【公共事業】国交省発注工事の入札、14%・800件成立せず 2007年度上半期[08/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/02(金) 10:36:19 ID:???
国土交通省が2007年度上半期に発注した公共工事の入札で、参加者がゼロだったり、
予定価格を上回ったりして入札が不成立となったケースは800件を超え、14%に
上ったことがわかった。

特に関東地方では3割近くに達しており、橋の補修や公共施設の耐震改修の遅れも出始めて
いる。大手ゼネコンを中心とした05年末の「談合決別宣言」を機に受注競争が激化する中で、
利益が見込めない小規模工事に見切りをつける業者が増えている。

国交省によると、07年度上半期の発注工事5823件のうち、入札の不成立は
13・7%の801件。下半期は未集計だが、同じ傾向が続いているという。

不成立の割合は04年度が2・6%、05年度5・2%だったが、談合決別宣言後の06年度は
10・7%と1割を超え、増加傾向となっている。地域別では、関東が28・8%、
中部13・8%、中国13・0%などの順。

不成立となるのは、工期が短く、小規模な工事が多い。関東では、「工期3-6か月」の工事が
38%に対し、「同1年超」は16%。「予定価格6000万円未満」が41%で、
「同3億円以上」は11%だった。

関東地方整備局の担当者は「小規模な工事で現場が分散して作業効率が上がりにくいと、
なかなか契約に至らない。道路、堤防、橋の補修や耐震改修など安全にかかわるものも多く、
困っている」と話す。

長野県富士見町にある国道の橋梁(きょうりょう)は、コンクリート床板のひび割れや
橋げたの腐食が進み、補修工事(予定価格約6000万円)の発注で昨年2月以降、
一般競争入札2回、指名競争入札2回を行ったが、すべて不成立。一般入札は参加者がゼロ、
指名入札は参加を打診した約20社のうち1社のみだった。今年3月に5回目の入札で
落札業者が決まったが、この間、応急措置で対応せざるを得なかったという。

堺市の港湾合同庁舎では、身体障害者も利用するエレベーター設置工事を昨年9月に発注した
が、一般競争入札に参加した4社の入札がいずれも予定価格(約1000万円)を上回った。
昨年12月に指名競争に切り替え、10社が入札したがやはり予定価格を超え、いまも工事が
着工できていないという。

不成立の増加と対照的に、平均落札率は04年度の93%から05年度91%、
06年度88%と下落傾向にあり、07年度上半期は89%だった。

あるゼネコン幹部は「(談合で)受注調整があった時代は、利益率が低くても工事をこなし、
他の工事と合わせて全体で利益が出ればよかった。今は、各社とも利益率が高い工事は必死に
取りに行くが、利益の出ない工事は見向きもしなくなった」と打ち明ける。

予定価格の設定について、国交省は「実勢の価格に近づけるように努力したい」と話している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080502-OYT1T00017.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:38:29 ID:awyECaE3
はやく道州制、地方自治にしろ。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:40:40 ID:lnsNqwlF
エドはるみが一言「ダンピングゥーーーーー」
4名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:45:09 ID:ICgCXL/J
小さい工事は数をまとめて1件として発注するしかない。

>>3
2年後には「この意味なんだろう?」「いや、わからん」と言われるレス。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:47:21 ID:bSYRGrgc
工事費が安い上に納期がきつく、職員にイジメられるような
現場は嫌ってことか?それとも、大した工事でもないのに
やたらランクばかり高いとか。知り合いが言ってたな「出来る
ことなら国交省の仕事はしたくない」って。いい仕事は、所長
の鶴の一声とも。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:49:34 ID:sQmE+2um
疫人・厄人・・・・と改名しろ・・・・・
国土交通省・・・改名・・・道路作って天下りしよう
             税金使っていい生活しよう
             政治家とつるんで贅沢三昧しよう。
などに改名しろ。

7名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:51:31 ID:awyECaE3
>>5
国道の草刈りとか、穴の補修とか、どう考えても国が発注する工事とは思えん工事じゃ?
しかも、なんたら特殊法人とかを通して少ない予算からさらにピンハネされる。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:51:42 ID:8ZAUXsmY
工事は国土交通省の職員がやれば解決するのにな
9名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:52:24 ID:kmm29gjK
当然でしょう
会社は営利目的で営業してるんだから、
儲からない工事は触りたくない。近づきたくない。
公共工事の発注側はもう少し真剣に考えたほうが良いと思う
10名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:53:42 ID:PKPpERME
んで、いずれ大きな事故が起きると
11名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:56:48 ID:8ZAUXsmY
公共工事している会社は 儲からないから仕事に困っている

