【空港】「東京北空港に」…茨城県議会議長、知事案に反発…収拾付かない事態に [08/05/20]
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 11:55:40 ID:03BVRr+o
>>281 羽田と往復便をたくさん飛ばせばいいんじゃないかな?
マックスコーヒー空港
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 13:08:18 ID:/3b75qad
>>286 東京ヘリポートから定期便のヘリを飛ばす計画はあるよ。
ドウシヨウモナイエアポート
もうね、('A`)マンドクセいので
「ヒャクリ エアフォース エアポート」
でいいじゃないか。現実そうなんだし。
目的地みてwktkして飛行場におりるためだけに来る軍ヲタが世界中にいると思われ
どうせ1日に3便とかしかないんだからなんだっていいよ
それよりもあそこに行く道路をせめて1本でも片側2車線にしてくれ
百里航空祭に行く時ラクになる
黄門空港
_
KOMON Airport
IATAコード:KMO
>>292 いやIATAコードはHKRとかみたいだよ?
>>281 東京駅経由で新宿までリニア
江戸川より東京側は全部地下
東京駅と新宿駅のホームは地下200mに設置
いくらかかるのかは知らない
295 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:04:07 ID:AVnLbUeH
>>174 あいつにネーミングでかかわるな!
あいつがかかわったネーミングは全部失敗だぁ!
新東京空港で良いじゃん
石原にクレームつけられたら坂本一生空港で
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 20:11:36 ID:IjBWwaQn
新空港東京
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:26:48 ID:l/3juRx8
御三家水戸空港ぐらいでがまんしろw
299 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:29:40 ID:Rf0LVUd/
田舎もんの発想はよう分からんね
300 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:37:23 ID:O2dtNJqp
ひねらないで単に茨城空港でいいだろうに。
そして発着料安くなるなら格安航空会社の
拠点すると。
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:46:37 ID:PpEmDo37
302 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:53:27 ID:0RSe4k19
常総空港
303 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:11:43 ID:eHdEV4IQ
日光東空港が、よかっぺ
304 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 05:16:36 ID:D/KJjoC4
百里と言えばファントム無頼
首都空港東京茨城百里基地出張所
306 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 07:28:53 ID:oGYFQ5zr
ばかばっか
307 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:11:02 ID:pRMVcOhl
南東北空港
さいはて空港
309 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:17:51 ID:BhnDjpoa
よかっぺ空港 にしろ
310 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:51:51 ID:mIqTq9uo
新空港百里
311 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:19:10 ID:J/Zlh7/W
北関東の人間にメリットがない
国土交通省の企画した人間死ね!
まだ成田に新幹線のばしてくれたほうが理解できるんに
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:23:17 ID:6qSEkMFA
東京北県民の皆様、いかがお過ごしですか?
313 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:28:35 ID:UqZyIq/V
314 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:39:26 ID:FjmuxoUr
315 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:39:48 ID:FjmuxoUr
■■■海外調査機関は東京巨大地震被害を遥かに深刻に想定している■■■
政府は関東直下型地震被害を意図的に過小評価している
●官僚は東京一極集中を続けるため、意図的に東京直下型地震被害を過少見積。
大阪の被害を過大見積り。矛先を意図的に大阪にそらすよう画策。
(ミュンヘン再保険会社試算では、東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、死者数十万人。
2位のサンフランシスコの167や3位の関西の92大きく引き離す。)
●大阪の地震発生確率はわずか2%。対する東京は70%以上で確実に発生。
●欧米投資家は東京から撤退しつつある。首都機能や金融機能を東京脱出させ移転すべき。
●官僚の東京地震対策を先送りと不作為、情報隠蔽行為は国家犯罪だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ミュンヘン再保険会社によれば、東京・横浜の災害リスク指数は、他国に比して格段に大 きい。
http://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf http://kuri8.livedoor.biz/archives/18746507.html http://nemo.cocolog-nifty.com/news/2005/01/post_33.html 世界最大の再保険会社ミュンヘン再保険は、津波や地震などが起きた場合の被害が世界で最も大きい大都市は 東京・横浜圏だと警告する報告書「大都市・大リスク」を公表した。
東京・横浜圏は周辺と合わせて3500万人が居住し、火山噴火、地震、台風、津波、洪水の危険が極めて高いと報告書は指摘。
