【家電】逆襲「ソニーα」:デジタル一眼レフ躍進・年内、上級モデル投入…新規参入組が業界地図を塗り代え [08/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 デジタル一眼レフカメラ市場で、ソニーの存在感がジワリと高まっている。

 市場調査会社、BCNによると、2007年の国内シェア(市場占有率)は4・2%にすぎなかったが、
今春商戦はキヤノン、ニコンの2強が新製品を投入したにもかかわらず、3〜4月のシェアは
10・6%と健闘。ソニーがコニカミノルタホールディングスの一眼レフ事業を買収して1年半。
新規参入組が業界地図を塗り代えようとしている。

 ≪安さと機能性両立≫

 健闘の秘密は、2〜3月に発売した「α200」と「α350」の初心者向け2機種。「α200」は機能を
絞り込み、約7万円(レンズセット)の低価格を実現した。一方、「α350」は1420万の高画素で、
ボディー背面の液晶が上下に動き、自由なアングルで撮影できるのが売り物だ。
価格は約9万円(同)。

 BCNの田中繁広チーフアナリストは「安さと機能性を求めるそれぞれのターゲットを2機種が
うまく取り込んでいる」と分析する。

 「α200」は、競合する他社製品に比べて2万円程度安い。価格の下がった各社の旧モデルと
同等の価格で最新機が購入できるという「お得感」が受けているようだ。

 「α350」は通常の一眼レフでは難しかった、ファインダー撮影と同等の自動焦点(AF)スピードを
実現できる機能が大好評という。液晶を見ながらの撮影に慣れたコンパクトカメラのユーザーを
取り込んでいる。

 ただ、ソニーも課題がないわけではない。「もう1つのボリュームゾーンである中・上級者向けに
弱い」(大手メーカー首脳)点だ。目の肥えたユーザーはキヤノン、ニコンの老舗ブランドを好む
傾向が強い。

 ≪年間シェア10%へ≫

 2強の牙城を崩すため、ソニーは上級者向け新モデル「αフラグシップモデル」を年内に投入する。
2460万画素で、35ミリフルサイズ画像処理センサーを搭載。ニコンやキヤノンの50万円以上の
プロ機と同等の画質を表現できるという。

 ソニーの勝本徹デジタルイメージング事業本部AMC事業部長は、「一般消費者にも購入できる
価格で売り出す。重さを1kg以下と軽くし、高齢者や女性にも使いやすくする」と幅広い
ユーザー層の獲得を目指す。

 市場参入時に掲げた目標は年間シェア10%。達成には今後投入する中・上級者向けモデルの
市場評価が鍵を握る。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年05月19日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805190016a.nwc
▽α200
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A200/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A200/img/idx_mainv.jpg
▽ソニー 株価 [適時開示速報]
http://www.sony.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6758.1
▽関連
【決算】ソニーの08年3月期:純利益、前期比2.9倍の3694億円で10年ぶりに最高益更新…デジカメ・パソコン販売が好調[08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210755587/
【カメラ】オリンパス、手ぶれ補正機構を強化したデジタル一眼レフの中級機「E-520」[08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210728735/
2名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:03:09 ID:vsY5mDjF
もちろんタイマー内蔵です。
3名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:12:16 ID:1eIgium5
またBCNのネタかよ。
ソニー寄り記事を見ると余計買いたくなくなるわ。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:19:57 ID:Fc32N+QS
>キヤノン、ニコンの老舗ブランド
( ーωー).oO(コニカでもミノルタでも復活できないのかなぁ...)
6名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:47:12 ID:2wkluoxg
黒に朱色という時点で負け。

無駄におどろおどろしいわw
7名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:51:47 ID:I1nZu0Rv
ソニーはボディのデザインまでコニミノ流を踏襲してるのがいかん
ソニーらしい洒落たデザインにすればいいのに

