【知的財産】「著作権料」:iPodに上乗せ、パソコンや携帯電話への課金は見送り…文化庁提案へ [08/05/06]
【文化の伝承は悪だ】
by 文化庁
その理念で高松塚古墳を破壊したのですね。わかります。
599 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:21:38 ID:suCLEgBi
また文化庁か
600 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:53:32 ID:mGfeqNIa
ばかじゃねえの、アメリカ商務省の嫌がらせが始まるぜ。
携帯ダウンロード一曲、千円も近いな。コンテンツ産業死亡ふらぐ。
601 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:38:38 ID:1nc5P0kr
大槻ケンヂが怒るぞ
携帯音楽プレーヤーのおかげでCDをたくさん買うようになったユーザーの存在は無視か?
以前はMDが不便で買う気が起こらず家でしか聞かなかったからCDもあんまり買わなかったな
YouTubeやMySpaceのおかげでもあるけど。
603 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:28:25 ID:qR6uiRqW
だが、HDDへの課金が見送られて補償金の拡大が限定的になることに対し、著作権団体の反発は必至。
一方、メーカー側はブルーレイ課金を認めることを理由に、ダビング10の早期解禁を強く要望する
見通しだ。
デジタル放送を所管する総務省の情報通信審議会は、こうした情勢をにらみつつ、ダビング10の解禁を
検討する。消費者がテレビ番組を録画するニーズが高まるといわれている8月の北京五輪までに
解禁できるかが焦点になりそうだ。
潰れるまで勝手にやってろ。エンドユーザーは、こいつらを見限ってるからねえ。
ダビンク10と言われてもなあ。
そもそも2chするのが忙しくて、録画したものを見直す時間なんてねーよ
606 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:03:09 ID:nZmLVW+b
“Blu-rayに補償金”のダビング10開始の折衷案は評価せず--著作権団体が共同声明
プゲラ。
BD課金もできねーようにしろwww
607 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:04:21 ID:nZmLVW+b
>>606 声明文では、補償金問題に対する省庁間を超えた協議に対する謝辞を述べながらも、
「権利者は合意のプロセスを承知していない」と、不透明な経緯について不満を露呈。
合意内容についても「Blu-ray Discの指定がデジタル放送に着目したものであるか明確でない」、
「既に文化庁が提案している補償金制度の枠組みに関する今後の取り扱いが明確ではない」と、
今回両省が合意した案の正当性が現時点では判断できないとコメントしている。さらに
「ダビング10の開始時期の確定には至らない」、「ダビング10の議論を前進させるもの
ではない」と、権利者側として今回の合意を評価しないことを明言している。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20375478,00.htm
608 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:07:06 ID:nZmLVW+b
ま、こんなグダグダではiPod課金は永遠に実現しそうもないので安心した。
その前にカスラックが不祥事かなんかで潰れるだろうねえ・・・
公取委がんがれ〜
609 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:22:59 ID:cKQVj7z7
なぜ区別するかね。
必要なら一律だと思うが。
610 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:45:59 ID:qN3D196X
カスラックが掠め取った金はちゃんと著作権者に渡ってるのか?
