【知的財産】「著作権料」:iPodに上乗せ、パソコンや携帯電話への課金は見送り…文化庁提案へ [08/05/06]
1 :
明鏡止水φ ★:
iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに
「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。
抵抗するメーカーに対し、課金を求める著作権団体が「秘策」で揺さぶりもかける。同庁は4年越しの
論議に決着をつけたい考えだ。
著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている
「私的録音録画補償金」のこと。すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器には
導入されている。実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。
金額は価格の数%。
最近登場した携帯音楽プレーヤーなどについては、著作権団体の要望を受け、文化庁が
文化審議会にはかり、05年から本格議論してきた。実演家著作隣接権センターなど著作権団体と
反対するメーカーの両者の意見を折衷した制度改正の骨子案をまとめた。
同案では、携帯音楽プレーヤーとハードディスク内蔵型録画機器を挙げて「課金対象にするべきだ」
と初めて明言する。一方で、メーカーに配慮して、録音・録画の機能がある機器でも、パソコンの
ような汎用性の高い機器や、携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。
課金予定額は案には記さず、メーカーなどに配慮して慎重に決める姿勢を強調する。課金が
決まった場合、これまでと同程度かより低い率、金額では1台数百円前後、年間では計数十億円規模に
なると想定される。
文化審議会・私的録音録画小委員会の審議で、メーカー側委員は反対する公算が大きい。
メーカーは、課金で機器の値上げはしにくく負担が増えるとの思いがあるためだ。
一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。デジタル放送の
テレビ番組を自宅のハードディスク内蔵型レコーダーなどに録画した後、DVDなどに9回複製できる
新しい方式だ。
著作権団体は導入の条件として補償金の賦課などを求めてきた。補償金を課せないなら、
新方式に同意できないという考えで、ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを
決断する、というシナリオに期待している。(赤田康和)
〈私的録音録画補償金〉 著作権法は、音楽やテレビ番組などについて、私的使用を目的とした
家庭内での複製は認めている。ただ、デジタル方式の機器は、高品質の録音録画や複製が可能で、
著作権者が得られるはずの利益を損なうおそれがあるとして、私的複製をする利用者に「補償金」の
支払いを義務づけている。実際には個別の利用者から徴収できないため、メーカーがまとめて
補償金管理団体に支払っている。現在の年間の総額は30億円前後。
▽News Source asahi.com 2008年05月06日03時04分
http://www.asahi.com/culture/update/0505/TKY200805050202.html ▽文化庁
http://www.bunka.go.jp/ ▽関連
【知的財産】「ダビング10」:地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも…一部で白紙撤回論も浮上 [08/05/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209681410/
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:27:36 ID:ltDxfJ6b
文化庁はいつから銭ゲバ団体になったんだ。
利権おいしいですっ
ダビング10は撤回だね。
なんのメリットもないから。
混乱するから、今のままでいいよ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:28:07 ID:UX+93a0J
わはは2は貰った
ダビング10はいらないよ。friioもっと安く量産してくれ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:30:58 ID:LRrTEPLr
くだらん争いだな。
解除する方法がひろまって終了だろ
そもそも自分で買ったCDとかを録音するのは
私的複製で法律的にも許可されとるのに
なんでその録音機器に補償金とか訳分からん金を
払わなきゃいかんのだ。
この補償金が導入されたらP2Pでダウンしまくってやるからな。
北京オリンピックのために買い替える奴なんて、
いるのかねえ。
めでたすぎる。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:34:40 ID:kmG6TKZf
文化庁に大量のウンコを送りつけてやる、と山田君が言ってました。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:35:31 ID:041NTCIs
> 同案では、携帯音楽プレーヤーとハードディスク内蔵型録画機器を挙げて
> 「課金対象にするべきだ」と初めて明言する。一方で、メーカーに配慮して、
> 録音・録画の機能がある機器でも、パソコンのような汎用性の高い機器や、
> 携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。
この区別はどうする?すでに破綻している。音楽映像専用機器なんて
もう過去のもの。全部汎用的機器になる。課金の根拠がなくなる。
また朝日新聞のフライング飛ばし記事かもな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:36:51 ID:rJjy7WK6
ただでさえ売れない邦楽の言い訳きたw
>>11 iPhoneを買えば課金されないんだね。
著作権法は現代では産業への影響が甚大で文科省、文化庁ごときの管轄にすべきでない。
特許制度の運用を長年続け、権利者と利用者の均衡の観念を正しく理解できている経産省、特許庁の管轄に変えるべき。
海外から直買いすれば問題ないのかね。
つまり、一応ゲーム機のPSP大勝利ということですね。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:45:21 ID:JS33I814
ん?
著作権料はあくまで著作者に払われるんだよな?
カスラックが吸い上げた後誰に分配するんだ?
誰の音楽や映像を使用したかなんかわからんじゃないか。
もしかしたら著作権のないもの(インディーズ、個人撮影等)にしか
使用しないかもしれないのに・・・
これは、世に言う著作権詐欺ではないのか。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:45:43 ID:Kg2zRepY
糞官僚キモ!
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:53:53 ID:cflH/2OD
著作権団体はカネの流れを公表してるの?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 07:54:15 ID:uYpbbNcT
シングルCD買った人間がアルバム買ったら安くなるんだろうな?
二重に著作権料取るのはどうかと思うぞ・・・
22 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/06(火) 07:55:38 ID:Hq9wYeNV
著作権ゴロですね、わかります。
カスラック
カスラック
夢のカスラックだから〜
>>11 ヒント:権利者団体が納得した配信が着うた(着うたの旗ふり元はSMEJ)
>>11 > 全部汎用的機器になる。課金の根拠がなくなる。
だからいまのうちにツバつけとこうってんでしょ。
とりあえずとっかかりを作ってだんだん拡張してくんでしょ
権利団体ってのはそういうもんですわ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:08:13 ID:4zN3wa6v
この金はなんの金でどこの誰に行く金なのよ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:08:34 ID:i4MJSA1B
課金の根拠は何?
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:08:57 ID:fcHjk+/F
> 一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。
これはひどい
iPodはHDDとしても使えるし、
ゲーム機として(専用ソフトだけど)も使えるから、汎用性は高いよ。
とか言ってみたり・・
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:12:53 ID:RZqiK8tD
どんな出鱈目な制度を実施してもクリエーターの
収入がまったく上がらない罠
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:13:41 ID:xHJKLdGH
ダビング10なんて、ソニーが全てのCMを
「世界遺産」も含めてボイコットすれば、あっという間に
認められるよ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:19:03 ID:07KE4EhB
>>1 >iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに
>「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。
こんな審議会に、何の意味が?
【知的財産】補償金議論:権利者団体と学者の不適切な関係が明らかに(東洋経済) [08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203605193/l50 >携帯音楽プレーヤー「iPod」にも著作権の補償金を課すべきか。それとも補償金制度自体を撤廃すべきか――。
>文化庁の私的録音録画小委員会で議論される私的録音録画補償金制度の行方に注目が集まっている。
>ところが、その小委員会に参加する学者と補償金管理団体との間に不適切な関係があることが、本誌の調べで明らかになった。
>そこで補償金の一部(2割)を権利者共通の利益となる事業に使おうと始めたのが共通目的基金だ。
>学者3人のうち2人は、このCRIC内にある著作権研究所の運営委員も務める。
>2人にはCRICから給料手当や旅費交通費などが支払われているが、共通目的基金が同研究所の事業運営の原資の多くを占める。
>また、残りの1人もCRICの一部受託事業(06年度)の委員として給料手当を受け取っていた。
著作を行った本当に権利を主張するに値する者と
なんら著作に貢献していないの偽の「権利者」の団体を区別する必要がある。
偽の「権利者」の団体を、その実態を正しく表すいい言葉は何かないだろうか。珍走団みたいな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:21:08 ID:W8vjAngg
機械から著作権料に値するものを徴収?
そのお金は、誰に入るの?
私的複製に高品質も低品質も関係ないんじゃないの?
商業目的での複製だったら罰せられるのは
昔からじゃん。
課金の意味がわからん。
しかも、ハードを買う時って
なにげに、価格に反映してるんだよな?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:21:36 ID:07KE4EhB
普通に利権団体と呼ぶが?
銭ゲバ
著作権ゴロ
JASRACも文化庁も屑だな
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:23:40 ID:hyEOJWZC
普通に金を払って楽曲を買うと二重取りされると言う事じゃないのこれ?
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:36:01 ID:NDmyh2wT
つまり今後はCDや有料コンテンツを使わず、無料サイトから
楽曲をダウンロードしてもokってことですね
だって著作権料はipodに含まれるんだし
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:37:19 ID:i4MJSA1B
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:42:37 ID:6XB0cfPK
>>37 クルマ買うときにもガソリン税払うようなもんだよな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:44:40 ID:/WUhhS9l
今更そんな事したってCDが売れたりMDプレーヤが売れたりはせんがな。
レンタルダビングかネットダウンロード配信でメモリプレーヤってのが定着してるからな。
もうそんな不便なビジネスモデルじゃ消費者はついて来ないよ。
どっちかってーと、CDなんて傷ついたり紫外線や温度による劣化でダメになる可能性もある訳だし、
登録ユーザー毎のライセンスをサーバ側で管理してくれてたら、
端末側の故障や方式変更にかかわらず、データ消失しても、
一度購入した曲は何度でもダウンロードできるほうが安心できていいがな。
火事や地震が来れば全滅だしな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:50:26 ID:r0V/RZSb
テレビ放送も音楽販売、配信も禁止でいいじゃん
ネットと携帯有ればおまいらなんとかするだろ
iPodに乗っけるなら当然携帯電話にも乗っけないといけないだろ。
これは単なる非関税障壁だな
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:52:50 ID:ltDxfJ6b
>>41 やはり課金するならマトモなユーザーが馬鹿を見ない方法を考えるべきだよな。
今のままじゃユーザーが負担を強いるだけなので全体の利益になってない。
海賊行為する者はくぐり抜けるだけで、やったモン勝ち。
正直数百円程度なら構わないがこいつらに金がわたると思うとはらわた煮えくり返る
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:58:49 ID:0sSlzaf5
日本の場合、携帯DLのほうが多いんだから
携帯に掛けないでmp3プレイヤーに掛けるっておかしいでしょ
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:03:30 ID:07KE4EhB
>一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。デジタル放送の
>テレビ番組を自宅のハードディスク内蔵型レコーダーなどに録画した後、DVDなどに9回複製できる
>新しい方式だ。
ダビ10もEPNも、何も意味がないのになー。
コピワンってのは、それまで全番組がコピフリだったのに、放送局の都合で、ある日突然始まったん
だよね。
コピフリの頃にはなかった補償金を、コピフリより不便なダビ10やEPNにしてやるからって、何で
払う必要があるんだ?
しかも、ダビ10もEPNも、放送局がダビ10やEPNを認める番組に、そういう信号を載せるから可能。
補償金盗るだけ盗ったら、放送局の都合で、ある日突然全番組がコピワンに戻ることになるわけだ。
もちろんそれでも、補償金制度はなくならない。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:06:16 ID:/WUhhS9l
>>44 今のビジネスモデルは中間搾取が多すぎて非合理的なんだよな。
ネットがあればクリエータと消費者を直接繋げられる訳だからな。
物流だって問屋が淘汰されて生産者直販なんか当り前になってきてるしな。
メーカ自身が合理的なサービスを展開してたら、わざわざ違法サーバ立ち上げたりなんてせんだろ。
Gyaoみたく広告収入で配信するとか、広告表示後の再生回数制限でもするとか。
だいたいiPodに一杯の曲をしこたま入れて持ち歩くのも面倒だしな。
本当はサーバ・データベースにあらゆる曲が保存されていて、
聴きたい時に聴きたい曲がどんなマイナーで古い曲でもすぐにもれなく検索できて必ず聴ける状態にあれば、
わざわざ事前にダウンロードしておく手間のほうが馬鹿らしいよ。
PCで言えばGoogleアプリとかシンクライアントみたいな感じかな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:09:20 ID:OGPR83WE
今までCDは全部自分で買ってたけどこうなったらP2Pやりまくってやる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:09:52 ID:kAqh/EwM
一部のあほ以外、iPodの曲はCDかiTunesからがほとんどなのだから
著作権者に利益を提供してるわけなんだが?
>>50 >わざわざ事前にダウンロードしておく手間のほうが馬鹿らしいよ。
そう思うのならそういうサービス始めたら?
実際すごいめんどいだろうしサーバーの負担すごいと思うよ
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:12:51 ID:it4naKU+
誰が誰の曲を何回利用していくら支払ったのかを
どこからでも閲覧できるようにしろ。
いくらでも中抜きできるシステムはおかしい。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:13:46 ID:RpBN0C6F
それはそうと
ユーザの CD離れは やっぱり ユーザの違法コピーが今でも原因なんですか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:18:21 ID:G/KiWNPF
アップルにダビング10のおどしは関係ないので
iPodは課金なし、ウォークマンは課金とかなるのだろうか?
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:21:13 ID:07KE4EhB
>>57 アップルの委員は、私的録音録画小委員会にいないんだよね。
メーカー側委員にやる気があれば、アップルの反対を口実に使うことはできるだろうけど、
SONYなんかアップル道連れに自爆する気まんまんじゃねーのか?
なぜコピー制限がかけられている番組を録画するのにお金を取られなければ行けないの?
そんなに大事な番組なら放送しなければいいのに
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:23:36 ID:z3zeOsh+
JASRACや文化庁みたいなゴロツキの存在が、日本の音楽産業を更にダメにしていく・・・
iPod touchには課金してもiPhoneには課金しないということか?アフォか…
>>アポー
これが導入されたら、iTunesストアで売る曲に著作権料払わなくていいからな。
だってiPodに著作権料含まれるんだから。
>>49 > >一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。
もう全部フリーオ化しようぜ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:34:55 ID:nVznPAF/
まあ金取る以上、当然DRMフリーに完全移行してくれるんだろうな
あとダウンロード販売の著作権料廃止もな
ダビング10がポシャっても誰も困らんよw
音楽プレーヤーとHDDレコーダーが衰退して、携帯電話やパソコンに流れるだけw
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:37:29 ID:P8/xFjFI
補償金が団体の言い値で強制なのであれば、DAPのメーカーは代理徴収ということでしょ?
店頭では、iPod価格とは別に表記して欲しいね。消費者への問題提起のためにも。
そして、領収書も、著作権料は印紙代として団体名義で別に発行。メーカー経由じゃなくて
団体に直接入るようにして、その使途は1銭単位まで開示させる。
向こうが取りやすいところから取るという姿勢であれば、消費者も徹底的に金の流れを監視
させていただく。その条件が呑めないのであれば、漏れは反対する。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:37:30 ID:07KE4EhB
さーて、津田がどうでるか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014_2.html 学者の方も、これまでの経緯とか法的な裏付け、諸外国の状況を見た上で「補償金に
意味があるのでは」という意見の人が多かった。ぼく自身も補償金は微妙なものだと思
うんです。たかだか年間数十億円レベルの話ですし、反対する側もそこまで意固地に
なって反対する必要があるのかと。
椎名和夫さん(日本芸能実演家団体協議会常任理事)もよく言っているのですが、補償
金制度があることによって、動画や音楽にかけるDRMが過剰にきつくならず、テレビ番組
や楽曲をある程度自由にコピーして楽しめるという自由がある。それが保障されるなら、
補償金のようなものにも意味はあるのかな、と思ってます。
どうみても、利権団体側に丸め込まれてるけどな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:39:33 ID:ZU1OMmoX
>>48 いや、私的録音録画補償金は課金されてないから。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:41:25 ID:ZV5THBGT
素晴らしい国でつね
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:42:42 ID:07KE4EhB
>>68 JASRACをはじめとした利権者団体は、ISP料金からの補償金の徴収を、以前から狙ってるよ。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:46:04 ID:0sSlzaf5
>>67 言わんとすることはわかるんだけど
たぶん、そうはならないんだよね。
補償金を取った上でさらにDRMを強くしたり、権利主張を声高に叫ぶ。
たぶん利権団体はこういう主張をする。
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:48:49 ID:07KE4EhB
>>71 >言わんとすることはわかるんだけど
俺には、まったくわからんよ。
ネットのおかげで著作権がなくても著作物は活発に流通できるようになったんだから、
もはや著作権は不要。
作者へのインセンティブなら、ライブ、講演会、CM出演などで十分おつりがくる。
ましてや、補償金など不要。
>補償金を取った上でさらにDRMを強くしたり、権利主張を声高に叫ぶ。
>たぶん利権団体はこういう主張をする。
そうだよ。
>>49 >補償金盗るだけ盗ったら、放送局の都合で、ある日突然全番組がコピワンに戻ることになるわけだ。
>もちろんそれでも、補償金制度はなくならない。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:50:53 ID:ZU1OMmoX
今の権利団体の主張は世界と逆行して「完全なDRMができたら私的録音録画補償金は撤廃する」というもので、
ご存知の通り完全なDRMなんてものはこの世の中に存在しないので、DRMは残る、私的録音録画補償金制度も
残る、ということになる。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:52:07 ID:UrA5JWEv
どうして、広く取ろうとするんだ。不公平だろ。
これは、買った奴から取るべきだろ。なんで、こういう事するんだ。
本当に、政権交代してくれよ。。。
自民党がアホだから、こういう不公平な法律が通るんだよ。官僚が図に乗るんだ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:55:38 ID:07KE4EhB
>>73 なるほど、悪魔の証明ってやつで、補償金を撤廃しろと主張したら、DRMが完全である
ことの証明を要求されるわけだな。
上乗せされるようなコンテンツを利用してない
ものにとっては迷惑以外なにものでもない
著作権収入目的で芸術やるバカは創作やめろよ
19世紀以前の芸術家はそんなの気にして者作ってないだろ
商業芸術家はインチキなんだよ 働きながら創作するのが
当たり前の芸術家の姿 もとに戻せバカ
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:04:20 ID:Z6WgrEeX
もう何言ってるのかさっぱり解らん。
iPodってさ、課金ダウンロード環境も整ってて
しっかり金を払ってるユーザーがもっとも多い機器なんじゃないの?
