:hrvHvYwE
パワポ作る時間あるなら、確かに営業行って一本とってきたほうがよい。
資料は、A4で十分なり。
220名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:03:53 ID:pFX5PdEt
>>213
目標管理発表会で、
画面内すみずみまでビッシリとデータが記載されてるページが
ポンポン進んでるのを見てると、なんか寂しくなります。

「これ、誰が読んでるんだろう」

と。
221名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:05:25 ID:XcSiUihG
パワポ使ってまともな資料作れる訳がない
222名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:06:03 ID:9Rw1/S0d
人数分印刷してんのかよ
しかもカラーで‥‥
いつの時代だよ、とよたさん‥‥
223名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:06:33 ID:9NYl+B+y
顧客も徹底したコスト削減でクラウンからカローラへ代替
224名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:08:22 ID:muj4cJML
>>1
高級車のカタログも効率化しろ
読み切れんぞ
225名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:08:37 ID:hbKZD4ho
PowerPointより、「総天然色」の表現に泣ける…
226名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:12:16 ID:UTEkKXuT
つうかパワポ好きが多いのってジジイ連中だろうが。
今の会社に転職したばっかりのころ、適当にエクセルで作った報告書上司に出したら
「今の若いやつはエクセル好きだよなあ、普通はパワポで出すだろうがwww」
って言われた。
何言ってんだと思ったが、その後会議資料見て理解した。
でかい丸枠で囲われた中に言語明瞭意味不明な目標設定、矢印の先には皮算用。
例えて言うなら
「今日念願のあの子とデートなのに、お金ないなあ・・・」
 ↓
「もういろんなところにお金借りてて、これ以上貸してもらえないし、困ったなあ・・・」
 ↓
「そうだ!おまとめローンの丸金商事に電話しよっ!無担保即日ローンで保証人いらず、女性スタッフが丁寧に対応してくれて安心だね!」

こんな感じ。
こんなクソ資料を一日中シコシコ作ってるバカオヤジがうようよいる。
パワポなんてフローチャートかフロア図か、そんな類のもの作る以外は禁止でいいよ。
あとトヨタはアメリカでも中国でも逝っちゃってください。

227名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:14:22 ID:+eeFAwX9

PowerPointをプレゼンに使うのはもう古いだろ、、、
あんなのでプレゼンしても、他人と同じに見られて終わりだぞ
228名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:14:34 ID:2/F/MnPt
パワポにタンポポのせるのはムダ
229名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:14:44 ID:rBamqTVU
>>198
パワポにエクセルの表コピペできなかったっけ?
230名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:15:04 ID:SHESRzRr
金を社会に循環させないTOYOTAはありがたい存在じゃない。
231名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:16:34 ID:mRHA5vIS
パワポ禁止しても、紙でレビューすりゃ資源の無駄遣い。
ノートPC禁止ってーのが笑うわ。
ネットワークも貧弱だしね。もうちょっとましな社内ネットワーク作ったら?
トヨタサンヨ
232名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:17:51 ID:lDBMXtb8
わかるわ。

商談なんて、A4一枚の概要と、資料で充分。
ていうかセミナーでさえそう思う。

パワーポイントの重くて無駄な資料をみせられるとウンザリする。
233名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:18:37 ID:qD6viOFT
>>232
一瞬、資料がペラ一枚かと誤読してしまったw
234名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:19:08 ID:Ux4K2pFJ
渡辺は社食の効率化から始めてるからなあ。
235名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:20:11 ID:q7l7Bm8U
あーでも
書類をEXCELで作るのも
良くないな。
ページがハッキリしてない事多いし。

もまえら作る方の視点で考えるけど、
読む方の身になれば、
パワポは起承転結がボヤけて冗長になり易いから止めろ、
って言いたくなるのは正論だわな。

236名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:20:12 ID:MOgx4EWi
トヨタ車だけは控えた方がいい
特にレクサスは
237名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:22:41 ID:KxAZYtej
>>「特に若い社員は、かつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、事務的に
仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない」

>>「自ら範を垂れずに、サプライヤーにコストダウンを強要してもついてくるはずがない」
>>月は満ちれば、欠けるもの。慢心や傲慢、油断、嫉妬。“世界一”になること自体が大きなリスク

トヨタは好かんが、この考え方には共感する。
238名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:23:35 ID:6kLtf6qG
パワポ以前に、プレゼンそのものが無駄だろ。
資料を読めば1分で理解できることを、わざわざ何十分もかけて説明されてもね。
239名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:24:34 ID:SADnWUqf
若い人は苦労したくないからトヨタに入ったんじゃね
ついでにPPTを使うのも偉大なる先輩方が使ってるから真似するに決まってるじゃん

240名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:26:25 ID:IZmGlCC+
6くらいのフォントで書いたA3原稿をA4に縮小してから社長に書類持ってけば
翌日からコピーに関して何も言わなくなるだろう。
241名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:27:35 ID:kEQbYcpU
まとめた文書をお手元に
前でプレゼン

それで良いじゃん
242名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:28:13 ID:4PaRw61n
>>240が明日から組み立てラインだから
243名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:31:22 ID:5XwuA+XW
っつか、みんな当たり前のように一人一台ラップトップ持ってるだろ
企画書でもなんでもPCで見ればいいだろ
容量大目の資料なんか印刷(製本)に結構時間かかるんだよ、
紙やトナーなんかよりその時間が無駄
244名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:31:39 ID:aQl1EdPs
MSと縁切ればよいのでは。
245名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:32:24 ID:WM+LdFMk
>>241が真っ当なことを言った。
246名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:33:24 ID:q7l7Bm8U
では短くまとめることが効率的かというと、
スライドとかOHPとかプレゼン資料って、
短い分量のもの程、作るのは時間がかかるんだよね。

多少は冗長でもいいなら、コピペしまくりで速く作れる。

多くの人に、短い時間で、となるとホント難しいよ。
247名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:34:28 ID:8bf/hEkZ
トヨタは凄い会社だねー。
248名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:36:13 ID:QOiDJ6pk
クラリスインパクトは使ってもいいですか???
249名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:37:30 ID:EagtY20F
> あるトヨタOBは「その狙いは官僚主義の打破」と忖度する。
ヨタ は嫌いだが昔からのこういう姿勢は賛同する。何で経団連とか引っ張りはじめたのか。
250名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:38:11 ID:nWB1oaGe
トヨタこそOpenOffice使えよ。
OpenOffice Impressというプレゼンツールがある。
251名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:38:44 ID:FFqNec3K
ロシアの国家予算て・・・
そんなもんなんだなロシア
252名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:38:48 ID:40SOnviF
うちでも社内用の説明資料もこうだな。
見にくいからカラーにしろ、大きい紙じゃないと見えない
平面図じゃわからんぞ、3D化できないかねなど
ひたすらゴージャスになっている。

コスト単価の高い役員の拘束時間を
減らすためには止むなしかとは思うこともあるが
ここまでしなきゃわからんのかよと感じる時もある。

とはいえ来月あたりから
「トヨタはっこまでやってるのにお前らはなんと言う無駄を」
という話に持ち込まれるんだろうな。

うんざり。
253名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:39:12 ID:5/5yCgy4
資料はエクセルで作って、
プレゼンする必要があれば、
パワポに貼り付けてる。
254名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:39:24 ID:+PgJ34sj

トヨタグループが「パワーウィンドウ」自粛令?・・・渡辺社長の一言で、徹底したコスト削減意識へ

255名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:40:20 ID:ky6nz4/t
>>250
Officeが有料だから使うのやめろってのじゃなくて作ってる暇があったら他の事しろってことだろ
256名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:42:46 ID:yKOztfo6
印刷するのがアホなだけだろ。
いまどき印刷するやつはアホ。
257名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:43:19 ID:iXAfNQRQ
パワーポイントで発表用を作って、
資料は白黒で、一枚にまとめた別のものをつくればいいんじゃないの
258名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:44:03 ID:40SOnviF
>>256
紙で見たい年配のおじさまがたもいるんだよ
259名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:45:32 ID:vtePyKSu
>>241
そのとおり
要旨を1枚にまとめたものを配布して
プレゼンはPowerPointまたはImpressの
学会スタイルでいいじゃん

馬鹿じゃね?
260名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:46:31 ID:TwFDp/nD
トヨタも終わりかもしれんね。
261名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:47:19 ID:8bf/hEkZ
社内プレゼンと社外プレゼンでは違うし、
プレゼンの内容によっても違うよね。

一概には言えん…。
262名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:47:49 ID:40SOnviF
プレゼン資料を見るぐらいなら現場に直接見に行ったほうが早い
・・・というのがトヨタ生産方式だったと思うんだな
263名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:49:54 ID:DRHssZXW
MSの糞高いぼったくりOfficeは使うなということですね、わかります。
264名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:50:55 ID:lAB2FDIG
ガソリン高値で利益があるのはドコと考えた場合、
産油国や石油元売はもちろんだが、
プリウスを売りたいトヨタが糸を引いてる気がするんだがどーだろか。
265名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:51:20 ID:HT3Mheq5
>>251
あの国は893より怖いのがゴロゴロしているからな
266名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:52:05 ID:9yYUt4QQ
多分社内で競争させすぎでパワポで目立たないと
出世できないんじゃないの
267名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:52:24 ID:qXWnD4e+
KeynoteかPersuasion使えばいいじゃないか
268名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:52:30 ID:40SOnviF
>>261
確かに社外プレゼンは営業活動だから
白黒でいいだろというわけにもいかんな
269名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:53:46 ID:G4PsHMZi
何でMSのofficeが多く使われてるのかってなぞだよな。
オープンofficeとかあるのに。

かく言う俺も使ってるが・・・。
会社とか仕事で使うものだとやっぱ回りが使ってるものにあわせてしまうんだろうな。
良くないことだ。
270名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:56:00 ID:LERrzTB7
勝って冑の緒をしめよか
ここだけは素直にすごいな
271名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:57:00 ID:ky6nz4/t
よっぽどパワポ使って効果がないという統計が出たんだろうな
基本的にデータや成果主義だし
272名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:57:51 ID:s5Dmqdis
MSを使わないというなら
良いと思う。
273名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:59:59 ID:8bf/hEkZ
ブッシュ大統領はA4で1枚(しかも大きいフォントで)以外は読まないらしい。
それ以上だと、「短くしろ」って付き返される。

レーガン元大統領がこのスタイルで、ブッシュたんはレーガン元大統領を
尊敬しているから、これをマネてるんだよ。頭弱くて、沢山英語が読めないとかじゃないよ!
274名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:01:36 ID:40SOnviF
>>269
でかい会社は無保証のものは極力使わんだろ
MSofficeで保証してくれるってわけではないが
オープンofficeよりは安心感がある
275名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:02:34 ID:2y4+JRXy
全員LAN化したパソコン持ち寄って会議して、オッペンオフィスで作ったパワポ資料をメール配布すればいい
276名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:02:35 ID:EagtY20F
つうか社長が言いたかったのはパワポのプレゼン云々じゃなくてこれだろ。

チャーチルのメモ
http://moyolab.blog57.fc2.com/blog-entry-14.html
277名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:05:08 ID:stO0sRyK
パワーポイントだったら、OOoでも十分代用可能だろう?

ていうか、OOoで代用できないような、パワーポイント資料を作るの禁止。
278名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:06:49 ID:aoeSbikk
白黒で印刷すればええやん。
279名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:07:04 ID:OlKsCnC0
280名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:09:49 ID:9x/kh0su
今までの浪費が凄そうだな
コピー用紙1枚につきスライド1枚をデカデカとカラー印刷してたんじゃないの?
281名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:11:18 ID:40SOnviF
>>279
へえ、思い切ったことしてるな
ソースレベルでトラブルシューティングできる能力が
あれば安く済むんだろうけど
俺はそれだけのスキルもないから嫌だね
282名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:11:51 ID:AvnTRGmP
カラーコピー禁止
両面印刷、裏紙使用
蛍光灯の数を半分に
スクリーンセーバー禁止


このぐらいやって欲しいものだ
283名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:15:32 ID:rs3cJevT
これは案外まともな案
グリーン車はやりすぎ
284名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:15:43 ID:mvO+2AZK
カラー印刷などいらないのは事実。
資源のムダ。
285名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:15:55 ID:40SOnviF
裏紙印刷はプリンタの寿命を縮めるので
おいしくないと言う話を聞いたことがあるな
286名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:18:12 ID:8tJ1pGwF
え、パワポ作って紙に打ち出すの?
プロジェクターで映すんじゃないの??
287名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:18:49 ID:AvnTRGmP
無塵紙の裏紙 紙詰まりしやすくて困る 改良してくれ>ゼロックス
288名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:21:07 ID:Cwg5DueC
前からトヨタ社内はカラーコピー禁止だよ.一部の設計部署は
違うけど.カラーコピーする場合は総括主査(室長級)さんの
許可が必要.

