【鉄道】JR西、投資31%増――5年で9800億円、安全関連増やす[08/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
西日本旅客鉄道(JR西日本)は16日、2012年度を期限とする5カ年の
グループ中期経営計画を発表した。

連結ベースの設備投資計画額は前回計画に比べ 31%増の9800億円。
JR大阪駅(大阪市北区)北側の商業施設「新北ビル」建設や山陽新幹線の
マーケティング費用などに充てる。

単体の設備投資額は前回計画比26%増の7800億円になる見通し。
中計期間中の安全関連投資額は前計画に比べ2割多い4300億円。
うち2600億円を新型自動列車停止装置(ATS―P)の整備などに投じる。
残りの1700億円は安全性の高い新型車両の導入に使う。

JR福知山線脱線事故を受け、同社は4月に安全基本計画を策定。
山崎正夫社長は「安全計画の実行を中期経営計画の根幹に据える」と強調した。

ソース:http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D1606Y%2016052008
NIKKEI NET 5/17 8:00
※依頼スレ#704より立てました
2名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 10:30:03 ID:jaNSVtTS
安全のため、日勤教育強化します。
3名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 10:31:38 ID:xiEQw7Rl
(6月24日)
▽副社長兼執行役員鉄道本部長(取締役兼常務執行役員鉄道本部副本部長兼安全推進)西川直輝
▽取締役、常務執行役員大阪支社長山本章義
▽取締役兼常務執行役員鉄道本部副本部長兼安全推進(執行役員施設)七川研二
▽福知山線列車事故ご被害者対応本部長(福知山線列車事故ご被害者対応本部副本部長)常務執行役員中村仁
▽広島支社長(総務)執行役員柴田信
▽執行役員新幹線管理本部副本部長兼福岡支社長、嶋哲久
▽執行役員総合企画本部副本部長(ジェイアール西日本デイリーサービスネット常務)松浦克宣
▽執行役員総務(秘書室長)堀坂明弘
▽執行役員岡山支社長、長谷川一明
▽執行役員福知山線列車事故ご被害者対応本部副本部長(福知山線列車事故相談室長)野中雅志
▽退任(副社長)丸尾和明
4名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:09:35 ID:lzMQzecJ
>>3
丸尾も追放か。
JR西はじまったな
5名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:13:35 ID:ijks1MlZ
アーバン以外の新車購入費は全額地元負担が原則なんでしょ酉は
6名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:21:14 ID:lzMQzecJ
>>5
その場合の新車は地方公共団体の要望だったりするから仕方がない。
7名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:21:29 ID:eKnguNap
安全装置関連銘柄買い
8名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:22:42 ID:lzMQzecJ
それにしても9800億とはなかなかの奮発だな。
9名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:26:02 ID:ijks1MlZ
広島地区の在来線に新車が入らないのは地元自治体が金を出し渋ってるって事?
10名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:31:45 ID:lzMQzecJ
>>9
出し渋るもなにも115系はそこまで古くないし、まだちゃんと走るし、
自治体が金を出す理由はないからだろ。
11名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:33:12 ID:4YEm48gg
何でも自治体に頼るのはいくない。普段は居丈高に
「公務員は非効率」とかいってる輩はなおさら。
12名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:51:04 ID:a2AFCbL1
山陽本線は黒字だから支援するまでもなく
新車はJRが自主的に調達汁と言うのが沿線自治体の言い分だな
山陰はボンビーだからしゃーないが
13名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:58:34 ID:lzMQzecJ
広島も自治体援助がなくても、いつかは車両が置き変わるだろうよ。
気長に待て。

JR西は大阪環状線だってこんなぼろい車両なんだし。
広島だけの問題じゃない。
http://p.pita.st/?curstz9f
14名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 14:11:03 ID:siT97SJz
しかしな〜
札幌721系・731系、
仙台719系・E721系、
福岡811系・813系・817系

