【コラム】米証券化バブル崩壊で行き詰まる投資銀行−ロイター [5/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★焦点:米証券化バブル崩壊で行き詰まる投資銀行

米証券化バブル崩壊後の信用収縮は最悪期を脱したとの見方が広がる一方で、米住宅価格の
下落は止まらず、米不動産・商用ローンの証券化市場では価格形成もままならない。信用バブルの
崩壊で、ビジネス縮小を迫られる米金融・証券界の先行きには引き続き暗雲が立ちこめている。

バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は13日「流動性供給対策により金融市場は幾分
回復してきた」としたものの、「多くの証券化市場は依然として瀕死状態のままだ」と述べ
「究極的には、市場参加者自らがレバレッジを外し、資本を増強し、リスク管理を徹底して、
金融市場の緊張の源泉を根本的に解決するべきだが、これには時間がかかるだろう」 との
見解を明らかにした。

だが、証券化市場を介して無限大とも言われる信用バブルを造った欧米証券会社の
レバレッジ外しは、一朝一夕にはいかないだろう。

<道を踏み外した投資銀行>
「米住宅ローン証券化をめぐる一連の問題の本質は、米証券会社(投資銀行)が絡んだ証券化
商品という名の一種の不正融資。その商品化手法が時間を経るに従って、極端に悪質になって
いったことが表面化したわけで、最悪期云々という問題ではない」とファースト・インターステート・
リミテッド香港社長の中山茂氏は語り、証券化ビジネスを含む欧米投資銀行のビジネス・モデルの
行き詰まりを指摘する。

証券化ビジネスは、間接金融から直接金融への変遷、つまりBuy and Hold から
Origination and Distribution モデルへの転換のなかで拡大した。

企業は資金調達の際に、伝統的には銀行借入に依存してきたが、証券会社(投資銀行)は、
企業が債券発行によって投資家から資金を集める直接金融の世界に企業を引き込んだ。
投資銀行は債券の引受・募集・販売で手数料収入を得るフィー・ビジネスに収益の軸足を移した。

証券化は銀行借入では審査で融資対象外となるような信用力が低い企業にも資金調達の道を
開いた。80年代後半からは、信用力の低い個人にまで資金調達の道を開いたことが、今回の
サブプライム問題の始まりだ。

「貸してはいけない人に貸す」という一線を越える行動に出た投資銀行は、このビジネスによって
投資家(顧客)サイドに生じたリスクを、格付けや債務保証等の仕組みで補うと同時に、様々な
証券化手法を駆使して意図的にリスクを覆い隠したことは、今となっては誰もが認める事実だ。

「アメリカ型資本主義の究極目標は株主利益の最大化。投資銀行のフィー・ビジネスは資本を
食わないので、資本の効率化、株主利益の最大化に貢献した」(投資銀行)とはいうものの
「金融業は本来的に虚業であるからこそ、絶対に越えてはならない一線があるはず」(中山氏)との
指摘もある。悪質なリスク隠蔽により、投資銀行の信用は失墜した。このことは今後のビジネスにも
影響を及ぼすだろう。

<信用膨張とクレジット・デリバティブ> 
今回の危機がなかなか収束の兆しを見せないのは、無限の信用創造が生んだ巨大なポジションの
塊が市場に横たわっているからだ。

>>2に続く
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31785020080514




2 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/05/14(水) 20:06:13 ID:???
>>1の続き

「この金融危機が一過性ではなく、しかも損失規模がきわめて大きい原因は、RMBS(住宅ローン
担保証券)からABCP(資産担保コマーシャル・ペーパー)までの相互関連の複雑性にある」と
ファンド・オブ・ファンズのインベスター・セレクト・アドバイザーズ東京支店長・関村正悟氏は語る。

