【観光】「PCとネットで海外に行った気分」…“海外離れ”分析に反応冷ややか(ZAKZAK)[5/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼40 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
若者の海外旅行離れを「PCひとつで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを
奪った」と旅行業界幹部は解説したが、ネットでは「30年前の価値観」と冷ややかな反応。


GWも後半を迎えているが、実は若者の「海外」離れが加速しているという。昨年、海外旅行者が
約1729万人と4年ぶりに減少したことを受け、業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が
楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」とトンチンカンな分析をしたところ、若者たちからは
「金も時間もないから行けないんだよ!!」と猛反発が起きている。

日本旅行業協会(JATA)によれば、海外旅行者は2000年の約1782万人をピークに、
米中枢同時テロや新型肺炎(SARS)流行などで、03年は約1330万人まで減少。
その後やや持ち直したものの、昨年再び減少した。

出国者数を人口で割った「出国率」では、50代後半−60代で増加したものの、20代前半で
2.7%、同後半で4.6%減少した。この状況を打破するため、協会は航空会社などに呼びかけ、
「ビジット・ワールド・キャンペーン」なる特別委員会を発足した。

佐々木隆委員長(JTB社長)は「初めて海外に行ったとき、強烈な驚きと刺激を受けた。
旅行業界が自ら立ち上がり、関係機関と連携して海外旅行への新鮮な興味を取り戻したい」と
決意を示し、沢辺宏推進室長(JATA)が冒頭の分析を語ったところ、ネット上で若者たちの
怒りが噴出した。

「年収200万円以下が1500万人じゃ無理もない。ラブホテルさえ行けない」「(海外へ行かない
のは)経験の有無じゃない。テレビやネットで見られるからでもない。もう、憧れがないからだ」
「『若者の〇〇離れ』というが、クルマ、プロ野球、テレビ、理系、パチンコ、CD(レコード)、
結婚などすべて、30年前の価値観だ」

実際に旅行代理店で働く若手社員らの反応も、極めて冷ややかだ。大手旅行代理店の男性
社員(26)は「学生時代の同級生に自社商品を売り込んでも、行く人はほとんどいません。
忙しかったり、お金がなかったり、面倒くさがったり…。私も普段の営業で疲れ果て、
温泉には出かけても、海外まではとても行く気になれません」。

経済ジャーナリストの荻原博子氏も「今の若い人は不況の中で育っており、海外旅行全盛
時代を知る世代には信じられないほど堅実。初めから、海外旅行にお金を使う習慣が
ないのです。さんざん将来の不安をあおられてきた上、この時代を生き抜くために
必死なんです。ネット情報だけで、旅行に行った気になるはずないでしょう」と切り捨てる。

海外旅行者2000万人という思い切った目標を定めた佐々木委員長は「自然体では絶対に
届かない」と手綱を締めるが、いまのままでは、若者たちの心を響かせるのは難しそうだ。


(ソース)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/02/news082.html

関連スレ
【観光】若者に海外離れ:旅行者減、業界は危機感・パソコンで行った気分?…地方客にも狙い [08/04/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209508850/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:35:49 ID:xtSqbjYn

金がないだけの事

PCやネットは関係ない


3名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:36:22 ID:bvP/KfRJ
観光に行った方々↓

ボリビアで日本人5人死亡の情報 

外務省によると、ボリビアで邦人5人が死亡する交通事故が発生したとの情報。大使館が確認中。

2008/05/02 20:21 【共同通信】
4名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:38:07 ID:28+hlvOY
「温泉になら行く」 ではなく、温泉に魅力があるんだよ。温泉神。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:41:24 ID:KEHt24i3
有馬温泉の近くに住んでるから
温泉は日常
6名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:41:52 ID:IK/DsxX0
日本より程度の低いアジアには行っても無駄
日本の文化を受け入れだした欧米に行っても無駄
行くならドバイとアラスカくらいだろうか
7名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:42:01 ID:Q1i8JgVV
温泉もウザい外人がギャーギャー騒ぐようになってから行ってない。
これから行くにしても、内湯のある所にしか行きたくない。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:42:52 ID:85XFihoL
鎖国したいなー
9名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:44:21 ID:Tu23tplu
海外渡航税、1人につき1回5万円とれれば、と
いつも思う。
GWとお正月休むのはステイタス〜なんておだてれば
ほいほい払うんじゃない??

病院や老健施設で、人んちの家族みて、おるつばんしてる頑張るマンは
その分、「GWがんばった減税」の報酬あげる、てのは??
10名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:45:02 ID:u7x373r+
行きたい所ないんだよねぇ・・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:45:45 ID:DqCNsKDX
仕事で行くからわざわざ休暇まで海外には行きたくない
12名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:47:53 ID:MCnAN+Sw
2泊3日や3拍4日の強行軍で観光用に作られた上辺だけの外国に行くより
国内で余裕を持って楽しんだ方がいい、それにほとんどの外国は日本より治安が悪い
言葉も通じないし、ボッタくられるのも嫌、やっぱ日本がいい
13名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:48:07 ID:bakKXai+
カネがない理由をよく考えてみよう

・派遣請負を推進したのは誰?
・住民税など税金うp推進したのは誰?
・ガソリン税復活させたのは誰?
・ワープワ、ネカフェ難民、生活保護不正受給を放置してるのは誰?
14名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:51:49 ID:Ab5jZovX
わざわざ海外へいく理由がわからん
不便なことばかりだし、危険も多い
得られるものが何一つ無い
食べなれないものを食わされ、言葉の通じない街で途方に暮れるのが楽しいのか?

海外旅行がステータスだった時代を基準に話をされてもな・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:52:22 ID:npfiXqPm
職業的夢以外に世界遺産を全部回るって夢があるが、やっぱり不可能だなっておもっちゃうんだよ
だからヴェネチアぐらいには行きたいけどやっぱり無理なんだよ

金銭的な問題で。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:52:34 ID:MCnAN+Sw
>>13
在日外国人参政権付与政策を撤回してくれたらマジよろこんで民主党に入れる
自民にも賛成の売国議員は居るが、民主の場合は党首の小沢自ら旗もしっぽも振ってるから無理
17名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:52:56 ID:XUY2x5HR
海外旅行できる休暇が取れるのならコミケ行ったり同人誌描く時間にまわすよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:54:15 ID:c+G/pHfu
タイは物価が高くなってるしなんか4,5年前と感じが変わってるから
カンボジアかベトナムに住みたい。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:55:32 ID:6T6A/tr0
>>10
俺も。
纏まった休みがあっても国内でいいやと思うんだよね。
パスポート(期限切れてた時)取るのとか面倒だし。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:02:04 ID:uJNawyCo
裁判員制度みたいに海外旅行も国民の義務化しちゃえ
もちろん全旅行費用を公と経団連で負担しなさいね
21名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:03:55 ID:2ugcQz4s
6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:41:52 ID:IK/DsxX0
日本より程度の低いアジアには行っても無駄
日本の文化を受け入れだした欧米に行っても無駄
行くならドバイとアラスカくらいだろうか




なんと無知でなんと思い上がった馬鹿でなんと哀れな奴なのだろう
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:04:38 ID:CiYVpKYC
PCやネットは貧者の娯楽だから。
ニコニコ動画見放題月にADSL2980円〜
二十万を海外旅行に使う気力がない。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:05:28 ID:4Bxfpa7x
>>12
まあ言葉は通じるのに、GWはボッタくられるからな
日本はw
24名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:07:55 ID:KiZI23Hg
実際、観光だって気分だろ
リアルに現地で働いて住んでみるか?w
25名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:08:19 ID:LDZzS1Cr
>>13
もし、最低賃金1000円を実現してくれたら民主を信じる
26名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:08:51 ID:mSsWifQw
外国航路の下働きでもしようかな
27名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:10:21 ID:sxHmhnlB
無駄なリサーチ
実の無い会議
的外れな結論

普通の会社なら倒産
28名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:10:34 ID:yUXsxlus
わざわざ大金払って時間と労力をかけて
言葉も通じない、日本より治安が悪く衛生的でなくサービスも商品の質も悪い所に行く方がおかしいだろ
家に着いたら「ああー我が家が一番」とか「和食が美味しい」とかアフォかw
29名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:11:23 ID:jXRLAeaO
普段の生活が恵まれすぎてて、好奇心がないんだと思うよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:11:34 ID:gTnPaIRu
おっさんは自分の価値観が唯一絶対のものだから
海外旅行に興味のない人が増えたなんて考えられないんだろうな。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:12:09 ID:tiMr/O9v
まず、国内旅行の少なさを嘆けよ・・・
海外なんて、知らないところは「博打」みたいなもんだろ。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:19:23 ID:tWYP3Equ
>>30
「私が間違っているのではない、世の中が間違っているのだ。」

おっさん
33名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:23:38 ID:Pneca1/x
バカの見当違いな分析は面白い
34名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:23:55 ID:+7bc7xpK
国内で良いじゃない。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:24:04 ID:ITSIypvW
俺も的外れだなぁと思ってた。
海外に行きたがらない人がわざわざネットで見るとは思えない。
行った気分になりたいとも思ってないよね。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:24:37 ID:UX3Qfp9c
>>22
20万もあるなら何か必要な耐久消費財買った方がましだな。
なければ素直に貯金。旅行行ったって何も形に残らん。

旅行会社は自社の若手社員に徹底的に聞いてみれば良い。
それに驚くだけで目をそらしてるようじゃ何の対策やってもダメだろうなw
37名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:25:12 ID:k5zlcXxc
Google Earthのストーンヘンジの位置がずれてるんだが…
38名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:29:12 ID:kqpOcQG/
今の新入社員は、初任給から「老後のために」って貯蓄や投資を考えるんだぞ。
おまえらバブル世代とは脳の構造が違うんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:30:01 ID:I2YcUN39
なんで単純に「金が無いから、将来が不安だから」って書けないんだ?
40CNN@タイ駐在:2008/05/02(金) 21:30:11 ID:aQyxpCz7
タクシーの中で行き先告げて寝られるのは
世界広しといえど、日本だけ。
海外じゃ遠回り、ボッタクリ、寝てたらどこ連れて行かれるかわからない。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:31:10 ID:syf/UR5N
たかが見聞を広めるために貴重な金と時間を浪費したくない
42名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:31:21 ID:5ncXHPrq
バカを連発するバカの様が面白い
43名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:33:47 ID:JE4l3CBH
モノやサービスが売れない理由は、ネットや携帯電話のせいにしとけばいいんだよ
44名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:38:05 ID:QuAUq79t
>>9
年金支給者の海外旅行は5万くらいとってもいいな。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:39:16 ID:eI0MF9KA
フリーター、派遣→時間も金もない
正社員→酷使されて、旅行してられる様な時間がない、給料上がらず、リストラの不安で旅行などに金を使えない