>>3
売国奴の便所野郎のキヤノソに比べたらソニーの方がまだマシ
8名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:59:06 ID:fQfO+vR7
メモステじゃなくてSDカードも使えたらなあ
9名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:10:25 ID:DStEUtLX
SONYは風呂敷広げすぎなんだよボケ。
もっとハイエンドピュアに力入れろ屑。
10名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:11:54 ID:dBtdIGmI
レンズキット買って絶望してる奴も多いはずw
11名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:21:01 ID:hRNPN2XN
ソニーにやられるなら・・・チョンやチンにもやられるぜ。
12名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:28:15 ID:dBtdIGmI
13名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:32:16 ID:a6ESTf/n
GK
14名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:33:52 ID:lP5+4mGb
ミノルタのレンズは定評があったし、そのままデジタル機でも使える
から買うのならソニ−だけど、ブランドはαだけにして欲しいよな。
ただ、手ぶれ対策が本体にあるのはうれしい。いまはイオスはだめだめ
だという評判だから、同価格帯であればαの方が上だと思いますよ。
15名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:37:45 ID:b8mqmjCC
>>14
アルファのどの辺がEOSを上回っているのか説明してくれないか?
EOS Kiss X2
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/129890-8129-13-1.html
16名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:37:49 ID:KfsqCDMb
ニコン、キヤノンを使うのは、マウントの問題なんだけどね。
コンバーター使うと、ちょっとアレだしなぁ。
17名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:43:51 ID:xEcCkVmX
まぁ、どんなに売れようがソニーのは買わない。

そんなニコン厨
18名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:45:38 ID:Y3YBdK87
A900ってそんなに売れるかね。カールツァイスとか持ってる連中には朗報だろうが
19名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:46:30 ID:8c+VaAxX
メモステやめたら買ってやるよ。
20名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:47:04 ID:JCsUQQDN
pentaxも忘れないでください。
21名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:51:19 ID:Y3YBdK87
>>10
A350の18-200とかは便利だと思うんだけどな。画質はともかく
22名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:53:33 ID:CLqj59Y9
>>12
R8きついなー
23名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:55:45 ID:npk+9utP
>>21
10倍ズームならパナつかフォーサーズがいちばん。
D60+18-200VR(18mmF3.5開放)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7077.jpg
200mmF5.6開放
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7078.jpg

L-10+14-150(14mmF3.5開放)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7079.jpg
150mmF5.6開放
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7080.jpg
24名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:00:05 ID:u2lDmtpH
ソニーのフルサイズ機に期待!!!















それでCanonやNikonのフルサイズ機が値下がりしてくれれば、、、
25名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:01:17 ID:lHsPfPmM
ソニーはソニータイマーがあるし
製造打ち切り後に故障すると
にべもなく修理拒否するから
漏れは買わないことに舌。
クタバレ、ソニー
26名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:07:46 ID:W+jvpDQh
ミノルタファンは順調に移行してるのかな?
27名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:12:33 ID:u+E/Qmza
つまりミノルタは商売がヘタだったってこと?
28名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:12:50 ID:LoYlH1G7
>>26
未だにアルファ7D使ってます><:
ソニーのロゴ入ったものはツアイスのレンズのみです><;
29名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:19:05 ID:8SAf7EiK
上級者は持ってるレンズが使える本体買うだろ
30名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:23:56 ID:FtBDIFiR
>>28
('A`)人('A`)ナカーマ
31名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:25:15 ID:61yYVGbo
キヤノンに比べればソニーは遙かに良心的だろうが。2ちゃんのアンチソニー
の連中ってのはなんなんだ?「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のことわざ通り妊娠
がソニーのゲーム以外の事業にまでケチ付けてる訳か???www
32名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:32:43 ID:D9ZcU0aM
EOS kiss x2かいまんた。初の眼レフ
33名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:33:05 ID:DeD2fCTT
>>31
カメラ特にデジ一の場合そんな意味では無いと思うが、レンズとか含めた総合性能だし、それがニコンやキャノンは頭抜けているという事。
34名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:33:23 ID:ZORoFmKj
画質はNikonのD3以外、どんぐりの背比べ
α200も1Dmk3も機能と質感が変わる程度。
しかし、α700の縦グリップは評価する。設計者はユーザーのこと考えてる。

そんな俺はキヤノンユーザー・・・
隣の芝生は青く見えるって言うが、αユーザーって幸せだねえ
35名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:35:50 ID:eQ9B8cfx
>>31
おまえみたいなGKがいるからだよw
36名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:36:13 ID:9Wud3ClO
ミノルタのフィルムカメラ用レンズが欲しいっす。デジカメはコンパクトで十分です。
37名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:37:15 ID:Cx9hvE6e
α持ってる女の子をかなり見かけるようになったね。
老舗ブランドより取っつきやすいイメージがあるらしい。
入門のすそ野を広げた功労はでかいよ。
38名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:40:42 ID:UfO+Td4P
BCNの調査ってあてになるのか?w
39名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:41:24 ID:npk+9utP
>ミノルタのフィルムカメラ用レンズが欲しいっす。
そにーなりサードパーティのレンズ買えばいいだろ。
40名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:46:05 ID:jXcVOEw8
チョニーからBCNへの広告料は何億くらい払ってるのかな?
41名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:46:37 ID:1G50v1pA
オレンジ色の大きな「α」文字を入れずに、ペンタ部に「MINOLTA」と書いたα900が出たら買うけど。
あの安っぽい家電みたいな文字はなんとかならんか。
42名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:50:35 ID:ZORoFmKj
>>41
たいした写真撮らない奴に限ってカタチから入るんだよねー
もうミノルタは死んだんだよ。現実を見なさいww
43名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:51:12 ID:npk+9utP
シールでも貼っとけ。
44名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:52:39 ID:DeD2fCTT
>>34
確かにD3は驚異的だよね、あれは残念だが他社では無理だよ。
画素数を落とすって決断が出来ないもの。
45名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:53:46 ID:1G50v1pA
ペタリ…。さすがソニー、ちゃんと「MINOLTA」のシールが付属品に入ってるじゃん。

