【ビール】サッポロとサントリーのシェアが逆転…4月出荷分 統計開始以来初 [08/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
業界筋の推計によると、4月のビール系飲料(ビール・発泡酒・第3のビール)の出荷量
(課税ベース)は、サントリーがサッポロビールを上回りシェアが逆転した。
1992年に現行の統計を開始して以来、初めて。

4月に値上げをしたサッポロビールに前月の駆け込み需要の反動減が出たのに対し、
サントリーは、価格を据え置いている缶入りが需要を引っ張っているという。
ある業界関係者は「何かきっかけがないとシェア逆転は難しい。値上げがきっかけになった」
と驚きを隠さない。

4月のビール系飲料の出荷量は、5社合計で前年比5.0%減と2カ月連続で前年を割り込んだ。
サッポロビールは3月に発生した仮需の影響で前年を大きく下回ったのに対し、
サントリーは、「プレミアムモルツ」や第3のビール「金麦」などが好調で前年比8%増となった。

サッポロとサントリーのシェアは、07年末には12.5%と11.0%で1.5%ポイント差だったが、
1―3月の累計では、サッポロが13.3%、サントリーが12.8%でシェアは
0.5ポイント差に縮んでいた。1―4月の累計でも、サントリーがサッポロを上回ったもよう。

サントリーは、缶入りの価格引き上げを9月に予定しており、当面、他社に比べて
安価な商品が店頭に並ぶ。ビール系飲料の売上げをみると、第3のビールが伸びるなど
消費者の価格防衛志向は高まっており、サントリーには追い風。

各社の正式なシェアは、四半期ごとしか公表されておらず、正確な数字は1―6月分が発表される
7月を待つことになる。「値上げの時間差で市場の動向がつかみにくくなっている。
落ち着くのは、全社が出揃ってからだろう」(大手メーカー幹部)との声が出ている。

ソース
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31814020080515
過去スレ(dat落ち)
【酒類】缶ビールだけ価格据え置き 異例の手段でサントリーがサッポロ逆転へ…怒り隠さぬライバル社 [08/04/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208863528/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:42:05 ID:cPp3hu8w
発泡酒とか第3のビールなんて紛い物
3名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:45:41 ID:F3CPau68
サッポロは恵比寿の不動産屋が本業だしな
4名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:47:56 ID:fE3FyUtc
サントリのビールってまじで旨くないよね。
俺だけか??
5名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:48:33 ID:tm2kKyxv
>>4
どんなレスを期待してるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:48:46 ID:XL72tYOA
>>4
思い込み
7名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:51:21 ID:eiKLAY9e
プレモルは何よりもうまい
8名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 01:51:51 ID:IeppXw8z
モルツだけは2口目も美味いけど、キリンとか雑穀まじりの臭いのは邪道
9名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 02:05:34 ID:kpO1o6/x
でもモルツ以外のサントリーってまずいよ。
ジョッキ生、マグナムドライ、金麦、スーパーブルー…。

プレモルは個人的に「酸っぱい」と思う。
無印のモルツのがうまいな。
10名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 02:22:09 ID:2/ZalKdn
違う、黒生が最高。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 02:25:33 ID:zVcQtHyB
>>9
まずいかといわれると、まあ、ゼロ生に関してはサントリーも割りと行けたが、、

むしろ、サッポロが停滞してる印象なんだよな、強力な社長でも就任すれば、
シェアを伸ばすのは十分可能だと思うのだが、
12名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 02:27:40 ID:zVcQtHyB
昔は料理屋ではキリンが一流扱いだったし、アサヒは三流扱いも良い所だったから、
まだ、サッポロの方がイメージ的には生ビールで強いって言う感じだった、、

