【半導体】ローム:新型LSIを開発・「待機電力」をゼロに、世界初データ保存回路を実用化…1年後をメドに量産 [08/05/08]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:28:09 ID:qD40rcGl
1998年5月7日に3なのに『2get』と書いてしまい、
『10年ROMってろ!!』
と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。
そして今、
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………
感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!
こんな僕ですが、
僭越ながらとらせて貰います…!
2get!
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:31:07 ID:z0n5kzNx
きょうは8日だ
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:43:02 ID:JurqYMSO
社長って在?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:43:37 ID:n3tHGGch
どれくらいの時間保存できるんだ? 永久に?
どうせフラッシュ積んだだけじゃねぇの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:57:33 ID:QA7/butY
これは地味に凄いな。意味がわからないけど
言葉の意味はよく分からんが,とにかく凄い自信だ
ゼロ・なんとか〜、みたいなシリーズ名をこのLSIに冠した方が良さそうだね。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:05:30 ID:hBU/ZBhr
>>1 んで実用化までに何人が自殺し、何人が鬱病で廃人になったの?
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:05:55 ID:xfg1vjfL
昔の人は良く言ったもんだ
関西は天才、東京は秀才、尾張は悪才
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:06:49 ID:EynPU1lo
グラウンド・ゼロとかw
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:10:36 ID:F3C2s0vV
待機電力0は画期的では?
レジスタにMRAMあたりを使ったのかな?
スピードはどれくらい出るんだろう?
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:22:08 ID:b/d+jz/T
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:34:00 ID:TDG7W5lj
パフォーマンスとのトレードオフまで語らないとな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:42:20 ID:7b9F7NjZ
よう判らんけど、これからは京都が日本を引っ張る時代になったというわけやね。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:43:30 ID:bwhTJ9SK
労務と言えば強固
肝心の仕組みがまったく書いてないじゃん。
ACRTCで3人自殺という古い記事を思い出した。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:44:32 ID:brjlb6bs
携帯電話のLSIに採用されちゃうだろうから凄いことになるぞ!
よくわからんが、内部レジスタがMRAMってことなのかな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:53:01 ID:c+2ckaZs
ロームって、どこのヨーロッパ企業だよwww
うえっ、京都?
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:56:41 ID:0nGDgI0C
MRAMってなんぞ?
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:13:52 ID:K26XNDdo
社員の体力も使いきらずに待機させましょうよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:16:30 ID:J/npDzyd
待機電力をゼロは結構だが、その為にコンセントを
わざわざ抜かないといけないのは、如何なものかと。
抜かないでも待機電力ゼロなら良かったのに。
待機電力は0ですが、読み書きに従来の100倍の電力が必要です
とかなら笑う
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:39:04 ID:CT2UkhKY
集積回路の待機電力がゼロになっても
家電の待機電力がゼロに出来るワケではないのだが…
コイツのツボは「待機電力がゼロ」ってコトではナイだろ
どういう報道だよコレ…
ゼロにはならないが、大幅削減できるじゃん。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:45:28 ID:Pyj/cYo+
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:51:14 ID:YevSbd8B
これを年寄りの脳に埋め込んだらボケなくなるんじゃないの?
確かに、タイマーで動くやつ(録画とか)は時計を
見ないといけないから待機ゼロにはできんね。
あと、携帯は着信を待たないといけないから
ゼロにはできん。
できるとすれば白物家電ぐらいか?
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 10:10:15 ID:brjlb6bs
パソコンの待機電力ゼロに出来るなんて実は凄いことだな。HDいらなくなるぞ。
>>32 割り込みでCPU起こせばいいので、完全にゼロにはできんが、それでもかなり効果あると思うよ。
>>33 いや、データ保存用にHDDなりは要るって。
今回のはCPUのレジスタの内容を保存できるようになった、てだけで、
メインメモリの内容はどっかに保存しなきゃいけない訳だし。
>>35 そこでMRAMの出番だな。
メインメモリにも使えて待機電力0だ。
リモコンで受信する回路の待機電力が
ゼロにできれば、完璧だが。
よくわからんが
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
ってこと?
MRAMって元気なの?
でも末端企業である自分には関係の無い話です・・・
のわ、HPいってきたらFeRAMとか書いてあったよ
>>37 リモコン送信機のエネルギーで励起されて動き出すとか
キーストロークのエネルギーで発電されて動き出すとかかw
まぁ腕時計ラベルな消費電力なら実質ゼロみたいなもんだから
そのぐらいで待機回路動かせられればいいんだろね
>>42 さすがにその手のエネルギーじゃ無理だろうw
でも電卓並みの大きさの太陽電池パネルつける程度で充分かも
使うときは大抵明るい部屋だろうし
プレスリリースきた。
FeRAMだって。
実用化は早くできるんだろうが、演算は遅そうだなあ。
組み込み向けだね。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:30:18 ID:Z3ELtib/
名古屋の次は京都です
こんだけ地方にパワーあるんだから、官僚のための東京一極化はやめよーぜ
経済の中心は、名古屋
政治の中心は、東京
司法の中心は、大阪
行政の中心は、宗男ハウス
これで良いだろ
> 代表的な半導体であるLSIではCPU(中央演算処理装置)で演算したデータは機器の電源を
>切ると消えてしまうため、CPUに微量の電力を流し続けてデータを保存する必要があり、
>これが待機電力に当たる。
相変わらず日経の半導体関連記事は酷い…
一つの文にいくつ間違いを仕込んでるんだ…。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:37:31 ID:FJ8PtsXJ
さすが電機ブラック
社員の血と汗と涙とサービス残業の結晶か
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:40:24 ID:uE67Bgxi
>>44 FeRAMの技術を応用しているけど、FeRAMそのものではない
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:47:44 ID:tFkVRok/
ロームって基本的にたいした技術力無いから
これも現実的にはたいしたことないんだろうなぁ
>>48 そりゃそうだろうけど、原理的には変わらないんだろ?