ほかの地方中枢圏がJR化後、第二〜第三世代を投入しているのに
広島はな…
15名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 14:12:42 ID:ufdTQsXD
201系は機器更新すればまだいけるとは思うが、103系はないよな。
いくら内装をごまかしたって乗り心地が悪い。
でも大阪環状線ってのんびり走ってるよな。
同じ線路に221系とか223系とか乗り入れてるし。
16名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 14:27:35 ID:lzMQzecJ
大阪駅開発プロジェクト
http://www.2011osaka.com/
17名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 14:34:08 ID:m1ztuhOp
JRは広島県の空港に鉄道引く計画には嫌がらせしてるけどな
その県も、市の西広島飛行場の東京便再開の計画に嫌がらせしてるしw
18名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:31:57 ID:siT97SJz
あんまりレス付いてないな。
しかし車両だけで1700億ってことは一年あたり平均340億円。
485系と0系のほか、何かえるんだ?103とか113とかキハ40とか?
19名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:33:09 ID:xTOum4ne
東もやってよ。
ホームに柵くらい明日からでも付けられるでしょ
20名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 17:24:27 ID:B3K3uXU1
21名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:10:15 ID:iqaMB59X
鉄道は安全対策するけど車業界はしないな
飲酒検知器付の車とかなんで作らないの?
22名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:14:11 ID:lzMQzecJ
>>18
100系、300系、「くろしお」の381系が置き換えられるとも言われてる。
103系や113系も淘汰が進むだろうな。
23名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:14:11 ID:HgRmBMY/
むしろ、車業界の方が安全対策に金をかけていると思うがなぁ〜

鉄道業界は、死亡事故が多発してからじゃないとやらんじゃん。
24名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:24:16 ID:TqxwAYG3
三菱電機伊丹製作所は大忙しですな
25名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:27:38 ID:NPVncJ0l
>>23
鉄道の安全は車とは桁が違うからな、

今の10倍安全な鉄道にするために運賃を2倍にしますっていって
それで事故の確率が 0.0000001%から、0.00000001%まで落ちます言っても
今の日本じゃ通らないよ。
26名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:28:16 ID:lzMQzecJ
JR西日本が中期経営計画を発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080517/biz0805170107001-n1.htm
27名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:28:23 ID:dGU/sIWS
>>23
ちなみに、鉄道、自動車、飛行機の安全対策費用と死亡件数ってそれぞれどれくらいなんだ?
28名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:33:56 ID:NPVncJ0l
>>27

 こんな試算が出てきたが…

>危険性を検証するために、鉄道の一時間当たりの死亡率をみてみます。
>すると、ここ10年間では、日本での鉄道の死亡率は2.9×10-8とのことでした。
>ちなみに、世界での鉄道の死亡率は2×10-7程度です。
>つまり、日本の鉄道事故による死亡率は世界平均の10分の1程度です。
>比較のために、日本国内での自動車の死亡率は1.2×10-7ですから、
>鉄道は自動車と比較して、はるかに(5倍程度)安全な乗り物といえます。

 ttp://rikei-style.at.webry.info/200505/article_2.html
29名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:35:56 ID:lzMQzecJ
鉄道で多いのは事故は事故でも
人身。飛び込み。
あれはどうにかできないんだろうか?
30名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:36:59 ID:wLAcXgDx
225系マダー?なにわ筋線開通もよろしくね。
31名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:37:20 ID:dGU/sIWS
>>28
そのデータに基づけば、過度な安全対策を要求する連中ってどうよと思うね。
この意見には無論反論はあるだろうけど所詮感情論だからねぇ。
遺族だから意見が正しいわけでもないしねぇ。
一人の絶対的な幸せより、万人のちょびっとした幸せのほうが大切だよ。
一人の死んだ命より、万人の毎日の一分の方が重要だよ。
そういう冷静な見方は感情に流された連中に批判されるんだろうけど。
32名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:45:03 ID:lzMQzecJ
>>31
万人とはいえ1分程度なら命のが重要だろ。
33名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:52:15 ID:dGU/sIWS
>>32
時間で計算すればいい。
一日は1440分。
一人の一日より、1441人の1分の方が重要。
これ至極当然の理屈。

命のほうが大切という人は、命を金に買えるという現実を打破してから論じてみよう。
34名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 18:58:06 ID:lziUkfr9
>>11
ははは。正論ですな。
そう言う輩は何でも公務員のせいにするんですよ。で、公費投入して成果が上がらなかったら、「血税の無駄遣い」扱いですわ。

