【金融】これも格差拡大 地銀28行・グループが悲鳴(ゲンダイ) [08/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
覚悟を決めたかのように“地銀再編”を口にする地銀関係者がここへきて増えている。
15年に及ぶバブル崩壊を耐えた彼らに“弱音”を吐かせるものは、08年3月期決算の惨状だ。
地銀と第二地銀の28行・グループが決算を下方修正したからだ。

池田銀行(大阪)の最終損益は550億円の赤字(従来予想は60億円の黒字)、
きらやかホールディングス(山形)、福邦銀行(福井)、香川銀行も最終赤字に転落。
ふくおかフィナンシャルグループは最終黒字を310億円の予想から25億円へ下げた。

この主たる原因は、株価下落に伴う有価証券の含み損。
池田銀の処理損失額は746億円、常陽銀行(茨城)は118億円のサブプライム関連損失を
計上する見込みだ。

株価が戻れば地銀再編の必要はなくなるかと思いきや、想像以上に根が深い。
「地銀が株などに手を出した背景には、小泉政権時代の地方軽視に加えて、
建築基準法改正、貸金業法改正、金融商品取引法という“3K”が追い打ちをかけたことがある。
まともな貸出先がない上に、株など有価証券でも稼げないのだから打つ手なしです」(地銀幹部)

いまや、絶好調の名古屋エリアも建築、製造業分野の下請け企業を中心にバタバタ倒れ始めている。
「東海地区の地銀は好況下で続けてきた“名古屋金利”といわれる低金利策が負担になっている」
(金融関係者)

メガバンクは体力がある上に取引先が全国にあるし、海外でもビジネスをできるが
地銀はそうはいかない。
メガバンクと地銀の格差は広がるばかりだ。地方経済の疲弊がこのまま進めば大ピンチだ。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3621785/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:41:32 ID:261DhHMd
ろくな金利も付けない銀行は滅んで良いよ。
ネットバンクだけあればいい。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:43:45 ID:lfJKoIPV
預金者の立場からすれば地銀はなくても困らない
4名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:45:51 ID:E8xxV/eY
格差って言いたいだけだろ
5名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:46:56 ID:92enW7oK
格差格差って格差のない世界なんかないだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:47:06 ID:ZKFMePN3
貸金業法改正って、今までサラ金に金貸して儲けてたんだろ、
それでどれだけの人の命が亡くなってるんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:47:29 ID:zPfoWyKU
>>3
零細企業が困るがな
8名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:52:22 ID:3W98N3uA
体力も無いのに、そんな騰貴で資本を毀損したんなら
犯罪的行為だろ
非難の矛先が間違ってんだろ
9名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:53:49 ID:8CjIENFS
うちの親の会社は今でこそ儲かってるが、貸し剥がしが惨かった時期は本当に大変だったらしい。

まー、自業自得です。
10名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:54:07 ID:261DhHMd
>>7 そもそも零細には貸し出ししませんよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:56:40 ID:ohFuJxHn
つーか、株って空売りもできるんですが
12名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:00:07 ID:rvgYM5i9
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126436591/

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126436591/
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:03:07 ID:oBDxloiV
もう地銀は各地方1こづつで十分だよ。
多すぎ。いままでつぶれてないほうがおかしいんだよ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:04:08 ID:Wkvpo/7J
日本ほど地銀、信金、農協、郵便局などなど金融機関がごちゃまんとある国はないだろ。
いいかげん淘汰、統合は必要だよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:04:41 ID:4Xh2mth0
単に融資能力がショボイだけだと思う。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:09:50 ID:BCveMTpQ
第二地銀なんていらんだろ
信用金庫とそれなりにでかい地銀とメガバンクとゆうちょで十分
17名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:10:56 ID:bKTFEd7t
これで地方債が紙くずになれば超絶祭り
18名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:12:48 ID:qLJGU1LU
おもろー
19名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:30:12 ID:y5PD/T1E

国債はタテホショック並に暴落する!


