【決算】民放キー局、全社が営業減益 20年3月期連結決算[08/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
民放在京キー局5社の平成20年3月期連結決算が15日、出そろった。
放送事業の広告収入減などで、全社が営業減益に、うち4社は最終減益に陥った。

売上高では、フジテレビジョンは主力の放送事業で前期比0・8%増だったが、
DVDソフト販売や通販が落ち込んだ。テレビ朝日は放送事業で0・4%減ながら、
出資映画やDVDソフト、テレビ通販の好調により連結で増収を確保。
日本テレビ放送網、TBS、テレビ東京はいずれも放送事業の減収を他事業で
補えなかった。

最終利益では、TBSが株式売却益141億円の計上で増益を確保したが、
他社は保有株式の評価損などで大幅な減益となった。

フジテレビジョンは15日開いた取締役会で、10月に「認定放送持ち株会社」に
移行することを決議した。4月の改正放送法施行で新設された制度で、
純粋持ち株会社が地方局など複数の放送局を傘下に収めることができる。
在京キー局で今年度中に移行するのはフジテレビだけとなる見通し。

ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/145235/

2名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:23:18 ID:DqX5xw1p
たしかにテレビを見なくなったわ
3名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:26:19 ID:elo4ym61
中抜きをなくせばいいんだよ
4名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:26:46 ID:mgCo6oMl
終わりの始まり
5名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:27:19 ID:tpKkwQoV
テレビは見ないので要りません
6名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:30:14 ID:4LGdXVHq
だって、テレビつけてもやってるのは下らん馬鹿騒ぎばかりなんだもん。

つまらん。
本当につまらん。
7名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:32:41 ID:mdmoagAD
コピワンにあきれたんだろう。広告CMもコピワンw
8名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:33:44 ID:fCK1moW6
CMあけのリピートや、同じシーンの角度変えての繰り返しがイライラする。
だんだんそういう番組はつまらなく感じてくる。
9名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:36:51 ID:5nnYMh4N
昔はゲームだけ叩いていたらよかったのに
ネットに携帯とテレビより面白いのがどんどんでてきたしな
偏向もバレたし
10名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:37:49 ID:3jzuATqX
コピワンやら著作権やらiPod課金やらで、もう新聞マスコミもキレかけてきてるからなあ。
テレビは本当に死臭が漂っている。
音楽業界の失敗から、何も学ばないどころか、繰り返してるもんな。
だめだこりゃ。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:40:43 ID:/xFQIcyk
2011年がテレビ崩壊の年となるのを、業界関係者は
知る由もなかったw
12名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:42:14 ID:zOeAMFw5
2011年が待ち遠しいなあ。
早く来い来いアナログ停波w
13名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:42:35 ID:INFn7Kwv
以下ざまぁが続きます
14名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:42:40 ID:QnNQTv40
いいことだ テレビ消えて良いよ
15名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:43:03 ID:pS9AkOrM

在とヤクザと創価が
支配している番組なんてつまんない。


16名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:43:08 ID:7TVeyl13
どの局みても同じような面子で同じような内容・・・
誰をターゲットにしてるんだろ???
 あめりかんタイプ能軍団は今楽しけりゃぁええんじゃろぅな
  まるで内輪受けの中高生学園祭みたい
17名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:43:57 ID:TORdLWuv
アナログ停波になったら正式にNHK受信料払わなくて済むよな
18名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:43:59 ID:/o3r+Oif
どうせ、下がった分は下請けの製作費を減らす。
末端のADの給料がまた下・・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:44:24 ID:6WpdoX3/

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】31.2歳 【平均年収】 6,190千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
20名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:45:21 ID:ONbkhHBR
アニメとニュースだけつくってればいいよな
21名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:46:08 ID:NvsMquQ+
フジテレビの本社、結婚式場として貸し出してないか?
22名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:48:29 ID:0ptmxvs9
やっぱりブロードバンドが普及したのが痛かったのかな?
23名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:51:15 ID:qgn1P8rE
>>8
>CMあけのリピートや・・・

これってやっとCM終わったと思ったら、本編チラッと見せてまたCMってやつ?
それならオイラも“騙しやがって!”と思うな。

>>16
だな。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:56:05 ID:wZYnoVkU
アニメを軽視するからだ
25名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:59:32 ID:ClpMIrbY
地域ごとのローカル番組枠とローカルニュース枠を設けて、
それ以外は地方もキー局の内容を放送すべき
26名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:03:15 ID:QvwnZJXZ
ただの広告媒体だもんな・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:15:50 ID:BoDmnI+V
一切番組の映らない安価な高画質ゲーム用モニターを売り出せば
飛ぶように売れると思う。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:18:35 ID:rmuGAtw2
余暇の奪い合いに負けてんだよな
ネット・携帯・ゲームの存在感がデカすぎて勝負にならん
29名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:34:33 ID:RUBGk8Aa
じゃぁネット広告がばら色かというと、ぜんぜんそんなこともなくて…
30名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:47:47 ID:RT8p8fC+
お前ら、フジの社員の給料のためにヘキサゴンのCD買ったり、少林少女見て行けよ
31名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:50:26 ID:0OWHV5k9
堺屋太一メモ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
■NHK東京と民放キー局への集中政策

NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:50:57 ID:0OWHV5k9
■東京の官僚の過激な本音書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。

それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
一党独裁の中国ですら首都の北京だけ発展させるなどとは考えていない。
日本は平壌だけが発展している北朝鮮と同レベルの官僚独裁国家。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド(企業本社)移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
33名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:51:22 ID:0OWHV5k9
特権官僚撲滅と道州制が必要です。政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:52:21 ID:0OWHV5k9
チベットへの文化ジェノサイドと同様の蛮行が日本行われています。官僚とマスコミ(東京キー局)連合は日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させ情報を地域文化を破壊しました。日本は北朝鮮並に情報統制された官僚マスコミ独裁国家なのです。
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:02:08 ID:5IjN5vtA
CM専用チャンネルをつくったらビジネスモデル的に面白い!
と思ってたけど普通のテレビ局との違いがほとんど無くて差別化できないな。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:04:34 ID:qiVNBl8u
戦後最大の好景気だったんじゃないの?
景気後退になったらどうすんの?
37名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:18:58 ID:+v4BW7F+
>>27
無理だろ
38名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:21:36 ID:+v4BW7F+
>>35
全国に流せるレベルのCMは製作だけでかなりの金と時間がかかってる
地方ローカルのCMと比べてみればいい

関係ないが長野県のローカルCMのクオリティが無駄に高い
39名刺は切らしておりまして :2008/05/15(木) 21:23:08 ID:CQVyyN5e
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
低すぎませんか。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:34:17 ID:5nnYMh4N
>>29
テレビ広告が効果のわりには、
規制で守られてボロ儲け出来すぎてただけじゃね?
ボッタくってただけなんだろw
41名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:04:14 ID:74IflLkU
日本のテレビは電波利用料が安すぎだろ
外国並みとは行かないまでも新規が入りやすくすると同時に入札を導入すべき
42名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:13:37 ID:6MgJqNUT
BKYSの塊
43名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:39:12 ID:1mIhf2BT
どこもここも スマッポのダイコン芝居では見る木ないわな
44名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 23:17:30 ID:sd8/6bRU
「Xデーは、2011年7月24日。」

うまい自虐ネタだなぁと思ったよw
45名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 03:48:07 ID:YczjsGrD
そらテレビ局にいて、喋り倒しても共感は得られまい。関テレのハゲが年収2000万
も取ってあのレベルの低さ。もっと勉強しろ。テレビを見て車の購入する世代は減って
いる。どの局も同じフィルムで四川の地震、地震ネタでオリンピックまで引っ張るのか。
地震は規模が違うが新潟でも酷かった。考えよ。スポンサ−もドブに金を捨てるような
物。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 03:57:28 ID:WlmBrEe3
みんなも、テレビ局に協力して北京オリンピック生で見ようぜ
録画して後で見るとか、録画したけど見ないなんてのは絶対止めろよw
47名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:01:01 ID:YczjsGrD
構造改革で年収500万カット。ニュ−スの公務員改革で言っているだろ。先ず自分から
改革せよ。皆下請けに○投げ番組。此れは土建屋の仕事。誰も参加できない、一方的な放
送にあきた。タブ−に挑戦するする番組なら見るぞ。在日を不法入国者と規定することか
ら始め討論を始める。戦後半島に帰らなかったのは250名前後、残りは599,750
前後・のその子孫、帰化もしない。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:08:50 ID:5gRXZzI6
いちばんくだらない番組を大量に放送してるフジテレビは

>>フジテレビジョンは主力の放送事業で前期比0・8%増だったが、

増だったのか。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:12:05 ID:A0Z5xK0h
アニメとニュースぐらいしか用が無いんだが、そのニュースも報ステやらゼロやら23やら見るに堪えないのがばっか
50名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:20:54 ID:wmgf4OV0
テレビだけ優れたものになるわけがないだろう。
視聴者あってのテレビなんだから。
テレビの番組は国民相応のものしかないよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:35:47 ID:fhD5F+l1
いいかげんTV局は、
番組見るのも、CM見て商品買うのも視聴者だということを思い出せ
52名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:46:40 ID:TUwQ7L9u
吉本東京タレは実につまらない
53名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 04:50:33 ID:U5FricX1
吉本の支配が、テレビ離れを加速させている事に気付くべきだね。
あんなでかいビルを建てられるほど、テレビ局は利益を吸い取られた。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 05:28:43 ID:huAfhgQu
>>30
小林少女の酷評振りが凄いので是非観に行きたい
55名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 05:50:36 ID:zhhGJTtK
>>51
だから視聴率に基づいて番組を作ってるじゃん
56名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:02:20 ID:hiyn9++9
経費削減として、半分くらい地方に行ってもいいと思うんだけど。
大阪なんか、面白いの作れそうだし。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:03:37 ID:oW1XE0D8
 

 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する 電波利用料 がわずか 【7億円】 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

 仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の

   【2,500億円】 程度の電波利用料を徴収してもおかしくない



 
58名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:11:01 ID:Gz273o5c
キー局は要らないね
すべてローカル局に格下げして
北海道東北関東   東海・北信越・近畿・北陸・四国   中国   九州   で分けるべき
その地方のニュースや地方行政など暮らしに身近な情報を視聴者は欲してるんだよ
制作費に金をかけたって面白番組を作れるとは限らない
むしろ、少ない予算の方がいいものを作ろうとより、創意工夫するから面白い番組が生まれやすい
全国ネットの時代は終ったんだよ