危機の入り口には、サブプライムローンを担保とするRMBSを組み込んだABS―CDO(資産担保
証券を担保にしたCDO)があり、そのCDOを含んだSIV(ストラクチャード・インベストメント・
ビークル)があり、そのSIVが資金調達に発行したABCP(資産担保CP)に対する投資家の資金の
引き揚げが、危機の直接のトリガーとなった。

1998年のLTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)危機の折には、顧客の資金引き揚げに
対して、ヘッジファンドは金融商品を投げ売りしてキャッシュを捻出したが、今回はそう簡単には
行きそうにない。

その理由は、クレジット・デリバティブ市場の発達と、単体でも複雑なCDOの派生商品等の登場だ。
「CDOはデリバティブと融合することにより、爆発的に増加した」と関村氏は指摘する。

2003年7月以降CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のインデックスが統合されCDX、iTraxxとして
流動性と取引量が拡大。CDOやSIVのヘッジに利用できるため、それらの商品への投資規模が
拡大した。同時にインデックスを原資産とするデリバティブが登場し、CDS契約を内包した
シンセティックCDOも普及した。

証券化の世界では、借りるために発行した債券(一次証券化商品)の一部を使って、2次証券化
商品を組成・発行して、また資金を調達するという「また借りの原理」 が前提となっているが、
採算が組成当初より悪化した既存のCDOをリパッケージ(再証券化)して、より高い格付けと
高利回りのCDOスクエアの発行も拡大した。

「CDSなどのクレジット・デリバティブの技術は、信用リスクの移転を容易にし、ディールの
スピードを上げることを可能にした。つまり回転数が上昇することとなり、従来の信用乗数では
計測できない信用膨張が発生している」(関村氏)という。

この結果、不動産バブルがはじけた時点で、時価評価不可能な巨額の資産を欧米証券・銀行や
世界の投資家は持つことになった。ゴールドマン・サックスなど米大手証券4社が保有する時価
開示が困難な資産の合計は2月末に2994億ドル(約31兆円)。保有額は3カ月で28%増えている。

他方、アセット圧縮を急ぐ米銀の融資態度は厳格化している。4月の銀行上級貸出担当者
調査によると、米国内の銀行は、過去3カ月間で企業・個人向けの貸出条件を厳格化した。
危機は既に米経済の心臓部である個人消費に迫っているといえる。

(ロイター日本語ニュース 森 佳子)2008年 05月 14日 17:24 JST
3名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:06:48 ID:dvo37edp
バブル依存症のツケ
4名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:07:08 ID:nUfoEj6B
不動産の証券化(笑)
5名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:19:35 ID:G1/3rgdY
証券の不動産化すれば解決じゃね?







墓場の中に><
6名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:19:57 ID:s4awSvCM
くたばれ、ウォール街のクソムシども
7名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:22:57 ID:DEzQjHVj
机上の空論が机上の空論になっただけ。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:23:43 ID:KwJxf0jv
今日のネトウヨヒキニートの嫉妬スレはここですか
9名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:30:04 ID:J7taHo2V
>>8
相手の反応を嫉妬と決め付けている場合は、結構あなた自身の精神に問題があるケースがあります。
あなたは他人の目を気にしすぎたりしませんか?一度自分を見つめなおしてはどうでしょうか
10名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:38:16 ID:wIDGnqN+
逆に言えばまだ浅い段階ですんだんじゃね?