経費で8割以上とか使ってそうなんだが
>>592 貸与権は貸与権のみです。
レンタル店利用者が店員にコピーしていいのか訊ねると
「複製料も払ってるからOK」とか答えるケースが結構あるらしいが、
法的には成立してない。こういう回答をさせている方も問題。
法的には曖昧に私的利用の範囲内を援用してたらしいが、権利者が
今まではコピー前提じゃなかったと主張するなら貸与権の著作権料を
改定するか、コピー料金別立てにする方がレンタル店を使わない
多数のユーザーまで巻き込むプレーヤー課金よりまだ筋が通っている。
612 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 08:49:45 ID:gmaf4Ouo
>>611 >貸与権は貸与権のみです。
>レンタル店利用者が店員にコピーしていいのか訊ねると
>「複製料も払ってるからOK」とか答えるケースが結構あるらしいが、
>法的には成立してない。こういう回答をさせている方も問題。
ついこないだまでJASRACのホームページのFAQで、レンタルCDの私的複製は合法と
書いてあったってのに、そんな後付の屁理屈が通るか。
>>602 CDの売り上げは、どんどん落ち込んでるよ
614 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 09:21:41 ID:H6bLTHJz
>>612 お前のレスは屁理屈以前の問題だが。w
>ついこないだまでJASRACのホームページのFAQで、レンタルCDの私的複製は合法と
>書いてあった
ということと
>貸与権は貸与権のみです。
>レンタル店利用者が店員にコピーしていいのか訊ねると
>「複製料も払ってるからOK」とか答えるケースが結構あるらしいが、
>法的には成立してない。こういう回答をさせている方も問題。
とは、全く関係ない話。
つまり、「複製料も払ってる」という解釈は法的根拠がない。貸与権は貸与権のみ。とID:ja3bsjYNは言ってるのに、
それに対して
ついこないだまでJASRACのホームページのFAQで、レンタルCDの私的複製は合法と書いてあった
というID:gmaf4Ouoのレスは話が噛み合っていない。
これがパー障昌孝の障害。
●何を考えているのかよくわからない
●まわりの人と馴染もうとしない
●訳も無く怒り出す
●他人を利用ばかりしている
●変な趣味や好みを持っている
●自分の自慢ばかりしている
●すぐばれるウソを平気でつく
●こちらの話を聞いてくれない
●意地が悪い
●潔癖すぎる
●融通が利かない
●変なオカルトを信じきっている
●態度や意見がころころ変わる
●自分では何も決断できない
●一緒に喜んだり悲しんだりしてくれない
●いつも責任転嫁する
●出身をひけらかす
●嫉妬深い
●疑り深い
●すぐ暴力をふるう
●動物を虐待する
●極端な性的嗜好異常を持っている
●「玉の輿」願望にとりつかれている
●身なりをまったく気にしない
●金銭的にけちくさい
●自分の仕事の仕方を周りに強要する
●部下に仕事を任せない
●いつも自分が中心にいないと機嫌が悪い
●他人の親切を素直に受け入れない
●ありもしない悪口を言いふらす
●自分を特別扱いにすることを要求する
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress41.htm
ダビング10、7月5日前後に開始 著作権団体が一転容認
地上デジタル放送番組の複製制限を現在の1回から10回に緩和する「ダビング10」について、
情報通信審議会(総務相の諮問機関)の専門委員会は19日、7月5日前後に始めることを決めた。
著作権者に支払う補償金の上積みを求めてきた著作権団体側が一転、開始を容認する考えを表明した。
当初は6月2日開始を予定していたが、著作権団体と家電メーカーが対立し延期していた。
著作権団体側は19日の会合でも「ダビング10の開始は補償金増額と引き換え」とする従来の
主張をしたが、最終的には「膠着(こうちゃく)状態にすべきでない」などと方針を転換。
2つの問題を切り離して考える必要性にも触れ、開始日の確定作業に応じた。補償金の問題は別途、
文化庁の審議会で議論される見通しだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT3S1902519062008.html >補償金の問題は別途、文化庁の審議会で議論される見通しだ。
ま、永遠にまとまらないな・・・
BD課金だけだと録画補償金だろうからJASRACには配当がないらしい。
補償金制度への「さらに大きくなった」疑問
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080613/avt027.htm >■ 録画補償金の行方
