【著作権】ガイナックス・神村版権部長が語る、”同人誌”のグレーゾーン…ガレージキットとの違い、通販業者参入など[05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼41-978@物質混入φ φ ★
 同人誌に代表される活発なファン活動が、日本のキャラクター分野の豊かな土壌になっていることを
否定する人は、そうは多くないだろう。しかし近年このファン活動も“IT化”が進み、
かつてはコミックマーケットのように限定された展示会で、手渡しで売られていた同人誌が、
全国通販なども行われるようになった。

 現在では動画サイトにおもしろいと思った(あるいはその逆の)作品をアップロードするという
行為も見られるようになった。

 こうした状況について「こうしたコミュニケーションが作品の人気に火をつけた」あるいは
「人気を長期にわたって支えた」という声もある一方で、「DVDなど商品の利益を損なっている」
という指摘もある。

 企業活動全体が、“グローバルスタンダード”を要求されるようになり、また製作委員会方式をはじめ、
多数の企業の出資を受け入れて作品がつくられるようになると、一社の判断で「自分たちは
グレーゾーンを容認する」とは打ち出しにくくなってくる。そして作品製作やその公開についても、
条件を詳細に契約で定める必要も出てくる。

 そこに、同人活動のようなグレーソーンは介在しにくい。だから規制もある程度しかたのない
ことではないかと思う。だがその一方で、創作という行為は、クリアな契約社会になじまない
本能をともなっているようにも感じられるのだ。

 そうした事情について、ガイナックス神村氏に取材した。
ガイナックスはファン活動を母体にしたという少し変わった背景を持つプロの集団であり、
たとえば「エヴァンゲリオン」では、ファンサイトのために簡単な申請を行えば使える画像を
準備するなど、独自のスタンスを持つことで知られる会社である。そうした人たちならば、
キャラクター分野の「グレーゾーン」について、どのように肌で感じているのだろうか。


 「ファン活動って、最初にみんながやるのは啓蒙活動じゃないですか(笑)。
こんなおもしろい作品があるんだ、自分はこういう読み解き方をしたとか、そうした情報を
交換するのが同人活動だったんですけども、それが80年代に入ると様子が変わってきて、
2次創作が主流になってきた。この作品のキャラクターを使って、自分の世界をつくります、
というような。

 まだ我々は版権元ではありませんでしたが、コミックマーケットの参加者がまだ数千人規模だったころ、
当時は版権元側もファン活動について、『よくはわからないけれど、作品を盛り上げてくれているな』と
いうくらいの認識で好意的に見ていた。そのころはまさかコミックマーケットが、
あんなウルトラマーケットに育つなんて思っていなかったですからね。
だからあまり、権利がどうとかいうことまで、考えてはいなかったんだと思います。

 しかしそのマーケットが広がっていく過程で、なん度か制約の枷(かせ)をつくるタイミングは
あったのでしょうけど、よくいえば枷をはめないままでうまくいってきた。
言葉を変えると制御するタイミングを逸してしまったといえるのかもしれないですけども(笑)」

(1/4)(>>1-8前後へ続きます)
ITmediaの記事を一部省略
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news033.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news033_2.html
2物質混入φ φ ★:2008/05/01(木) 19:41:31 ID:???
――やはりどこかでファン活動は制約されるべきだと感じているのでしょうか。

 「いや、僕はそういう風には思わないですね。
ファンの勢いをそいでしまってはつまらないじゃないですか。
これは、良い悪いという判断ではなくて、それではつまんないでしょうという感覚です。

 ファン活動というものは、われわれ全体にとってプラスの効果を生んでいるとは思っていますけど、
じゃあそれを定量的に、どれぐらいの額になるんだとか評価するのはもう、
難しくてよくわからないです」

――ただ同じファン活動でも、アマチュアがフィギュアなどの立体造形物をつくる
ガレージキットの世界では、イベント当日、会場内でのみ作品の販売が許諾される「一日版権制度」が
生み出され、ファン活動でも、きちんと版権処理を行っているケースがあります。
ガレージキットの即売会、ワンダーフェスティバルは、こうした制度にもとづいて
運営されていますが、同人誌とちがってこちらはなぜ、このように成長したのでしょうか。

 「同人誌はある種放し飼いといいますか、版権元やもともとのライセンシーである出版社などが
制御不可能な領域で発展してきた。しかし、同人誌はいわゆる市場商品とは競合しないと思うんですよ。
たとえば『エヴァンゲリオン』の同人誌が合計で何万部売れたとしても、
基本的には角川書店のコミックスの売り上げがそれで落ちるということはないと思います。