GK、仕事が早いな。即書き込んでら。
46名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:00:08 ID:OXH0y5Hw
なんちゃってZEISSにしては出来がよい
47名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:01:32 ID:npk+9utP
コシナもコンタも日本製だろ。わけわからんこというな
48名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:01:36 ID:40TjcdIy
>>42
ドヘタな奴に限って見ず知らずの他人をつかまえて
「たいした写真撮らない奴」なんて決めつけては <丶`∀´> ホルホルしてやがんだよなw

さすがチョンにぃ工作員w 血筋を誤魔化しても、もって生まれた下品さは隠しきれないね
自ずから馬脚を現しやったよww
49名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:05:12 ID:qS5XB5Iy
何かさ、ソニー亡者ってさ、オウム信者や犬作学会工作員にそっくりなんだよね
正直、関わりあいを持ちたくない会社だよ
50名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:07:06 ID:ZORoFmKj
>>48
「おまかせモード」しか使ったことない奴に限って
チョンとか言い出すんだよなあ。

写真撮るのに日本とか韓国とか関係ないでしょ
51名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:07:20 ID:OOSv9k/7
意外に(でもないが)オリンパスの一眼はかなり出来が良い
52名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:08:01 ID:Y3YBdK87
アンチって本体にソニーのロゴがついてるだけで噛みつくよな
中身や開発者はコニミノなのに
53名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:09:09 ID:Vw4WCfuk
>>52
その程度の連中ってことなんだぜ?
54名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:09:41 ID:Y3YBdK87
>>51
出来は悪くないけどケーブルやカードが独自規格だったり、いろいろ微妙なんだよな
55名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:11:14 ID:1G50v1pA
ささ、52も53も、職場での雑談はその辺にして、他のスレッドで仕事を再開したまえ。
56名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:19:43 ID:C6yXy1CW
サポートは信頼のソニー
57名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:19:48 ID:I2hN82xe
>>51 フィルムを知らない人にはいいかもな。
逆にα7やα9を知ってる人には使い物にならんだろ。
58名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:24:30 ID:5REaU5AY
まぁ、がんばって岩間さんの言い出したことを実現してくれ
59名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:25:55 ID:tNZ7YAMb
>>7
むしろソニー臭を消して性能と価格に注力してるからうまくいっているのでは
60名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:28:49 ID:ZORoFmKj
ボディ設計してるのが元ミノルタの人間だから変らんのは当然。
ソニーの人間はできないし、それをやってしまったら何のためにコニミノ買収したのやら。
61名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:09:58 ID:aqOyyN2L
ニコンだってソニー製の受光素子はいってるのに…
62名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:21:39 ID:W7/lrKB7
とりあえず、STFレンズのラインナップが増えると良いんだが。
とは言っても売れないだろうな…135mmSTFもディスコンになってからプレミアが付くパターンが見え透いてるし。
63名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:26:06 ID:b8mqmjCC
>>61
ニコンやペンタがソニー製600画素CCDの性能を最大限引き出し
D40、K100Dを開発するのに何年かかってると思ってるの?
素子のポテンシャルで一眼の性能が決まると思ってるのか?
64名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:27:45 ID:Y3YBdK87
600画素とは、世界初のデジカメより荒い画質だな
65名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:28:26 ID:aqOyyN2L
>>63
そういう意味ではなく
単に「ソニーだから」叩いてるへの皮肉のつもりで言ったのだが
66名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:32:06 ID:onI1qGjK
>>41
またα100が出た頃の懐かしいネタですなぁ・・・w