大地震の際には数十万人が犠牲になり、経済的損失は数兆ドルで世界経済への悪影響も大きいとしている。
東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、2位のサンフランシスコの167を大きく引き離した。ロサンゼルスが100、大阪・神戸・京都圏が92と続いた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■東京なら死者10万人…1都6県壊滅で国家存亡危機に
http://netallica.yahoo.co.jp/news/34374 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■直下型地震(きょうのことば)2008/05/15, 日本経済新聞 朝刊 より
今後30年以内の発生確率は(大阪)上町断層帯の地震が2―3%。 ⇒*注目
首都圏でもM7級の直下型地震が約70%の確率で起きるとされる。⇒*注目
316 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:40:10 ID:FjmuxoUr
■■■政府は東京直下型地震被害を意図的に過小評価■■■
阪神大震災との比較から見た官僚の数字の嘘
東京の地震での死者・負傷者が意図的に過少見積もりされているのは明らか。
阪神大震災の死者の80%は建物の倒壊に拠る圧死。10%は家具などの転倒による圧死。
つまり、死傷者は建物の倒壊に起因するもの。死傷者は「建物の全壊戸数」に比例する。
●阪神大震災の全壊家屋は約10万棟。死者は約6400名。
●中央防災会議が発表した、南関東直下型地震の全壊家屋想定は85万棟
⇒つまり、東京直下型地震の倒壊家屋は阪神大震災の約8.5倍。
よって東京直下型地震の死者は比例計算すれば、6400名 X 85万棟 ÷ 10万棟=54400名
これは大阪での想定死者の42000名と比較しても人口規模や人口密度、就業人口規模の違いを考慮すれば極めて妥当な数字。更に人口の密集する東京で低層木造家屋が発火すれば、数万人単位での焼死者が発生する。
トータルで10万人近い死者が発生する可能性が高い。
●大阪の上町断層地震は8000年長周期で発生するものであり、有史以来地震発生記録無く、当面の地震発生確率はゼロに近い。数十年単位で地震が発生する東京とは比較にならない。
政府は東京一極集中政策を続けるために意図的に東京の被害を少なく見積もり、関西の被害を多く見積もっている。これは薬害エイズと同様の、官僚の業務上致死行為と言える。直ちに企業や首都機能移転を実施すべき。
(阪神大震災の発生被害)
死者:6,434名 負傷者:43,792名 被害総額 : 10兆円規模
避難人数 : 30万名以上 住家被害 : 全壊104,906棟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD (南関東直下型地震)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD 2005年に発表された中央防災会議の被害想定
死者13,000人 負傷者170,000人 帰宅困難者6,500,000人 全壊の建物850,000棟
避難者総数700万人 経済への被害112兆円
317 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:41:30 ID:aGaUX1s2
新々東京国際空港
>>311 > 北関東の人間にメリットがない
> 国土交通省の企画した人間死ね!
> まだ成田に新幹線のばしてくれたほうが理解できるんに
だって主導権握ってるのは、防衛省と茨城県だぜ?
空自の基地の活用なんだから
もういっその事『グンマチバラギダサイタマエアポート』で構わんよ。
とりあえず次の茨城知事選で、現職知事が落選する事を切に願う。
>>311 成田は空港の被害者なんじゃなかったっけ?w
茨城と言えば
日光や鬼怒川温泉も有るし
茂木レース場も有るから海外からのチャーター便の需要も有るだろう
322 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:51:08 ID:CzzzNxyU
千葉来た空港
323 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 01:36:50 ID:M9RiKa6P
百里の有効利用という事なら米軍横田基地と厚木基地を移転したほうがいいだろ。
324 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:11:21 ID:CftirvPe
成田問題についての千葉県への飴と横田空域と羽田の機能強化で殆ど解決する問題なのにね。
325 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:19:54 ID:lM7KkX7n
新空港東京とか首都空港東京ってどうよ?
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:29:23 ID:lM7KkX7n
もうエリア88でいいよ。
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:59:14 ID:cmU//E3H
北関東百里空港でいいべ。
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 03:16:56 ID:8uwRQ8CI
武平空港でいいだろ
もうネーミングライツにして
ソフトバンク空港
いいないいなアリコ空港
ジャパネットたかた空港
陪審員誕生空港
とかでいいよ
>>321 釣りかもしれないが、日光も鬼怒川温泉もツインリンク茂木も栃木だよ。
茨城は、霞ヶ浦と、鹿島サッカースタジアムと、偕楽園と、水戸黄門と、街中や商業施設や
B○○K○FFにたむろするDQNが名物なので、暇が有れば一度見物に行くといい。
331 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 09:17:16 ID:Mnm8FkCf
南東北空港じゃ駄目か。
332 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 16:06:54 ID:an1IZ3pQ
外国人向けの第二愛称なんだろ?
オリガミ空港とかヘンタイ空港とかカミカゼ空港とか
日本の表玄関っぽい名前にしておけよ。
国内は第一愛称の茨城空港って呼ばせるんだろうから。
水戸南空港じゃだめなのか?上霞ヶ浦空港とか北筑波学園都市空港とかいいとおもうけどなぁ
西ニューヨーク空港が良い
○○温泉空港 って、良さげじゃない? 外人向けに。
spaじゃなくて、onsenね!