【家電】パイオニア:液晶テレビはシャープに生産委託、分業軸に再編広がる…亀山パネル「KURO」発売 [08/05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 パイオニアが、新規参入する液晶テレビについて、提携先のシャープに生産委託することが
10日、分かった。当初は液晶テレビ用パネルを同社から調達し、製品組み立ては自社で手掛ける
検討をしていたが、最終工程までシャープにゆだね設備負担の軽減を図る。日本ビクターも
他社への生産委託を進めており、中核部品のパネルで本格化した業界再編は、組み立て工程の
分業にまで対象を広げる。

 パイオニアはプラズマテレビ専業で同分野の国内3位。昨年、液晶テレビ国内首位のシャープと
資本・業務提携した際、今秋をめどにシャープ製パネルを搭載した液晶テレビを発売する計画を
示していた。

 液晶テレビは欧州で先行投入し、最初の製品の発売を8月に前倒しする。シャープ亀山工場
(三重県亀山市)製の液晶パネルを搭載し、32、37、46型を販売。すべて高精細なフルハイビジョン
規格とし、パイオニアの高品質テレビブランド「KURO(くろ)」として売り出す。

 画像の技術開発面はパイオニアが深くかかわり、「液晶テレビでも自社の持ち味を前面に打ち出す」
(幹部)という。欧州で発売するテレビは、両社が提携後に協力して発売する初めての商品となる。

 シャープは昨年、ポーランドやメキシコで組み立て工程を担う新工場を立ち上げ、海外戦略を
強化している。パイオニアは「両社にメリットのある地域」で協力を深める方針。今後は北米や国内
での液晶テレビ販売も慎重に検討するが、その場合にも、シャープへ製造委託を前向きに考える
方向とみられる。

 パイオニアは3月にプラズマテレビ用パネル製造からの撤退を決め、「(自前で部品を作る)
垂直統合から、付加価値追求型へ」(須藤民彦社長)の事業モデルを移行させる。欧米では
ブランド力が強く、液晶テレビは40型台後半まで商品構成を広げ、シェア(市場占有率)アップを
狙う。

 薄型テレビでは、日本ビクターと船井電機が、設備負担を抑えるため海外工場で相互に
生産委託する分業態勢を築いた。今後も中下位メーカーで、自社のブランドを残しながらも
組み立て工程に踏み込んだ分業や再編が進む可能性もある。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年05月10日18時37分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080510/biz0805101836006-n1.htm
▽パイオニア 株価 [適時開示速報]
http://pioneer.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6773
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6773.1
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6753.1
2名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:13:36 ID:OMLSPgig
そういえば亀山パネルに対抗してソニーも何とかパネルってやってた記憶有りますが、ソニーは未だにやってるんでしょうか?
3名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:16:05 ID:sfs4YBzK
黒亀♂
4名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:17:21 ID:nE/WsfwK
液晶でKUROとか。しょせん名前だけか
5名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:20:23 ID:zwQkQ5W8
液晶じゃKUROは無理なんだけどな
使いこなしだけで黒を沈められるんかね

6名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:23:55 ID:ZQXd/Zpa
もう遅いってw
これからは有機ELの時代
7名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:24:58 ID:DONvQ1Qh
名前だけのKUROかよ。意味ねーなw
8名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:25:05 ID:EDo5s3od
大阪の勝利ーーーーーーーーーーーーーーーー!!
9名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:27:35 ID:nE/WsfwK
液晶ほど安くしないと売れないと思うが、また高価格路線を進むのだろうか
どうせなら有機ELかSEDの開発でもして次世代テレビで一歩先んじる方向の方がいいんじゃないか?
10名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:29:50 ID:Z4JkrpUb
有機ELは安定してから松下あたりが出したら買う。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:34:42 ID:OY0CePH9
三菱のLASER REALを待て
12名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:35:52 ID:L1WAyhPM
というかパイオニアはパイオニアブランドのほうがいいと思うけど。
KUROってブランドを認知させるのに金掛けるのも無駄だ
13名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:36:41 ID:E6QxBC1L
>>1
パネルって書け、ばかたれ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:38:37 ID:oudcsQQb
量販店に設置に行ったとき分かった
世界の亀山(藁)は東芝はおろかSONYにすら画質で負けていた
15名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:42:38 ID:Oa2BrkGb
玄米ビスケットあるのにね
16名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:42:51 ID:KG4CkZZP
#がPを欲したのは音周りの設計ノウハウだよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:45:47 ID:+232QE5D
HAIIRO
18名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:51:08 ID:pGACfBDt
もうすぐSEDが発売されます。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:51:48 ID:WcJ9AuDY