20名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:30:13 ID:b9O5T5vV
崩壊フラグ立ちまくり。




オワター
21名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:32:28 ID:ZZ7Mw4/c
>>14
アメリカは山ほどある

地銀だの第二地銀だの、数が減ると結局は微妙な中小企業が困るんだけどな。
地銀同士が過当競争してるおかげで、安い金利で金借りられるわけだし。
(いい中小企業は別。地銀なんてなくてもメガさえあれば十分)
22名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:38:46 ID:R16T92pN
>>21

アメリカは、百姓に金貸すだけで、高いリターンが還ってくるから。
地方銀行のほとんどが、大規模農業自営者に対する
農業ロボットとかセスナとかそういう貸付で食ってる。政府補助がおおくて
土地担保があるから貸付が焦げることはない。
23男色二ィーダ ◆e47EIC87Vo :2008/05/02(金) 00:39:24 ID:Ls5f5sbA
>>14
今のご時世に中小に新規融資する奇特なメガバンクがある訳ないだろ。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:45:44 ID:ZZ7Mw4/c
>>22
それはごく一部だよ。
アメリカは成長率が高い分わけのわからん中小企業も山ほどあるし、
そもそも預金口座から馬鹿みたいに手数料も手に入る。
おまけに田舎だと競争もないんで、サービス水準は日本の信組や農協、郵便局と比べてもはるかに低い。

>>23
これまで無視してきた、田舎地銀の優良先に貸出を始めてる。
まあ、都会はすでに開拓し終わっただろうね。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:46:56 ID:/zJH/OpU
メガバンクのほうがよっぽど危ないだろ。
再編なんて必要ない。
26名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:48:05 ID:i6k0jXRQ
単に存在意義がなくなったんだろ。
27名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:49:36 ID:/zJH/OpU
みずほよりも京都銀行のほうがよっぽど優良企業だ
存在意義がないのはメガバンク
28名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:59:21 ID:3FG7QaaF
上場地銀、有価証券評価損1600億円・前期、サブプライムや株安で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080501AT2C3000Y30042008.html

アメ公や竹中に騙されてJーREITに入れ込んでいた地銀は多いと聞く。
国際金融詐欺のせいで、南青山などの局所的地価高騰に一役買っていたサーベラスやカーライルが
資金を引き上げたせいで、J-REIT崩壊中だモンな。 
ババを引かされたんですよ。 またしてもアメ公と売国奴に。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:09:12 ID:iCzfREBq
小泉改革で、地方産業をグダグダにしたからだろw
そりゃ、地方の土建屋の社長がいなくなれば、
地銀も貸出先がなくなるわw
30名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:19:30 ID:/gx1QBPL

小泉改革www

米百俵はアメリカにあげちゃったから、もうないの(ぷ
31名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 04:20:06 ID:HT0giSXW
地銀もこぞって賭博する時代か
32名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 06:46:51 ID:RxleoySq
>>1
静銀と77銀がヤバくなったらもう一度きてね
33名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 06:50:20 ID:pZ9EGjro
静銀の俺はエリート
問題ない
34名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:05:53 ID:6Duimt7d
中小企業に銀行は金を貸してくれないもんな
そんなところに金を貸してやってたのが消費者金融や商工ローン
でも貸金業法改正でとても貸せる状況じゃなくなった
帝国データバンクのデータが示すように中小企業倒産はじゃんじゃん増えていくよ
35名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:46:56 ID:9nu45Ph5
金貸すどころか、小規模事業者で長年の付き合いがないと法人口座でさえも
開設させてくれないのが実態だしな
地銀だけじゃなくてメガバンでもそうだが
信金が一番ましかも
36名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:47:15 ID:dbbsuDFM




スルガ銀行 万歳!!!




