【農業】北海道:企業の農業参入が低調…3月末までに2社撤退 [08/05/20]
1 :
きのこ記者φ ★:
企業の農業参入が道内で停滞している。
市町村が定める区域内の農地を借り受け建設業などが多角化の一環として
取り組んでいたが、収益改善が見込めないなどの理由で今年3月末までに2社が撤退。
道内全体で引き続き農業に取り組む企業は9社にとどまる。
「これじゃとても採算が合わない」。昨年6月に十勝管内陸別町で農業に参入した建設業の渡辺組。
てん菜やカボチャを手がけたが、1年足らずで撤退に追い込まれた。
同社は林業なども手掛けるが、同町によると
「利益の比較で農業はとても割が合わないということだった」と明かす。
檜山管内せたな町で2004年4月から酪農の飼料用に牧草などを栽培していた
ワタミ子会社のワタミファームは同町を介して借りた農地を年々縮小。
3月末までに契約をすべて打ち切った。
ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080519c3c1901719.html
野菜工場しかないな 最終的には
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:00:48 ID:5hp0quFU
だから農業は儲からないから企業参入したがらない
別に企業参入しても良いんだよ
農家の小作になるだげだから地代さえ払えば良いんだよ
大規模化すれば採算取れるんじゃないんですか?ww
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:11:23 ID:5hp0quFU
今の日本中の生産量で十分足りているのに
それ以上作れば採算割れの価格下落が起きる
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:16:01 ID:TpZzS6xp
中国産に価格で負けない日本産野菜。
これが大事。
ただ日本産の野菜を作ればいいというわけではない。
日本の農業は、補助金が多すぎる。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:26:22 ID:mxrC+F17
それじゃあ、企業はやれません
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:30:38 ID:5hp0quFU
撤退させたら駄目だろ
後30年は農業やらせとけよ 参入した義務だ
直ぐに辞めるのは駄目だ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:31:14 ID:F8fwQRfJ
今コメの国際価格が2.5倍近くに跳ね上がっている
これが8倍まで高くなれば日本の米価が国際価格を下回ることになる
今米を増産して国際価格が8倍まで跳ね上がった時点で世界中に売り出せば
安くてうまい国産米で世界市場を制覇することになり、大儲けできる
イオンが米の自主流通に乗り出したりしてるのはそういう裏がある
世の中頭がいいやつは儲かる仕組みになっている
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:34:23 ID:ouwNGrQ2
問題は企業は成長し続けねばならないという宿命がある。 儲からない農業、成長の余地が限られている、
限られているから農地をどんどん拡大せねばならない。 その行き着く先は・・・・?
そこにアングロサクソンの競争原理を持ち込んだら? コスト削減、生産性アップ、選択と集中が待っている。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:34:47 ID:j7qSKhKD
ホンダはトラクターなんかも作ってるのだから、農業用ロボットも開発してるんだろうな
チュンなんかに頼らずに済む農業を目指して頑張ってくれ
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:36:21 ID:2F8g/osm
農協が悪いんじゃね
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:40:34 ID:JzVVcpjF
簡単に撤退するくらいなら参入なんかするな
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:42:57 ID:5hp0quFU
こんな撤退していく企業には 制裁をやるべきなんだよ
簡単に撤退させてはならない
参入したからには最低30年縛りをやるべきなんだよ
補助金漬けの個人と勝負しなきゃならないから、大変だな。
規制をやめたら、ましな企業が参入する可能性もある。
土建屋の副業でうまくいくわけがない。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:47:51 ID:JzVVcpjF
農業単体で採算合うわけないだろ。
外食産業とか、スーパーとかの直営農場にするとか
そういう方法でもないとダメだろ。
>>15 こんなところでもデマ飛ばしてご苦労様ですw
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:53:58 ID:ouwNGrQ2
農家には何らかのインセンティブが必要だよね。
それが無いと儲からない作物なんか作らなくなるよ。 アメリカのようにね。
しかも儲からない作物ほど日本の食卓には欠かせないときている。
補助金以外の良いインセンティブが有ればいいんだがね。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:57:27 ID:ouwNGrQ2
