【自動車】電気自動車:インフラ整備へ・1000か所に充電設備、商業施設や駐車場など…普及に弾み [08/05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 環境に配慮した次世代の自動車のひとつとして注目される電気自動車の販売が本格化
するのを前に、車に充電するためのコンセントを街の駐車場に設置するなどインフラ面を
整備し、普及に弾みをつけようという動きが本格化しています。

 電気自動車は、ガソリン車と比べて二酸化炭素の排出量を抑えられる環境に配慮した車
として注目されていますが、1回の充電による走行距離が短く、充電装置をどれだけ街の中に
多く設置できるかが普及の決め手とされています。

 こうしたなかで、東京電力は、全国7700か所で時間貸しの駐車場を運営する企業と協力し、
電気自動車の充電に使うコンセントの整備を進めています。すでに東京や神奈川の8か所の
駐車場で駐車スペース脇の柱などに設置したコンセントから無料で充電できるようにしており、
今後、設置場所を増やしたいとしています。

 東京電力技術開発研究所の松崎通範主任は「大きな駐車場を持つ商業施設などにも相談し、
充電できる場所を増やしたい」と話しています。一方、神奈川県は、来年度から電気自動車の
購入者に対して独自に補助金を出すとともに、来年度から5年かけて、県内の商業施設や
駐車場など1000か所に充電設備を設ける計画です。

 電気自動車は三菱自動車工業や富士重工業が来年に販売開始を予定しているほか、
日産自動車も参入を決めており、普及に向けた動きが本格化しそうです。


▽News Source NHK ONLINE 2008年5月6日 17時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014406621000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10044066211_01.jpg
▽関連
【自動車】北海道電力、電気自動車の寒冷地での性能検証へ…「i MiEV(アイ・ミーブ)」を使った走行実験開始[5/1]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209790928/
【自動車】電気自動車、全世界で販売へ ゴーン日産社長 2010年から日米欧、中東にも[08/05/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209751046/
【自動車】水も平気 三菱自が電気自動車「アイミーブ」の冠水試験を公開 [08/04/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209005926/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:52:20 ID:dTGQeTwN
電気自動車ハジマタ
3名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:52:21 ID:UY9uYyCA
フル充電時間どのくらいかかるのかな?
4名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:54:51 ID:0l9378TO
電気自動車は、社会を変えるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210063824/
5名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:55:12 ID:qogFBtU2
問題はフル充電で走行できる距離と充電にかかる時間だな。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:56:07 ID:BKLb0IXd
電気自動車の素晴らしさは「超不都合な科学的真実」(徳間書店)に
詳しく書いてあるから、一回読んでみ。

http://www.keimizumori.com/publications.html

次回買う車は電気自動車に決まりだ。
7名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:56:25 ID:aYCStX1O
やっと本格的に取り組むのか
8名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:57:43 ID:NigpDQy/
バラ色の未来だけを語っているが、3〜4年で40万円ぐらい掛けてバッテリー交換が必要なんか言ったら、到底普及するとは思えないが。
9名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:58:52 ID:0l9378TO
充電器を自販機に併設できないかな。

できたら、爆発的に普及しそうだ。
10名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:00:51 ID:KQ6SWD+S
>>8
ガソリン税3〜4年分よりも、バッテリーが安ければなぁ。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:02:10 ID:4D+x4M6G
フル充電6−8時間 160−180km走行
急速充電機(量産ベース一台100万円)使用 8割まで充電完了に30分

インフラさえ整えば十分使えるんだけどねぇ
12名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:03:57 ID:6cgG/eQn
伊豆大島とか、ある程度人口があって密集してる離島で、
一気に入れ替えてみれば面白いのに。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:04:21 ID:gqeMAJFk
俺電気自動車持ってるけど・・・リチウムイオンバッテリーじゃないからフル充電で80kmしかはしらねぇ・・・
14名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:04:35 ID:RT5PKg9X
レアメタル需要で中国ウハウハだな
15名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:05:11 ID:YMJuzSh5
まず原付から実用化してくれ
30キロ制限の一人乗りなら安くできるだろ?
16名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:05:43 ID:gqeMAJFk
>>15
電気バイクはもうあったような
17名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:08:19 ID:YMJuzSh5
>>16
日本じゃ公道走れないんよ
18名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:08:37 ID:LnpCidww
パッソル無くなっちゃったねー
19名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:09:04 ID:vo6mXkFN
俺としてはタタの圧縮空気自動車の方が激しく気にかかるw
20名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:09:20 ID:gqeMAJFk
>>17
おろ?国内メーカーが道路走れるやつつくってたとおもったけど・・・
バイク だか スクーター だかまでは忘れたけど大分前に・・・
ワイドショーでみたお
21名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:14:43 ID:0MSX0jUG
充電時間とか気にスンナよ
30分ゆっくりコーヒーでも飲めよ
ゆっくりたびするのもいいもんだぞ
22名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:14:48 ID:RT5PKg9X
>>17
保安器付けてメット被りゃ問題ないだろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:15:23 ID:GHKveoBB
充電税で道路を作るんだ
24名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:15:44 ID:yfVx/4p7
>>21
オイル交換するくらいの感覚か
25名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:17:14 ID:0MSX0jUG
>>24
オイルを燃料にするんじゃないの??????
26名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:17:37 ID:gqeMAJFk
>>21
ガソリンスタンドにつぎにいく というよりは
買い物しに行って、買い物してある間に急速充電完了 みたいになると予想されております。