いつ頃だったか、これからは3セクの時代とか言っていたよな。
あの頃のマスコミの持ち上げ方は今考えると異常。
35名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:25:20 ID:kGp7v/JC
中期経営計画
簡単に解釈したら広島涙目だな
115が中途半端に使えるから捨てるほどでもないから使う
でも105や103の酷さは異常
105の快速は酷いわ、広島は差別されすぎ。
噂では千葉同様に組合が煩いらしいけど、広島はJR型を嫌ってるから国鉄型ばかりだとか。
321系がようやく完成したようだね、試作車無しでいきなり投入したけど、ようやく完成形が出来たもよう、新型車とはたぶん321でしょうな。
事故の時に焦って未完成品を投入した、形上だけでも世間には手をうったというのを見せないと示しつかなかったから。
36名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:27:36 ID:lzMQzecJ
>>33
その1分にこだわるあまり107人が死にました。
これはよいことということでいいですか?
37名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:33:41 ID:dGU/sIWS
>>36
よいことかどうかではないんだよね
107人が死ぬことも悪いこと、1分遅れることも悪いこと

ただし、1分遅れて万人に影響があることのほうが107人の命より本来は重要
これ、至極当たり前のことなんだよね
38名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:36:29 ID:BjgEoxpa
>>35
今夏に出てくる安全対策を売りにした新型車は、姫新線高速化用の新型気動車。
39名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:44:22 ID:lzMQzecJ
>>37
まぁそういう考えもあるのはわかるけど、
人間はよくも悪くもフィーリングやイメージで動くから、
毎日数分遅れてでも死傷者を出さないほうが乗客も納得するし
いい方針だと思うよ。
だって「1分でも速くつくために安全なんか無視します」なんて豪語する鉄道に乗りたくないでしょ?
40名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:48:14 ID:dGU/sIWS
>>39
だれも「1分でも速くつくために安全なんか無視します」いう基準を出していないんだけどね
どうしてそう極論主義で考えちゃうのかなぁ

冷静に数字で考えればいいだけのことでしょ
41名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:55:58 ID:+BZY/Lm6
西日本がこれからやる安全対策は
東日本では完了しているレベルなんだろ?
42名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 20:00:10 ID:lzMQzecJ
>>40
数字で考えるということに極論も糞もないと思うけど。
数字で考えること自体が割切だし。
43名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 20:02:21 ID:lzMQzecJ
>>41
たしかにJR西のが遅れてたりするけど、
鉄道初のリスクアセスメントを取り入れてみたりいろいろ頑張ってみてはいるみたい。
44名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 20:37:09 ID:lzMQzecJ
JR西の公式です。

JR西日本グループ中期経営計画
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf

JR西日本グループ中期経営計画(資料)
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
45名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 20:40:03 ID:ht0FKXPD

この間のNHK・ETV特集を見た。

山崎社長…のらりくらりと言い逃れ
丸尾副社長…日勤教育を正当化
南谷元会長…すべて高見運転士に責任転嫁

この会社またやるね。
信楽+救急隊員+尼崎、通算死者数150名超(W
46名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:21:08 ID:/e6+3oqh
20xx年
最高時速360km/h 振り子機能、エアブレーキ(ネコ耳)搭載
500系5000番台投入
運行区間 東京−長野−金沢−新大阪−博多−鹿児島中央

47名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:38:34 ID:lzMQzecJ
>>45
南谷は辞めた。
丸尾は子会社に飛ばされた。
48名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:53:11 ID:hOuxul42
何故か井手さんは叩かれないよね。勝手連やら横綱審議委員会やらで活躍中で、「私、何か悪いことでもした?」って感じで。
あの脱線事故の時に「この人、叩かれるんだろうな」と思っていたらやんわりと批判する程度でマスコミにはがっかりしたが。
垣内さんが人身御供されてちょっとかわいそうだなと。
49名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:27:28 ID:1ep5FVM4
中期経営計画
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
17ページ目の「2、ローカル線の取り組み」

に注目。
JR西もとうとう在来線を廃線してバス転換することに言及し始めた。
これはJR東が3月ころに出した中期計画にも書かれている。

JR東西はタッグを組んで、ローカル路線を廃線に持っていくつもりだ。
むこう3年はかなり注目だ。
50名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:30:22 ID:dGU/sIWS
>>42
割り切りではなく、合理的。
非現実的な極論主義や、感情論などよりはるかに多くの人が幸せになる。