何で、お偉いさんは、この程度の事がわかんないんだろ。
それなりに、いい大学でてんだろうに。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:39:58 ID:tjSiAH2Q
今の若者の父親や母親をさ、ポイポイ切り捨ててきてるじゃない。そういう背中見て育ってりゃ、倹約は当然だろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:40:41 ID:tiMr/O9v
>>41
それは流石に「たかが」というものでは無いと思うがw

旅行に限らず趣味でも学問でも人間関係でも
何かしらの形で「知識を増やす」のは人生における価値の一つだろ。
なんら新しいものに出会わない人生ってのは厳しすぎる。

ただまあ、どこぞに出掛ける程度で得られる体験に
どれくらいの価値があるかは、個人差が大きいわな。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:41:58 ID:sGjDHJHh
俺が今まで見た2ちゃん工作員

「結婚するのは人として当然。結婚式場で結婚式しない奴は社会性がない」 → 結婚式場関係者
「新車買うのは社会人としての当然のステータス」 → 自動車ディーラー
「GWは海外旅行がデフォルト」 → 旅行代理店

いや〜、国内の個人消費の担い手がなぜお金もヒマもないかについては棚に上げて皆さん消費を煽る
のにもう必死wwww

トヨタはカイゼン、消費者は家計をカイゼンしただけなのになwwww
49名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:42:41 ID:pknfwr9n
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  ゴルバチョフの「ペレストロイカ」が共産主義を潰し、
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    俺の「構造改革」が資本主義を潰す!     
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
50名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:45:49 ID:5e21VbkS
というか外国にあまり魅力を感じないんだが
この調査をしたやつらは海外旅行最高!っていう時代を生きた老人達なんだろうな
海外行くのが当たり前みたいに思ってやがる
51名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:47:58 ID:RaZl9iHR
クイズ番組の商品は必ずハワイ旅行だったもんね
52名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:48:08 ID:sGjDHJHh

・「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)




             ∧..∧
           . (´・ω・`) <自動車の販売不振で餓死したり凍死したというのを聞いた事がない。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
53名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:49:45 ID:tOdK3DDv
時代によって流行があるからね。
海外旅行も流行だっただけで、自然な形に収束するだけだな。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:50:08 ID:UXc8xrQj
秋田県の羽後町って聞いたことの無い町にホイホイ釣られていく俺でも、
わざわざ海外なんて行かないぜ。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:57:53 ID:rQBU9Dih
海外が人気ないのは、高いからでも、面倒くさいからでもない。
単に国内旅行のほうが楽しいからだよ。

なんかの懸賞で当たって、オーストラリア1週間と別府2泊3日のどちらかが選べても、
俺は迷わず別府を選ぶな。
56名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:09:21 ID:IK/DsxX0
>>21
あちこちに行ってみろよ。
世界には夢も希望もないぞ。
見せかけの名所、事なかれの笑顔、盗人が近づき、地元民の蔑んだ目。
日本と聞くとアニメ、ニンジャ、寿司、サムライ。
売春婦のごとき日本人留学生に売春目的のオヤジたち。
教会の前でスケボーをする自称クールなドキュン。
文化も歴史も思想もあったもんじゃねーよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:12:08 ID:syf/UR5N
先に、何かそこに行きたくなるような特別なキッカケがないと

ニコ動のおかげでコルグのシンセが売れ出したとかいうニュースあったけど、
ネット上の交流を基にした売り込み方とかどうなんだろ
58名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:14:00 ID:G4+QYOE7
そんなことはない、有名な巨岩に登ってみたいな。折れは。
59名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:18:42 ID:nIuKItfG
これって分析ではなくて、
時代についていけない&実情を全く知らないのに
薄っぺらい知識と激しい思いこみで発言した
独りよがりのナンセンスな妄想だよな。
そんなものをネタに記事書くなよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:20:13 ID:otqiq1Zb
最近じゃ海外より身近な温泉のほうがよっぽど現実的だ。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:25:39 ID:qoAh28Dq
海外でテロや事件に巻き込まれても害務省は現地の駐在員などを優先するばかりで、
バックパッカーやパンビーはなんともおもってないしな。
税金だけとりあげるくせに何もまってくれない海外にいっても日本はたすけてくれない。
イランにいった中村さんだってかえってこないままだろ?

911テロの時にも日本大使館が文字通り「何もしなかった」のを忘れていない。
そんなんで海外にいけるわけないだろ。
ビジネスで行く連中や親の金でいくボンボンや外人とセックスしにいくアホ女はどうかしらんけど。
62名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:26:02 ID:qPWSdk8D
まあ温泉にいった方が、美味い物が食えるな。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:26:36 ID:59jsakL8

お前ら団塊世代のジジイが日本を食い潰したせいで
オレたちは残りカスすすって生きてかなきゃいけないわけよ

わかる?
佐々木隆委員長さんやら、沢辺宏推進室長さんとやらよー
64名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:32:05 ID:MxjA4FuN
旅行会社勤務してるけど、俺もなんで海外旅行なんて行くんだろうと思う。
燃油やtaxは馬鹿みたいに高いし、ショッピングやグルメなんて国内でできる。
ビジネスと長期滞在型しか今後売れないんじゃないかな。
65名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:33:25 ID:7mVckzZ5
【激安人気!】オホーツク3ヶ月間の旅【男の浪漫!】

今大人気のオホーツク海周遊3ヶ月の激安ツアー!
どこまでも広がる海!空!大自然!
荘厳なカムチャッカ半島の眺め!
カニ漁と缶詰加工の無料体験オプション付!
驚きのツアー価格は各店頭にてお尋ねください☆

*途中帰国不可。上記オプションは必須付加。
66名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:33:44 ID:/LHdvWBB
雇用も不安定なワープア。
年金も問題山積。
将来は不安だし、将来どころか
今さえ食うや食わずの生活。
車が売れないだーの、
海外旅行が不調だーの、
当たり前だろ、ボケェー!!!!!!!!
67名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:36:14 ID:Fw6Nji3/
人と一緒にいるのがわずらわしいんじゃないか?
68名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:36:42 ID:jU42vLQk
海外に行ってる奴らが悪だろ。
日本の経済のことを考えるなら、
お金は日本で消費すべき。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:39:31 ID:qPWSdk8D
また団塊がバカな分析をしてくれないかなー?どんな分析をするか楽しみだなw
70名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:41:35 ID:JIJdj6lU
50万円あったら>貯金をする  負け組み
71名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:43:19 ID:bDJ4j3dN
>>68
他人の価値観も認めろや
誰が日本で金使ってやるかよって感じ
日本じゃどこ行って何をするために金使っても楽しくないんよ
使ったとしても
やれ税金だ→公務員、
やれ人気商品だ→東京本社に一極集中で
地元の庶民に行き渡ることがないんだからな
生きたものに金を使いたいだけ
72名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:44:17 ID:CimGV+s2
金がないからだが
金があっても海外旅行には使わないかなあ
73名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:46:47 ID:FBZYh5zp
みんな金がないからな。
HISの創業者は、バックパッカーで世界中を回ったらしいけれど、今じゃそんな事が許される社会じゃない。
それにHISに限らず、旅行代理店って従業員が搾取される業界だしね。JTBでさえ、夜の8時から打合せとは
今時信じられん。
仕事で出かける海外と海外旅行じゃ意味合いが全く違う。出かける度に日本が恵まれている事を痛感するよ。
それと、一度でいいから「ハワイ」に行きたい。
74名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:46:49 ID:TKubpA6M
>>68
ネトウヨ乙
こんな国に金落とす位なら、まだ韓国に落とした方がマシだ
75名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:48:18 ID:g4kj2IlL
美術館めぐりはしたいけど
飛行機がしんどいんだよな
ビジネスにする金は無いし
76名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:49:38 ID:wQSJZ/Ag
団塊「ネットが悪い」
77名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:51:50 ID:VFS49w9K
>>6
> 行くならドバイとアラスカくらいだろうか

高級ホテル以外に見るところのないドバイになんて、
仕事でもないのに行きたがるのは
スイーツ(笑)だけかと思ってたよ
78名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:53:36 ID:6PkKsslE
79名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:54:37 ID:IK/DsxX0
>>75
人の作品をみるよりも自分で描く方が楽しいぜ。
もう与えられたもので満足する時代じゃない。
自己満足と言われても自分で創る時代だよ、今は。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:57:48 ID:mVtsTAWM
じゃあさ、今の時代の憧れって何なんだろう?
81名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:01:56 ID:XT2/6LDq
普段の生活>>>旅行のプライオリティが変わることはないんだから、
普段の生活すら脅かされてる昨今、旅行なんて選択肢はない。
82名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:08:15 ID:EVrhVNrH
>>80
今は価値観が多様化してるから、みんなに共通の憧れなんてないだろうな
あえて挙げるとしても「ささやかな幸せ」みたいな感じじゃないのか
83名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:09:21 ID:mVtsTAWM
出産や、家庭を持つことかな・・・・。
普通だけど、それが一番憧れるよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:10:30 ID:PbP2Xl7j
>>68
日本経済考えるならビザ発行基準の引き下げや移民受け入れを考えろよ。
海外には行くな、海外から来るなじゃ鎖国だ。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:11:35 ID:zQR3dDlr
>>84
海外から来たら送金額の方が大きくなるだろ
まったく送金禁止なら構わないよw
86名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:12:35 ID:kqpOcQG/
>>84
最近のネトウヨは「あー鎖国してぇー」がトレンドだから。
87名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:14:48 ID:VIU7t+ws
>温泉になら行く

俺、温泉なんてぜんぜん興味ないんだけど。
自宅の風呂で足延ばしてボーっとしてれば十分だよ。
見ず知らずの他人と一緒に大風呂なんて入りたくもないもん。

みんなそんなに温泉好きなの?
88名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:21:17 ID:qPWSdk8D
スーパー銭湯でいいよ
89名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:22:26 ID:OTh6JHF+
金あったら行きたい。
金あったら車も持ちたい。
金あったら結婚もしたい。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:22:43 ID:cmhL7NGp
50万かけてモルディブに10泊したが
よかった。実によかった。

でもこんなのもう二度とできないだろうな。
91名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:24:32 ID:VFS49w9K
>>87
> 見ず知らずの他人と一緒に大風呂なんて入りたくもないもん。

だから最近は、各部屋に温泉がある宿が流行りだよ
92名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:25:09 ID:wvPVlYwj
>>87
一人暮らしは普通シャワーで済ます
93名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:25:45 ID:mVtsTAWM
>>86
それ、気になるんだけどさ。
もしかして今残ってるネトウヨは、関東・中部・関西以外の地域なの?
現実的じゃなさ過ぎて引くんですけど。いま、コンビニでは外国人労働者ばかりだよ。
外国人を雇ってないコンビニを探す方が大変だ。とても現実的な意見とは思えない。
まるでどこか遠い国の話を聞いてるみたいな気分になるんだよね。
94名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:26:20 ID:MYjRKYCm
俺は温泉は好きだがね。
自宅の風呂とはやっぱ違うがな。