パワーポイントも技術部内ではめったに見ないけど.基本はA3
資料だねー.
289名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:25:51 ID:40SOnviF
カラーコピーとカラー印刷はかなり違うと思われ
290289:2008/05/21(水) 01:27:36 ID:40SOnviF
・・・と思ったが今はそうでもないか
291名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:28:26 ID:vdUdWk9b
なかよしGrで花鳥になるから 部下にいえるのは装飾の指摘ぐらい。
そのネタを奪ったら、仕事になんないかもね。昔の”A3 1枚”、
”魚の骨”なんて、独創技術には まったく役にたたねー。でも2番手商売
には、都合のいい社員の思想教育につかえる。
上手くいかないからすぐ、”昔の・・・”って、これを研究不足 といふ。 
292名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:29:44 ID:hVE2aHKg
紙を問題にしてるのならプロジェクタを使えばよい。
色はつけてもつけなくてもコストは変わらん。
オレの勤務先ではやってる。

ソフトの費用を抑えたければOpenOfficeを使えばよい。

色の組み合わせに熱心で、本来業務がおろそかなやつをどうにかするには、
配置転換か?
293名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:29:45 ID:ynTyAG9Q
トヨタ社内のOSやらソフトを
リナックスとかOpenOfficeにしたら
とんでもない額が節約できると思うが
社長は知らんのだろうか
294名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:30:24 ID:fSzTds1P
前部署が、pptの資料を何十枚と作るところだった。スライドを16ptの文字でぎっしり埋め尽くす。それを数十枚。
資料ひとつ作るだけで、丸一日かかる。後々に残す資料であるので、それもひとつの形でありかもしれないが、実際過去
資料を見ても資料の分量が多すぎて、何が要点かわからなかった。

しかもその資料をプロジェクターで写すから文字が読めないw。資料も数十枚あるから、発表するのにも時間がかかる。
10分の持ち時間に対して、30分発表し続けたときはさすがに偉いさんの怒りを買っていた。w


前々部署はひたすらアニメーションにこだわる部署であった。いわゆるQCの発表資料を作るのに、
各スライドにアニメーションを入れたり、デジカメで撮影した写真を圧縮もせずにそのまま投入。
20枚程度のスライドなのに、ファイルサイズは60MBw 社内のネットで送付できないとクレームが来たw
そのため、60MBのファイルを2MB程度まで圧縮する作業が増えたw

個人的には、わかりやすい発表形式はよく研修で用いられているA1の模造紙に要点だけ書いて張り出すことかなと思う。
あとはOHPかな? 

295名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:31:47 ID:SaHVyEVh
トヨタは流石だよ。今の日本の組織はパワーポイントやらなんやら
資料づくりのためにどれだけ無駄なマンパワーが割かれているか分かってるよ。
プレゼン用のアニメとかもうアホかと。そんなのに凝ってる暇があるなら
少しでも中身を充実させろって事でしょ。
296名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:32:57 ID:AvnTRGmP
>>291
 魚の骨はタグチで因子書き出すのに今でも使うけどなー
297名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:41:31 ID:vdUdWk9b
>>296
そーか。そりゃつかうだろ。
298名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:45:43 ID:9U4DKlZn
>>279
横レスだが、それってつい最近発表された珍しい事例じゃないの。
299名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:49:28 ID:OlKsCnC0
>>298

珍しいねえ・・・Open Officeが大企業で導入されたら困ることでもあんの?w
官公庁もMS Office使わなくなるし、別に驚くようなことでもないだろ。


300名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:52:09 ID:8bf/hEkZ
トヨタの社長ってやっぱりすごいな…

普通の社長は社内で愚痴る程度かもしれないけど、
バッサリ言うことはあんまりしないよね。
301名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:53:01 ID:9U4DKlZn
>>299
困るとか全然ないけどさ。そのニュースは、珍しいからニュースになったと思ってるんだけど、
珍しいことは認めないの?

302名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:57:11 ID:PuNasgl+
OpenOfficeってマクロみたいなものあるの?
303名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:59:19 ID:OkghGSWO
>>1
これは正しいなw
紙使いすぎるんだよな>PP
304名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:01:09 ID:xmJeZirP
バワポは内容がスカスカの資料に対して絶大な威力を発揮するぞ
305名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:05:00 ID:yNpGuspw
トヨタと日産、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
306名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:12:14 ID:KPCxOqWa
そろそろ、ウェブキットで味をしめたAppleが、OOoにリソース割いて、デファクト取りに行くじきだな。
307名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:47:03 ID:8WJtX/I7
バワポ自粛は結構ですがカラーコピー禁止はいかがなものかと ゼロックス
308名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:51:44 ID:y7MTq7hl
ロシアの国家予算って30兆もあんの?
309名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:53:14 ID:qF+x8Gv+
本当にトヨタは気違い棚。
嫌悪感しか和姦輪。
310名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:58:47 ID:pwMiu2g4
小さな部品会社ならすでにトヨタ離れ始まってるけど、どう影響してくるかな。うちの会社トヨタ向け2割 だったけど欧州向けに変更。トヨタに関わると利益でないからね。
311名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:28:41 ID:zZTJuPzC
説明受けるほうが言わないと、なかなかできない節約だな。
312名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:33:33 ID:f1GBmbXH
そぎおとした結果









自転車作る事にしました
313名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:38:29 ID:4Teh+FPI
パワーポイントなんて
本来プレゼン用なんだから
カラーコピーする必要がないんだがな。
ペーパーレスできないのはお年寄りの頭の固さもあるってことに
気付かないとなー。
314名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:40:46 ID:TZ9dszMZ
>>311 何だかんだ言ってやっぱりトヨタの社長は言うこと違うな。

社内資料でカラーコピー自粛ってのは普通に思いつくけど、
パワーポイント自粛は気づかなかったよ。

言われて見ればその通りで、アレは説明する側もそうだが、
説明受ける側を無制限に甘やかしちゃう。

説明受ける側が、「ボケっと聞いてれば頭に入るような分かりやすい資料」を求めるようになり、
全然内容を理解しようとせずに、資料の書き方だけを長々と説教したりするからな。
315名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:45:06 ID:IBFo1rhQ
>>314
といっても使い方次第だよ
そうそう一般論てくくれまい
下手くそな作り方しかできん奴も多いし…
316名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:45:12 ID:tV1sYzIp
Windows2000が無くなったら、私、硫化水素ですので、宜しく!
3171000:2008/05/21(水) 03:48:41 ID:DSq0wbL1
モノクロ・WORDで組む…
基本じゃん!!
小技ではなく文章で勝負すればいい

コストダウン=下請けイジメ+リストラ
って言う図式が見える…
でも一番経費が掛かっているのは
会長+社長+役員+重役…
つまり偉い奴のクビ切ればコストダウンに繋がるって事さ
318名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:51:01 ID:TZ9dszMZ
>>315 いやその「下手くそな作り方」って言い方が、そもそも
パワーポイントによる紙芝居を期待した発言奈ワケよ。

>>1にある通り、

> 昔は1枚の紙に(用件を)起承転結で内容をきちんとまとめたものだ

って1枚でまとめようとすれば本当に要件しか書けないわけで、
ある意味誰が作っても同じような資料になるはず。

パワーポイントだからこそ、多彩な装飾の選び方で上手い下手の差が大きく出るわけ。
内容は同じでもね。
319名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:52:46 ID:wRelLjNj
やっぱ、トヨタって凄いな

パワポかよ
320名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 04:01:43 ID:IhdSDc7e
つまり、電子ペーパーを購入しろということです。
321名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 04:07:33 ID:pWTP+pTH
歴史系の学会でパワポ使う奴は馬鹿確定
322名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 04:45:01 ID:FcJJ7L/7
パワーポイントといえばソニー
323名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 05:53:24 ID:FoXVPU1d
パワーポイントなんて国際会議とかで外部向けに発表するとき
だけだろ普通。
324名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:07:33 ID:j49rTG7g
ワープロで作ったレジュメ一枚で済む話をパワーポイント使って
水増しして仕事した気分になるんじゃねえって話だろ。これは正しい。

っていうか社長に文句言われるまで誰も注意しなかったのかよ...
325名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:16:19 ID:QxaCw9Pc
このスレでオープン系のソフトの話をするようなバカがいるから
パワポにご執心な方が増えるんだろうな。
326名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:18:47 ID:vKhNQ6lF
パワポは、MS-Officeを買わされてるという前段階のレベルで X
カラーコピーの無駄には同意

O.O.orgの実機にデータで読ませて参照が正しかろう。
327山田浅右衛門八代目:2008/05/21(水) 06:42:08 ID:103F94GU
>かつて奥田碩取締役相談役は、「トヨタの敵はトヨタ」と語った。
日本の敵はお前だ奥田
だれか例のAA頼むわ
>部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない
お前は国民に傲慢な態度だな
経団連で何やったか考えろ
328名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:47:49 ID:xwMQkgc8
>カラーコピーの自粛ムード

まさかケチで有名なトヨタが、大阪府の後追いをするとはな。
329名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:51:41 ID:PInHkSmU
>>318
>って1枚でまとめようとすれば本当に要件しか書けないわけで、
>ある意味誰が作っても同じような資料になるはず。
それが「ならない」のが不思議なところだな。

資料作成には「つけたす」「けずる」の2要素が必須。
しかし現状では「つけたす」ばかりが過剰で、「けずる」技術がないがしろになる。

パワーポイント禁止令は俺も「?」だが、やたらと枚数を増やすだけのプレゼン資料は、
資源だけでなく、お客様の時間やカバンのスペース、ハードディスクを浪費する
悪癖だと思うわ。
330名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:01:55 ID:mkNmKEhF
パワーポイント
近眼でスクリーンがみえん
プリントアウトをみようとするも
暗くてみえん
331名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:04:30 ID:aPnUyeHI
パワポはプレゼンの時に使うものであって資料として配るものではないよな
内容を簡潔にまとめた紙を配って、
パワポで補いながら発表ってのが一般的な使い方だと思うんだが
332名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:11:20 ID:YjO0QQT1
カラーコピー禁止は当たり前だろ。
いまさら。。。
333名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:11:28 ID:9fr6jKJn
パワポって一台インストールするごとに金とるんだろ?確か
どこでもMSうざがられてるとかきくが
334名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:14:03 ID:QxaCw9Pc
>333
馬鹿は黙ってろ。
335名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:14:14 ID:yFcOOA+F
パワポでプレゼンはまじで時間の無駄
でも簡単なポスター作り、プリントアウト専用レイアウトには結構使える
336名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:15:10 ID:HTqKvOpn
俺は配布資料とプレゼン兼用でワードで資料を作る。プレゼンでは紙を横向きにして字を大きくして流用する。
337名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:20:08 ID:sM0Fluox
所詮トヨタ(失笑)だな。
338名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:23:34 ID:vvRfhaP1
パワポはスライド用のソフトだから、そもそも紙に印刷して配らなくても良い。

メールで送れば済む話。カラー印刷したい人は自己負担で。
339名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:24:32 ID:PP6nu8Xd
もうちょっと慢心してもいいだろ、トヨタ。
340名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:25:35 ID:ZVY1ZVVj
「oooの使い方がofficeと違う、ここはどうなってんだ」ってのが年に数回あれば「差額」なんて吹き飛ぶし
プレゼン時にエラーで止まれば即マイナスだ。「時間は無料」というニートにしか通用しない。まだ。
341名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:26:05 ID:PInHkSmU
>>338
最近はでかすぎてメールで送りにくかったりする。
100Mとか軽く超えるからなー。
342名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:26:46 ID:oXGsh0nN
そんなことする前に残業減らせよ
343名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:27:28 ID:SgPFNNNx
>>340
互換性チェックとか結局時間喰うだけだしな
344名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:31:36 ID:aPnUyeHI
>>341
何を入れたらそんなにでかくなるんだ?
345名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:36:13 ID:j49rTG7g
>>312
折りたたみ自転車つくったものの、販路すら開拓できず
ダダ滑りになって消滅したよ。
346名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:41:12 ID:PInHkSmU
>>343
まず、枚数が多い。次に写真。
または、別の資料をスキャンしたりスクリーンショットをはりつけたりしたものだな。
Excelなんかをはっつけた場合、表示するのはグラフひとつだけでも、
元ファイルの表データすべてをそのまま保持してたりするんで、すごいサイズになる。

このへん、小技を使うとそこそこダイエットもできるんだが、
なかなか現場では難しいよ
347名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:42:21 ID:PInHkSmU
>>340
>「oooの使い方がofficeと違う、ここはどうなってんだ」ってのが年に数回あれば「差額」なんて吹き飛ぶし
ぱわぽ自体の使いづらさで相殺の予感。
348名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:46:31 ID:gxI+1JXM
そのうちパソコン自粛令とか出たりしてな。
349名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:54:29 ID:ztClRLoH
コスト削減で部品の品質落としすぎだろ、