証券市場でのレバレッジって本格的に広まったのはわりかし最近じゃん
理論上、とんでもない膨張を続けることもありえたわけで

今の何倍、何十倍、何百倍の規模に達した時点で崩壊してたら・・・・怖すぎ
11名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:44:52 ID:kApcmaEQ
ダメリカの錬金術もここまで
12名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:45:18 ID:GljkxgH/
>>9
まあまあ・・・8は普通の人じゃないからあんな言葉使ってる訳だしねw
13名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:47:14 ID:wDiAQIe9
人間は自分の脳内にあるものを実現させてきたと養老猛先生はおっしゃった。
今回は”いくらでも富を膨らませる方法”といおうか
”いくらでも富を膨らませると他者に思わせる方法”が実現した。
欲の皮の突っ張った人間の行動は
オランダのチューリップバブルの時と同じだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:49:45 ID:4vD7d6yt
よくわからないので誰かおっぱいで例えてくれないか?
15名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:51:36 ID:ryYnn9p7
この吸血詐欺師ども。 つぎは何を証券化するか楽しみだな。 人間の証券化あたりが怪しいなw
16名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:51:58 ID:OZl/Mygg
なんでも証券化
17名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:52:43 ID:x9p6wCiX
世界で最初のバブルがチューリップバブルなわけだから>>13の文章に何かちょっと違和感を感じる
18名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:54:09 ID:x9p6wCiX
ごめん自己解決した
19名刺は切らしておりまして :2008/05/14(水) 20:54:58 ID:DEzQjHVj
>>17
振り子の原理で物の値段は上がったり下がったりするって奴ですか?
20名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:58:16 ID:x9p6wCiX
>>13がいいたいのは今でも金儲けに対する人間のメンタリティが変わってないってことだべ?え(@_@;)
21名刺は切らしておりまして :2008/05/14(水) 21:00:39 ID:DEzQjHVj
>>20
そうですね。自分だけは失敗しない頂点掴みしないってところは
変わらないですね。
絶対に引っかからないと思いながら深みにはまっていくという・・・
あぁ・・・お金儲けだけじゃないかも・・・
22名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:01:39 ID:JOFHGVyH
まぁ経緯はどうであれ、この大穴どーするんだ?なかったことにもできないだろうw
23名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:06:07 ID:gnTg53RP
ロクに審査しないで金を貸したものを証券化したらこうなる罠。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:08:31 ID:edfwzUMS

ただ残高を積み上げるのがインセンティブ!

25名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:15:01 ID:Q112b7c3
結局、モノ作りと技術が国を救うのさっ。
アメ公は、本来の農業輸出国に戻るべき。
26名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:19:36 ID:XkW74hzy
ロボ殿は相変わらずいぶし銀なソースを発掘するな。

この問題、いつ本震が来るかね。
27名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:22:45 ID:JOFHGVyH
テラとかギガとかいう数字は見たくないぞ。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:23:16 ID:nsXvQDsB
>>14
俺もよくわからないんだが、パッドを使った実態のない乳でおっきしてたってことかな。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:28:51 ID:PXU6Sjf6
不動産価格の上昇を担保にした借金ができなくなったのに、アメリカ人はどうやって物を買うつもりだろ。あの国にはもうネタがないだろ。
30名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:29:57 ID:XkW74hzy
>>28
それがバレたところが現在。

実は男だったことがこれから判明するところ。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:38:07 ID:Wak12mTv
>>28
>>30
俺にとってはご褒美じゃないか
32名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:38:20 ID:GRTCHl2V
>29
別に自国で自給自足できるから問題ないだろう。軍需もあるし。
日本は内需壊滅でオワタだが
33名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:41:42 ID:4h+GmP0P
ISDAの存在すら知らせず一方的に不安を煽る程度の低い作文だな。

http://www.isda.org/

http://www.nomura-trust.co.jp/terms/isda.html

破たんしたらISDAマスターアグリーメントに従って処理するだけ。

以上
34名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:49:56 ID:qr5tWURS
|サブプライム問題は序の口&たかが知れている
|・サブプライムは低収入の人達の生活がかかっているので注目を浴びやすい
|・でもサブプライムローンは、不動産融資市場の25%を占めるに過ぎない
|・高収入でクレジット支払い履歴(FICO)も高い人達の家が、
| ある日突然競売にかけられるリスクが高まる来年以降がヤバい
|   この人達は今回のブッシュ徳政令の対象外

