【知的財産】JASRAC音楽著作権使用料、2年ぶり増収 ダウンロード配信2倍に[08/05/15]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
JASRAC(日本音楽著作権協会)が5月14日に発表した2007年度(07年4月-08年3月)
音楽著作権使用料徴収額は、1156億7055万円(前年度比4.1%増)で、2年ぶりの増収
となった。ネット配信や放送からの収入が増えたが、CDや私的録音録画補償金からの収入は
減った。
ネット配信(インタラクティブ配信)からの収入は8.8%増の84億7398万円で、
全使用料収入に占めるシェアは7.2%。中でも大きく伸びたのがダウンロード型で、
2.2倍・31億1135万円となった。着信メロディからの収入は4割以上減った。
使用料収入のうち最大のシェア(全体の23.0%)を占める放送からの収入は、
265億5915万円と4.1%増だった。
有線放送からの収入が3.6倍、64億4831万円に急増し、全体の増収に貢献した。
CATV事業者との訴訟の解決に伴い、CATVから過年度使用料が入ったことが寄与した。
CDなど音楽ディスクからの収入は10.7%減の216億4598万円。私的録音補償金は
22%減の3億442万円、録画補償金は20.2%減の2億460万円だった。
信託契約者数は1万4503件と、前年度より13件減った。01年以来、年間500件のペースで
伸び続けていたが、初めて減少した。年度中に新規に信託契約者した数は520件あったが、
契約切れの数が上回った。
■「保護期間、延長しないと日本が著作権ヘイブンになる」
JASRACの都倉俊一理事は同日の定例会見で、JASRACが今取り組んでいる課題として
(1)芸術と技術の共存、(2)著作権保護期間の延長、(3)戦時加算問題--を挙げ、
文化を大切にする「Culture First」を改めて訴えた。
芸術と技術の関係については「デジタル技術は諸刃の剣。芸術と技術は共存しなくては
ならない。優れた技術でも著作権を侵す可能性があれば、開発者は社会規範を認識した上で
発展させることが大切」などとコメントした。
著作権保護期間については、「早急に、著作者の死後50年から70年に延長すべき」という
立場を改めて説明。「ネット配信が進み、国境がなくなる時代。日本だけ20年のギャップが
残っていると、『海外では保護期間中の楽曲が、日本でダウンロードしたら全部タダという
“著作権ヘイブン”になり得る。知財立国を標榜する国として恥ずかしい」と話した。
太平洋戦争敗戦時に、連合国の著作物について、保護期間に戦争期間の10年を加算することを
義務づけられた「戦時加算」については、撤廃を求めていく。海外の著作権保護団体とは
撤廃で合意したといい「実際の実施は、保護期間の延長を見ながら決まる」としている。
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news046.html 関連スレは
【知的財産】JASRAC理事長:公取委の立ち入り検査「どこが問題なのかとびっくり」…「30年も続いている仕組み」 [08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210774851/l50
急げ公取!!!!
>著作権保護期間については、「早急に、著作者の死後50年から70年に延長すべき」という
>立場を改めて説明。「ネット配信が進み、国境がなくなる時代。日本だけ20年のギャップが
>残っていると、『海外では保護期間中の楽曲が、日本でダウンロードしたら全部タダという
>“著作権ヘイブン”になり得る。知財立国を標榜する国として恥ずかしい」と話した。
じゃあ永久にでもして誰も日本からダウンロードしない知財立国(笑)にすればって感じだな
もう普通の利益追求会社みたいだな
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 14:54:26 ID:VFDKT/j6
国税と公取委は徹底調査しろ
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 14:54:31 ID:ggxDqW8l
グーグルで「著作権ヤクザ」を検索すると、JASRACが一番上に来るね。
自分だけかい?
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 14:57:04 ID:Nz8fXElQ
みかじめ料とどう違うのか説明してください。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 14:57:31 ID:ggxDqW8l
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 14:57:49 ID:nsWz7Z5k
その増収分はどこへ消えるの?
金の流れが不透明すぎる
お前らが儲かっても意味ない
あれ?
違法DLが多くてCD売れなくて減収じゃないんだー
あれ?
おかしいねぇ
2ちゃんのいいところは、いろいろな人間の考え方を知る手掛かりがあることだな。
99%の屑意見の中に、これはっ というような意見が1%ぐらいある。
著作権は著作者が死んでから20年、
もしくは著作物ができてから50年ぐらいで十分な気がする。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 15:21:42 ID:LKXjruZ0
JASRACは文化庁の天下り先です
さてこの天下りを放置してきたのは誰でしょうか?
今国会でも先送りされる見通しだしね
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 15:22:34 ID:mrx7I97p
つまり、音楽自体は消費されてるってことか。
違法アップロードを取り締まれば、もっと収益は上がるんだろうね。
>>13 彼らが言うには死後50年から70年に伸びると
創作意欲がすごい湧くらしい
アーティストってのは自分の息子すら死んだ後のことまで気にして
創作意欲を持つ凄い人々なんだぜ
まだネットのせいにするんですか、そうですか
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 15:53:56 ID:kNWHa+Dp
>>知財立国を標榜する国として恥ずかしい
このフレーズそっくりそのままJASRACにお返しするわ!!!!
>>16 遺産を食い潰すの間違いじゃねーの?
50年でできなかったことがさらに20年延びるだけで変わるわけがない
でもCDの売り上げは減っているのでiPodとかには課金します(´∀`)
きちんと著作権者に収益が回りますように
はいはい、どこの国のデズニー法案ですか?
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 18:29:29 ID:46QBv36L
増収って・・・
営利団体ですか?
楽な仕事でぼろ儲け〜イイネェ〜
著作権者の死後50年たっても聞かれる音楽はそんなに存在しないと思うけどな
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 23:04:44 ID:5hxoLiVf
1156億7055万円・・・・・・
なあ、少しぐらいでいいから夕張に寄付してやれよ。
あれ?カスラックって取り締まられてあぼーんしたんじゃないの?
あ、これからでしたか。これは失敬^^