業界地図を塗り替えは言いすぎだろうが、健闘してると思うよ。
ミノルタ時代の設計思想などの根幹部分は大きくは変えず、
弱点だった素子・電子部品をソニーでは内製化。これはデカい。
67名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:34:37 ID:b8mqmjCC
>>64
間違えた・・・orz
>>65
>>61からどうやってそれを読めとw
それにちゃんと実写比較して叩いてるのもいるだろ。
68名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:36:32 ID:Y3YBdK87
>>66
初級者向けを重点的に強化したのがでかいな。最近のデジ一眼ブームにうまく乗れた
新聞での見開き広告は旧ミノルタユーザー向けのものだし、いまのところ盛り上げ策は成功してる感じ
69名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:38:59 ID:aqOyyN2L
>>67
ソニーの売りは安さだし 中上級者は普通専用メーカ買うでしょ
住み分けできてるんだから 画質とかで叩いてもしょうがないんじゃないの

オーディオにしろソニーは中級品を安く売る商売をするメーカーだし
70名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:46:22 ID:b8mqmjCC
>>69
お前が「「ソニーだから」叩いてるへの皮肉」
って言ったから反論したんだろ。
ソニーだからってだけで叩いてるわけじゃない。
論点ずらすなよ。

71名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:51:28 ID:aqOyyN2L
論点?って言うほど俺は何も論じてないし
単に自分の感想を書いてるだけなんだが何がそんなに気に入らないの?(´・ω・`)
72名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:56:45 ID:W7/lrKB7
ところで、>>15のどこがαのどれよりどう上回ってるかは説明しないの?
73名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:58:37 ID:bpRrT0/w
>>1
>市場参入時に掲げた目標は年間シェア10%。

志が低いね。オリンパなんか2012年までにシェア20%目標ですよ。
74名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:59:30 ID:b8mqmjCC
>>72
なんで質問に質問で返すの?
75名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:03:33 ID:aqOyyN2L
ID:b8mqmjCCは皮肉にもいつも「Wiiの画質は糞!」とか騒いでるGKと同じ精神構造だよね(´・ω・`)
76名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:05:21 ID:s71NXgP7
サムチョンのモニターですね、わかります
77名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:08:26 ID:b8mqmjCC
>>75
まともに反論できないとそれかw
78名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:10:35 ID:dBtdIGmI
ID:aqOyyN2L
GK必死すぎwww
79名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:12:55 ID:W7/lrKB7
>>74
質問に質問って、EOSのその画像がαの何かより上だって合意が無いじゃないか。
天候も撮影時間も違うし絞りも合ってない。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128777-8043-13-1.html
80名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:15:25 ID:EabAdmDj
これがアンチソニーってやつか。
きもいなぁ
81名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:16:22 ID:EX9sNmJZ
GKって実在するんだなw
αの高画質を語れる画像が出せないからって
なにかと屁理屈言ってるしw
82名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:20:14 ID:W7/lrKB7
>>81
板橋区民ならPentax買えよ。

これなんてどうだ?モデルはともかく。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080228/1007538/?P=2
83名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:20:56 ID:NKnzq4as
だから何?という記事だなあ。
84名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:21:09 ID:0QExH9xo
ソニーはイナゴです。
ソニーの来た業界はソニーが体力に物を言わせた赤字覚悟のシェア奪いにより価格破壊が起こり
老舗がつぶれたりする。
しかし、しばらくするとソニーも撤退。


