【食品】農水省、家庭用バター増産を要請…乳業各社、在庫取り崩し[4/30]
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:16:46 ID:/tGJGk1Z
加工して持ってくるほうが コストが安い
生乳じゃ 厳しいし
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:19:24 ID:/tGJGk1Z
そのとうり マスゴミが生乳が余って捨てたら 掻き立てて騒ぎ
足りなかったら 政策が悪いと掻き立てて騒いでいる
捨てた生乳ら生産量の0.01の量だけなのにな%
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:41:32 ID:zYF3ITxv
パンをやめればいいだけ。
その方が体にもいい。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:50:14 ID:tIa0cvIo
マーガリンを食い続けたじいちゃんは今年90歳、体にいいかも知れんな。
>>53 LLであればすでに輸送技術はある。生乳は不可能。距離にもよるが、現時点で生乳の
輸送が可能な距離圏内にある国は、某三国。とても期待の出来るところではない。また、
中国は輸出するだけの能力がない。むしろ輸入国になっている。
そして、なによりも日本じゃLLは売れないし利用価値が低い。
いずれにしてもなぜ、チーズやバター原料としてわざわざ輸入しているのかといったら、
生乳が輸入できないからなんだな。まぁ、できてしまったら国内の酪農家は100%全滅
することになる。
だいたい、一昨年なんて、バター在庫が積み上がりすぎて、農家にバターを一定のノルマ
を課して買わせていたんだぜ?たった一年でひっくり返った。これを失策といわずしてなん
というのか。農水の人間の無能さが全ての原因。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 01:46:05 ID:/tGJGk1Z
バターが余っていたのは 消費も落ちていたのがあるだろ
消費が上がり始めた昨年から 足りなくなったのだからな
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 01:47:42 ID:tGk4GCrT
バターなんて相変わらず普通に売ってる
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 01:51:46 ID:/tGJGk1Z
業務用は昨年から配給制だよ
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 04:20:28 ID:7jTf86GT
>57
たしかに バターや生乳、小麦などは
輸入物だと農薬漬け間違いなしだ。
オーガニックに厳しい国も、輸出用農産物は検疫さえ通りゃオケーで作ってる。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 04:29:44 ID:7jTf86GT
>58
マーガリンはサラダ油と水と塩と「乳化剤」で作る。
乳化剤って言うとわかりにくいけど、洗剤に近い化合物だよ。
体に良いわけ無いって。
じじいだから反応しないだけかもよ。
>>1 メーカーのせいだからね。
マスゴミはスポンサーである国内4大乳業メーカーを叩かない
★バター不足は、国ではなく国内4大乳業メーカーのせい
■生乳(せいにゅう)…牛乳から搾ったままの牛乳。飲料牛乳や乳製品全ての原材料。
■流れ
▼〜06年「牛乳の需要↓」で
▼06年〜07年「乳牛の頭数を減らして、牛乳の生産量↓」
▼そんな中「海外の生乳価格↑」
(原因 ▽飲料価格の高騰 ▽中国・インドで乳製品需要↑ ▽豪州2年連続の干ばつで生乳生産↓ など)
▼そのために、〜07年「日本の乳業メーカーが一斉に生乳を輸入→国産に切り替え」。奪い合う結果に。
■なぜバターだけ品薄?