しかし

民間しか相手して居なかった土建屋は最近迄かなり忙しくて儲かったみたい

工事自体はこれから減るのは仕方無いし儲からないのは当たり前だろな
12名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:00:02 ID:Ie5V/XEd
業者が入札にも現れない?
公共企業頼りの中小企業ばっかだから入札も随意だったって聞いてたが?
矛盾が噴出してる気がするw
もしかして公共工事って「必要なくなってる」のでは?
13名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:09:17 ID:M01LY/n7
そもそも本当はいらない工事ばっかりだろwwwwwwwwwwww
14%じゃまだまだwww
14名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:09:34 ID:z/Td3Mpv
電子入札がはじまってるじゃん。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:11:22 ID:XXMtViv4
公共工事の場合、予定価格ってのがあってそれより低い価格でないと落札できないから
小規模工事だと貴重な専任技術者取られるわ儲からないわで、美味しくないんだよね
しかも国交省だと提出書類も多いし、検査も厳しいので皆やりたがらない
んで一般競争だと業者集まらず、指名競争では業者が辞退する羽目になる
代わりに大規模工事だと儲かるから、一斉にたたき合いになる
技術者専任制の緩和と、小規模工事における積算基準の見直し、無駄な提出書類や検査の廃止
これをやればだいぶマシになると思うんだがなー
16名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:22:24 ID:bSYRGrgc
>>15
検査だけは必要だと思うが
17名無しさん@恐縮です:2008/05/02(金) 11:22:36 ID:jjNcgM2m
必要悪だったのに
やめさせるからこゆことなるんだよ
談合してOkにすればいいのに
18名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:26:48 ID:XXMtViv4
>16
検査と言っても、無駄な検査ね
機能が問われる物に対して、寸法が少しでも違ったらダメとか
性能には影響ないのに様式美に拘るところがあるんだよなー
19名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:29:06 ID:GdXYqzoG
これは「抱き合わせ入札制度」にするしかないなw
20名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:30:43 ID:8ZAUXsmY
だって役人は他人事だし 暇なんだよ

だから 拘るしか無いんだよな
21名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:32:29 ID:ZWKqkELS
小規模なのは地域の小さいところにやらせろよ。
今まで無駄にゼネコンに受注させて孫受けにやらせてたんだからさ。
これで棲み分けできるじゃん?
22名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:36:32 ID:yzwd8Zam
>>18
あるあるww
必要な情報は記載されているのに、
場所が違う
レイアウトが違う
書体が違う
罫線の太さが違う・・・