59名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:14:22 ID:KH/jUoQt
地上波終了と共に終わり
ついにはPC用チューナーまで売り出す媚びよう
だけどコピワン問題もグダグダ
意図的にテレビ業界を潰す気なんだろか
60名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:15:31 ID:V4O6+7X/
テレビ1年以上見てない。コンセントも抜いてある。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:30:50 ID:63QmYQet
家電M社のケース: 「お詫び放送」だけ流していた時期と
個別製品のCMを流している時期とを比較して
製品の売上に有意な差が認められなかった。

家庭用薬品K社のケース: テレビCMを減らしその分の予算を
店頭での販売促進や店舗巡回に当てることで
より効果的な訴求を実現し売上と利益率の改善につながった。

電機T社のケース: デジタル家電購入者アンケートの結果で
製品を知るきっかけ、購入の動機となった媒体は
ウェブサイト、インターネット広告、続いて
量販店の販売員、新聞広告の順となった。
白物家電においても販売員、新聞広告、インターネットの順となった。

自動車X社のケース: 反響が掴みにくいテレビ広告よりも
関心をもつであろうターゲットに直接訴求できる
インターネット広告に広告の比重を移していく方針を明らかにした。

小売A社のケース: 昼時間に流していたテレビ広告を取りやめ
店舗ブロックごとの折込広告を週1回から2回へ増やし、さらに
各店舗ごとにウェブサイト、メールマガジンで特売情報を配信する
システムを構築したところ店舗平均売上が前年同月比4.6%増となった。
62名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:32:37 ID:hXaUnvay
IP放送業者は、東京から他県に出て行くルータに細工してわざわざパケットを止め、「審査会」をパスしたのである。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/853e5cf6e32fa6357eb6de74dec16ff2

日本オワタ。10年後には、日本のテレビ兼コンテンツ保存システムは全て海外メーカーの独壇場になるね。
5年後には、テレビ規格は全て、EUと米にデファクトスタンダードを押さえられ
台湾や中国、韓国あたりにテレビ機器や関連機器を押さえられるね。

日本でテレビがネットと融合して発展しない以上、世界に先行されるのは当たり前。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:46:28 ID:Zj3QVsTq
だって「平均」年収1500万だろ。大阪府公務員の2倍だぜ。
64名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:49:30 ID:C9XNFzt3
プラグを抜くと思いますが
65名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:54:08 ID:4e0FqQq4
テレビなんかとっくに捨てたぞ。NHKも堂々と追い返してる。
66名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:55:26 ID:cMHFY9Rx
ざまあ見ろとしかね
67名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 06:59:20 ID:zhhGJTtK
>>58
地域別・県別でやろうとして自然に今の形が出来ていったんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:03:14 ID:hNOi7nc4
>>67
今の形は地域別、県別とは程遠いよね
69名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:11:10 ID:NymKs2Pl
>>45
花王ショックって結局デマだったんだろうか
70名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:18:56 ID:zhhGJTtK
>>68
そう。地方局は番組を供給してもらう形でしか存続できず、徐々に系列化していった。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:26:53 ID:Izg2HFE2
クイズ大杉
72名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:40:56 ID:44J5q6gt
海外展開できないから人口減少とともに廃れる職業
公務員もな

自業自得
73名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 08:51:50 ID:1iXiG8G1
未だにテレビ、テレビってw
他にやる事ないのかよ

テレビなんてすっかり見てないよ
74名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 08:54:27 ID:KHQy6gKL
こうなると、ますます特定のスポンサーに依存するようになってくる・・・
当然、公正公平な報道なんて出来なくなる・・・
75名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:10:14 ID:7zbRMzM7
入院中で身体を動かせないから、テレビばかり見てるんだけど、
教育が一番楽しいな。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:13:49 ID:EjJjf6AL

 世界中でこんなに儲けの少ないメディア企業は無い

 オマエら利益の少なさを不思議に思わないのか?

 全てくだらない芸能界に金が流れてるんだよ。この国のメディアは成長しない
77名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:25:08 ID:PeX0kgpf
吉本芸人、層化タレント、ジャニ

糞ばっか出ていて、テレビを付ける訳ないだろう
昭和メディアのテレビはもう終わったんだよ
78名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:26:36 ID:A98poPvW
>>71
ああ、クイズ大杉だな。同感
79名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:30:28 ID:vqQJRnj1
収入減ってるからゴールデンで再放送したりするのね。
世にも奇妙な物語のSMAPスペシャルは面白かったけどさ。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:36:41 ID:I8RaNjhb
他の産業と同様、海外市場へ進出しないと。
81名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:38:02 ID:0p7oBT5z
>>70
箱根を境に東日本と西日本の二極化にすれば存続可能だね

82名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:54:18 ID:FbbSGNFO BE:449716027-2BP(340)
既得権益の巣窟だもんな、テレビ局。
83名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:59:24 ID:LZ+SwhgW
>>27
PC用で問題ないよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:02:19 ID:LZ+SwhgW
>>46
生で見るというのは現地に行くという意味ですが?
アタマ弱いんですか?
85名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:03:48 ID:U+cJj5B/
電波利権の終焉か
86名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:08:08 ID:A98poPvW
もう移動体でない電波受信機器は全部廃止でいいよ
87名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:13:14 ID:ew+zYJz+
本当の地獄はこれからだ…。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:52:39 ID:sWQ2UfL+
キー局ですらこの有様だから痴呆局は悲惨だろうなw
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
89名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:57:46 ID:JKNMu/W/
ちょっと前に、BSアンテナをもらったのでBS見るようになったが、BSのほうが面白い番組やってる希ガス。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 11:25:04 ID:17bf0xwI
全国放送はBSデジタルでイイジャマイカ
地方局は淘汰すべきなんだよ
関東東海関西みたく各都道府県に1局だけローカル専用でイインダヨ
91名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:16:35 ID:+0OZ5OIE
テレビ終了
92名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:48:46 ID:rWr21aMr
Gyaoとヤフ動とようつべで十分。
93名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 16:12:24 ID:nqpVfHFN
>>90
天気予報とローカルニュースはどうなる?
94名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 16:29:43 ID:c9OaC15r
人間のクズのマスゴミが何を偉そうに(笑

雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、
警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、
まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を
無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて
中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資ののパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。
アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、麻薬は吸う、脱税はする、放火はする、詐欺はする、
横領はする、暴力はふるう、痴漢はする、泥棒はする。

捏造記事なんて星の数ほど。

再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑

失 せ ろ ウ ジ 虫 !
95名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 16:50:35 ID:RgW2ACwa
今20-30代ぐらいのテレビ局社員は悲惨な最期なんだろうな
96名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 17:54:12 ID:snC1+Zfh
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
97名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:12:12 ID:5Q2eq5zZ
地上波の広告枠でe2 by スカパー!のCMをさかんに打たせてる時点で(ry
暗に地上波捨てろ!CS放送は多彩で楽しいよ!って言ってるようなモンかとw
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
99名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:40:53 ID:UsvT2Qoj
民放キー5局、営業減益 スポットCMの不振際立つ
http://www.asahi.com/business/update/0515/TKY200805150249.html

民放キー局5社の08年3月期連結決算では、消費低迷などでテレビCMが伸び悩み、
4社が減収。番組制作費もかさみ、全社が大幅な営業減益になった。
広告収入の苦戦は続きそうで、「(09年3月期は)浮かれた『五輪イヤー』にはならない」
(TBSの平本和生常務)との見方もある。

番組の前後に流される「スポットCM」の不振が際立った。
広告市況の影響を受けやすいためで、TBSは「御三家とよばれる酒飲料、食品、化粧品
・トイレタリー業界からの広告収入額が前期比5〜10%落ち込んだ」。

売り上げ低迷に加え、番組制作費も増えた。日本テレビではワイドショーやニュース番組
改編で制作費が約40億円増の1150億円に達した。

最近のスポット市況も「非常に厳しい」(テレビ東京の島田昌幸社長)状況だ。
そのため、09年3月期の業績予想では、TBSは東京・赤坂再開発などで過去最高の
不動産収入を見込む。
テレビ朝日もDVDや音楽事業など放送外収入の割合を、将来は売上高の2割に高める
目標だ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210901650/
100名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:42:29 ID:UsvT2Qoj
民放5社:広告低迷で減益 テレ朝除き減収 08年3月期
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080516k0000m020100000c.html

 在京の民放キー局5社の08年3月期連結決算が15日出そろった。広告収入の低迷が響き、
5社とも営業減益になった。売上高もテレビ朝日を除く4社が前期を下回り、減収減益となった。

 インターネット広告の普及や自動車メーカーが海外を重視する傾向が強まったことなどで、
07年の国内のテレビ広告費は3年連続減少した。番組の前後に流すスポット広告の関東地区の
08年3月期の出稿量は前期比3%減で、4月以降も「状況は非常に厳しい」(テレビ東京の島田昌幸社長)。
8月開催の北京五輪関連の広告出稿も「これまでの五輪に比べて低調」(TBSの平本和生常務)という。

 各社は広告収入の落ち込みを補うため、経費削減を進める一方、番組のDVD販売や映画事業
への投資、イベントの開催などに力を入れている。

 一方、フジテレビは15日、今年10月1日に移行する認定持ち株会社の社名を「フジ・メディア・
ホールディングス(HD)」にすると発表した。会見した飯島一暢常務は「社名からあえてテレビを外した」
と強調。メディア・コングロマリットを目指し、他社との提携や事業買収を積極的に検討していくが、
産経新聞社はHD傘下に入らないという。TBSも認定放送持ち株会社への移行に向け、調整している。
101名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:51:19 ID:ceL6HgYE
そういえば、日産は新型GT-Rを出すにあたってテレビCMは一切出さない
と宣言してたな。そのかわり、テレビ番組で特集組んでもらったり、
雑誌やネット媒体をメインに使ったりとかするとか。

見事に成功してるよな。

そりゃ値段も値段だから大ヒット!なんて訳には行かないが、例えばここ
2ちゃんねるで、アンチと信者が煽り合ったりするのも、知名度があれば
こそなんだから、その時点で日産の思うツボなんだよね。
新しいGT-Rが販売された事は、ほとんどの人が知ってるんだからね。
庶民の関心のない物はスレすら立たない訳だし。
102名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:02:04 ID:IJZbmYqj
偏向報道、マンガ原作ばかりのドラマ、くだらないバラエティ、流行の捏造。
見る気がしない。
103名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:15:28 ID:nz60JxYo
          ◆◆◆◆◆◆◆麻生太郎首相◆◆◆◆◆◆◆
■■■不人気、無能、無策そして利権官僚の手先の福田政権は即刻退陣せよ。■■■
「麻生太郎首相=小池百合子官房長官」で利権官僚制度撲滅と道州制実現を目指せ!
特殊法人3兆円の血税投入を阻止し、特殊法人と天下り全廃と官僚利権解体を。
官僚の権限拡大のための金融庁構想を阻止しよう。
麻生太郎首相! 小池百合子官房長官万歳!