アメちゃんは大豆は手間がかかるわ、儲からないわでトウモロコシに走っているのが現状だからね。
大豆がないと日本の食卓に与える影響は大きい。 食のアングロサクソン化がすすんでしまう。
1年で撤退とか4年で撤退とか、馬鹿だな。
5年やってこつを覚えてからが農業の面白いところなのに。
と、家庭菜園に燃え&萌えな漏れが言ってみる。
ミニトマトも茄子もキュウリもゴーヤも楽しみだなぁ。
水菜も小松菜もほうれん草も今年は大豊作だった(*´Д`)ハァハァ
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:59:01 ID:5hp0quFU
アメリカに大豆を作って貰う時点で間違い
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:10 ID:1uLhziY+
わたみの社長はなぜ失敗したかどこかで言うべきだな
あれだけいろんなところで宣伝しているんだから
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:02:37 ID:5hp0quFU
農業に企業が参入しても無理だと言う良い見本
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:04:29 ID:20+kxA2J
>ワタミ子会社のワタミファームは同町を介して借りた農地を年々縮小。
>3月末までに契約をすべて打ち切った。
知らなかった。
基本的にリスクが大きいから企業は農業に参入したがらない。
そうじゃなかったらとっくに企業参入の為の規制緩和してるって。
農業は国策で国がバックアップしないと成り立たない。
これは政界共通。
農産物は工業製品じゃなくて生ものなんだから。
家畜とも違う。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:06:21 ID:5hp0quFU
家畜の方が企業参入しやすいんだよね
しかし飼料を海外に頼るから経営が厳しい
廃業増えているよね
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:06:27 ID:ouwNGrQ2
最近アメリカでは家庭菜園がブームになりそうだ。
小麦の30%の高騰、原油高騰が影響しているらしい。
これからは家庭菜園かもな。 食糧暴動があちこちで起きている今は特に。
それにしてもアメリカは土地が広くてうらやましい。 自給自足も夢じゃない。
そうそう、思い出した。 あのアジア通貨危機が原因でロシアは財政危機になったが、
ソ連時代の家庭菜園の習慣と農村部の別荘ダーチャだったかな?によって食糧危機と
凍死をまぬがれることができたといわれているね。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:24:10 ID:TpZzS6xp
企業では無理だと言うのなら、いろんな規制をすべて撤廃して
誰でも自由に農業ができるようにすればいいんだよね。
だけど、農家はそれを拒む。
やはり農家は、企業に参入されると困るんだろう。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:55:13 ID:Jq1of7Cv
ワタミは手を付け始めた企画は成功しているかのように語りたがるが
失敗した企画に関してはだんまりですか?
>>29 何十年前の話を信じてるのよw今時の農家の大変さを知らんで補助金とかw
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:15:22 ID:7NY2i27d
農家は補助を受けたら決まった生産量を作らないと全額返さなければならない
だから 滅多に補助は受けない
米は別だがな
最高1億近く補助が受けれるよ
設備投資の補助にだろ
そんな工場誘致で当たり前におこなわれてんじゃないの
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:23:22 ID:7NY2i27d
結局 企業参入は無理なんだよ
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:29:00 ID:Gcn5WG/Y
ロボット化して無人の農園にならない限り無理かな。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:44:27 ID:/00+/aIK
もっと大規模にしないと無理だろ。
もしくはよっぽどすごい技術が開発されるとか。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 02:59:17 ID:RJFSXnW5
アメリカが大豆の生産やめたら、大豆つくればいいんだよ
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:07:26 ID:nC79jege
建設業がいかに甘い業界かってのが分かるね
結局公共事業でしか生きられない虫
>>.37
それって日本は永久に大豆作るなって事?
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:17:20 ID:abyk2WOx
ワタミファーム,ほかの場所では事業を拡大しているのに。
よっぽど酷い土地だったんだのかな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 03:20:47 ID:ztpDAVi8
作るならコスト的に北海道以外で作らないと意味ない。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 08:31:26 ID:XBapaeEj
渡辺組って中湧別の?