行った先でやる用事を考えれば全く問題ナッシン。
それこそ映画なら一時間半はたっぷり充電に当てられる
27名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:18:31 ID:gDbB3JtQ
>>19
あれは釣りだろ。
6年前にこんなニュースがあるのに。
ttp://www.gotsu.co.jp/g-eco/g-eco-checknews/0208/29.html
28名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:19:28 ID:gDbB3JtQ
>>21
どう考えてもスタンドが込みまくって泣きたくなるだろ
29名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:19:57 ID:6cgG/eQn
>>26
良いねぇー 良いねぇー 良いよぉー
30名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:20:47 ID:0MSX0jUG
>>26
料金はどうなるん???
31名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:21:40 ID:lKy5iGVZ
>>15

ヤマハが出してたよ
32名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:22:08 ID:rdi+guZU
まだ早い気がするな。どうだろう
33名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:22:57 ID:vo6mXkFN
34名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:23:09 ID:gqeMAJFk
>>30
料金の問題、給食充電を繰り返すことによるバッテリーの劣化問題
とかいろいろあるらしいけど、その辺は俺もまだ知らないのです(´・ω・`)

通常充電なら1キロ走るのに1円いらないけど・・・急速充電だと相当電気ガッツンガッツンかけるだろうから・・・
あとは・・・夏の昼間とかに電力需要がMAXプッツンする可能性とかもあってなかなか大変
35名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:23:15 ID:1YzQgcG0
電気だけで通勤できるようにしてほしい
36名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:24:08 ID:NpaA8zOa
>>21
寝言は寝てから言え
37名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:26:51 ID:6cgG/eQn
バッテリーが問題なら、電気代に1充電300円プラスして、
それをポイントにして、バッテリーと交換する形にすればいいじゃね?

1回の負担は安いが、たまればバッテリー分くらいの費用になるっしょ。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:28:54 ID:xy5sWDwd
>>15
原付リッター30以上走るだろ。ああおまえは環境派なんだな。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:29:28 ID:wY7+vILc
電欠エンスト車が街に溢れる日
40名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:33:30 ID:iEL0eckB
現状課題も多いが、実用化の試行錯誤の中で生まれる解決策もあるだろう
水素もそうだが、一歩一歩前進できれば何より
41名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:33:43 ID:hgK13ZY4
緊急用に恋で充電できるようにしておけよ
42名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:34:37 ID:MrJIZRqL
電池そのものをディーラーかGSで交換する方が効率的だと思う。
43名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:35:03 ID:m3J75fiT
電気自動車単体のシステムとしては効率が良いとは思えないけど

車の利用法を変えるような使い方が出来ればガソリン車と取って代わるかもしれない
44名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:36:19 ID:gqeMAJFk
>>43
イギリスでは電気スタンドを設置してそれなりに成功しているようですー
ま、都市型国家の欧州には特に向いているということもあり・・・
45名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:37:11 ID:Z7aNc8i6
家で充電して、
スペアのバッテリ積んでおけばいいだろ
46名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:39:20 ID:k60c9aaj
よくトヨ○やガス業界がGOサイン出したな

技術が追いついたのか?
47名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:40:42 ID:6cgG/eQn
>>46
今叩いたら、会社の評判を落とすだろ。
バックについてるのは電力会社だし。

勝ち目なし。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:40:50 ID:gqeMAJFk
バッテリー交換(カートリッジロードw)方式もそれはそれでいろいろ問題がおきそうという話・・・

三菱はどうやら急速充電インフラまでは当てに出来ないからって急速充電器を小型化して車に積むという方向で進めてるみたい。
でも200Vの電気通ってて充電させてくれる所 はどのみち必要(´・ω・`)

道路族に新しい利権として電気スタンドインフラ建設(建設と言うほどでもないけど)利権でもちらつかせるしか
49名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:47:34 ID:QSZ52hYW
あらゆる駐車スペースに充電コンセントを設置できれば、結構使い物になるんじゃないか?
問題はどれだけインフラ設備できるかだと思う。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:50:08 ID:gqeMAJFk
>>49
問題はそこに料金徴収の装置をつけなければならないこと。
それと電力消費が拡大する時にさらに電力需要上乗せになるのでそこの兼合い。

今のところEVユーザーは少数とはいえいるけども・・・みんな自宅での夜間フル充電が主なので
電力需要オーバーの問題がおきてないだけ。
本格普及すると夏場は需要と供給のバランスが大変に危険
51名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:55:32 ID:rB2Gd/O9
基本的には自宅か会社で深夜電力使って充電、じゃないの?
あとは宿泊施設の駐車場に充電設備置けばいい。
昼間の外出先で、高い電気代払って充電するニーズ
はないわけではないが、そう多いとも思わんが。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:59:50 ID:gqeMAJFk
>>51
基本的には一行目のそれでまかなう。
俺の今の車もそうやってまかなってる。