台湾や韓国のメーカーのはどうすんの?
自分の首を絞めることがなんで分からんのかね。
CD、買わなくなったなー。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:09:12 ID:2/K/5k8W
文化庁は金にしか興味がない悪人だらけ
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:11:00 ID:fd2ssqm3
ま た 官 製 不 況 か
いい加減にしろクソが
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:11:11 ID:V6z5zcOa
これは妥当でしょうね。
MDでは取っているのに、デジタルオーディオにないのはおかしいからね。
ただ、パソコンや携帯電話が入ってないのは妥協したんだね。
あのー、iPodnanoの
スケジュール機能
ToDO機能
カレンダー
連絡先
タイマー
を大変重宝して使ってますが、汎用機でいいですか?
……つか、これ、愚民思想の現れだよ。iPodは一部を除いて機器を
使いこなしてない人が大半だと思う。そういう人たちから金を
巻き上げようという魂胆が見え見え。ひどい話だね。
録画機器の固有番号を録画に埋め込むようにして、ネットに流した人が
いたら取り締まればいい、それだけだと思うけどね。私的複製という
既得権を侵害するのはどうかと思うんだけど。ひどい話だよ、ほんと。
今日のこれはひどいスレはここですか?
>>82 逆に考えるんだ。MDで盗っていることがおかしいとなぜ気づけない。
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:39:00 ID:DPh234ZM
聞きたい曲もないのに。語学練習に使ってるからめいわくだよな。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:44:08 ID:0AOnw9sS
iTunes Storeで購入する曲はシングル1曲にいたるまで著作権料把握されてて『真の』著作権者にキッチリ金が渡る仕組みなワケだが、
プレーヤーに課金した分って誰に支払うつもり?ひとりひとりのiPodに何が入るか購入時に分かるんですか?エスパー?
クラシックマニアの人で、iPodに著作権切れクラシックしか入れる予定の無い人には保証金分を返金してくれるんですか?
それともいつぞやのジャズ喫茶から著作権料巻き上げてピアノ処分させた如くに、「そこにiPodがある以上、今後もポピュラー・
ミュージックがコピーされないという保証は無い」とか言って金を分捕るのですか?そのお金は誰に渡るのですか?、文化庁さん。
誰か詳しい人、『JASRACと文化庁が い つ か ら 営 利 企 業 に な っ た の か』 教えてくれ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:45:02 ID:mq7mzOoy
>>72 お前のレスはいつも笑えるわ。な、チョン昌孝
誰かマジで電脳メガネ作ってくれよ。
>>72 自分の妄想レスをソースのごとく引用するって、恥ずかしく思わないのかね。 思わないんだろうなぁwwwwwwww
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 10:50:10 ID:mq7mzOoy
>>75 > なるほど、悪魔の証明ってやつで、補償金を撤廃しろと主張したら、DRMが完全である
> ことの証明を要求されるわけだな。
それ、悪魔の証明じゃないし。
×やかり屋
○たかり屋
もっと柔軟になるべき。頭の固い職人ならいずしらず、ただでさえ売れない発言をしている能無しな奴ら。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:05:00 ID:mq7mzOoy
>作者へのインセンティブなら、ライブ、講演会、CM出演などで十分おつりがくる。
了見が足りないやつだなぁ。
それをしないと収入がはいってこないなんて、どんだけ負担の重いインセンティブだよ。
それで十分なおつりがくるのは、ごく限られた一握りのアーティストだけだ。
しかも、ライブ、講演会、CM出演に馴染まない著作物については、
お前の珍説じゃなんのインセンティブにもならんぞ。
ま、チョソ昌孝がこの件で涙目って事はわかったぞ。www
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:09:07 ID:7OEfaJAP
>「ダビング10」の拒否
ふりーおなんでおk!
糞利権団体どもくたばれよw
誰か、記事を英訳してAppleに送ってくれ。
HDDの次はフラッシュメモリかな
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:11:53 ID:wX3jFRB2
自分で買ったCDを転送するのに、また著作権が発生する意味がわからない
>>101 ガソリン税に消費税がかかるようなものさ
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:19:08 ID:+UiSVoz/
他人の著作物の利権をピンハネして贅沢三昧している連中ですね。わかります。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:22:35 ID:0AOnw9sS
>>100 スピーカーの振動版コーンの素材としては、主に紙パルプやプラスティック、アルミ等が使用
されています。今後は、楽曲の再生に利用される可能性の高いこれらの素材に関しても著作
権料の課金を検討していくことを考えています。
また、音が耳へ伝わるのは空気が振動するためです。空気は音楽の視聴に欠かせない媒体
ですので、今後は空気への課金していく方向で議論に決着をつけたい考えです。
泥棒は人のことをすぐに泥棒だと思いたがる
国外メーカー相手に無茶すると「私的録音録画補償金x,xxx円(内税)」ってパッケに書かれるぞ
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:26:15 ID:M+KPhNYM
ぶははは。
MDでこりてねーでやんの。
猿以下だな。この国は。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:26:59 ID:KBaqP2/b
また低能な官僚どもが目先の利権に群がっているのか。
天下り先に便宜をはかって得する国民など一人もいない。
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:27:37 ID:5Yly2AMm
壁画もまもれねぇくせに、天下り先の利益だけ守る文化庁は
必要ねぇから
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:28:23 ID:FBlXQFBn
ダビング10なんて誰も望んでないから秘策になんてならねーよカス。
さっさと潰れてしまえ。
111 :
◆////SPxx9k :2008/05/06(火) 11:29:45 ID:IdMrbNU7 BE:159204252-2BP(112)
文化庁って何のためにあるん?
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:39:23 ID:BpUvbNbk
>111
天下り
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:48:15 ID:F3lU+T3L
著作者の反対意見も賛成意見もあまり聞かないね。
関係ないブローカーが中間搾取の増額だけを検討している愚。
金を巻き上げる側が一線を越えれば、
今まで「我慢していた消費者」も一線を越える人が出始めるよ。
CCCDのときどうなったか、過去から学べよ。
iPodに課金できる根拠がわからん
著作権料を払わずに曲入れる方法があるのか
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:59:55 ID:Dw4m+B8Q
小人閑居して・・・の典型だな、文化庁は。
業界全体では糞の足しにもならない小額の金をせびって、消費者の反感を
買うのは愚かな事だ。
それにiPodがあるから音楽が売れるのに、それに課金して得をするのは
カスラックの職員、役員だけ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:19:07 ID:maP+mMWp
で、この管理団体ってどうやって権利者にお金を分配するの?
>>118 運営費用を差し引いた金額を公平に分配する。
公平の基準及び運営費用の内訳は非公開(存在しない)。
そして運営費用は常に徴収額を上回る事になる。
121 :
◆////SPxx9k :2008/05/06(火) 12:46:33 ID:IdMrbNU7 BE:238806353-2BP(112)
官僚はホントに信用できないな。
なんで音楽再生機能付きの携帯が課金無しでipodは課金なんだよ。
理屈がサッパリ分からん。
要するにCD買わないでいいんだよね?
>>122 >音楽再生機能付きの携帯が課金無しでipodは課金
バックについてる政治力の差だね。
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:06:26 ID:0YMSlSUl
これ何の税金?
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:10:58 ID:CfiUPZoM
もうさ、政治家税とか官僚税とかも作れよ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:12:44 ID:f6enfhHh
そうやって内需を冷え込ませれば良いよ。いくとこまでいくから。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:13:24 ID:WK7eup0L
落ち着こう。この保証金が含まれるということは、
iPodに関しては自払で用意したソースでなくてもいいってことだよ。
どんどんコピーすればいい。あ、携帯はだめみたいね。
小銭払えばやりたい放題になるんだから安いもんだよ!
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:14:47 ID:0xVC18Jf
アメリカへ直接金が流れて
中間搾取はさせないと言うわけだな・・・
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:21:47 ID:tl5dc1c+
>>1 >著作権団体は導入の条件として補償金の賦課などを求めてきた。補償金を課せないなら、
>新方式に同意できないという考えで、ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを
>決断する、というシナリオに期待している。
失敗が目に見えてる北京五輪に、メーカー側が右往左往する訳がない
自作の曲しかiPodに入れてない俺でも
払わなきゃいかんのか?
CD買ったりDLする時に払ってるのに、何で二重に払う必要があるんだ。
もし課金されたら、手元にある正規品のCD800枚とDVD800枚、
まるごとnyに流してやる!
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:43:15 ID:Hq/O88i3
ipodがHDDとして売り出せばいい。
@「Ipod USBメモリー 」100%記憶領域として出荷する。
Aituneはネットラジオソフトで、HDDマウント機能もあるよって事にする。
Bあとはユーザーに任せる。
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:45:51 ID:tl5dc1c+
>>134 >ipodがHDDとして売り出せばいい。
>?@「Ipod USBメモリー 」100%記憶領域として出荷する。
Win環境については現状
再フォーマットが必要だし
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:46:11 ID:EbXDQF7J
もうこいつらつぶす以外ないんじゃね?
マジ日本終わるぞ。
これ導入されたらアップルのことだからiTSの著作権料の撤廃要求するだろうな
>>134 Touchはディスクモードに対応してないから無理だな
>>137 当然だな。
でも、その前に、今まで配分していた“著作権者”に
「“著作権団体”が中間搾取する事になりましたのであなた方へは払いません。
文句や不満ははそちらへどうぞ。」とやって、
“著作権者”と“著作権団体”の間に“大きな溝”を作って、対立を煽って
くれると、今後の日本のために成るのだが。
140 :
◆////SPxx9k :2008/05/06(火) 13:58:05 ID:IdMrbNU7 BE:318408645-2BP(112)
アップルが許すはずが無い!
その内、耳にまで課金される悪寒
最悪、課金された場合、
Appleに「日本の文化庁とカスラックはこんなにオカシイ。」
「文化庁とカスラックは権利ヤクザ。」
と全世界的にアピールして欲しいな。
政府の馬鹿は“外圧”に弱いからなw
著作権者は本当に望んでいることなのか?
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 14:34:53 ID:LY1e+xML
これはひどい
著作権者に配当が支払われているかもあやしいのに
なんか内向きで消費者を全然見てない議論だね
やれやれ、ボイコットしかねーな。
>>137 それいいな。
すでにipodで著作権料は取ってるんだもんな。
曲ごとに取る必要はないよな。
万一、これが決まったとして、いつから実施するんだ?
一番早くて、来年の4月かねえ。
その頃には、もうiPodの製品は製造中止して、
別の新機種を売り出してたりして。
ジョブスなら、やりかねねないぞ w
> ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを決断する、というシナリオに期待している。
ニーズの高まる北京五輪?なに夢みてるのww
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:17:47 ID:bZOyzHyR
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:27:48 ID:iLK4pu09
アップルはまた辛辣な声明文出して欲しいね
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:30:14 ID:RUhd84mw
>>113 CCCD以来、CDはレンタルで済ませるようにしました。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:30:57 ID:zRxiMR5p
>一方、著作権団体の「秘策」
秘策もなにもない、ただの脅しだろ。
言ってること、やってること、何もなってない。
文化庁の天下り爺さんが、際限なく金が
欲しいと叫んでるだけだろうw
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:33:20 ID:TvLxRbXK
ダビング10を心待ちにしてる人がほとんどいない状況で脅しになるのか?
間違いなく、この交渉はまとまらない。
現状のまま行くんだろうね。
iPodに課金はできないし、ダビングワンのまま。
それで、ユーザーはなーんにも困らない。
>>151 > アップルはまた辛辣な声明文
即日iTS/J閉鎖、iPodも販売終了。
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:52:57 ID:8RUYzID2
大容量のケータイがでて終了
今ネットはコピーによって消費する側になってるが
近い将来ネットはコンテンツを生産する側が消費する側を超すのを文化庁は理解してるのだろうか。
動画サイトで投稿者オリジナルの作品が日に日に多くなってるのを実感してる。
しかし動画サイトは今でも違法コンテンツやバレルとヤヴァイのがやたらに多い。
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 16:12:55 ID:nXlgQPZD
iPodって録音機器じゃないけどな
いみわかんねー
音楽CD買うときに私的録音録画補償金払ってるのに
なんで二重に払わないといけないのかわかんねー
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 16:33:36 ID:kmG6TKZf
>>143 著作権者の団体ってないから。
本来はJASRACがそうなんだけど(管理を委託する著作者はJASRACの会員)、
実態は只の中間搾取業者なのはご存知の通り。
漫画家が出版社に囲い込まれているように、ミュージシャンもレコード会社や
レーベルに囲い込まれてるから、さからったり団結して何かしようなんて人は
ほぼいない。
楽曲を手に入れた時点で払ってるじゃん>著作権料
>>167 曲を買ったときに払う著作権料とは別の私的録音録画補償金の話だよ。
PCで買った曲をデジタルオーディオプレイヤに「複製」するときに著作権料が発生する。
それをあらかじめ機械を買うときに払わせましょうというもの。
まずここら辺の知識をちゃんと覚えとかなきゃ、とんちんかんな議論になってしまう。
>>168 それで海外ではどうなの?
これも知らないと日本の現状が把握できない。
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:21:45 ID:gfZ6rBV8
じゃあその「私的」な範囲とはどこまでか。
これは相手の言い分をよく見た方がいいです。
「高品質の録音録画や複製が可能で、 著作権者が得られるはずの利益を損なうおそれがある」
のは、買った曲を友達にコピーしたりするいわゆるカジュアルコピーにおいて発生する。
著作権団体も以前の文化審議会かなんかで、カジュアルコピーのせいで収入が減ってると言ってた。
しかし考えてみれば、iPodから別のiPod等にコピーするのは不可能だしなんか論点がずれてる。
普通、iPodを使ってる人がPCからiPodに曲を入れるときは、ほぼ自分用なんじゃないの?
ダビングしてやるよなんて言って、わざわざPCに繋いで友達のiPodに曲を入れてやる人がどれだけいるだろうか?
>>170 >しかし考えてみれば、iPodから別のiPod等にコピーするのは不可能だしなんか論点がずれてる。
ipod野郎オススメ
>>169 英国、米国は無し。
ヨーロッパでは導入してる国は多い。
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:29:14 ID:eZ/7VyyH
>>146 消費者の方見てなんかいいことあるのか?
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:33:50 ID:0xVC18Jf
ネットでCDに自分で焼いて売ったほうが早い。
権利なんぞ紙幣同様虚像の物体であり信頼。
虚像と知ってて便乗し利権と票とポストを用意するから
おかしな仕組みが出来上がる。
それを信じて上司に媚や体を売ってアピールする馬鹿や
賄賂を渡す事が当たり前になりエスカレートするから更におかしくなる。
いまだに金や賄賂の力を信じるのなら中国にでも行けば良い。
向こうは賄賂の国だから金があれば何でも出来る。
裏切れば当然けじめは取らされるけど。
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:39:28 ID:JAqHkniN
アカヒこの記事を一面で扱うとは金の流れわかりやすいな
カスラックはiPODについては自爆だとなぜ気づかんのだろう
一括課金には絶対出来ないことは過去の事例で明らか
一括課金にこだわらなければ前にすすむのに、
ああ不明瞭な金の流れが明かされるからですね
もうコピゼロでいいだろ?
レコーダは売れない、利権ゴロには金は流れない
DVDは期待したほど売り上げ増えない
負のスパイラルで全員死亡
意外とアナログレコーダが売れ出したりしてな
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:44:46 ID:wX3jFRB2
ヨーロッパに日本みたいなガチガチの著作権かけてる国があるって?
具体的に言ってみてよ
どこと、どこ?
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:46:20 ID:qDUuMLxF
権利者様に言わせると日本の保護システムは世界最先端なんだと
無いよ。そもそも著作権と著作隣接権をわざと混同して、権利付与に値しない人間に
金をとる法的根拠を与えてるような腐れキチガイ国家は全世界に日本だけ。ワースト1。
だけど、5年前ならいざしらず、今の技術力なら
携帯音楽プレイヤーも簡単に製造ができちゃうんじゃないか?