亀山黒液
20名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:16:38 ID:mRCPuuru
KUROブランドおちたな
21名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:20:18 ID:AWwSiPaD
KUROはじきに三菱電機のレーザーテレビにとどめを刺される
22名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:24:51 ID:cks/eAmh
消費者バカにしてる
23名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:25:25 ID:aMNpT+JU
組み立てだけのパイオニアにもう価値なんて・・・
24名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:34:48 ID:R8KzJH/u
土下座外交だなw
25名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:37:18 ID:EACou1Gf
>>23
画像処理の部分で全然変わるよ
26名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:39:46 ID:qI62/t0X
堺が稼働したらそっちが上位パネルになるんでしょ…
27名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:39:47 ID:5o6Uf1A3
>>25
研究開発拠点の中国移転で、その画像処理部分も中国開発になります。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:42:11 ID:EACou1Gf
>>27
このへんはあんまないし、仕様書とか日本で作ってテストもするはずだお
29名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:42:33 ID:gzdzJRn9
>>6
いつになったら42とかデカイの来るんだ?
30名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:43:15 ID:eSq2b3Ft
言えることは、パイオニアに未来がないということだ。
終了が決定的になった。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:44:23 ID:5MvWzBkl
OEMまでしてテレビをやりたい理由がわからない。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:52:50 ID:7Fu/UDIs
>31

アンプとスピーカーだけじゃ
マニアックな会社の印象が強くなるから、たとえOEMでも
テレビやDVDレコーダーを噛ませておきたいんでしょーよ。

そのほうがカーナビ/オーディオ/TVにも好影響だろうし。イメージ的にはね。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:53:33 ID:gzdzJRn9
てか、こんな商売する会社は、もうパイオニア(先駆者)を名乗るなよw
34名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:56:06 ID:pgU9duAn BE:732333964-2BP(0)

だれも>>18を相手にしていない件。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:59:47 ID:5o6Uf1A3
>>34
だってパイオニア関係ないし。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:02:52 ID:wlJDH1fv
シャープの糞VA液晶でKUROって何の冗談ですか?
37名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:13:14 ID:gzdzJRn9
>>36
シャープは映像技術が悪いだけでパネルは悪くないぞw

KUROは無理だがww
38名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:16:45 ID:wlJDH1fv
シャープのパネルが糞の部類ってのは常識だろ…。
まだチョンパネのH-IPSのが観れるわ。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:16:57 ID:wRmcL2Ml
パイオニアのブランドが完全に失墜するな
オワタ・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:19:10 ID:wRmcL2Ml
>>37
いや、シャープのパネルはまともに黒が出てないぞ
現状VA系で黒が出るのは

サムスン高級(ソニーXに使用)>>>AUO>サムスン標準(東芝ZやソニーJ5000)>>>亀山

なんだが
あそこまで黒が灰色になるメーカーはめったにない

まぁIPSほどではないが・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:22:32 ID:hb7LMiJt
>>31
親会社シャープの販売チェネルを増やすため。
42名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:22:52 ID:gzdzJRn9
>>38>>40
シャープはIPSより糞なのか?どっちなんだ?
それともH-IPS>シャープVA>普通のIPSなのか?
43名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:25:45 ID:wRmcL2Ml
>>42
H-IPSって日立のこと?IPSα?
なら

IPSα>シャープ>>>LGIPSだな

LGに関しては東芝とかビクター見れば最悪なのがわかると思う

これはあくまで「黒が黒く、白も白く『濁りのない色』が出る」って意味でな
44名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:37:04 ID:wlJDH1fv
>>43
いや、黒レベルと無意味な輝度を除けば
IPSα>LGIPS>>亀山

液晶自体が目に悪いんだが、中でもVA系は目が死ぬる。
IPSαRegzaのフラグシップ出ないかのぉ。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 03:37:54 ID:1rQq1Rjg
液晶でKUROの名前は意味ないとかいうが、