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071126/plc0711260318000-n1.htm
【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18

「国家公務員」改革が頓挫した理由
 ≪官邸から相次ぐ後退発言≫
 安倍晋三政権の末期に断行された国家公務員法改正は官僚主導の政治体制、天下りや渡り、業界の談合体質など官僚にまつわる諸悪を摘出し、政官業の関係を健全化する切り札だった。
しかし福田康夫首相、町村信孝官房長官がここにきて強烈なブレーキをかけている。
 福田首相は10月17日の参院予算委員会でキャリア制度の存廃については「決めかねている」と述べ、町村官房長官は「公務員バッシング的な発想ではない議論をすべきだ」と公務員改革をやめんばかりの発言をしている。
キャリア官僚の中にも「天下りや渡りを禁止するようだと官僚に成り手がなくなる」と公然と言う意見がある。

●「ポスト福田」最有力の麻生氏、足場固め着々
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080411/plc0804112207019-n2.htm

●【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071126/plc0711260318000-n1.htm

●官僚のための消費者行政を許すな 経済アカデミー 竹中平蔵教授のオフィスアワー
https://netplus.nikkei.co.jp/member/certification/authNP.do?checkPtn=01&forLogin=forLogin&redirectUrl=%2Fforum%2Facademy%2Ft_70%2Fe_1141.php

福田康夫首相は「消費者庁」を来年度に新設する方針を表明した。竹中平蔵教授は「消費者行政という美名が既得権益を保護するために使われていないか、十分な検証をしながら進める必要がある」と指摘する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000104-mai-pol
104名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:21:53 ID:k+G+pwgO
つまり、視聴者はキー局から発せられる情報はもう信用してないって事に気づけよ
色眼鏡で見られてるって事だ
スポーツでもそうだ
電通とテレビ局が儲けの為だけに実力が伴ってない選手を異常に持ち上げ、不自然にスター・アイドル選手を作りあげる
韓流ブームなんて在日電通がムリヤリ流行らせたものだしな
視聴者もバカじゃない
電通とキー局の情報操作に気付き始めたんだよ

キー局は潰れて、地方局が生き残る
それがあるべき姿なんだよ



105名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:34:52 ID:4XU+NbnY
youtubeみたいに自分で好きな画像を世界中に発信できるようになったし、それが
見られるし、ニコニコみたいに双方向・並列に意見交換できるのに比べると、テレビって
一方的に流しているだけで、しかも見られる情報の選択肢はものすごく少ないわけで
そういう意味ではPCに比べると明らかに古いタイプのメディアだよね

今日は台灣の番組がみたいとか、あの服に関する動画が見たいとかyoutubeなら
自分で選択できるってのが圧倒的なメリットだと思う

これからもテレビ離れはますます加速していくんだろうな
106名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:41:44 ID:XEsLPDsY
ネットのほうが数十倍楽しい。
大事件のニュースやNHKスペシャルをみるだけかな〜
107名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:44:23 ID:kvy2AwHq
     / ̄ ̄ ̄\
   / ─    ─ \   ようつべ、ニコニコSP1しかみないお
  /  (●)  (●)  \. 
  |    (__人__)    |  
  \    ` ⌒´    /
108名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:50:21 ID:WhTI5ojy
>>106
>大事件のニュースやNHKスペシャルをみるだけかな〜

住んでる地域のニュースや情報は見ろ
109名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:14:23 ID:e3kW5BDN
家ぐらいは静かに過ごしたいのに
キモイ吉本ヤクザ出過ぎ。
その取り巻きタレントは
みーんな吉本ヤクザの好みで選ばれているから、見分けがつかん。

日本ニュースは英語版Googleに比べたら1日遅れる。

ドラマは、人殺し過ぎ。火スペみたい。
110名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:45:58 ID:58OiaH+I
>>104
政治の報道に関しては特にそう感じる
ヒーローを作ったり、悪者を作ってこらしめたり、怒りを煽ったり

信用して、そのまま流されてる人間のが多いよ

111名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:55:24 ID:GtK4weel
>>104
なんか、地方局の方が面白い番組が多い気がする。
112名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:22:50 ID:AKsI9sZx
キー局がやろうとしてるのは情報統制であり、民主主義に反してるからな。
日本は軍事政権じゃあるまいし、そんな事やれば反発が大きくなり、テレビ離れに拍車をかけるだけなんだよ。
キー局制を廃止して、ローカル局が地域に根ざした番組作りに終始すればいい。





113名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:34:28 ID:WZlntGPq
「在京」などとオナニーを続ける東京局を「地方」局にしてしまえばいい
つまり遷都
現在の「在京」局の社員及び関係者は関東からの移動を禁止する
存在自体が害悪
そういえばTV朝日の社員が最近、路上で本当にオナニーをしていたところ
通報され逮捕されたな
放送局社員の逮捕は珍しくないが、こいつはウルトラ変質者だ
114名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:47:33 ID:fxORiOPi
テレビは明らかに貧困層向けの娯楽であり、貧困層は今の
バラエティが大好きなの。だから、テレビ局はそういった層に
受け入れられる番組を量産する。
テレビだって需要と供給で成り立っている訳で、視聴者を完全に
無視した番組作りなんてする訳が無い。