俺の車(ノア)は2年連続でリコール対象になったがな
休日にリコールの修理待ちで2時間店内で待たされる
ユーザーの身にもなってみろ
350名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:58:52 ID:Gnm6Ui/I
下請けはコスト削減でトヨタの車さえ買えなくなっているので軽を買うようになっている
もうトヨタ本体がコスト削減するしかないんだよw
351名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:03:24 ID:LI4G+Xm8
作るのも見るのも持ってるのも無駄って事でFA
352名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:04:34 ID:VQT7aES3
資料はA4サイズ2枚まで。それ以上は認めない。
山手線のCMでよくできましたの方も、できるリーマンとは思えないんだが。
353名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:07:06 ID:3JTewXgu

おいおい、パワポ廃止したら全社で数百億円の経済効果が出ることがばれるだろ。

(いつからサラリーマンはアニメーターになったんだ。)
354名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:09:40 ID:/dNmnlg1
パワポいらないだろJK
踊らされすぎ。ちょっと違うがタブレットPCはいいものだ。
あれは導入すべき。
355名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:10:34 ID:KcQ91Bop
前の会社、バカなスイーツばばぁが社長だったけど
パワポ大好きだったなぁ。当たり前のよーに潰れたけど。ざまぁwwwwwwwwwwwww
356名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:11:18 ID:rWq95Re4 BE:24452238-2BP(2)
そしてOoのImpressを推奨する。
357名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:11:17 ID:ayll3Jo3
センチュリーは廃止。
黒塗りタントを社長みずから運転。
358名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:11:43 ID:xLynI/sR
MSゴシックみたいな太いフォントも、トナーの無駄だと思う
今日この頃。

359名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:11:49 ID:kXe4G80b
>>330
夜光塗料で印刷
360名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:15:09 ID:nrT/9NTB
パワーポイントはなんとなく「うまく見える」からな
大した事言ってないのにパワーポイントでチクチク説明してる奴いっぱい居る
361名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:31:25 ID:HmxQi65M
>>9
御意
362名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:33:59 ID:BpFlZizu
トヨタ車って結構リコール多いよねw

マスゴミは何も報道せぬが‥

363名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:35:19 ID:Cp3dLtXb
>>12
ほんとだな。でも国民が結構苦しみそうだがwww 福祉とか削られまくりだぜwww
364名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:36:12 ID:oTeNuGPA
老害には困ったもんだw
パワーポイントにカラーコピーはコストが掛るから止めれって?
もうここまで来たらアフォだわw
そんなにコスト削減したいならOpenOffice使って企業内LANでファイル配れば紙もイランだろw
究極は、WindowsからLinuxへ乗り換えれば完全フリーウェア化も可能になるだろw
ほんと老害は、脳味噌まで逝かれてるわw
365名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:38:34 ID:1H7PkzVl
>>364
>パワーポイントにカラーコピーはコストが掛るから止めれって?
本当にパワーポイントって無駄が多いよね、ハッタリだけって感じだ。
内容も碌に無いくせ、無意味に装飾を誇った印刷物を配布されてもゴミにしかならないのに。
366名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:42:51 ID:3JTewXgu
_____________             
|:: ┌──────┐ ::|             
|:: |ワガシャノマーケティ..| ::|            
|:: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;ii|::|   手前のスクリーンにご注目ください          
|:: |i :::::::::::::::::::::::: .......|::|          
|:: └──────┘::|          
|    ┌────┐   .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             
                  \字が見えません。/
367名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:43:34 ID:3rr3GALG
368名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:45:43 ID:oTeNuGPA
>内容も碌に無いくせ、無意味に装飾を誇った印刷物を配布されてもゴミにしかならないのに。

>>365
禿同!!
ほんと無駄が多杉だよね。
トヨタってISO 14001を取得してないんじゃ内科医?
恥を知れだなw
369名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:47:47 ID:mpelkRP8
つーか、作り出すことで利益を出すんじゃなくて、身を削ることで利益を確保しようとか、
トヨタ(・ー・) オワッタナ
370名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:50:08 ID:DSildlns
未だに、「のぞみ利用禁止・指定席利用禁止」な我が社。もう、ひかりなんかほとんど走ってねーぞ。
みんな、自腹で乗ってる。
371名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:51:01 ID:Os7HWSPn
◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆

トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねる掲示板をはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねる掲示板ではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルがあり、
やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまっています。
改めて彼らの特徴を記します。

1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。

F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。
やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%EB%A5%C8%A5%E8%A5%BF%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%CA%AC%B2%CA%B2%F1
372名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:54:57 ID:IEe2LH8x
コピーしなきゃいいだけだろ
373名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:56:00 ID:Q8BBs/Km
MSのパワーポイントというソフト自体を叩いているばかがたくさんいるな
374名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:56:26 ID:dHo7cyGo
IR情報さえコピーを使いまわす会社。
375名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:01:06 ID:cHXrQIs2
トヨタ様が今頃気づいたとは。
5分で改善提案書くのはいいがその発表会やっちゃだめだな。
376名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:01:43 ID:u5pYa7do
>>11

パワポのソフト代が問題なんじゃなくてカラー印刷をするコピー代、
それから凝ったレイアウトで作る手間暇の人件費がもったいないんだろう。
377名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:03:38 ID:/nBzs1N0
【ホンダウェイ】


『ホンダ・ウェイ』という本の名前は、1984年にホンダのアメリカ工場である、
HAM(ホンダ・オブ・アメリカ・マニュファクチャリング)の社長となった入交昭一郎氏ら3人が
ホンダの事を書いた本に由来する。このオハイオ工場に日本(にあるホンダ)の良さを取入れて、
新しいホンダの企業文化を作ることを目的とした。ホンダの歴史とホンダ独特の経営手法について、
3人がそれぞれホンダで経験したことを経営・開発・生産・営業などの項目に分け、
具体的な実例を挙げ、米国人にわかるように解説して一冊のテキストに纏めたものである。


【笑】トヨタウェイ【笑】

ttp://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/jyugyoin03.html
2001年4月、「トヨタ基本理念」を実現するために、社員として共有すべき価値観と行動指針を明示した
「トヨタウェイ 2001」を策定しました。グローバルトヨタの発展と現地への権限委譲をスムーズに進めていくために、
これまで暗黙知に伝承されてきたトヨタの経営哲学、価値観、実務遂行上の手法を明文化したもので、
「人間性尊重」「知恵と改善」の2つを柱に、「チャレンジ」「改善」「現地現物」「リスペクト」「チームワーク」の
5つのキーワードでまとめられたトヨタ従業員の行動原則といえるものです。


*****************************************************************************************

無駄を排除するために、企業理念の名称も策定手法すらもすべてホンダから盗用しています。

*****************************************************************************************
378名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:03:49 ID:6vxDf4MQ
>>373
タイトルのせいかな
379名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:06:10 ID:rlMxj/Iy
OSに進出するから
暗にMSを否定してるんだよw
380名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:09:37 ID:K8XRb+tj
時間をうんとかけて異様にカラフルなパワーポイント作って、
何度もそれを眺めて悦に入ってる人がいます。
できあがると「どう?どう?」って聞いてくるのもウザイ。
もちろん内容は無い。
381名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:09:39 ID:IrV+36YH
トヨタ自動車、必死だなw

カンバンも裏紙使えよ
382名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:10:34 ID:Qdj1sRC8
>部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を取るものも少なくない

わかってるじゃん
383名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:15:34 ID:DLXuNBwd
OpenOffice使えばコスト削減できるよw
384名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:20:01 ID:vP+Hfg7a
keynote始まったな
385名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:20:50 ID:rtZkemFz
あーあ、大抵の管理職はパワポいじるしか能がないのに。
へそ曲げるんじゃないか?
386名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:24:59 ID:J9bJK2WB
くだらないことはやめろ
という単純なことだろう
ちっとも見やすくなんかならないし
内容に関係ない
387名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:35:29 ID:BXIYYmNL
できる範囲でいいから、会議室にプロジェクタやPCモニタ持ち込み、
パワポはPDF化してメール送信。

388名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:37:06 ID:gyqWy3ba
うちの研究室は、OSがリナックスで OpenOfficeが標準だよ。
389名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:40:46 ID:gyqWy3ba
>>340
アニメーションがないスライドなら、OpenOfficeから PDFファイルにすればいい
390名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:43:52 ID:Fr8npXlN
馬鹿は、何を使っても駄目。

簿記やったり、社会に出ていろいろ経験しないで、
何がわかる。
勉強した人間でないと、書けない。
391名刺は切らしておりまして     :2008/05/21(水) 09:45:31 ID:YjV6K4kN
糞安く作った車を高く売る会社なんだな
社員がグリーン車乗れるなんて 恵まれてるな
392名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:46:50 ID:ZVY1ZVVj
トヨタのぱわぽは汚いぱわぽ
ホンダのぱわぽは綺麗なぱわぽ
393名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:47:45 ID:rmLYrFTw
パワポ廃止はいいけど、書いた文章読めよ。
394名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:48:00 ID:gyqWy3ba
ただ、OpenOfficeだと互換性や信頼性がない。
Windows+OpenOfficeで作ったファイルが、Linux+OpenOfficeで再生できなかったりする。
トラブル対応コストを考えると、Windows XP+office 2003の組み合わせが一番いい気がする。
395名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:59:36 ID:PeqVbFPD



ピエゾTEMSをもっと使え!!


396名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:10:20 ID:oTeNuGPA
>>394
それは、藻前が使い方知らないだけだろw
拡張子を双方で合わせた上で開けば読めるだろw
397名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:13:22 ID:KAoO6adU
> 特に若い社員は、かつての苦労を知らない。何も考えずに慣例的、
> 事務的に仕事を処理したり、部品メーカーなどの取引先に傲慢な態度を
> 取るものも少なくない

トヨタの企業体質そのもの。
若い社員に限ったことではない。
398名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:14:25 ID:keJi/lBt
なんでPPの代用で盛り上がってんの?
399名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:16:57 ID:9P0rS5xC
10年前はよほどのことがない限りカラープリンタで出力しなかったが
今じゃ当たり前のように使ってるな
俺もモノクロA4一枚でまとめた方がいいと思う
これには賛成だ
400明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/05/21(水) 10:18:53 ID:r/rMHJ4f
エクセルひとつででプレゼンからワープロ、データベース、アプリケーション
全部できるよ

オフィスはエクセル以外はアクセスを除いて不要物ばっかり
401名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:20:07 ID:MMwoQf3v
ガリ版復活だな!
402名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:21:16 ID:TkUoay1V
内容スカスカで枚数稼ぎ
403名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:36:47 ID:JrXxc0NY
実際はさー、配布資料用に章立て、構成を変えたりするのが面倒だから
パワポそのまま印刷でいいやって感じじゃない

パワポ信奉というより単なるめんどくさがり
404名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:39:28 ID:13VVOykp
>今は何でもパワーポイント。枚数も多いし、

これ前から感じていた。
1枚あたりは大した内容でもないのに、枚数ばっかり多くて
見せられる方も何だかなあ・・・
405名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:41:51 ID:Q0t423d9
俺は何社か転職したけど中にはパワーポイント有るからワードは必要無いってとこもあったな
俺の場合はエクセル有れば他いらないだけど ワードも使っている人多いから使うけど
406名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:42:32 ID:KcrCfm0p
レクサス廃止
407名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:46:09 ID:pAAAtb9p

脳がイッてしまったア●ロの父親のように
何度も何度も毎日夜更かしして「もっと良くなるはずだ」と信じ込んで
あーでもない、こーでもないと「資料」を作り直しまくる

あの贅沢な時間の使い方が
まさにリーマンとしての最高の生き方であることは
間違いない
408名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:51:10 ID:st7G6Wt4
パワーポイントって紙芝居作成ソフトでしょ。
対外一般人向けプレゼンテーションには必要だと思うけど
技術職間とかには冗長だよな。先頭ページに真っ赤な背景に、
でかいフォントサイズで2行くらいのフレーズだけとか。
409名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:52:48 ID:5LKa0Y7T
なんか、社内でパワーポイントつかってる企業はダメ、みたいなニュースがあったな。
どういいう理屈だったんだっけ?
410名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:52:56 ID:zBzTp12i
正直これは賛成。
パワポいじってるだけで仕事やった気になってる奴を減らそう。

>>404
あるあるある。
たいした内容ないのに枚数だけは多いの。
411名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:55:30 ID:sR4ZLRx7
要点を抑えて簡潔に説明出来る人間が減ったってことか
412名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:57:38 ID:j0GzhV/D
パワポ要員リストラ作戦だな
ご愁傷様>>2

よその会社でがんがってくれ
413名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:59:30 ID:VFuls5hQ
要点だけ説明されて、理解できる奴の方が減ってるんだと思うよ