そうなると、iPodが売れなくなって、性能は同じの携帯音楽プレイヤーが
流行るだけだと思うんだがな。
今の時点で規制をかけることに、政治の有効性として本当に意味があるのか。
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 18:00:59 ID:DQR9HTUs
ジョブスのことだから日本だけ製品引き上げておしまいだろ。
で、iTunesやQuicktimeは日本人だけ高額な有料化。
みんな聴くのやめちまえばカスラックとかが米国に脅されて、
補償金要らないから買ってやってくださいって泣き入るでしょ。
デジタル放送も誰も見なくなって尻に火がつかないと
中途半端画質のくせにいつまでも生意気言うでしょうよ。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 18:12:22 ID:07KE4EhB
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 20:48:11 ID:PXDPtKRQ
iPodに関しては、レンタル屋を全て無くしてから議論しないと
矛盾だらけのままになる。
自分で購入したCDを、どの機器で聞くかは個人の自由。
iTSで購入した楽曲も、既に著作権料を支払っている。
何故二重取りするかを明確にしてくれないと、とても容認出来ない。
カセットテープにFMエアチェックしていた時代とは違うんだよ。
MDにレンタルCDを入れまくった時代とも違う。
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:10:34 ID:/Pbvennb
また審議会の議論内容を全部無視してゴリ押し
ダビング10なんて使えない仕様が人質になると
思ってるなら相当目出度いな
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:43:44 ID:qDUuMLxF
レンタル店が購入してくれるCDはかなりな一定量を確保できるので
今やレコード会社にとっても重要な販売先です。
無くすなんてありえない。
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:01:30 ID:Hq/O88i3
こんな感じの辛辣な声明希望しまつ。
今回の文化庁の政策を支持するアーチストは、
いっさいITMSでのDL販売を認めない。
上記文化庁の行動は支持しないとの念書を書かせてから販売を行うとする。
アーチストには踏み絵だなこれw
>>161 リンク先のコメントを読むと、本物の可能性が高い。
Apple Japanは否定も肯定もしていないそうではないか。
iPodにつけてPCにつけないのはおかしい。
iPodは曲だけじゃなくて、動画も見られるし、
ゲームもできるし、テキストファイルだって見られる。
曲を聴くだけ機械ではない。
パソコンとW-ZERO3+TCPMPで何の問題もないっすよ。
MP3、youtubeFLV、3GPその他いろいろ再生できちゃう。
録音も録画もできないiPodに「私的録音録画補償金」を課すのか?
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:45:19 ID:JdUOzx0O
そのうち(デジカメの)SDカードにも課金されるぞ
MP3入れられるから、とか言って
>>190 でも、FIRST SALE DOCTRINE は譲渡する権利には及ぶが、複製する権利には及ばないのが真実なのに、
複製権のところでこれに言及しているところが非常に嘘っぽい。個人的にはかなり気になる。
これを知らないということはありえない。
それと弁証法的観点からも帰納的っていうフレーズが意味不明すぎw
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:00:19 ID:QV31vLrB
マルチメディアファイルを再生できるHDDケースとかあったなぁ
ああいうのは今回対象外なのかな
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:10:19 ID:q7Qi6V6s
例えばさ、アルバムをレンタルしてipodに曲を入れたとする。
レンタルする時点で使用料を払っているにも関わらず、ipodを使用しているだけで追加課金されていることになる。
ipodでしか利用しないユーザは、他の機器で音楽を聴いている奴より多く金を払うことになるのだが・・・
不公平だよな。
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:13:59 ID:rbSeZzXG
税を自在にかけられる政府と同等の権力を持ってるよな、JASRACは。
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:14:39 ID:hqKRdE6n
こいつらもうじき液晶パネルそのものやスピーカに課金する
とか言い出しそうだな。挙句のあてに人間の目と耳に課金するかもな
>>197 いやソレはいるだろ。
レンタル料はレンタルするための料金でしかない。
レンタルで私的コピーしたら立派な著作権法違反だよ。
だから今回のような補償金制度がある訳だが。
>>201 ちゃうよ。レンタル料金には、私的複製してもよい料金も含まれてるよ。
テレビを録画するようなもんだ。
そのうちメモステとかSDカード、コンパクトフラッシュとか
カードにも課金されそうだ
で、海外製のカードを買ってうはうはと
「お前の著作権料は俺のモノ。」なジャイアニズムは健在だな。
著作権料を二重に取ってることすら偉い人には分からないのか。
iPodのコンセプトは「iTunesを持ち歩く」じゃなかったっけ?
ならiTunesに課金すべきだよ。タダだけどw。
以前SARAHに問い合わせたらレンタルCDの私的利用範囲内のコピーは
違法ではないと回答された。
ただレンタル料にコピー料が含まれている意味ではないと。
あくまで貸与権のみで、正規に貸し出されたCDを利用者がどう使うかという
意味で私的利用範囲内という事らしい。
でも貸与権の利用料はコピーされるのを加味して算定しているんだろうね。
日本人は政治に参加したがらないからな、
だから、官僚がやりたい邦題し放題、
しかも参加しにくいように、わざと難しい言い回しを使っているし、
法律も、理解しにくいように、カタカナをやめようとしない品。
210 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:52:04 ID:o44Gqfsk
誰か、昨日夜の犬HKニュースの特集、見た香具師いない?
…地デジの元締めが「DVDメディアの寿命」について特集しちゃ拙いだろw
>>1 米国などで、税収に困った所が『iPod税』の導入を考えてる、
なんて話が伝わってきてやる気満々なんだろうな(怒
>>210 見たよ。
DVDも劣化して読み込めなくなるケースがあるって話だったよね。
ま、当たり前といえば、当たり前だけどね。
212 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:07:56 ID:YISbPsx1
またカスラックか
どうせ著作権者には一銭も入れんくせに
ほんと泥棒だよ
死ねカスラック
213 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:14:26 ID:ekFexhI5
ダビング10拒否が秘策になると思ってるところがもうずれてる。
214 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:16:41 ID:ZAeclp6P
>>210 見たけどテレビ録画の話には一切触れてなかったなw
つーかテレビってこの手の話を絶対にやりたがらないよね。
テレビのデジタル移行も報道番組で扱ってるの見たこと無い。
見るのは意味不明なCMばっかり。
皿もせこいな。映像DRM緩和をだしに課金迫るなんてヤクザ丸出し。
ちなみにこの件に関してはJASRAC叩きはやや的外れ。
216 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:40:44 ID:o44Gqfsk
>>211,214
『自分で撮ったビデオカメラ映像を焼いたDVDメディア』という事で話進めてたけど、
『コピワン規制』機種で録画した映像は、(アナログにして劣化保存しない限り)
『保存用』が作れないって点を凄く突っ込みたかったw
…まぁ、本編より気になったのが『耐久データ』に出てきた『寿命計測不能』の
DVDメディアメーカーだなw
太陽誘電?
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:40:48 ID:NPQDL4lP
CDとiPod両方から著作権料を二重取りしてなんで許されるの(´・ω・`)?
うちのソフトウェアもCD-ROMとパソコン両方から著作権料を二重取りしてもいいの(´・ω・`)?
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:54:51 ID:bTHX5Yt3
CDを購入する時またはレンタルする時に著作権料は支払済み
これを自分のPCのHDDにいれたりiPodに転送するのに課金するのは著作権料の二重取り
私的複製の自由は認められているし、日本においてもファーストセールドクトリンが有効なのは
ACCSの負けた最高裁で確定済み。
>>218 ファーストセールドクトリンという意味が分かってないっぽいな。
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:40:04 ID:pXLiDK0D
レンタルされるCDなんかから徴収すればいいだけの話だろ。
レジで蓄積された情報にしたがい適正に分配が行なわれる。
デバイスへの上乗せなんて、著作権管理団体の裁量で動かせる
金を確保するためのものでしかない。
内訳が明瞭になったら困る奴らがいってるだけ。
ヤクザだよ。ヤクザ。
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:47:06 ID:aFJ9EhrK
これジョブズは何も言わないの?
CD買うときも著作権料払ってるし
これは明らかに2重取りだろ。
録音できるようになりレコードという形で大量生産できるようになると
音楽家は、何度も演奏しなくても
録音したものを配るだけで儲かることに気づいた
さらに音楽が「データ」になり、ネットでダウンロードで売られるようになると
それまで可能だった中古販売を禁止し、
さらには聴く回数や期間も自由に制限して
「同じ曲を何度も何度も売る」ことができることに気づいた
そして、ついには「この機械で音楽を聴くだろう」という脅迫まがいの妄想だけで
金を無限に集めることを思いついた
金の亡者 乙
>>221 > レジで蓄積された情報にしたがい適正に分配が行なわれる。
iTSがアーチスト別売り上げを出してきたら『迷惑だから止めてくれ』といったJASRACだぜ(w
権利者団体様に言わせると「てめーらCDの品代やレンタル代だけで
好き勝手しやがって」って被害意識に満ち溢れてるんだろうな。
>iTSがアーチスト別売り上げを出してきたら『迷惑だから止めてくれ』
マジかよ…何だかなぁ
229 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 17:54:38 ID:aGH63euZ
だからなんで消費者の声を代表する団体が一つもないのか
あっても、無視されてるんだろ。
231 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 21:27:08 ID:PuEwAqma
天下りへとお金が流れていくのか
ふざけんなカス カス カス カス カスラック〜
232 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:03:15 ID:mjfutNpG
馬鹿
これは著作権がらみの金を払ってるって事でP2Pでダウンロードしても良いと解釈していいのか?
>>233 デバイスに著作権料が含まれてるんだから無料ダウンロードで入手しようが文句言われる義理は無いよな
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:09:22 ID:tr9xurMx
それよりPSPをどうにかシロヨ
236 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:17:11 ID:Wd3SviCo
著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている
「私的録音録画補償金」のこと。
この行為…我が家のipod shuffleでは出来ないのですが…
>>236 というかiPodに複製や録画する機能がついてるわけではなくて、それをやるのはPCのほうだしな。
だからどちらかというとPCに著作権料上乗せのほうが自然というか納得できる政策なのにそうしないのは何でだろう?
納得できるわけねーだろwww
全世界に非音楽的目的で使われてるPCが何台あると思ってんだ!!
239 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:51:57 ID:DNoPJdHw
いっその事、最終装置の
スピーカーとモニタから著作権料を取るようにすれば?
240 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:53:26 ID:SqtH/hWc
もうなんでもかんでも「著作権」だな
ハイエナども群がる群がる
>>238 それはそうだけど、ipod単体で変換等ができない以上変換装置のPCからとらないと不自然な気がして
どこまでがめついんだよ
iTunesに課金で
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:07:46 ID:BHpEKPSF
> 実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。
> 金額は価格の数%
ここで著作権者というのは誰を指し示しているのか??
普通は、実際にその音楽の作者が真っ先に挙げられる。
にしても、誰の音楽を何回どう転送するかも解らないうちに集めた金を
どう著作権者に返そうことができようか。
金を取るからには、きっちり説明してみろ。
具体的なミュージシャンを挙げられず、
さりとて曖昧な団体に金が流れるくらいなら、
その団体ごと制度も潰した方が業界のためになる。
で、どうやって音楽作ってくれたミュージシャンに払えるんだよ?
はっきり答えろよ。
245 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:31:35 ID:KUZ5A+PI
このままいくとiPod単純所持で利権ヤクザ殿から声を掛けられちゃう日が来るの・・・?
>>244の他にムゴい例がある。
たとえばこれから流行りそうな動画サイトの徴収のし方が全体の収入の1.5パーセント
しかも使用実績を報告しないでいいのだそうだ。
そうなると分配の仕方となると何十年来の方法とそう変わらない事になる。
ある程度の規模の人があつまる所の実績だとかCDの売り上げとか・・・
それだとネットでDTM職人してる人がうかばれない。
そうなるとネットオンリーで活動してるクリエーターの還元がないのでカスラックとは縁をもちたがらなくなる。
それでいいのかカス
>>245 それはないでしょ。これの一番の目的はカスの言うこと聞かない外来種の
締め出しにあるわけである。
iPodもってる消費者はアップルや政治にもっと主張すべきだと思う。
結局どうやっても矛盾が生じるってことは、いまの著作権の考え方の方が間違ってるってことだと思う。
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:38:36 ID:0ErsEolL
>>246 >たとえばこれから流行りそうな動画サイトの徴収のし方が全体の収入の1.5パーセント
それ、公取にダメ出しされちゃったけどね。
>>1 >著作権団体は導入の条件として補償金の賦課などを求めてきた。補償金を課せないなら、新方式に同意できないという考えで
著作権団体が同意しないと何か問題があるのかな?コンテンツを出さないということですかね?一度、やってみると面白いと思うけど。
251 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:48:29 ID:SqtH/hWc
他人の著作権を預かって管理してるだけなのに
なんでここまで偉そうにふるまえるんだか
全部潰れてしまえよ
世の中どんどん搾取され、どんどん不便になっていく気が
して仕方ないんだが・・・。
もう何だか何も買う気にならなくなってきた。
253 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:02:31 ID:ULSn2CVK
私的録音補償金制度の変更があるとしたら、それは制度を廃止するとき。
「廃止は横暴だ!ちゃんと払ってやるべきだ!」
と音楽を買う青少年の皆さんが満場一致で大確定するとしたら、そんときは
ユーザーが実はどう使うか解らないハードウェア機器ではなく
ソフトウェア(=音楽)に課金だわフツー。
音楽に含まれるならば、例えマイナーで陽の当たらないミュージシャンにも、
ちゃんと還元できる。誰の、何が何曲売れたか。ホラ、直結してる!
なのにハードウェアに課金するってか・・・・。
こんなに透明性あふれる正直な精算方法では、
都合悪い奴がいるってことだよな。
課金されるようになったら、
手元のLD200枚、CD1000枚、DVD1000枚、nyに流す。
んで、欲しい物もnyで拾う。
そのための保証金ですから問題ないですよね?>カスラック
>>254 制度施行後に著作権料が含まれたデバイスを1つでも買えばいいんじゃない?
そのときはよろしく。
それにしても1万や2万円程度のプレーヤー買うだけで楽曲を共有し放題となるとコストパフォーマンス高いな。
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:17:23 ID:SfLpzgha
メーカー側の団体にダビング10いらないから利権ヤクザに屈しないでくださいって
署名集めて送ってやりたいぜ、負けるな企業
ipod日本から完全撤退して、外国で商売すればいいんじゃね?
そうすりゃバカが後悔するだろ
オレは、iPodやiTMSは、消費者の音楽離れを食い止めた存在、または
(オレがそうであったように)かつて離れた消費者を呼び戻した存在であると
思っているけど、著作権団体とやらには、泥棒幇助ツールにしか見えない
んだろうな。
かれらは文化に対する尊敬(Culture First)が無いと言っているけど、
かれらもまた、テクノロジーやサービスに対して尊敬が無いんじゃないかね。
259 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 03:01:24 ID:fKkU0v1x
>>258 うん、それは違うな
金額ベースで、携帯電話向け配信の方が数十倍
CDレンタルもあるんで、PCメインの層はわざわざ高くて低音質な
音楽配信で買う人は少ない。
260 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 04:18:56 ID:7nQeH2Xk
>>221 レンタルCDはレンタル料金として著作権料を支払済みなので
レンタルCDをリッピングするのは私的複製の自由の範囲内。
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 04:28:05 ID:G3m0HqYu
作曲も慈善事業で行ってる我じゃないし。
そういう奴ばかりになったら、質が今以上に下がるのは、自明の理。
ただし、この方法は間違ってる。
なぇこれっておかしくない?
CDに払うのは分かるよ
でも何でプレーヤーからもとらっれなきゃいけないの?
こんなん2重取りじゃん
やるんならCDレンタル料に著作権料を上乗せじゃないの?
40億円くらい、誰かこの乞食団体に恵んでやれよ、まったく・・・
そのかわりにユーザーの利便性が向上する政策をとれよ。
馬鹿かよ。
264 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 05:07:44 ID:eAHywAYZ
著作権料の二重取りだろ
違法コピーやP2Pやらやる馬鹿がゾロゾロ居るからこんな話しが出てきたんだろ
ちゃんと買ったりレンタルしてる人達が一番損する羽目になるんだからやってらんないよまったく…
そもそも著作権で保護されてるうえに
再販価格制度でさらに保護されてるし、
「権利者」が過剰に優遇されすぎてるんだよ、日本は。
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:25:16 ID:YASk8RAd
これで本当の作者には金は入らんのでしょ?