 しかしガレージキットのほうは、精度が上がってくると市場商品との競合が発生しうるわけですよ。
実際問題として、ガレージキットのせいでプラモデルが売れなくなるということはないとは思うのですが、
同じ土俵に上がってしまうのは確かなんですよね。

 だからもし、厳しい商品管理を行い、ロイヤリティを支払って商品を販売している世界に対して、
アマチュアがつくった、プロに比肩し得る商品が無許諾で売られる世界がそのまま続いていたら、
現在ではかなり問題視されていたと思います。

 80年代に、小ロット低コストの立体複製技術が生まれて、それを使ったガレージキットメーカーが
勃興してきました。ガイナックスの前身であるゼネラルプロダクツや海洋堂が、マニア向け製品の
開発・販売をはじめた一方で、アマチュアの方々がポリパテとかプラ板の積層で
『ガンダムをつくりました』とか模型誌のコンテストに発表したりしたのはこの時期です。
その最初のころはやはり『できるからやっちゃった』みたいな勢いで無版権のファン活動と
いっしょくたの時期もありましたけど、比較的早い時期に、これをビジネスとして
しっかりやっていきたいという覚悟がガレージキットメーカー側にあったんでしょうね。

 あの時期、武田(康廣 現、ガイナックス取締役統括本部長)たちが、版権元から許諾を受けて、
個人であってもイベント会場で自分がつくったものを販売できるという仕組みをひねり出しましたが、
それがもう20年以上現役のシステムとしてうまく動いていますし、他のイベントでも採用されています。

 当日版権のようなシステムが発明されたのは、ガレージキットにとっても幸せだったし、
メーカー製の立体商品にとっても、ガレージキットの世界でつちかわれたセンスがものすごく
フィードバックされていますから、非常によかったと思います」

(2/4)
3物質混入φ φ ★:2008/05/01(木) 19:41:50 ID:???
「同人誌に関して、特にわれわれが目くじらを立てることはこれまでしてきていませんし、
ガレージキットについても、あまり修正など強要しないようにしてきました。
ただ、露骨にね。裸のフィギュアなんかはね(笑)。
たとえば綾波で、裸である必然性のないフィギュアなんかはね。
ちょっとやめてくれ、みたいないのは時々ありますね。
綾波が好きだからつくってくれているのであれば、裸でなくとも売れるような
フィギュアをつくってほしい。それに裸でないと売れないフィギュアは、
やっぱり売れないですしね。
責任は発生してくるだろうと思うんですよ」

 「我々のところにも『同人誌出してもいいですか』といった問い合わせは、時々きますよ。
でもこれについては『OKを出すことはない』としか答えられませんね。
これはもう暗黙の了解みたいなものを読み取ってもらうしかない。

 許諾を出すということは、できあがった作品について、我々にも責任が生じるということなんです。
ですから作品について監修を行う義務も生じます。公序良俗の問題も含めて。

 たとえば立体物の商品の場合は、大手メーカーの製品であっても、アマチュア同人のガレージ
キットであっても、商品が、作品の価値を損なってしまわないようにする責務があると思っています。
許諾するからには、自分たちにとっての価値を維持するだけではなく、それと同じくして、
手にとってくれたファンが、がっかりしないように監修していく責務が生じる。
キャラクターを管理するとは、品質や安全管理を含めてそういうことなんです。

 一方、同人誌の魅力は、キャラクターを変にいじったり過剰なエロを盛り込んだりする
領域まで含めて、そうした管理から、はずれたところにあるのではないでしょうか。
逆に管理される範疇(はんちゅう)の世界になったら、同人誌はもうつまらなくなって
存在意義もなくなってしまうと思います。

 要するに、同人誌は版元が責任を持たないという大前提のもとでおもしろく育っていると。
そうした自己責任でやってきたのが同人誌だと思います」

(3/4)
4物質混入φ φ ★:2008/05/01(木) 19:42:02 ID:???
――しかし、そうした同人誌の世界にも、ずいぶんと以前から二次流通を手がける業者が
参入するようになってきました。

 グレーゾーンだとは思うんです。手に入らなかったものを欲しい人に渡すのは、
ある意味では流通の使命であるとはいえる。それに、そうした業態が成立するということは、
ユーザーさんもそれを望んでいる状況があるともいえますよね。