見ず知らずの他人は所詮、見ず知らずの他人でしかないからなぁ。
興味がなければ、視界に入っても何も思わない。

週末にゆったりと一時間ぐらい入ってると一週間は戦える。

まぁ、入る前に水分補給を怠ると、死ねるが。
95名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:44:43 ID:8sZl9B/3
平和な日本が一番さ
海外はこわいよ
96名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:00:11 ID:9ZiRJPCs
俺の仕事の相棒は、湘南生まれだが、インドネシアの売春婦と、ジャカルタ
で結婚したらしいんだが、家もあちらに買ったらしい。毎月送金もしていて
あちらで10年ー15年後に商売するそうだ。
97名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:02:18 ID:uhQ5+3iD
冒険旅行的なものであれば海外に行くのも価値が
あるんだろうけど(エアーズロックを見に行くとか、
グランドキャニオン、氷河などなど)、海なら沖縄、スキーなら
北海道、そして海外の有名ホテルが日本にも展開してるとなったら、
骨休めやつかの間ちょっと背伸びして贅沢を楽しむために
別に海外にいく必要性を感じない。

ちょっといいホテルに一番早くチェックインできる時間に
入って後は、帰る時間気にせず下町散策もオツだし。
余裕で日帰りできるところをあえて泊まりにする方が、
贅沢だと思う。

あ、もちろん静かな温泉旅館ってのもいいよね。
98名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:02:43 ID:8xXZ8csN
まさしく脳内革命だな
現代の若者は凄いよ
99名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:10:36 ID:ZAct9IUF
つか、若い奴と氷河期世代に年収100万上乗せしてやれば、
車も買うし、海外旅行も年1回ぐらい行くと思うけどw
別に金と時間と将来への希望があれば、パソコンで暇つぶしばかりしない。

与えるものは無いくせに、むしりとることばかり考えてんじゃねぇよ!

100名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:18:08 ID:PONXLc10
てかzakzakがマトモな記事書いてるのか
101名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:34:29 ID:fcCwM1Vl
>金も時間もないから行けない
 この他に、何処に言ってもウザい中国人がいっぱいいて気分が悪くなるから行かないんだよ。
102名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:37:38 ID:xpKRqbR4
ついでに言わせてもらうと

「円安を歓迎している経団連の連中を黙らせろ」
103名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:02:49 ID:imNXPDb6
7日間の海外ツアー12万円へ年1回行く
1泊2日の温泉旅行2万円へ年6回行く
焼肉/回らない寿司5000円に月2回行く
費用的にはどれも似たようなものなんだよね。

海外へ行って何をするという明確な目的がなく
海外へ行きましたと自慢したいだけで
海外旅行へ行っていた頭の悪い世代はもう終了ですってだけだね。

住宅・車・バイク・家電・楽器・パソコンetc
どれも見栄で買うものではなくて実用で買うものなんだよ。

で、売れるのは友人が実際に使っているのをみて欲しくなる新しい携帯電話とか、
ニコニコ動画やYoutubeで動画見て欲しくなった初音ミクとか、そういうもんでしょ。

海外旅行を売りこみたいなら海外旅行の素晴らしさを見せなきゃw
104名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:06:48 ID:NeaxMOG+
ヒント:そういえばYoutubeで海外のいろんな所で変なダンスする動画あったよね
あれは面白かったし、ちょっと行ってみたいなと思った
105名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:28:31 ID:ssAFVQ0J
海外旅行に行ってまで
現地でネットしている俺って
106名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 03:15:26 ID:evOHzpAd
インターネットのおかげで外国に対する妙な憧れが減ったって事は有るかもしれないな
107名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:28:08 ID:FD/mhQUi
>>105
それがネットの良いところだよ。
インフラさえあればいつも同じってところが。
108名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:31:37 ID:BfhlDnln
「ニコとようつべで長野へ行った気分」
109名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:46:50 ID:FD/mhQUi
>>108
激しく笑った。
110名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:50:06 ID:jwc0YHd4
世界中の情報つーても英語と日本語と中国語とフランス語とドイツ語とスペイン語とロシア語くらいは
理解できないとダメだろ。日本語に翻訳されるのは一部だし
111名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:52:13 ID:jwc0YHd4
>>14
得るものはあるよ。絶対来日しないバンドのライブを見に行く。
112名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:53:39 ID:7lyvC/Ge
・金が無い
・時間が無い
113名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:56:45 ID:jwc0YHd4
>>68
日本にいながらネットで海外の裏DVDを買う
日本で消費したぞ
114名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:00:04 ID:8SCOtNQh
>>104
http://jp.youtube.com/watch?v=bNF_P281Uu4
これだろ?
俺のお気に入りw
115名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:33:49 ID:6n0bMVfK
>>75
手軽な美術館
http://www.deviantart.com/
116名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:33:57 ID:3xeWsI4k
>>1の数字って出入国の統計か?
旅行者ってことは旅行代理店の統計じゃねえの?
今はチケットもホテルも日本の代理店いらねえもんな。
117名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:54:26 ID:Bn+lb3Bd
ZAKZAKが自分で煽って記事にしただけだろ
バカじゃねーの
118名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:56:40 ID:IhF6lNIN
貧乏暇なしってやつだな
どんどん日本は貧民が増えてくね
119名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:04:38 ID:dmwLOg+2
>>14
やりたいことないのに行くとそうなるだろうな。

言葉は覚えればいいし、現地でしか食べられない美味しいもの山ほどあるし
TVなんかじゃ映さないようないい所沢山あるし、建物自体美術品な美術館は圧巻だし
現地サポーターと観るサッカーは楽しすぎる。

だが最近は金銭的問題が大きすぎて行くの難しい。
GW終わると安くなるから行ってくる。
燃油サーチャージさえなければもうちょっと行きやすいんだけどな。
120名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:14:12 ID:f8Xe8/kD
愛のあるセックスの素晴らしさや特別さを否定する気はさらさらないが
ネットでエロ画像みてオナニーするのもそれはそれで楽しい。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:02:47 ID:jtOQO3jH
愛のあるセックスをしたせいで、重いツケを払っている友人が居ます
122名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:21:15 ID:tAosKxDz
>>1
>>業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が
楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」

これ見て、やっぱ駄目な業界の幹部はやっぱり駄目なんだなと再確認したw
駄目やトップのレベルを、そのトップが率いてる集団が超えるわけないもんなw
123名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:36:07 ID:hqPvRrkJ
数年前、旅行パンフを作る仕事をしてたんだが、そりゃもう悲惨だったな。
旅行会社の担当も入退社が激しいし、会社に泊まり込むなんてざらだったし、
そのくせ低収入。

そりゃ、目が死んでる連中が売ってる商品なんぞ、売れるわけないわな。
124名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:04:29 ID:NMPtWmQk
>>123
その割にぼったくるんだよな。
欧米なら代理店なんか通さずに自分で手配するんだが、アフリカに行ったときには
国立公園に入るには現地ガイドが必須で、さすがにそこまでの手配は面倒だった
のでツアーを選んで一式任せたら、何にもしない癖にすごい金をとりやがった。
現地でガイドといろいろ話したら、「次に来るときは直接連絡してくれ。
ずっと安くできる」だと。

でも行ったことがない人なら一度は海外行ってみるといいかもよ。少なくとも気分転換にはなる。
125名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:17:57 ID:Mt7ZmS6r
なんだ、この分析。
クルマ、ビール離れと一緒で、
金が無い、暇がない、行動力がない(めんどくさい)、一緒に行く友人がいない
に決まってんじゃん。
お金の行方は、ネット、ケイタイ、、、
126名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:04:15 ID:nUDuIWHn
>>125
着ていく服がない(´・ω・`)
127名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:13:14 ID:gwCYvYPp
PC碌に使ったことないんだろうなぁ>バカ幹部
死んじゃえw
128名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:22:28 ID:hqPvRrkJ
>>124
あ〜、確かに旅なれた友人なんかは、直接手配してるなぁ>>海外旅行
最近は海外でも、気の利いたホテルやレンタカーはネットで手配できるらしいし
もう旅行業界も「斜陽産業」なんだろうね。
ましてや、トップがこんなトンチキな事言ってるとは……
129名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:22:52 ID:Mt7ZmS6r
この論理で行くと
【風俗業界】「PCとネットで***した気分」…“風俗離れ”分析に反応冷ややか(ZAKZAK)[5/2]

若者の風俗離れを「PCひとつで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の***』が新鮮さを
奪った」と風俗業界幹部は解説したが、ネットでは「30年前の価値観」と冷ややかな反応。


GWも後半を迎えているが、実は若者の「風俗」離れが加速しているという。昨年、風俗店来場者が
約1729万人と4年ぶりに減少したことを受け、業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が
楽しめる。『頭の中の***』が新鮮さを奪った」とトンチンカンな分析をしたところ、若者たちからは
「金も時間もないから行けないんだよ!!」と猛反発が起きている。

以下省略
130名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:24:25 ID:2R4nKSDX
確かに海外旅行は金かかるし、面倒だし、言葉や食事の問題とか
いろいろハードルあるよなあ。
でもね、少しでも興味があるなら、一度は行ってみてほしい。
131名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:37:35 ID:waO+1g6T
高度成長時代より前の普通の日本人(つまり昔の貧乏な日本人)は
車も買わなかったし海外旅行にも行かなかった。
今はその時代に逆戻りしてるだけ。
132名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:40:47 ID:NTbacGMV
わざわざ海外に行かなくても
Paypalとかで簡単に買い物ができるようになった

昔ならフリーオを買いに台湾に行っていたところだろう
133名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:42:12 ID:Mt7ZmS6r
131>>
そういう見方もあるね。
ただ、
・代わりのものが衰退(公共交通、代替娯楽など)
・二極化(いける人といけない人)
は、残るかもしれない。
134名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:47:25 ID:0ouVhRZG
金はもういいから 時間をくれ
毎月50万づつ貯金しできても使えないんじゃ貰っても意味無い orz
135名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:54:52 ID:0byJbXM+
>>130
用事があれば逝く
観光目的ではイカネ
136名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:57:04 ID:nUDuIWHn
PCとネットで海外に行った気分になれるのが最大の理由かもしれんね(´・ω・`)
137名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:00:09 ID:PERbdQCm
旅行代理店にぼったくられてる気がするんじゃないのかね。
138名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:10:28 ID:v9KMC4tw
2chに書き込むことで国が良くなると思い込んでる連中の言えることじゃねーよなww
139名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:23:13 ID:jO1M68mM
>業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が
>楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」とトンチンカンな分析をしたところ、若者たちからは
>「金も時間もないから行けないんだよ!!」と猛反発が起きている。