スーパードライの大ヒットで一気に流れと、会社の体質が変わってしまったんだよね、
13名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 03:11:41 ID:I6Q3GGue
     ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
14名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 03:46:13 ID:RFhtdQaL
「金麦」は、予想以上に美味かった。
安くて助かる。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:25:08 ID:UsvT2Qoj
ビールのどこが良いのかが、全く理解出来ない。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:43:01 ID:Y1CtFK0a
どっちか、井筒をCMに起用したのを見て「何考えてんだ??」 と思ったが。
どっちだったっけか。 確かアサヒかサッポロだったと思ったが。
それから麒麟にマジで切り替えた訳だが。 正直味よりメーカーで決めてた俺だし。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:07:59 ID:zCttyBn7
>>16
それってアサヒじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:23:38 ID:Y1CtFK0a
アサヒだったのか?
朝日とアサヒは何の関係も無い筈だが、類は友を呼ぶねぇw
ま、麒麟に切り替えたのでどうでもいいことだが。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:54:35 ID:dtMS4Yp7
ついに逆転か

サッポロは買収騒動やらで落ち目だな
20名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:25:52 ID:GqAJBu+R
北海道生絞り、まあ美味かったのに消えたし
黒ラベルだけがまともって
サッポロファンの俺としては寂しい限りだ。
この会社は顧客の声に聞く耳ないし
間違った独断で事を進めるから
売れなくなる。
東北の黒ラベルファンを大切にしろよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:03:56 ID:4NHjKRrV
やはりサッポロが落ちた、という印象だな
何故か昔から悪くないのにパッとしないって感じだったが
22名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:19:51 ID:XL72tYOA
ヱビスが好きです
23名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:21:44 ID:SrZF5TDl
ビールに米を混ぜるようなメーカーはつぶれてしまえ
24名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:28:36 ID:+cREJr7Z
今のサッポロはヱビスが支えてるんだよな
老舗旅館や中華料理屋みたいな昔ながらの店はサッポロを贔屓してるが、
今風の店には全く置いてないのが逆転現象の決定打になってる
居酒屋なんて「スーパードライとそれ以外」という選択肢ばかりでしょ
若い店長はサッポロを選ばない。馴染みが無かったから

サッホロラガー(赤星)をもっと置いてくれよ、と。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:39:05 ID:7R/tYNNg
でもサントリーは東北では弱いだろ
何せしゃっちょさんの発言がw
26名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:39:40 ID:S2Hcx3yd
万年4位のサントリー頑張れ!
27名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:40:13 ID:HAVwGaes
むしろサッポロラガーを主力にすれば起死回生だと思うが
まさにあれは隠れた逸品だろう
28名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:42:12 ID:fkdvcVxQ
でもサントリーのビール事業は赤字なんだが
29名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:25:57 ID:yQV/yNhE
>>25

随分前の「東北はクマソの国で文明程度が低い」
発言だろ
 あれ以来サントリー買わないぜウイスキーも
ニッカに宗旨替えしたしな
30名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:47:13 ID:qMR7J7p8
>>27
俺はクラシックを推す。あれ北海道限定じゃ勿体無い。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:57:48 ID:2qDVDwbu
>>30
内地の我々はネット通販で買うしかねえな。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 13:20:57 ID:+cREJr7Z
関東でもクラシックはあちこちの北海道フェアで買える
33名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 13:36:47 ID:GuEzLe+h
札幌⇔恵比寿
34名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:24:58 ID:a4xYpyzD
>>29
これだから”とうほぐ人”はww
35名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:40:04 ID:2YGPfkRn
慣れたら金麦のが恵比寿より旨い。
「旨い」て感じるのは飲みながら期待してる味と実際の味が近いから感じるというのが大きく
体のほうが金麦に慣れてしまうと金麦の味を無意識に期待してしまうので
他の発泡酒やビールにに違和感を覚えてしまい不味く感じる。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:00:13 ID:WZlntGPq
いずれにせよ人口が増えない日本では車と同じでビールの消費は伸びない
よって海外での販売を強化せざるを得ない
車を国内で生産し海外に輸出するのでは、車の大きさを考えると問題あり
(限界がある)
ビールについては、生ものであるビールを国内で生産し輸出していたのでは
やはり問題がある(限界がある)
サントリーは国外でのビール生産を開始する(強化する)
サッポロの方針は知らないが、酒類製造業者としては落ち目なので
海外展開は難しそう
37名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:14:40 ID:2YGPfkRn
サッポロの大株主は外資じゃなかったか?
Jフォンや三菱自動車もそうだが外資に買われると会社が駄目になって
外資が手放すと良くなる。
不思議とそういう傾向はある。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:16:03 ID:wUdEG19Q
>>35
自分もサントリーはCMばかりやって企業イメージが悪いので、これまでサントリー製品はほとんど買わなかったが、
ある日、金麦を飲んだら、はまりました
適度なコクとうまみで、自分にとってはとても飲みやすい
普通のビールよりうまいんじゃねーの
39名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:23:12 ID:M4DEDL5Z
_
┷┓蛇口おいておきます
40名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:23:30 ID:Dd0CWAEc
サッポロの本業は不動産屋ですw
41名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:53:14 ID:7SFOIkJk
プレミアムモルツは何だかんだで3年連続モンドセレクションだもんな
大したもんだよ
42名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 19:41:14 ID:w8w1ZxEb
プレミアムモルツはマジで旨いな
43名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:54:19 ID:inybEcCf
>>40
サッポロビル株式会社、でつね。
44名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 22:49:43 ID:6/clo+d2
サッポロクラシック飲みに空港行こうかな〜