 ただ1000冊単位で買い取って、それを販売するといった状況ですと、それはもうファン活動ではない。
ビジネスだろうと思うんです。だから、株式会社の会社がね。お金を出して同人誌を買い上げて、
それを第三者に販売しているような場合だと、その同人誌の中身にあなたはちゃんと責任を
持てますか、と聞いてはみたいですね。
ビジネスになった瞬間に、そうした責任は発生してくるだろうと思うんですよ。
そこのところをどうお考えなのか。

僕のきわめて個人的な意見ですが、同人誌ってのは同人イベントで買うから面白いのでは
ないでしょうか。ガレージキットでも、通販じゃなくてワンフェスの会場で買うから
面白いんだろうと。
売る側にしても、お祭りの場所で、自分の描いた絵をよろこんで買ってくれるお客さんに
手渡しするのが、同人活動の醍醐味だと思うんですよ。

 だから通販とかの流通が確立されてくると、それは本来の楽しみ方とズレてきているようで、
半分はもったいないなあという気持ちと、もう半分は『それでいいの?』という気持ちを感じます。
まあ、オヤジくさくなりますけど(笑)。

もっとも、こうした流通を否定すると『じゃあ、イベントに参加しづらい地方の人はどうなるんだ』
っていう意見もあります。
ただ、昔の、情報がない時代。
自分たちが面白いものを掘り起こして、一生懸命人に紹介して、という活動から
アニメブームが起きた事情を見てきた人間としては、現在の情報の過剰供給は、
どこか行き詰まりがくるんじゃないかという気はします」

(4/4)
5ネー ◆WBIJfD9.is :2008/05/01(木) 19:45:00 ID:oGm3ml+k
読む気もしないが
要するに売り上げの一部を上納しろと
6名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:47:50 ID:ZlNTM/dV
>たとえば綾波で、裸である必然性のないフィギュアなんかはね。
>ちょっとやめてくれ、みたいないのは時々ありますね。

あれ?自前で脱衣麻雀つくってなかったっけ?
7名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:48:03 ID:hQbiXUQ1
>>5
いや違うだろ。ビジネスとしてやるなら、責任を持てっていう話。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:48:14 ID:O89a6UBy
同人ショップに規制かけると
コミケに転売目的の中国人とホームレスが大挙して徹夜するだろ
9名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:48:29 ID:HRommlCs
プリキュアのキャラを撃ち殺すのはOKですか?
10名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:50:57 ID:XbmzK7ZQ
さすがガイナだな。元々同人の親玉みたいな会社だからな・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:05:23 ID:GtNEDKx5
電脳学園フルカラー版出してくださいよ
12名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:05:46 ID:9ZNJGkg/
億単位の脱税出来る同人作家もいることだし・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:06:17 ID:yTnZSu7O
パパさん久々に見たが老けたなぁ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:11:26 ID:QijP7oI3
後半は版元の役職者としての自認に、前文への懐古趣味的な自己弁護が入り混じって大分理論破綻してるな。
オレはアマからプロまで創世記から活動してるんだっつうプライドみたいなもんが有るんだろうが。

組織としてのガイナは良くやってるとは思うけど。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:12:01 ID:IXSC4WTN
ディズニーとは対極にあるな
16名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:15:43 ID:s9n/8M6R
>>6
ワロスw
17名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:17:45 ID:s9n/8M6R
元々同人誌の値段って印刷費の分担であった筈なのに、
ネットで配信できる時代に1冊1000円なんてのは立派なビジネスになってるだろ。

ダウンロード販売なんか完全にアマチュアの域を超えてるよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:17:52 ID:mqgQahSV
同人誌も当日版権制度にすればいいんだよ。
プレミア付くし、コミケも盛り上がるし、制作側が嫌がるような本はでない。
ガイナックスみたいな会社の同人誌は規制なく出されて、相乗効果。
いつまでもグレーゾーンにしてる方がおかしい。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:18:06 ID:q2x7A0Lw
ガイナには頑張ってもらいたい
20名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:18:17 ID:XbmzK7ZQ
消防の頃から、それこそナディアの頃からガイナにはお世話になってるからな〜
21名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:19:33 ID:QijP7oI3
>>15
正解。
出銭は他者から権利を買い集めることで作り上げられた組織だからね。
ミッキーしかり。プーさんしかり。
キャラクター商売としては同じだけど発祥がガイナとは反対。
22名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:20:02 ID:W09rwTsN
実際問題、版権元かどっかがメチャクチャ売れたガレキを買い取れば
いいんじゃねーの?アルターとかそう言うのやってなかったっけ?
23名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:20:41 ID:3hXz+Oh2
版権厳しくする