> ご存じの方も多いと思うが、補償金は補償金管理を行なう団体が
>機器や録音録画メディアの業界団体から支払いを受け、権利者に
>分配している。
>録音補償金は共通目的基金に20%、残りの80%をJASRACと
>芸団協、日本レコード協会が均等に分配。
> 録画補償金はさらに複雑で、日本レコード協会に3%、芸団協に29%、
>映像制作者団体に36%、音楽・文芸団体に32%が分配される。
ダビング10は開始にメドが立ったが、補償金をはじめとした「クリエーターの対価は
どうあるべきか」という議論は、北京五輪という「締め切り効果」がなくなり収束の
道筋が遠のいた格好だ。私的録音録画小委員会は月内をメドに再開する見通しだが、
椎名氏は「何年でも議論する」と長期戦を覚悟している様子だった。
補償金制度そのものは将来的に縮小の方向性で関係者間の合意がほぼ得られている。
今後は著作権保護技術の高度化や権利者間での契約による解決策のほか、関係業界に
よる共同出資の基金や税制など補償金の代替案を検討すべきとの声もあがっており、
コンテンツ流通を巡る本質的な議論に戻ることになる。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000020062008&landing=Next iPod課金は実質的になくなったと思うね。
次は地デジうんぬんの2011年(これさえ怪しいが)まで、のんびり議論してくださいw
620 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:26:26 ID:WpbPjLrv
もう文化庁の馬鹿に任せるのはやめようぜ。
総務省、経済産業省総理府の官庁横断組織を作ってそこで協議しよう。
文化庁は著作権ゴロのいいなりで審議会を捻じ曲げるだけ。
メーカ代表枠に権利者代表枠消費者代表枠それ
メーカ代表には家電メーカコンピュータメーカ代表、プロバイダ代表としてJPNIC系の組織から代表だせ
著作権者代表にはカスラック系のほかに著作者でもあるOSI代表にGNU代表、日本Linu協代表、日本FreeBSD協会代表
などエンジニア系著作者代表も加えルべきである。アナログ世代の著作権者の意見ばかり通りすぎ
デジタルデータと言う点では映画もゲームもソフトウエアも本質は同じ。デジタルデバイドばかりに大きな口聞かせるなよ。
消費者代表には従来の消費者団体代表のほか電子フロンティア財団代表の論客も加えろ。
三方代表にデインターネット世代の論客を加える事によりインターネット時代に公平な審査が始まる。
621 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:44:23 ID:WpbPjLrv
メーカ代表に
アップルコンピュータ代表 日本IBM代表 サンマイクロシステムズ代表
Yahoo代表 ニフティ代表 ソネット代表google代表
著作権者代表に
OpenGroup代表 日本Linux協会代表 日本FreeBSD協会代表
GNU代表 モジラジャパン代表 OSDN代表 OSI代表
消費者代表にSoftware Freedom Law Center(SFLC) 電子フロンティア財団代表を加える。
インターネット時代のソフトウエアの著作権者達の代表が審議会にいないのはおかしいな。
622 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:12:26 ID:iaLUIgQh
そもそも、なぜiPodに補償金をかけるように運動しているかというと、
MDの売上が減って、MDからの補償金が少なくなったから。
つまり、これって彼らの感覚では、著作権侵害への補償じゃないわけよ。
もちろん、最初のカセットテープやMDの補償金はそうだったんだけど、
iPodについては、著作権そのものじゃなくて、MDの売り上げ減に対する補償というわけだ。
623 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:17:03 ID:iaLUIgQh
はっきりいって、文化庁は潰すべきである。
iPod補償金、JASRAC天下り、高松塚古墳破壊、常用漢字追加でアホな議論。
全部、文化庁である。
文化庁の仕事なんて、独立な役所作ってやる必要はない。
文化庁に金を使うなら、国立大学に金使ったほうがよほどマシである。
624 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:52:18 ID:gZ/1CDJG
>>622 >つまり、これって彼らの感覚では、著作権侵害への補償じゃないわけよ。
あたりまえだろ。
>もちろん、最初のカセットテープやMDの補償金はそうだったんだけど、
何が?
お前みたいなやつが、補償金を騙し取られるわけだ。
カセットテープに補償金?
