【経済政策】食料自給率:50%に引き上げ、法案取りまとめへ・学校給食を週3回以上米飯に…国民新党 [08/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:10:34 ID:y0bQdLnn
国が決めることじゃないだろ。
202名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:33:32 ID:54QAB8YZ
国が決める事だよ
203名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:38:41 ID:DSI9gsAQ
世界各国の食料に使われる総額を調べたらどんなことになるだろうなw
いわゆる国のエンゲル係数。

いかに日本人は食費に膨大な金額を当てているかがわかる。
と同時に高い飯を食わされているか。
カロリーベースの自給率なんざその言い訳でしかない。
204名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 11:45:58 ID:WhtjwzxC
支出実額は多いが、エンゲル係数はそう高くない。
分子は大きくても、分母が世界レベルでは上位だからな。

むしろ、食料自給率の高かった昭和20〜30年代は貧困国並に高かった。
実際、貧しかったんだけどw
205名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:13:09 ID:WhtjwzxC
>>201
学校給食は市町村の自治事務だろう。
中身についてまで国が口出しするのは筋違いだな。
206名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:19:32 ID:m+93CuBK
>>205
市町村なんかに任せておくべきでないだろう
207名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:22:51 ID:hv8e/XuK
年金や生活保護の1割ぐらいは現物支給で
調達は市町村にやらせたらいいだろう
208china:2008/05/17(土) 12:26:23 ID:THdIkBCi
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)、トルコや中央アジアに拡散
胡錦濤  → 1989年3月7日、ラサに戒厳令を布告、チベット人120万人虐殺、党指導部の信頼を得る
→→→→→→ (チベット侵略・大量虐殺・民族浄化)
中国共産党→ チベット・東トルキスタン・内モンゴルに侵略・虐殺・民族浄化
209名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 09:11:39 ID:GDhmRmy+
この自給率の数字を達成したいなら 農地に戻す政策が必要
210名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 10:14:14 ID:rvcvwV4u
国民が食生活スタイルを変えない限り、米の需要は増えないし、
輸入食料の需要も減らない。

強制はできない以上、結局、啓発以外には有効な政策がない。
211名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:07:03 ID:bR3ilolc
食料自給率もいいけど、石油自給率も上げろ。
石油がなかったら、いくら食料があっても、運べないだろ。発電も出来ないから冷蔵庫も使えない。

石油自給率こそ重要だ。100%にならないと安心して生活できん。
212名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:46:53 ID:O6eFO41i
つか小学生の頃給食でご飯出るの待ち遠しかったのに出来んならもっと前からやっててほしかった。
毎日パンばっかでうんざりしてたわ
213名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:55:51 ID:6pgW/dms
>>211
確かに産油国に「売ってあげない」と言われればそれまでだな
214名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:58:44 ID:13sKoFvF
>>211
どこにそんな石油があるんだよ。

日本のエネルギー自給率は5%。
ウラン自体は算出しないが数年分は輸入して備蓄しているから
原子力も自給率に入れても20%弱。
215名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 20:04:34 ID:rvcvwV4u
「資源地域」確保のために、「自衛戦争」を起こすとか言い出す輩が、
出てきそうで怖いな。
216名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 20:22:00 ID:6pgW/dms
石油もないのに食料だけ自給率100%でも意味ないな
217名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 23:30:25 ID:nc30pY6U
核武装すれば、もうABCD包囲網も怖くないな。
218名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:01:34 ID:nlIBjuyC
で、北朝鮮のように孤立して、国民を飢えさせるのか?
219名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:15:12 ID:7aqAuYqQ
>>218
その為に食料自給率を上げろと...
220名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:22:28 ID:TkPn7xIv
あえて自給率を下げて周辺の諸外国に服従の意を表すのは
弱小国の処世術としてはなかなか悪くないやり方ではある
221名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:23:59 ID:inGaGDVb
しかし日本は種の生産が出来ないから 海外から八割以上輸入しています
222名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:33:17 ID:nlIBjuyC
>>219
てか、好き好んで孤立したがってることは、否定しないわけね・・・。
223名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:08:00 ID:lmq0ES7w
>>218
北朝鮮みたいなテロ支援国の全体主義国家と比較されてもwww

日本はインドより民主的な先進国ですよ。
比べるなら最低でもインドってことでw

さらに日本はインドと違ってアメリカの同盟国だな。

224名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:54:34 ID:nlIBjuyC
核武装とかほざいたら、アメリカの仮想敵国となるのは請け合いだがな。
225名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:09:53 ID:aj2m0HvU
東京の人は、食うものが無くなっても地方を馬鹿にするそうです。
226名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:14:01 ID:omQYsP4K
たしかに孤立すれば自給率は上がるな
227名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 23:26:40 ID:0ur7+AHo
自給率を上げろといってもすぐにあげることはできないよ。
これは畑や田の事がまるで解かってない政治屋の空論だと思う
一度遊ばせた(作る事をやめた)田や畑はもとのように収穫できるようになるのに2〜3年はかかるからです。
他にも農業をやってないとわからないことがいろいろあって、土に種を植えたら実がなる・・・というものではないことは確かです。
また、後継者不足をどうするかとか、農業だけで生活できるシステムを明確に出してくれないと人がついてこないと思う。
道路ばかり作っているから足元から崩れてきているのではないでしょうか?