どういようもないアホ棚
140名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:34:32 ID:BfhlDnln
「PC とネットで理解した気分」 … “ソース厨”ゆとり世代に反応冷ややか
141名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:44:37 ID:+v4eHs3i
ま、旅行業界が没落する理由が判るね、勘違いも甚だしいから客が減る。
142名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:45:54 ID:nUDuIWHn
光ファイバーがあればどこにでもいけるんだー
143名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:47:50 ID:0ouVhRZG
この分析の間違いは
行った気分になるじゃなく、ネット使って自分達でプラン建てるじゃねーの?
ネットで通販、マイルで航空チケット、情報収集、プラン作成
旅行代理店いらん罠
144名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:52:06 ID:nsOxVE5D
給料が少ないから休日は自宅周辺にしか行かないよ
家に居てテレビ見てるとか図書館に行くとかしてれば
支出を最小限に抑えられる
145名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:54:36 ID:nUDuIWHn
海外旅行いっても2chできるんだったら言っても良いよ(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:00:08 ID:NMPtWmQk
>>143
>>1の出展が分からんが、統計局HPの「2-23 日本からの出国者数」と、
http://www.stat.go.jp/data/sekai/02.htm#02-23
> 03年は約1330万人まで減少。
この数字は一応合っている。

実際に出国している人数は減っているんだと思うけど、
>旅行業界が自ら立ち上がり、関係機関と連携して海外旅行への新鮮な興味を取り戻したい
これが見当違いなんだよな。旅行代理店への依存性が今後高くなることはないだろうに。
147名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:09:27 ID:pBWLmUsm
>>13
はげどう
>>99
はげどう
148名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:14:49 ID:+v4eHs3i
>>143>>146
言えるな。 使えない旅行代理店なんかどんどん潰れるね。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:42:45 ID:tKCbaRFQ

佐々木隆委員長(JTB社長)

こいつ見たいな想像力もない社長にまかせてると、会社が危ない気がするんだが・・・・

社長の言葉とは思えんよ・・・・・w
150名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:47:34 ID:FKpvrTe7
旅行会社なんか潰れても困らん
151名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:53:15 ID:zClNZjq7
旅行会社使うメリットって何よ?
152名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:57:19 ID:nUDuIWHn
↓だれかここに電凸してよw


この資料についてのお問合せは、JATA広報室までお願いします。
TEL :(03)3592−1244(直)

http://www.jata-net.or.jp/jata_n/release/080220_vwcheadoffice.htm

 (社)日本旅行業協会(JATA、会長 新町光示)では、日本からの海外旅行者を2010年までに2000万人にするビジット・ワールド・キャンペーン(VWC)を
4月1日より実施します。それに先立ってこのキャンペーンを推進するための「2000万人推進室長」を公募してきましたが、この度推進室長が
決定いたしましたので発表します。

参考資料: VWC ビジット・ワールド・キャンペーン行動計画概要(3枚)
(PDFファイル)
http://www.jata-net.or.jp/jata_n/release/pdf/vwc_chanpinfo.pdf
153名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:04:04 ID:iPUTgK2B
バーチャルゴールデンウイーク

>>151
海外旅行で煩雑な処理が絡む場合
初心者、老人には重宝かも

154名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:04:24 ID:3ohUla1u
金も時間もある若者だけど海外旅行にツアーでいくと
60代の婆さん客が多くて萎えるんだよな。


ツアー以外で行っても名所にジジババが群がっているのではいい感じがしない。
平日の仕事の疲れを癒し(笑)に高い金払って来てるのに、
毎日が休日の年寄りが同じ時間に遊びに来ている。


若者が海外に行かなくなっているのはそういうところも大きいと思う。
155名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:09:45 ID:brGgYQ9B
パソコンとネットって(笑)
156名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:14:10 ID:bCkA0CzU
これ調査をどこかに委託したのなら、
完全に騙されて金だけ取られてるわwww
それとも獅子身中の虫の懐にでも入ったかなw
157名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:15:08 ID:zClNZjq7
>>154
旅行先でババア連中がノーマナーでぎゃあぎゃあ騒いでると萎えるよな
158名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:09:15 ID:8x4/gWt9
今の大学生は、入学試験に合格した直後から「どの資格を取るか」を考えるし、
入社直後から「給与をどう運用して老後に備えるか」を考える。

海外旅行してる暇なんてあるわけねぇwww 短期留学とかにリソース割いたほうがよいよ。
159名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:15:34 ID:Bn+lb3Bd
はっきり言って、海外なんか行きてーか?
160名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:31:17 ID:wMAUlNEc
PCで全て済むならゲーマーはPS3とかWiiとかいらない
旅行だって楽しいに決まってる
遊びに行くんだから

つーか海外の名所とかロックフェスティバルとかそんなのに興味ないと行っても意味ないと思うけどね
買い物は海外のものもネットで買えるが行って買うのも楽しいし
161名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:32:09 ID:aRJb8cx7
金と時間さえあれば行きてーに決まってるだろ。給料は低い、人採らないから休みは無い、これでどうしろっつうんだw内需崩壊という完全な失政じゃねーか。
162名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:34:02 ID:wMAUlNEc
>>142
世界中の掲示板に書き込めるもんな
あと10年もすれば文字だけじゃなく肉体も転送できるはず
旅行会社は全部潰れる
163名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:34:57 ID:nZjjWwTn
おれは観光地に住んでるが

ぼったくるし食い物は質が下がるし
サービスは悪くなるしどこ行ってもこんでる。

渋滞30キロだの、来る奴はバカじゃね?
と思うが。
164名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:36:46 ID:wMAUlNEc
>>161
いますぐ金を盗んで海外逃亡するんだ
メキシコの国境を越えたら大丈夫だ
165名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:39:35 ID:Bn+lb3Bd
行きたかねーよ
危ないし、2泊3日で何がわかるんだよ
そんなに買い物して輸入商社でも始める気か?
166名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:45:24 ID:0617CC2u
単純な話、円安は輸出企業にとっては都合がいいが海外旅行には都合が悪い
それだけだろ
その代わり増えたのが外国人の日本旅行
単純な話だ
167名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:48:25 ID:nZjjWwTn
うむ
中国系だけででなく
東南アジアの観光客がふえた。

自分の国に比べたら
日本はサービスがいいんだろうな。
168名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:59:21 ID:dUpdiuaA
この記事を紹介していたおっさんアナウンサーがコメントしてたよ。
「夢がないねぇ〜」ってw

海外旅行ごときが「夢」って・・・
169名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:59:46 ID:tlrOECWe
南極大陸には一度行ってみたいと思ってる。
金と時間と手間とをかけて何もない所を見るだけだとは分かってるんだが…。
170名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:12:18 ID:wMAUlNEc
金と暇があっても興味ない人は行かないと思うんだよな
ジジババの暇つぶしは別として
車に興味ない人が1000万儲かったとしても高級車買わないだろ

もっと興味を引き立てる宣伝すればいい
名所旧跡なんか興味なくても海外にはいろんなもんがあるし
171名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:14:33 ID:5AhriKQx
PCでエロ動画見てしこればSEXした気分 って置き換えたら
イエスといえるのか?

それと同じだがな。
旅やSEXに価値があるかどうかはともかく、
した気分には絶対になれない。
172名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:14:57 ID:qOpoHYjF
3泊5日や5泊7日で海外行って何になるんだよwバブル世代の脳ミソは楽しいな
1週間も滞在してない外人が得意げにつべで日本を語ったらバカ扱いだろ?

行くなら数ヶ月〜数年単位で行かないと金の無駄
そして数ヶ月〜数年単位で行く金と時間と気力は派遣と錆残だらけの20代にはありません
173名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:15:41 ID:Bn+lb3Bd
結局、情報化が進んでしまって知るという本来の意味は薄れてきてるよな
海外旅行=買い物ですから
174名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:17:40 ID:wMAUlNEc
>>171
脳髄にUSBを搭載して好きな惑星に旅行探検できるソフトを開発中
もちろんWindowsネイティブな。ちょっと待ちなー
175名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:17:49 ID:FjC1z0L9
くだらん分析を記事にして、さらにその反論を記事にする
一粒で二度おいしいな
176名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:26:31 ID:5AhriKQx
おれは旅に行くときは中東が中心なのでリゾートはピンとこないが、
まぁたしかに埃っぽい大地をバスで移動していくのが嫌いなら
あのあたりを回るのはやめた方がいいと思うな。

米ソフト開発の企業で働いてるので納期前はわりとみんなバカンス取るんだが
中南米が多い。

>>174

惑星探検なんて誰もしたことがないものはリアルに近づけようがないな。
脳が補完できないから。
177名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:26:47 ID:JiI8VCJ5
年金をはじめ将来に対する不安も若者に押しつけっぱなしだからね。
海外旅行に関しては、燃料代の高騰と円安で正直今の時代は金がかかりすぎ。
178名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:33:18 ID:5AhriKQx
>>177

確かに一週間ぐらいなら近場だよな。
ただ、何で日本の企業は休みを集中させるんだろうな。

また、業績あがったら給料増やすのではなく休み増やしてやれば
いいのにな。
変な福利厚生つけるより、そんなの切り捨てて現場の人少しでも増やして
仕事楽にする方がはるかに有意義だと思う。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:49:13 ID:M1hNCOYk
>>178
経営者側が考える「有意義」=どんどん働いて売り上げupさせろ
休み取りたいが為に早く仕事終わらせたら、他の仕事突っ込んできやがる・・・
団塊世代が逝ってしまわない限りこの傾向は続くんじゃね?
180名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:18:23 ID:iAX56dXs
旅行業界幹部(笑)
181名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:21:24 ID:IsxWc3kq
>>5
兵庫県内の温泉はぼったくり杉
九州や山形に行ってみろ
安くていい泉質の温泉がいくらでもある
182名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:23:37 ID:0ouVhRZG
車といい旅行といい何でこうも的外れな理由付けがされるんだ?