わけわからん文章より写真一枚の説得力があったりもするのも確かだが
414名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:59:39 ID:15K5xSi7
>>9
>>18
>>26
>>32
>>36
>>40
>>55
>>58
激しく同意
415名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 11:01:15 ID:zBzTp12i
>トヨタOBは「その狙いは官僚主義の打破」と忖度する
パワーポイントに限らず、仕事の能率を考えない役人のようになっては
競争社会では終わりって事だろう。
416名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 11:10:27 ID:B4E2mt8a
パ...ぬるぽ
417名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:31:44 ID:GdDN1j1X
上司が本を片手に残業しまくりで
ふんだんにアニメーションや3Dグラフを入れた資料を
得意げに作ってたなぁ
418名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:35:56 ID:LamIBIFw
パワポ禁止だとソニーじゃ仕事無くなるな
419名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:39:08 ID:LamIBIFw
ヌルーポイント
420名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:42:26 ID:0NohKRVj
まぁ、営業のプレゼンテーション資料ならパワポは当然だろう。

ここでいっているのは、社内向け資料の話だろう。

421名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:44:18 ID:nzsztsYF
いえてる。無駄に絵や字がでかくて、内容スカスカ。

俺もそうだけどw
422名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:49:15 ID:21neX2+a
>>416
galtu
>>419
galtu
423名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:50:06 ID:Ugn+aBy0
アホな社員だと
「そっかパワポだから駄目だったんだ!」
としか思わなそう。
424名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:51:40 ID:goGeb8e4
事前にメール配信で良くない?
425名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:52:00 ID:mNtzqXYF
文章がぎちぎち詰まってて訴求力ゼロのパワポ、たまにあるね
書く能力が低い人が作ると悲惨

426名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:55:41 ID:chyaQT7P
今北産業はすげー効率的ってことか
427名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:59:51 ID:Tz3jHHdn
十年後は電気自動車を家電メーカーが作ってヤマダ電機で売るようになるから
トヨタもどうなるやら。
428名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:08:50 ID:lcmY7M6H

モノクロで縮小印刷して虫メガネで見るようにすればいい。
もっと節約できる。
429名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:16:58 ID:dAe5coOQ
パワーポイントがだめならパースエーションにすればいいのに
430名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:24:41 ID:VJItJZhh
パワポのプレゼン、へぼいのだと可哀想になる
時間かけてこれかよって。
431名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:28:03 ID:XxDaQyIQ
パワポ使ってもいいしグリーン車に乗ってもいい。
トヨタはとりあえず税金払え。
432名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:31:03 ID:goGeb8e4
トヨタってさぁ、シャーペンの芯1本もらうのにも
ノートに記入するんだぜ。

シャーペンの芯 1本
クリップ      1個

とか。
備品庫の上にノートがあって。
433名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:40:12 ID:IaKojveJ
企画書はイラレで作ってる俺は勝ち?負け?
434名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:41:06 ID:Ugn+aBy0
>>433
エクセルとかパワポとかまどろっこしいよな
435名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:42:53 ID:zvlIQBwV
パワーポイントをプリントアウト?

トヨタがそんなバカなことをずっとやってたわけ?

パワーポイントなんてプリントアウトすることを前提に作られて無いだろ.

低脳が.日本で一番の会社だなんて恥ずかしくて・・・・
436名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:45:42 ID:9fr6jKJn
カラーコピーとパワポを切り離してない馬鹿がいるが
パワポ禁止はライセンス料の節減のタメだよ。どんだけBIZ板って馬鹿なんだかw
437名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:47:32 ID:IaKojveJ
>>434
エクセルは必要だろ、OOoでも良いけど


ワードはいらないね、イラレで充分
438名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:49:43 ID:zvlIQBwV
これだけ業務が細分化されて専門化しているときに

常務や理事に説明してもちんぷんかんぷんで分かりもしないんだから

そんな発表会自体やめればすむことだろうが
439名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:55:03 ID:zEfFTaaw
これは珍しくトヨタ様が正しい判断。
しかしあんまりコスト削減ばっか言われると
これから先のトヨタ車って今以上にコストカットで酷くなりそうな印象が残る。
440名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:05:14 ID:k9K8QHj5
紙使わなきゃいいじゃん
441名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:31:17 ID:ju5teXiB
トヨタに派遣で行ってたことがあるが
業務中にパワポでやたらこったアニメーション作ってるやつが多くて吹いたwww
その癖中身は大した事ない
パワポ禁止は業務中に遊んでるアホを減らすのに有効だなw
442名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:48:05 ID:h0Na1WDH
これを機に
使えないホワイトカーラーの給料もカイゼンしてくれよ
443名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:48:47 ID:xF6uJu+j
パワポの腕がいい奴程実際の営業数字が悪い
444名刺は切らしておりまして     :2008/05/21(水) 14:49:12 ID:YjV6K4kN
で、犯罪企業ト○タがどんな下請けイジメするか 見ものだな
445名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:51:17 ID:10b3Mv8/
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /間もなく資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
446名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:52:54 ID:xF6uJu+j
>>109 正解。 
447名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:03:27 ID:Y/ZiI/Hl
ここのレス見ているとパワーポイントや他のプレゼンソフトの使い方を間違えてるやつの方が多いと思えてくるのが不思議だ
あんなのはあくまで補助だろうと・・・
配布用の文章とプレゼン用分は別に作成すべきだろうが・・・
448名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:04:02 ID:lBI/3YMx
これは正しい
ワープロ程度で十分
449名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:06:56 ID:Pw5MWRzN
Excelで絵でも書いとけ
450名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:08:47 ID:XQ1h7gtg
>>442
多分そこに手をつけるんじゃないかな?

なにがしかのノウハウをもたらしたり、数十年前みたいに一緒になって問題点の
解決をするわけではない。子供の使いに毛が生えた程度の餓鬼が還暦過ぎた
下請けの社長に横柄な態度で値段叩いて高給とってたら、技術力のある工場
から順番に

「お前の寝言聞いてたら足が出る。金の切れ目が縁の切れ目だ」

と離れてゆくわな。っていうかそういうことが、かなり進行してるからリコール連発
してる気がする。
451名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:14:27 ID:LHDEUx3M
2ch禁止にしたほうがコスト削減できるだろw
452名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:16:38 ID:Pw5MWRzN
ほんとあと引き継いだ連中はなんも仕事してないな
453名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:20:38 ID:rlMxj/Iy
パワーポイントなんて
アホな顧客向けのツールだろw
言葉じゃわからない人へのw
454名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:22:37 ID:IqCT9I5U
455名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:22:51 ID:Pw5MWRzN
アップルが世に出始めてプレゼン道具に活躍しはじめた頃
絵ばっかり書く目論見が仕事になって、業務がなくなった
といういつわが或る
456名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:24:15 ID:vecIH0ll
>>450
中日新聞がそれを特集してたよ
下請けいわく「トヨタのためにと言う気持ちは今はこれっぽっちもない」んだとさ
457名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:29:12 ID:am8dDYHn
無駄を省きたいのだったら、

第一に政治家への企業献金を凍結しろよ!!

さらに言えば、株主総会対策に暴力団使うのも止めろ!!

話はそれからだ。
458名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:29:51 ID:rtZkemFz
なんでもかんでもエクセル使ってるところも馬鹿だとは思うが。
459名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:32:39 ID:Pw5MWRzN
そのころhpでは業務専用ソフトがとっくに開発されてて
そもそもMSを買うんじゃなくて、売るものにおとしこんでいた
460名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:33:03 ID:fS/9abds
実際パワポはいらんわな
そのまま、コピーして配る馬鹿も後を絶たないし
461名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:38:36 ID:mNtzqXYF
>>460
まじ?
それはすごいわw

462名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:40:45 ID:hULUAeLg
仕事の中でパワーポイントを使った説明会が多くその度に印刷される紙がカラーでコストがかかるのは分かるが
単純に「配布物はモノクロ印刷の指定徹底」しとけと・・・客や出先の説明に手抜きはあかんだろ・・・
463名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:41:14 ID:mdoRf9t5
F1が一番ムダ
464名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:49:32 ID:nL8dr+iR
バカがパワポを使っちゃいけない。
465名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:58:39 ID:fQYmwibv
>>463

F1って単年で、赤字なのかな
あれだけぼった食って・
466名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:59:33 ID:xhpT4ujB
>>161こういうバカは60年代から80年代の犯罪的な搾取知らないんだろうな
467名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:59:38 ID:6NLKWMZx
カラー印刷でページ数多い資料は確かにうざい。
要点をまとめる能力がないのかと思ってしまう。
468名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:28:51 ID:EwUrlunC
セミナーとかの資料・テキスト類で、パワーポイントのスライドを印刷しているものが多いけど
かさばる割りに内容が少ないので、ワードで作って配布するか市販の教科書に変えてもらいたい。
469名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:31:01 ID:L+/nuprm
>>465
なんと黒字
スポンサーと放映権料、あとグッズの売り上げを考えると
わずかに予算のほうがオーバー。
この部分がトヨタの開発費という扱いになる。
これをどう扱うかは議論のあるところだけど、
売り上げ規模、費用対宣伝効果を考えるとペイしている。



470名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:06:56 ID:xQXNP1Of
【またトヨタか】 「ポルテ」7700台リコール
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211350875/

行動を最適化され
締め付けられたロボットのせいだ
471名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:17:36 ID:Q8BfCevW
組織を食い潰してることを考えれば奥田、渡辺、張が三重苦なんだがな
472名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:20:52 ID:Q8BBs/Km
>>436
おまえも意味を理解してない馬鹿
473名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:27:20 ID:xMU7Rp4I
パワポで書く必要はないが、要は伝わればいいってことで。
474名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:30:59 ID:kGVPx4KC
俺の同僚がパワーポイントでもっともらしい資料作るのが得意だが
内容は、要点だけをまとめれば三行で終わるような気がする。
475名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:55:02 ID:abyk2WOx
>>474
もしかすると最後のスライドのまとめ方が上手いので
そこまでの話についていけずに漫然と聞いていただけの人が
そう勘違いしてしまうということもあるかもね。
476名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:08:53 ID:wmfQMrGk
俺、パワーポイント、パブリッシャー、アクセスってソフト全く使ったこと無い。
会社のPCや自分のPCに入ってるけど、使い方も分からん。
メールソフトもつい最近、アウトルックからサンダーバードに変えた。
で、何するソフトなの?
477名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:16:26 ID:HVgZU9ZV
>>476
Outlookはメール機能もあるがメールソフトじゃない。
良くわからんのに会社で使ってるソフト変えるなよ。
478名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:18:20 ID:2LyWH37f
プロジェクターあるのに何で印刷する必要があるの?
今や承認ルートもWeb上なのに。
アタマ悪そうだな。
渡辺社長にはパワポなしで株主総会のプレゼンをして見せて欲しいもんだ。
479名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:22:56 ID:Q8BBs/Km
>>478
おまえあほ。
480名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:27:55 ID:5ZrQJP+s
社長の言葉を受けて血まなこになって
パワーポイント廃止の旗をふった社員の首をきるんだな
481名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:30:27 ID:t8VFNA0i
社内は白黒、社外はカラーが普通だと思ってた。
社内でもグラフなどはカラーが使いたいときはあるけど
482名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:43:10 ID:2LyWH37f
今の時代は、紙がなくても内容がまとめられるのに。
483名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:44:37 ID:+MpxnPUw
まぁそろいもそろって見栄えはちょっといいが中身の無い書類量産してたからなぁ
見ててアホくさかったわ
484名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:46:56 ID:2LyWH37f
>>479
ライセンス料のことなら承知の上だが。
485名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:47:46 ID:TC2TnV3o
パワポもワードもいらん。
エクセルだけあれば良い。
486名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:10:17 ID:Q8BBs/Km
>>484
恥の上塗り。余計なこと書かない方がいいよ。もっとアホ度が増すだけ
487名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:21:26 ID:2LyWH37f
>>486
アホアホって、ボクはどちらの幼稚園でちゅか?
488名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:26:28 ID:+XhSzDtw
パワポなんか使わねーよ
あんなもん、時間ばっかり食うし
489名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:27:06 ID:8wqCqREM
>>1 おお、神発言!