どうせ素人に細かい違いわかんないんだから、
プラズマのKUROで評価かせげば、
後は全部売れるだろう。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 04:10:44 ID:4n5t1cpd
パナからIPSαのパネル調達して高級液晶テレビだしたらいいのに
37インチまでしか調達できないけどPDPと競合しないからちょうどいいし
47yyy:2008/05/11(日) 04:55:33 ID:LJv4Rot0
ここも太陽電池あまり聞かなくなった
48名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 05:49:43 ID:+Qh7DTFe
ソニーの有機ELテレビXEL-1、寿命は公称の約半分? DisplaySearch社リポートより
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210257460/l50
49名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 06:03:04 ID:4EbdrjEr
さすが先行者
50名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 12:25:16 ID:3HsRdp9S
>>40
お前目がおかしいんじゃねぇのww
じゃあなんで本家のサム寸の液晶が「KURO」じゃなく「KUSO」なんだよww
単にソニーや東芝のエンジンが良いだけだよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 12:46:31 ID:TX4RKE+/
SED厨はこちらに行け

【平塚】SED株式会社【キヤノン】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1209994692/l50x
52名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 16:36:50 ID:TvJgK+zS
いつからシャープが糞になったんだ。
2001年頃、シャープのそれも亀山製がすごいって2chでも騒いでいてと思うのだが。
そんでソニーはチョンパネルだから論外という論調だった気が。

今はパネルの品質が安定してきたから、パネルより画像エンジンが優れている
ソニー・東芝がいいという結論なの?
53名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 18:15:43 ID:324bB1Xo
まあ、人それぞれだ。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 19:52:07 ID:6twGGtFt
>>52
>いつからシャープが糞になったんだ。
はじめからシャープはクソだろ・・・
たまたま液晶テレビヒットしただけで
SONYがチョンパネルって言われて叩かれてたのもSONYタイマーとアンチ工作のイメージだけで実際の商品の画質はどんどん向上していったしね
パネルより画像エンジンが優れているからSONYと東芝のほうがいいね
IPSだし画像エンジンと使い勝手がいい松下もいいよ

シャープは動画に弱過ぎ
55名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:04:03 ID:bZEu5u3e
>>52
ばら撒き事件以降
56名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:12:31 ID:BUF9SThZ
>>40
本家サムスン
http://imepita.jp/20080511/725150
真っ白ですから‥‥‥まぁ、旧ボルドーですけど。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:25:31 ID:l8QTYr3z
人間の網膜の解像度は100Mピクセル程度しかない。
更に、目を閉じている時と開いている時の脳の活動レベルはほとんど変わらない。
自分が見ている景色は脳が作り出した妄想と大差ない。

人間は認知しようとする対象を事前に用意し、外界の信号で補間しているらしい。
こういうモデルなら、大騒音の地下鉄でもアナウンスが聞こえる能力を説明できる。

「アレは糞、これは素晴らしい」と最初にレッテルを貼っている限り
余程のことが無いと、その認識は崩れない。
58名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:53:25 ID:mw4RBMYr
シャープパネルのブラビアには期待してるけど、これはないわ
液晶でKUROは無理だべ
59名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:38:25 ID:Mw/30InB
もしバックライトの制御までやるなら、液晶でも黒は可能だと思うよ。

シャープの2cm厚のテレビって、バックライト制御までやってるんじゃないかなあ。
でないと消費電力があそこまで下がるとは思えん。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:38:26 ID:324bB1Xo
弊害もある。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:43:23 ID:6twGGtFt
>>58
正直IPSがいいよ
62名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:11:44 ID:n5Mplik0
ライバル社員必死w
63名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:29:11 ID:r5e6s3i3
VAのほうがコントラスト良くない?
64名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:31:08 ID:IsAc1ZsQ
>>63
そう?
65名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 16:40:34 ID:CrMubwM7
ここからがパイオニアの技術の見せ所だろw

シャープは画像処理が最悪で、自社のパネルが全然生かせていないw

ソニーや東芝までシャープのパネルで、シャープは自ら自滅していくだろうw
66名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 18:28:48 ID:lE7QJ63i
シャープはなんだかんだいってパネルメーカーとして生き残りそう
67名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:00:52 ID:0BKAW3a7
ライバル社員必死w
68名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 14:26:22 ID:wMRVamfa
OEMにするくらいならやめちゃえよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:25:10 ID:zppyWPAK
>>23
その組み立て作業すら・・・w
70名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:27:31 ID:CsFJcZMW
え?