>>269 つまり、来るべき配信時代にあって、未だにパッケージ時代、マスメディア型、
パレートの法則型の管理スキームでいることが問題なのです。完全に制度疲労を
起こしているわけです。
「世界から浮いた日本の著作権管理スキームの問題点」で前述したように、
米国のようにネット配信においても、原盤供給者が自己責任でもって権利処理を
行うシステムを構築しないと、このままではいろいろなことが悪い方向に転がり、
結局はこれまで通りの方法論で行こう、ということになってしまいます。
いうなれば、「個」を信用しない日本の著作権管理スキームの問題点が路程した
今回の騒動だったといえるでしょう。
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 08:55:39 ID:3Qq7dWgi
でもなー、私的録音補償金って、欧米でも標準らしいね。そこがなんでか分からん。
272 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:00:46 ID:k65KQBsZ
iPodは単なる記憶装置だろ
273 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:05:34 ID:qNsugHQe
>>271 >でもなー、私的録音補償金って、欧米でも標準らしいね。そこがなんでか分からん。
欧米で標準ってのが、嘘だから。
例のアップルの意見の該当部分、コピペしとくね。
2005 年度に開催された私的録音録画補償金制度議論を行った文化庁審議会法制
問題小委員会並びに2006 年度から開始した同庁私的録音録画小委員会にて両小
委員である、土肥一史氏 一橋大学教授、松田政行氏 青山学院大学教授/ 弁護士
が頻繁に補償金制度存続の論理的根拠とする「国際基準」なるもので、WIPO、ベル
ヌ条約の基準が取り上げられるが、 両名氏は事実誤認を繰り返している。そもそも、
WIPO に加盟している184 ヶ国の内、 補償金制度を携帯機器に対して導入している
のは僅か11 ヶ国つまり、6%に過ぎない。更に、ベルヌ条約批准163 ヶ国の内、 僅か
7カ国つまり4.3%しかiPod 等の携帯機器に課金していない。依ってもし「国際基準」
に日本が合致するのなら約95%の国がとっている「補償金制度廃止」が「国際基準」
である。 法律家である両名氏が意図的に著作権者団体の意向にそった事実無根
の詭弁を弄するのは真摯な著作権行政を審議すべき同場所で不適切であり、 国
家国民を愚弄する存在であると言わざるを得ない。
上記の事実を事前に承知しながら両名氏を同委員会委員に意図的に任命した文化
庁著作権課の責任は重大でありその結果責任を取るべきである。 就中その中心的
存在であった吉川晃前著作権課長、甲野正道現著作権課長の責任忌避は免れな
いと考える。
>>273 > 存在であった吉川晃前著作権課長、甲野正道現著作権課長の責任忌避は免れないと考える。
「責任忌避は免れない」 という言葉はどう考えてもおかしいな。
責任忌避→責任から逃げること
+
免れない→必ずそうしなければならない
↓
責任から逃れなければならない。
と言うことになってしまう。
275 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 11:32:45 ID:q3G+WXwo
上乗せ価格の上限1000円とJ-WAVEで言ってたが、
1000円あれば、CDシングル(ワンコインシングルなら2枚!!)買えるのに、
これは、暗に買うなというメッセージが込められているということにしときましょうw
今からでもCDは買わないようにしないと。
276 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 11:33:29 ID:mOva6ZzA
2ちゃん
朝船金主主義貧民共和国の工作掲示板
『独立党』リチャード・コシミズせんせに聞いてみな
個人情報パクッて、気にいらねえ人間に嫌がらせ クズども
与党も野党も朝鮮宗教支配下 さいて〜
277 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 11:34:53 ID:Qd1pKk5o
音楽再生機能のあるHDDやメモリは課金される訳か。
利権団体のヤクザが動き始めたのね。
>>272 記憶装置にはことごとく課金したいんだろ。
人間の脳みそもそのうち課金対象にしようとするかもしれん。
>>275 あれだけ売れてる商品に+1000円て凄まじい儲けだよなぁ。
当人は何もせずウハウハ、正に錬金術。
280 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 11:53:28 ID:7nQeH2Xk
毎々毎回消費者団体やメーカーが大反発して撤回してもまた課金しようとするのか。
著作権ゴロよりの文化庁解散して消費者団体代表が組織作り直したほうがいいな。
281 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:01:55 ID:GjXi1sDe
著作権料の2重取りについては放置なのか??
ネットでダウンロード購入する楽曲データだって年々増えるのに。
そんな卑怯な団体が違法コピー云々言えないだろ。
電車内の広告で『携帯音楽プレーヤー使用者=著作権違反者』
といわんばかりのキャンペーンやってたの見てうんざりした。
283 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:09:00 ID:dg/ku7mr
おいおい、どれだけ多重取りしたら気がすむんだ
地デジはコピワンのままでいいから、
わけのわからん補償金包括取り制度だけは死んでも反対しろよ!電機業界
ついでにDVD-CPRMへの補償金も反故にしろ
文化庁は頭悪いのかな。
iPodの仕組みがわかってないな。
285 :
sage:2008/05/08(木) 12:21:10 ID:qZ9K/5CU
iPodからiPhoneへの買い替えを促進。
iPodはたとえ課金されても売れるだろうが、
それ以外のものは売れなくならね?
287 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:51:52 ID:wxfiAkQE
ヤクザでも思い付かねーよ
ジョブスの出方が楽しみだ。
絶対に容認しないはず。
>>286 CDが売れなくなったのと同様に、
子供が減るから着歌の売り上げも下がり、
地デジだのダビング10だのでTV視聴も減り、
それでもお上はガチガチ姿勢…だろうね。
外圧ないとダメだね。
海外からmp3買った方がマシな時代が来そうだな。個人的にはoggにもっと頑張って欲しいのだが
パソコンや携帯電話は見送りとか中途半端で意味不明。
一番コピーによる損失を危惧しなきゃならないのはパソコンでのコピーだし、
ケータイだってLISMOとかでパソコンから複製できるだろ。
メーカーの反発を適当にはぐらかそうとしてるとしか思えないんだけどな。
やるなら全部やるべき。しかしやる以上は明細はきちっと出すべき。
iPod touchは、もはや小型パソコンだよね。
音楽機能もあるというだけ。
どこで区別するんだよ。
メーカーに対する配慮で保留できる程度の制度なんだから、もともと導入の必要性なんてないんだよな。
メーカーの利益 > 著作権者の利益 ってことなんだからさ。
294 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:33:53 ID:dFzpyJoC
何かBD-Rにも課金するとか言ってますよ?
ダビング10も延期とかそんなんじゃ本当に地デジ(笑)なんか見限られちゃうんじゃないの?
295 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:39:32 ID:cRM4mLc5
デジタル音痴の天下り老害には分からんのです
296 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:45:01 ID:cRM4mLc5
>>265 こんなの違法コピーを加速させるだけだよ
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:55:08 ID:dFzpyJoC
これは発泡酒がよく売れるから酒税法改正とかと同じ考えだなw
ipodの本体ってPCだろ。
PCがないとリッピングもエンコードも、ipodへの曲転送も削除もできねえ。
課金するならPCにしないと筋が通らない。
ならiTunesや転送ソフト全般でいいじゃん
そろそろ有識者からの反対意見が公式に出てきてもおかしくないように思えるんだが
誰も言わないのかメディアが取り上げないのかイマイチ表に出てこないね
>>297 発泡酒の課税は露骨過ぎて腹が立ったぜ…
>>282 考え方を変えるんだ
携帯音楽プレイヤーの使用者=著作権違反者→だからプレイヤーから徴収する
=プレイヤーに入れる楽曲分の著作権料支払った
=プレイヤーの容量内であればP2PでいくらダウンロードしてもOK
って考えればプレイヤーの容量分の音楽を1000円で聴けることになるわけだ
これは素晴らしいコストパフォーマンスだろ?
>>295 うわぁ・・・古い言説。それ3年くらい前だろ?
損するんじゃなくて、支援してると割り切れば済むじゃん。
>>204 いや、それネットで素人が自信もって言ってるだけでデマだろ。
詳しくは忘れたが、レンタルはコピーするのは認められていたはずだぞ。
合法なはずだ。違法だという解釈の方が間違っている。
変なやつが来てるね。
>>305 いや、デマなはずだよ。ネットで探しても素人っぽい情報源しか出てこないもん。
レンタルの複製は認められていたはずだ。きちんと調べてから書いた方がいい。
俺も前に、レンタルの複製は禁止だと思って書き込んだら、違うと指摘されたから
この事は、ハッキリと記憶してるんだ。
307 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:51:06 ID:C15jZbm/
こうして日本のデジタル家電は、より遅れを取るのであった。
外貨を稼ぐこともなく、ただ国内で金をせびるばかりの団体が
ドルやユーロ、ウォンや元をもぎ取り国内にばらまいてくれる産業の足を引っ張り
益々日本の国益が損なわれていく。
「エンジニア」の語源を思い出す。
http://www.works-i.com/article/db/wn39_16.html 文化的活動に満ちあふれた素晴らしい語源である。
著作権団体は音楽を手玉にとって文化文化と喚くが、
工業技術文化の飛躍には理解を示さない。
工業文化は外貨を稼ぎ、国民の暮らしを豊かにしてきた実績がある。
奴らの提唱する文化は、奴らの私服が肥えるだけで国益には何ら沿わない。
>>260 それは一理あるのだが、本当の利権者の中にはこの点に納得してない人が少なくない。
判例がないので今のところそういう解釈があるとしか言えない。
本当にレンタルCDショップたちは管理団体やアメリカの外圧に屈せずレンタルを存続させたのだから
頭が下がる思いである。
309 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:08:21 ID:IzFLo1Qc
カスラック調子に乗り過ぎだろ
>>306 古い話なのでソースがなくてすまないが、まだCD−Rがなくテープで録音がほとんどだった頃の
法の学者がいった法解釈からきてます。
今はあきらかに時代が変わったのでこの法解釈は疑問視されています。
>>308 そういえば、輸入版(海外アーティスト?)レンタル禁止みたいなのもあったね
その後は輸入版の売り上げがアレになったんでしょ?
>>284 毎年、若い官僚が入るので知らないはずがない。
しかも一応60才で定年だが、定年まで勤めえる人はわずかしかいない世界です。
しかし老害は少ないが老の言う通りしないといけない。
iPodの仕組み知っていてあえて課金つける確信犯です。
>>311 そうです。この件はいろいろありすぎです。
アメリカの外圧は日本の内外かかわらずすべてのCDレンタル禁止だったです。
日本は屈せず対抗して輸入版のみ禁止にしたいきさつがあります。
この時代はデジタル録音が普及していなかった点は留意してください。
315 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:54:41 ID:p77nVLU6
iPodは“再生”が主用途だろ!
あとフォトビュワーとかも
316 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:44:55 ID:pqjG42YZ
携帯やPCを除外する根拠の盲点を突いて、音楽再生機能付きデジカメとか
音楽再生機能付き電子辞書とか音楽再生機能付きゲーム機とか音楽性機能
付き懐中電灯とか音楽再生機能付きマッサージ器とか音楽再生機能付き
ボールペンとかで販売すれば?
まさにビッグワンガム商法。
317 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:48:12 ID:s5dJf/VG
そのうち音楽リスナーそのものが居なくなりそう
テレビ自滅の道と同じ感じがする
>一方で、メーカーに配慮して、録音・録画の機能がある機器でも、パソコンの
>ような汎用性の高い機器や、携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。
×課金は見送ることにした。
○課金は来年度以降の提案として今回は見送ることにした。
319 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:19:39 ID:07kXTXj/
音楽再生機能付き携帯電話は課金されてるのかな。
今や1億台に達する携帯電話への課金が実現したらウハウハじゃね?
>>319 音楽再生機能付き肉便器と読んでしまった俺はもう寝たほうが良いな。
カラオケ歌わせながら、バックから突いてアンアン言わせたことを思い出してしまった・・・
322 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:34:06 ID:ewe5+CCH
323 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:37:12 ID:ewe5+CCH
>>1 CD-Rの仮徴収金の返還手続きを代行して
その金を 環境か恵まれない子に
寄付する非営利団体を本気で考えてる
324 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:39:36 ID:ewe5+CCH
もしくはベルマークのように
学校の備品に変える運動を
本気で考えている
>>323 素晴らしい
人手が足りなくなったら誘ってくれ
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 03:04:54 ID:1bg37Pe8
ということは俺が今もってるipodはもぐりのipodになるわけだな。
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 03:22:09 ID:ru+4UZlV
こんな事ばっかりしてるんなら「録画用」のDVD-Rなんて使ってやらん。
これからは「データ用」でHDDレコーダーから焼く。
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 03:46:07 ID:ewe5+CCH
>>325 すこし調べてみたら問題が・・
私的録音に使っていない事を証明しないといけない
もちろん そこらが一番面倒なところで
決められたフォーマットに書き込むとかを
代行しようと思っていたけど・・・・
カスラック証明方法を想定してない・・・・・・・・
やつら金返す気ないだろ
焼き失敗のCDを送りつけるのが一番なんだろうが
おおむね1枚の返還で2円宅急便ではつらい
それに、企業を廻って集めるつもりだったから
大事なデーターが入った焼き損じをもらえるわけないし・・・
ただ、初の返還要求をした人は書類を送ったらしい
なにか良い方法あったら教えてください
*知り合いに障害者の団体がいるから、その人たちにも
手伝ってもらうつもり。
>>328 そういう目的のNGO等なら、JASRACが協力せざるを得ないように
パブリシティを活用するといいよ。
大義名分がきちんとしているんだから。
ミュージシャンにも、協力してくれる人がいると思う。
だいたいの設計図は思いついた。
問題は、今回の課金の言い逃れに使われる危険性がある事。
331 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 06:34:44 ID:inUFFInw
文化破壊庁が天下り先強化するんですね。
自国の文化財もまともに保護・管理できない組織が何言ってんだって話だよな
アメリカ様の反撃にあって、おわりだろ。
絶対に実施されないよ。
もしくは、大幅に骨抜きされるはず。
334 :
文化庁の方から来ました:2008/05/09(金) 07:10:35 ID:vl4QCncF
>>298 そうですね、おっしゃるとおりなので、PCにも課金します、てへっ☆
335 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:23:02 ID:ExYdaq/W
>>330 せっかく、ブログを持ってきたのはなんだが、池田信夫 (笑)
>>>メーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている
これおかしいよね?
消費者がどの音楽、番組を録画するのか分からないのに
どうして著作権者が誰だか分かるの?
337 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:46:04 ID:p77nVLU6
こんな詐欺まがいな事してて“消費者庁”つくるって、この国ぶっ壊れてますね。
338 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:27:28 ID:nUSAU7uq
podcastのダウンロード聴取にしか使わないのに、
補償金払わなならんのか?
お菓子食って涙が出そう。
339 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:02:03 ID:59F/AuO1
>>334 そっちのほうが俺は払う気にはなるからそうしてくれ
341 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:52:18 ID:8pZC7xV0
何でハードに課金するのか詳しい人優しくおねえて下さい。はぁと
342 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:01:28 ID:7Nz1AIxd
343 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:12:06 ID:G3fEKqY+
>>341 ソフトの劣化と売り上げ不振をカバーするため
>>341 ソフトに課金したら誰に著作量支払うべきかばれちゃうじゃない
みなさんありがとう。
著作権料といいつつショバ代を取って懐にしまっているって感じですか?
ってことは著作権料ってだれの著作権を保護するものなんでしょうね。
結局著作権団体が設けるためだけの制度って事ですよね。
著作者の権利を守るだけならソフトだけで十分ですもんね。
英語版のiPodを買えば良いだろ。
これにはカスの手がまわらない。
権利料の二重取りというレスが散見されるが、それ勘違い。
大抵のコンテンツの場合、デジタル私的複製の料金は、コンテンツ代に含まれていない。
そもそも30条根拠の私的複製は、その条文に書いてある限定的な範囲で許されるだけの複製しか許諾されていない
その文面(三十条の二)で、他のルートで権利料を支払っている、
特定のデジタル複製機器と媒体を利用した際の複製は、許諾されると明文化されてる。
つまり、デジタル複製の権利料は別払いというのが日本の著作権法の制度なんで、
普通に購入したコンテンツに、デジタル私的複製の料金は含まれていない。
あと、この手の制度が日本だけという勘違いレスも見た気がするが、それも違う。
欧米で広く導入されている制度にすぎないし、始まり自体がアナログ時代のヨーロッパ。
日本でMDなんかのデジタルコピーとレンタル業者の存在で、音楽業界がダメージ食らった頃、
私的複製自体を禁止するか、それとも私的複製制度を残しつつ、権利者の経済的ダメージを無くすかという岐路にたった際、欧州の私的複製補償金制度に目をつけ、導入したという次第。
ちなみに、この手の話題のスレだと、JASRACなんかの日本の利権団体というか権利団体叩きの大合唱になるが、
JASRACをはじめとする日本の権利団体は、甘すぎるくらい。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/09/news018.html 今日も、こんなニュースが出てるが、あっちの権利団体は企業だろうが個人だろうが、
経常的に告訴しまくってる(個人告訴だけで、年間数千件がデフォ)。
日本は先進国の中では、異常なくらいに違法コピーに甘い国。
よつうべがトータルで1000億超えの告訴されてる最中、まだニコがそういう状態じゃないの見れば、
日本が異常に甘い状況だって分かるだろ。
>>347 例えば、iTMSのDRMは5台までのPCへのコピーを許容している。
当然、それぞれのPCでiPodと同期できることは当然の前提となっている。
DRMのかけられた曲については、DRMの範囲内での私的複製をもともと許容しており、それを考慮した代金設定をしているといえる。
>>348 iPod+iTunesはUSA産だからね。基本的に考え方が違うだろうね。
>それを考慮した代金設定をしているといえる。
それはどうかなあ?
現状は私的複製で代金を支払う必要はないんだから、そこまでの設定はしてないんじゃない?
ケータイの着うたなんかどこにもコピーできないのに高いでしょ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:00:50 ID:mfIcgMKu
第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条
2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの
及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)
であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて
政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
iPodは録音も録画も出来ません。
ただの再生装置です。
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:08:13 ID:mfIcgMKu
>>351 あなたが間違っています。
iPodはそれ単体では再生しか出来ません。
録音も録画も編集も出来ません。
あなたが例に挙げているものと変わりがありません。
>>352 それ、何の反論にもなってない。 ので、コメントすることはない。
354 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:17:26 ID:mfIcgMKu
>>352 反論出来ないからコメント出来ないのでしょう。
355 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:18:52 ID:mfIcgMKu
>>352 録音機能を持たないiPodやメモリプレイヤーへの課金って、iPod内蔵のHDDやメモリプレイヤーのフラッシュメモリをあたかもMDやCD-Rのようなデジタル記録メディアと同じものとみて課金するんだろ。
機器として再生専用だからというのは反論にはならんのよ。
>>352 著作権法に「録音」という言葉の定義があるからそれを読むべき。
もうID:mfIcgMKuをいじめないで。
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:31:30 ID:MSyP8t2E
>「著作権料」:iPodに上乗せ
どうやって著作者に分配するつもりだよ。説明してみろ。
361 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:33:08 ID:ewe5+CCH
>>347 それに関してはあなたの言うとおり。
ニコニコとかの映像に関しては問題あるし
ただ、このスレの論調は権利団体が不条理につきる
権利団体もいくつかあるのにどうやって分配するんだろ?
それにiTuneに関しては 私的複製の料金込みでなかった?
