【金融/コラム】サブプライム問題:ヘッジファンド、「代替投資」の機能発揮できず…金融ジャーナリスト・森岡英樹[08/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼814@かくしおまコンφ ★
★【単刀直撃】金融ジャーナリスト・森岡英樹 「代替投資」の機能発揮できず

 金融工学の粋を集め、先端投資技法を駆使するヘッジファンド。相場の上昇、下降にかかわりなく
レバレッジ(テコの原理)を効かせて果敢に利益を追求していくヘッジファンドは、まさに21世紀の
寵児(ちょうじ)的な存在といっていい。

 ≪再び負の側面≫

 その影響の大きさを痛感させられたのは、1998年にノーベル賞受賞者マイロン・ショールズ氏が
率いる世界有数のヘッジファンド「LTCM」が破綻(はたん)したときであった。LTCMの破綻は
ロシアの通貨危機に端を発したものであったが、問題はLTCMがデリバティブの主要なプレーヤーであり、
同ファンドの破綻が他のファンドや金融機関などに連鎖していくシステミックリスクにあった。

 このため、米国の金融当局は異例の流動性供与を行い、破綻の連鎖を食い止めることに成功した。
当時のFRB(連邦準備制度理事会)のグリーンスパン議長の念頭にあったのは、LTCM破綻に伴う
巨大化したデリバティブ市場の混乱回避にあったといっていい。

 ヘッジファンドの負の側面が、サブプライムローン問題を機に再びクローズアップされている。そもそも
ヘッジファンドといっても、その種類は多岐にわたる。日本の機関投資家が投資している代表的な
ものだけを挙げても、株式のマーケットニュートラルや債券アービトラージなどのアービトラージ系ファンド。
株式のロング・ショートファンド。M&A(合併・買収)を材料とするマージャーアービトラージ、ディストレス
ファンドなどのイベントドリブン系ファンド。マネージドフューチャーズをはじめとするディレクショナル
ファンドなどがある。さらに、これらの投資スタイルに特化したシングルファンドがある一方、複数のファンドを
ゲートキーパー(門番)が束ねることで、運用スタイルを分散化するファンド・オブ・ファンズといった形態が
登場し、機関投資家の支持を集めている。

 ≪異常な状況≫

 これらヘッジファンドは従来の株式、債券といった伝統的な資産では得られない収益機会を提供する、
いわゆるオルタナティブ(代替投資)と呼ばれるもので、最大の特徴は株式や債券の価格変動に
とらわれずに一定の収益を確保する絶対リターン追求にある。つまり、株式・債券といった伝統的な
資産の値動きと代替投資は相関関係がなく、相場が上昇しようが下降しようが一定の収益を
確保できるという特性が持ち味といえる。

 しかし、今回のサブプライムローン問題に端を発する金融市場の混乱では、代替投資のこの持ち味が
発揮されなかった。株式の大幅な下落につれて代替投資も下落。かつレバレッジを効かせていた分、
伝統的資産以上に価格が下落したオルタナティブファンドも少なくなかった。この結果、投資家の解約が
相次ぎ、閉鎖に追い込まれたファンドも出ている。(>>2-5につづく)

ソース:FujiSankei Business i. 2008/5/19
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200805190007a.nwc
2かくしおまコンφ ★:2008/05/19(月) 21:26:07 ID:??? BE:1383305459-2BP(3094)
>>1のつづき)

 世界的な過剰流動性やデリバティブ市場の拡大に伴い、株式、債券、さらにコモディティまで市場の
ボラティリティ(価格変動)は高まっている。こうした中にあって代替投資の有効性が高まり、投資家の活用が
一層広がると期待される。が、少なくとも今回のサブプライム危機ではその機能は発揮されず、
投資家にとって大きな誤算であった。それだけ、現在のサブプライム危機は異常な状況ということでもあろう。