たったら何で陸別という感じが・・・・・
北海道の場合、輸送費がな〜。
こんなこと言うとあれかもしれんが、
農業限定で軽油・ガソリン税減免とかやってみるといいかも。
後、批判が多いけどさ、クマしか通らない道路整備や港湾新設も必要だな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:18:23 ID:uiRQfhQW
>>40 基本的に企業が参入できる地域は
個人が耕作放棄したような酷い土地が集まっている地域に限られる。
完全自由化してないのに、これだから企業は・・・というのは明らかに間違っている。
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:37:31 ID:7NY2i27d
それは 言い訳だ
>>45 >>46 ワタミファームは,
全国的には概ね良い土地を手に入れることができているけど,
せたな町では,うっかり悪い土地を掴まされたわけかな。
こういうのって,レモンマーケットになりやすそうだな。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:38:46 ID:7NY2i27d
それは努力が足りない
土壌に合った作物を作るしかない
良い農地が欲しければそれなりの金を出すべきだ
優良農地がどれだけ高いか知らないのが悪い
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:41:56 ID:abyk2WOx
>>48 「レモンマーケット」でググれ。
とりあえず借りて耕してみてから値段を交渉する,
という方向になっていくんじゃないかな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:47:51 ID:7NY2i27d
それだと貸さないだろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 13:00:20 ID:abyk2WOx
>>50 品質には自信のあるが,後継者問題などの理由で手放したい土地,
を品質に見合った価格で売りたいときには,
とりあえずいろんな相手に貸してみたほうが,売り手にも得となる。
少なくとも賃貸料は入るんだし。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:04:04 ID:cCdkIzXm
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:40:32 ID:tflbF1/O
土は作るもんだろ
なんつーか、土地よりも人が大事って発想にならんもんかねー。
生産者に補助金をと主張しても盲目的にねたむやからばかりだからな
生産者をろくに尊重しない世の中なのに、
どうして生産者になろうとするものが多数現れるだろうか
介護の担い手と同じで、すり潰すだけすり潰されているのに
際限の無い要求を平然とたれるんだから
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:19:02 ID:N8ldg/49
企業は気楽で良いよな
儲からないから辞めるとは 楽チンだこと
羽柴誠三秀吉の出番だな
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:26:53 ID:7Q/bifTV
農業を甘く見すぎだろ・・・
補助金なんてどんだけもらえるっつんだよ
なんやかんや言われんのは減反関連だけだろ
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:10:33 ID:QQYzwBiC
農業に企業が参入しても日本では無理だから
作る事ができても価格が会わない
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:38:22 ID:cuW8yJWL
514 :195 ◆IyApGKf56Q :2008/05/22(木) 22:59:03 ?BRZ(10195)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |この山形ホストのバカ、運営からヤキ入れられてるくせに、
|:::: >) <)|なに調子ぶっこてんだか。
ヽ:::::::.....∀....ノ交通事故でつぶれて死んじまえよ(爆
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 12:07:43 ID:QQYzwBiC
企業参入は多分日本じゃ無理
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 11:23:08 ID:nwKa/0ww
企業じゃ赤字になる
家族経営なら従業員が要らないから赤字にはならない
しかし 1人辺りの賃金は家族経営なら下げても問題が無いんだよ
企業なら従業員は賃金がネックになる
家族経営の農家を企業にしたら企業参入は簡潔する
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 11:52:56 ID:TQ4s7/y3
農林水産省を経済産業省に統合、個人農家の法人化を義務付け、農協解体
この3つを実現できなければ日本で農業の自由競争化は達成できない。
戦後GHQ最大の誤算は農業政策を社会主義的にしたことだ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 11:57:19 ID:nwKa/0ww
農協が無いと農業指導や農業の技術指導はどうすんだ?
>>65 コンサルタント会社が参入するんじゃないかな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:01:34 ID:pFSBVY09
コンサルタント(笑)
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:08:10 ID:vI+aHWoy
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:35:09 ID:CJEROS4W
>>64 おい、労働市場の自由化を忘れているぞ。
安く働く単純労働者が豊富になければ、現場作業をやるやつがいない。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:38:39 ID:vI+aHWoy
>>69 そのためには先ず必要な事がある
最低賃金の撤廃と自由化
解雇の自由
移民の推進
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:39:06 ID:pFSBVY09
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:39:18 ID:vI+aHWoy
>>70 それ試験所じゃん 指導者とは違うんだから
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:40:21 ID:k4WKUyPa
× ゴーヤ
○ ゴーヤー
豆知識な
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:44:04 ID:vI+aHWoy
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:49:27 ID:D/KJjoC4
>>63 昭和一桁までの親の世代がそういう考えだったね。
でも親を見捨てて自分で稼いだほうが金になるんだよ。
何のために進学校に進学していい大学出たのに親の家業の為に
ただ働きしなきゃならないの?と疑問をもつ息子世代が増えて
とんずら。
農村部においても高学歴化は進んでおり近隣市の進学校言って北大や帯広畜産大学
などの国立で偏差値60以上の大学に進学するのはめづらしいことではないんだよ。
今は農村部でも農業高校にしか進学できないのは馬鹿という考えが主流。
普通は近隣都市の進学校目指します。 中学まではあまりクラスメイト居ないので
都市部の中学よりは成績いいからけっこうな確立で近隣市進学校に入学します。
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:28:01 ID:vI+aHWoy
企業参入したいならがんばれ 農地を開拓から始めるんだな
金のある農家は弱くなった農家の農地を買いまくってるから
企業に高く売れる時代が来ますよ
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:47:01 ID:bNWh8qrh
農地解放でタダで農地を手に入れた者や親からタダで農地を相続すれば経費がかからないが
新規参入して地代を払わなきゃいけない企業は採算が合わない。
耕作放棄している農地は国が没収して、農業に新規参入した者(企業)にタダで貸し出せば採算が合う。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 22:50:24 ID:nwKa/0ww
耕作放棄地は山間部だから企業ならやれる
>>79 いや、耕作放棄なんだから、借地契約すれば企業が個人から借りられるだろ.