ふつうに光沢フィルム張れば黒になるんじゃないの?
71名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:36:44 ID:knc4ZIz4
茶髪が増えて、本当の黒髪を映す需要が減った
72名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 16:46:01 ID:MmXadtra
>>66
太陽発電パネルも順調に需要増えてるからな
良い金脈掘り当てた感じ
73名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 17:27:05 ID:hu3n6UKF
>>72
>太陽発電パネルも順調に需要増えてる
今度は生産がクソって言うw
機械損失大きいだろうな
74名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 19:20:35 ID:HiKPQ4Zz
>>65
シャープは東芝製LSIの供給を受ける。東芝へは液晶を供給する。
両社の良い面を合わせて画質も進化する。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 19:24:02 ID:dE5ym870
主力製品のR&D、大半を中国に移管 パイオニア
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm

AV(音響・映像)機器大手のパイオニアは19日、中国の研究開発拠点である
「上海R&Dセンター」の現地技術者を3年後に現在の1・5倍の300人規模
へと大幅に増強する計画を明らかにした。デジタル製品の開発費負担の増大に対
応するため、将来は主力製品の開発の大部分を人件費が安い中国で行い、日本は
先端技術の研究開発に特化し、研究開発の国際分業体制を構築する。

 主力製品の開発をほぼ全面的に中国に移管するのは大手電機メーカーで初の試
みとなる。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:58:27 ID:JUS+KKlQ
在阪企業と手を組んで、開発も中国で行うのか。
要は、東京から逃げたいのだろう。
77名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 00:44:03 ID:mr/zEje5

KUROとは、パイオニア本社のある目黒の黒でもある。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 05:41:27 ID:92mJfhxF
腹黒いのクロだと思ってた。
79名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 05:45:27 ID:nEDPZ436
重要な開発は日本でやらないと、中国人なんか技術だけもってさっさと
条件いいとこに転職したり、金でライバル企業に技術売ったりするからな。
目黒のアホどもは「チャイナリスク」で検索して少しは中国のこと勉強しろ。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 06:46:51 ID:ajqhw4Sm
>>77-78
いづれにしてもお先真っ暗(KURO)ってとこじゃないか?
81名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 08:04:33 ID:4e0FqQq4
黒星
82名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 08:47:59 ID:KXJMKoap
楽をしてもKURO、KURO
83名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 19:12:33 ID:ycxZ7/jO
ソーテックの次はパイオニア。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 19:14:49 ID:VewOEIsR
85名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 19:39:52 ID:qMauMEn6
倒産へまっしぐらだな
お先真っ黒
86名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:35:50 ID:68jM920c
サムソンがすげえ液晶を開発したみたいだけど、本当かなあ(笑)
87名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:17:02 ID:LYcvAgwH
>>65
春モデルのXJ1を見れば、かなり印象変わるよ。
薄さ35mmをウリにしているディスプレイ/チューナー分離型だけど、
画質が従来のアクオスよりも格段に良くなっている。
88名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:55:00 ID:X4XhdKjb
>>87
まだこの機種店頭で見たことないから画質についてはわからんけど、良くなったということは画像エンジンでも変わったのかな?
パネルは変わってないよね?
89名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 02:35:27 ID:X9tHWs45
PCやゲーム用途にも使いたい人間に不評なマルチ画素は変わらない。
でも、最新の半光沢10bitブラックASV液晶はハイビジョンやブルーレイなどの実写映像が非常に綺麗。
90名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 02:57:30 ID:uSwPOmih
シャープの新型って10ビットになったの?
91名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 03:40:05 ID:X9tHWs45
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/rt054.htm
> スペックで見ると、Xシリーズはパネルが10bit、回路面では12bitで階調処理を行なっており、
> フラッグシップシップ機のRシリーズと比較しても、コントラスト以外は同等だ。

シャープのテレビ向け液晶ではハイエンド機のみだった10bitパネルも、
今後はメインストリームにも採用が広がりそう。
92名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:29:39 ID:ahsQ01BN
しかしこのフローティングスタンドはさすがだな
デザイナーに億の金を払っているだけある

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080124/sh1_16.jpg

ソニーは社員がデザインしてるからこんなレベルだしwww

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/sony1_1.jpg
93名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:27:53 ID:Dxuq7ixW
ソニーの方がいい…
94名刺代わりですが@全板トナメ開催中
車のOEMみたいにエンブレムだけ張り替えろよ。