携帯代等の通信費に食われ金が無いって言えないのか?
安く見積もって月1万通信費使ってたら年で12万
旅行位行ける罠

世帯単位でなら年間30万位使ってんじゃねーか?
昔なら車でも海外旅行でも使えたろうに
183名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:25:38 ID:gGMbkrdn
みつ森があまいな、家族割で家族とあわせて一万だろ
184名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:28:13 ID:0ouVhRZG
>>183
通信費って意味知ってる?
固定電話、携帯電話、ネット接続料、プロバイダー料等
通信費=携帯だけって一人暮らしの貧乏学生ぐらいだろ
185名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:29:28 ID:gGMbkrdn
おまけに家族定額も含めてただ通話で一万だろ
 
見積りの可能性をいったまでだから
186名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:31:48 ID:0ouVhRZG
>>185
そんな極まれな貧乏見積もりされましてもねぇ
元々そんな家族は車も海外旅行も行けない議論対象外の人たちでしょ(笑
187名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:32:42 ID:NiqwJf1K
>>182
自殺騒動でもネット規制の話は出てもマスコミの煽りは一切無視
大企業に都合の悪いことはかけません。
188名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:33:35 ID:gGMbkrdn
>>186
おっしゃることはごもっともだが
 
そういう想像力がないことを指摘されていることは無死されるわけで
よろしいかな
189名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:53:38 ID:DQakkUJB
妙な変換だな
190名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:19:54 ID:R6gRWJ9J
>>123
なるほどね。数年前はJTBは女子大生が就職したい会社ナンバー1だったが
最近はどうなんだろうね。
191名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:39:10 ID:3ohUla1u
>>182
しかし12万あまってたとしても、
婆さんばっかりが参加してるツアーに参加したいか? 俺はイヤだ。
192名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:41:23 ID:5CHIdR+1
そんな金あったら株買うわ。
193名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:44:37 ID:R6gRWJ9J
>>128
海外旅行でもそうなんだろうね。

居酒屋兼民宿の女将に聞いた話だが、JTBは宿泊料の3割を持っていくそうだ。一方、楽天トラベル
は5%なんだそうだ。

旧態依然とした旅行代理店だと全国に店舗とスタッフ配置して客の注文聞いて数千円〜数万円の
商品売るわけだから、3割くらいのマージンは普通だ。しかし、店員はパソコン操作してるだけ。

だったらこの程度のことは客は自分のパソコンでできるし、店舗とスタッフをなくせば、その分
マージンも低く設定できる。

閑散期はバカ安価格設定の宿がネットに流れていることがあるが、あれは旅行代理店のマージンが
ないからできる話なんだろうな。

こういうことすると旅行代理店から「もう団体客回してやらないぞ」という圧力がかかるそうだが、
その団体旅行そのものがなくなりつつあるから、宿側も言うこと聞かなくなってきてるんだろうな。
194名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:46:26 ID:PGc5cE27
>>1
>佐々木隆委員長(JTB社長)は「初めて海外に行ったとき、強烈な驚きと刺激を受けた。
>旅行業界が自ら立ち上がり、関係機関と連携して海外旅行への新鮮な興味を取り戻したい」

一人でやってろm9(^Д^)プギャー
195名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:50:26 ID:mL8R1XD9
>>193
それ分かる。

出張でホテル選んでいるとき、同じホテル同じプランでも
じゃらんとか、ヤフートラベルに比べて、JTBはネット予約でも
何割か高いんだよね。

日本旅行がやってる旅ぷらざとかは、時々安い時もあったけど。
196名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:51:00 ID:Ee60IRCz
本屋、レコ屋、スタジオミュージシャン同様、旅行会社は衰退産業になったんかな?
197名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:54:27 ID:uKGK316g
>>191
ツアーで行くのかよ(w
198名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:54:28 ID:PGc5cE27
>>114 これはすごい(・∀・)♪
199名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:56:28 ID:xpKRqbR4
結婚、自動車、旅行、風俗、外食、アルコール、タバコ

これらの業界は
団塊の連中が既得権益を手放して
若年層に金をまわすようになるまで復活はありえない
200名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:57:52 ID:PGc5cE27
>>162
>あと10年もすれば文字だけじゃなく肉体も転送できるはず

kwsk
201名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:04:19 ID:gyk6Y+P9
ラスベガスに行ったら女子大生のグループが卒業旅行で来てて
ごちそうさまでした。
昔の話ですが。
202名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:18:07 ID:pnjetrGB
当方24歳。
反論も重々承知してるが、「ネットで行った気分」ってのも満更なくはないと思うぞ。

例えばエロ画像がこんなに容易く入手出来なかった頃は、女体に対する得られないが故の悶々とした気持ちというのがあったと思う。
しかし今は少なくとも見るだけなら簡単に美女の裸体を見ることが出来る。
その時点で欲求の何割かは満たされているんじゃないかと思うんだよね。
様々な情報が入手できるようになったことで海外に対する幻想がなくなったってのもあるだろうけど、
先の例のように、画像・動画や体験談などを簡単に幾つも得ることが出来るから行かなくなったのも否定は出来ないと思う。

殆ど実態がつかめないような、伝聞程度の情報なら、むしろ好奇心が刺激されて行きたい!見たい!となるかもしれないが、
それ以上の情報(画像動画等)を得ると、ある程度満たされてしまうんじゃないだろうか。
203名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:19:41 ID:R6gRWJ9J
>>195
あれは日本旅行だったかな。当日現地の宿の予約をしようと思って、とある駅構内の旅行代理店に
入ったら、まず自分の順番が来るまで30分待ち。

やっと自分の順番が来て、宿もすんなり決まったが、まず店員は伝票を記入して、バックヤードの
店員にクーポン出力を依頼し、確定申告かと思うような細かい項目がやたらある書類を出して店員
が記入を始める。これで15分。

これは数年前の話だ。そのころ既にJTBはIT化を進めていて、客の目の前ででかい書類の記入を始める
ことはなかったが、結局手順は似たようなもんだし、若干早い程度。

大きな駅の構内や駅前に旅行代理店がある意義は否定しないが、こんな非効率の極みみたいな商売
でも、やれ支店長だ部長だの課長だの居て、客の支払いでそいつらも養ってるわけだ。そのくせ
「ネットのせいで若者が旅行しない」と見当違いを言ってるわけだから笑える。



衰退するのも仕方あるまい。
204名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:21:05 ID:pnjetrGB
例えば「女のマンコはこうなっている」という伝聞情報だけを持っている中学生と
実際に女のマンコ画像を見たことのある中学生なら悶々度は前者の方が高いと思う。ということ。
205名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:34:46 ID:gyk6Y+P9
「見る」という事に絞っても、PCの小さい画面と実際行って360°見渡すのでは
大違いだよ。それに、旅行では「体験」も味わえる。
206名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:34:48 ID:Tm0KFnOW
金が無いから旅行に行かなくなった、とかどこのバカだよw
207名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:39:06 ID:uFca2LsB
というか、そもそも海外に興味が無いってのもあるわなw
208名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:41:05 ID:+obhtOMk
>>202
そうだよな「今晩のおかず」って本を見ておかず食べた気分になってごはん食べるもんな
まんざら嘘でもない
209名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:48:40 ID:2/51wBIu
海外に一度でも行けば分かる
日本の海外テーマパークに行く方が断然良いってことに
210名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:52:16 ID:LG2xaZQ6
普段の余暇の過ごし方がTVからネットになった
  ↓
TVでは「夢の海外旅行!」って洗脳ができたが、ネットではできてない
  ↓
だからネットが悪い

っていう三段論法なのかな
211名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:57:36 ID:r77uq6Hf
金なし
暇なし
仕事なし
年収低けりゃ物価は高い
おまけに仕事は見つからない
あればあったでサービス残業

これでどうやって海外へ行けと
212名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:00:13 ID:jtOQO3jH
キャメロンのストレンジ・デイズみたいに、他人の体験を脳内に流せば、
自分の体験かどうかなんて区別付かないだろうな。
213名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:02:44 ID:8RMsCQPG
正直 家で休んでるほうが金もかからんし休息できるし
214名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:05:44 ID:i5Mnk/zG
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110005717872/
こういう論文を読むと、そうかも、という気もする
215名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:06:14 ID:Irtua4BH
同意…
バブル世代の樣に能天気に生きていけない。
216名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:08:27 ID:Ee60IRCz
>>205
 只の建物を生で見たってなんも変わらんしね。宇宙から地球を見るのは、また別かもしれんが。

217名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:18:19 ID:NMPtWmQk
>>214
Abstractを見ただけだが、とても学術論文とは思えん。
> 観光が持つ学際的な側面
> 単に観光に関連する情報を、戦略も脈絡もなく"観光情報"として垂れ流してきたこれまでの情報戦略の改善について提言したい。

学部生の卒論じゃないのか?
218名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:46:09 ID:LQRJ76+c
海外旅行になんて興味ないから。
学生時代にアメとオリア行ったが
俺のような旅行嫌いには煩わしくてかなわんかった
219名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:03:53 ID:1+qbWK8U
ざっと流し読みしたが、結局は元の分析が正しいんじゃないのか?

うだうだ文句をいってるだけで、多分こいつらは
金や時間があっても海外旅行には行きそうにない。


こんど新卒採用の面接官をやるんだが、
いっちょこいつを質問にしてみるか。
どんな理由を答えるか、見ものだ。
220名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:11:09 ID:NMPtWmQk
>>219
「理由」って、新卒に「あなたは海外旅行の経験はありますか?
ないとしたら、それはどうしてですか?」って聞くのか。

いまどきの大学生は、真面目に勉強してたら海外旅行するほど金がないんじゃないか?
昔の、FromAが何センチもあるほど分厚かった頃とは違うだろ。

…当人が真面目に勉強してるかどうかや、社会的能力の有無は面接で分かると思うがな。
221名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:31:16 ID:1+qbWK8U
>>220

>当人が真面目に勉強してるかどうかや、社会的能力の有無は面接で分かると思うがな。

まあ、それプラスアルファだな。
まじめに勉強したかは当然だが、旅行するヒマがないほどのものか
どうか、など総合的に判断だな。

それに、全然旅行したことがない学生ばかりではないだろうから、
その場合、手配等はどうしたかも聞いてみたいね。
全部、旅行会社まかせ、または一緒に行った友達まかせってのは
正直マイナスだな。
自分でいろいろ調べて手配ってのが良いなあ。
海外の知り合いの所に泊めてもらうってのも、人脈力面でプラスだなあ。
222名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:32:31 ID:Ee60IRCz
>>220
 こういうのが新卒採用するから、3年で3割辞めたりする。ほっとk。




223名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:34:58 ID:hn1bBYZ8
>>219
学生時代は海外旅行しても就職して数年たてばしなくなる。
将来が不安で海外旅行どころじゃないよ。
224名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:38:10 ID:NMPtWmQk
>>221
言われてみればそりゃそうだな。
…が、今ってそんなに買い手市場だったっけ?それだけの人材が来るといいな。
(現役大学生を上げたり下げたりで恐縮)
225名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:48:31 ID:NMPtWmQk
>>222
俺か!でも会社も慈善事業じゃないからなあ。

とは言うものの、会社の面接まで来るような人は、普通は大体うまくやっていけると思うけどね。
素直に人の言うことを聞けないとか、「俺のいるべき場所はここではない」とか
「別に働きたくないんすけど」とかいうオーラが見え見えの人は難しいかも。