至極あたりまえの発想。
なぜ、数字=割り切りとしか考えられないのだろう。知性が足りないのか?
51名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:39:31 ID:E96TTEye
さっさと大阪環状線の車両を全て新車(321系)に置き換えろよ

自社の中心路線で何十年使い回ししてんだ!
山手線はまた新車が入るらしいのに何なんだ
52名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:43:31 ID:dGU/sIWS
>>51
当面ないだろ。
新線にもオンボロ入れるくらいだから。

しかし環状線はトロクてしょうがないな。
芦原橋駅を廃止して、高速化希望だな。
芦原橋は駅間距離が短すぎ。
53名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 23:32:09 ID:lzMQzecJ
>>52
今宮廃止のつもりで芦原橋を作ったら、
地元住民(B)が反対。
結局、あの距離で2つの駅が存在することに…
54名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 23:42:45 ID:lzMQzecJ
>>49
木次線か三江線か。
あのあたりのローカル線は本当に人が乗ってないからな。
そこで垂れ流してる赤字分を>>51じゃないけど、環状線とかの新車などに使ってほしいな。
55名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 23:53:15 ID:1xaA63Oz
>>51
321以降の新形式の車両は安全対策の見直しで設計変更の作業中だよ。
今は嵯峨野線の複線化による221の転属や113の置き換えで223ばかりを製造している。
56名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 23:55:44 ID:VDAO9V7p
>>51
東は金持ってるし自社工場で車両バカバカ生産できるからなぁ。
西も自社工場持たないと厳しいんじゃないか?
川重も近畿も日立も海外向けとか増えて一杯一杯。

東は東京圏外れて東北とかになると田舎ばかりで列車本数も少数だからすぐに取り替えられるけど
西の沿線は中途半端な都会が続くし・・・

>>29
それは硫化水素自殺の問題と同じように自殺を減らす対策を国や企業が考えないといけないと思う。
この国、何か暗いんだよ。
57名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 01:27:15 ID:Vpc/tR6W
>>54
そうだな。
空気輸送している路線はとっとと廃線にして、都市部の人を輸送するための設備投資にあてて欲しいね。

株主はそのほうが資本効率が高まるし
客はラッシュが緩和されて喜ぶし
従業員も勤務地が僻地にならずに済むし、なにより業績がよくなれば給料が上がるし
経営者も株主や債権者から突き上げくらわなくて済むし
みんなその方が喜ぶんじゃないのか?

嫌がるのは一部の地方住民くらいなものだろ・・・。
さっさと地方のローカル線は廃線にしてほしいな。
58名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:33:06 ID:BuPlZVmF
飛び込み自殺=自爆テロ
鉄道会社はもっと啓蒙すべき
59名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:35:04 ID:BuPlZVmF
JR西は関西・北陸・中国の各地域ごとに独立させた方が良さそうだな
当然北陸と中国は第3セクター化して…
60名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:27:55 ID:UuiSZ3eq
鉄オタがまた張り切ってるようだが、一般人は車両なんか何でもいいんだよ。
61名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:29:38 ID:l413WxWB
赤字路線をとっとと廃止出来るようになれば黒字路線のサービス、安全性向上を
もっと早く出来ただろうに。
62名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 10:57:15 ID:4yVccrry
>>57簡単に言うなよ。
地方に住んでいる以上廃線は簡単にはできない。
63名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:34:29 ID:7zb0J+kI
>>59
北陸新幹線が大阪ないし米原まで延伸できれば、
北陸本線は一気に第三セクターか出来そう。
64名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 14:40:12 ID:10uArVFM
>>60
ヲタでなくても電車の事を気にする人は多い。
65名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:00:34 ID:JTik48bp
>>13
山陽本線は、アーバンと広島以外赤字
岡山ぐらいは黒字にしろよといいたいが、経費かかるんだろな
66名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:49:40 ID:WCazr5yk
>>62
地方って言ってもまずは木次線や三江線あたりからだろう。
それらの路線は現物を目の当たりにしたらわかるだろうが、本当に人が乗っていない。
ようは必要とされてない路線。
残したいというのなら残したい人が払うべきだろう。
67名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:51:31 ID:WCazr5yk
>>66訂正
×残したい人が払うべき
〇路線を残したい人が維持費を払うべき
68名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:01:46 ID:4tQrNkyY
>>51
大阪環状線は東京で言う常磐線や京葉線のようなもの、山手線にあたるのは東海道線だと誰かが言っていた。
69名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 17:07:40 ID:WCazr5yk
>>68
それネタだろ
70名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:32:17 ID:uzAvKgWf
山手線=東海道線
常磐線=環状線
京葉線=阪和線
中央線=大和路線
京浜東北線=学研都市線・JR東西線