MRAMならもっと速いのができそうだけど。
ロームの優先市場は大証
まめちしきな
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:53:28 ID:aQ8D2VOs
ロームって労働環境がひどすぎるイメージしかなかった。
これは応援したい。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:55:50 ID:iQBgRQfs
昨日発表してくれていれば、株を買ったのに
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 21:41:33 ID:mXCTlqLo
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 21:44:20 ID:SPph+IxA
>>52 そりゃあ、お前さん、労無って言うぐらいだし、
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 21:45:03 ID:8S9XB9sq
LSIまでも「半殺し」にできるとは、流石
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 21:46:20 ID:lPcKAzZs
LSIのパッケージの中に電池が入ってるんじゃないの?
>>58 電池が切れたら「ぼうけんしょ1は消えました」って出るんですね、わかります
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:21:40 ID:flcS5OCE
WBSを見てきますた
俺も
俺も
省電力化が進めば、省エネだけではなく小型化もますます進展する
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:32:31 ID:GCuKLR8u
>>60 ちょっと難しいな。ただ、今回の技術はロームにしか作れないというよりも
どこでも利用できる基本技術の提示ってことなのかな。
メインのシステムをこれで止めたとしても、時刻をカウントするのとリモコンを待ちかまえる
留守番・目覚まし役の中の人が必要なので0にはならないのでは。
誰でも思いつきそうなことだから、意外とすごい技術なんだろうな。
世界初ってホントか?
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:39:39 ID:uhKCYp5q
製品化が世界初ってことじゃないかな。
ニッチだからアイデアはあったけど半導体大手は出さなかったんでしょう。
ただ、ロームはこういうの強いからなー。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:42:11 ID:xk83pe0b
ふふん
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:46:48 ID:flcS5OCE
株価回復の材料にしたってことでしょう
実は俺は10年ほど前、大学院でFeRAMの
基礎研究をしていたが今は無職である
ことは内緒だぞ。
>>54 これを読んで、初めて凄いと思った。
スリープ時に電力 0 と思ってたけど、アイドル時も電力 0 なんだ。
後は高速化が鍵だな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:07:17 ID:LGdKkTe4
株式市場では好感触って書かれてるところが多いけど、
実際、どんな製品だすんだろ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:28:50 ID:G1wfx0qe
最初からLSIだけ電源供給止めればいいんじゃねーの。
最近のMOS SW小型で安いし。
なんか大したことじゃないような…
大げさな報道だな
>>76 だから「アイドル時も電力 0」ってのがポイントなんだってば。
>>76 何かの処理中にLSIの電源供給を切ったら、内部レジスタの状態はクリアされてしまう。
よって次に電源入れたときはパワーオンシーケンスを最初からやり直し。
今回の技術は完全に動作中の状態を維持して電力をゼロに出来るから、
再開したときは再ブートにならず、即演算を継続ってところがポイントだろ。
技術的には昔から考案されているが、製品化したことに意義があるってことか。
研究から製品化まで30年かかった、HDDの垂直磁気記録みたいなもんだな。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:22:45 ID:2BCU9x7d
名前からして外国企業だと思ったんだが
日本企業だったのか。
この構造だと演算遅くなるね
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:38:05 ID:vV7BALxp
用途は、家電制御用のワンチップマイコンでしょ。
処理速度なんてあまり重要な要素じゃない。
ニッチをやるのがロームです。大手とは競争しません。
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:21:23 ID:fBnB37WG
http://ja.wikipedia.org/wiki/FeRAM >DRAMと違うのはキャパシタが常誘電体でなく強誘電体である事で、このためFETにリーク電流があったり
>電源がOFFになったりしてもキャパシターの電荷(=情報)が消えない。
>つまり不揮発メモリであり、同時にリフレッシュ動作が不要なため消費電力が少ない。
ほおお、中々面白い。
>>66 上でも書いてるが、それはRTC(リアルタイムクロック)や割り込みを使用する。
RTCってのは要するに時計。時計専用のICチップってのがあってメインCPUとは別に置いてあり、
メインCPUは待機電力ゼロ状態でスリープをかけて、時計のアラーム割り込みでCPUを起動させる。
ボタンでの起動も割り込みで起こせばいいので問題ない。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:24:48 ID:fBnB37WG
「時計の分電力かかるじゃないか!」って意見があるかもしれんが、
時計まで止めてしまったら時間ズレまくりだろうが。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:28:14 ID:fBnB37WG
タイマを使わない入力割り込み起動なら待機電力ゼロに出来るかな。
リモコンとか。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:29:39 ID:4HURdmqm
半導体ラップ歌いますっ!