プレゼン準備に割く時間が無駄、と言う意味に受け取った。


全く、その通りだぜ。
内容の薄いものでも、プレゼン能力さえあれば、勝ち! だなんてビジネスモデルは、一体どこから輸入したんだ?
そもそも、日本のビジネス環境にプレゼンの意義など、無いに等しかったものを、
アメリカ流ビジネスモデルの流入で、プレゼンの比重が大きくなった。

学会でもそうだな。
アメリカ人の発表が至ってシンプルテキストなのに、日本人と来たらアニメが散乱

そろそろ、プレゼンを評価するのは止めた方が良い。
悪い内容のものを良く見せる努力など、騙しに過ぎない。
社会の無駄、ですね。




490名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:31:12 ID:8p8Q6iSS
それ以前にトヨタでパワポ使える社員をほとんど見たことがないぞ。
みんなExcel(笑)で資料書くよ、この会社。

仮にパワポでプレゼンしてもF5押したらプレゼンモードになることを知らずに
編集モードでプレゼンしてるやつの多いこと多いこと。
491名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:32:22 ID:dWODPu3l
プレゼンはショーケース最高!!
492名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:32:56 ID:hb1RRnz6
パワポも満足に使えない窓際ジジイとか無能エンジニアとかが喜びそうな話だなw

まあ、無能な奴が作ったPPTほど見るに堪えないものはないってのはあるけど、
叩くのはツールじゃなくてメソッドだろと・・・
493名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:36:31 ID:hyylT8i5
つれは、デジカメにJPEGファイル流し込んでプレゼンやってたが
494名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:48:11 ID:+LdFSpK6
パワポの鬼といわれた俺




495名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:48:34 ID:DoQgPHaP
俺もパワーポイントは満足に使えないが
教育資料を作るときなんかは
アニメが使えたりしていいねえ
496名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:49:23 ID:Zl5CwVZa
パワポの動的アクション作るのにに数時間もかける人いたなあ
497名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:49:53 ID:+LdFSpK6
>>494
明日、クビ orz
498名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:59:50 ID:QxaCw9Pc
仕事してるように見えるし、悩んで適当にお絵かきするだけで残業代いっぱい。
やめたら損だよ。
499名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:02:06 ID:hyylT8i5
大手企業ならPPTの集積所があって、営業トークとか書いてるアンチョコ状態
だから、それを消すってことはそういうことさ
500名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:03:57 ID:F6T8hgmV
俺は家計をカイゼンしたよ。
なぜ、なぜを10回繰り返した。
その結果自家用車は不要という結論になり
捨てたよ。
501名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:06:55 ID:o6jY7+YZ
俺はアクセサリの中に入ってる計算機だけでもプレゼンできるがな?
502名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:07:12 ID:SADnWUqf
前スライドに戻すのが苦手な人も多いよね
なぜか右クリックで戻るを選択する

プレゼ中パワポの細かいところが気になってしまう
503名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:11:58 ID:abyk2WOx
>>501
なるほど,それも立派なプレゼンだなあ。
504名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:14:00 ID:HGr2RPl9
OHPでも使うのか?
505名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:14:13 ID:t8VFNA0i
>>500
俺は家計をカイゼンしたよ。
なぜ、なぜを10回繰り返した。
その結果俺は不要という結論になり
捨てられたよ。
506名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:25:49 ID:OrNsaNi/
>>489
同意。
海外企業のプレゼンとかよく聞くんだが、スライドは箇条書き数行だけで、
ずっと一方的に喋ってる。でも、英語だから俺分からん。
だけど、重要な所はデモやるから、言わんとすることは分かる。
507名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:33:19 ID:Y/ZiI/Hl
>506
アメリカ大学でやるプレゼンの方針でもあるんだろうな
向こうから来たやつの話だとプレゼンのスライドはいかにシンプルに効果的にまとめるかが評価されるらしい
スライドには必要最小限であとの情報は口頭で説明するのが当然らしいからな

508486:2008/05/21(水) 21:43:39 ID:jJfng7uV
>>487
若○幼稚園でしゅ〜。
あのな渡辺のおっさんの言っている「パワーポイント」と言う言葉は
「PCを使ったプレゼンテーション」の代名詞。中の人にも勘違いも多いがここ重要。
OpenOfficeだろうがpdfを使おうが渡辺のおっさんに言わせるとパワーポイント。
で決してPCを使ったプレゼンテーションを否定しているわけではない。
ここまで書けばあほでもわかるだろ。
幼稚園児まけないでね。おじさん。
509名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:53:06 ID:gxI+1JXM
パワーポイント検定とかあったらいやだな。
自分で受験料払って強制されたりして。
510名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:57:38 ID:eYXJ8UtW
アロハシャツにビーチサンダルで営業に回っているおれに
パワーポイントは似合わない。

真黒に日焼けした顔とあふれ出すエネルギーだけで十分。

決め手は自分をどれだけ売り込めるかであって
商材はけっこうどうでもよかったりする。
511名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:59:52 ID:t+ch4OmL
年寄りだます詐欺商法?
512名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:00:53 ID:29nwS0PD
>>509

> パワーポイント検定とかあったらいやだな。
マイクロソフト認定の試験がマジであるんだな
513名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:28:06 ID:ESQ8HcxV
一見良いようにみえるが、下請けというより今後の人材には
ノウハウやらないよ、という経営のやり方
514名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:37:06 ID:Kf4cNEdz
>>128
きれいな字を書くのに頭の割悪い奴
515名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:47:04 ID:KUB2hSaU
>>376
経費と工数の削減だな。
確かに、パワポ作る工数は無駄。個人的には、読むのも文章の方が良い。
516名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:12:16 ID:n5H/2LuL
パワポやワード使ってる奴はアホとしか思えない
517名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:15:26 ID:n5H/2LuL
>>51
ねーよww
糞ワラタ
518名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:38:31 ID:XKHx0KYj
ここにくる連中は進んでるな
うちの会社なんてワードのようにびっしりテキストが何枚も続くパワポ資料しか見たことが無い。
で、印刷された資料として使用するのが大半。たまにプロジェクターでプレゼンしても、みんな配られた資料見てる。
519名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:43:50 ID:ESQ8HcxV
マスコミはブンヤだから、そういうテンプレがあるだけだろ
520名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:22:23 ID:VgNN1f2A
>>142
環境関係かな  国ごとに違うので説明たいへんなんだよ つか 無理
521名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:30:13 ID:3GlwRfTZ
こういう人が幹部にたくさんいるうちは安泰だな
522名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:43:27 ID:F10oyKBu
アフォほどパワーポイントでプレゼンするよなw
前から思ってた
523名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:43:44 ID:T6namSGf
いろんな国のいろんな会社のパワポみる機会があるけど
スライドが延々200枚近く続くのとか
スライドがテキストびっちり、しかもノーツ部分にほぼ同文が
詰まってて、しゃべって読ませて大変だなオイwみたいなのとか
自社サイトそのままコピペしたなみたいなのとか
へたすると作文を横書き紙芝居にしたみたいなのとか
洗練されてないのがけっこうある
シンプルですばらしい、これぞプレゼンて感じのよりも、
そうじゃないほうのが圧倒的に多い
524名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:47:33 ID:O4y/ZCsY
「パワポは無駄」って経営側が言うのはけっこう勇気がいるような。
わかった振りをするのが仕事の人がたくさんいるのに。
525名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:54:51 ID:lSrN1pP+
ほんとパワポとかやめてほしいわ
学校のプレゼンでもシンプルにまとめてたら
「なに手抜きしてんだあいつ・・・」みたいな白い目で見られる
そんなにアニメーションが大事かよ
プレゼント言うものはry


もう学校教育の時点で間違ってる
526名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:57:26 ID:twv91oq9
口だけ中身無しのコンサルは死ね、氏ねじゃなくて死ね、というメッセージだと解釈しました。
527名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 03:30:25 ID:/s6JsytY
パワポをやめたら原油高に対抗できるか?www

もうインチキ臭い経済性しかないハイブリッド車なんぞではどうにもならん
とこまできたな。世界中の自動車産業は原油高に敗北しつつある。


NY原油、132ドル突破=根強い需給逼迫懸念−連日高値更新 (時事通信)
2008年5月22日(木)00時34分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=080522jijiX143


NY原油先物:連日の最高値更新、一時132ドル超え−在庫減少で買い
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aNtXhxHUkRZo


NY原油、1バレル=132ドル台まで上昇 (読売新聞)
2008年5月22日(木)01時22分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080521_yol_oyt1t00544
528名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 03:46:18 ID:IHsr3bMf
>>525
文字がぐるぐる渦を巻いて出てくるんだよなw
それも一文字ずつw

内容はないよう
529名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 07:02:51 ID:jFNzCChA

みんなパワーポイント使ってだらだらデータ流すばかり。
技術報告書類こそ重要で、日々のミーティングなんて。
無駄にストレスたまるだけだろ。仕事量増えて。


530名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 07:55:14 ID:g7ADqAmI
>>524
そりゃあ、これからもっと下請け締め上げようってときに
締め上げに行く奴らが、無駄の標本みたいなのだったら
優秀なところからは返り討ちにあい、出来の悪いところは
じゃあ廃業するわって居直られるぞ。
531名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 08:01:21 ID:sMEnqYcI
>>522
その辺の大学教授の講演会で叫んでこいよ。

>>524
このばあい「パワポが無駄」ではなく「パワポで飾り立てた資料が無駄」
そこ間違うと大変なことになるよ。

>>518
印刷された要旨とそれを補足する資料をプロジェクターで映すのが理想。
532名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 08:03:35 ID:g7ADqAmI
>>531
>昔は1枚の紙に(用件を)起承転結で内容をきちんと
>まとめたものだが、今は何でもパワーポイント。

ここまで言ってるんだから間違う奴は居ないだろ。
533名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 09:21:10 ID:4fQHUJku
なんでも見栄え良くして印刷するのが当たり前になってるからな。
見栄え良くするっていうエネルギーが無駄だよ。
534名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 10:11:48 ID:nuLl4HhF
>>531
おまいさんも間違ってるだろ。

>このばあい「パワポが無駄」ではなく「パワポで飾り立てた資料が無駄」
>そこ間違うと大変なことになるよ。

トヨタ式の思考では、アウトプット(この場合パワポで作った資料)に付加価値(A4orA3一枚にまとめた資料以上の価値)がつかない作業は「ムダ」に分類されるから、「資料作成にパワポを使う行為と時間が無駄」となる。

まぁ営業以外はパワポはいらんってこった
535名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 10:29:47 ID:Hp0ZpqjS
>>534
パワポはツール。
パワポでつくろうがワードで作ろうが飾り立てた資料が無駄なだけ。
資料作成に最短最小の工数でできるツールを選択すれば良いだけで
パワポで作ることが無駄ではない。
そこ間違えない。
536名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:25:10 ID:rduQyy59


世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/200.html
537名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 15:13:21 ID:/s6JsytY
報道は事実
カイゼン活動の人件費増加をパワポとカラーコピー廃止で補うならつじつまは合うな。


トヨタが軟調――「カイゼン」に残業代との報道

トヨタ自動車<7203.T>が軟調。22日付朝日新聞は、生産現場の従業員が勤務時間外にグループで取り
組む「カイゼン(QCサークル活動)」活動について、従来月2時間までとしていた残業代を全額支払う
ことを決めたと報道。報道によればQCの活動成果が人事評価の対象にされている実態から、「自主的
な活動」としてきたカイゼン活動を「業務」と認定した。労働組合も了承しており、6月1日から実施
するという。
 
トヨタによれば、「報道は事実。詳細を公表する予定はないが、人件費は増加するだろう。ただ、QC
サークル活動は人材育成に重要なもので今後も続けていく」(広報)としている。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2008-05-22 11:31)
538名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 15:24:48 ID:lJrZNfal
パワポ、イラストレーター、ホトショも使うけど、社内会議では確かに
パワポは無駄のように思う。紙ももったいないから俺が会議するときは
データーの持参のみでさせている。試しに、エクセルでA42枚で会議して
見たが問題なかった。(パワポだったら10枚)ま、プレゼンの内容にも
よるけど一度、禁止してみるのも面白い。
539名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 15:56:29 ID:Nb/BeIIO
>>534
もともと営業のためのツールじゃないだろ
540名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 16:01:20 ID:nuLl4HhF
>>539
対お厄所やトップセールスで必要。

対奴隷(一般塵)はでは不要
541名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 16:04:50 ID:i/Shfs8T
>>540
営業にも使えるだけであって営業用ツールではない。
プレゼンテーション用のソフト。
542名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:08:31 ID:2ZiC3hab
これは確かに・・・、
ワードやエクセルはともかくパワポって完全に本人のオナニーにしか思えなかった。
というか最近便利に使うためのはずの機械というかPCに使われてる奴が多い気がしてた。
手書きで済んじゃう様なところまでご丁寧に時間かけてエクセル使ってる奴とか・・・
543名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:55:31 ID:vitOzY2M
意図や状況に応じて使えばいい話なのに、ここでパワポ否定してる奴等はなんなの?プレゼンていうのは相手を説得納得させるものだよ。手段はあくまで目的に属するものだよ。
544名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:56:39 ID:vitOzY2M
意図や状況に応じてパワポを使えばいい話なのに、ここで否定してる奴等はなに考えてるの?プレゼンていうのは相手を説得納得させるものだよ。手段はあくまで目的に属するものだよ。
545名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:59:54 ID:0DltLUU8
下の連中にねたばらしくないなんだよ、幹部はな
546名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:01:38 ID:uXQbDsVQ
パワポでも印刷モードを替えれば、いくらでも紙を節約できるが。
それとも渡辺社長はもう老眼か。
547名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:02:36 ID:Fa4oP1so
新車買い替えを自粛しようかなw
548 :2008/05/22(木) 19:15:56 ID:mUoXVfpV
IT化はペーパーレスの社会に繋がる筈が、ペーパーが増えた馬鹿なニホンジン社会。
549名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:38:34 ID:R36mdaYv
>>546
いやおまえの頭がおかしい
550名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:59:02 ID:zjEWfgnF
印刷するほうがアホなんじゃ?
一枚絵にするほうがよっぽど時間の無駄
551名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:46:22 ID:+uQ1zgcO
google で検索