一番すっきりするのは、音源のコンテンツそのものに
私的複製の料金を上乗せする
今の再生装置に上乗せはどう考えてもおかしい
>>360,361
http://www.sarah.or.jp/ 分配方法についてはここに書いてある。
俺が思うには、誰も納得できないもんには1銭も払いたくないんだよね。
今はiTunesなどのソフトに工夫すれば、どこにどれだけ複製したかって明細出そうと思えばだせるはず。
別に誰にどれだけ払ったかまで出さなくても、そういう取り組みをきちっとしてますっていう
態度に示してもらいたいところ。
単純に、デジタル私的録音で権利者が受ける不利益分だけCD価格を上げればいいんじゃないの?
DRM付データは不利益がほとんどないとして価格を安く設定すればいいし。
CDそのものの売り上げは減るかも知れないけど、全体的に売れる楽曲数は増えて、トータルで著作者自身ウマーになるんじゃないか。
レコード会社の衰退は進むかもしれんがな。
364 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:01:41 ID:0UVeGq+7
365 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:02:13 ID:bUHb9GA8
>>361 同意。
4GBのiPod nano使ってるが、容量的にも再生頻度も
英語関係のポッドキャストがメインで、音楽なんか1GB分あるかどうかなんだけど。
>>328 結構本気っぽいな
環境などに積極的な企業の協力を取り付けられるかが鍵だろうな
活動の知名度がある程度あれば、サイトにロゴ乗せたりで環境への取り組み
みたいな企業イメージに結びつけることで協力を得やすくなるとは思うが
情報は読み取り面を完全破壊すれば良いんだろうが、それでカスラックを
納得させられるかが問題か…
送料に関しても運送会社に特別な料金プランを提案して、協力してもらう
ってのが良いかもしれない
どちらにせよエコを売りにする企業を巻き込むってのが鍵だろうな
企業を巻き込むにはやはりしっかりしたプランと、売り込む人間の誠実さ
まずはここからじゃないかな、企業の協力と活動する団体という形に
出来れば良いのだが
カスラックは敵だが敵対しても意味が無いからカスラックともうまくやりながらね
>>347 >大抵のコンテンツの場合、デジタル私的複製の料金は、コンテンツ代に含まれていない。
デジタル私的複製の料金って0円だから、含まれてるじゃん。
10年後に、この騒動がどう収まったか、ふりかえると面白いだろうなあ。
俺はあこぎなカスラックを含めた中間団体が潰されてる方にかける。
私的複製はいくらやっても合法で無料だな。
370 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 22:35:52 ID:NbTOGRvQ
日本人は訴訟なそ面倒くさがってあまり起こさないという特性を利用して、比較的少額で目立たない
料金を多数の機器から取り、結果として大金をせしめようというカスラックのビジネスモデルはこの
国では妥当といえるが、
まー、しかし、レーベルなぞ通さずに直接ネットで曲を無料配信して宣伝に使ったり、コンサート
収入で儲けようというビジネスモデルが発達しつつある現状で、この国はデジタル鎖国でもするつもり
かね。
371 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 04:28:06 ID:XNKH+9rY
ほぼiPodばかりの中これはAppleに対する大幅な増税になるんだよな。
さてアメリカ政府が黙っているかな。
>>371 >アメリカ政府が黙っているかな。
アップルの役員には、ノーベル賞のゴアがいるけどね。
373 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:10:01 ID:rBnTkzKZ
【知的財産】とは、悪知恵を働かせて非人道的に、ただし合法的に財産を得ること。
これは実質関税だね
アメリカが黙ってないぞ
375 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:32:39 ID:BvrWHs9V
さて、文化庁の糞官僚は、何人カスラックに天下りしてるんだ?
利権塗れだな。
予め金取っているのだから、コピーしまくって良いということだよな。
金払っているのだからな。当然の権利だ。金払ってるのだから。
コピー禁止なら、金を払う理由がないしな。
この役所はおかしいな。
社会正義を踏みにじっている。
むしろHDDレコーダー値上げの方が自爆だと思うのだが
378 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 17:02:26 ID:TyvJaLBT
> 55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/05/09(金) 10:45:35 ID:tf92xwc6
> a)実際に作品を生み出した当人
> b)作品の販売促進にいそしんだ企業団体
> c)作品の著作権に関与する組織団体
>
> 著作権者・・・どうやら、大きく3つのレイヤーがあるみたい。
> 権利者の保護というが、消費者にとっての権利者はa)だけである。
> だから、a)の権利の保護には誰もが理解できるが
> b)やc)の保身のためにa)を盾に取るやりかたに問題がある。
>
> これから誰の作品をどれだけ何曲転送するのか未知なのに、
> 著作権者a)に適正な還元ができる根拠が論理的に説明できない。
> 集めた金が結局b)、c)で根拠なく分かち合う不透明な現実に、
> 消費者の誰もが不満を持つのは至極当然のこと。
>
> (制度自体の正当性から怪しいものの、それでも金を取るなら)
> 音楽ソフトに含まれている状態なら、対価請求の発生源が作品そのものなので、
> 誰の何が売れたか特定できる。
> 権利者a)に間違いなく配分できるシステム構築を確約できるなら、まだ理に適う。
iPodに課金される分、iTMSの価格がiPod課金相当分だけ安くなるので
実質的には変わらない。
少なくとも社会全体の総額は変わらない。
音楽プレーヤーはピークを過ぎてるとしても、HDDレコーダーこそメーカーの主力商品だべ
文化庁は自国経済を停滞させて何がしたいんだ
381 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 18:46:02 ID:XNKH+9rY
CD飼うのもiTMSで買うのもレンタルするのも
すべて著作権料を支払っている。
そして私的複製の自由の原則によりiPodやPCにコピーするのは自由
それにHDDは音楽や映画入れるために在るんじゃないのだけど。
iPodに入れる音楽に既に著作権料を払ってるはずだから
これは二重取りですね。
>>380 ふと思ったこと。
HDDレコって海外で売れてるんだろうか?
最近、ポータブルタイプのリニアPCMレコーダーが
流行りだしてるんだけど、アレにも課金するんだろうか・・・
>>383 TiVoが人気があるみたい。
本体100ドル+月10ドルとか日本とは全然違うビジネスモデル。
slingBoxとかも人気があるけど、
こっちは、ロケフリ+HDRになっていて、
気に入ったシーンを指定すると動画共有サイトに自動UPしてくれるという
日本では考えられない機能もついてる。ちなみにTV局公認ね。
/\ / /⌒⌒⌒⌒\
X ( ( ( ( ( ( ( ヽ 。
/ ∩. ヽ r------、 `、 〇
/ ( ⊂) レ \ ヽ +
| | ,' / \ ヽ i
トニィ ! (●) (●) | l チンコ大好きだお!
。 .| i / (・・ ⌒ S)
\ \! __ !
\ ヽ `ニ´ ノ
+ ン `ー---一 ' \ 。
. 〇 ./ イ( / / \ +
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l 〇
+ 。 .j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 +
ー 〕 \ 〉(⌒ノ o
+ / ヽ |
〇 o / / ', | 。 +
/ < ',_ ヽ +
/ | \ \
+ /__」 ユ >, +
「__,h_」 <_-,ィ_/
386 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 22:23:27 ID:PqnAuQ/3
387 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:18:00 ID:ETDO0Gfu
半年近く前の和解済みの話を持ち出して「いよいよ」なんて書いちゃう意図は?
話が大きくならなくて悔しかったとか?
スレタイのiPodに反応してコピペするスクリプトだから反応するな。
389 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 05:13:55 ID:3zWmRB7C
日本もアメリカのようにCDの売り上げが減少しはじめネットでのダウンロードやコピーがCD販売を
上回る時代が来るかもしれんが、かすラックのようなやり方だとかえって損をする真の著作者が
出るだろうな。
大体コピ10にしたって、2年程度でくたばることが珍しくないHDDを搭載し、4〜5年程度で
確実に陳腐化するハードや2年程度で読めなくなってもおかしくないメディアに縛り付けられ
たんじゃしょうがないだろ。10年もすりゃフォーマットさえ過去の遺物になりかねんのに。
>>390 ジャスラックに、この前調査に入ったのは、
その辺の資料を押さえるためのような気もする。
>>389 「著作者」なんていなくなるんじゃね?
ネット時代に残るのは「著作性」だと思う。
誰かが何かを作った、という単純な構図はレアケースになりそう。
393 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:03:44 ID:GCC/PccK
>>390 ”指定管理団体が定め文化庁長官に届け出”って、言い換えりゃ”報告は一応するけど、どう
分配するかは自分たちの好きなようにやりますよ”ってことだよな。なんとまぁ〜、いまどきこんな
やりかたが通用する世界があるんだ。
メディアに課金するのが不自然なんだよ、一曲ごとに課金しておけよ
395 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:12:38 ID:9LeN0Upx
CDを買った時に著作権料を支払済み
レンタルCDもレンタル代として著作権料を支払済み
共に私的複製の自由の範囲内でコピーするのは自由。
音楽配信も同じね。
インターネットでばら撒くなんて事さえしなきゃ著作権は守られているんだよ。
インターネットでばら撒かれてるけどね
いまさら、インターネットを敵視するのは時代遅れのバカだと思う。
根拠が、旧時代の法律ってのがバカげてるし、専門家ですら「ネット」ではなく
「法整備の遅れ」を指摘してるのに・・・。不満しか言えない奴は出てけって思う。
もっと精力的に、ネット上で流れたMP3を消去するウィルスやワームを
流せばいいのに。
399 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 14:50:08 ID:PDFaWcm+
音楽配信を高温室低価格にして、音質落としたファイルは宣伝用に注文コード埋め込んだファイルを
ラジオ扱いで無料配信させればいいんだよ。気に入った音楽見つけたらiTMSでBuyNowするか
アマゾンでCDをBuyNowする。そうすれば加速度的に購入する香具師が増えて結果的に
著作権者に大金が舞い込む。
一曲25セントぐらいだと外れても腹が立たない。
400 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:34:59 ID:Os0gKuv2
401 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 17:15:55 ID:jTRa1iiE
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 17:23:45 ID:0iZrO6VO
課金された『補償金』が何処に行ってるかがいまだに不透明だからなぁ…
…無駄に高規格道路を無秩序に生み出す打ち出の小槌兼道路族の票田を生み出す
『道路特定財源』や、世界一高い空港使用料などを再配分して赤字空港を増やす
原因になってる『空港整備特別会計』と同じような利権の構図に思える性でw
>>389 『文字が存在しなかった』から歴史が伝承されなかったと言われるマヤ文明のように、
21世紀の日本もなるんだなw
…民間に映像資料が残らなかった性で(爆
>>398 初MXでグロ画像に引っ掛かった腹癒せに、暴露ウィルス
造りまくった香具師の事ですね、分かりますw
403 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 18:07:12 ID:e+1KwK7I
ipodに乗せる著作権料って誰の著作権に対しての対価なの?
ジョブスかあぽーに行くならともかく、訳のわからない大御所?の財布に入るなら断固粉砕しないと。
iPodって曲をDLで買うときに著作権料払ってるんじゃないの?
二十鳥にならないのか
405 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 18:18:55 ID:jTRa1iiE
>>404 >iPodって曲をDLで買うときに著作権料払ってるんじゃないの?
当然入ってる。
1曲200円だから、結構の割合がそれのはず。
アップルはiTunes自体では赤字で、儲けはない。
NTTに課金したらいいじゃん。「データが、通信回線を使って移動している」として。
電力会社に課金したらいいじゃん。「iPodの充電に使われている」として。
販売店に課金したらいいじゃん。「製品が販売されている」として。
>>402 メディアが壊れてデータが無くなってもテレビ局が売ってくれますよ
カスラックの収支の内訳と分配金の配分根拠を示させろ。
それができないなら,横領の疑いで役員の自宅を家宅捜索。
今こそ特捜に期待。
>404
ただし、その曲の著作者に回るとは限らない。
Apple側は1ダウンロード単位でリストを
提出出来るんだけどねぇ。受け取り側が拒否した。
412 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 02:55:28 ID:LxiTQuVK
>>403 >ipodに乗せる著作権料って誰の著作権に対しての対価なの?
>ジョブスかあぽーに行くならともかく、訳のわからない大御所?の財布に入るなら断固粉砕しないと。
また凄いのキタな・・・
>>398 その意見には
新手のウィルス、ワーム、スパムを登場させて合法化しろというのか
というジョークがよく似合う。
>>401 彼らが主張してる著作権者の立場の意見としてオリジナル作品をネットでうpする人たちが含まれてない。
初音ミクを含むボカロ関係の作品の著作権の管理・運営・保護の問題を
ほったらかしにして取るところは取るという姿勢が気に入らない。
まるでカスに管理したい曲は著作の曲ではない扱いだ。
>>414 ×著作権者の立場の意見として
○著作権者の立場の意見には
×まるでカスに管理したい
○まるでカスに管理したくない
416 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 14:29:14 ID:juOg4aY4
>>416 >消費者団体の委員も理解を示す中、メーカー側の委員だけは
>「10回に増えても制限があるなら補償は不要」
>「補償金の対象が際限なく広がる」などと反対した。
世論操作ぽい所をみっけ
消費者団体の委員会は著作権側を理解しつつも補償にはかなり疑問視してるではなかったか?
418 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:21:54 ID:/LXrP6gP
>>400 が正論だね。 俺も自分で購入したCDからしかリッピングしていない。
iTunesリッピングするようになってからライブラリが使えなくならないで重宝している。
レンタルをリッピングして効いてた友人 WMPか何かでやってたのでOS壊れて入れなおしたら
いままでのデータまったく読めなくなって困ってたよ。
その事件もあるからレンタルじゃなく購入CDからしかリッピングしないのもあるし
レンタルだと洋楽はレンタル開始が遅いんだよね。
HMVやヴァージンでCD探して大人買いするのが楽しい。
420 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 01:19:26 ID:5evj2zkj
初心者だからね。 同じマンションの香具師なんでネット繋がらなくなって
重くなったというのでみてやったら、俺の部屋の回線につなげるても同じ
怪しいから二台目のHDDをマスターにつなぎ替えて最イントールして
ウイルスチェックかけたら100個以上あったよ。ORZ
CDRに焼くということも出来ない香具師だからな。
421 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 01:29:11 ID:/CTd+Mnw
初音ミク(笑)
機材に課金するなら、CDを売るときは500円位でよかろう。別に、CDから音が出る訳じゃないんだし。
データだって、ダウンロードするときは200円位でよかろう。ダウンロードしたデータから直接音が出る訳じゃないんだし。
>>422 CDやダウンロードからのジャスラックなどの管理団体の取り分は消費税より低いです。
CDやダウンロードが高めなのは業界の体質で安くするにはかなりキツいメタボ改善が必要です。
424 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 23:08:32 ID:sPEKSMMP
組織的にコピーしている奴らは何ともなくて、
真面目に買って聞く奴の負担がひたすら増える制度。
益々、正直な奴ほど馬鹿を見る法制度になっていく。
アホらし。いよいよ
「こんなんじゃ、海賊版で刹那的に済ませた方がいいや」
って価値に成り下がるわ。マジで。
iPodで聞くためにCD買ってiTunesに入れる行為が
権利者が本来得られる利益を損ねるという理屈が理解できないのですが…
昔、レコードから録音してお気に入りテープ作って
綺麗にレーベル描いて友達にあげたり、
コピー品質こそ違うけど今じゃ完全に泥棒扱いだよなぁ。
427 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 05:45:33 ID:4wifhw7r
津田大介さん、「官僚の審議会の手口」とTwitterでぶちまける
さて、補償金制度について検討していた、私的録音録画小委員会の委員である津田大介さんが、
Twitterで気になることを投稿していた。「官僚の一般的審議会の手口」だという、「反対意見を
持つ委員が来られない日に審議会をわざと設定する」「意に反する結論が出そうになると、
『結論が出なかった』として結論そのものを潰す」「自分たちに都合の良いように情報をリークして、
マスコミに報道させ、既成事実として政策を誘導する」といった指摘を引用。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/05/15/
428 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 07:14:07 ID:EK/r1DKk
>>4 ダビング10やめてB−CAS廃止しないとテレビに未来はないよ。
429 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:13:14 ID:LwMCDNbH
430 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:06:16 ID:L67s0mfB
そのうち人間一人づつから著作権料という名目で徴収がはじまるよ。
一人年間一万円らしい。
431 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:16:31 ID:4/1q9Zre
アジアンマフィアとつるんで海賊版流してるのジャスラックなんじゃねえの?
海外まで取り締まるとなると難しいから自分らで海賊版流して
違法業者邪魔するのが手っ取り早い。
そうすれば正規盤だけじゃなく地下裏社会でも利益出る。
アジアの違法コピーにはダンマリの辻褄が合うだろ。
>>426 それアナログレコード時代でもかなりな確度で
私的利用範囲超えてますから。
>>432 だが、それによってファン層が拡大するわけで…
434 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:49:13 ID:3CIet0kp
>432
だからこそ「30年前から現実が見えてない」と言われる訳だ。
893の みかじめ料みたいなもんですね。
436 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 10:02:18 ID:daZFV3SN
B−CASカード抜くとビデオ再生すらできない
デッキ出現
コピー・ワンスは糞仕様
DVDのプラスチックとアルミの膜の
寿命が4〜5年。
>>432 ライセンスの問題はおいといて公衆配信可能な状態でもないし
個人または親しい間柄だから私的利用の範疇では?