こんな感じ?
71名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:44:33 ID:THWL+Mw7
山手線=御堂筋線
東海道線=東海道線

じゃね?
72名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:45:36 ID:THWL+Mw7
銀座線・丸の内線=大阪環状線
73名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:15:26 ID:WCazr5yk
>>70
それはありえない。

大阪環状線を無理やり東京のJRに当てはめるとやはり山手線だと思う。
京橋・鶴橋・天王寺とかで私鉄と接続して、大量の乗客が乗り換えてくる。
ただ、環状線はミナミを通らないから、副都心を網羅する山手線とは少し違う感じがする。
大阪で副都心を網羅するのは地下鉄御堂筋線になる。
74名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:26:04 ID:Vpc/tR6W
>>61
同感
なんで地方住民のために都市部の人間の安全が脅かされなくちゃならねーんだ?
そのローカル線の赤字分を都市部の安全投資、修繕、車両増などにあてればすごく快適になるのに。

JR西はもっと主張すべきだろ。
75名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:13:21 ID:aqWf70aU
★廃線される可能性のある路線★
木次線 全線
三江線 全線
仙崎線 全線
小野田線 全線
芸備線 三次〜備中神代
福塩線 府中〜塩町
因美線 智頭〜東津山
九頭竜線 越前大野〜九頭竜湖
76名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 02:48:59 ID:l9DHf85J
バスで十分旅客輸送を担えるところに鉄道はいらない。

鉄道はアーバンと都市間の高速輸送だけやればいい。
それ以外はバスで事足りる。
77名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 02:49:44 ID:IFtoB0L+
広島の糞ボロ車両を何とかして下さい。
時たま、本気で殺意を覚えるときがある。
78名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 03:27:34 ID:HaJe+mG7
>>73
この前観光で大阪逝って大阪環状線乗ろうとしたら221系
が来てびっくりした。
79名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 06:55:06 ID:aqWf70aU
>>78
運用の都合で221系が来るんだよね。
あれは客にも極めて不評。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 15:23:13 ID:HaJe+mG7
>>79
昼間で空いてたので座席もゆったりで良かったけど
あれが混雑時来たらたまったもんじゃないだろうなぁ。

どうやら、遠方からの直通電車が同じ線路を走ってる
ようなのだが。
81名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 17:25:05 ID:aqWf70aU
>>80
大和路線から直通してくる大和路快速ね。
朝夕は増結されるけど、大阪駅とかでは積み残しが出たりする。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 22:14:12 ID:mngoeMK5
木次線はかつては広島との陰陽連絡の役目を担っていたんだが、
備後落合からは今や1日に3本程度しか出てないもんな。
今はトロッコ列車で活性化はかろうとはしてるね。
スイッチバック駅の名水も地元では割と有名だし。

一方で三江線、あれ何で作ったの?
通しの快速列車もほんの短期間しか設定されてないし、
陰陽連絡っても広島から江津ってあんま需要ないし。
バスもかつて走ってたけど廃止になっちゃったからなぁ。

ああ、赤名峠超えて広島から出雲あたりまでいく路線がありゃ
結構陰陽連絡線としては伯備線に負けないくらいの
運用成績は残せてたんだろうけどなぁ。
実際ここはバスのドル箱路線だし。
83名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:56:16 ID:lg9tznRu
赤字ローカル線廃止はしょうがないわな。
そのぶん浮いた金でアーバンや新幹線に投資してほしい。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:59:22 ID:lg9tznRu
>>82
へぇ。広島⇔出雲の需要ってそんなあるもんなんだな。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:02:41 ID:xwMQkgc8
>>82
バスのドル箱路線といっても、
鉄道とバスの輸送力は全く違うからな。
バスが1時間に30本くらい走ってるなら、鉄道も採算とれそうだけど。
86名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:12:23 ID:lg9tznRu
JR西は環状線に早く新しい車両を入れてあげてください。
87名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:32:32 ID:AlBlTaGZ
ローカル線の廃止はもはややむなし。
その分アーバンに回してください。
まず、安全の確保、次に輸送力の拡充