サントリーのビールはどこで飲めば美味しいの?
45名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:13:06 ID:4P+FOLMF
いまこそ貴重な加熱処理ラガービール(赤星)を
前面に出せばよいのに。
もっとも、ソレをすると黒ラベル全否定になっちまうけど。
46名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 02:03:34 ID:833zqLYf
>>28
ビール事業は会社の趣味みたいなものだからね。
「お酒の会社なんだからビールもやるでしょ」みたいな。
47名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 10:51:52 ID:e/eC+lLd
>>38
金麦はコスパが高いから助かるよね。
48名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:09:08 ID:s10bu8AH
サッポロはサッポロラガーをもっと拡販しろ
絶対売れる、俺には
49名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:20:50 ID:AvRV8jEV
1986年ごろのシェアはこんなだったのに。

キリン   60
サッポロ  20
アサヒ   10
サントリー 10
50名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:41:25 ID:JG8MCg/G
個人経営の地方の居酒屋だが
黒ラベルがいちばん出る。
ドライは味が落ちたと言われる。
サントリーははしりの頃のビールに味わいがあった。
アサヒスタイニーは美味かった。
アサヒビールの昔はトマトジュースを混ぜて飲むのが通
ロシアの馬ションビール飲んでみたい
51名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:50:47 ID:5e2nlSJT
ビールって牛が飲むものだと思ってました
52名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 12:12:13 ID:oHnRARRY
サントリーは、古くはダイナミック、最近では、ボンビエールなどすっきり系のビールが素晴らしい。
53名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 12:17:05 ID:OBmGJ/DW
サッポロビールがんばれ。
54名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:43:50 ID:dGZ4C3ax
金麦はおいしいと思ったよ
55名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 17:20:15 ID:dJst84D9
まあキリンとかアサヒがうまいと思ってる味音痴が大勢なんだから仕方ないわなw
56名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 17:29:25 ID:fvgO0kPY
>>54
ビールじゃない金麦なんてどうでもいい。
57三週前に予言済:2008/05/19(月) 01:57:35 ID:RjW4THLN
缶ビールの価格据え置きでサントリーがサッポロ逆転へ(08/04/22)
http://diamond.jp/series/inside/04_26_002/
 サントリーの「値上げ」がビール業界に波紋を投げかけている。4月1日出荷分
からのビール系飲料(ビール、発泡酒、新ジャンル)を値上げしたのだが、対象
は樽と瓶だけで、缶入りは8月末まで価格を据え置くというのだ。
「容器別の値上げなんて前代未聞。再利用できる樽と瓶より、缶のほうがコスト
負担は大きい。価格据え置きは『最需要期の7〜8月まで安売りします』と宣戦布
告しているようなもの」とライバル会社は怒りを隠さない。