85名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:21:59 ID:DeD2fCTT
>>61
ちょっと正確で無いんで補足、ニコンはフルサイズは自社製でやるみたいだよ、D3は自社設計製造だし、高画素化する次期の受光素子も発表済だから。
段々内製を高めていくんだと思う。
86名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:22:29 ID:O4BmEfgR
SONYの糞デカイロゴがダサすぎ
デザインのセンスゼロだろ
87名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:25:44 ID:j+tEHXqI
ソニースレはアンチと信者が暴れてて半端無いな
88名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:26:18 ID:EX9sNmJZ
>>82
モデルの顔にピントが合ってないのはわざとなの?
次のページのD60で撮った桜がものすごくきれいに見える。
89名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:28:15 ID:Y3YBdK87
>>87
似たようなアンチはデジカメ板のαスレにも定期的に出張してきてるよ
逆はないのに、相当ヒマなんだろうな
90名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:35:55 ID:gDxUDqri
>>84
これが一番いやだね。競合して良い物が出来てくれば良いが、Palm/Clieで痛い目見た人
(関連業界人も)沢山いるだろう。
91名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:37:00 ID:lXO01Zbr
初心者にはソニーミノルタの方が分かりやすい
92名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:37:48 ID:W7/lrKB7
>>88
焦点が合ってないというか手ぶれもしてるしな。それがトレンディクオリティ。
α350でSTFの焦点を合わせるのは不可能に近いんだろうが。
93名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:38:43 ID:npk+9utP
>>85
>D3は自社設計製造だし
ニコンって半導体生産ファブなんて持ってるの?
94名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:39:35 ID:EabAdmDj
>>85
D3センサはニコン設計、ソニー製造。まぁ工場貸してるだけだけど。
キヤノンもニコンも、ことセンサについてだけは、ソニーの後塵を拝しまくってるから
ニコンの次期センサとやらが、ソニーセンサを上回っているといいねぇ
競争万歳ですよ。いままではホボ独占だったから、無駄に高価だった。
95名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:42:17 ID:EX9sNmJZ
96名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:49:48 ID:npk+9utP
>>95
A350 300mm SS1/125
D60 200mm SS1/1000
手ぶれじゃね?
97名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:57:28 ID:jueBmbT0
俺は以前nikonのカメラ(D70)買っちゃったからな…
sony好きだけど今更乗り換えられない…
98名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:59:02 ID:dW/bahBd
αフルサイズにいやがうえにも萌えてしまう。
99名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:59:39 ID:IQIFnFZp
ソニーってだけで買う気がしないのはなんで?
100名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:05:27 ID:Vw4WCfuk
まぁ、なんだかんだで一般人は使いやすい・判りやすいって方に流れるんだろうな
たとえ、それが宣伝文句だけとしても
画質がどうこう騒ぐのはオタだけだし
101名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:06:34 ID:vqqYwIww
いいよもう。13ヶ月で壊れるとか、意味わかんね
102名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:10:22 ID:ZXZRAJSN
SDメモリ使えるん?
103名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:12:22 ID:Y3YBdK87
700と同じでCF+メモステじゃね?
104名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:13:20 ID:aEywOsgl
>>97
乗り換えれば?
にきょんならレンズの査定はあんま崩れないでしょ
105名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:19:04 ID:ZORoFmKj
ソニーってだけで買う気しないやつもいれば、
意識せずに買った商品がたまたまソニーだったやつもいるし
ソニーって付くだけでマンセーするファンもいる

これほど分裂してるのはソニーだけ!
106名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:25:40 ID:1G50v1pA
次の機種は、メモステオンリーだったりして。
107名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:28:39 ID:Y3YBdK87
それは100%ないよ
108名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:32:56 ID:zufxn0gw
ちょっとよく考えてみてほしい。ソニータイマーは保証期間すぎてからすぐ壊れるタイマーだというが
使用頻度や使用環境が一定でないかぎり壊れる期間も変わるはずである。
保証期間すぎてからすぐ壊れる設計にすると使用者の半分が保証期間内に壊れる事になりソニーとしては大損である。
よってソニータイマーの定義は2年で壊れるようになっているとしたほうがより説得力がでると言える。
109名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:45:42 ID:ETnTwlYN
新規参入と言うかミノルタαだぁね
110名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:49:54 ID:hCTY3YW/
またBCNか
メモステ一眼部門でもつくったら?ww
111名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:57:38 ID:EdSb/0je
主要メーカーだけで凝り固まるより各社リリースして沸いたほうがいい。
α200、350にはメモリースティックのスロットはない。CFのみ。良い傾向。
112名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:07:20 ID:CfnKQiZL
数日経っても100しかレスの付かないオリンパスw

【カメラ】オリンパス、手ぶれ補正機構を強化したデジタル一眼レフの中級機「E-520」[08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210728735/

しかもちょっと批判されたくらいで顔真っ赤wwwww
113名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:11:35 ID:5nktbUyA
オリンパス(涙)
114名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:14:54 ID:5yg5Qry0
>>112

デジカメ板からはみ出してきてるんだろ。オリンパスヲタはデジカメ界のパレスチナゲリラみたいな
存在だからな。あるいは凶暴なくせに絶滅危惧種なアカシュモクザメか。。
115名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:45:37 ID:AhIC4BKN
>>57
今のオリンパスは、屋外で頻繁にレンズを付け外しする人のカメラだな。
あのアンチダストは他社のモドキと違って強力だ。

この機能は、レンズ交換式デジタルカメラの問題点を解決する
必須の機能なんだけど、そこまでヘビーに使う奴が居ないし
そんなこと気にして買う奴も少ないしなあ。
116名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:49:02 ID:z7E0qea9
旧コニミノユーザーには概ね好意的に受け取られてると聞いた
117名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:16:45 ID:e41iTy+l
もちろんタイマーはひょうじゅんs(ry
118名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:20:03 ID:0gIb/A26
コンパクトデジカメで十分。
ピントとか絞りなど設定しやすいけど画質は同じだな。
119名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:49:34 ID:AhIC4BKN
>>116
撤退直前のコニカミノルタの経営者はやる気が無さ過ぎた。

