【知的財産】「著作権料」:iPodに上乗せ、パソコンや携帯電話への課金は見送り…文化庁提案へ [08/05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名刺は切らしておりまして
制度廃止がJEITAの主張なんで、以後「コピフリなら補償金払う」なんて主張するやつ
は工作員と呼ばれる覚悟で、どうぞ。

私的録音録画補償金制度の問題点とJEITA の見解
http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2005/0819/0819.pdf
審議会検討に対するJEITA の見解
この制度には上述の通りの問題点が指摘されているにも拘わらず、補償金の対象と
なる機器・記録媒体を拡大していくことは、その問題点による歪を増大させることに他
なりません。したがってJEITA は、今般の対象拡大に対して強く反対をしています。さ
らに、単に反対というに止まらず、以下のように制度導入時の前提が大きく変化したこ
とから、制度廃止に向けた検討こそをすべきであると主張しています。