 すでに、キリンビール、アサヒビールは缶入りを含むビール系飲料の値上げに
踏み切っている。サッポロビールもサントリーと同じ4月1日に値上げした。した
がって、缶入りに関する限り、サントリーだけが「安売り」されていることになる。
 あるマーケティング調査会社のレポートによれば、3月時点でサントリーの発泡酒、
新ジャンルの350ミリリットル缶6本セットの平均店頭価格は、スーパー、酒ディス
カウンターではライバル各社より20〜60円も安い。新ジャンルに至っては、なんと
他社より約1割安い価格である。
 現在では、樽・瓶入りは業務用、缶入りは家庭用が主力となっている。長期契
約が中心の業務用はともかく、家庭用のシェアはめまぐるしく変動する。発泡酒
と新ジャンルを例にとれば、キリンの「淡麗」と「のどごし」が不動のトップだが、
これらに次ぐ2位ブランドは各社の新商品乱発によって毎月のように入れ替わって
いるのが実態なのだ。
 缶入り価格据え置きで、この第2四半期にサントリーがシェアを伸ばすのは間違
いない。そのとばっちりを受けるのは、サッポロである。これまで毎年のように
シェアを落としてきたサッポロは、新商品を連発し、安値攻勢に対抗してきたが、
今回はさすがに苦しい。
 今月発表された1〜3月の出荷数量で、サッポロのシェアは13.3%、サントリー
は12.8%と逆転は目前。ライバル会社幹部は、「サントリーのビール事業は44年
連続赤字。今期赤字になっても45年連続になるだけで、サッポロを抜ければ安い
ものと考えているのだろう。上場会社にはできない経営判断だ」と苦り切って
いる。酒税収入の安定確保を大義名分に国税庁が「指導」に乗り出さない限り、
第2四半期でサントリーがサッポロを逆転するのは確実である。
58オマケ(w:2008/05/19(月) 02:07:23 ID:RjW4THLN
キリンとサッポロの物流提携にサントリーが密かに合流打診
http://diamond.jp/series/inside/05_24_001/
 5月下旬からサッポロビールとキリンビールによる共同小口配送の実験
が始まるが、この2社連合にサントリーが合流を打診していることが明ら
かになった。
 熾烈なシェア競争を繰り広げるビールメーカー大手4社だが、これでア
サヒビールを除く3社が物流分野で手を握ることになる。
 じつは、サッポロは5年前、サントリーと北海道のほぼ全域を対象とす
る共同配送で合意していたにもかかわらず、破談となった。そんな経緯
もあって、4月下旬のサッポロとキリンの共同配送合意の発表直後、サン
トリーは参加の意向を伝えた模様だ。
 キリン、サッポロによる共同配送の実験対象は、北海道の紋別、岩見
沢、倶知安、室蘭におけるビール系飲料、清涼飲料。狙いは物流コスト
とCO2排出量の削減だ。都市部なら自社製品だけで10トントラックを
満載にできるが、地方では4トントラックでも空きが出る。
 そこで、両社の商品を混載して運ぶことで、トラック運行台数を半減
し、CO2排出量を2割削減するという。サントリーが加われば、さらに
効率化が進むのは間違いない。
 すでにサッポロは2000年の宝酒造を手始めに、北海道や九州、東北な
ど全国各地で日本酒や焼酎のメーカーと共同配送を手がけている。今回
の実験は北海道だけだが、いずれ九州や東北といった地域に拡大するの
は必至。地方のみならず、大手スーパー等への商品納入についても共同
化に踏み切る可能性がある。
 キリンは、サントリーが大手食品メーカー3社と進めていた段ボール
原紙の共同調達に参加。サントリーは、キリンが先行使用していた缶容
器「204 径缶」を採用するなど、ビール業界では物流・資材調達提携が
急加速している。この動きが業界再編にまでつながるのか、提携から距
離を置いているアサヒがどう動くのか。次の焦点はそこに移る。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 小出康成)
59名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:04:34 ID:bFHs6+2D
麒麟にぬかれアサヒにぬかれそしてとうとうサントリーにまで抜かれましたか。