たぶん地代は安いと思うけど。
>>80 山間部はたぶん本州だとそうだろうけど、北海道だと真っ平らな土地でも放棄されてるよ。
北海道の知り合いの家(酪農してた)所は、放棄農地を買い取っては牛を放牧してたから。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 12:44:50 ID:5zeGW74A
農業の生産を上げたら作物は安くなり儲からないからな 企業参入は有り得ない
>>65 少し前には農業改良普及員って人たちが県にいた
今は制度がかわったけど
ただどの県も普及事業は切り捨てにはいってるんで、
今後はどうなるかわかんないし、
実質切り捨て完了した県もあると聞いた
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 00:59:53 ID:gjKFYyz2
耕作放棄地で始めて1年で結果が出るわけ無いし。
収穫量を上げようとして肥料使いまくって逆に収穫量を落としたんじゃね?
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 01:15:02 ID:/xrkpIGB
>>79 別にタダにする必要はない。
個人と同じ参入障壁、同じ補助金支給の権利を与えればいいだけ。
これすらやらないで企業は儲からないから参入しない、なんて事は言えない。
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 02:44:54 ID:qflDyZet
まあ耕作放棄地で始めるんだと、まともに作物育つ土に戻すだけで3年かかるな。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 11:13:42 ID:yZd1niEN
3年後に作れるならまだしも 技術がなければ出来ないよ
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 02:25:39 ID:zlSKGPyw
農業参入は無料だよ
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 10:39:59 ID:hd1Tx4Hp
耕作放棄農地を企業が借り受ける場合は
地代はゼロかゼロに近い金額にする。
払う地代も取れた農産物でOKにすれ。
同じ農業でも工場内で作れる、きのこ類は儲かってるのにね、
やっぱ自然環境に左右されるのが大きいのかな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 11:19:54 ID:cAMHbxpA
コントロール出来ない気候の元では 参入しても無理だな
企業参入しても成功出来るなら オーストラリア見たいに干魃になっても問題がないはずだが
屯田兵しかない
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 11:48:14 ID:nVUWYOu+
円が高いからしょうがない
輸出規制・輸出企業の大増税が必要
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 14:01:34 ID:kGoKO+Hm
休耕地が加速度的に増えていく
このスレのまとめとしては
農業の企業参入がダメなのではなくて
北海道だからダメってことか
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:17:49 ID:gdbdnLxk
北海道より大消費地の近くなら良いんだよな
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:21:43 ID:HGD1PZZV
建設業とかワタミって。。。会社の問題じゃないのか?
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:22:17 ID:ShrzIufJ
なんでも作ろうとしたら、そりゃコストに合わなくなるだろう。
北海道はこれから酪農と小麦に特化した農業政策をやるべき。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:28:03 ID:go48NoUn
このスレの結論
『早くゴンスケを作れ』
>>98 どうせなら、酪農と小麦とトウモロコシとジャガイモとタマネギと大豆にしてもらえませんか
米はまぁ.......本州以南でもなんとかなりそうなんだろうけど。
ちなみに当方杉並在住なんだが、知り合いの奥様曰く、「昭和20年代には杉並は麦畑」だったそうだ。
米の次に手のかからないのが麦だ、と戦前派は主張してるんだが.......