キーワードは、「レクサス 洗車 求人 」
552名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:49:50 ID:6NqHS2zY
OHP時代にも、アニメーションはあったよ。

偏光版をつかうと、びっくりするぐらいのアニメができる。
553名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:23:02 ID:wuCd1hME
つまりOpenPffice.orgを使えということですね。
554名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:41:50 ID:Mn+jQSRY
>>553
そう、そして君が一番馬鹿だって言うこと。
555名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 01:55:30 ID:NdXOVWog
>>550
ペーパーレスとは言うが、ペーパーレスは理想であって、現実的じゃない。
ディスプレイを眺めてのチェックだと、やっぱり細かいミスが目立つ。

>>546
町工場じゃあるまいし、渡辺社長が、現場で仕事してるのかね?
グループ全体で、何十万人規模の会社だと思ってるんだw
556名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 04:03:42 ID:f8xX/qjI
パワーポイント禁止は最初の一歩だな。

M$Officeなぞいらん。
557名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 04:54:56 ID:hjhjR9mb
ホンダの方がヨタより勢いあるわけだ。
こっちは「パワポ自粛」とか言ってんだもんなあ。そりゃホワイトカラーの生産性上げるのも大切だけど、
渡辺社長は言うことなすことしょぼくてセコイ印象がある。


ホンダ、1ドル90円台でも戦える体質に=福井社長 (ロイター)
2008年5月22日(木)19時18分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=22reutersJAPAN319189
558名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 10:45:19 ID:wlBSBxEd
ちゃんと調べたことないけど、コンピュータのある現代と高度成長期くらいで
たいして生産性変わらなかったりして。
559名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 10:53:35 ID:8aOV4+lT
無駄なモノが増えただけ

飯食って、クソして、セクースして寝る
本質は変わらないww
560名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 13:56:06 ID:2xcgrqFB
AA荒らしによりマルハンパチンコタワー渋谷パート12(前スレ)は、たった12日で終了しました。

荒らしについての詳しい解説はこちら↓
マルハン総合10 マルハンパチンコタワー渋谷
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043/1-100

マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8
「◎ハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で ◎ハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5〜600億円というものであった・・・

パチンコ屋はマネーロンダリングするには絶好の場所
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
561名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 13:57:39 ID:jq+uyEvn
いずれにしろ「悪が栄えた例(ためし)はない」という言葉を信じるしかないと思う、戦犯は誰だって…?
私は、
トヨタ自動車が豊田英二、章一郎などトヨタ創業一味が現在でも経営に口出しする、
肥大化しただけの零細オーナー企業という体質だから…救いようがないと思う。
朝鮮戦争特需に浴する以前に
住友銀行から『潰れそうな田舎の鍛冶屋に貸す金はない』と門前払いをくらって
東海銀行や三井銀行などに救ってもらって、三井銀行から社長を迎えている時点で
トヨタ創業一味は販売事業者の役員にでも退けば良かったんだろうと思うがねぇ……???
トヨタの場合、何かと美化されがちだけれど、カイゼンとかカンバン方式というのは、
ケチなだけの、石田退三のくだらない妄想に過ぎないのだろう?
おそらく労働者各位に
経営者どもがムリにムリを強いた結果なのだろうから…トヨタが業績不振に転じようものなら、
そして、それが深刻化していった場合「明智(光秀)の三日天下」のような言われ方をすると思う。
562名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 15:46:07 ID:R6+zpJpI
結局急激な円高で屋台骨にヒビが入りかけてるのを少しでもやわらげたいんでしょう

下請けを苛め抜いて今の状態にしてても、内部でムダ使いがおおいから
少しでもって事なんだろうね
中国にも援助物資送らないといけないし
その分をどこから稼ぐのかというとパワーポイントか
563名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 16:30:27 ID:pX7FNDsN
ガソリンが200円になると大っきい車は買わない、道路がお座敷見たいだから車は痛まず業務用は買い換えない、
若者はワキプアでカネがナイから買えない。お飾りイパイ付けても所詮もともとパクリの技術だから魅力ナイ。
そこで日立、東芝、三電、ナショ、ソニー、NEC,がモーターにタイヤ付けて空箱を乗せて売り出すぞ。
そん時トヨタは日本じゃあ商売ムリ、得意の買収、乗っ取り作戦か。
どうするう?トヨタ。


564名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 19:33:02 ID:HYq3tj9U
>>563
おまえの上げてるメーカーは既に部品の組み込みとかで提携とかしてる件
565名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 03:38:06 ID:YFf4GmEX
モノクロA4 1枚で仕様が収まるようにしろ。
カラーなんざ見辛くて仕方ない。
566名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:22:20 ID:wUxsEQ6Z
たしかにパワポってオナニーみたいなもんだな。
でも本物のオナニーは見られると恥ずかしいが
パワポは見られると興奮する。
ってことはパワポオナニーって露出系?
567名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:22:20 ID:+41sVfyT
カラーコピーの自粛ムード




キャノン便所死亡w
568名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:14:21 ID:WQ40XG8R
>>555
渡辺氏はトヨタの購買部門時代は「原価低減の鬼」と恐れられてたみたいだしな。
569名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:18:09 ID:7hM4XRU7
パワポでムダな資料を作ってダラダラと残業し
仕事をやった気になっている自称「仕事ができる奴」大杉w

また、それを褒めるバカ上司も意外に多い
570名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:28:40 ID:7CvLMRh4
>>569
報告書も書かずに会議のためのパワポ資料だけで仕事済ます奴多い。
そんな資料作るなら報告書書けと何度言っても聞かない。
571名無しさん@お金いっぱい。:2008/05/24(土) 10:30:11 ID:RE7UidOD
プレゼンで大げさに見せたい時に使うもんだから
社内でパワポなんて使うやつ見たことがない。
572名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:37:18 ID:5X2qan3f
最大の無駄はレクサスだと思うんだが
573名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 10:46:12 ID:7hM4XRU7
>>570
以前、社内の発表会でパワポを使った。
シンプルなグラフと要点だけに絞った内容で
発表したのに評価は

部長「内容はよくわかった。しかし、写真やアニメがない。
   パワポを使いきっていない」

内容が理解できたならいいじゃねぇか!と言いたかったね。
シンプル・イズ・ベストってこと知らないのか!
574名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:21:10 ID:7CvLMRh4
>>573
そんな会社すぐにやめろ。もしくは違う部署に移れ。
575名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:40:44 ID:7P47ahJq
ただ エクセルの生データにコメントボックス付けただけのやっつけ資料よりは
まだ好感が持てるな
その割にはパワポとの連携に難があるのがマイクロソフトのクソたる所
576名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:21:29 ID:NKNiVcWs
>>573
上司が右といえば右、リーマンのつらい現実ですね。
「パワポを使い切っていない」マイクロソフトからの出向者のような発言だw
577名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:29:43 ID:TVimTfNM
うちの会社では、パワポにはアニメーションを使わないという不文律がある。
見せる情報なら、最初から見せろってさ。
578名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:33:06 ID:vD67beUH
>>576
実は>>573はマイクロソフト社員だったりして
579名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:51:33 ID:ywMLJ1Xi
というかね、パワーポイントの印刷物っていつまでたってもチープだね。

バラバラと何枚もかさばる資料 いい加減なんとかならないものかと思う。というか、次の日には
捨てているし・・・・・・

なんつーかな、もうちょっと1枚に収まるような(スライドが一枚に収まるって意味じゃないぞ)まと
まった資料を数枚用意して欲しい者だ。だから、しょうがないから俺の場合、使う時には、スライド
の重要な部分と、グラフ、解説などを1ページに仕立て上げるツールをつくって、そこに少しだけ
メモが書けるスペースを用意したペラ紙を数枚程度に押さえたものを提供している。FAQなんかも
つけくわえてね。いわゆる資料にしているわけだ。

だいたい、いちいちスライドに書いてある内容を書いてある通りしゃべるだけのプレゼンなら資料
だけもらって、あとはプレゼンテータなんて必要ねぇだろうと。

パワポの印刷資料は利用価値がない と俺は言い切っている。
ちなみに、俺の作ったツールは、スライドを一度BMP化して出力後、そのファイル名にマークがあり、
さらに同じマークのついたグラフや、FAQ,をひとつなぎにしており、あとは、テンプレの中に流し込み
レポートを作成するというもので、Accessで作成しているツール。社内開発なので、フリーソフトとし
て提供できないのが、つらいところではあるが

パワポの弱点は第一にここにある。
580名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:25:50 ID:FlzdbpMg
パワーポイント使うときは、
つなぎ方がわからんもんで いつもすーっと逃げます。
調達部の俺。
581名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:31:00 ID:4lmLE52r
トヨタは好かんが、この案は素晴らしい。
582名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:37:05 ID:ElbNRmee
PPT(などプレゼンツール)の最大の強みはフルカラー画像を貼れることだと思う。
データの類いは手元のA4 1枚にしておき、スライドには問題の部分の画像を貼る。
現状はこれ、改善後はこれだ!という部分を文字通り見える化できる。
極端な話、スライドが全部画像でもいいと思う。何を写したものかくらいは書いた方がいいと思うけど。
聞き手側としては、文字情報は頭に残らないからね。

>>579
スライドを画像として出力する機能はKeynoteにあったね。
昔、Macを使ってて、発表先がMS Office指定だったときに、Keynoteのスライド
を画像に書き出して、PPTに貼付けたw
583名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:38:41 ID:K2sHXFGU
>580
それはパワポじゃなくてプロジェクタの使い方が分からない、でしょ?

私はITコンサルという職種上、パワポが無いと仕事できない。
慣れるとワードやエクセルなんかより楽。印刷はしないけど。
ワードでの業務引きつぎマニュアル作成に苦戦してた総務部門の友達に教えてあげたら感動されたw
584名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:45:48 ID:9bdsqoRv
>ITコンサル
詐欺師乙
585名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:48:17 ID:ElbNRmee
>>582
自己レス。
よく考えたら、これだとパワーポイントはいらないね。
フルスクリーン表示のできる画像ビューアでいいことになる。
586名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:54:48 ID:ywMLJ1Xi
>>585
もっというと、PDFのフルスクリーンでも十分。つまり、Adobe Readerとプロジェクタがあれば
PowerPointなんざ必要ないってこと。

ただまぁ、PDFにする元文書が必要なのは言うまでもないことだけれどね。アニメなんて別段
必要ない。仰るやり方なら、画像のアスペクト比を画面のアスペクト比と同じタイプの画像を
用意して、irfanviewでつぎつぎにぺらぺらめくるだけでよし。ってなわけだ。

あと、ppt使っていてきになるのが、ページ戻ったり、先に進む時に、十字キーやらでいちいち
一枚一枚めくるのをやめてもらいたいところだ。ページ番号指定してEnterでそこに飛べるのだ
から。
587名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:57:58 ID:xHJE0OND
おーぷんおふぃすでいいんじゃまいか
588名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:01:42 ID:xnP91dgn
渡辺でなく底辺だな。
底辺に支えられた社長。
589名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:11:53 ID:sm4q9oRy
>>586
もっと言えば、PCさえ不要。
映像出力できるデジカメに画像をほうりこんでめくっていく。
解像度の関係で細かい文字はつぶれるかもしれないけど。
590名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:17:07 ID:NKNiVcWs
トヨタのことだからもっと暗躍な裏がありそうだに

マイクロソフトのような会社が車載コンピュータの開発やナビシステムなんか
やられると困るから使わないようにって事のようにも思える 大企業同士の競争なし?
591名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:18:41 ID:OoJwGcAX
また、トヨタかww


トヨタ子会社社員が強盗 コンビニに押し入り、包丁で切り付け

  愛知県警豊川署は24日、強盗致傷容疑で、
  トヨタ自動車の子会社「トヨタ車体」(愛知県刈谷市)社員
  坂倉由隆容疑者(28)=同市東境町新林=を逮捕した。

  調べでは、坂倉容疑者は24日午前4時20分ごろ、
  同県豊川市のコンビニ「サークルK豊川野口店」に押し入り、
  「レジの金を出してください」と店長(44)を脅迫。
  店長が抵抗したため包丁で切り付け、左手に切り傷を負わせた疑い。