けど、ガソリン車に比べて 満タンにしても走れる距離が格段短い(三菱の試験車で250km) というのがあるのね。
そして 補給に莫大な時間がかかる というのが ガソリン車と比較した時にどうしても不利なんだわ。

ま、ガソリンスタンドが山ほどあるインフラの整った車と勝負ってのがどだい無理なんだけどね
53名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:05:25 ID:BS44X3bh
ガソリンスタンドにつけねーとこが、ウケルな。そりゃつけれねーよな。

将来、街中の駐車場と自動洗車場だけになりそうだ。GSの中の人オワタw
54名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:05:32 ID:WtkwsNju
もしも電気自動車なんて流行だしたら、結構な数の企業が潰れるだろうな
55名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:08:36 ID:+gPs6xT6
 このままでは道路を作るお金がなくなるので、この電気スタンドに
どうやってガソリン税分の税金をかけるか考えているところです。
 「環境なんとか」ってしとけば国民は反論できない筈なんで、
その方向で充電に税金をかけて道路特定財源に充てるつもりです。
56名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:09:10 ID:yvRQxFM+
>>3
フル充電は自宅でやらないと無理みたいだが
これは急速充電で15〜20分で80%だそうだ
57名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:10:23 ID:Von31row
バッテリーとしてのフライホイールってどうなったね?
58名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:10:36 ID:leWCkijL
夜間電力で充電だろうね。原子力推進か?
59名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:15:45 ID:6cgG/eQn
コンビニの臨時収入になりそうだ。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:16:39 ID:FRAW1+L8
近距離買い物用のサブ自動車として売り出せばいいのに。
電池切れは自己責任で。
通常の自動車を代替出来る性能になるまで待ってたら
いつまでたっても売り出せないよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:17:12 ID:6cgG/eQn
電気機械系の工業高校生を増産しないと、
これから支える人がいなくなりそうだ。
62名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:37:26 ID:ynq5HV0a
電気自動車の問題は、渋滞だろ。
50キロ先に出かけるときに、30分の渋滞が夏場に起きたら帰って来れるかどうかヒヤヒヤ。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:40:11 ID:RF2lbinf
>>62
人力発電で問題ない
64名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:41:32 ID:B6VQG43A
短距離無線送電を規格化すればコンビニとかがサービス始めるだろ
65名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:43:03 ID:6cgG/eQn
>>60
時間に制約のない離島でやればいいんだよ
66名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:47:40 ID:lKy5iGVZ
>>65
離島はいいかもね
ガソリン高んでメリット大きいし
それにそんな走らんやろ
67名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:05:42 ID:T7VDrbwS
家庭用電源をそのまま使うと充電に時間が掛かり過ぎる、充電に適した低電圧、大電流の専用設備の開発が求められる。

イメージで言うと、家庭用の電源は蛇口から水を出して、25メートルプールを満タンにするようなもの。

充電に適した電源は、プールを満タンにするのに集中豪雨のように水を入れるようなものが求められる。
68名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:09:03 ID:rB2Gd/O9
>>60
基本的にはそうだろう。
走行距離が大体予想できるルート営業、出前配達
保険のババア、買い物車としてなら
とりあえず問題ないかと。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:54:10 ID:wi2CYFCo
アルファードハイブリット゛5年近く乗ってます、燃費9キロぐらいです、
早く自宅充電できるモデルだして欲しい。
70名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:00:19 ID:MQo+oeBH
>>37
バッテリーには自然放電とか劣化とかもあってだな…
全然使っていなかったのに車検のときにバッテリーは交換せねばならないとかいう事態にもなる。

自販機型のスタンドにカード入れて充電電気分落とされるようにするんだろ
税金その他も天引き。
各家庭での徴収は設備をリース式にすればよろしい。
JRとか自前の変電施設とか持ってるんだから、スタンド網鉄道事業社にやらせられないのかな。
もちろん支払いはSuicaで。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:02:57 ID:SqtH/hWc
とっとと取り外し可能な車載バッテリーの規格を決めて、
産官民挙げてのシステム作りに手を入れろや。
取り外し式のバッテリーなら、
既存のガソリンスタンドもバッテリースタンドとして生き残れるし言うこと無いだろ。
政財界の人間と政治家共よ。
庶民から搾り取ることばかり考えてないで、
頭を働かせて自分達で新しく権益を作ることを考えろ。
72名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:03:50 ID:R/DPUgbZ
電気自動車って中国でしか取れないレアメタルをたくさん必要になるんでしょ?
そんなんで大丈夫なの?
73名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:08:16 ID:KyjKfAmK
急速充電に30分
駐車場と提携して無料の充電装置作るのはいいアイデアだけど、
バッテリーの進化で急速充電が短縮された場合はどうするんだ?
74名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:12:14 ID:FRAW1+L8
>>73
使わなくなるだけで、どうって事無いし。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 04:29:23 ID:T7VDrbwS
家庭用電源は電圧が高く、大電流を流せない。