それがマウント難民にならずに済んだうえに、修理部門の人員も含めて受け入れ30年
以上前のカメラでもとりあえず預かってくれる。

一眼レフ部門は大阪に置いて、ソニーの人員を引越しさせるくらいの熱の入れようだし。

入門機中級機と出揃い、フラッグシップが今年から来年前半までには出そうな雰囲気。


αがソニーに移って良かったと素直に思うよ。
120名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:00:59 ID:x8DCawJg
7Dがかなり安くなってるから2台くらい買おう
121名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:41:10 ID:7r6Mn6gt
手ぶれ補正本体内蔵はいいな
ただそんだけ
122名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:59:56 ID:5nktbUyA
>>一般消費者にも購入できる価格

三十万超えたらとてもいっぱん消費者にもとはいえないと思うが、結果やいかに
123名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:03:07 ID:BLoRbXb+
フイルムカメラ並みにもうちょいと安けりゃ買うのにな貧乏人のオイラにはまだ手が出ない。
124名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:04:36 ID:MB/jrtl2
>>1
>市場調査会社、BCNによると、
ソニーが宣伝に使ってる調査機関だよね。
もうバレバレw
125名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:25:22 ID:1jWe/SgM
α350ほすぃ。
126名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:27:50 ID:EabAdmDj
>画質は同じだな
w確かにコンデジで十分だ。君にはw
127名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:42:38 ID:o7ThQvcB
おまえら最近D40買った俺に一眼を語らすとうるさいからな。
128名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:45:36 ID:pEybXF7i
>>123
ホント、高いからなぁ。
ただ、リバーサルのフィルムと現像代考えたら、撮影するほどに逆に安いよ。
36枚撮りフィルムと現像で\2000。
漏れの場合、1回の撮影で最低10本は撮るから、約2マソ。
アッサリ元は取れる。

それよりも、CONTAX復活キボンヌ・・・
風景写真だからAFなんぞいらん。旧来のレンズが使えたら良いんだ。
129名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:00:51 ID:J2KpXUvy
最低限20万円は切ってもらわないとな。
130名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:12:43 ID:ZORoFmKj
>>121
手振れ補正が本体内蔵って良いか?
ファインダー覗いたときに、どれだけブレてるかわからんから
直感的にシャッター速度決められんのだけど・・・

慣れってもんがあるかも知れんが。
131名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:15:00 ID:pEybXF7i
>>130
AE、AFも、手ぶれ補正も、実はプロが望んだことなんだな・・・
自動化に拘るのは、実はプロの方だったりする。
132名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:19:58 ID:5yg5Qry0
>>131

本体内蔵かレンズ内蔵かという話をしてるんじゃ?
133名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:23:26 ID:g/royexA



所詮ニコン以外は大糞  ちんちんド素人はチョニー



134名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:28:56 ID:u3eyJefL
>>130
ペンタ使っているが、絞り優先であれば問題なし。
MFやシャッター優先だと辛いかもしれない。
300ミリでも1/80 あればほぼ問題なし。
1/8 でも歩留りは悪くない。
俺的にはキャノンのレンズ補正の”間”が違和感がある。
135名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:32:10 ID:kvQDx9Iy
それよりミノルタの負の遺産のキットレンズを何とかしろ。
画素数アップに合わせて、作り直したペンタを見習えよ。
136名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:25:08 ID:2NU6h+Pn
普段A200使ってて、電器屋行ったときにデジ一いじるとAFの早さにびっくりする。
137名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:03:14 ID:dKZhlkO5
>>127
銀塩時代から一眼レフどころか、ライカM/Lマウントにまで手を出した
廃人だって沸いてくるから問題ないよ。
138名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:06:03 ID:dKZhlkO5
>>130
自分の腕+2段分はいける。特に、ここんとこ出たモデルは
成熟してきた感がある。

店頭デモ機で意地悪く見てみると良いよ。確実に効いてるから。
139名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:12:03 ID:/nL0zkrB
初めて一眼デジカメ買いたいんだけど
どこの買えばいいの?
140名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:19:14 ID:O8oOLKG9
>>139
ヤシカ
141名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:20:23 ID:W7/lrKB7
>139
ペンタックス