そういう人はそれこそ個人で起業したらいいと思う。自分で儲けた分は全部自分の物になる。

…旅行とは何の関係もないなこりゃ。
226名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:52:16 ID:gyk6Y+P9
価値観の狭い若者が増えてる。
227名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:06:52 ID:R1Jj6KCz
>>221
逆に聞きたい
旅行ってそんなに価値のある行動なの?
例えば金やヒマが出来た場合、旅行に行く学生は
マメに貯金したり、飲み代に使っちゃう奴より欲しい人材という基準がさっぱり理解できない 
228名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:13:40 ID:1+qbWK8U
>>227

うちはIT系の会社なんだが、
顧客がどんどんグローバル化しているからなあ。
海外とのパートナーシップも増えてきているし。
今後も会社の成長を続けていくには、グローバル市場の開拓と、
グローバルパートナーシップ、海外事例の国内インプリメントは
絶対不可欠。

学生時代、海外に行ったこともない、そんなことに興味もない、
ってのは正直、自分の可能性を狭めているように思う。
229名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:14:35 ID:75q6UTc8
バカすぎる

金持ってないだけ
230名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:17:05 ID:FpkNlYKR
>>国内インプリメント

意味がわからない。
優しい言葉で説明して。
231名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:21:03 ID:zclTD+lR
>>230
国内インプリメント♥
232名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:27:11 ID:1+qbWK8U
>>230

適用導入

ってこと。例えばコンサルメニューを、国内市場向けに作り変えること。
法制度や商慣習、ステークホルダーが海外と日本じゃ違うからね。
でも、肝の部分はしっかり押さえておかねば、海外適用分との
連携が阻害される。
233名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:30:06 ID:FpkNlYKR
ああ、"implement"のことだったのね。
カタカナ英語は難しい。
234名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:31:48 ID:0yS64yXx
とりあえず ID:1+qbWK8U に面接官やらせるIT企業とは
死んでもお近づきになりたくないなw
235名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:32:59 ID:NMPtWmQk
>>227
それはいろんな人が必要で、新卒採用全員が海外旅行派である必要はない。
普通の企業にはいろんな仕事があるわけだし。
ただ、何をするにしても、人との接触は避けて通れない。社内、社外含めて。
だから本当にスレタイのような奴がいたらチェックしたい、と>>221は言ってるんじゃないのかな。

一般的には、現状維持だけじゃなくて向上心はあったほうがいいだろうな。
あんまり小さく固まっている人や、まるで無計画な人は、そうでない人材が他にいたら
洩れる可能性はあるだろうな。

まあ感覚的には分かる気がするけどね。現役時代、やたら海外に行ってきたことを
自慢してる嫌なヤローがいたのを思い出した。
まあそういうことを自慢気に面接で語るような奴はバレるから、あんまり気にするな。

…と思ったが、>>228を読むと即戦力になりうる人材募集か。
実際にそういう業界は国境がなくなりつつあって、英語のできない日本人がする仕事はなくなる。
能力のある人はプロジェクト単位で会社を移るなんてこともよく聞く話。
でも>>228はIT系外資コンサルか〜? 本国のHPを見ると立派なことが書いてあるけど日本法人から
来る奴はマニュアル人間で何の役にも立たない、という事例に最近出くわしたぞ〜。
236名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:33:06 ID:R1Jj6KCz
>>231
ワロタ
237名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:36:01 ID:OoJ7Ijjo
海外旅行してない奴は駄目だとか、おまえの方が視野狭めてるだろw
ええかっこしいは人事にかかわっちゃ駄目だ。
238名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:45:48 ID:R1Jj6KCz
>>235
>まあ感覚的には分かる気がするけどね。現役時代、やたら海外に行ってきたことを
>自慢してる嫌なヤローがいたのを思い出した。

うん こういうヤロウが同期にいた。 
お盆明け、真っ黒に日焼けした体さらして 飲み会で
プゥ おまいは日本の海ィ?って感じで語られるむちゃくちゃ悔しかった

んで 女の子の方もやたら海外に行ってて、今回はヨーロッパ行ってきたなんて言われて
なんだか切なかった(´・ω・`)

(ノД`)オイラ車が趣味だったから パーツ買ってニヤニヤして
渋滞の中、実家に帰って 洗車してたなんて言えなかった;;

239名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:59:10 ID:NMPtWmQk
>>238
まあ、とはいうものの、それは済んだこととして、
だまされたと思って機会があったらいっぺん出かけてみたら?

言ってることがメチャクチャに聞こえるだろうが、人を憎んで海外旅行を憎まず。
無理に勧めるわけじゃないが、毛嫌いする必要もない。
なにもその嫌なヤロウと一緒に行くわけでもなく、出かけていって会うのは現地の人だから。
なりゆきで、行く雰囲気になったら行ってみると気分が変わっていいと思うよ。
240名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:11:01 ID:EE4JV/1c
>>1
今、気が付いた。

スレタイはZAKZAKになってるが、元記事はItmediaなんだな。

記者が間違えたか。
241名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:13:36 ID:Huj9BNgR
>>240

逆だよ。ZAKZAKの記事をITmediaで配信しているだけ。
242名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:17:35 ID:UF1utPbk
こんな無能のトップの下で、ほぼ実現不可能な目標設定されて若い担当者は苦しんでるんだろうなあ。
日本中の企業で見られる光景。
そりゃ旅行どころじゃないわな。
243名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:18:48 ID:Ok+BBN0r
燃料チャージが無くなれば多少は安くなんだろうけど、あれはボッてるな。
244名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:20:27 ID:1x0QGn3A
>>241
そういえば、元記事の上の方見るとZAKZAKとかいてあるなあ。
245痛面白略 ◆3laCLecqbU :2008/05/04(日) 00:24:55 ID:wSr3Egvf BE:220925434-2BP(3150)
>>244
そです。
スレ立てたときZAKZAKでソース探せなかったです。
246名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:26:18 ID:h5BLEe1Y
世界一安全で飯が美味い国を好んで出ていく理由が無い
247名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:30:26 ID:9HkxN0Qa
>>「ビジット・ワールド・キャンペーン」なる特別委員会を発足した

ビジット・ワールド・キャンペーンw
248名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:32:43 ID:OLDs/zKR
現役大学生だけど、海外行ったこと無いや
2、30万使って1回の海外旅行よりも、何回かの国内旅行の方が良いな
249名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:36:24 ID:Ok+BBN0r
所詮島国だからしょうがないでしょうな。わざわざ無理して行くほどでもないっちゃないし。
250名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:39:49 ID:MIOwZPNx
>>238
世の中が世間体の為にカネ使わなくなった感じはあるかもな。
同じ行動しろって圧力も緩くなってきたというか。
251名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:40:15 ID:/HacSQ0/
ネットで行った気分ではなく、ネットで、海外の悪い面も知ってしまったというのがね。
時間をかけるなら、国内のほうが安全だし遊べる。
252名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:43:22 ID:hO1e/jFt
旅行の押し付け、いらない。
飲み会もすべて断る。
253名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:44:34 ID:Ok+BBN0r
堅実な人が多くて良いと思う。
254名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:46:21 ID:o3hrLKcY
誰も他人の言うこと聞かなくなったンだお
255名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:06:33 ID:d3VgG+GG
すべての市町村に良質の温泉が湧いている
温泉王国山形に住んでるんで2ヶ月に1回は温泉利用しているけど、
他の県の温泉はダメだね、
山形みたいに緑が多く景観が美しく閑静で治安が良く
人が少なくゆっくりできるわけではない
256名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:35:25 ID:toKZtpNo
お仕着せのツアーだと、大した経験にならないけど、
自分で手配した海外旅行だと、いろいろ想定外のトラブルがあり、
それを解決していく中で揉まれていくもんだ。

国内旅行じゃあ、日本語が通じるし、たいていの場所に自販機・コンビニが
あったりと、大したトラブルじゃないが、海外じゃとんでもないレベルの
トラブルだらけだ。

成田離婚てのが、昔からあったけど、
旅行中のトラブルに対してどう対処するかで、男も女も相手がわかる。

例えば、ニューヨーク。公共のトイレがほとんどないが、彼女のことを
考えて、適切なタイミングでトイレ休憩をいれるとか。
香港だと、英語が通じないタクシードライバーが増えてる中で、
目的地を指示したりとか。
レンタカー旅行だと、標識を見落としたりとか。
暗くなってきたけど、当日の宿がまだ決まらなかったりとか。
それを乗り越えて、鍛えられていく。


そういう経験もなく、行った気分、知ったかぶりの若者が多いとすれば、
結婚できないような毒男が増えるのも当然か。
257名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:46:08 ID:c09MsLBo
>>255
2ちゃん的には新庄マット事件のイメージが強いと思うが。
258名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:46:08 ID:4GDtAGDt
行った気分知ったかぶりとかじゃなくて、別にいきたくもないし、知りたくもないんだろ
そんなこといってるから30年前の思想とかいわれんだよw
259名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:49:06 ID:5Zpo3orw
>>255
山形ってマット事件のあったとこじゃね?
それに果物に禁止農薬のダイホルタン使いまくってたのも山形だよね?

治安がいいってより、単に人が少ないから事件が少ないだけな気がする・・・。
260名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:50:04 ID:Ok+BBN0r
深夜特急でも読んで昔に思いを馳せれば安上がり。
261名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:54:23 ID:g8IgKV7R
エコノミー症候群
テロの危険性
新型感染症の可能性
犯罪遭遇の可能性
燃料代加算

燃料代以外は金を出せばある程度防げるが

そんな金無いって

262名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:55:17 ID:c09MsLBo
日本にもマカオみたいな雰囲気の街があったらなあ。
そうするにはカジノを解禁する必要があるが。
263名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:57:07 ID:1x0QGn3A
>>256
そういや成田離婚なんてバブル時代はあったねえwww

ありゃ、メディアが女を持ち上げすぎて、女が調子こき過ぎた結果だと思うよ。

最近はそういうのあるのかな。
経済的理由で結婚しない/できない若者が増えてる上に、結婚しても新婚旅行
は地味に近場で済ますことが多いしなあ。
264名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 02:01:00 ID:E9o5Y7Jj
ヤクザやDQNが多い街で育ったが、大人になって海外でしか
サバイバルを体験できないとか言ってる坊ちゃんが羨ましいぜ。
265名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 02:08:37 ID:NzsCTLuG
そう単純に金が無いだけw
それが真実
空しいのう、、
266名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 02:11:53 ID:1x0QGn3A
>>256
あ〜それから

>例えば、ニューヨーク。公共のトイレがほとんどないが、彼女のことを
>考えて、適切なタイミングでトイレ休憩をいれるとか。

ニューヨークにはドル円80円の超絶円高の'95年夏に行ったが、地元民でもないのにセントラルパーク
とか屋外で半日なんてありえないんだから、トイレで不自由なんてしたことなかったよ。