充電用電源は低電圧で、大電流を送り込める事が望まれる。

発想の逆転が必要だ!
76名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 04:52:21 ID:KyjKfAmK
>>74
急速充電装置を持ち運ぶの?
77名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 04:58:29 ID:04X6FHOU
Hot! 討論http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=ttalk
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 < `∀´>  < `∀´>   < `∀´>  <  `∀>    <∀´  > 彡│ || |
⊂ ⊂  >  < U  つ  ⊂__へ つ  < ○  つ   ⊂ ○ >   <∧_∧⊃
 < < <    > > >     <_>|   \\ \   / //    < `∀´>
 <_<_>  <__>_>    彡<__>   <_<__>  <_<_>     ∪
自由掲示板http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tfree
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´>     <, `∀´>∩ <`∀´∩> <,, `∀´>    < `∀´ >っ
   <( < つ  ~つ )> <( <つ    ~ノ  <つ  丿 <つ  つ )> ( つ  /
     乂  ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ   ,< ヽノ     > > >    |  <⌒>
     <__> ̄      <_>U   し<_>    <_>_>     レ'⌒^ミ
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part356
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1209453911
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
     ∧_∧        l |  | l
   ◯< `∀´ >◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     < `∀´ >      ∩ `∀´>  ○< `∀´ >○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    <_> ノ     / /\ \     < < ノ )>  ミ,< ヽノ
      レ'     .<__>  <__>     レ'レ'     し<_>
78名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:06:14 ID:/u61EfW6
まあガソリンと電気の組み合わせになるだろうね
でも低コストで水素燃料が量産出来るようになったら水素燃料だろうな
79名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:51:46 ID:ynF9FD9b
しかし、従来の電線で大丈夫なの?
80名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:53:28 ID:+i+HH08v
テスラ、ロス皮切りに電気スポーツカー発売
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200805040012.html
81名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:55:10 ID:XVlt2F3V
>車に充電するためのコンセントを街の駐車場に設置

10分以上かかるならアウト。
時はカネなり。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:56:32 ID:6cgG/eQn
5年後は

近距離を走るなら、電気自動車

長距離を走るなら、レンタカーか電車

そんな感じになるのかな
83名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:03:43 ID:Qd3wm/Mq
>>68
富士市に有る悟○ラーメンは電動ミニカーで配達してます。
使わない時は充電。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:11:24 ID:IAilY9cb
>>82
近距離用と割り切るなら、自転車で十分となるんじゃないかな、首都圏では
地方の足として需要がありそうだけど、駐車場無料当たり前、百台以上のキャパ当たり前といった地方駐車場事情で、インフラ整備できるんだろうか
85名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:19:14 ID:1JALc0Iv
走りながら
タイヤの回転パワーで充電できんのか
86名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:26:32 ID:Qibkh3ue
近場のスーパーと駐車場で往復するぐらいの距離なら
充電が切れることは無いだろ。
問題はコストだよな。

後、盗難や犯罪に使われる可能性が有るから
免許証や静脈で認証する事になるかな。
87バッテリー:2008/05/07(水) 06:33:34 ID:KI7/en/+
>>6
中野区の1家あたり自動車保有率は0.28台。大都市では自動車は不要だが、田舎ではどうしても必要。

1家に3台は普通だ。しかしほとんど通勤や買い物だから1回あたりの走行距離は50km以内。電池自動車

でカバーできる。遠距離はガソリン車で行けばいいわけだ。

電池自動車を普及させるには、税金なども軽減すべきだ。重量税とか訳の分からん税金は廃止。車検も不要。

足回り以外、自動車屋に触れるところはない。やはり行き着くところは道路族だな。 こいつらを撲滅しないと

電池車の普及の妨げになる。



88名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:34:01 ID:T7VDrbwS
カリフォルニア州のように一定の割合で無公害車を販売するように、法律で義務付けなければ普及は難しいだろう。

インフラの整備に予算を付けるのは当然として。

当初は電気自動車に限り、充電無料にするとかにしては?
89名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:38:28 ID:Qibkh3ue
>>87
道路に取って代わる利権と財源さえ確保すれば
文句は言わないだろ。
撲滅なんて出来るわけないし。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:53:38 ID:FXsngtHL
やるやる詐欺
91名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:57:14 ID:kvdju1RN
長距離は電車で移動。常に電気自動車たくさん用意して
電池切れしたら車ごと乗り換ればいい。

スタンドは電気自動車乗り換え所に変える、ってのはどうかな?
92名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:06:52 ID:ZAeclp6P
>>84
自転車で困るのは荷物がほとんど積めないことだな。
ちょっと買い物したらすぐにカゴがいっぱいになっちゃう。
93名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:08:27 ID:6ljn2MRP
スーパーやデパートの駐車場に設置して「○○円以上の買い物で充電無料」ってやれば買い物の間に充電できるし
車体の価格が安くなれば爆発的に普及すると思うけどなあ。
94名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:08:38 ID:THsEdreE
>>91

車の交換はイヤだ

バッテリーだけ交換出来たら良い
95名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:18:26 ID:T7VDrbwS
そうだね、駐車場の料金に充電の料金を含めれば同時に解決だ!