あとそれから、駅を増やして欲しい。
JR西は客を絶対とり逃してるよ。
線路は近いのに駅が遠いって言ってる奴多いもん。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:45:47 ID:uqHzZhdm
アマガサキの事故から何年たってるんだよヴァカ!こんなだからトウキョウに追いつけないんだ!
89名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:46:25 ID:lg9tznRu
JR西 新快速などの車体強化へ 脱線事故教訓に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080521/dst0805212103015-n1.htm
90名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:38:18 ID:znyX7HqR
>>87
駅は最近増え始めてるよ。
しかし西の駅が増え始めたら阪神阪急は痛いんじゃないか?
91名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:42:39 ID:10x9sK35
山陰本線も廃止した方が良いな
92名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:48:14 ID:AlBlTaGZ
>>90
たしかに増えてはいるけど、まだまだ作るべき・・・
今の1.5倍はあっていいよ。
無駄に長い距離をかっとばしてる。

まぁ阪神阪急は確かにバッティングするかもしれんけど
客としては混雑が解消していいんじゃないかな?
93名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:57:27 ID:q0SaJdJH
神戸―JR西元町―元町―三ノ宮―JR春日野道―灘―六甲道―JR石屋川―住吉―摂津本山―甲南山手―芦屋―さくら夙川―西宮―JR今津―甲子園口―JR武庫之荘―立花―尼崎―加島―塚本―福島―大阪
94名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 01:04:48 ID:G9y/upqd
>>93
JR武庫之荘と立花が近すぎる。
塚本〜尼崎間が駅間長すぎる、異様にグリコの本社と工場だけが目立つけど
95名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 16:30:51 ID:q0SaJdJH
たしかに塚本〜尼崎は長い。
駅名は「グリコ前駅(仮)」がな。
96名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:45:41 ID:FYHvM0o5
>>95
確かにグリコは尼と塚本の中間ぐらいにあるからね。
駅名は江崎でいいや
97名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:39:56 ID:2E9tuQHc
赤字路線を維持し続けているのって、株主にとってはどうなのかね。
ある意味背信的行為なはずなんだけど、ファンドとかは代表訴訟ちらつかせたりしないのかな?
98名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:44:31 ID:FYHvM0o5
>>97
鉄道の場合は公共性って側面もあるから廃止しにくい。
明日からこの地域の運転やめますと言ったらそれだけの人の足に影響がでるか。
しかも、一時的とかじゃないし
99名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:46:45 ID:FYHvM0o5
電車はその地域の人にとっては貴重な足、安易に切り捨て出来ない。
100名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:47:33 ID:2E9tuQHc
>>98
>鉄道の場合は公共性って側面もあるから廃止しにくい。

法的には問題ないんだけどね。
一応JR会社法も改正されてるし。

>明日からこの地域の運転やめますと言ったらそれだけの人の足に影響がでるか。
>しかも、一時的とかじゃないし

「明日からやめます」は無理だよ。
たしか廃線一年前までの届出が必要だったはず。
101名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:49:12 ID:2E9tuQHc
>>99
>電車はその地域の人にとっては貴重な足、安易に切り捨て出来ない。

まず第一に、鉄道である必要性がわからない。
バスでいいじゃん?

それから第二に、なんで株主のカネで地方住民の生活を守らなくちゃならないの?
法的にはそういう無償援助行為を企業には強いてないよ?
102名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:50:19 ID:FYHvM0o5
>>100
だから、廃止にせず
他社に売ったりその地域の3セクに売ったりしてるよ。

103名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:51:23 ID:FYHvM0o5
>>101
バス1台に何人乗れると思ってる?
104名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:52:11 ID:FYHvM0o5
法的に問題が無ければどんなことしても許されるって、ヤクザですか?
105名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:09:17 ID:2E9tuQHc
>>103
>バス1台に何人乗れると思ってる?

さぁわからん。
でもどうせ一日数本、一両編成でしか走ってない路線なら西にはいっぱいあるでしょ?
そういうところはバス転換でいいんじゃね?
もちろん、西がやる必要はないけど。

>>104
>法的に問題が無ければどんなことしても許されるって、ヤクザですか?