同人誌が減る

コアなファンが減る
24名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:21:29 ID:VvtvLDuO
ただの脱税エロ本市場だろ。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:24:05 ID:QijP7oI3
>>17
というか、同人はイベント以外で販売するには既に90年代には破綻してたろ。
個人が郵便で来る数百部の受注を新刊書きながら配送会計処理するなんて出来ん。
26名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:26:25 ID:SVSJFyeb
まあ実際版権同人をせこせこやってるやってる側からすると
同人ショップとか大々的にやって目立ちすぎる現状は
あまり望ましくないなあと。
日陰者は日陰者らしく、目立たずひっそりとやっていればこそ
お目こぼしもあるわけで…。

先だっての非親告での著作権侵害の捜査・逮捕なんてな話なんか
もうね。。。
27名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:35:48 ID:QijP7oI3
>>22
そういう事は殆どの完成品売ってるメーカーがやってる。
ここで焦点になってるのは個人がそのガレキを販売、発表する段階の話。
イベントで売るにしろなんにしろ版権は必要になる。
個人では販売も発表できない、でもメーカーが買い取るかもわかんないでは製作以前の問題。
製作には付きっ切りでも最低で数ヶ月は必要だから趣味だけで作るにはあまりにもマンパワーが必要な事だもん。

メーカーから出る完成品とキットじゃ原型が同じでもカバーするユーザー層も微妙に違うのもおおきい。
メーカーが買い取るとキットは大抵廃盤だしね。
でもガレージキットは企業がやるビジネスとしては10年位い前に殆ど破綻しちゃってる。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:40:35 ID:s9n/8M6R
>>25
金儲けじゃないならネットで公開すればいいんだよ。
印刷代も製本代もいらない。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:41:37 ID:Ualppakz
>>18
現状でも、コミケで買って、その日のうちに秋葉原でプレミア価格がついて
販売されてます。

これ以上プレミアつけてどうするのか…
30名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:43:35 ID:9JeCf/Nf
努力 根性 義理 人情 ガイナ!
31名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:45:10 ID:Zom9sO4j
ガイナの古参なんて、二次創作で育った連中じゃんか
32名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:45:11 ID:Ai22xN18
そろそろオタクの利益代表者を国会に送り込むべきじゃない?
33名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:48:36 ID:XbmzK7ZQ
>>30
あ〜なんかそんな感じだな
34名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:52:01 ID:N5X9vNxc
>>32
売春婦が国会議員になるようなものだな。
国の恥だからやめてくれ
35名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:52:26 ID:FaFACkYO
36名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:53:44 ID:AFQ22Z9/
>>18
だから版権だしちゃうと
中身まで版権元が責任負うことになっちゃうから出来ないってかいてあるじゃん。
37名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:54:34 ID:XbmzK7ZQ
>>35
エヴァがヲタ業界に与えた影響は計り知れないな
38名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:01:20 ID:evfY+UHB
同人誌って今では金儲けとしか考えられてないよな

うん、確かにネットにタダでアップすりゃいいんだ
39名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:04:16 ID:81jdsE9z
とらのあなはグレーゾーンで堂々と商売してぼろ儲けしてるからな。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:05:53 ID:QijP7oI3
>>28
儲けようとしなくたって金も労力も掛かるんだよ。
この手の事柄を他に本職を持った人間がやるとしたら、フリーの時間を全てつぎ込んでも足りるという事は無い。

ギャラリーから得られるリアクションの質も違う。
自分の趣味思考を形にした物を、他人が金を出すような価値があると判断してもらえるっつうのは、物出す側としちゃ最大級の賛辞なんだよ。
しかも行為の殆どは自分の手腕と買い手だけで他はなにも介在しない。(版権の都合で出せない/出しにくいってのは有るけどね
41名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:11:50 ID:xdLfJKrd
まあ同人が一般市場に参入しちゃったらまずいわな。

ただ同然で放送権買い取られて
映像はyoukuにアップロードされて
関連グッズも同人に食われちゃって
もうアニメ業界はおしまいだね。
42名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:13:45 ID:EomWTaX/
>>40
なんだその屁理屈w、趣味に金も労力も掛けるのは当然だろ
43名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:18:34 ID:N5X9vNxc
なあ、有名作品の世界観にインスパイアされるとかなら分かるんだけどさ、
キャラを名前もそのまま使って作った同人誌を売る奴らってナンなの?
単にそれは金を儲けたいとか、自分の才能が足りなくても反響を得たいとかっていう
とても浅ましい理由からじゃねえの?