ペンタックス
142名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:20:38 ID:j3ZXQjIU
α350は欲しい
あのライブビューは良くできてる
143名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:24:00 ID:Y3YBdK87
>>130
どのレンズつけても手振れ補正が効くってのは便利だよ
古いレンズ持ってれば持ってるほど
144名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:26:11 ID:Y3YBdK87
>>142
あれで連射できれば無敵なんだけどな。数秒間固まるのが暗所での人物撮影とか、動きの速い像とかでつらい
145名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:27:33 ID:gldJPNx3
EX-F1に匹敵する一眼レフがあれば買うのだが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3153180
146名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:28:51 ID:ahsQ01BN
>>145
それのCMOSも結局はソニー製だから、お前らは買えないな
147名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:32:39 ID:Oi8oPC7+
いまさらフルサイズかよw
148名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:42:47 ID:vRaFlPzu
FM2の中身がデジタルぷりーず
149名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:47:39 ID:DlLzFxzs
sonyのマークが入ってる一眼だけは非常に違和感があるw
150名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:49:18 ID:O8oOLKG9
そういやソニーのZeisレンズってコシナの作ってるのとは違うの?
151名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:49:58 ID:BHQPSQmv
>>143
俺は銀塩EOSもいまだに平行して使ってるから
レンズ側に手ぶれ補正ないと駄目だなあ
152名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:59:31 ID:XwZ8dwkb
メーカーはソニーでも中身はコニカミノルタだからモノはいいよね。
153名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:14:06 ID:J2KpXUvy
>>152
心臓部はソニー製ですが何か
154名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:26:56 ID:KukAh80h
α350楽しいお(´;ω;`)
155名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:43:55 ID:g36feycQ
>>150
αは旧蓑設計陣が設計して、ツァイスがお墨付きを付けてる。
156名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 01:37:28 ID:gMGXFbZc
そしてαユーザーを裏切ったコニミノは支那にたかられて粉飾決算で爆死と。

とりあえずソニーはシューアダプターFS-1100/1200相当品の単品販売を再開しろと。
157名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 02:47:48 ID:5FpkLyVS
>>151
まぁいつかはキヤノンやニコンも本体に絶対内蔵してくるよ
158名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 05:20:43 ID:S5E2cW+w
>>1
数年後の『一眼デジカメ』大不況の予兆であった…
159名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 05:35:31 ID:R5lPhGnC
最近、はっとするくらい綺麗な画像が多くなってきたよね。
ああいうの見ると欲しくなるわあ。
写真なんて全然やらないくせにw
160名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 06:24:35 ID:Eo6jib9V
ミノルタのレンズ持ちだからソニーには感謝してる
7Dなんて欠陥品出してトンずらしたような企業より遙かにましだよ
161名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:25:27 ID:qTEPnieM
αユーザーとしてはそうなんだろうが、TC-1持ちとしては複雑な部分もあるな。
KonicaにもHexarがあったのに、コニミノめ…コンパクトカメラの技術者はどこに行ったんだろう。
162名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:28:08 ID:ZIFcKRZV
キスデジ層にはレンズの手ブレ補正は高いからなぁ
163名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:15:02 ID:5Eux4hra
160と161の気持ちを亀板的に代弁すると0太氏ね!というところでしょうか?
164名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:34:36 ID:h2i7n2bi
>>163
当然でしょうよ。
同業他社が普及価格帯のデジイチ出して本格的に攻勢開始って時に
あの糞社長は(ry

おかげで一体何人のαユーザーが他社に乗り換えた事か。

俺も真面目にサブで使ってたペンタをメインに格上げして
入れ替わりに蓑を格下げしようかと考えてたくらいだし。
165名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 10:55:14 ID:0b/tvFze
>>130
広角側は内臓機能を使い、望遠側はレンズ側を生かす
そんな使い分けができるようになると
また業界挙げて活性化すると思う。
166名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:19:48 ID:Qu8TiTb4
これ、永ちゃん使って宣伝したら日本一売れるキャメラになるよ。
なんつってもキャメラ好きの永ちゃんファンが買うだろし友人知人に勧めまくり
だろうな。
167名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:02:42 ID:6qGuANi5
>広角側は内臓機能を使い、望遠側はレンズ側を生かす

はげどう。
168名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 01:07:35 ID:di6yW2HJ
手ブレ補正は初心者にとっては有難い機能だね
俺は内蔵されるまでKISS DNでがんばってるw
169名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 12:43:31 ID:FzPI++qt
使ってみるまで、でかくて重いのいらねーよ!と思ってた。
キットレンズで十分楽しい。
手振れ補正機能はやっぱ心強い。
ニコンやキヤノンが内臓化したら、一気に中古レンズ市場、新型市場共々盛り上がるだろう。
170名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:28:16 ID:jRlvuoMs
7000から使いはじめて、
いま7xiユーザー。

そろそろ、かな?