37名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:58:15 ID:VMQcsOYg
文句はケケ中に言いな。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:04:38 ID:L0l07gS1
シブ銀はいるけどシミ銀はいらん
39名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:04:57 ID:3A3Jo9YB
信金と地銀と違いが分からないorz
40名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:07:47 ID:iGaOKSpN
利用者がいないなら地銀なんて再編すればいいだけだろ。何でも小泉小泉って言うけど、メガバンクが再生してなかったら、サブプライムローン問題の余波で、今頃大恐慌になってたよ。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:21:23 ID:H3b7PJNV
もともと、リスク取れるような能力ある銀行なんて、
存在しない。

そういうのは、ごく一部のユダヤ資本のうち、
ノウハウある所ぐらいしかできない。
42名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:23:47 ID:gGJPTnnv
能力じゃないよ
政治への圧力と過去に受けた被害の過剰な利用。
43名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:04:02 ID:HTvqD5Ol
政府は景気悪くすることしかしてないからな
44名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:11:01 ID:TZBC+nBT
何でも格差、格差と言ってりゃあいいと思ってるマスゴミはハイクウォリティーだな。
じゃあ護送船団方式の方が良かったのかよw
45名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 13:02:31 ID:z1DvIHRg
第二地銀はもう終わりかな。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 13:04:40 ID:MCfk+kZK
>>44
その方が結果としてはよかったんじゃないの
47名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:43:59 ID:bWPW5PY2
再編でいいと思うよ。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:54:52 ID:KA9zoA0a
中四国の地銀は優良行多いよ…
49名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:57:25 ID:uAfamMRN
だんだんと格差の波が上の方へ迫っていくねぇ
50名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:58:00 ID:EUKz266w
保有有価証券の含み益で健全財務保ってる京都銀行なんか銀行として存在してる意義
ないだろ。銀行清算しろ
51名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:12:33 ID:zClNZjq7
>>46
昔の官庁が強力に管理してた時代の日本は最強だった
外圧とマスゴミにおどらされた愚民によって自由化が始まり
結果今の日本w
52名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:19:23 ID:mzv4rHno
金貸し多すぎ。
地方に行くと大企業って金貸しと土建ばっか。

そもそもカネ稼ぎの手段がワンパターンしかないのが悪い。
だから道路作るしか脳が無くなるんだよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:19:24 ID:/kEHJdT/
横浜銀行まんせえええええええええええええええええええええええええええ
54名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:30:38 ID:/Bca3mo5
つうか、地方銀行は要らないだろ
貸付け金利やATM手数料がべらぼうに高い
地方中小企業は都銀が吸収してくれるのを首を長くして
みんな待ってるだろうよ。

与信が危ないトコは信用金庫が受け持つ。

55名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:32:48 ID:L5MsECQK
もっと膨大赤字の都銀が京都銀行とかに
無償で吸収されたほうが
市場原理からいえば正しいな
56名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:32:50 ID:Z93A5aUX
アメリカみたいに中央銀行や政府が救済したら良いんじゃ無いのかな?
BIS規制自体を見直すとか言ってるしなw
つうか外資が売った日本株や不動産や日本企業に投資すりゃ良いんじゃねえのw?
麻生政権になったらやるでしょw?
それにしても小泉改革は実に分り易いね。
日本企業には規制強化を害資には規制緩和をw

普通の国は国民、政治家、官僚、企業がうまく連携を発揮する
http://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/c/813846336516e335304d75096810aeca

>普通の国は国民、政治家、官僚、企業がうまくチームワークを発揮して、お互いに敵対せずに、違
>法行為、反社会的行為は厳しく取り締まりながら、社会の安全で効率的な運営を行っている。

>ところが外資族マスコミは、やれ天下りだ、やれ官民の癒着だ、やれ「しがらみ」だ、などと言いが
>かりに過ぎない詭弁を垂れ流して、国民−政治家−官僚−企業の連帯を断ち切ろうとしている。

>国民が危険にさらされても政治家や官僚の助けを求めることができなかったり、企業が外資ファン
>ド(奴隷商人、アヘン商人の末裔)の乗っ取りを受けても政治家や官僚に助けを求めることができ
>ないような危険な状況をマスコミは作り出したいようだ。