主婦はその間に買い物をしていればいい。
96名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:28:05 ID:9az6TTQm
>>92
あと雨の日
くそ寒い日とか
97名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:28:15 ID:dsHw+d2f
インフラってのはスタンドだけじゃなく発電所も入ると思うんだが
夏の電気需要でヒーヒーいってる状況で発電所抜きで考えるのはナンセンスだろ
98名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:29:32 ID:JHP8lLRt
>>87
車検は残せよ・・・自分で手入れしない(出来ない)奴
多いし、壊れるまで使うって姿勢で延々乗られたら大事故
につながるぞ。
99名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:30:23 ID:T7VDrbwS
つ 夜間電力
100名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:37:30 ID:ZL68/C5H
>>87
何でもかんでも叩いたらいいってもんじゃねーぞ
よくも悪くもここまで日本で車が普及しているのは道路族議員のおかげって面もあるんだから
101名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 08:01:30 ID:IjZac4JG
電気自動車の駐車料金を無料にしている国がある。
日本もやれ
102名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 08:04:01 ID:U4BKlRwM
実際車体はいくらぐらいになんだろ MiEVとか
103名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 08:22:24 ID:fn43VZRo
電気自動車普及にはやれやれ言うが発電所建設には猛反対する。
どうすればいいんだろう。
104名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 08:37:47 ID:lKy5iGVZ
バッテリー交換は何かいやだ
携帯のバッテリーを中古と交換したくないみたいな

それにこれだけの大容量バッテリー古いの入れられた日には発火しないか心配だしねw
105名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:29:58 ID:80bZh2da
バッテリー交換なんて必要ないだろ。
10万キロ以上もつんだし・・・・

家庭での夜間電力で常時満タンが基本だろ?

非常時はガソリンスタンドで急速充電すりゃいい。
106名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:57:50 ID:mQ3RFZ6y
ハイブリッドカー語る時は環境にもやさしいバッテリーのリサイクルも100%、信頼性もほぼ完璧だと語気を荒げて語る
2ちゃんねらーもトヨタが出遅れてる電気自動車になるといきなりネガティブな意見が多いのはなんでだろうか?
107名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:17:57 ID:WOFHxamB
ハイブリッドカーも何年かしたらバッテリー交換が必要とデマ飛ばしてたやついたよな
108名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:21:02 ID:mQ3RFZ6y
>>107
デマって、実際に必要でしょ…
特に初代プリウスなんかはそうだったし。
109名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:21:55 ID:KyjKfAmK
>>106
確定した運用モデルが示されて無いからだろ。
当事者ですら模索中なのにどうしろと
110名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:23:38 ID:agFqCgPF
究極の音楽ラウンジバー
アニメーション D Jダンス 映画 mp3
http://www.888758.com/
111名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:30:24 ID:Y0HpXSe8
電気自動車つってもプリウスみたいなヘンテコデザインは勘弁してくれよな
112名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:34:55 ID:Ue9X+sXp
>>104

それ以前の問題として、そんな気軽に交換できる代物じゃないだろ、常考…
113名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:49:27 ID:xRsPKe9w
>>112
カセット式交換タイプを推奨しているやつらは携帯の電池レベルなイメージしかないんだろ。
114名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:10:53 ID:Ue9X+sXp
>>85

回生ブレーキでググれ。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:22:04 ID:cFu7yICE
まず電気自動車を買う。
毎日使う。これが一番だ。自分で2万キロは乗らないと分からないな。
そうすれば、メリットと問題がはっきり分かる。
116名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:28:36 ID:mN9kDKma
>>112
気楽に交換出来る構造にしたとしても、ハイブリッドのプリウスですら
100kg近いのに、電気自動車だったら何キロになるのやら。

格安深夜動力で充電するという話があるが、誰も使わないから安いので
あって、みんなで充電始めれば値上げの可能性もあると思うが。
オール電化はまりか?

電池の資源問題も深刻で、普及すればリチウムイオンバッテリーの
材料が足りない。 どうするんだろう?
117名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:32:05 ID:W3UCAQOI
>>103

でかいのをやるから反対が起きる
各戸に太陽電池を設置させるとかしないと
118名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:40:43 ID:MIqNhFpg
>>117
太陽電池ごときで賄える電力だとは思えん。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:50:40 ID:FWUKiF1M
>>117
高いし、すぐ交換しなきゃいけなくなるし>太陽電池
シリコン資源、最近は大暴騰だし。

各家庭に太陽電池設置してまで電気自動車走らせるぐらいなら、
海洋温度差発電で水素つくった方がなんぼか現実性ありそう
120名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 13:18:19 ID:Ue9X+sXp
>>116

> 電池の資源問題も深刻で、普及すればリチウムイオンバッテリーの
> 材料が足りない。 どうするんだろう?