ビデオにしろテープレコーダにしろ
フェアユースにあたるのは
家庭内の私的な利用まで
「友人」はかなりグレーゾーン
Walkman8Gモデル買ってから
ここ半年間だけで6~7万分位CD購入してるよ
ただし一般的な音楽は殆ど入ってないけどな
レンタル屋に置いてないヤツばっかりだw
440 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 12:50:14 ID:C595N3Gy
>>436 DVD-Rは2年程度で読めなくなる奴もそれほど珍しくない。
441 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 13:29:29 ID:nRGBioCf
5/17の朝日朝刊が津田大介氏の投稿を載せている。
全国紙で補償金を「みかじめ料」と書いたのは生易しくないな。
443 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 15:38:18 ID:NFLreEuu
>>442 朝日はアップルの味方だからなあ。
カスラック擁護の黄泉瓜と大違いだぜ。
444 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 15:43:46 ID:YtW7RDrv
海外のを開放しろ、もう日本の著作権ビジネスに金は払いたくない
なんだよこの天下りのための権利濫用は
そしてジャスラックに対する独禁法違反の捜査はどうなったん?
>>444 >独禁法違反の捜査
どうせ半年後くらいに、ぼそっと何かを発表するんだろうねえ。
期待できねーよ。
446 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 16:02:38 ID:M4DEDL5Z
家庭内の私的利用範囲にあるのに、補償金を払う不条理。
さりとて、払ってもコピーに制限があるのは何ら変わらない不条理。
447 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 16:05:25 ID:6mqEb9tV
パソコンを買ったとしても音楽を聴くかはわからないのに、
天下りの誰に払われるのかすらわからないのも明瞭会計ではないのはおかしい。
この問題を仕切ってる政治家の名前を教えてくれ。
次の選挙で落とすから。
>>347 違法コピーに異常に甘い=違法行為の摘発はメンドクセーから手抜き。
その分無関係な大多数の一般ユーザーを巻き込んで小銭をかき集める方が
楽で儲かるって姿勢。
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:11:30 ID:bDHDjUKe
ダウンロード販売のiTunesで曲を買った。
「CDからのコピーに課金する」補償金はこの場合は不要のハズだが、あらかじめiPodに課金済みで理不尽にも先払いさせられている訳だ。
現在も補償金付DVDに自撮影等のフリーソースを録画した場合、無駄を承知で申請すれば補償金分は返金されると聞いたが、CDからの録音のないiTunesデータのみのiPodを持って行けば返金されるのだろうか
452 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:23:37 ID:P0DdNmty
>>443 >朝日はアップルの味方だからなあ。
朝日は、iTMSがJASRACに金払ってないって、報道してたぞ。
あれは、JASRAC側が受け取り拒否してたと知ってての釣り報道だったのか?
>>451 iTunesからiPodへの転送をコピーとみなすんだろうね。
じゃあiPodで直接iTMSから購入・ダウンロードできるようにしたらどうなるか。
これからはHDDは自分で買って入れる組み立て式にするというのはどうか。
455 :
名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:47:23 ID:THCXDJPS
作曲家や演奏家になら、抵抗なく払う。
でもただ単に中間マージンを取ってる連中には、払いたくないね。
昔なら音楽家を育てて世に出すためにはそれなりの金がかかったが、
今は誰でもやろうと思えば出来るわけだ。
あらゆるものでそうだけど、ネットの普及によってプロと素人の境界が曖昧になった。
結局これも既得権益を守るためだろ。
嗜好品である以上、「そんな面倒なら聞かないし、買わない」となって業界全体が衰退する。
食べ物の方が値上がりしているからね。
>>455 「著作者」ではなく「著作性」だと思うんだけどな。
今の作品づくりって一人ではできないでしょ。だから
払おうにも個人ではなく法人とか、単位が大きくならざるを得ないと思うんだ。
でも、そうなると、ドサクサに紛れておかしな事をする人たちが出てきちゃう。
>>457 良い例がバンドや数十人で演奏するクラッシクなんかはそうだ。
しかし沢山の人が著作性で絡む話と中間摂取がありすぎる問題とは違う。
最近は個人やサークルで音楽作ってる土壌が急に成長した。
同人の曲が少しづつ売れだしているがそれをインディーズにそしてCD店店頭販売には
ハードルが高すぎる。カス以外に業界の体質改善と新しいビジネスモデルが必要だよな。
>>449 だからこそ、iPodにも課金したいんだよ。いわば、「伸び盛りな金蔓」なんだから。
460 :
名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 12:00:16 ID:EdSb/0je
>>460 「第三者機関に使用料相当額を支払えば,事後の権利追及に対して免責を受ける
ことができるようにする」って、まず誰も名乗り出ないから、第三者機関丸儲けだな。
462 :
名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:11:39 ID:t9wzutUd
一時的にでも手元にそれなりの金があれば、それを運用して儲けることができる。俺なら一億程度の元金
があれば、年間1000万はかたいが、儲ける奴はこの数倍はいける。元金は大きければ大きいほど良い。
しかも、利子を払う必要のない金だ。
保証金は減らす方向と抜かしつつ、対象を拡大してなぜか増やす。
著作権者に払わず、外郭団体に流れるお金。
ダビング10なんかいらない
PC、携帯などの汎用性の高い機器に永遠に課金しないなら
iPodなどの専用機器への課金を認めてやってもいい
文化庁は、補償金は手放したくないどころか、際限なく拡大したい。
減らす方向なんてのは、真っ赤な嘘。
なにせ、補償金総額の2割は、共通目的基金として天下り団体(SARAHとSARVH)の
裁量で自由に使えるからな。
しかし、そんな小額の利権のために、家電もネットも訳のわからん制約を受けるのは、
国にとって大損害。
いいかげんにしろや。
466 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 08:28:21 ID:6dj46EwM
レンタルCDが著作権がらみで値上げした。もうやりたい放題だなぁーあいつら
取られるだけでは損なのでここはP2Pで元を取ろう
468 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:55:25 ID:PZqxJk6i
AGE
配信曲購入で金払ってるのに、再生料が別途徴収されてるようなもんだ。
CDからのコピーで補償金払えってんなら、どんなコピーでも構わないだろ
って事だわな。
470 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:11:20 ID:kzqslKNs
ジャスラックに、この前調査に入ったのは、
公取にワイロを渡すためのような気もする。
471 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 13:14:51 ID:+f7oMQrl
さて、Jobsがどう反応するか楽しみだw
いきなり裁判とかありそう。
472 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 14:51:35 ID:2ZiC3hab
別にダビング10やめてもらって結構、保存するほど価値のある番組なんて無い。
iPodやWMに課金するならしてもいいよ、PDAとかで聴くし、代わりになるものはいくらでも出て来る。
極端な話、
モバイルストレージ→光出力→ポータブルアンプだと課金出来ないだろ。
プレーヤーじゃ無いから。
473 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 15:04:45 ID:0Su8bcRC
そりゃあええw
ダビング10はご破算な!
最初から買う気も無いし。
474 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 15:08:52 ID:2ZiC3hab
>>472 モバイルストレージ→光出力→ポータブルDAC&アンプな。
iPodは世界シェアダントツだから日本市場だけの
コストは吸収できるかもしれんが、日本でだけ
何とか押し返してる国内メーカーは涙目かも。
日本じゃiPodみたいな単体のプレーヤーより
ケータイで聴く方が増えると思うが。
ブルーレイは日本の技術だし、日本の権利者様は日本の
技術や産業を押さえ込もうとしているのかね。海外の
ユーザーの方が新しい技術の恩恵を受けてるんじゃないの。
476 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 16:22:44 ID:kzqslKNs
>>472-473 んだんだ。ダビング10なんか使わない。
そもそもHD&DVDレコーダーなんて、ブラクラみたいな現れ方をするようになった
CMを飛ばすだけの道具に過ぎない。
iPod課金される頃には、きっとポケットに入るサイズのMacBook的なものが出るだろうw
477 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:36:18 ID:RLlT2Ql0
文化審議会の答申に盛り込まれた
「クリエーター(創作者)が適正な対価を得られる環境の実現」
ってのは
中間搾取業者/団体の排除
って意味だよな?
どんぶり勘定されちゃう補償金じゃ
適正な対価を得られる環境じゃなくなるよな?
478 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:41:27 ID:PpxDwaaR
「ダビング10」が秘策って・・・
望まれてるのは編集後の孫、ひ孫が10代まで作れることで、
子供が10人作れてもその孫が作れない機能なんか意味ないんだがなw
ダビング10辞めても良いよ
だからiPod課金も辞めれ
>著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。
これって携帯プレイヤー以外にHDDレコーダーみたいな録画機器を出している国内メーカーには通用するかもしれないけど、
ビデオとか家電は出してないアップルに対しては効果が全く期待できないと思うが・・・
CDプレイヤーを買い替えたからって、今持っているCDを全部買い直す人はいない。
CDプレイヤーを買い増したからと言って、今持っているCDを買い増す人はいない。
だったら、機材から取ろうじゃないの。
こっちは何もしなくたって、機器メーカーが頑張って新製品作ってくれりゃ、
CDなんか一枚も売れなくったって金は入るって寸法よ。
HDDにも課金しちゃおうかなー。音楽データには使わない?関係ないね。
今だって、私的録音補償金を一律取ってんだから。
コピーワンスからコピーフリーへのいきなりの移行は絶対にあり得ない。
しかし、コピーワンスからダビング10に移行し、
その後段階的に制限が緩やかになってコピーフリーに近づいていくシナリオはあり得る。
「ユーザの要望を聞き入れて制限を緩やかにした」
という前例を作る事が重要なのだ。
ダビング10に反対してる馬鹿はそこがわかってない。
なんという詭弁。
誰もついてこないぜ。
>>481 それは、あれだろ?
「白か黒ではなく、条件闘争するべし」という発想だろ。
しかしだな、この場合は主導権を誰が握るかの問題なんだよ。
1でも10でも、官僚側に決められる事に違いはないのだから
それだったら中途半端な10回にして、問題意識を消されてしまうより
1回にして不便なままの方がマシと言えばマシ。
こんなのは条件にすべきテーマではない、原理原則を重視すべきだ。
484 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:08:10 ID:8pUxnRFJ
アメの事はもういいから、なぜか忘れられている
ムチの話をしよう。
>>483 主導権なら残念ながら権利者団体側が握りっぱなしだ。
実際に放送を行う放送局は権利者団体と利害が一致しており、
決定権のある官僚も放送局や権利者団体にベッタリなんだから。
この状況で「まとまりかけていたダビング10をメーカー側が蹴った」ら、
コピーガードについて、メーカーが二度と提案できなくなりかねない。
それこそ最悪だろ。
消費者に最も立場が近いのはメーカーだ。
消費者にとって不便なルールが成立したら機器が売れにくくなるという意味で。
消費者の味方に付けられるとしたらメーカーしかいない。
消費者とメーカーが歩調を合わせる事を何よりも優先させないといけない。
487 :
名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 06:45:26 ID:utddJ9eL
いまの録画機器やメディアの現実的な寿命を考えるとダビ10なんて全然便利ではないが、それをはっきり
と指摘している記事が実にすくないね。また、仮に録画機器が無限にもったとして、録画した番組を
再生するためだけに古ぼけた機器類を維持し続けるなんて現実的にはあり得ないだろ。メディアに
ムーヴしたところで、そのメディアが読めるドライブがいつまで市場にあるかわからんしな。
488 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:57:15 ID:D/KJjoC4
文化庁のカス役人は利権ゴロに尻尾振っているからな。
文化庁解体したほうがいいよな。
いつ結論が出るの?
結論はもうとっくに出てるんだろ。
問題はそれをいつ発表するかってことじゃね。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
492 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:03:00 ID:orTVHEJK
つまり俺らにとっては、
問題はそれをいかに無効にするかという事だな。
493 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:11:20 ID:m/Lu8MeB
自民党ある限り
われわれは安泰だ
著作権ゴロ
494 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:15:01 ID:gz4ZW38J
アメもムチも無いよ。
絶対に実現出来ない事を事業にしてるんだから。
ITのデスマと一緒。
永遠に終わらなければ仕事に困ることは無い。
495 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 07:17:25 ID:gz4ZW38J
そもそも、著作権保護なんてクリエイタを守るために有るのに
全然機能してない上、登録業務だけで金を抜いてる。
他人の褌で相撲をとる とは真にこのこと・・。
>>495 俺はクリエイターを守るためってのが、説得するための方便に過ぎないと
思うんだよね。別に著作権は、出版社も、レコード会社も、流通も、伝送路も
集団でも、個人でも、管理する団体も、閲覧者も、制作者も、展示者も、販売者も……。
みんなみんな関係しているわけで、そこで一部を切り取って、「クリエイターのため」
と、言っちゃうのは「作品が見れなくなるの嫌ですよね? 作品作ってるのは
クリエイターですよね? クリエイターの命が惜しくないんですか?
クリエイターがいなくなったら嫌でしょ?」と脅しているに過ぎないと思うんだ。
もっと別の角度から考察してみることも可能なはずだと思う。ましてや資本主義なのだから
資本を投下することで、クリエイティブな活動をしてもらおうと言う考えだって自然だろう。
498 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:31:34 ID:m9mYL9ur
日経も著作権ゴロどもの犬だな
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000026052008&cp=1 ■筆者紹介■岸 博幸(きし ひろゆき)
慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授、<<<エイベックス取締役>>>
「一部報道にあるように「権利者側が補償金を増やせと強欲な要求をするからダビング10を始められない」と
解釈されかねないが、それは正しくない。違法ダウンロードの氾濫から明らかなように、デジタル技術の普及で
コンテンツを創る側の所得機会には大きな影響が出ている。それを補償するのが私的録音録画補償金であり、
個人的にはベストの対応策とは思わないが、現状ではほかに代替策がない以上、対象機器の拡大はやむを得ないと
考えている。日本で私的録音録画補償金として徴収されている金額が欧州のいくつかの国と比べると非常に少ない
ことを考えても、無茶な要求とは思えない。ちなみに、JEITAは概ね「技術的な権利保護と契約でコンテンツ側が
自ら防御できるのだから、私的録音録画補償金は廃止すべき」と主張していた。しかしこの主張は、デジタルの普及に
対応するための社会的コストをすべて消費者に転嫁し、家電メーカーはその負担から外れようと意図したものであり、
無責任もはなはだしい。」
499 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:35:34 ID:TizACtJc
クズ、まさにクズの所業だな。。。
製作者に渡る金なんて数百円中1円あるかないかじゃねえかよ。
残りは全部外郭団体の懐に入って、天下りの役員報酬になる。
500 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:50:00 ID:10hRNy9U
■池田信夫 blog「経産省は非関税障壁B-CASを撤廃せよ」
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8fd19c070081d7e2821273ea291f075b ダビング10が「複雑骨折」したとかいう岸博幸(エイベックス取締役)氏の日経でのコラムが、また批判を浴びている。
この記事は多くの事実誤認と歪曲を含んでいるので、少しコメントしておく。
彼は「権利者団体にとって、補償金の対象拡大とダビング10はセットである。私的利用で複製できる回数が増えると、コンテンツを
創る側の所得機会に影響が生じるからである。しかし、家電メーカーの反発でダビング10も実施できなくなった」と、あたかも家電
メーカーがごねてダビング10が「複雑骨折」したかのように書いているが、これは逆である。もともと総務省のデジコン委員会では、
コピーワンスが消費者に不便だから変えようということで、EPNなどの提案も出たが、権利者側がコピーワンスに固執して譲歩しない
ため、ダビング10という中途半端な妥協案に落ち着いた。ところが文化庁が、これを「ダビング10と補償金は一体だ」という話に
すりかえて文化審議会に持ち出し、ダビング10を「人質」にして補償金を通そうとしたから問題が混乱しているのだ。
「権利者団体にとって」の一方的な思い込みが、なぜそのまま公的な合意になるのか。そういう協定文書があるなら、見せてほしい
ものだ。さらに何度もいうが、こういう主張の根拠となる「私的利用で複製できる回数が増えると、コンテンツを創る側の所得機会に
影響が生じる」という定量的な証拠を出してほしい。そういう「影響」はないというのが経済学の通説である。まして「丼勘定」の
補償金は権利者団体の運営資金に回るだけで、権利者のインセンティブにはならない。
「デジタルの普及に対応するための社会的コストをすべて消費者に転嫁」しているのは、こういう身勝手な主張を繰り返してまったく
譲歩しない権利者団体とテレビ局であることは、デジコン委員会の議事録を読めば一目瞭然だ。そもそも無料放送にコピープロテクトを
かけている国なんかない。B-CASは違法であるばかりでなく、政府をあげて取り組む地デジへの移行を阻害し、外国製テレビを締め出す
WTO違反の非関税障壁だ。経産省がやるべきなのは、自由貿易を守るためにB-CASとコピーワンスを撤廃することである。
>>498 日経は利用されているのかもしれないけどな。
日経の社員にもきっと、不便に思っている常識人はいるはず。
アップル「違法コピーや違法ダウンロードした曲もiPodで聴いて欲しいから、
著作権保護は無くすんだお!!
著作権なんてアップルの利益には邪魔なだけだお。
アップルはiPodがたくさん売れればいいんだお。
ミュージシャンからはギリギリまで搾り取ってやるお。
ついでに、もっともらしい理由作ってカスラックと戦えば世論も味方に付けられるお!!
これでまた信者が増やせるお!!
アップルだけは不良品をいくら売っても許してもらえる世の中になるお。
アップルだけが違法コピーや違法ダウンロードを利用して合法的に稼げる企業になるんだお!!」
503 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:10:44 ID:nMcvQFY4
海外ではiPodに私的録音録画補償金をかけてる国ってあるの?