>それぞれ孤立させて各個撃破を狙っているらしい。

>外資族マスコミの目的は日本人を外資の奴隷にすることだ。

>外資族マスコミは、外資と政治家、外資と企業、外資と官僚の癒着は全く報道しない。外資への官
>僚の天下りや、外資からの政治家への献金は全く報道しないのだ。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:33:16 ID:t50LBHqK
格差
58名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:37:27 ID:vLy+usrl
"ベストバンク"はまだか…?
59名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:41:45 ID:bJrPdcA8
名古屋銀行
60名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:46:18 ID:MPMTVfVk
今後不良債権の火種になりそうな業界
・貸金業
・パチンコ
・不動産
・地場ゼネコン、地場土建屋
・保険代理店
・中古車販売業
今後優良融資先
・新規就農者
・家電リサイクルショップ
・廃品回収業、鉄くず屋
・炭鉱屋
61名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:52:05 ID:MVrGePjs
>>16
信金も信用不安。
潰れてもいいけれど
62名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:40:38 ID:OqgMx33W
>>41
戦前の銀行屋は、それが普通だったのだが
63名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:42:21 ID:OqgMx33W
>>60
長野県が試金石になる。

アルピコと八十二が共倒れ寸前。
64名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:50:39 ID:/93ewAhD
地銀がなくなったらいいってゆとりが書きそうなことだな
地銀ないと地方など完璧に終わる、大手は小回り効かないからな
65名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:52:29 ID:UpFCxuhN

ここで問題になってる地銀は、メガバンクともろに競合している地域の地銀なのでは?
関西圏とか東海圏の話みたいだし
66名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:55:22 ID:XMT7JfSt
地銀の中の人かw
はいはい小回りがんばれよ
67名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 16:00:02 ID:YjLOFijT
サブプライムで炎上してるような地銀はとっととつぶれろよ。
地銀は足で稼いで融資するから、ニッチでやっていけるのに
アメリカのファンドかってどうすんだっつうの
68名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:00:54 ID:DifQTzIr
【郵政】ゆうちょ銀行貯金残高、年々10兆円流出 「継続キャンペーン」に必死 (J-CASTニュース)[08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210305311/
69名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:12:16 ID:geW5HFTm
メガバンクが地銀の職奪ってるからな
もはや大企業は銀行から借りないから
中小で稼ぐ、あるいはサラ金
70名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:17:58 ID:fBnB37WG
今のメガバンだって再編に再編繰り返した結果だろ。
地銀もとっとと再編しろや、うっとうしい。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:57:21 ID:y0V/0Tdf
>>70
地銀は地方経済を金融面からサポートしているから、単純に再編統合という
のは政治的に難しい。
個人向の金融を強化するといっても競争が激しいし、黙っていても再編は進む
のだろうけど。
72名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:01:49 ID:XwIF2JDD
新銀行東京も駄目なんだろ
73名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:31:38 ID:RgduHJgW
本当の零細に貸してるのは、信金なんだよね。
74名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:19:58 ID:kdMJ8M97
地銀・第二地銀多すぎ。
各道州エリアで3行程度ずつでOK。

各地方ごとに1行ずつと言うのは阿呆だがな。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:26:38 ID:eX8WbYnD
>>69
ゼロ金利を続けすぎたよね。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:36:45 ID:DGiAzgEb
>>74
確かにそのほうが銀行の経営はよくなるが、
競争がなくなる分、中小企業への貸出金利が上がるぞ。
「オーバーバンキング」ってのは、借り手にとっては別に悪いことではない。
77名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:54:13 ID:WUaiIyfM
ゆうちょが地銀をつぶすのも時間の問題かな。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:58:01 ID:R+UIjlPB
株価下落、サブプライム、なんだそりゃ?
リスクマネージメントもできない銀行など潰れてしまえばエエw
甘えるのも大概にせえよ!
79名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 22:56:19 ID:7t5W5sTC
ていうかやっぱ一県一行でちょうどいいよ。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:03:42 ID:b/pCoqUg
【金融】きらやかホールディングス(HD)の前期、最終赤字5億円拡大…わずか2週間で再修正[5/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210421765/
【山形県内】きらやか銀行4【沈み行く泥の舟】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1204450659/
81名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 18:18:53 ID:9tyewfjk
>>76
いまもあってないようなの。
県単位ではなく、道州単位で競争させれば良い。

または郵貯の銀行機能拡充。
82名刺は切らしておりまして
ひっかかっただけですよ