α百ボディーが中古で3万ならアリ?
171名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 06:31:53 ID:cdHC7WVG
手ブレ補正のいいところは、三脚をかなりショボイのにしても大丈夫なところだ。
雲台が極端にショボイのは拙いが、脚自体は8000円くらいのオモチャでも
300mmくらいまでなら何の問題も無い。

通常、フットワークを重視すれば非常に高価な軽量三脚が必要になるけど、
手ブレ補正機能があると軽いのだけが取り柄の安物で大概は代用できる。
代用が効かないのは、高さを稼ぐ必要があるときだけだ。
172名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 06:34:13 ID:cdHC7WVG
>>170
3万ならアリかも。デジカメはパソコンと同じで欲しいと思ったときが買い時だしね。
173名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 07:17:24 ID:VyGsFDuX
手ブレ補正に詳しい人に聞きたいんだけど?(私はニコンのF5,F80,FE2
を使ってるユーザーで、手ブレ補正レンズは持ってないです。)
手ブレ補正を効かせたまま、レーシングマシンを流し撮りにした場合にどうなるんだろ?
174名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 07:25:47 ID:O2oVKwgT
>>173
キヤノンのISレンズは流し撮りモードが装備されてる。
ttp://web.canon.jp/imaging/lens-j/index.html
ニコンのVRレンズは自動で対応。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/

ボディ内手ブレ補正機は・・・・・α-SweetDigital使いなんだが特に意識した事ねーや。
175173:2008/05/25(日) 07:33:52 ID:VyGsFDuX
>>174
ありがとう!
ゆっくり、検討してみます。
176名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:07:06 ID:BSoxlnXz
ニコンの中身にもソニー
177173:2008/05/25(日) 08:16:10 ID:VyGsFDuX
>>176
撮像素子関係はソニー製もあるかも知れんね。
回路は三菱電機じゃないのかな?
178名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:40:06 ID:mIqTq9uo
いちばん心配してるのは
今後何年続けてくれるかなんだよね。

売れなくなったらハイさよならってのだけは・・・
179名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:13:58 ID:H0Fz4dAH
>>178
それがいちばん心配w
大々的に新製品発表会行い、広告も出していたはずのカーナビ事業が
半年経ったら全面撤退だったなんて、ありえん。
180173:2008/05/25(日) 10:18:29 ID:VyGsFDuX
>>178
利益が出なければ生産中止の可能性が高いし、向こう十年の存続は難しいと思う。
ミノルタはSR系マウント(SR,MC,MD)を捨ててαマウントに移行したし、
コニカは一眼レフ(FTA系のマウント)もヘキサー(ライカMマウント互換)も捨てた。

私の一眼レフは、ミノルタSR系、ペンタックスSP系、オリンパスOM系、ニコン系を使っていて
残ったのはニコン系だけです。
ニッコールは父親から譲り受けたんだけど、Ai改造をした昭和40年代のレンズは、大口径の単焦点レンズだから使えるよ。
ミノルタ(MC,MDロッコール)、キャノン(FC,FD)のレンズは現行機種では使えないだろ?
181名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:28:25 ID:/tYcBNU2
死にかけてたコニミノを救っただけでもよかったと思うよ
あとは3強の1つとして生き残れるようにみんなで盛り上げていけばいい
182名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:33:40 ID:O2oVKwgT
>>180
M42スクリュー持ってるなら*istD系かKDigital系買えばレンズ沼に・・・・・w

って考えてみりゃ'70年代製のレンズを多少の制約付きながら
そのまま最新デジイチに流用出来るのってニコンとペンタだけなんだよな・・・・・・

一応サブでZ-1とSFXn持ってるからそのうち*istDかDSかK10D買いたい所なんだけど。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:08:56 ID:FIE6knLx
>あとは3強の1つとして
ペンタ、おりんぱ、SONYの三強ですね。
184名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:21:44 ID:sqvA/OOA
早くα-900を出してくださいーい。
185名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:52:02 ID:uj6o6c5r
>>183
それじゃ3弱だ
186名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 10:57:48 ID:T4dDnAZt
>>182
K10用に中古単眼50mmF1.8をタダ同然で買ってきて、
マウンタ挟んで使ってみたら、かなり綺麗にボケが写ってびっくりだった。
187名刺は切らしておりまして
55mmF1.8の訂正です。