504 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:23:49 ID:uWIMhxpU
頑張って勉強して文化庁に入ったら、カスラックに天下りできて、他人の作ったものから年貢とって優雅な生活ができますか?
子供の進路で悩んでます。
やっぱり東大→一度は官僚→天下りが一番人生で楽な進路ですよね?
他になんかいい天下り先ある省庁あったら教えてください。
なあ ちょっと聞いてみたいんだが
消費者対策の切り札と言われる
ダビング10
こんな中途半端な規格ってそんなに魅力なの?
オレ的には こんなアホ規格、商品購入の理由のランキング外なんだが
>>506 はっきり言って、切り札にはならないだろう。
延期になっても困らない人のほうが多いんでは?
同じものをDVD-RWとかに2〜3枚作る機会は少ないだろうし。
強いて言うのならムーブの失敗対策くらいでしょ。
民放連すら匙を投げて状況が悪化しただけでしたと
>>507 だよな…
いっそう海外メーカーにコンテンツ市場を荒らされて
国内メーカーに頭を下げなければ成らない位
コピーフリー状態になれば良いと思ってる
>>506 >>507 実際に使うには10個子供をつくるより、
10世代孫を作れるほうが魅力的なんだがな
どうせ売り文句はコピー作れなかったのがコピー10回までOKとかで売り出すんだろ
一般人はこれでだいたい騙されるから家電業界的にはOKなんだろうな
こんなの切り札にチラつかせるなら、ダビング10なくして良いよw
511 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:53:15 ID:Y5YUdeQt
>>506 10回もコピーするための時間考えると
イラネ。
ダビング10 <<<<<< iPod
iPod課金が無いならダビング10なんて無くてもいい
513 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:33:28 ID:pNABWWGd
★結論★ 痴デジは国民を食い物にするゴキブリどもの巣窟
514 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:45:45 ID:IRSU7NRA
Appleねらいの非関税障壁だよな。
ライバル携帯着メロだものな。
携帯着歌保護のiPod潰し。
著しい不公正だな。
官僚崩壊フラグ
国民がぶち切れます
本質的な価値のないものにこそ「利権」が巣食う、という典型例だなw
例えば、その辺歩いてたような奴が作った曲が、たまたまヒットした程度で、著作権だ!
とか騒いで、金を毟り取ろうなんて虫が良すぎる。売り上げだけで満足してれば良い
ものを。
生活に必須のものに、こうした利権構造を導入すれば、どれだけ世界が混乱するかを
考えた事ないのかね? > 著作権団体のアホども
例えば、自然法則に従うものは特許化できない、って国際的な取り決めがあるけど、
世界の発展のために、学者やエンジニアは「利権化」する道を自ら絶ったってのにね。
こうした善意の取り組みの内世界、例えば、足し算しただけで課金される「足し算利権」
とかが蔓延った世界がどんなものか、ちったぁ考えればいいのに。
>>506 ×消費者対策の切り札と言われる
○(利権ゴロによる)消費者対策の切り札と言われる
>>516 考えてないから、滓ラックとかがのさばったり(売れなくなった)
大御所が利権ゴロに転向するんだろ
518 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:15:21 ID:mvluQ211
外資どもから日本市場を守るB滓と滓ラック
は愛国無罪
519 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 11:54:14 ID:UBPOIe5x
>>516 初音ミクとかで数十万再生数行ってるオリジナル曲聴くと
もうプロのクリエイターの八割はいらないって感じだ。
特に、訳分からん英語で歌詞作ってる奴。
アレに脅威感じないプロはプロじゃないと思う。
Gacktみたいに取り込みに走る奴もどうかと思うけど、
ありゃ下手な歌い手が声吹き込んでも失敗するからね。
Gacktはあのファルセットが出せるからVocaloidの元ネタになれる。
ちなみに今やってるVocaloidアルバムつーかツアーは凄い。
>>516 スレ違いだが、政府の国立研究機関、大学の独法化政策のおかげで、そういったとこの学者・エンジニア
は大半が税金で賄われた成果の個人・団体への利権化を追求しはじめてるよ。元来税金使って得たデータ
の私物化は珍しくもなかったが、最近はそれに加えて利益追求に向かっているので、たちがわるい。
すれち スマソ
521 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:06:23 ID:PO1v9vY8
制度廃止がJEITAの主張なんで、以後「コピフリなら補償金払う」なんて主張するやつ
は工作員と呼ばれる覚悟で、どうぞ。
私的録音録画補償金制度の問題点とJEITA の見解
http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2005/0819/0819.pdf 審議会検討に対するJEITA の見解
この制度には上述の通りの問題点が指摘されているにも拘わらず、補償金の対象と
なる機器・記録媒体を拡大していくことは、その問題点による歪を増大させることに他
なりません。したがってJEITA は、今般の対象拡大に対して強く反対をしています。さ
らに、単に反対というに止まらず、以下のように制度導入時の前提が大きく変化したこ
とから、制度廃止に向けた検討こそをすべきであると主張しています。
523 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:39:59 ID:8JSlgaOZ
524 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:32:22 ID:ZxqRdLDp
>>519 プロのクリエイターにお金がいきわたってないし、
(もろちん、クソラックとか文化破壊庁とかにはお金がいきわたってる)
プロは(レコード会社に)ハッパかけられて粗悪品の乱造になっている。
アマチュアは趣味でやってるから、生活がかかってるわけじゃないからクオリティが高くなる。
ま、当然と言えば当然だな。
525 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:37:42 ID:0zDH5ZT8
>>481 コピーワンスからダビング10に移行し、その後、段階的に補償金が追加されていく、
まで読んだ。
526 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:38:43 ID:1GVCs2iM
>>498 >徴収されている金額が欧州のいくつかの国と比べると非常に少ない
欧州のいくつかの国ワロタwwwwwww
527 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 05:52:19 ID:Hi4Bfp+2
補償金ありきで論議をされても説得力0だな
529 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 07:08:15 ID:LVc7yn18
>>526 欧米のいくつかの国以外では、そもそも補償金制度なんてないからね。
530 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:27:24 ID:uaFvBots
著作権、新聞・書籍の再販制度など、時代にあわなくなったシステムを利権がらみで放置しておくから、日本はダメなんだよ!
しっかり新しいシステムを作れ!!!!!
音楽に一切金落とすつもりないからwww
プギャーwwwwwww
iPod touchには課金するけどiPhoneには課金しないってことか?
>>532 最初はそうだろうけど、後で絶対にiPhoneにもと、言うはず。
534 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:11:50 ID:n8SHhw76
iPhoneに課金するならドコモauソフバンの携帯にも課金しないといけないがな。
>>533,534
どうやってそのあたりを言い逃れするかが見ものですな。
536 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:28:04 ID:LVc7yn18
>>535 これまではこんな感じなので、いいかげん飽きた。
使用前:貸レコードには課金するけど、貸本はもちろん対象外。
使用後:貸レコードに課金するのに、貸本だけ対象外はおかしいので課金。
使用前:映画の著作権だけは70年に延ばそう。
使用後:映画の著作権は70年なのに、他の著作権が50年なのはおかしい。
まさたかはどこでも沸くなぁww
どう考えても補償金なんていかなる機器、メディアにもかけるべきではない。
違法コンテンツの流通を止められないからといって、正規利用者から二重取りするってどういう理屈よ。
正直者が馬鹿を見るようなシステムは利用者のモラルの低下を引き起こすぞ。
違法コンテンツをとめたかったら、むしろDRMを寛容にするとか、価格を下げるなどして
利用者の利便性を高めるべき。
Appleや海外の音楽レーベルがiTSでやったのはまさにそれ。
無料の違法コンテンツを探してネットをうろつくより、iTSに行けば簡単に、そして安価($0.99/曲)に
ほしいものが手に入る。時間の節約にもなるし、良心も痛まないで済む。
結果としてAppleは全米1の音楽小売業者になり、権利者もダウンロード数に応じてちゃんと
収入を得られている。
ところが日本はどうだ。がちがちのDRMで固めて、iTSですら1曲、150円もしくは200円と割高な価格設定。
一部のレーベルはつまらん意地を張ってiTSでの配信すらしない。
こんな使いにくい、金のかかる環境じゃ、違法ダウンロードに人々が流れるのもむべなるかな、だ。
本当にJASRACを始め権利者代表どもは脳が腐ってるとしか言いようがない。
539 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 05:51:40 ID:pxYNnFdr
540 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:21:25 ID:S+hJCW7G
JEITAをこれ以上怒らせたら、friioコンパチ機が大手メーカーから大々的に発売される
だけなのになー。
総務省も、2011年にアナログ停波しないと携帯電話会社が許してくれないから、コピフリ
大歓迎だし。
541 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:55:31 ID:LUaHHMlj
フリー尾互換機を市場に投入するのと同時に、B-CAS社から役員引きあげ、
B-CAS廃止だねw
542 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:09:46 ID:glQe+iN1
>540 そのほうがいいな。でも録画する気になる番組もないのが今の民放
543 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:10:55 ID:nGlRlobf
>>542 職人さんの女子穴キャプチャだけで十分ですww
携帯やパソコンには課金しないで、iPod射程に課金?
アメリカ商務省と大使館から総理官邸と経済産業省に抗議、カスラックと文化庁がWTO裁定に
持ち込まれて、ついでに報復で自動車産業から家電メーカーまでなにからなにまで反撃くらう悪寒wwwwww
ジョブズが報復でワシントンでロビー活動始めたら、まぢカスラック脂肪だろ
545 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:10:12 ID:fuZs5Kg2
>>543 一部を除く男子穴等もおながいします!!
546 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:57:27 ID:O5B/foyK
JEITAの会長って日立の人なんだな
日立の技術を生かして、テレビ局への送電が止まったら奴らも考えを改めるか?
547 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:20:25 ID:fuZs5Kg2
送電止めなくても、この危難の気CMを流すの辞めればいいだけじゃんw
JEITAにApple入っているの?
>>536 こうなると、制度をいじって対処しようと言う発想そのものが時代遅れなのかもしれないな。
期間も含めて市場化してしまった方がいいのかもしれない。一括、50年、70年というのが
間違いだろう。企業ごとに個別に対応できればいい。場合によっては、著作権フリーに
するように要求する団体が出てくればいい。
>>538 それは、解釈によるのではないだろうか。ある意味日本的じゃね?
よーするに、払う人は支援する人、視聴する人は再分配される人。みたいな構図で
税金の分配の構図に似ている。金がない人でも作品を享受できる環境は良いし
金があるなら多めに払え、と言うのも公平さの点は良いことだ。
この図式って日本の伝統だと思うんだよ。毎回これが繰り返されてる。
551 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:01:49 ID:UwRoPtIv
家電メーカーがCMひきあげてしまえばいいんじゃないか?
経団連のコネで自動車メンーカーも巻き込んでボイコット
当然の結果
著作権ゴロにこれ以上、つき合う必要はない
553 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:00:38 ID:XygXYwdF
>>551 TV屋・広告代理店も経団連の手下じゃね?
554 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:31:07 ID:UwRoPtIv
文化庁いらねえよ。 著作権問題は総務省経済産業省内閣府でプロジェクトチーム作れ。
消費者代表(Linuxユーザ会FreeBSDユーザ会など)1/4にFSF/OSI./X-org,/The Open Group/
電子フロンティア財団/Linux協会/各種BSD団体の代表1/4メーカー代表1/4に著作権者代表1/4
で構成した会議で多数決を取れ。
>>554 >文化庁いらねえよ。
同意。ここは無能杉。
古い建物の修理だけやってば、いいだろ。
556 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:38:34 ID:dsqsuHPd
知ってるけど、誰かがやらねばいかんだろ。
558 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:14:49 ID:dsqsuHPd
559 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:44:06 ID:6/TN1dnZ
>>1 なんで最近の官僚は、現状が継続することを前提に固定した上で、
目先の自分の金を増やすことしか考えないんだろう。
昔がどうだったか知らないけど...
どうせ大手の音楽・出版・家電業界に山ほど天下りしてるくせに、
こまかい著作権料を合法的に盗る仕組みを考案しても、内需冷え込ませたら、
長期的には自分たちにも不利になることがなんで分からないんだろうか?
>>559 > こまかい著作権料を合法的に盗る仕組みを考案しても、内需冷え込ませたら、
> 長期的には自分たちにも不利になることがなんで分からないんだろうか?
馬鹿だからw
というのはさておき、精神がサモシイんだよ。
国益考えないで省益、部局益、私益しか考えてないんだろ。
561 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:47:56 ID:k84Mrv8D
この著作権ゴロども、どうにかなんねーか
562 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:53:29 ID:NDzp01eT
ダビ10いらない。
アメリカで起きた、「ベータマックス訴訟」は、本件と似ている。
録画できる装置は、著作権の侵害だと製作会社が訴えたのだ。
結果は、ソニーの勝訴。
564 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 18:04:31 ID:uH6H9fRg
特許庁に著作権課もっていって知的財産行政は一元化すればいいんじゃない?
文化庁は文化財保護と宗教行政だけやればいい。
あれだろな。
権利者サイドは北京五輪が近いからメーカー側が妥協すると思っていたんだろうな。
著作物の押し売り
続報が出てこねーなあ。
ダビング10のことがあるから、おとなしくしてるのか。
新聞社も、一方じゃネットへの転載とかに噛みついているから、
なかなか突っ込めないのでは。広告主でもあるしね。
569 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 08:14:52 ID:4xp0JWPs
570 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 08:18:10 ID:pb/Ig/cd
こんなこと言ってるの世界中探しても日本だけだよな
相変わらず鎖国状態だ
チンパンは、こういう時に「日本が異例」と言えよ。
※著作権料は官僚がおいしく頂きました。
さてiPhoneも来ることになった訳で。
これで課金し始めたら、まぢでスーパー報復関税発動すんじゃないの。
574 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 06:17:25 ID:ey3BYBTD
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6a250f427f466cbda2e39990c7286cf0 著作権法は、300年前にできて以来、最大の試練に直面している。特にPCやインターネットで
膨大なデジタル情報が流通し、数億人のユーザーがクリエイターになる時代に、限られた
出版業者を想定した昔の法律を適用するのは無理だ。私も最近、教科書を書くために
初めて全文を読んだが、こんなわかりにくい法律は他にない。昔建てた温泉旅館に
建て増しを重ねたようなもので、迷路のようになっていて、火事が起きたらみんな死ぬ。
資源のない日本では、人々の知恵を最大限に活用して生きるしかない。それなのに、
検索エンジンも動画サイトも、中国や韓国にさえ抜かれている。日本人に技術力が
ないわけではないのに、法律がイノベーションを阻害している。私たちが子孫に残せるのは、
せめてこういうひどい制度を手直しして、彼らが新しいビジネスに挑戦できる社会にすることだ。
さて、誰の発言でしょう?
575 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 06:23:37 ID:f+lnYylR
文化庁とJASRACの連中はテロで皆殺しにされればいいのに
576 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:13:43 ID:FWFZVXvN
「お客様(消費者)は神様?いいえ、泥棒です」
カスラック
577 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 07:40:36 ID:DQRPRoZ8
>>574 >さて、誰の発言でしょう?
著作権を死守して、著作権にずっとたかり続けたい奴。
「制度を手直し」であって「制度をなくせ」じゃないところが、味噌。
578 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 09:10:06 ID:OL6brQx/
やはりパー害よりパー障の方がより障害っぽくていいな。次からは統一することにするか。
580 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 12:48:45 ID:RTyqHpE1
さて、iPhoneには課金しないんだよな。
iPhoneは電話が主機能だから。
581 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 13:26:55 ID:StYUiDFx
iPhoneに課金しようとすると、ドコモauソフトバンクの携帯全てにもだな。イーモバとかもか?
そうなるとドコモとかが黙ってるとは思えん。
582 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:04:03 ID:Gal3hiMN
iPhoneは課金しない
583 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 01:43:48 ID:9HzpR6J5
>>573 スーパー301条発動したら面白いな。
巻き添えの自動車メーカー家電メーカーが軒並み広告引き上げでTV業界崩壊。
総務省、文化庁もタクシーでインチキしてたのか?
585 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 23:37:24 ID:7XlBGfDI
>>581 iモードの基本料金再値上げや、ハケン・請負の人件費削減で対応したりするだろう。親方日の丸だから国には逆らえない。
>>584 代々木上原にもタクシーが集結してたりしてw
>>585 > 代々木上原にもタクシーが集結してたりしてw
タクシーじゃなく黒塗りが集結とか、自分でハンドル握る外車のすげーのとかじゃないのか
利権ゴロが恐れていたのは、iPhoneの日本発売かもなw
…そうなる前に、『iPod税』を既成事実化しようと目論んだ、と
588 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 09:07:31 ID:vn6ZO3MT
>>586 奴らは自分じゃハンドル握らないだろう。
他人の創造したモノからの搾取金で生きてるような人間だ。
589 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:22:33 ID:8xGqCH6H
これだけiPhoneが話題になるとは意外だった。
一般の人まで知ってるよ。
iPod課金なんて絶対できねーよ w
590 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:41:04 ID:TytHig5T
携帯オーディオプレーヤーに補償金を課すことに反対しているユーザーは93%、
HDDレコーダーに補償金を課すことに反対しているユーザーは94.1%だった。
携帯オーディオプレーヤーへの課金に反対する理由
携帯オーディオプレーヤーへの課金に反対する理由は「購入したCDや
ダウンロードした楽曲を聞いているから、権利者の被害はない」(54.4%)、
「補償金が最終的に誰にどれくらい配分されているのか分からないのが不満」
(16.8%)といった意見が多かった。
携帯オーディオプレーヤーに入れている楽曲については、62.7%が「自分か
家族が購入したCDから取り込んだ楽曲と、ダウンロード購入した楽曲が8割以上」と
答えた。
592 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 03:42:23 ID:Hf6RdaPl
まあ当然の結果だよな。 残りもレンタルCDのリッピングなどろうな。
レンタルCDをコピーするのも私的複製の自由の範囲内。
レンタルレコード問題で貸与権が出来た時にコピーされる事が前提で課金される事になった。
よってコピーしたほうが高くつく漫画に貸与権あたえた改悪はおかしいんだよね。
>>592 >レンタルレコード問題で貸与権が出来た時にコピーされる事が前提で課金される事になった。
流石に嘘はいけない
594 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 09:32:55 ID:w4LGTy+G
目指すはパソコン。個人法人関係なく課金。
被害を訴え、お金が落ちてくれば儲けものってビジネスモデルだから、
何でも侵害だと騒いでみるのがこの手のビジネスの基本。
課金するなら、音楽・ビデオに課金がもっとも公正。
595 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:14:42 ID:cWESDS/n
あーあ。小田急で無人電車が暴走して代々木上原のカスラックに突っ込んでくれないかな?