44名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:21:12 ID:SVSJFyeb
>>39
そういう言われ方だと
一昔前のグレーゾーン金利でぼろ儲けしていたサラ金みたいだなw
まあ実際の話、権利者に訴えられたら共謀だか従犯だかでつかまるのかね。
まさか「知らずに販売していた」とか善意の第3者にはなれんだろうし。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:21:13 ID:u+aZusgp
>>6
自前でやる分には責任を持てるが、他人のやってるのは被れないということだろう
46名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:23:50 ID:3hXz+Oh2
国内流通を規制したとしても、流通の主戦場が中韓に移動するだけじゃないかなあ
47名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:24:15 ID:hmGfU1dZ
ボランティア精神も、無料で何かを提供する文化もないくせに、他人には無償労働を要求する。
これは日本人の悪いクセだね。
給料や賞金を受け取らなかった人が妙に評価されたり。
そういう人にぴったりな国が世界に何カ所かある。
北朝鮮でも、中国(奥地)でも、好きな場所で共産革命を遂行してくれたまえ。
資本主義社会は、カネを目の前にぶら下げる事で、人を走らせる社会だ。
それがどんな方向であったとしてもね。

(これを、合法・違法論と混同してはいけない。同人誌が違法かどうかと、営利が良いか悪いかは
全く別の問題だ。なぜなら、違法な著作権侵害は、たとえ無償で配っても違法だからだ。)
48名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:24:24 ID:iDi6ezCe
てか同人通販業者潰しても
ヤフオクがあれば転売される罠。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:29:19 ID:78g3FppN
>>23
減るかな?
そうなったらコアなファンはアングラでひっそり同人誌とか取引するんじゃないか?
今は堂々表に出すぎ。

>>43
いや、キャラや名前変えて発表すればいいというもんでもないだろ。
それこそインスパイアじゃなくてただのパクリだし。

>>48
ヤフオク程度じゃとらのあな並みの流通量にはならんだろう。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:36:38 ID:tmZKlRxt
>>47
お前こそ北京の豚どもみたいなこと言ってるね。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:37:46 ID:QijP7oI3
>>42
おまえは他人の成果を無料で得たいだけだろ。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:41:38 ID:PaxUUrLF
>>51
いや>>40の理屈は俺から見ても酷いよ。
同人誌書いてる側の人なのかな。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:43:10 ID:QijP7oI3
>>52
いや買い専門だよ。
最近はガレキばっかでどーじんし自体は5年くらい買ってないけどな。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:46:23 ID:v1sH6ykc
おれは楽しければいいよ。庶民の娯楽を取り上げないでくれ・・・
55名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:47:18 ID:PaxUUrLF
>>53
じゃあ冷静に見れるだろ。
もう一度自分の書き込みを見直した方がいい
56名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:47:27 ID:CIyOu2vx
ネットオンリーの閲覧者さん達は「タダ見あたりまえ!」で
イベント会場で内容やボリュームの割に高価な同人誌を買ってくれる
お客さんとは人間としてまったく別種なんだよなー
57名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:53:17 ID:EomWTaX/
やれやれ反論に詰まると今度は責任転嫁かw
金儲けならオリジナルで存分にやりたまえ
58名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:53:44 ID:fy+F62p0
今の日本のオタ業界自体、全ての線引きがグレー状態だからこそ成長した業界だから何ともいえんな。
一昔前まで全部アングラだったんだからさ。
それが今では世界に飛び出しているんだから、これをガッチガチに固めたらここまでにならなかったろ。