問題を上げるとすれば、富裕層や意識レベルの高い層がテレビを
見なくなった(他の娯楽や仕事で見る時間が無くなった)こと。
だから、そういった層を対象にした番組を作っても視聴率が取れなくなり、
その結果として貧困層向けの低俗番組が蔓延する事になった。

これが放送局にとって厄介なのは、貧困層向けの番組ばかりじゃスポンサーが
つかなくなってしまう。でも、テレビを見てるのは貧困層だから、そういった
層向けの番組を作らないと視聴率が取れない。
完全にジレンマだね。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:10:56 ID:1mJfAIvj
>>114
どうだろ。その貧困層の人の娯楽はむしろ携帯電話じゃないだろうか。
携帯電話はみんな持っているからな。あるいはDSのようなポータブルゲーム。
テレビついている家庭でも、最近の子供達はあまりテレビ画面見てないぞ。
ネット代も安くなったしね。パソコンも中古の奴で十分使えるようになった。
貧困層にすら、テレビは見捨てられようとしている。
116名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:39:12 ID:dch/aCJu
>>111
キー局は金あるし一流どころのタレントもふんだんに使えるから
人揃えて金かけてハイおしまいみたいな安易な番組作りしてる気がする
一方地方局は限りある金と人でやりくりして工夫してる
117名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 19:57:08 ID:lNhH8FL5
>>114
裕福層向け、貧困層向けで分けるものなのか?
しかも、番組はバラエティだけじゃないだろw
報道・情報、ドラマ・映画、音楽、スポーツ、アニメ、料理・暮らし、ショッピングなどがあるわけで

ようつべや、ネット、ゲーム、携帯など娯楽の多様性とテレビ局への不信感と
テレビタレントへの興味が薄れている事だと思う
一番大きいのはキー局への不信感だろう








118名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:04:24 ID:EbxJ2FAn
 
いったんここまで拡大すると、風船をしぼませることができないので
不良債権を垂れ流すようになる
 
しまいには、攻撃してた人間を主と担ぎ上げて打開を図るが
(そもそも心底協力するわけないだろに)失敗する


もう、さっさと外資にでも買収されろ
119名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:20:48 ID:Lu571Z/T
>>117
民法とCATVは貧困層と富裕層で分けられてる気がするな
明らかにCMで売りつけてるものが違う

まぁ既に民法はどっちにも見捨てられてるが
120名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:34:17 ID:Y8OY2V2Q
CM大手は悪いことばかりして金が儲かっている会社か
逆に風前の灯火で倒産寸前の会社ばかりで
それが現実になり今CMの時間は自社の番組宣伝かCMカットが多数になった。
それに加えBS・CSの多様化地デジ移行の費用etcで
儲かるわけ無いよな・・・。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:43:55 ID:4XU+NbnY
TVUがなかったら世界のテレビをリアルタイムで見ることもなかったと思う
台灣大好きな漏れは、総統選挙速報をリアルに見ていて、開票結果も速報ベースで
見ていた

ブロードキャストを生業としているキー局は、もしかしたらリアルタイムにネット配信
することで生き残りの可能性があるんじゃないかな?
配信はTVUが使っているP2Pを使えば、かなり転送量も楽になるだろう

リアルタイムに配信できるという点ではニコニコやyoutubeよりも多少メリットはあるし
やはりコンテンツに金はかけられるはず
あとは法律を改正してネット配信を合法化して視聴者層を増やしてCM収入を増やす
戦略に切り替えていくべきだな
122名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:51:44 ID:N/sLKd4J
>>11
知ってるけど思ってたより早く終わってきてるっていうのが実感じゃないかな。
123名無しさん@恐縮です:2008/05/17(土) 20:53:57 ID:fmDAEtPG
K1とか格闘技みてると
CMがサラ金、パチンコとかろくでもないのばっかで萎える
124名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:01:48 ID:GN7uxpan
ホモジャニや吉本893の芸人ばかりのバラエティ・クイズ番組やCMは、もううんざり
ニュースやスポーツ(相撲、格闘技はヤオだから見ない)、ごく一部のまともなドラマしか見ないよ
125名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:04:09 ID:+CQiCPkj
>>124
ぶっちゃけ球技もヤオ(ry
まあ俺はどっちも楽しんでるけどね
126名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 22:23:30 ID:cQBRtz6W
5、6年前位は家にいるときは見る見ないにかかわらずとTVのチャンネルを
つけっぱなしですごしていたがだんだん見なくなり、ネットを光にしたここ数年は
TVの電源すら入れなくなった。この前TVの電源をつけたのは一ッ月前、実家の
親が訪ねてきたときの間もたせのだったな。親が帰ったら速攻消した。
127名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:17:18 ID:KqUMm8VG
さっさと潰れろ
128名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:47:43 ID:7zQNkdgL
TVは
じいちゃんばーちゃんが
CATVで 時代劇 株情報
NHKで朝ドラくらいかな