つ 大容量キャパシタ
つ 燃料電池
つ 水素吸蔵合金

まだ実用化には課題があるが。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:14:04 ID:53s8yyjk
東京電力は無料でってそれは他の利用者から徴収してるって事じゃないか。
普及促進の先行投資って事なんだろうけど。
電池の改良が進まんとどうせ普及はせんだろう。車の半分がバッテリーに占拠されてちゃな。
普及した頃には自宅での充電で十分だからそんな施設は無用の長物だしな。
122名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:42:31 ID:gmBFKNEL
>>116
リチウムならある程度値上がりすると、
海水からの精製がコストに合うようになるみたいだな。
123名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:44:43 ID:FWUKiF1M
>>122
kwsk
モリブデンとかウランとかは聞いたことあるけど、リチウムは初耳
124名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:46:05 ID:ET/u/6FS
エアカーの方が良いなぁ
NHKでやってたけど、今年販売するんじゃなかったけ?(来年かも)
価格も55万〜と言ってたし。
燃料が空気なら、ガソリンだの電気自動車だのがバカバカしい…
さすがに政治家どもも空気に税金かけないと思うけど
125名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:49:55 ID:FWUKiF1M
残念。すでに二酸化炭素は有料だ。
126名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:27:08 ID:gmBFKNEL
>>123
俺もどこかで聞いたことがある程度だけど、このへんか?
http://unit.aist.go.jp/shikoku/technology/litium.html
127名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:07:13 ID:FWUKiF1M
thx
128名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:22:41 ID:YUwDAEvl
ヤマハもホンダも川崎もはやく電動バイク出しておくれよ。
最高時速60kmでいい。1000回充電可能、1充電走行距離150kmでok。
50ccなら、今の電動自転車の2倍くらいの出力のモーターで十分だろ。
首を長くして待ってる。25万以下なら即買う。
129名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:26:18 ID:mM7lepkb
ヤマハが出したけど売れなかっただろ
130名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:29:04 ID:7+ID5/vg
>>129
リコールで販売中止なったけどね。少し先走りすぎた感はあった。
でも時代がやっとついてきたように感じるので再販願う。
131名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:33:02 ID:YUwDAEvl
ヤマハが出したパッソルとかいうのは、確か1充電30kmくらいしか走らず
買う気もしなかった。そのうちバッテリーのリコールかなんかで消えた。
こんどはおもちゃじゃないやつを販売してくれ。
132名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 17:03:58 ID:T7VDrbwS
NHKはもっと宣伝しろ!
133名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 18:30:46 ID:TSj82yRA
アメリカではプ利薄の大容量バッテリー交換キット
が売っている。
近距離では全部電気走行ができるそうな。
これでいいんじゃね。
134J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/07(水) 19:00:44 ID:F1aeagTK
>>124
あれが航続距離が絶望的。
空気のみでは数kmしか走れない。
135名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 19:42:07 ID:KyjKfAmK
>>116
>格安深夜動力で充電するという話があるが、誰も使わないから安いので
>あって、みんなで充電始めれば値上げの可能性もあると思うが。

それ、「今ですら夏の電力不足が言われてるのに、
これ以上の電力消費に耐えられるのか?」って話からの
「夜の余剰電力を利用すればいい」って流れで、価格の問題はまた別の話なのでは。
136名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:13:58 ID:RyOWRGLL
自動車に発電設備がビルトイン。
車庫に停めているときは家庭に電力を供給。
走らないときは発電機までがんばれ
137名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:16:16 ID:stU52u4v
何時間もスタンドで充電してたら日が暮れるよ
138名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:18:25 ID:Laz/5WpE
>>122,123
リチウムって確か、チベットに一杯埋蔵されてたような。
139名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:26:05 ID:M+K1uBLm
>>138
あの辺は地殻変動の激しいところなので鉱物がわんさか眠っている。
中国はそれが目当てでチベット弾圧した。基本は山岳信教だからな。
山を荒されるので怒るのも当たり前。
140叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/05/07(水) 21:11:21 ID:zZCyyjJR
最後は自宅で夜間電力によるゆっくり充電しか残らんだろ?
電気スタンドは家庭用料金×3〜5倍ぐらいでやらないと採算が取れないと思う。

電気自動車にしたって、専用バッテリはレアメタル満載だし、普及はまだまだ。
でも、2015年になればようやく本格的になりそう。
141名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:22:00 ID:cFu7yICE
>>137
そうです。日が暮れます。悲しい経験があります。
電気自動車に乗ってレストランに行ったら空になったので地下駐車場のコンセントを借りて電気を入れてもらいました。
大体、どこの駐車場でもコンセントは付いているし、電気自動車だというとお店の人が出てきて快く充電させてくれます。
4時間レストランで粘りましたが、いっぱいになりませんでした。レストランの人に、お礼を言って出て行きました。
まだ電気が足りないので、向かいの喫茶店に入りました。更に電気をもらって2時間粘りました。
やっと電気がたまりましたが、家まで帰れないので、会社に向かいました。
夜の11時で地下駐車場のシャッターは下りていました。守衛さんに頼んで、あけてもらって中に入りました。
車を200Vの充電器のあるところにおいて、友達の車に乗せてもらって家まで帰りました。
結局、その日は1日ぼうに振りました。その日に、100V充電器はだめだと痛感しました。
142名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:00:09 ID:UnRGTf9T
航続距離短すぎ。充電長すぎ。
共通バッテリにして、バッテリ交換方式なら
充電時間気にしなくていいと思うが・・・
143名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:05:19 ID:80bZh2da
>>137
スタンドでは大電流流せる急速充電に決まってるだろ。
5分とかそんなもんだよ。
144名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:49:56 ID:9r9UuFoz
急速充電は30分だってよ。>143
145名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:55:46 ID:uWjP4ZuR
>>137