エロゲがアニメ化したり、原作がエロゲのフギィアがトイショップに平然と並んだり、
とにかく敷居が異常に低くなった。
他に大手レンタルショップのドル箱収益の一角をなすまでになったり、
世界の動画サイトでは日本のアニメが飛び交っている。
オタ界全部が世界に飛び出しているんだから、アニメだけで語れんよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:59:31 ID:QijP7oI3
>>55
アレ以上買い手側へ寄るのは無理だな。オレとしては。
ジャンルは違えどオヤジが個人工房建てて飯食ってるから
個人で作家業を営む事がどれだけ碌な事じゃないってのは十分理解してるつもり。
むしろ殆どの問題が個人レベルで解決できるオタ業界は非常に頼もしくすら思ってる。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:01:54 ID:8tiW572j
肛門崩壊させといて
相変わらず偉そうだな
61名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:18:45 ID:OCYfs1kk
>>56
同意。
大学時代オタ系サークル属してたんだが(授業のないときの居場所確保のため)
YOUTUBE,ニコニコとかああいうのに対する人によるスタンスの違いが
あまりにも違いすぎて興味深かった覚えがある。
でもってそういう違いがそのまま同人誌に対する違いに似通っててね・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:21:41 ID:SVSJFyeb
>>56
「お客さん」てのは即売会の参加者の呼称としてどうなのかと。
まあ、交流会でも交換会でもなく即売会をうたっている時点で
あれなのかも知らんが。
63名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:26:45 ID:n4Osh9iA
64名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:26:52 ID:EwC2dpmQ
>>2
>当日版権のようなシステムが発明されたのは、ガレージキットにとっても幸せだったし、
>メーカー製の立体商品にとっても、ガレージキットの世界でつちかわれたセンスがものすごく
>フィードバックされていますから、非常によかったと思います」

版権囲い込まれて、有名作品や話題の作品は全滅ですよ?
スクエニ系は一切不可、らきすたは再販禁止、とか。
先は暗いぞ。

とりあえずスクエニさん、タイトー版権の囲い込み、止めてくれませんか?
65名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:35:11 ID:Pl99E9n4
ガイナもディズニーも層化の巣窟だからなぁ
66名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:45:53 ID:ev1o/bVz
>>62
即売会、マーケットを名乗っても、その出自がいろいろなので一概には....
流通系イベンターのもあればファンジン活動がでっかくなったのやら
大手サークルの仕切りでやってるのやら。
67名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:45:56 ID:BHf5OZnp
落としどころとしては当日版権はいいと思うが、転売屋が出てくる可能性があるのか。
部数限定、半年後、ネットでタダ見出来るようにしてみてはどーだろうか?
68止まない雨は名無しさん:2008/05/01(木) 22:49:44 ID:SGMRXzOJ
ガイナってエヴァ全盛期の時オタク嫌がってなかったっけ?
69名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:00:23 ID:WzquZbQJ
良い記事だな
クリンプトンの社長と通じるところがある

あのグレンラガン事件は何だったんだろうな・・・
70名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:18:42 ID:jfNg9Lkj
結局勝手にやっとけ。って結論なのかね。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:32:43 ID:PFlRIgMr
黙認される程度にしとけよってことじゃないかな。
「ご自由にお取りください」と書いてあるからって
箱ごと持っていくようなことをするなと。
72名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:52:07 ID:b5G3O84G
DVDが売れなくなったら、どうせ態度コロッと変える。
73名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:13:23 ID:kqpuNAiK
要は神村が言いたいのは、「モグダンはアウト」って事だろ?
74名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:39:19 ID:oa4uTg6k
社会がアニメ・マンガを重要視(むしろさ日本の文化を自ら蔑んで来た)ことのツケが今ごろに。
世界で認知度が上がり儲かると分かった途端に規制とか言い出す。

支那や南朝鮮・台湾などP2Pやトレントで回収して、個人でHP作って会員制にして
儲けで家建ててるっちゅーに。 笑いが止まらんだろうな。
酷い、むしろ特亜人にしてみれば当然の事だが、まんまコピーして売ってるし。

オクでもフィギュアのパチモンで荒稼ぎ。 資金はタダ同然で。
特亜に限らずそんなの当たり前のように横行している。
ビジネス展開、構築や著作権の問題が全然なってない。

日本企業全体にいえる事だが、内需で満足してグローバル展開がウンコ杉。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:01:13 ID:B9ydTQ5u
> 許諾するからには、自分たちにとっての価値を維持するだけではなく、それと同じくして、
> 手にとってくれたファンが、がっかりしないように監修していく責務が生じる。
> キャラクターを管理するとは、品質や安全管理を含めてそういうことなんです。

責務が生じるって具体的になんだよ。 クレームがきたら返金しないと駄目ってことか?
76名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:29:50 ID:dPdlgaWz
版権同人を収録したアンソロジーとかは、ちょっと駄目なんじゃないかと思う。

グレーゾーンは委託販売までじゃないかなぁ?
77名刺は切らしておりまして
国内での海賊版放置して、海外の取り締まろうとすりゃ、文句も来るわな。
もう取り締まりにシフトしていいんじゃねえの?
ディズニーが未だに王座にいる現実の方が重要な気がするよ。