RTCってワンチップマイコンに内蔵されてるだろ。
>>91 されてるのもあればされてないのもある。
うちが使ってるマイコンはされていないのでI2CバスのRTCを外付けしている。
ワンチップマイコン内蔵でも、スリープでRTC以外の待機電力激減できるから
かなりメリットはあると思う。
>>84 そんなことはない。
最近は32ビットマイコンはざらにあるし、マルチコアすらある。
演算速度が早いに越したことはない。
>
ttp://www.rohm.co.jp/news/080508a.html >LSIのレジスタを強誘電体素子により不揮発性化することは今までも取り組まれてきましたが、
>LSIのロジック回路での負荷容量が大きくなり、電力負荷の増大や信号遅延といった問題が発生するため、
>殆ど使われていませんでした。ロームは、新しく強誘電体セパレート構造を開発することによりこれらの問題を一挙に解決、
>LSIのロジック性能と信頼性を損なうことなく、レジスタ領域を不揮発性化できる技術を開発しました。
これがスピードの問題を解決するミソなのかな。
これで次世代携帯ゲーム機の駆動時間がアップする!!?
何気に凄い技術だと思う。
電池が小さくなる、同じ電池なら長時間駆動。
どこぞの企業と組んだらパテント料ガッポガッポだろ?
不揮発性のレジスタなんて
どうやって量産テストすんだろか??
まだ歩留まり低そう…
そのあたりが解決したから、今回の発表に至ってるんだと思う。
技術自体は既出。
>>92 マイコンのスリープしている時の電流はすごく少ないのだけど
電源回路そのものが消費する電力が馬鹿にならなかったりするね。
>>95 多分、ゲーム機のメインCPUにできるほどの処理速度は出ないと思う。
ただ、スピードが要求されない周辺LSIには使えるかもな。
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:43:32 ID:22FL463u
スピードが問題か・・・。
携帯電話に使えば待受け時間倍増?
これならイケそう!
多分それもないな。携帯電話も最近は高性能だよ。価格性能比では
プロセスが複雑な分間違いなくコスト増だろうし。
素子構造上の問題点はスピード遅延、歩留まり低下、寿命低下
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 18:39:24 ID:H1WiT59m
>携帯電話に使えば待受け時間倍増?
携帯はアナログフロントエンドが律速する。
マルチメディアプロセッサにするにしても、インプリ
アーキテクチャが決まっているし、低速すぎる。
現実はどうか知らんが、省エネブームに乗れば確実に勝ちだな。
待機電力を減らせる事より、激早で再起動できる事が売りなのかね
プレスリリースに見たけど、なんだかなぁ…
プロセス書いてないじゃん、まさか今更0.25umとか?
量産化は1年後をメドってさ、量産テストについてまだ何も考えてないだろ?
しかもHP見てみたけどさ、
将来的にはCPUの各レジスタ、演算領域を細かく電源ON/OFFして
消費電力を効率よく押さえて演算させるって…
そんな賢そうな電源制御できんのかよ?
ま、所詮ロームだな(w
ライバル業者必死だなw
細かく電源ON/OFFってのはパワーゲーティングとかかな?
F/Fのデータをどうするかが問題なだけに、これは有効な技術だと思う。
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 07:31:18 ID:lIrQ4TVh
普通に使っている間の消費電力を下げた方がいいんじゃね?
これってノートパソコンの使用時間が延びるんだよね?
すばらしい技術だ。
>>111 普通に使ってるときの電力を下げる技術なんだけど。
>>113 ノートPCに載るのは20年後ぐらいと思われ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 03:59:57 ID:j71JXN52
むずくてわからん
家電がターゲットだろうな。
省エネを謡うならパイが大きいところを狙わないと意味が無い。
数量から言えば
家電 >>> 携帯、PCだろう
>>116 >>80 でわからなかったら、もうちょっと解説する。
>>117 予想されるスピードから考えても、家電にしか載せられないだろうな。
>>118 スピードもそうだな。
こんなのでCPUクラスのがでたら、インテル潰れる。
ここはファウンドリ事業は無いのか?
せっかく量産のメドが経ったのに、独占するのは惜しい技術。
>ここはファウンドリ事業は無いのか?
無い。というかファウンドリ事業始めたら品質指標の情報開示と
説明責任がでる。そういう能力が極度に低い。
121 :
名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:11:40 ID:R2720NuJ
なるほど
ファウンドリは片手間でできるほど簡単じゃない。
それで儲かるなら、どこでもやるけど、どこもやらないだろ。
ファウンドリはマジ大変。
特に古いテクノロジで自社製ツールとか使っていたらサポートしきれん