>そういう経験もなく、行った気分、知ったかぶりの若者が多いとすれば、

知ったかぶりは君じゃないのか?
267名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 03:34:40 ID:GY5VLNzg
>>264
ある街でDQN界のトップに上りつめたガキが、アメリカ南部に強制的に
留学させられた。数年後、真人間になって戻ってきた。

向こうに渡っても最初は突っ張っていたが、日常的にナイフだけじゃなく
拳銃、ライフル、マシンガン、バズーカ等が出てくるんで、怖くて
突っ張るのを止めたそうだ。
体力的にも全く歯が立たないしね。
268名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 03:38:13 ID:1UctM6R5
>>267
>マシンガン、バズーカ
どこのアメリカ南部なんだよww
269名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 03:47:10 ID:GY5VLNzg
>>268
本人が言っていた事だから、誇張はあるだろうな。
でも、マシンガンは、ワルは普通に持っているよ。
270うんこ ◆fC3pDz9zl2 :2008/05/04(日) 04:18:27 ID:3cJrw9m/ BE:1120618894-2BP(0)
おまえらおはよう。目が覚めちゃったよ。
271名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 04:20:15 ID:8Ot7E8KN
>>268
50centを思い出した
272名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 05:42:46 ID:1x0QGn3A
海外旅行経験があると就職に有利、と言いたそうな人がスレにいるようだが、

・卒業旅行程度 
 → 話にもならない

・サマースクール等の短期留学
 → TOEICや英検で好成績を出すための手段としては有効。逆に言うとTOEICや英検で結果を出せば
   海外旅行は不要。

そして、何よりも大事なのは留年によるハンディは海外旅行や短期留学程度では帳消しにできないでかい
ハンディだからね。

こんなこと言われなくても今時の学生は分かっていると思うが、お金のない学生は「お金なくてバイトと
学業の両立は大変でしたが、何とか4年で卒業できそうです」と面接で言えばよろしい。バブル時代みたい
にメディアと旅行代理店と航空会社にいいように煽られて、皆が行くから自分も行かないと置いて行かれる、
なんて考える必要はないよ。

ただ就職の場合、企業はどういう基準で社員を採用してもかまわないわけだから、>>221みたく海外旅行経験
をやたら高く買うとこも中にはあるかもね。

極めて少数派とは思うけどwww
273名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 06:21:27 ID:F80D/gOy
近い外国は日本人に啖や小便、うんこを食い物に混ぜて食わすのが流行っている
と聞いて行く気がなくなった
274名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 06:30:30 ID:f54h0M8J
韓国は自分らのウンコ喰っちゃう地域だから
別に日本人だけにウンコ食わせてる訳では無い。

日本向けのキムチにはオムニのタンが隠し味で入るので
日本国内は本場以上のキムチが味わえます。
275名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 07:27:30 ID:TAGUaRYX
>>256
こういうのって、対処方法を書いた本が売っていたり、2chにすべて
現地情報が乗っていると思うが。
276名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:28:33 ID:YLhOLwNc
>>193
大手は知らんが、その他の旅行会社が宿から受け取る手数料は、多くてその半分くらいだよ。
それに手数料を払っても宿側が旅行会社から送客が欲しいのは、足でお客を捜してきてくれるからで、
カウンターに並んぶお客はほんの一部でしかない。営業力を買っているんだ。
どうしても手数料分が惜しいなら、宿泊予約サイト(これも旅行会社)すら介さず、直接宿と交渉したらいいと思う。
277名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:47:28 ID:53htUFTv
遊びに行くんだし、手軽なツアーでいいと思うよ。
片言の英語で無理して頑張っても疲れるだけ。
ツアーなら現地係員が全部やってくれる。
278名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:09:31 ID:O12MULZJ
金もヒマもあるが
近場のほうがいいよ

気楽だし
279名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:16:54 ID:SiIrI0Ju
IT系なら海外旅行経験の有無なんかなんの役にもたたんだろw
体力と根性と従順性、いろんなことに疑問を抱かず、会社をやめない愚鈍さが求められる
280名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:40:56 ID:k1tyIMuy
>>279
体力・・・ないね。残業は8時までいいとこ
と根性・・・ないない。賃金労働者に根性は不要
と従順性・・・従ってやっているが、マジむかついている
、いろんなことに疑問を抱かず、・・・・悪いとこは良く見える
会社をやめない愚鈍さ・・・・さっさと見切るな、俺は

が求められる

俺はIT業界で働いているが、とことん似合っていないWW
281名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:01:14 ID:waI/iEIU
そういう日常会話の豊かさが不要なタコ部屋系 IT 企業にお勤めが自慢なんでしょうか。
あ、派遣なら元々そんなのいりませんしね。
282名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:25:51 ID:Yd+j3+tl

金がある、暇人 → 海外旅行でも宇宙でも好きなところへどうぞ
金はある、忙しい人→ 長期休暇ムリ 旅行中も携帯で仕事を継続、緊急帰宅もあるから国内旅行に限定
金がない 忙しい人 → 休める時に遊ぶなんてとんでもない 家でゴロゴロが貴重な時間
金がない、暇人 → 2chに張り付く

学生の海外旅行 → 親の金で旅行なら、贅沢な遊びを経験しただけと自覚した方が良い
283名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:46:22 ID:iX0Wu+Tv
>>282

>金はある、忙しい人

だと自分は思うが、割と海外に行ってる。
勿論、週末を利用して、有給は短めになるように調整してだが。
その上で、大抵の場合PC持参で。

ネットワーク経由で、会社に接続し、メールチェックや
多少の資料作成、社内システムのプログラミングを
やったりしている。

新婚旅行中、フロリダのディズニーワールドのホテルに泊まったけど、
急な仕事をメールでしのいだこともあるし、イギリスに行ったときも
定時連絡のメールを送ってメンバーに受けたしている。

最近は社内SNSのアップロードを、社外からするのも流行になっている。

まあ、コミュニケーションに関する補完手段の充実と、
休暇に対する周囲の意識次第だろうな。
284名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:56:14 ID:86pv0Sm6
>>276
>カウンターに並んぶお客はほんの一部でしかない。営業力を買っているんだ。

レス、サンクス。

せいぜい高くても15%程度の営業経費で、閑散期でもガンガン集客してくれるなら、宿側にとっては
リーズナブルだし、君の言う営業力とやらを買う価値はあると思うよ。

でも店舗型の旅行代理店の営業力とやらが効き目がなくなってきてるから、ネットで安売りする宿が
出てきたのが現状じゃないのか?


>どうしても手数料分が惜しいなら、宿泊予約サイト(これも旅行会社)すら介さず、直接宿と交渉
>したらいいと思う。

出張等で同じ宿に数名で連泊したりする場合は、言われるまでもなく直接交渉してるよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 01:07:30 ID:FVql1ruh
ヴェネチア、モンサンミッシェルは行ってみたい。
ハワイとかグァムは興味なし。

ただ、金も時間もない。休んだら、帰ってきた後の仕事の山がきつすぎる。
286名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 01:19:41 ID:jAdGfmJr
>>119
俺アニメと漫画があればそれでいいやw英語は勉強すればどうにでもなるし、
外国にも面白いものはあるけど、日本にも面白いものあって見足りないしね
287名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 02:00:07 ID:86pv0Sm6
ところで、就職を控えた若い人は海外旅行以前にクルマの免許取得というお金のかかる
ハードルがあったね。

就職してから営業車を運転することもあるだろうし、勤務地によってはせめて中古の軽
くらいないと通勤が大変なとこもあるだろうしね。

会社勤め始めてからの免許取得は時間的になかなか大変だったりするし。



>>283

そうまでして海外で遊びたいと思う、金はあるけど忙しい人は少ないのかもね。
288名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 02:00:41 ID:MB8xXX8f
海外旅行って元々、行く人は何度も行くし、
行かない人は全く行かない傾向だった気がする。
減ってるのはリピーター層だった人の行く回数が減ったからじゃね。
金の問題、時間の問題もあるけど、そういう人たちが海外旅行に飽きはじめた気がする。

俺の周りでも
初海外→毎年行くようになる→だんだん回数が減る
というパターンが多いような。
289名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 03:32:12 ID:72Y+wp0j
おまえら、英語圏以外はいったことないのか
俺はないぞ
英語の全く通じない国じゃないと海外に行った気がしなくないか
アラビアあたりに行って途方にくれてみたい
290名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 04:52:16 ID:zLuawv6W
>>279
ITで体力が必要なのは、客が我利我利亡者でキチガイの場合だけだろ。

まあ、7割はそんなのばっかだが、客がマトモで、自分に才能があれば、体力も根性も不要。
下手に根性や体力があると、工夫をしないからバカになる。
291名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:17:39 ID:W8sFiRgp
海外経験ナシだが諸外国でネット接続する時はどうするの?内蔵モデムか?
292名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:24:32 ID:oGzlqycG
>こういうことすると旅行代理店から「もう団体客回してやらないぞ」という圧力がかかるそうだが、
>その団体旅行そのものがなくなりつつあるから、宿側も言うこと聞かなくなってきてるんだろうな。

しかし団体客でないとシーズンは部屋が有利に取れないといった欠点が・・
日本は大半が官庁に合わせて一斉に休むし。
実際官庁と取引してるところが多いのだから仕方ない。
293名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:41:44 ID:0sOvswVZ
>>291
ネット接続出来るホテルで部屋を取るんだよ。
持ち運べる無線LANを持っていくと、部屋が大きくても楽ちん。
北米は、日本のビジネスホテルとは、部屋の広さが違うから。

