【景況】4月の街角景気、3カ月ぶり低下 内閣府の景気ウォッチャー調査[08/05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
内閣府が12日発表した4月の景気ウオッチャー調査によると、
景気の現状を示す指数は前月より1.4ポイント下がり、35.5だった。
低下は3カ月ぶり。
水準としては横ばいの「50」を13カ月続けて下回り、内閣府は
「景気回復の実感はきわめて弱い」との判断を据え置いた。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY200805120181.html

■H.20年4月の景気ウォッチャー統計表のページは(PDFファイルが多数あります)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0512watcher/menu.html
平成20年4月調査結果(抜粋)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0512watcher/bassui.html
4月の現状判断DIは、前月比1.4ポイント低下の35.5となり、3か月ぶりに低下した。
 家計動向関連DIは、ガソリン価格が低下したものの、身近な商品の一層の価格上昇に
よる消費者の節約志向が強まったことから、低下した。
企業動向関連DIは、原油・原材料価格の上昇の影響が続いている中で、一部の製造業で
動きが良かったことから、おおむね横ばいで推移した。雇用関連DIは、新規求人数の
減少傾向が続いていることから、低下した。
 4月の先行き判断DIは、前月比2.1ポイント低下の36.1となった。
 先行き判断DIは、身近な商品の価格上昇による消費意欲の減退やガソリン価格の
再値上げの影響に加え、新規求人数の減少傾向が続くことや一部で雇用調整も懸念される
ことなどから、2か月連続で低下した。
 景気ウォッチャーによる判断を総合すると、景気回復の実感は極めて弱いとのこと
であった。
2無名上等:2008/05/12(月) 15:43:12 ID:m3wkOafx
むしろ三ヶ月ぶりのほうが意外
3名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:45:17 ID:5iPuVRIH
ついにごまかし通す事が出来なくなったか
4名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:46:18 ID:6yVdpaYU
戦後最悪の不景気だと思うが
5名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:46:21 ID:1TwXJFW7
こんな世間ズレした発表の真意は何なのかってことだよ。。。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:52:09 ID:DOyh77yl
政府主導の景気悪化ですから 効果の程度は判らないとしても 消費が低迷することは前から
判っていて やってることでしょう?  
7名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:53:23 ID:RDkKLGNb
銀行がすごく混んでいるんだがなぜ?
8名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:53:59 ID:8iBbwJBc
街角景気とかこんな調査無意味だからいい加減やめろって
9名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:56:09 ID:EjkaeSR5
>>7
UFJの不具合。つか、すんなり行かないのはなんでなんだ?日本の質も低下してるのかお?
10名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:56:16 ID:bXHCZ4rv
>>7
東京三菱のATMでトラブル発生じゃなかったっけ
11名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:56:41 ID:y0/HBIP6
日本が景気よくなる事なんてこれから先ないだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 16:03:26 ID:ZYlP4EPp
>>横ばいの「50」を13カ月続けて下回り


景気ウオッチャー調査って感覚としての景気調査だから
ほとんどの人がもうここ1年は景気いいとおもってないということだろ

まあ企業は大儲けだから景気回復なんだろうけどな
13名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:22:52 ID:1UDwYXzh
国は毎度、毎度よく解らないものを基準に
調査して、意味不明な数字をはじき出し物事を判断するが
国民1人1人生活は違う。

すべて把握するのは無理なことくらい分かるが
安易な判断はするな。

ついでに責任はおまえらだ。
自覚しろ。 自己責任だ!
14名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:24:49 ID:1UDwYXzh
しかしガソリンは上げます。
道路はつくります。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:36:57 ID:sK2hKZai

もうウォッチは判ったから
根本的な景気対策をやれよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 10:39:29 ID:dVw3EUeV
ちなみに日本の景気回復の切欠は改革に反して
公的資金でりそな救済したのと中越地震の緊急財出5兆円と
愛知博と中部国際空港に投じた財政支出のおかげ〜。
その効果が切れたのと外需頼みが過ぎたのが祟って減速したのさ。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 10:53:45 ID:FKoY0OgQ
内需を回復させないと日本は死ぬ
18名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 11:03:36 ID:2Vc/Pzrm
次に関東大地震か東海大地震が来るんだから
良いだろ
復興景気が来るか経済が停滞するかだろな
19名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 11:05:55 ID:3DZ6ENOL
>「景気回復の実感はきわめて弱い」との判断を据え置いた。

これは、「景気は回復しているのに、その実感が乏しい」と言うことですね。
景気は回復しているのに
景気は回復しているのに
景気は回復しているのに
景気は回復しているのに
景気は回復しているのに
景気は回復しているのに

バカじゃないの、内閣府。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 14:34:55 ID:fj9wVePc
戦後最悪の不景気始まったね
21名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 18:51:42 ID:KXMlkBhZ
エコノミストの声

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」

http://www.tek.co.jp/p/
22名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 18:53:08 ID:nvxLHrAy
株価だけ見てるとバブル始まったなって感じだがね
23名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:20:30 ID:5dOMLQOJ
というか今
世界的に化石燃料やらの原料高に起因する
インフレ(日本はスタグフかも)状態なんだから
株価もあがらなければおかしいんだ
24名刺は切らしておりまして
で、それ見た自民の馬鹿政治屋どもが「日本の景気は完全回復した」とか言ってまた増税するんだよな