サッポロいつまでもつのだろう。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 09:50:13 ID:8alpfgzi
サントリーがんばれ
61名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 09:59:59 ID:T2c8vC5G
サントリーは50年連続赤字を目指してくれ
62名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 10:08:12 ID:G0rXsVFs
酒税収入の安定確保を、
国税庁が「指導」←ココが天下り狙い目ポイント
63名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 10:08:53 ID:S1NZsj/0
ビール、発砲酒もあんなに種類いらんな。
64名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 10:10:23 ID:ty1yvX+F
若いときは物足りなく感じたけど、モルツって美味いわ。
65名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 10:11:42 ID:RiQLcNe7
いらんね。
66名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 10:13:53 ID:pNxmeC/p
>>41
モンドセレクションって
へんなお菓子にもついていて
安っぽいイメージなんだが。
67名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:10:50 ID:c9G4FAdH
>>9

プレモルは生産工場によって全然味が違う。買うとたまに「何この味?
プレ盛るってこんなんだっけ?」と思ってたけど、4工場で味が結構違う
って聞いてびっくりした。
酸っぱいのは利根川工場の奴じゃねーの?

4種飲み比べセットとかも売ってるらしいから飲み比べてみ。
武蔵野工場はちょっと苦い。京都工場が一番うまいように俺は感じた。

同一ブランドなのにここまで工場ごとに味が変わってるのはマーケティング
的に相当疑問なんだが…。
68名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:41:49 ID:ZaypXy1n
>>66
まあな。
別にあの賞は相対的な評価をしているわけではないので、
金賞はいくつも出るし、日本のちゃんとした食品なら
取るのはそう難しいことではないそうだ。

ただしコーンスターチ等が入っているとビールとは認められないので、
国産のビールで取れるのはモルツやエビス等限られると聞いた。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 18:06:10 ID:OkedOfvQ
ビールですらビールの呈をなしていない上に
発泡酒や第三のビール・・・
70名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:22:17 ID:HiU8WotQ
スーパーブルーしか飲まない。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:55:18 ID:DiIKh46L
アサヒとサントリーのビールがなぜか苦手
サッポロうまい、次点でキリン
味音痴とよく言われる…orz
72名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:00:49 ID:tP7W723B
ジョッキ生はうまい
73名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:12:34 ID:h8S4a0mo
>>71
そういう人多いけどな俺も味オンチか
74名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:28:47 ID:b7pch53O
プレモル買ってきた
75名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:50:17 ID:d0hCRATg
「ヱビスSビール」に社名を改名しよう
76名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 07:12:14 ID:qLGbgziO
>>68
ものすごい酸っぱいのに当たって
自分には合わないなと思ったけど、工場によって違うのか
77名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 07:39:02 ID:2PjjQ+lT
プレモルは酸っぱいでしょ、でも確かに極端に酸っぱいのは
たまにあるな、不味くはないんだけど。

エビスは安定しているけど食事とはあまり合わないな。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 08:24:10 ID:G32io4x6
サッポロはビールを全部麦芽100%か95%以上にしてしまえ
あとリボンシトロンをもう一度
79名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 10:22:14 ID:UFnXLZqZ
サッポロはサントリーに販売網開放したアサヒに恨み骨髄だろうなあ。
業界秩序がこの40年ですっかり変ってしまった。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 13:14:31 ID:aLP1yVfN
>>67
それがサントリーの宣伝上手なところ。
全工場で味を統一出来ない技術力の低さを逆手にとって
飲み比べセット出てきた時は、さすが壽屋宣伝部って思った。
81名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 15:16:58 ID:UpwyYnnP
振り向けばテレ東じゃなくて、振り向けばオリオンビールか。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 16:01:20 ID:OsoHHdC3
オリオンは資本関係こそ無いけどアサヒと合併したも同然な状態だしナー。
サッポロには後が無い。
83名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:42:14 ID:bGSIjw81
夕張ビールに改名しろよ

84名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:37:28 ID:/Hhqambh
金を使っての無理矢理な押し込み
健康増進法に抵触する違法表示

サ○○リーは本当にしょうもない企業。
まあ安さを売りに美味くもないビール売りを頑張るのはいいが
他社に迷惑かけるのだけはやめてくれ。
お願いだから…
85名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:57:50 ID:lXyhC1fa
安売りビールはサントリーが多いな
ジョッキ生の安さは神
86名刺は切らしておりまして
サッポロがサッパリに…