【交通】6/1、改正道交法施行--警察庁が聴覚障害者運転手向けのマーク公表 [05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
警察庁は、聴覚障害者が運転する車に表示するマークの図柄を決め、15日公開した。
6月1日施行の改正道交法で、全く耳の聞こえない人でも運転免許を取得できるようになる
ことに伴い、他の車に注意喚起するのが狙いだ。

マークは直径12.2センチの円形で、白で縁取りした緑地に黄色のチョウの模様を配置。
夜間でも識別しやすいよう、反射材を使っている。

運転免許は、これまで一定の聴力がないと取得できなかった。
改正道交法は、まったく耳の聞こえない人でも、普通自動車に限って免許が取得できるようになる。
ただし、幅広のルームミラー(ワイドミラー)の装着と、運転時に車の前部と後部にこのマークの
表示を義務付ける。

ワイドミラーの装着やマーク表示を怠った場合には、2万円以下の罰金などが科される。
また、マークを付けた車に幅寄せや割り込みをすると、5万円以下の罰金が科される。

運転時のマークは、任意表示のものも含め、初心者用、高齢者用、身体障害者用に続き四つ目。

●聴覚障害者ドライバーの車に義務付けられる標識
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20080515k0000e040058000p_size5.jpg

◎警察庁
http://www.npa.go.jp/

◎ソース 毎日jp
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080515k0000e040055000c.html

◎関連スレ
【交通】後部シートベルト義務化控え、業界に困惑--タクシー「酔客難しい」、バスガイドは前向きに座って案内 [05/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209993977/