|Pay Option ARMというのも怖い
|・カリフォルニアの高所得地域(そして不動産が高騰している地域)の住宅ローンで多く使われている。
|・100万ドル(1億円)以上の家を、月々数千ドルの支払いで買える、というのが受けた。
|   アパート家賃2000ドル以上が普通な地域なのである
|・これらの債権は「ほぼ無価値になっている」という
|・Pay Option ARMの金利リセットが本格化するのは来年から

|最大の問題は「供給過剰」な市場
|・どこかで不動産市場が好転するのを待てば良い、という期待は無駄
|・シリコンバレーは平均収入9万ドル
|・その人達が100万ドルの一戸建てを買えたのは、Option ARMがあったから
|・Option ARMなしで100万ドルの家を買える最低年収は17万5000ドル
|・その比率は高収入が多いシリコンバレーでも10%
|・そしてシリコンバレーで100万ドル以上する家の在庫は5倍に増えてしまった
|・供給が5倍に増えて、需要が90%減った状態で市場は好転するだろうか?
|・収入が二倍になる or 価格が半分に落ちる
|   前者の確率は極めて低いね

|シミュレーション
|・借入れ100万ドル
|・1% Option ARMで借入れ(固定30なら5%だったとする)
|・初年度は月々3216ドル
|   シリコンバレーの平均的世帯なら(やや苦しいが)払える
|・ただし、年4%の率で借入れ総額は増えていく(5% マイナス 1%)
|・3年後に110%ルールを越える
|・この時点での借入れ総額は112万ドル
|・これを残り27年で完済するように見直しがかかる
|・しかも借入れ金利は6%にあがっていたとする
|・月々の返済額は、なんと7703ドルに!
|   まず、払いきれない

|カリフォルニア、それもシリコンバレーやLA/SDなどの「太平洋沿岸地帯」では、
|この手のローン破綻が来年春あたりから本格化すると指摘されている。

|返済しきれない借手も不幸だが、その債権を証券化した商品を購入した投資家も大打撃。
|そしてなにより、その証券化にあたって「債務を保証している」金融保証業者が非常にやばくなる。

|そして金融保証業者がつぶれたら(あるいは保証限度を下げるようなことをしたら)、
|世に出回っている債権証券化商品のほとんどの価格が低下する。

|ん〜 歴史で習った恐慌をライブで見られるかもしれない♪←怖いような楽しいような

http://d.hatena.ne.jp/masayang/20071208/
http://d.hatena.ne.jp/masayang/20071209/
35名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:51:03 ID:l1zu/pgj
結局刹那的な逃げ切りを皆狙っておるわけですよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:52:09 ID:oHRINeEz
>実は男だったことがこれから判明するところ。

( ゚д゚)ポカーン

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

37名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:11:11 ID:OJkGV+ua
>>10
まあな。任天堂が挫折を経験してキャッシュ第一主義にしたりしてて、
結構経営として最先端な経営してるところを見習おう!みたいな流れはできるかもな
38名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:15:11 ID:DsbhdvsM
>>4
何が(笑)なのかさっぱりわからん
39名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:34:11 ID:pkgXX5ey
新銀行東京はこれを目指していたんだろうな。
知事&役人「と・う・し銀行?儲かりそうな名前だな」
40名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:01:42 ID:cbM5ezl3
穀物の証券化だな
41名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:11:27 ID:OZl/Mygg
石油の証券化
鉱山の証券化
中国人労働力の証券化
42名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:22:06 ID:g9DTd1GH
やっぱいものづくりは金融より偉くて尊い
43名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:29:54 ID:ryYnn9p7
あまり話題にならないが、もう一つの極悪ローン、アメリカ版消費者金融のペイデイローンって崩壊しないのかなあw
金利500%とかのアレ。  GDPにずいぶん貢献していると聞くぜ。
44名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:31:19 ID:oHRINeEz
>>41
日本は労働者の証券化をほぼ完了してるな(つдT)
水の証券化と空気の証券化だな
45名刺は切らしておりまして
>>44
CO2排出枠取引が事実上の「空気の証券化」じゃね?