民放のCM入り番組は殆ど見ないな

自分はたまにニュースぐらい

だけど
昨夜見た「奥様は魔女」は楽しかった

129名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:09:55 ID:ow1B+JOC
外国のドラマしか見ない。
130名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:22:56 ID:T8NsdH6t
チャンネル桜を見るほうが為になる
131名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:34:52 ID:WNUiB80i
考えてみれば、「広告を見て物を買う」ってことがほとんどなくなったよね。
だってテレビも新聞も見ないもの。
広告が目に入ってくることがなくなったよ。
いまも見るのは、週刊誌の中吊り広告のみ。
それすらも、買わずにコンビニで立ち読みしかしないからなwww。
132名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:36:46 ID:hccWPRSH
>>130
これは笑ったw
くだらないバラエティ番組より面白いwww


北京五輪支持の朝日の涙ぐましい努力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3306387

133名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:37:02 ID:O2P0zbuj
>>128
年寄りはテレビ大好き

うちの親父だけど、退職後は一日10時間テレビの前
ぽかーんと口を開けて見てる・・・
134名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:40:12 ID:r27hlJC1
地デジになろうが民放5局は映りません。
135名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:41:36 ID:sa9e6+nc
>>133
それじゃ困るのでWOWOWを解約させた
 
いまでは本ばっかりだ

みんなテレビじゃなくて映画をみたいんだろ
136名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:43:33 ID:VdQYbu7+
とりあえずロンブーとくりぃむしちゅーはテレビに出るな。
つまらんすぐるし低俗すぐる
137名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:52:48 ID:hhMyU0Yf
テレビがつまらない理由の最大の理由が、吉本が大きくなりすぎた事
だと思うが、どうだ?
138名刺は切らしておりまして:2008/05/18(日) 22:04:18 ID:Kdk0ff7b
マスコミは、マスコミの高報酬体制を取り上げない。
「大阪府の人件費は高い」とか、何様のつもりだ。。
139名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:07:06 ID:1NYij7V0
>>137
それはある
あんな所ゴミだよ
140名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:09:31 ID:sVtXQkaV
ワーキングプア問題などやらずにマスコミの高給問題の番組作れよ、派遣10人分の年収て明らかに狂ってる。
141名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:13:23 ID:q/7FWzP1
ゲーム 携帯 Web その他
選択肢が広がってテレビ見る時間が減っただけだろ。
娯楽が増えても 1日24時間が増えるわけじゃない。
142名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:20:38 ID:hhMyU0Yf
>>139
昔ジャニーズ支配を攻撃していたのは、吉本なんだろうが、
今吉本を批判する人は何故か少ないな。

>>141
そういう理論でテレビの衰退を説明する人もいたけれど、実は
視聴率調査対象世帯のセット・イン・ユースが大幅に減少して
いる訳でもない。
最も重視されるメディアではなくなった、っていうのが事実だと
思うよ。
143名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:49:43 ID:BytRMq6P
ネットでニュースや娯楽を楽しめるからTVを見なくなった。
今も手元にPSPあるしw
映画の人気をTVが奪ったのは小回りが利いて沢山の番組を家にいながら見れたから。
それをネットがやっちゃってるもんな〜w
時間を気にせずクリック1つで双方向の娯楽だし。
144名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:50:31 ID:t+IqRDyq
テレビの洗脳のせいで自民党がいつまでも勢力落ちずに日本がどんどんダメになった。
145名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 03:19:24 ID:Vt+yR9GU
>>101
今初めて知った・・・・・・
146名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 06:24:49 ID:0VhvzNMx
>>114
DSやっているような世代は20〜10代がピークだと思う。
その世代は基本は金を持ってない。昔から。
147名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:22:43 ID:fz8N/mTz
>>93
????

>>90の状態で何か問題ある?
148名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:24:56 ID:fz8N/mTz
>>102
見る気がしない割には、内容を詳しくご存じですねwww
149名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 11:26:32 ID:7UriMk54
時代に逆行(?)して、去年、10年ぶりにテレビ付けたのね。友達に配線してもらって。
ヒステリックに騒がしくて、「こうあるべき、こう思うべき」みたいな感情の押し付けがキツくて
気持ち悪くて見てられなかった。
150149:2008/05/19(月) 11:35:46 ID:7UriMk54
一方、ガイジンさんの評価を見ると面白いかも

http://jp.youtube.com/watch?v=FiPVELra4EE

> I am jealous of the fact that the Japanese have science-based popular programming on TV.
> American programming is completely idiotic!

> The same anti-knowledge phenomena exists here in Sweden as well, you are not alone.
> This plagues me every schoolday as my ambitions exceeds many elses.

どの国も、「テレビなんかバカ番組ばっか」と思うのが
最近のトレンドかも(^^;;
151名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:27:37 ID:Rz0APjxm
>>148
昼に病院いけば待合室で
腹黒司会者や黒眼鏡司会者を興味もないのに見せられてしまうし
バラエティも報道ショーも
内容は金太郎飴状態で出てるメンバーもほぼ同じだから
時々飲食店とかの店内で見せられてしまうだけで
もうお腹いっぱいうんざり状態になってしまうよ
152名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:49:51 ID:OQ29xqRs
キー局から発せられる情報なんて今時、誰も信じねーよww
153名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:55:14 ID:8BtxzgC1
TVU最高
F1とか色々と見れるし
154名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:09:56 ID:MIUqt0FR
赤字に転落したって驚かねーよ。
役員はケタ違いだし、社員までスゲー高給なんだから。
155名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:07:30 ID:x+7ITi7s
テレビ番組の低劣さを指摘するカキコがあるけど、
テレビ局の中の人は視聴率を分析して国民が求めるものを放送してるだけだったりして。
156名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:11:31 ID:UcTmVED+
2011年、でっかい空売りポイントが来そうです。
157名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:21:33 ID:vvllrSkh
テレビ番組だって一生懸命作っている人がいるんだぞ
158名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:36:35 ID:OOSv9k/7
TVって存在そのものがバブルだからな
日本人が海外で商売して稼いだ金を、何の生産性もないTV関係者が
ブラックホールの様に吸い込んでいく
こんな産業が栄えてる国は、早晩滅びるよ
159名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:30:23 ID:vDEpxOht
>>149
しばらくテレビ見ないでたまに見ると、ホント、キショイよね。
もう2度と見たくない。
160名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:38:44 ID:Zyg1rvNU
TVに出てる芸人よりも学園祭にくる無名芸人の方がおもしろいよね
161名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:55:28 ID:OOSv9k/7
>>149
わかるわかる
価値観の押し付けの洪水とでも言うのかな、あれは