(了)
3名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:37:02 ID:QZgOS6jr
ヘッジファンドのくせになにをヘッジしていたのかと小一時間
4名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:38:27 ID:wSBV3QhG
>>3
目に見えるリスク上位3つくらい
5名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:38:34 ID:Xi2tOmhB
ヘジッファンドがリスクヘッジどころかリスクそのものw
6名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:38:59 ID:H2h3tooE
世の異常なんだか、人の浅知恵なんだか
7名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:46:11 ID:sAQ/uVkV
イ・アイ・イwwwwwwwww
尾上 縫wwwwwwww
エンロンwwwwwwwwww
サブプライムwwwwwwww
金融工学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:49:07 ID:fsb2hly+
ウエスタン・ロジックってえのがマイブームw
9名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:51:20 ID:44pHGZLM
>これらヘッジファンドは・・・(中略)・・・最大の特徴は株式や債券の
>価格変動にとらわれずに一定の収益を確保する絶対リターン追求にある。

はぁ?と思って略歴を調べたら、下記のとおりでした。

著者の略歴
1957年 福岡県生まれ
早稲田大学卒業後、経済記者となる。
1997年 米国コンサルタント会社「グリニッチ・アソシエイト」の
シニア・リサーチ・アソシエイト。
並びに「パラゲイト・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。
主にアジア地区の銀行・証券・投資会社の調査・分析に携わる。
2004年 4月 ジャーナリストとして独立。
10名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:18:21 ID:9cp6Gkgx
>>1
>相場が上昇しようが下降しようが一定の収益を確保できるという特性が持ち味といえる。

自家造幣局じゃあるまいし。
11名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:20:58 ID:MC3Ep7qB
>2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

>さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した
>原油問題です。原油が1バーレルあたり100ドルまでに跳ね上がったのは、
>それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
>価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついて
>きます。そして、高値に吊り上げた投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で
>動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1京6千兆円(1万
>7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブ
>によるレバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。
>そのような金融機関のマネーの数パーセントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に
>世界の金融は大きくガタツクことになり、修復不能の状態に陥るのは間違いありません。
>予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思われます。
>(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) 
>そうなったときに、世界中のヘッジファンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が
>次々と破綻する事態は免れないことになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
12名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:45:00 ID:PDILe/eU
>>9
>>10
オプション取引にはコールとプットの権利を買う"買い"と
権利に応じる"売り"があってだな、タイムデイケイと呼ばれる
買いでは権利行使価格までの残存日数が減るごとにつくプレミアム
があるんだが、買いでは残存日数が減ると損失に、売りでは利益
になる。

相場が上昇しても下降しても利益を得られる手法としては
"コールの売り"と"プットの売り"を組み合わせる方法があって、
手法によってストラドル、ストラングル等と呼び方が違う。
13名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:54:27 ID:PDILe/eU
>>12
×買いでは権利行使価格までの残存日数が減るごとにつくプレミアム
○権利行使価格までの残存日数が減るごとにつくプレミアム

訂正
14名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:05:40 ID:wSBV3QhG
信用収縮が起こり流動性がなくなれば、ヘッジファンドもどうしようもないな。
まあどのみち市場にあるリスクの総量は変わらないんだしね。
15名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:19:40 ID:NVNoqYVV
CDSの異常なリスク率の低下を見てて、これはヤバイと思わない
人間が多かったことが今考えると驚きだ。人間の心理というのは、本当に
恐ろしい。
16名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 02:15:08 ID:4h37Cck7
>>12
折角説明してくれたのに申し訳ないんだが、実は揶揄しただけなんだよ。
17名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 02:54:56 ID:Yd6cxi4Z
金融工学っつう位だから、金属疲労もあるんじゃね><
18名刺代わりですが@全板トナメ開催中
>>17
巧いな。
まあ、実体経済を上回る規模の金が動いているなら、結局は実体経済のインフレが起きて金と経済規模は釣り合っていく。
いずれジンバブエを笑えなくなる。