  同署によると、パトカーが逃走中の坂倉容疑者の車を発見した。
  調べに「金が欲しかった」と供述している。

産経新聞 2008.5.24 12:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080524/crm0805241251015-n1.htm

592名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:32:00 ID:nuYUy7Ud
>>590
点 のはなし
 
macのOSXを消せとも言う
593名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:42:25 ID:jKWyB+Sk
ほれ。>>579のような勘違い野郎がでてくる。
所詮は道具。
594名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:18:16 ID:iJJZ35P5
バワボなくても仕事は出来る、しかしながらエクセルが無くなると脂肪。
595名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:36:49 ID:Z1NJMsAP
 
第36回ニュルブルクリンク24時間レース予選が総勢223台の各クラスのマシンによって行われ、
昨年の優勝者であるティモ・ベルンハルト、ロメイン・ダマスといったALMSでも活躍するドライバーの乗るポルシェ911GT3 RSRが、
2位に3秒以上の差をつけてポールポジションを獲得した。

日本から参加しているニッサンZ33は24位(クラス16位)、トヨタの新型スポーツカーのプロトタイプ、レクサスLF-Aは27位(クラス5位)。
また、カルロス・サインツ、ハンス・シュトゥックなどの乗るフォルクスワーゲン・シロッコはクラストップの28位につけている。

http://www.nifty-kaigai.com/2008/05/post.html#more


LF-AはZ33に負けました。 やっぱり、パクリ以外の技術は無いトヨタ(笑)
596名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:41:50 ID:ZHCjzU1+
トヨタって会社のマインドには、ホンダみたいな車バカのDNAがないからレースで
勝てないんだよね。
よく言えば効率の徹底追求、悪く言えば官僚主義だからな。
お前らトヨタがもしF1で総合優勝しても、ホンダみたいなナショナルフラッグ背負った
チームって気がしないだろ?
所詮日本の会社じゃない。世界の三河もんなんだよな。
車個別に見ると確かに耐久性は高いんだが、それだけ。
597名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:09:58 ID:bNJuGsER
MSofficeのクリップアートがバタ臭いのばかりなので、
せっせと萌えキャラ作成中。

今度のプレゼンは見てろよ!!社長から専務まで雁首そろえてるところで炸裂させてやるぜ!!
598名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:18:28 ID:X5BFxF6T
>>597
同席したいw
599名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:03:10 ID:AXfM5BLL
>>596

言いたいことには同意する。だが。

三河を馬鹿にするなァァァァァ。
600名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:09:24 ID:FsXdQnHn
>>599
「名古屋」とか「愛知」と言わずに「三河」と呼ぶ風習は、さすがに馬鹿にされても仕方がないんじゃ・・・w
601名無しさん@お金いっぱい。:2008/05/25(日) 10:12:12 ID:QwTrjQpa
社内会議ではA4で1枚が解りやすい。 

だって、みんなプロだから裏事情を死っているから、パワポ使って大げさに見せても逆効果なんだ。
不利な点は口頭でサラリと言った方がいい。

社内でパワポ仕様⇒能力低下の表れ。


602名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:40:19 ID:taCqjwJo
>>5
販売台数よりリコール台数が多いのは問題・・・
603名無しさん@お金いっぱい:2008/05/25(日) 10:40:25 ID:xwXu5ZtP
近所にクルマの販売店がいくつかある。
BMWはそれとなく客が多い、裏の駐車場に納車待ちの車がズラリ、
ただし小型ばかりだね。
レクサスの店、いつもヒマそうだよ。あんなんで商売になるのかね?
604名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:42:30 ID:So0SP1p5
>>603
不動産と一緒で1台売れれば粗利がでかいからタマに売れるだけでも委員と違う?
暇じゃ可愛そうだから、週末は戦車に行ってやれよww
6051000:2008/05/25(日) 10:51:54 ID:FBZH5dzE
トヨタは組み立て専門のブランド会社
移動は電車など使わず全部プリウスでしょう!!
一番良い経費節減は…役員・幹部のリストラだろ??
606個人情報も切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/05/25(日) 18:06:30 ID:8pUxnRFJ
週明けからトヨタの各部署では、下請け各社から送られてきた
16分割画面のようなpdfファイルに、
ただ困惑するばかりだったという。
607名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 18:44:03 ID:ObBYyGI3
>>597
楽しそぅ〜!!
608名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:15:32 ID:D/KJjoC4
http://cns-guide.sfc.keio.ac.jp/2001/10/4/1.html
プレゼンはショーケースだよな。
609名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:10:29 ID:Tj0R45mt
>>591
しかし、こうも社名が出ちゃうと、ホント悪さ出来ないね。
昔は、会社員とか、○○工とか、そういう言い方だった気がしたんだけど。
610個人情報も切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/05/26(月) 08:51:36 ID:VdU2BkQd
>>609
未だに出ない社名・団体名だってあるだろ。
「大手広告代理店」なんていうTV報道は有名だなww
611名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:37:34 ID:PDfT0jg+
2008ニュルブルクリンク24時間耐久レースの結果

祝!レクサスLF-A、チンクェチェントに圧勝!
さすが世界のトヨタが満を持してリリースするスーパースポーツカー!

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997

19位 Honda S 2000

23位 Nissan Z33

37位 Honda Civic Type R
57位 Subaru Impreza
67位 Mazda RX7
103 Kia Pro-Ceed's
114位 Rover Mini Cooper
119位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサスLF?A

147位 Fiat 500
612名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:39:25 ID:5Xhsl8Cy
>慢心や傲慢、油断、嫉妬。“世界一”になること自体が大きなリスクと
感じるトヨタ首脳陣やOBは多い。

これはすごいな。
613名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 01:34:14 ID:PDfT0jg+
614名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:18:00 ID:nMOlvJBm
写真とグラフとパワポを取り上げられたらホワイトカラーの仕事はなくなる
615名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:11:36 ID:9W/btt6X
そもそも印刷するバカが悪い
全部モニターで見れば良い話
モノクロ1枚でも無駄だろ
616名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:47:08 ID:csP+40vr
カラーコピー自粛で、コニカミノルタ辺りがあぼーんしたりして
617名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:13:15 ID:V960U95S
「プレゼンテーションの極意」で、パワポ批判をしていたのは、デザイナーの川崎和男・大阪大学教授だった。
「前頭葉が腐る」と断言している。
そのことがやっと大企業もわかったらしい。
618名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 05:38:39 ID:OWzGiIsI
>>614
パワポは不要=ホワイトカラーは不要
って事になるが。
619名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 06:14:16 ID:dklHRIfp
プレゼンテーション用ソフトを資料として使うとはあほだな。
TVゲームでお勉強みたいなものか。
620個人情報も切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/05/28(水) 10:01:50 ID:Iw06UfXI
その頃、米マイクロソフト車両担当は
…トヨタ車の売却を開始したが、売れず鉄くずとなった。

その頃、米マイクロソフトLive Search事務局では
…トヨタ関連の検索結果を削除する作業に追われた。
 (googleならやりかねんだろうw)

その頃、日本マイクロソフト車両担当は
…トヨタ車は、ガソリン代が上がる前にすでに売却済だった。

その頃、日本マイクロソフト総務担当は
…小田急車の活用を今迄以上に積極的に進め、家賃交渉に備えた。
621名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:08:34 ID:5kiUBb7j
パワーポイントって電気代の無駄だよ
プレゼンされる人が楽しすぎなんだよ
622名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 18:30:52 ID:bQ5xPKLi
結局道具にしか過ぎないから使いようだけどな。鉛筆みたいなもので。

試験研究報告だと実験ノウハウとかデータ取りとか考察とかは別の話だし。
やってる本人が馬鹿になることはない。

無駄なのは無駄にきれいなものを作れとかマイナス要素は目立たなくとかいうアホ上司、
役員とか。楽して理解しようとする。
623名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 03:14:07 ID:qUoX4YFW
2ちゃんで語られてきた話をヨタの御用メディアが掲載するとはなあ。


つながり見失って 眠らぬ街<1>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052702000216.html

前略

日系ブラジル人のダ・シルバ(41)は6年間、町工場で働いた。重労働で社会保険もなく、派遣のまま
で時給も同じだった。日本人が現場にいない夜、母国の同僚がプレス機械に挟まれ、死亡した。

事故を機に昨夏、仲間と労組を立ち上げると、会社から「政治・思想活動は行いません」などと書かれた
誓約書へのサインを迫られ、拒むと解雇された。「同じ人間なのに、ぼくたち外国人は使い捨てなのか」
と問い掛ける。

ある派遣会社の社長(59)は「社会保険を負担すれば、下請け企業のもうけはゼロ。使う者のことを
考える余裕なんてない」と打ち明けた。

以下略
624名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 04:27:13 ID:qbbvGLT+
なんか話がおかしい。
パワポがどうのじゃなくて、カラー印刷を控えろ、って指令でいいじゃん。
あるいは白黒でもカラーでも読めるものを作成し、極力白黒で印刷しろって話で。

ちなみにおいらはその手の資料を作る時はワード使うけどな。
パワポはファイルを開くパソコンが違うと微妙に表示が異る頻度が高い。
特に文字列行のしっぽが切れたりすることが。
印刷業界じゃ原稿がパワポというのはトラブルのもとだからって、えらく嫌われてるみたいだな。
625名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 06:52:02 ID:uTELW63V
>>624
ワードはオジサンには不評。
思い通りのレイアウトが出来ないとか行頭が変な位置にくるとか文句言ってる。
スタイル設定さえ最初にきちんとしておけば凄く便利なんだが、
それすら出来ないオジサンが多いからな。

そんなオジサンたちはEXCELが大好きw
あとで項番一つ挿入するだけで、目次訂正でどえらい苦労するのにね。
626名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 08:13:14 ID:ZxqRdLDp
印刷業界人(下請けw)ですが、パワポよりもEXCELデータの方が迷惑です。
(社内のルールで受け付けてはいけないことになっている。そのことは周知されているはずだけど
 契約盗ることで頭が容量オーバーなので、しょうがない…とぼやいてみるテスト。)
627文豪ミニ:2008/05/29(木) 09:09:41 ID:rz7AxP6W
>>625
ワープロで育った世代はマス目のあるソフトがいいんだよ。
そもそも日本語自体がマス目文化。
そういう意味でワードよりエクセルの方が日本人に親和性が高い。
628名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:19:15 ID:o/iOU8Bm
パワポって
そもそも企画やビジネスモデルを
公開する為に使用するものであって
定常業務を通知するのに使うものじゃないよね。
勘違いする人が多い。

WORDも社内論文の公正などのナレッジの蓄積用でさ。
Excelは計算に使うものだし。

現場は嫌だ、企画も嫌だとお茶を濁して逃げてる所が目に浮かぶ。w
629名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:11:58 ID:lf4NJ8vl
>>626
居る居る。うちの会社にも。
エクセルで各種フォーム、ここまでならまだ分かる。
ところがプレゼン資料作る連中が居るんだな...それも結構な数。
630名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:47:02 ID:1KxXItlU
みだりに印刷するな、パワポは懲りすぎるなでいいじゃん。
パワポが悪いわけじゃない。使い手が悪いだけ。
631名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:26:23 ID:i4q4G13u
トヨタ(笑)のスーパースポーツレクサス(笑)LF-Aがw
ミニクーパーや BMW 130iや チンクチェントと
ニュル 24時間耐久レースで、順位を競いあうだなんて〜
しかも、起亜の朝鮮車にも、負けているしなぁ。


     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.       .-"´         \.       所詮トヨタ(笑)ヌポーシ・・・・
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:プルプル     :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:          :|    :⊂ノ: プルプル
632名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:31:34 ID:cL46mKbJ
>>616
財務状況悪いからな<コニカミノルタ
633名無しさん@お金いっぱい。:2008/05/31(土) 23:36:44 ID:2XV3Nf+0
俺は客に出す簡単な説明文も『メモ帳』で作っている。

軽くてワードより早い。 事務員だから最低限のものでいいんだ。
634名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:37:20 ID:7zwCoKau
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
635名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:44:38 ID:SYEGmMlD
と言うか、マイクロソフト製品使わなければ、かなりコスト削減になるだろうに
636名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:46:47 ID:Khphy33z
煽り厨か
637名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:49:51 ID:c3TNvZcK
あれだなリコール増やすって事だな
そうかそうか
638名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:25:43 ID:K72wJHV1
トヨタがMicrosoftOfficeをやめてOpenOfficeを使うと発表したらおもしろいことになりそうだw
639名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:08:29 ID:h0EWFEZx
あんなの使い物にならないよ
640名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:38:58 ID:+pbIzHxd
MSは、ITギャング
641名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:52:17 ID:OJRz1Fm1
>>639
エクセルのマクロ駆使してるのがどれほどいるのやら
642名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 18:00:04 ID:Cp5ZckiU
そもそもマクロを駆使すること自体どうかと思うがな。
10年以内に倒産する予定でもあるならともかく。
643名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 18:04:07 ID:Ec/RAVYw
体裁ばかり綺麗で、内容が伴わない資料は多い。
ウダウダと長く、結局何が言いたいんだと。