アホかっちゅうねんww
23名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:36:48 ID:egtT7GRk
天下り団体にもそっぽむかれはじめた国土交通省 笑い
24名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:37:10 ID:PKPpERME
小さいところに技術者はいません
いるのは作業員です
25名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:55:23 ID:awyECaE3
電子納品もクソだな。
形式ばっかこだわって。
仕様書見ただけで新規参入はビビる。
26名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 12:13:36 ID:sVG7Xriw
旧内務省の建設部門には帝大で博士取ったような土木や建築の専門家がずらりと並んで、
橋や道路を官の人間で設計してたそうな。実際の施工まで行う部門もあったらしい。
そういう専門家集団を抱えていれば、積算なんかもかなり正確にできる。
今は人員削減も進んでいるから、国土交通省に自前の設計積算能力はあんまり残ってないんだろうなあ…
27名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 12:28:30 ID:hYnCtqY5
>>18
>>22
アホはお前らだろ、jk
資料添付してきちんと相手の必要が無いことを説明したのか?
お前らが勝手に必要ないって思っているだけだろwww
28名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 12:34:21 ID:XXMtViv4
>27
資料添付して説明して、、、その作業が無駄なんだろうが
しかもそれで納得してくれたらともかく、ゴチャゴチャそれでも言ってくる担当はいる
それだったら最初から向こうの言うとおりにするか、そんな面倒で儲からない仕事は受けないようにする
それだけだ
29名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 13:54:59 ID:hYnCtqY5
>>28
>資料添付して説明して、、、その作業が無駄なんだろうが
相手に「お前らが手抜きして楽したいだけだろw」って思われても
仕方が無いだろ・・・
>面倒で儲からない仕事は受けないようにする
それで良いんじゃないか?
工事で手抜きされても相手だって嬉しくないだろし・・・
30名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:52:53 ID:jzB+mUcQ
国交省の発注工事なんか小額じゃ全然割に合わん
国交省の職員が自分らでやってみればいい
31名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:47:48 ID:0yGlGAea
入札不調は自治体工事にも拡がってるよん。
というか、過酷な叩き合いが始まった長野県から始まったように記憶してるが。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20070403/505763/
32名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:10:04 ID:ugS9Db0P
>>29
>>面倒で儲からない仕事は受けないようにする
>それで良いんじゃないか?
え?
これって、そういう風に受けないようにする業者が増えて問題になっている、ってニュースなんじゃないのか?
33名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:55:07 ID:ytiZAJ+U
>>29
工事の仕様書とか見たことないんだろうけど納品物の多さは異常だよ。
書式も決まってて少しでも違うと検査で不合格になる。
工事の手抜きとは別次元の役人特有の形式にこだわりすぎるって問題。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:59:56 ID:XXMtViv4
>29は昔みたいに業者が言うことを聞かなくなって悔しい思いをしてる小役人
35名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:56:59 ID:rIPg0zd2
小渕内閣の橋本行政改革相省による行政改革であった省庁再編は、総コストの抑制には
なんらの効果はなく、単なる「看板の架け替え」だけに終始し、統合された省庁のOB
を養うための各種の政策実施機関や特殊法人ばかりが増えた。
これらの組織は2007年現在の独立法人であり、その数は101もある。
独立法人の職員は計約13万3000人、国からの財政支出は年3兆5千億円にもなる。
これら独立法人は、各省庁の官僚の有力な天下り先でもある。
橋本の行革は「削減省庁数の数合わせ」だけに終始したが、安倍内閣の行革は「国の財
政支出の削減幅」という総コスト抑制を基準にした、本当の行革を行なうべきである。
また、独立法人が真に「国民のために役立っているか否か」という基準で改廃の見直し
を行なうべきだ。独立法人緑資源機構の官製談合事件では、農水省OBが多数天下って
いた法人4つが、機構による入札の約7割を落札していたなど、国民の税金を官僚や官
僚OBが私物化していた事例がある。
増税や年金切捨てなどで苦しむ一般国民を尻目に、公務員は税金を私物化し、何らの役
にも立たない各種独立法人で不必要な給与を乱費・搾取している。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:41:12 ID:rIPg0zd2
揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。
ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
37名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:22:12 ID:jiHSPBhj
民間工事だと、頼まれた品物を造れば終わり。
公共工事だと、頼まれた品物造る前に、かなり詳細な内容の施工計画書に材料承認図書揃えて、現場や調査測量した結果提出して工事開始。
工事中だって、工程ごとに状況写真、形状寸法検測写真撮影。工事終われば、写真、現場巡視や安全教育実施記録、工事日報、機械の作業前点検記録等。提出書類がたくさんある。
無駄に高コスト状態。修繕工事のような小規模工事だと割に合いません。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:10:30 ID:VHzMVNMb
公共事業で食いつなぐ建設業者の行く末

地元建設業、冬の時代に “徳山ダム特需”去り
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080504/CK2008050402008633.html
39名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:33:33 ID:CcHJ2EmK
>>37
提出書類はコスト0と思ってますから
40名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:43:32 ID:ut9FRXco
>39
そこなんだよね公共事業が高コスト体質なのは
書類作成をタダだと勘違いしてる
現場代理人なんて現場を取り仕切るのは下請けの人間で、
現場代理人の仕事は書類作成や写真の管理がメインの仕事だもんなー
41名刺は切らしておりまして
国土交通省工事で必要となる施工監理基準等
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/tech/shiyousho/shiyousho.htm

・土木工事共通仕様書
 →この仕様に基づいて工事をしなければならない。

・土木工事施工管理基準及び規格値
 →出来形(仕上がり寸法)を、これに納めなければならない。
 →例えば盛土の高さは図面より-5cm以内に納めないといけない。

・土木工事写真管理基準
 →鉄筋とかはコンクリートを打ってしまうと確認できない。
  このため、仕様どおりに施工したことを証明するのに写真を用いている。

共通仕様書で要求されている書類等の書式
 http://www.nilim.go.jp/japanese/standard/form/index.html