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:12:43 ID:8Hgj9iwZ
ホクレンが悪い
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:18:00 ID:ShrzIufJ
>>100 トウモロコシとかジャガイモとかタマネギとか大豆は、
北海道以外でも十分品質に見合うものができるんだけど、
小麦だけは本州や九州では気候にあわないらしいよ。
今の日本で小麦は主食ではないといいながら、
麺類や加工食品を始め、どうしても大量に必要になるから。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:21:27 ID:gdbdnLxk
やはり 関東平野丸ごと 麦や大豆畑にしたら良い
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:05:49 ID:ULZS+7sM
>>98 酪農は規模拡大→生産調整の繰り返しで負債拡大で続々離農で壊滅状態だけど。
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:17:30 ID:gdbdnLxk
酪農家は今現在 拡大した大規模経営程潰れやすい
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:41:14 ID:/iLeI4ZG
林業以下かよ・・・・。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:21:01 ID:gb4BEp67
増産、他品目に転換するにせよ恩恵があるのは
一部の農家や農業団体、商社だと思う。
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:41:42 ID:NQqNMnyB
>>102 プライドをくじくようで申し訳ないが
先日某有名産地の黒豆を買ったら北海道産の4倍の値段でした。
中品質のものを大量生産で安定供給していただきましてご苦労様でございます。
>>108の意味がわからない。
どっから黒豆の話題になったん?
>>109 黒豆って大豆なんだよ。
>>108は丹波篠山のか? たしかに高いよなあ......
B級品が出来ても、それを廃棄しないで売り物(加工食用でも飼料用でも)に化けさせれば、
食用A級が若干値下がりしても農家的には助かるんだろうし。
そもそも自給率あがるから、先物に投資する外資に漏れらの生活が振り回されることも減りそうだが。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:27:53 ID:JUFOTfOH
この季節になると話題になる‘夕張メロン’や‘でんすけスイカ’ってどうかな?
本来スイカ、メロンが出来ない土地に温室で石油ボンボン炊いて無理矢理作っているとしか思えないんだけどね。
果実の価格に転化された灯油を買っているようなもんですなぁ。
夕張辺りの生産者には悪いけど、
赤肉青肉問わずメロンなんて水やりに
注意して葉やボケ花を間引けは東海地方の家の庭先でも数は少ないが十分できますよw
つまり園芸のノウハウがあれば何処でも作れます。
農業で安く作る方法は大規模化じゃない
焼畑農業だよ
土地と水資源をどんどん消費廃棄する、これが大規模の正体
>>112 漏れ的には、夕張の土壌ってイギリスのスコットランドとか湖水地方みたいに泥炭地なんだろうかと
首ひねってたところ。
ググってみたら「弱酸性で水はけの良い火山灰地」らしいが.......酸性土壌って農業にはあんまり向いてないらしい。
メロンは土壌にあってるんだとさ。
それこそ、イネ科植物とかの牧草を種撒いて生やして牧畜、家畜の糞でリン酸系を増やし、窒素は豆科植物で集め、
格安で食える赤身の牛肉を牧畜で育てる、というのをパナマあたりではやってるらしい。
東京農工大のレポートのキャッシュ(本体消滅)読むと面白いが、パナマと夕張じゃ気候が違うんだろうなあ.......
北欧みたいに三圃法でまわすのが、土地を有効利用するのには良さそうだけどなぁ。
泥炭地なら、泥炭掘って暖房に使うだけでもずいぶんと違うんだろうけどな。
と以前秋の終わりに英国湖水地方回ったときに泥炭暖炉で暖かだったホテルなんぞを思い出してしまった。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:45:18 ID:nTG6A4RQ
日本じゃ 企業参入は難しいからな
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:49:06 ID:Tezt2dvW
燃料費高騰
飼料高騰
肥料高騰
ムリだわ、こりゃ
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:50:50 ID:nTG6A4RQ
農業や漁業は全部日本から消えるのさ
燃料高くなるから消えて行きます
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:58:45 ID:r0tc8d7+
「渚にて」の世界が迫っているのか。
田んぼがあっても燃料ないからトラクターが動かない。
牛で田んぼを耕す。
それともマッドマックス2か。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:27:40 ID:XoXNJTDU
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:02:35 ID:M7qu4W2H
企業より農家の方が技術力がある不思議
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 15:15:24 ID:FrzUPMjF
>>112 家庭菜園楽しそうだなあ
食糧難が来てもそれを楽しむ心があればいい
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 13:16:52 ID:FpAIO8RS
企業参入が有っても 日本は地震なんかで産業が飛ぶからな
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 16:10:22 ID:q9dG9eqv
もうこれで日本は終わりだな
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 16:30:46 ID:UgDZOFE4
ここに書いてる奴の多くは
自分では家庭菜園程度も
やる気ないだろ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 16:50:03 ID:NbZAD3HA
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 16:53:59 ID:SZa0SPp7
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 16:56:00 ID:C6+UWwiO
ただ単にやり方の問題じゃないの?
全部の企業が撤退してるわけじゃないし。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 17:12:20 ID:FpAIO8RS
家族企業なら 儲かるよ
129 :
名刺は切らしておりまして: