【エネルギー】米IBM、太陽電池の発電コスト削減につながる新技術を開発[08/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/16(金) 15:19:48 ID:???
米IBMは15日、集光型太陽電池の発電効率を大幅に向上できる技術を開発した
と発表した。同技術を使うことで、太陽電池の発電コスト削減につなげることが
できることから、太陽電池の普及に大きく貢献する可能性があるという。

同社が開発した技術は、大型集光レンズとLSI用の冷却システム技術を
組み合わせたもの。従来は、集光レンズを使って光を集めると、
太陽電池セルの温度が1600℃にも達するため、実用化することができなかった。
新技術は、ガリウムとインジウムの化合物でできた極薄の液体金属層を形成し、
太陽電池セルと冷却プレートのあいだに設置することで、熱を逃がしやすい状態を
作ることに成功した。これにより、従来比で10倍以上となる1平方cm当たり
約230Wの太陽光エネルギーを得ることができるという。

ソースは
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3489
元ニュースは英文
IBM Research Unveils Breakthrough In Solar Farm Technology
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/24203.wss
↑ここにある画像は
http://www-03.ibm.com/press/img/24203.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:23:29 ID:z3fp++Zs
>1平方cm当たり約230Wの太陽光エネルギーを得ることができるという。

すごいね〜
3名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:24:00 ID:pwtRyZnI
レアメタルじゃねえかよw
4名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:25:12 ID:V4O6+7X/
株価対策です。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:26:09 ID:syzsJqBj
これはおもしろい。なるほどね。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:26:57 ID:dv66v+7s
ネバダ砂漠でも勝手にやってくれ
7名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:29:33 ID:FvasonY4
自然冷却で性能が維持できるなら、確かにコストが多少は安くなるね。
シリコンが一番高い訳だし。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:32:08 ID:4RHqeB9Z
さすがメインで大陸間弾道弾をつくりそうな会社だ。
9名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:35:02 ID:zPRNSW2b
液体金属を水とか他の物質にしたり
集光率を下げて調整したりで低価格化できないかなぁ
10名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:36:50 ID:U1tZIZci
そんなレアメタルに頼ってないで、色素増刊太陽電池の発電効率を上げる努力をしようぜ
11名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:37:51 ID:SpiGIsa6
IBMは可能性ばかりで、実用化のニュースが無いんだが
可能性を報じて、あたかも進化が進んでいるように見せるキャンペーン張ってるのか
12名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:38:51 ID:uz2WXaQ8
シャープも負けるなよ
13名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:39:26 ID:2Phfag30
今年は超磁力兵器と太陽塔ができる年だな。
14名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:42:56 ID:e7yHSGCF
ヒント:光を集める面積で太陽電池を置く方が楽
15名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:43:22 ID:HmLRdCf1
1平方cmあたりに太陽光を集めるのにどれだけでかいレンズがいるのですか?
16名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:51:04 ID:B75jo4mK
蒸気を発生させるにのにレンズを使って集約するの?
17名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 17:18:47 ID:c1uMjVYP
これは憎しみの光だ
18名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 17:23:08 ID:gRf/FJeo
>>10
使ってる色素にレアメタルが使われてるんだが…
19名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 18:16:33 ID:AK6Yu06o
>>13
もう既に出来てるよ
使われたのが今年の7月
20名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 18:20:37 ID:C5GdSYG9
人造オリハルコンでなんとかならんか
21名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 18:22:06 ID:q4Xk+PG8
全滅じゃないけど、全滅じゃないけど・・・
22名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 18:34:26 ID:TktmoAO0
面積あたり10倍の発電能力でも必要な光量は30倍とか、そういう話でわ?

自動車のボンネットと屋根に張っておけばスポーツカー並みの全力加速
しても電力トントンくらいとかで値段は金箔貼ったくらいとかの太陽電池は
出来ないのかなあ。
あとハイブリッドじゃないバッテリーくらいの大きさでハイブリッド車
くらいの蓄電できる電池とか。

もしも現時点でどこかの個人がそんな画期的な発明をしてしまったら、
殺されるだろうな。個人じゃなくてもIBM、いやアメリカでさえ危ない
23名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 18:39:05 ID:APNh732G
太陽電池自体は小さくても、集光装置が大きければあんまり意味ないような。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 19:41:07 ID:kjHftKOi
>>23
集光装置の資源がたくさんあってコストが安ければ意味があるのでは?
25名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 19:52:56 ID:8Qj4BHaQ
10cm四方で23kWかあ
ヘアドライアー23台で加熱するわけやね。
26名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 19:57:17 ID:q/LV7Eh5

巨大集光レンズと太陽電池、面積あたりでどっちが高価かという勝負だな。
27名刺は切らしておりまして
実験段階で10倍くらいでは画期的な感じはしないなあ。