もちろん、パソコンと無線LANはユニバーサル電源で。
294名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:50:07 ID:Rs1R6YrN
>>291
高速通信網が整備されているホテルとかなら LAN ケーブルの差し口が壁に付いていたり無線 LAN でつながる。
モデム使うにもアクセスポイントないからな。どうしてもというなら内蔵モデムがその国の電話回線に
対応しているか調べる。または遅いけど音響カプラならどんな国でも確実。まぁ普通は LAN 確保するか
近くでネットカフェ探すわな。
295名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:51:44 ID:oGzlqycG
音響カプラwww
ウォーゲームの時代でつか。
296名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 06:15:19 ID:0sOvswVZ
>>294
昔は、nifty等の海外APで、ダイヤルアップ接続したね。
最悪、国際電話で一番安そうなAPまで繋いだりした。
報道じゃないから、音響カプラまでは使わないけど。
297名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 06:34:57 ID:W8sFiRgp
そうかLANでいけるんだねdd
298名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 06:35:53 ID:oGzlqycG
音響カプラってまだ売ってたんだ・・
ネットで調べて吹いた。
299名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 11:15:44 ID:PN/omEG0
>>294
音響カプラーって・・・・・

telnetで通信でもする気ですか?
300名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 11:33:01 ID:3c7CtRZk
>>299
そう言えば昔、14.4kbpsで繋がるカプラーがあったな。
301名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 11:48:22 ID:HZkfGMUu
いまからデータ送るから、みんな静かにして!!
302名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:06:37 ID:71UPGpu/
この調査したヤツ、wiiをファミコンって呼んでるんじゃねーの?
303名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:08:10 ID:Ip/l6HU5
>>25
そしたら、カップヌードル1000円とかになってると思う。
304名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:11:11 ID:Q0j24AKW
テレビの副音声でプログラムをテープに録音してた世代ですえね、わかります。
305名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:37:55 ID:QfAnf4Pa
金と時間があればもっと色んなとこ行きたいのだが
306名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:42:44 ID:HZkfGMUu
時間はいっぱいあるから、お金出してくれたら俺が代行して海外旅行にいってきてあげてもいいな。
307名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:46:00 ID:zCpYSqDD
旅行なんて行かないぜ
308名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:53:12 ID:V3WzLelS
時代は再び国内へ。
最寄りの山へ、ハイキング。
フィールドアスレチックブームの再来w
瓶入りのスプライト最強!
309名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:09:07 ID:A75u39sq
海外に行ける若者なんて暇な文系大学生くらいのもん。
310名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:16:13 ID:Ip/l6HU5
若いうちに海外行くのは意味があるだろうけど、
30過ぎていってもね。
311名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:29:39 ID:AclMxkCp
>>301
思いっ切り失態してるが、なにをやってんだ、貴様は
312名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:52:07 ID:1JM4Z8ro
>>263
今もある。
単にマスコミがANAやJTBに配慮して煽らないだけ
313名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:58:19 ID:9R6kd5uM
音響カプラテラナツカシス
314名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:10:29 ID:qCLwBl04
日本の工場の中は、すでにちょっとした外国です
315名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:08:19 ID:9eJ9/7LW
>>312
バルブ時代の 成田離婚は今と違いますよ

バブルの時は
女は社内のOL「自分磨き」と称して 毎年海外行きまくり、
5年更新パスポート(←当時)がハンコで一杯
一方 当時の男はまっさらなパスポートで初海外が多かった

女は マスゴミの受け売り 男に当然のエスコートを要求
土産屋でぼったくられ、マズイ飯を食わされ 
ホテルや観光地でトラブルを起こしては 
『地球の歩き方』(←当時コレしかまともな本がない)を出して必死な姿
自分は既に何度も言った事のある場所でオロオロするダメ男に嫌気が増す

なんとかホテルのベッドに辿り着いた晩
何も出来なかった男に 女の嫌味
そして ベッドの上でケンカ

離婚


 
316名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:52:19 ID:86pv0Sm6
>>292
>しかし団体客でないとシーズンは部屋が有利に取れないといった欠点が・・

そうかな?

GWやお盆のハイシーズンに良い席良い部屋回してもらったことは国内海外何度もあるよ。

「団体旅行は待遇揃えないと不平不満が必ず出る」という当たり前の原則を考えれば別に
不思議でも何でもなく、個人客をアップグレードして、エコノミーとか下のクラスを開けて
おきたいんだろうなと思う。
317名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:01:01 ID:zJGY0Uu0
ま、こんな分析をしている様では、旅行業界は潰れるところ多発だな。
318名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 16:18:01 ID:Ha07wy3K
>>314
名古屋‐浜松間の東海道線もちょっとした外国ですw

俺はブラジル人がポルトガル語で物を尋ねてきたら「日本語を勉強して出直せ!!」
とその場で怒鳴ることにしている。
319名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:04:27 ID:OSxG5aQp
金だけじゃなくてヒマも大事。

たとえば9連休のうち7日使って海外旅行とか考えられん。
旅行するなら、少なくともその倍の休みが欲しい。
320名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:00:26 ID:++EYArqH
観光に全く興味がない
景色とか名所とかどうでもいい
そんなもんは70歳すぎてからやればいい
321名刺は切らしておりまして :2008/05/07(水) 02:36:30 ID:1XPGXjcx
「ブログ」って言えばよかったのに
322名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:44:41 ID:AwWBwP5Q
>>320
観光って言っちゃうから面白くないんであって、例えばGoogle本社の
食堂ですし食ってみたいとか、ブロードウェイのミュージカル見たいとか
モスクワの地下鉄で「ここのロシア人達はバカばかりだ」って日本語で
言ってみたいとか、そういう気持ちを持てば行きたくなるかもよ。
323名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:57:44 ID:U5u7ZQxj
まとまった休みは祝日依存か盆正月といった、皆が休む時期にしか無いから、
国内旅行は国内旅行で、短い日程で弾丸ツアー敢行か、わざわざ混雑している所へ
繁盛期料金払って行くかの二択だったりするしなぁ
324名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:59:16 ID:qjXqT3wa
>>322
Google本社の食堂以外は全部やった俺がいう
その当時、こんなcoolな事やってるの俺だけだって優越感があったからな

海外旅行 金のかかる割に苦労が多くてリフレッシュにならねぇ
今じゃ石垣島のクラブメッドでダイビング三昧か
高級日本旅館でで懐石食べて山眺めた方が休まるし
金に見合った休みが取れる

325名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 13:52:00 ID:IkPA3PDG
海外旅行なんていう言い方自体がもう30年前の価値観だな。

ドイツに住んでたがバカンスの外国旅行は車や電車で行くことが多かったし。」

食い物は東京のほうがうまかったりするし
みやげ物は中国製だし

それに異教徒のくせにバチカン行くとか日本人節操なさ杉。
326名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 13:58:20 ID:T2UPLFdB
せめてヴァナディールとか言ってくれたらまだ説得力あったけどな。
今の若者は日本以外興味ないと思う。
327名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:02:36 ID:RT5PKg9X
>>325
おまい浅草寺にどんだけ外国人来てるのかも知らんのか。
328名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:11:42 ID:3cwl/xKz
海外旅行は日本がいかにいいところかを
実感するために行くんだよ。
海外を知るために行くんじゃないよ。
あと醤油のウマさをしるためにもいいな。

329名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:22:03 ID:IkPA3PDG
ユーロ高・ポンド高だし。
ロンドンの地下鉄初乗り日本円相当1000円w
330名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:24:50 ID:S/a6G8MD
既存のマスメディア=マスゴミの有害さについて

ニュースの現場で考えること : 「自由記者クラブ」設立の構想
http://newsnews.exblog.jp/2849432/

海外ではフリーペーパーといって、新聞は無料で見られるのが基本になっている
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A1%9D%E6%92%83-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-424B/dp/4087204243

マスゴミ業界の腐敗と、インターネットへの移行の現実 07年夏放送
アメリカ・ニュース報道の危機 「報道の娯楽化とブログの攻勢」 
http://jp.youtube.com/watch?v=OZMzIO6uWnY
アメリカ・ニュース報道の危機 「利益第一主義の弊害」 
http://jp.youtube.com/watch?v=HQuyzhjr8Uk

【テレビ】スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは2ケタ。若者はすでにテレビを見捨てている★4
http://com-nika.osask.jp/bbs/bbs.php?http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209261086/

昨今の硫化水素自殺で、日本のマスゴミと違い、本質を捕らえているようなジャーナリズムのある海外報道の例
【論説】硫化水素問題は方法論。「世界一高い日本の自殺率」の背景に「失敗に不寛容な日本社会」…英「エコノミスト」★5
http://com-nika.osask.jp/bbs/bbs.php?http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209963509/

トヨタがミニバン63万台リコール、燃料タンクに亀裂の恐れ「ロイター」 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080409-00000283-reu-bus_all

【社会】 「『若者の○○離れ』…車、理系、TV、結婚など、30年前の価値観だ」…若者ら、「海外旅行離れはPCのせい」論に反発★6「zakzak」
http://com-nika.osask.jp/bbs/bbs.php?http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209949973/

インターネットが硫化水素自殺の原因である、とネットを目の敵にするマスゴミの現実
【硫化水素自殺】 「テレビで自殺方法知った」 自殺の女子中学生、書き残す…ネットで情報拡散、3月以降47人死亡★3
http://com-nika.osask.jp/bbs/bbs.php?http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209688855/
331名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:06:33 ID:zrZr1CIy
>>327
白人の子供の修学旅行らしき団体が、
頭に線香の煙をかけてるのを不思議そうに見てた
知らない人が見たら異様な光景だよな
332名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:24:33 ID:116AbxZr
こんなお気楽な奴いるのかね?
333名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:28:09 ID:U5u7ZQxj
ネットで行った気になってる奴は、状況が許せば実際に行ってみたい奴だと思うぞ
334名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:31:35 ID:qjXqT3wa
>>326
(´・ω・`)リディル欲しいから、GWはねぐらに一日中いました
335名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:50:20 ID:oc2BT7gx
>>333
俺は別にそうでもない。1944年6月6日のフランス北岸に行った気になっても、
実際にそういう感じの所行けと言われたら腹切ってでも御免被る。

要は「自分の思い描いてるフランス」と「実際のフランス」の違いの差の大きさ
をよ〜くわかっているので、自分の夢を壊してまで現実を見たくないのだ。
336名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 17:14:20 ID:5BjGK0r7
ネットで海外行った気分になるって、本気でそう考えてるのかね。
もしそうだとしたら、どうしようもないバカだな。
337名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 17:38:54 ID:6TFA9X9t
>>336
そう思ってるのは「『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」と解説している
>>1の旅行業界幹部。まあどうしようもないバカではある。
338名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:43:52 ID:YJ/xSQW5
中古の本屋で
恥丘の歩き方買ってきて
ごろ寝しながら畳の上で読む
これ最高(・∀・)
339名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:01:42 ID:vdANTXJD
リアルでヴァナディールに行ってみたい
340名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 02:21:21 ID:MxgMLfLv
イエメンで邦人旅行客2人誘拐、身元は不明‐AP通信
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=awxp_7mGPhtI
341名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 02:44:16 ID:MxgMLfLv
「イエメンで邦人2女性誘拐 解放交渉続く 2008/05/08 02:13 【共同通信】」
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050701001146.html


342名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 03:05:14 ID:MxgMLfLv
油が高いから飛行機代も高いし。おかげで世界中どこでもインフレだし。


NY原油122ドル、米国内に危機感…忍び寄る不況・物価高 (読売新聞)
2008年5月8日(木)02時50分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080508_yol_oyt1t00195&pubid=35
343名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:19:50 ID:gvuQ1TYf
単純に円安、燃油高だね。
今は対ドルでは円高傾向だがユーロは相変わらず昇天しっぱなしだし
344名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:37:26 ID:A3ESCY20
行きたくても休めねーんだよ、馬鹿
345名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 21:02:25 ID:ogTmHkXB
まとまった休みができたら、掃除洗濯がまっているだろうが!
346名刺は切らしておりまして
無事解放されてよかったですね


【国際】誘拐された日本人女性2人が無事解放される - イエメン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210201037/