大容量キャパシタなら数分で終わる。
この問題の解決は時間の問題。
146名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:10:11 ID:/q/oaw4Y
急速充電は5分でも10分でもできます。15年前に日産がFEVという超急速充電の車と充電機を作ったとき、誰も信じなかったので、CNNを呼んで世界に向けて放映したことがあったそうです。
但しこの車はバッテリいの容量が小さかったので、60kwで充電ができました。
アメリカのマスコミがでかく取り上げたので、アメリカの自動車会社は、競争心からGMは135kw。クライスラーは250kwの充電器を作りました。
更にその上、クラスラーはこの充電器をトラックに乗っけて、アメリカを横断しました。
アメリカ人はやることがすごいというか、めちゃくちゃですね。電流は1000Aを越えます。

日本は無難なところを電力会社と取り決めて、50kwにしました。通産省の肝いりで急速充電エコステーションを日本に何箇所か作りました。
トヨタがRAV4EVを改造して車を何台か作りました。

このときの、急速充電コネクタを使って、東京電力と富士重と三菱が新しい実証実験を始めようとしています。

一方でSAPのアガシ氏が作ったBetter Project Placeはバッテリ交換をやろうとしているみたいですね。インターネットでCGが流されています。

これも古い技術ですよ。昔たま自動車という電気自動車がありましたが、これは当時港区芝にあった、たま自動車の会社でバッテリを交換していました。
交換は早かったようですが、芝に行くまでにバッテリが半分なくなると、持っておられた方の息子さんが言っておられました。(使ったことのある人はもういらしゃらないんじゃないかと思います。)



147名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:11:36 ID:c+2ckaZs
24時間耐久EVレースを日本で開催してほしい。
148名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:33:18 ID:/q/oaw4Y
>>147
自動車評論家の舘内さんのやっておられる日本EVクラブに提案してみてはどうですか?
EVフェスティバルというのを毎年やっています。航続距離のレースはありますが、ルマンみたいな24時間レースはないですね。
このレースは皆が手作りのEVを持ってきて、わいわいやっていますが、いい車というかすごい車もあります。

昔、インディ500をまねして、アメリカのアリゾナ州フェニックスで、耐久レースをやっていました。何マイルだったかは忘れましたが、
1回不幸なことに事故が起きてもうやっていないと思います。
幸い犠牲者は出ませんでしたが、ドライバーの方が怪我をしましたね。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:35:53 ID:56k6HFvW
電気自動車ってコンセントだったのか
すごくなげーなw
150名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:37:44 ID:XeVVsg3m
電気モーターは回転数ゼロでいきなり最大トルク出るから、案外走りやすいぞ
151名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:05:25 ID:/q/oaw4Y
>>150
電気自動車って気持ちいいですよね。どんなくるまでも、手作りの車でも加速感がいいですね。

テスラの横に乗せてもらったことがありますが、すごかったですね。
背中が押し付けられる感触は旧型のGTR(最新は乗っていない)を越えたすごさでしたね。
152名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:16:38 ID:mBYQzJpA

非接触で充電できると便利なのだが
153名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:18:36 ID:+x5jBNm3
走る研究室F1が採用しない不思議
154名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:23:50 ID:ti7V3hNA
>>153
その時代は15年前に終わったよ。
今は規制の雨嵐。
155名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:35:16 ID:L+nX+SwF
>>146
いい話を聞けた
156名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:56:29 ID:s5dJf/VG
電気自動車いいなあ
まじで欲しい

買い物や通勤メインの軽自動車なんか、ほとんど全部電気自動車に置き換わるんじゃないの
157名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:58:15 ID:oGacUawU
バイクがうるさい
全部電気化しろ
158名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:06:31 ID:Ccp1cdgV
>>157
巻き込み事故増えそうだ
159名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 06:00:28 ID:yuAhPLyD
電気自動車はスピード制限を10キロ緩和する。
これだけで爆発的に売れる。
160名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:57:49 ID:0CHsbQSa
>>159
んなわけないじゃん。制限速度+10キロ以下で走っているやつがどれだけいるよ。
161名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:15:08 ID:Ccp1cdgV
>>159
それより燃費に一番いい速度で走っていいっていうほうが嬉しいよ。