そら、CM効果期待出来るわwとは思った
162名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:10:40 ID:pAYM+Rup
スポンサー企業が、TVCM以外の効果的な宣伝方法を見つけたら、即死だろ。
163名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:25:44 ID:ttbKksYv
一時代が終わろうとしてるのは確か
164名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:15:03 ID:KuEOLhaK
自民が政権から降りるまで安心できないけどな
165名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 05:07:39 ID:DB9ig8c0
>>164
その前に支那民主党は解体しないとだめだろ。
166名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 06:41:37 ID:ZlEhYBes
広告批評はいいタイミングで休刊したな。。。
167名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 07:24:42 ID:yFiBx8vN
企業が直接HPで広告する方が効率が高くなってるからな。
さらにテレビのデジタル化でテレビ視聴者が激減するだろうから当然の成り行きだね。
168名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 07:40:39 ID:6JBlv70o
それでもバブルの頃より遙かに儲かってるのだが
169名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 07:55:43 ID:NDhcYLiS
視聴率取るための”演出”になんで貴重な時間さいてやらにゃならんの
170名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 08:03:11 ID:C/8KBFzP
減益→莫大な利益が微減。
放送局はテレビ東京以外、ボロ儲け。
171名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 08:12:28 ID:2YjMyCpS
>>155
なかの人というより、電通の仕事なw
だから電通はクソだって言われてるんだw
172名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 08:46:57 ID:k/z6hJ/+
>>155
まあ、国民が優れてるとも思わない
うまくやれば右に左に、自由自在に操れるんジャマイカ?
173名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:45:22 ID:BD3PfIxJ
>>155
マーケティングではよくあること
目先のデータばかり偏重すると
見えない要望や不満を取りこぼして
客層を狭くして先細りのどん詰まり状態になる
コンビニとか売れ筋POSデータ参考に商品開発しても全然売り上げのびなかったり
どの業界もそういう失敗を経験して学習してる
電波独占して視聴者の声もスポンサーの意向も
自分達で都合良くコントロールできると驕りきってるマスコミ業界は
学習する気なんてさらさらないんだろうね
174名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 15:01:18 ID:+RAhAQRE
民放は要らんよ、専門局があれば
175名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 17:30:23 ID:tOny8uKo
>>157
給料安い孫請けの人達がな。
176名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 17:39:18 ID:4MJLbeNn
テレビでITニュースの報道が少ないのはなぜ?
177名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 17:45:09 ID:tBXtiknT
たしかに、最近マジで、So-TVしか見なくなったな。
タダじゃまともな情報得られない時代なんだな〜とつくづく思うよ。
178名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 18:00:15 ID:RSu2itLr
>>155
分析能力低すぎなんじゃない? 作ってる方はもっとバカだから。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 18:18:25 ID:YDI4ZfwA
NHKですら尺延ばしな演出してるしなぁ。
情報バラエティとか結論から言えっていつも思う。
180名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 11:56:44 ID:msPWR7/7
制作費さらにピンハネ?
181名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:39:17 ID:EYN+tvJ5
電通やキー局が叩かれるのも無理はないけど全県の地方局を食わせるために消えるカネの方が大きい
182名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:56:15 ID:yMmbkaqN
>>176
ちょっと前まで取り上げてる番組はあったけど・・・
やっぱりネットに客を取られたくないというのはあると思う。
ちなみにマスコミ的には去年のネット関連最大のヒットは
ニコニコでも初音ミクでもなく脳内メーカー。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:58:55 ID:6zOEcl4k
百貨店が持て囃される時代は終わったのさ。
専門店が何もかも揃えてるからね。
184名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:00:47 ID:uYyIh+QT
最近は高齢者でさえ
テレビを毛嫌いしている意見あるもから
かなり厳しい状況なのは確か
185名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:01:41 ID:rHtz/T/v
マスコミは儲けすぎ、の批判をかわすカモフラージュじゃないのか。
186名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:46:48 ID:hyylT8i5
子会社、社員の名前だけのペーパー会社に飛ばしまくりだとは思う
187名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:31:02 ID:5QtBnW17
昔の韓国みたいに平日の昼間は放送休止したら?
エネルギー節約になると思うけどね
188名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:56:50 ID:bZJsGKu7
>>181
痴呆局の存在が癌だなwww
189名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 01:46:39 ID:14Hi/1Ge
そりゃあCMのつかない野球垂れ流したんじゃ傾きますわ
190名刺は切らしておりまして
>>183
その上、通販で直に取り寄せ出来るしね
海外からも入手できる