596 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:08:02 ID:kRw6kboV
著作権でがんじがらめにされた国内産業が外国企業に負けるのですね.
わかります.
【文化の伝承は悪だ】
by 文化庁
その理念で高松塚古墳を破壊したのですね。わかります。
599 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:21:38 ID:suCLEgBi
また文化庁か
600 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:53:32 ID:mGfeqNIa
ばかじゃねえの、アメリカ商務省の嫌がらせが始まるぜ。
携帯ダウンロード一曲、千円も近いな。コンテンツ産業死亡ふらぐ。
601 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:38:38 ID:1nc5P0kr
大槻ケンヂが怒るぞ
携帯音楽プレーヤーのおかげでCDをたくさん買うようになったユーザーの存在は無視か?
以前はMDが不便で買う気が起こらず家でしか聞かなかったからCDもあんまり買わなかったな
YouTubeやMySpaceのおかげでもあるけど。
603 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:28:25 ID:qR6uiRqW
だが、HDDへの課金が見送られて補償金の拡大が限定的になることに対し、著作権団体の反発は必至。
一方、メーカー側はブルーレイ課金を認めることを理由に、ダビング10の早期解禁を強く要望する
見通しだ。
デジタル放送を所管する総務省の情報通信審議会は、こうした情勢をにらみつつ、ダビング10の解禁を
検討する。消費者がテレビ番組を録画するニーズが高まるといわれている8月の北京五輪までに
解禁できるかが焦点になりそうだ。
潰れるまで勝手にやってろ。エンドユーザーは、こいつらを見限ってるからねえ。
ダビンク10と言われてもなあ。
そもそも2chするのが忙しくて、録画したものを見直す時間なんてねーよ
606 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:03:09 ID:nZmLVW+b
“Blu-rayに補償金”のダビング10開始の折衷案は評価せず--著作権団体が共同声明
プゲラ。
BD課金もできねーようにしろwww
607 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:04:21 ID:nZmLVW+b
>>606 声明文では、補償金問題に対する省庁間を超えた協議に対する謝辞を述べながらも、
「権利者は合意のプロセスを承知していない」と、不透明な経緯について不満を露呈。
合意内容についても「Blu-ray Discの指定がデジタル放送に着目したものであるか明確でない」、
「既に文化庁が提案している補償金制度の枠組みに関する今後の取り扱いが明確ではない」と、
今回両省が合意した案の正当性が現時点では判断できないとコメントしている。さらに
「ダビング10の開始時期の確定には至らない」、「ダビング10の議論を前進させるもの
ではない」と、権利者側として今回の合意を評価しないことを明言している。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20375478,00.htm
608 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:07:06 ID:nZmLVW+b
ま、こんなグダグダではiPod課金は永遠に実現しそうもないので安心した。
その前にカスラックが不祥事かなんかで潰れるだろうねえ・・・
公取委がんがれ〜
609 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:22:59 ID:cKQVj7z7
なぜ区別するかね。
必要なら一律だと思うが。
610 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 06:45:59 ID:qN3D196X
カスラックが掠め取った金はちゃんと著作権者に渡ってるのか?
経費で8割以上とか使ってそうなんだが
>>592 貸与権は貸与権のみです。
レンタル店利用者が店員にコピーしていいのか訊ねると
「複製料も払ってるからOK」とか答えるケースが結構あるらしいが、
法的には成立してない。こういう回答をさせている方も問題。
法的には曖昧に私的利用の範囲内を援用してたらしいが、権利者が
今まではコピー前提じゃなかったと主張するなら貸与権の著作権料を
改定するか、コピー料金別立てにする方がレンタル店を使わない
多数のユーザーまで巻き込むプレーヤー課金よりまだ筋が通っている。
612 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 08:49:45 ID:gmaf4Ouo
>>611 >貸与権は貸与権のみです。
>レンタル店利用者が店員にコピーしていいのか訊ねると
>「複製料も払ってるからOK」とか答えるケースが結構あるらしいが、
>法的には成立してない。こういう回答をさせている方も問題。
ついこないだまでJASRACのホームページのFAQで、レンタルCDの私的複製は合法と
書いてあったってのに、そんな後付の屁理屈が通るか。
>>602 CDの売り上げは、どんどん落ち込んでるよ
614 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 09:21:41 ID:H6bLTHJz
>>612 お前のレスは屁理屈以前の問題だが。w
>ついこないだまでJASRACのホームページのFAQで、レンタルCDの私的複製は合法と
>書いてあった
ということと
>貸与権は貸与権のみです。
>レンタル店利用者が店員にコピーしていいのか訊ねると
>「複製料も払ってるからOK」とか答えるケースが結構あるらしいが、
>法的には成立してない。こういう回答をさせている方も問題。
とは、全く関係ない話。
つまり、「複製料も払ってる」という解釈は法的根拠がない。貸与権は貸与権のみ。とID:ja3bsjYNは言ってるのに、
それに対して
ついこないだまでJASRACのホームページのFAQで、レンタルCDの私的複製は合法と書いてあった
というID:gmaf4Ouoのレスは話が噛み合っていない。
これがパー障昌孝の障害。
●何を考えているのかよくわからない
●まわりの人と馴染もうとしない
●訳も無く怒り出す
●他人を利用ばかりしている
●変な趣味や好みを持っている
●自分の自慢ばかりしている
●すぐばれるウソを平気でつく
●こちらの話を聞いてくれない
●意地が悪い
●潔癖すぎる
●融通が利かない
●変なオカルトを信じきっている
●態度や意見がころころ変わる
●自分では何も決断できない
●一緒に喜んだり悲しんだりしてくれない
●いつも責任転嫁する
●出身をひけらかす
●嫉妬深い
●疑り深い
●すぐ暴力をふるう
●動物を虐待する
●極端な性的嗜好異常を持っている
●「玉の輿」願望にとりつかれている
●身なりをまったく気にしない
●金銭的にけちくさい
●自分の仕事の仕方を周りに強要する
●部下に仕事を任せない
●いつも自分が中心にいないと機嫌が悪い
●他人の親切を素直に受け入れない
●ありもしない悪口を言いふらす
●自分を特別扱いにすることを要求する
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress41.htm
ダビング10、7月5日前後に開始 著作権団体が一転容認
地上デジタル放送番組の複製制限を現在の1回から10回に緩和する「ダビング10」について、
情報通信審議会(総務相の諮問機関)の専門委員会は19日、7月5日前後に始めることを決めた。
著作権者に支払う補償金の上積みを求めてきた著作権団体側が一転、開始を容認する考えを表明した。
当初は6月2日開始を予定していたが、著作権団体と家電メーカーが対立し延期していた。
著作権団体側は19日の会合でも「ダビング10の開始は補償金増額と引き換え」とする従来の
主張をしたが、最終的には「膠着(こうちゃく)状態にすべきでない」などと方針を転換。
2つの問題を切り離して考える必要性にも触れ、開始日の確定作業に応じた。補償金の問題は別途、
文化庁の審議会で議論される見通しだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT3S1902519062008.html >補償金の問題は別途、文化庁の審議会で議論される見通しだ。
ま、永遠にまとまらないな・・・
BD課金だけだと録画補償金だろうからJASRACには配当がないらしい。
補償金制度への「さらに大きくなった」疑問
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080613/avt027.htm >■ 録画補償金の行方
> ご存じの方も多いと思うが、補償金は補償金管理を行なう団体が
>機器や録音録画メディアの業界団体から支払いを受け、権利者に
>分配している。
>録音補償金は共通目的基金に20%、残りの80%をJASRACと
>芸団協、日本レコード協会が均等に分配。
> 録画補償金はさらに複雑で、日本レコード協会に3%、芸団協に29%、
>映像制作者団体に36%、音楽・文芸団体に32%が分配される。
ダビング10は開始にメドが立ったが、補償金をはじめとした「クリエーターの対価は
どうあるべきか」という議論は、北京五輪という「締め切り効果」がなくなり収束の
道筋が遠のいた格好だ。私的録音録画小委員会は月内をメドに再開する見通しだが、
椎名氏は「何年でも議論する」と長期戦を覚悟している様子だった。
補償金制度そのものは将来的に縮小の方向性で関係者間の合意がほぼ得られている。
今後は著作権保護技術の高度化や権利者間での契約による解決策のほか、関係業界に
よる共同出資の基金や税制など補償金の代替案を検討すべきとの声もあがっており、
コンテンツ流通を巡る本質的な議論に戻ることになる。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000020062008&landing=Next iPod課金は実質的になくなったと思うね。
次は地デジうんぬんの2011年(これさえ怪しいが)まで、のんびり議論してくださいw
620 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:26:26 ID:WpbPjLrv
もう文化庁の馬鹿に任せるのはやめようぜ。
総務省、経済産業省総理府の官庁横断組織を作ってそこで協議しよう。
文化庁は著作権ゴロのいいなりで審議会を捻じ曲げるだけ。
メーカ代表枠に権利者代表枠消費者代表枠それ
メーカ代表には家電メーカコンピュータメーカ代表、プロバイダ代表としてJPNIC系の組織から代表だせ
著作権者代表にはカスラック系のほかに著作者でもあるOSI代表にGNU代表、日本Linu協代表、日本FreeBSD協会代表
などエンジニア系著作者代表も加えルべきである。アナログ世代の著作権者の意見ばかり通りすぎ
デジタルデータと言う点では映画もゲームもソフトウエアも本質は同じ。デジタルデバイドばかりに大きな口聞かせるなよ。
消費者代表には従来の消費者団体代表のほか電子フロンティア財団代表の論客も加えろ。
三方代表にデインターネット世代の論客を加える事によりインターネット時代に公平な審査が始まる。
621 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:44:23 ID:WpbPjLrv
メーカ代表に
アップルコンピュータ代表 日本IBM代表 サンマイクロシステムズ代表
Yahoo代表 ニフティ代表 ソネット代表google代表
著作権者代表に
OpenGroup代表 日本Linux協会代表 日本FreeBSD協会代表
GNU代表 モジラジャパン代表 OSDN代表 OSI代表
消費者代表にSoftware Freedom Law Center(SFLC) 電子フロンティア財団代表を加える。
インターネット時代のソフトウエアの著作権者達の代表が審議会にいないのはおかしいな。
622 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:12:26 ID:iaLUIgQh
そもそも、なぜiPodに補償金をかけるように運動しているかというと、
MDの売上が減って、MDからの補償金が少なくなったから。
つまり、これって彼らの感覚では、著作権侵害への補償じゃないわけよ。
もちろん、最初のカセットテープやMDの補償金はそうだったんだけど、
iPodについては、著作権そのものじゃなくて、MDの売り上げ減に対する補償というわけだ。
623 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:17:03 ID:iaLUIgQh
はっきりいって、文化庁は潰すべきである。
iPod補償金、JASRAC天下り、高松塚古墳破壊、常用漢字追加でアホな議論。
全部、文化庁である。
文化庁の仕事なんて、独立な役所作ってやる必要はない。
文化庁に金を使うなら、国立大学に金使ったほうがよほどマシである。
624 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:52:18 ID:gZ/1CDJG
>>622 >つまり、これって彼らの感覚では、著作権侵害への補償じゃないわけよ。
あたりまえだろ。
>もちろん、最初のカセットテープやMDの補償金はそうだったんだけど、
何が?
お前みたいなやつが、補償金を騙し取られるわけだ。
カセットテープに補償金?
カスラックに関して、そろそろ公取委の続報がある頃かな。
夏休み前に、さっさと片付けろ。
628 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 02:29:08 ID:cx9l22B+
>>627 公取委からカスに天下りさせるように脅しただけでしょ。
ユーザーを泥棒扱いして補助金に頼る業界なんかジリ貧になるだけ
630 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 06:28:57 ID:x1Cmsyn8
>>630 補償金の未来については、文化庁が提示した案について、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会で
議論が続いている。「コンテンツのコピーをDRMで管理し、補償金を撤廃するが、当面の経過措置として、
CDからのiPodなどへの録音と、ダビング10対応機器への録画には補償金課金を検討する」という内容で、
次の小委員会は7月10日に行われる予定だ。
「JEITAは小委員会の場で、文化庁案に対してイエスかノーかをはっきりしてほしい。それによって創造の
サイクルが壊れた場合、文化的な損失に対するメーカーの責任は重大。責任追及していかざるを得ないと思う」
ユーザーに買ってもらえるソフトを出せばいいだけだろ。
本業で稼げよ。
>責任は重大。責任追求していかざるを得ないと思う
本業は恐喝かよ。マジ893だな。
メーカーは“偉大なる将軍様は絶対”と言っているのと同じ
「(メーカーの姿勢は)例えるなら“偉大なる将軍様は絶対です”と言っている人に、“いや、
将軍様も人間じゃないですか”と語りかけても“将軍様は絶対です”としか返事をしないような状況と
同じ。意見の対立などというものではなく、質問に答えないということは対話を拒否していると
いうことで、当事者性を失っていると思う。“今後も真摯に議論していく”と言っているが、
姿勢は“問答無用”だ。(マスコミに向かって)皆さんにはそのあたりをよく報道して欲しいと思っている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080624/cf.htm とても適切なたとえですねw
634 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 20:59:46 ID:9wywoOzw
「偉大なる権利者様は絶対」
と、自ら言ってるようにしか見えないね。
>>633 メーカーが「偉大なる将軍様は絶対」と言っているのに対して、
「将軍様が一般市民と同じ人間だと認めなければ、存在自体を却下」と
言っているようなものなのだろうか・・・俺にはよく判らんが。
時代はiPhoneだし。
何もかもが、古くさい団体。
638 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 15:02:53 ID:fhMOWVBf
Apple と DRM が音楽業界に与えた打撃
Red Herring は「調査会社の eMarketer から金曜日に発表された報告によると、Apple の ipod には
音楽業界の衰弱に対して責任の一端がある」と伝えている。
そのレポートを執筆した Paul Verna によれば「Mac のメーカーは規制と互換性の欠如による
混乱状態のトーン作りに手を貸した」とのこと。また、音楽業界の売り上げは、消費者が
混乱していることで減少し続けているとも述べている。
「その理由の大部分は、音楽ファンが、互換性のないフォーマットやプレイヤー、規制あるいは
販売元の整理を求められていることだ。この簡易性のなさが販売を減速させている」
レポートは「消費者が音楽を複製できる場を制限しているデジタル著作権ないし DRM は、
デジタル音楽の販売を削減する役割も果たしている」という。一方、音楽業界はついに
Amazon MP3 ストアから、より最近の例では Napster のような販売元から DRM を
除去する方向へ踏み出した―が、それも十分ではなかった。また、レポートはダウンロード販売の
トレンドは2008年中ずっと続くだろうと述べている。
http://japan.internet.com/allnet/20080628/4.html 何だこの糞意見は・・・ iPodのおかげでどれだけ音楽が売れたと思ってるんだよ。
いや、音楽”業界”というのはミュージシャンや作曲家だけじゃないから。
フォーマットの整理自体は悪いことではないと思うよ。DRMも整理してもらったほうがいい。
前の大手某社のようにスパイウェアを植え付けられたらかなわん。ソフトのDRMでは有名大手が
HDDのMBRをユーザの許可無く変更するというのがあるそうだが、あれも大迷惑。
iPodは音楽業界から見たら足引っ張ってるだけでしょ。
>>640 音楽業界じゃなくて、音楽の利権に群がってる奴らから見てでしょ?
642 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 03:14:33 ID:xpCCkaFt
>>638 WMファイルアーキテクチャーは、下らないDRM制限を止めろ、までは読んだw
643 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 09:00:54 ID:xPZ69Nfd
音楽の録・再機能しかない機器を対象にするなら容認できなくもない。
例えば電話やストレージデバイスなど、
侵害しない使い方が想定できる機器は、課金対象外でなければ。
644 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 09:47:04 ID:v6PJRj7T
パソコンへの課金って、仕事専用で使っていて音楽を一切再生しないパソコンにも課金するのか?
おかしいだろ。
>>1 >著作権団体は導入の条件として補償金の賦課などを求めてきた。補償金を課せないなら、
>新方式に同意できないという考えで、ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを
>決断する、というシナリオに期待している
どう見ても著作権とは別口です。本当にあ8り9が3と8う9ご3ざ8い9ま3した
文化庁は銭ゲバ ヤクザ団体