プリウスは70キロくらいが一番よさそうなんだが、
それで走れる道が少ない。高速も80キロくらい出さないと追突されるリスクが高まるし、
一般道はもちろん道交法的には60キロ以下だからな。
162名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 19:15:17 ID:E8Z1C8Ka
>>156
自分で作ったら? 日本EVクラブの人たちは作っているよ。
163名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 19:17:44 ID:2evpgkfl
つーかまだはええんじゃないの?
デンキ原付すらも使い勝手わるいんだろ?
164名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 19:58:58 ID:b8FOjHzH
そこで風力自動車の出番だよ
165名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 20:01:37 ID:7mN/7CcM
駅前やトンネルなど、エンジン車の進入禁止区域があってもいい
166J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/10(土) 00:40:37 ID:w5Y1ZAHQ
>>162
自力で作っても燃費や性能が悪いだろうな。
167名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 16:21:03 ID:5NEcfb8e
>>166
金をかければ、意外といいものができるけど。
自動車会社の大手にはかなわないが、小さい会社が、最近売り出している200万円くらいの電気自動車並みのものはできるんじゃないかな。
168名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 16:38:02 ID:+YDjKfVR
航続距離はバッテリー次第だからな
航続距離を確保しつつ自分で組むとなるとエラい金がかかるよ
Li-ionは軽量な割に容量がデカいけど、50kmくらい走るだけの容量でも
100万円以上するからね
鉛だと三分の一以下で済むけど、重量がネックだからなあ
169名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 17:15:53 ID:Hbn6tJp9
車検4年毎とかにしたらいい
170J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/11(日) 01:51:23 ID:WjSGoAW9
せっかく制御性がいいモーター使うんだからAWCくらい付けたいよね。
とかやると素人には作れない。
171名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:36:40 ID:H5C2/fiE
【自動車】独VWと三洋電機:次世代電池を共同開発、09年にハイブリッド車発売へ…電気自動車にも [08/05/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210457801/
172名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:57:31 ID:4mTu0UNj
ガソリンが下がる見込みが無い以上、数年後にはかなりの数の電気自動車が走り回ってるよ
少々高くても元が取れるからな
173名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:09:06 ID:E4YbSVD2
>107

京都は、彌榮自動車のプリウスタクシー。
全国初で実験導入されましたが
最悪だったよ

174名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:42:44 ID:uHcNG7xX
今市販してるので
知ってるメーカーこんだけだけど

ジラソーレ     ttp://www.auto-ev-japan.com/
タケオカ       ttp://www.takeoka-m.co.jp/
CQモータース   ttp://www.cqmotors.co.jp/products.html
ゼロスポーツ    ttp://www.zero-ev.com/

昭和飛行機工業株式会社     ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
電気自動車と金属/食塩電池   ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
eVan(軽貨物EV)          ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

参考
日本EVクラブ        ttp://www.jevc.gr.jp/
神戸電気自動車      ttp://kobeev.ocnk.net/news
OPTIMA PRO SHOP   ttp://www.optima.co.jp/ev/index.html
サンエー技研        ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~sun-a/Sun-A_Home.htm
175名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:39:20 ID:Z+prdZF/
充電済みのバッテリーをスタンドに用意して交換すればいいじゃない。
会員登録して保証金かクレジットカード決済でできるだろ。
176名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:42:49 ID:H2FXLq7I
近い将来には衛星から電波で充電出来るから
それまで待ってもいいんじゃないか
177名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:50:25 ID:NoHWIOWa
>>175
そんなビジネスモデルが成り立たないと何度言ったら(ry
178名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 13:17:45 ID:maFtFbUG
大容量キャパシタが実用化されないと電気自動車は
普及せんだろ。水素自動車のほうがまだ実現可能性がある。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 13:28:27 ID:IsAc1ZsQ
>>178
水素の貯蔵もメドが立ってないのに
180名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 14:39:13 ID:VFwxPql4
木炭自動車のほうがまだ実現可能性があるよな
181名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:02:34 ID:7uQ0hNaI
>>180
電気自動車を推進している意味理解してるか?
182名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:47:42 ID:VFwxPql4
木炭は光合成由来燃料だからCO2負荷はゼロでないの?
183名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 16:05:50 ID:7l6jcASt
>>182
それは本気で言っているのか(AAry
184名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 17:20:36 ID:GC/SvNhg
>>178

キャパシタの大容量・高出力の両立は少なく見積もってもあと30年は無理。
ナノゲートキャパシタ詐欺に引っかからないようにね。
185名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 17:23:19 ID:VFwxPql4
>>183
木炭は木材を炭化させる工程がはいるからCO2負荷ゼロぢゃないな
といわけで木材をそのまま燃やして走るクルマならCO2負荷ゼロだろう
186名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 18:01:34 ID:klsWyBF4
>>185
それも本気で言っているのか(AAry
187J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/12(月) 23:57:07 ID:C8M8K0Q9
>>185
木を蒸し焼きにして発生させたガスでエンジンを回すというのは実在する。
木炭自動車よりエネルギー効率が高い。

戦時中に木炭自動車が使われたのは、生木より木炭の方が保存性がいいから。
188名刺は切らしておりまして
木炭自動車というのは現実的な解としては本当はあると思う。
外燃機関になるから、スターリングエンジンを使えばいい。
排ガス処理は、内燃機関の技術が使える。

最近、バイオエタノールの問題で食料価格が高騰するから、間伐材からアルコールを作る研究が話題になっている。
この方式は目新しいが、効率が悪いし、価格も高くなる。
同じ間伐材でも、効率よく燃焼させて動力として使ったほうが、CO2の発生量は下がる可能性が高い。

又、間伐材を使う限り、今の国際的な取り決めでは、CO2の発生はカウントされないらしい。