他人のカネを注ぎ込んで、オラたちの生活を維持しろって言うほうがヤクザじゃね?
その他人が十分な対価を受け取っているならともかく、他人の損失にあぐらをかいて権利を主張するなんて、まるで占有屋のヤクザじゃん?
106名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:13:12 ID:FYHvM0o5
>他人のカネを注ぎ込んで、オラたちの生活を維持しろって言うほうがヤクザじゃね?

専業主婦の方たちもこういう主張してますが、ヤクザなんですか?
107名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 02:15:38 ID:ln/QjucG
そうだよな。なんかあったら、私が金がない、もっとある奴から取れ、の一点張りの奴。そう言う奴は義務無視して権利だけ主張しやがる。
108名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:27:20 ID:2E9tuQHc
そゆこと。

他人にむかって
「赤字を垂れ流してでもオラたちの生活を守れ」
なんてよく恥ずかしげもなく言えたものだと思うよ。

どういうメンタリティしてんのかね。
気持ち悪いったらありゃしない。
朝鮮人や中国人のことを馬鹿に出来ないよ。
日本人も大して違わん。
109名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:51:44 ID:7PWC/JY2
大赤字で維持さえ難しいのは廃線でも仕方がないと思うけど
JR西は地方路線を細切れの区間運転にしたり、
優等列車を廃止して観光需要をなくしたり、
廃止に持っていこうとしてるのが見え見えで腹立つ。
110名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:47:31 ID:vcs7YY4F
廃止になるのを抑えるためにやってるんじゃないか?
111名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:51:15 ID:WqME/p5Q
112名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 14:20:44 ID:5bjZleza
68年間働かないで、国民の三大義務である勤労納税と言う義務を果たさず嫌阪を一日中
働いた事無い奴が企業だの経済だの意味不明
阪急ファイブくん権利を主張するなら義務を果せよWW

経済ってのは一生懸命働いて身を持って知ることができる
113名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:44:56 ID:+MM6NVdR
>>101
JR西日本は地方自治体からのかなりの補助金を受けてローカル線を維持している。
JRの一存では廃止できない。
114名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:47:25 ID:tPxsW+dh
>>113
契約内容は撤退を制限するものじゃないって、たしか以前何かのインタビュー記事だったかで見たと思う。
あくまでも補助金+設備保有であって、運行については契約してないとかなんとか。
よく覚えてないから正確には言えないけど、そんなんだった。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:08:47 ID:+MM6NVdR
>>114
知ってる。
だから廃線は時間の問題。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf
でも示唆してる。
ただ公共交通として投資してもらった以上、簡単には捨てられないんだよ。
税金の食い逃げみたいになるからな。
116名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:46:03 ID:6CjPJsJf
三江線の並行道路って整備されたの?
117名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:02:19 ID:yIxD22+X
JR西は配当を二倍以上に引き上げるつもりだとさ。
さすが大阪商人、資本主義のなんたるかをよくわかってる。w
118名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:04:39 ID:Z9BwHWG+
ボルスタレス台車みたいな安モンの台車使って経費浮かせてるからね
119名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:53:45 ID:OMqpy90K
>>118
冷蔵庫乙
120名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:23:01 ID:BfkVvBtx
鉄道はいい加減女性専用車を廃止しろ。
明らかに社会に対する挑戦だろ。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:33:47 ID:7dwkAShw
女尊男卑の美しい国、日本
122名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:08:16 ID:7dwkAShw
丈夫な電車がどんどん廃車になってく
485系や200系全滅までもうわずかだろ
123名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 01:26:44 ID:y/O8Qzal
485は結構残ってるよ。
一番早く全滅しそうな九州でもあと3年は持ちそう。
124名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 04:06:37 ID:0Pb2PgDW
>>122
ttp://www.jreast.co.jp/train/shinkan/200.html
ttp://www.jreast.co.jp/train/express/485.html
丈夫だからこそ大規模リニューアルやって使い倒すんだろ。
でも束も酉もやってることは変わらないね。
200系なんか更新費用が1両1億だっけな。
125名刺は切らしておりまして
ボルスタレス台車車両が増えないという点ではリニューアルは評価できる。