カスラックに関して、そろそろ公取委の続報がある頃かな。
夏休み前に、さっさと片付けろ。
628 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 02:29:08 ID:cx9l22B+
>>627 公取委からカスに天下りさせるように脅しただけでしょ。
ユーザーを泥棒扱いして補助金に頼る業界なんかジリ貧になるだけ
630 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 06:28:57 ID:x1Cmsyn8
>>630 補償金の未来については、文化庁が提示した案について、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会で
議論が続いている。「コンテンツのコピーをDRMで管理し、補償金を撤廃するが、当面の経過措置として、
CDからのiPodなどへの録音と、ダビング10対応機器への録画には補償金課金を検討する」という内容で、
次の小委員会は7月10日に行われる予定だ。
「JEITAは小委員会の場で、文化庁案に対してイエスかノーかをはっきりしてほしい。それによって創造の
サイクルが壊れた場合、文化的な損失に対するメーカーの責任は重大。責任追及していかざるを得ないと思う」
ユーザーに買ってもらえるソフトを出せばいいだけだろ。
本業で稼げよ。
>責任は重大。責任追求していかざるを得ないと思う
本業は恐喝かよ。マジ893だな。
メーカーは“偉大なる将軍様は絶対”と言っているのと同じ
「(メーカーの姿勢は)例えるなら“偉大なる将軍様は絶対です”と言っている人に、“いや、
将軍様も人間じゃないですか”と語りかけても“将軍様は絶対です”としか返事をしないような状況と
同じ。意見の対立などというものではなく、質問に答えないということは対話を拒否していると
いうことで、当事者性を失っていると思う。“今後も真摯に議論していく”と言っているが、
姿勢は“問答無用”だ。(マスコミに向かって)皆さんにはそのあたりをよく報道して欲しいと思っている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080624/cf.htm とても適切なたとえですねw
634 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 20:59:46 ID:9wywoOzw
「偉大なる権利者様は絶対」
と、自ら言ってるようにしか見えないね。
>>633 メーカーが「偉大なる将軍様は絶対」と言っているのに対して、
「将軍様が一般市民と同じ人間だと認めなければ、存在自体を却下」と
言っているようなものなのだろうか・・・俺にはよく判らんが。
時代はiPhoneだし。
何もかもが、古くさい団体。
638 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 15:02:53 ID:fhMOWVBf
Apple と DRM が音楽業界に与えた打撃
Red Herring は「調査会社の eMarketer から金曜日に発表された報告によると、Apple の ipod には
音楽業界の衰弱に対して責任の一端がある」と伝えている。
そのレポートを執筆した Paul Verna によれば「Mac のメーカーは規制と互換性の欠如による
混乱状態のトーン作りに手を貸した」とのこと。また、音楽業界の売り上げは、消費者が
混乱していることで減少し続けているとも述べている。
「その理由の大部分は、音楽ファンが、互換性のないフォーマットやプレイヤー、規制あるいは
販売元の整理を求められていることだ。この簡易性のなさが販売を減速させている」
レポートは「消費者が音楽を複製できる場を制限しているデジタル著作権ないし DRM は、
デジタル音楽の販売を削減する役割も果たしている」という。一方、音楽業界はついに
Amazon MP3 ストアから、より最近の例では Napster のような販売元から DRM を
除去する方向へ踏み出した―が、それも十分ではなかった。また、レポートはダウンロード販売の
トレンドは2008年中ずっと続くだろうと述べている。
http://japan.internet.com/allnet/20080628/4.html 何だこの糞意見は・・・ iPodのおかげでどれだけ音楽が売れたと思ってるんだよ。
いや、音楽”業界”というのはミュージシャンや作曲家だけじゃないから。
フォーマットの整理自体は悪いことではないと思うよ。DRMも整理してもらったほうがいい。
前の大手某社のようにスパイウェアを植え付けられたらかなわん。ソフトのDRMでは有名大手が
HDDのMBRをユーザの許可無く変更するというのがあるそうだが、あれも大迷惑。
iPodは音楽業界から見たら足引っ張ってるだけでしょ。
>>640 音楽業界じゃなくて、音楽の利権に群がってる奴らから見てでしょ?
642 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 03:14:33 ID:xpCCkaFt
>>638 WMファイルアーキテクチャーは、下らないDRM制限を止めろ、までは読んだw
643 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 09:00:54 ID:xPZ69Nfd
音楽の録・再機能しかない機器を対象にするなら容認できなくもない。
例えば電話やストレージデバイスなど、
侵害しない使い方が想定できる機器は、課金対象外でなければ。
644 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 09:47:04 ID:v6PJRj7T
パソコンへの課金って、仕事専用で使っていて音楽を一切再生しないパソコンにも課金するのか?
おかしいだろ。
>>1 >著作権団体は導入の条件として補償金の賦課などを求めてきた。補償金を課せないなら、
>新方式に同意できないという考えで、ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを
>決断する、というシナリオに期待している
どう見ても著作権とは別口です。本当にあ8り9が3と8う9ご3ざ8い9ま3した
文化庁は銭ゲバ ヤクザ団体