228名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:12:28 ID:KoRgWqOy
別に年末までに上げろとは言ってないだろw
229名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:53:47 ID:hFHL7oSw
自給率を上げるのに、国内生産量を増やすことは必須じゃないからな。
輸入量さえ減れば、食料自給率は上がる。

単なる結果比率で、「必要量の何%を国内自給できるか」という数値じゃないんだし。
230名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:56:15 ID:/7aUSooa
主 食 を 『 モ ッ フ ル 』 に!!
231名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:01:04 ID:V2Ww9GtC
パンより米だろ
232名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:01:50 ID:JgDxR9z3
>>226
北朝鮮って自給率低そうじゃね?
233名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:34:28 ID:hFHL7oSw
>>232
北朝鮮の食料自給率は80%前後と言われてるな。

ちなみに、飢餓にあえぐコンゴは90%超。

食料自給率ってのは、必要カロリーに対する比率じゃないから、
どれだけ食料が不足していようが、輸入さえ少なけりゃ高い。
234名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:20:39 ID:L4YPjeMk
>>233
日本はコンゴを目指しているのか?
235名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 08:01:10 ID:k3L7gET1
日本も残飯をゼロにすれば自給率は7割くらいは行く。
肉が食いたければ駆除した鹿やイノシシを食べる。
236名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:04:06 ID:xGJH0Z2/
1人1日当たりの国産供給カロリーは996kcalだから、
それで自給率70%となるためには、
総供給カロリーが1人1日当たり1422kcal以下にならなければならない。

コンゴより少ないぜw
237名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 05:46:03 ID:f8xX/qjI
>>175 百姓が土地にしがみつくのを予想益出来なかっただけだろ。
    俺でもジジババ世代のこだわりまったく理解できないもの。
238名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 05:48:37 ID:uTvGwL0p
パンも米粉とか使ったパンにすればいいの。
239名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:13:39 ID:WRPE+E/4
牛が食ってる分も計算に入ってるから低いんだろ。
数字を上げるだけなら、国内で畜産禁止にすれば多分50%くらいにはなる
240名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 07:38:20 ID:gc3YxEmu
昭和40年ごろは米+小麦で総熱量の6割を占めていたが、
近年は米+小麦で総熱量の4割くらい。

穀物以外の比重が増えたのが自給率低下の主原因で、
小麦を減らすだけじゃ大勢に影響ない。
241名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 07:47:03 ID:QQYzwBiC
日本は農地面積に比べて人口が大杉

間引く必要がある
242名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 08:04:39 ID:2hK1x8Jo
中国からの輸入なくせば今からでもw
243名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 09:53:45 ID:dcXJJ3Zh
狭い国土に人口1億人は多すぎる。
人口を減らして需要を減らせばいいんだよ。

少子化を促進する少子化政策は結果としてGJ。
自殺防止は論外。
244名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 09:57:00 ID:QQYzwBiC
国土より 農地の総面積が人口に対して狭いのが問題
世界中から日本は非難されるべきだろ
245名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 11:10:42 ID:f8xX/qjI
5千万ぐらいオーストラリアに移住しないかな。
246名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 11:12:05 ID:dPG8ucBN
減反しつつ自給率うpとは、人を間引くのですな
247名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:11:33 ID:S2Am7iQT
なんでみんな自民党なんかに票入れて
こういう党に票をいれないん?
248名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:25:00 ID:3NXCbVfn
>>247
「国内で必要な食料のうち、どれだけを自国で賄っているかを示す日本の食料自給率」
とかいってる時点で、食料自給率の意味を理解してないのが明らかだからな。

食料自給率の分母は、「国内で必要な食料」ではなく「実際に国内に供給された食料」であって、
それが「国内で必要な食料」より過大であろうが過小であろうが無関係なんだからな。
249名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 07:53:05 ID:bPqerd2U
百姓が大威張りでかきこしてるスレはここですか
250名刺は切らしておりまして
小学校の給食はパンよりもご飯が好きだったなあ。
ジャムついててもあんなモサモサしたものを二枚も
食べえるなんてつらい。