【漁業/行政】イカゴロ海中投入試験:道、誤って「違法」判断 寺島・乙部町長ら猛反発…北海道[08/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼817@かくしおまコンφ ★
★イカゴロ海中投入試験:道、誤って「違法」判断 寺島・乙部町長ら猛反発 /北海道

 ◇威力業務妨害で告訴も検討

 海藻類が枯死する「磯焼け」対策として檜山管内乙部町の漁業者らが昨秋から実施してきた
イカの内臓(イカゴロ)の海中投入試験をめぐり、道が誤って「違法」と判断して中止を求め、
同町が猛反発する事態に陥っている。高橋はるみ知事は4月末、漁業者らに陳謝したが、
その後も海中投入を規制する道の通達は残ったままだ。怒りを募らせた寺島光一郎町長が
道を威力業務妨害などで告訴することまでちらつかせ、道はようやく通達の全面改定へ
動き始めた。【横田愛】

 「イカゴロは廃棄物処理法の産業廃棄物にあたり、海洋汚染防止法で投入が禁じられている」と
解釈してきた道は92年、海中投入には道の承認が必要と通達。しかし、乙部町などは国に
規制緩和を求め、環境省は05年に「漁業生産のためであれば海洋汚染防止法上の規制は
適用されない」と回答した。国が事実上、イカゴロの投入を認めたことで、道の通達は根拠が崩れた。

 乙部町と漁業者らでつくる「豊かな浜づくり協議会」(会長、寺島町長)は環境省の回答を受け
昨年10月から投入試験を始めた。ところが檜山支庁が今年3月31日、環境省の見解を
知らないまま92年の通達に基づき「4月1日から海上保安署の摘発対象になる」と文書で中止を通告。
4月3日には佐藤俊夫副知事が寺島町長に「違法」と伝えた。

 地元の抗議を受け対応の誤りに気づいた道は4月23日に高橋知事が陳謝した。しかし、
それから1カ月近くたった今も通達は残したままで、中止を求めた3月末の文書も撤回していない。
これに対し寺島町長は「道は頑張っている漁師を応援して当然なのに逆に不安にさせている。
心ない対応だ」と不信感を強めており、威力業務妨害や名誉棄損で道を告訴できないか周囲と
相談を始めた。

 慌てた道は通達を全面改定する方針を固め、「非は全面的にこちらにある。何とか矛を収めてほしい」
(道幹部)と沈静化に躍起だ。ただ、「イカゴロ騒動」が収束したとしても、今回の稚拙な対応が残した
しこりは大きい。寺島町長は道町村会長も務める道内首長の重鎮で、市町村から強い反発を
受けている支庁制度改革など今後の道政運営にも影を落としそうだ。

==============

 ■ことば

 ◇イカゴロの海中投入試験

 水温上昇など海の環境変化で海藻が枯死する「磯焼け」現象に対し、試験的にイカの内臓
(イカゴロ)を投入して海藻に栄養を与え改善を図る取り組み。檜山管内乙部町と漁業者らで作る
「豊かな浜づくり協議会」が昨年10月から3地点で始め、約10日ごとに冷凍のイカゴロを1地点につき
約100キロ、鉄製のかごに入れて水深約10メートルに沈めている。檜山支庁から3月31日に中止を
通告され一時中断、5月12日に再開した。同管内上ノ国町も3月末まで行っていた。

ソース:毎日新聞 2008年5月19日 地方版
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20080519ddlk01040130000c.html
2名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:59:10 ID:sjkZtdsL
そう言えばホリエモンの元勘違い秘書って今どうなってるんだろう。
3名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:00:16 ID:EG97ZGs1
>>2
どっかの会社でブランド店の企画やってたような気がする
4名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:52:18 ID:R2720NuJ
コンブ漁か
5名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:21:02 ID:PjuCy8Rw
道を誤った人が集うスレですか?(´・ω・`)
6名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 01:26:59 ID:l29WZ/ST
はるみちゃんちんしゃしたか
7名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:28:11 ID:MMQvAwwO
イカゴロって本当に効果あるのかな
まあまだ試験みたいだけど
8名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:27:16 ID:MMQvAwwO
磯焼け
9名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:49:27 ID:RJFSXnW5
烏賊ごろルイベが食べたいな
10名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 09:14:52 ID:tpZg/5JL
これ暴力団がらみの問題だったよな。
ヤクザがゴミ捨ててくために実弾攻勢かけてたはず。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:20:37 ID:BBCgcjIl
この話「財界サッポロ」にも載ってたわ
12名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 20:08:23 ID:v1KZ7J5b
>>10

マジ?
13名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 21:01:43 ID:glakYkeq
訴訟なしで矛を収めるためには 通知出した副知事以下 責任者は 詰め腹切って当然だろう 辞職しろ。 こにの判断知らないまま 漫然と行政やってる無能な職員なんていらないだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:11:09 ID:IUOQJSYh
一番悪いのは生態系が変わるほど魚を捕っちゃうヤツラなんだけれどな。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:59:58 ID:OUh4PgF5
イカ食いたい
16名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:54:19 ID:oH0v6dhT
イカは減ったりしてないの?
17名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:02:55 ID:ZgkxEd68
檜山管内乙部町


ここも限界集落かな
18名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 14:34:27 ID:Dts4CG+s
>>1
>慌てた道は通達を全面改定する方針を固め、「非は全面的にこちらにある。何とか矛を収めてほしい」
>(道幹部)と沈静化に躍起だ。

通達撤回してから詫びに行くべきじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 08:05:33 ID:SWmz/dWN
北海道に住んでいるけど乙部町の場所がわからない
20名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 07:56:13 ID:i6Ohorui
乙部は道南の方
21名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 22:58:26 ID:DCSYhYOu
ひどいなこれ
22名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:32:24 ID:irX6+sJ+
これもともとなんで産業廃棄物になるのかわからない

海の物を海に帰しただけだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:46:54 ID:F3Odg5QO
イカの内臓が一カ所に大量に存在することなど自然界にはない。
うすく広く播けば問題ないだろう。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:51:19 ID:CSy912Wa
環境庁なんかはパブコメなんか聴いたりして産業界と折り合いをつけようとしているね
ただ規制をしてしまったりするだけでなく見直して緩和することもあるからな
25名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:57:37 ID:ZY89sSQM
効果あるの?
26名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:01:19 ID:JuZnGTnj
わた焼きとか塩辛食べたくなった
27名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:44:40 ID:tApJeemN
イカ焼きくわせろや
28名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 18:55:34 ID:kNAbeefr
情報収集ってしないのかね
29名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 19:02:25 ID:luZcxkV/
嫁の実家の隣町だな。江差のとなり
30名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 07:45:46 ID:GpIEtbC1
そろそろ北海道では海にイカ釣り漁船の灯が見える季節になったかな
31名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:00:48 ID:jSL/LuRu
イカだけにいかんいかんが遺憾になったんれすね
32名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:33:18 ID:i+9GYxOa
そうはいかん崎
33名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:50:50 ID:kTsMZF18
イカ漁も燃料費高騰で厳しそうだね
34名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 22:26:12 ID:U4oVgam3
北海道のイカはうまいよ
35名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 22:31:04 ID:uF7C4wKg
漁師は海を使用するに当たって、一定の税金を払うべきだ
36名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 20:03:58 ID:UXDUs3Gg
漁港整備には多額の税金が投入されている
37名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:41:57 ID:/Dd50Nn7
漁港は規模は小さいけど数が多いからな
38名刺は切らしておりまして
一斉給料