これは結局、日本の教育がロジカルシンキングやライティングを
教えていないせいだ。
644名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 08:43:34 ID:NmeLpuU6
どうやってプレゼンテーションのコスパを向上させるかを追求するならまだわかるが
ただパワポ自粛って意味わからん。
645名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:07:31 ID:qVNAD+RI
伝えたいことが的確に伝えられるツールを目的に応じて使えばいいだけのこと。
特定のツールを締め出すのはちょっと視点がずれている。

ワードでプレゼンは難しいし、パワーポイントで週報や月報は普通作らない。

ツールが問題ではなくて、ツールに振り回されるのが問題。
646名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:40:39 ID:O2uX1Dox
>>645
伝えたいことが正しくまとまっていないのに、的確に伝えられるツールは存在しない。
良く分からない内容をカラーで飾り立てるのは色々ムダだから、ヤメロということだ。
時間のムダ、給与のムダ、印刷費のムダ、・・・
647名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 22:58:38 ID:qVNAD+RI
>>646

確かに伝える内容がまとまっていない(というか資料作成者本人が何を伝えればいいかわかっていない)
場合は何を使っても無駄ですね。

その場合は、パワーポイントに限らず、紙一枚のワードでも資源の無駄使いには変わりなし。
その中でもカラフル多量ページとなりがちなパワポでの無駄は止めろというところは賛同ですが・・・

しかしこれは、パワポを排除という理屈にはつながらないでしょ。

本質は643のように無駄な資料しか作成できない社員の意識と能力の改善が必要というところではないでしょうか・・・

伝えたいことを的確に伝える技術を向上→最適なツールの選択する意識→無駄の削減、伝達効率の改善

目指すはこの流れじゃない? 全社員を意識づけるのは簡単なことで無いと思いますが。
648名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:04:56 ID:iYtvPaUF
パワポでつくってプリントアウトするからじゃん

つ ま り

自分がパソコンでパワポのデータを見る能力がないってこと 老眼だしな

裸のパワポ かよ


所詮 それが官僚的だっちゅーの

649名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:14:53 ID:iYtvPaUF
パンツは黒のブリーフで二日ははけ

みたいな もん


世界一の環境破壊製品製造企業として 全車種ハイブリッド化をし
台数による売り上げ拡大をさらに続けさせていただきますが
一方二酸化炭素排出量は半分に。

パワポのプリントを禁止し 極力電子データでペーパーレス化することより何百倍もの意義がある
最もプレゼントのプリウス輸送に飛行機使う アンバランス その程度だよ 環境意識は。

環境で売上を伸ばしかねない程度の倫理観
650名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:26:44 ID:J0tMqbWd
講演会でパワポでプレゼンするのに可読性を考慮せずに
俺の画面で見えるからと文字を詰めるだけ詰めていたうちの社長。
アンケートで講演内容に問い合わせはなくて文字が見えなかったって
のばかり書いてあってワロタw

IT屋の営業がパワポで作った資料持ってくるけど、これまた見た目も中身も酷い。

やり手という話で入ってきた営業マン。
パワポ作りしかできねーのw

パワポ使う人種なんてこの程度だな。
651名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:35:56 ID:wzzmGQva
プレゼンにはパワポが一番だろ。
しかも1ページにつき1〜2行がベスト。
652名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:37:00 ID:iYtvPaUF
化毒性 なんて いまどき解毒性じゃねーのか


そもそも 企画書をプレゼン資料におとしめ
それを日中時間かけてつくるだけで給料が貰えるしくみを作ったのはパワポの責任 いや 功績だが
老眼の経営そぶり いや 群 派閥の長は いまだデジタルデバイド

巨大な蟻塚 だから

でも経営というより 新ビジネスマナーの素養にかける老いぼれを 群で支えるしくみは まだまだ 友好よ
653名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:48:04 ID:tYH7rp6K
会社の企画書も人間と一緒で見た目が悪ければ中身を見て貰えないのか
654名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:50:32 ID:DGziV8KZ
社外向けならともかく社内会議でパワポ使う奴はアフォ。
655名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:53:43 ID:M25fglAy
チラシの裏で十分じゃん。
656名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:53:47 ID:+gu5Lmg+
見た目というか見づらいのは駄目だろうな。

字下げと改行を入れて見出しや章題がわかりやすければ、プレーンテキストでもいいさ。
657名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 01:39:41 ID:e4cWpPHO
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <   我が社のユーザーは馬鹿な顧客ばかりだから
    /\ヽ         /   |  支那製の安物エンジン積んでも全く解らないのさ ! 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________
658名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 22:29:20 ID:8MAyXgjq
うちの会社に来た元ソニー社員は見事に全員パワーポッター。

適当に妄想してパワポの限界に挑戦することが仕事だと思ってる。
659名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:55:49 ID:7FJGanno
>>1-658
ガッ!
660名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:46:48 ID:NhamHqZI
部署ごとにパワポのライセンス数を制限して、使わないヤシはviewerにすれば結構な削減になると思う
661名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 07:59:09 ID:ay8fbKPO
紙芝居で営業したら、インパクトがあるだろうな。
662名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:03:44 ID:6FleVdl2
パワポはPDFにしてWEBに上げるなら意味がある。あくまで外部向けだろう。
しかし内部の議論資料としては資料不足。論文が必要な場面で概略だけでは問題だよ。
トヨタの社長ともなれば、論文の方が判断材料が多いから良いんじゃないの。中小企業の親父じゃ難しい事はわからんから概略第一かもな。
663名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:05:41 ID:sm2UEs8p
社長が論文とか…w
664名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:47:37 ID:B/6+yTaC
       
    ∧_∧ 16歳を3万円で買春ハァハァ !
    (´д`)
    /っ(。∩。)o
    し-⊃J

愛知県警中署などは5月8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、同県日進市栄、トヨタ自動車社員笠松士郎容疑者(33)を逮捕した。
調べでは、笠松容疑者は3月中旬、名古屋市中村区のホテルで、当時高校1年生だった女子生徒(16)に3万円を渡し、みだらな行為をした疑い。
665名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:53:21 ID:1pQDeEvH
うーむ
666名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:54:49 ID:sPGWaNSy
16歳で3万円は暴利
667名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 14:45:41 ID:pmtwbNaZ
>>635
おまえ消される
668名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:08:06 ID:djJ3Az2y
そこでBトロンと一太郎、弥生の国産品ですよ
669名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:15:23 ID:grAuVapU
良くできたパワポ資料は後で見ても分かりやすくていいけどな。

その場限りの話ならwordでもexcellでもいいんだが、
同じ話を複数の部署の連中に何回もしなきゃらなない場合はやっぱりパワポの
方がいい。

670名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:18:02 ID:JrX1pIFM
見やすい、分かりやすい資料を作るってのは大事だけど
パワーポイントでこだわりすぎた資料は「美しさ」とか「面白さ」とかいらん方向に時間が費やされてるからな。
余分に1時間掛けて資料作って、見る側が1時間得するならトントンだけど
大概は割に合わない無駄な時間をかけてるだけ。
プレゼンで使うならまた別だけど。
671Trader@Live!:2008/06/07(土) 15:37:21 ID:7xdvFvxt
>>668
弥生www
672名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:37:38 ID:7FJGanno
>>667
むしろ、マイクロソフトがトヨタにライセンスしたプロダクトキーを
全て無効にするからおk。
673名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:41:11 ID:w32JtOYA
そうしないと、高額な役員報酬を減らされるだろボケが

と思ってるんだよな、社長とかが一番要らない存在なのにな
これくらいの規模の会社だとシステム構造が勝手に動いているものだ
674名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:28:36 ID:sU+CPC9f
 
 トヨタ(笑)

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051902012537.html
絆の原点忘れるな カローラの魂<1>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052002012828.html
一体感どこへいった カローラの魂<2>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052102013111.html
職人の誇り置き去り カローラの魂<3>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052202000243.html
裸のつき合い あるか カローラの魂<4>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052302000221.html
映ったのは「不信」だけ カローラの魂<5>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052402000221.html
人は合理化できない カローラの魂<6>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052502000188.html
薄れゆく「世のために」 カローラの魂<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008052602000229.html
コップの手におごり カローラの魂<8>
675名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:17:19 ID:lhTmJQMJ
うちのおっさんは、パワーポイントの2007が
使いずらいとの賜りながら、明日のプレゼン資料作ってた。
じゃー、2002・2003使え!
676名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 12:51:56 ID:iXvisI+K
まだ使えるけど、より低賃金な派遣工に「エコ替え」

加藤容疑者の同僚は−

僕と(加藤方気者の)2人だけ(会社に)呼ばれて
はっきり6日いっぱいまでと
http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg



関東自動車側は−

同工場は人員削減のため派遣社員約200人のうち150人を今月末で契約打ち切りにすることを決めている。
ただ「日研総業を通じ、(同容疑者は)削減対象ではないと伝えた」としている。(16:00)
677名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 15:52:04 ID:BACIetyV
トヨタのコスト削減って下請けに値下げ指示するだけじゃないのか?
678名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:30:36 ID:DuNlJj9I
【秋葉原通り魔】「今後、派遣会社に対しこのような不祥事が二度とないように要請していきたい」 トヨタグループ・関東自動車工業★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213093731/
679名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 08:26:00 ID:Yw8DTBeg
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』という記事に、
自動車工場の過酷な環境で働いている日本人労働者には信じられない事が書かれています。
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が
苦言を呈してブレーキをかけました。その理由は、

●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」

日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、為替レートの問題ではありません。
日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれた日本人には信じられない話でしょうが
アメリカより日本での人件コストの方がはるかに安い事なのです。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な支持」を
獲得してきた訳ですが(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味です)
そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っていますか? 驚かないでください。

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」

なんと、アメリカのトヨタ工員は時給26ドルなのです。日本円に換算すると
26×115=時給3000円で、時給3000円です。
日本の工場の時給の何倍ですか? 1日8時間働けばアメリカ人は2万4000円もらっているのです。
しかも年に2回のボーナス付きでです。
そんなトヨタもアメリカで人件費削減を行ったようですが
なんと、人件費削減しても時給20ドルだという事です。アメリカのトヨタ工員は時給2300円です。

これで、日本人労働者がどれだけ奴隷として働かされているか分かったはずです。
利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、
日本人労働者を奴隷のように働かしている実態があるのです。
680名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 09:05:53 ID:vn6ZO3MT
派遣・請負・期間工のクビ切りを自粛するのを忘れてたから、悲惨な事件が…
681名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 09:07:54 ID:vP+q/t3G
>>3
エンジントラブルで、社員にリコールするからボンネットあけて見せろとクレームつけたら
ボンネットしっかりおさえて「ボンネットは開きません!」と叫び決して中を見せなかった話は有名
682名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:54:09 ID:Yw8DTBeg
 
 「時間です」「この野郎、俺のつなぎ何処だよ!」  
      ハァハァァハァハァァ  
                 ∧∧  /          ちょちょっと
        ∧_∧   ⊂(;´Д`) /    ∧_∧   うわあぁぁぁぁぁぁ
      ⊂( ;ω; )     |   /と)    ( ゜Д゜ )⊃殺さないでえぇぇぇ
        ヽ  と)     | (⌒)      (つ   /   何で俺達何だよょぉ
         (⌒)ヽ  ∧し∧        |  (⌒)  関自やトヨタ(笑)の社員殺れよょぉ
             J  ( ´Д`;) ひぃぃぃ  し⌒
               (つ  /J 俺達関係ねー
               | (⌒) 誰かたぁたぁた 
               し⌒    助けてえぇぇぇ
683名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:02:34 ID:McrzgqSv
 
   __   6月末までに派遣全員カットと 
  /関東 \  大ト■夕様からリストラ指示が出てる
  |_自エ  |_  あいつまだいるのか・・・
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /    \
. | ⌒(__人__) |     |_日研 _|
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\ たぶんツナギ隠したら
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\ キレて辞めますよ
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /


  しかし、なぜかカットされたのは「秋葉原の買い物客や通行人達でした」
 
684名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:15:04 ID:McrzgqSv
 
やっぱり、哀れだな派遣工の運命
 
凄いぞ
日研

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213188724/264
685名刺は切らしておりまして
トヨタ自動車名誉会長:豊田章一郎
トヨタ自動車最高顧問:豊田英二
トヨタ自動車相談役:豊田達郎
トヨタ自動車代表取締役副社長:豊田章男
豊田自動織機取締役名誉会長:豊田芳年
豊田自動織機取締役社長: 豊田鐵郎
アイシン精機取締役会長:豊田幹司郎
トヨタ紡織取締役社長:豊田周平
新明工業取締役:豊田彬子
東和不動産監査役:豊田大吉郎