国内4大乳業メーカーが不足する生乳を、「バター(低需要・低利益率)」ではなく、「牛乳・チーズ・ヨーグルト・生クリーム(高需要・高利益率)」に優先的に配分。07年に国内4大乳業メーカーはチーズ工場を増設。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 07:28:04 ID:u4QhL26Z
乳用牛 農家戸数
1985年 82,400戸
1990年 63,300戸
1995年 44,300戸
2000年 33,600戸
2003年 29,800戸
2004年 28,800戸
2005年 27,700戸
2006年 26,600戸
肉用牛 豚 採卵鶏 ブロイラー
1985年 298,000戸 83,100戸 124,100戸 7,025戸
1990年 232,200戸 43,400戸. 87,200戸 5,529戸
1995年 169,700戸 18,800戸 7,860戸 3,853戸
2000年 116,500戸 11,700戸 5,330戸 3,082戸
2003年 . 98,100戸. 9,430戸 4,530戸 2,839戸
2004年 . 93,900戸. 8,880戸 4,280戸 2,778戸
2006年 . 85,600戸. 7,800戸 3,740戸 2,590戸
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 07:57:50 ID:wzxrS7iy
>>60 減産した途端外国産の需要が逼迫。
>>61 全く足りてない。あんまり笑わせんな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:54:47 ID:AWbhemG9
粉チーズが同じ値段で半分の容量になってたのには引いた
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:36:51 ID:/tGJGk1Z
今年も 畜産、養鶏、酪農 廃業が多発しているよな
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:25:54 ID:0yz+q/Yp
バターは関税をやめるだけでよい物が今すぐ手に入る。
品不足なんてまったくの嘘っぱち。
天下り(農畜産業振興機構)のせいで国外の製品が入ってこないだけなんだよ。
>ところでバターはどうして輸入が少ないのか。
>答えはもちろん、異常高値の関税のためである。
>輸入バターには約35%の従価税に加えて、
>農畜産業振興機構への上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。
>(農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体)。
>これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
>基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡るマークアップ806円/kgがかかる。
>現在のバターの国際価格は約354円/Kg(ポンドで159円ですから日本の半額ですね)だが、
>この方式で日本にくるとキロ2,443円に跳ね上がる。これではとても手が出ない。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:24:30 ID:xWQOer3Y
国際価格よりも食料を自前で確保できる体制をつくるほうが今後は重要ではないか。
バター農家も日本人としてあたりまえな生活ができるべきで、そのための価格は
仕方ないのではないか。現場の生産性(一人あたりのバター生産量とか)や流通の
簡素化は必要かもしれないが。安いものに流れていくと大部分のひとは
どのような職業でも中国の田舎の生活レベル、年収80万程度に収束するだろう。
そろそろ、考え方をあらためないか。バターは病気の子供に無理して買ってあげる
贅沢品だった時代はそんな昔ではない。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:32:50 ID:6QmQVZGo
必要ない道路に税金使うくらいなら、本気で農業始めたい人に
もっと税金が使われてもいいと思う
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:35:03 ID:cHJVkcSs
無農薬にこだわるレストランが野菜自家栽培するように
ケーキ店も牛を飼うべき
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:37:41 ID:wzxrS7iy
>>72 そうだな、小麦も国際価格にすべきだよね(はぁと)
和食にすればいいじゃない
メタボ対策でカネ使ってんじゃねーよ
78 :
叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/05/01(木) 18:56:41 ID:FfZhzBUA
>>67,68
戸数はもっと減っていいよ。
大規模化を進めれば問題ない。
79 :
叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/05/01(木) 19:02:01 ID:FfZhzBUA
>>66 三年前だかチーズの需要が上がって、工場の生産が追いついてなかったよな。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:04:33 ID:wzxrS7iy
高コストの零細を支えるばらまきはしても、コストを下げる大規模化は票にならない、からやらない。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:18:44 ID:/tGJGk1Z
酪農家は大規模化しているよ
だから 問題は飼料にある
飼料が安く作れたら解決する
酪農家の経営で飼料が占める割合が一番大きい
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:51:04 ID:wzxrS7iy
>>81 大規模化?
国内だけが比較対象の時代はとっくに(ry
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:43:43 ID:6HkTGKFB
農家は大規模化しているけどね。バター用は採算あわないからどこも作りたくない。
農機具の価格は国際価格の三倍以上する上にPL法もろくに理解できない代理店の販売だし、
飼料も港に上陸する時までは国際価格(輸送費はトンあたり数円)なのに、農協の息かかった
飼料会社から農家まで運ばれると三倍はする価格になる。
おまけに独自に輸入組合作って輸入すると、農協に潰される。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:56:54 ID:xaDUNXR9
>>83 大規模化ってのは「(当社比)」だろ?
アメリカやイギリスにくらべりゃ、まだまだまだ零細だよ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:38:02 ID:8ZAUXsmY
アメリカやイギリスと比べるな
国土面積から違うのに馬鹿な話
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:42:04 ID:xaDUNXR9
>>85 そう、全くもってバカな話。だから関税が必要。
流れ読んでる?
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:29:22 ID:bMVB8kOo
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:22:01 ID:EQBfhEuN
>>85 たしかに70−100Haぐらいだから零細だけどね。
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:24:02 ID:L5MsECQK
酪農は手がかかるし自動化が難しいから
ある程度の規模になったらコストダウンに
つながりにくいみたいだけどな
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 08:53:41 ID:MpXpa5Ka
軽飛行機で見て回るような経営が日本でできるのかな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:09:06 ID:RLyLMchz
酪農経営のほとんどは飼料の経費が占めます
安い飼料が年間安定的に安く手に入れば儲かります
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 04:20:39 ID:OZWBx/AH
>>90 十勝でもないと無理。 釧路管内でも牧草地細きれで効率悪い。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:20:22 ID:4RHFSJHN
バターが無くなったバターが無くなったとは言うものの
バター使った料理なんてしたことないぞwwwwwwwwwwww
>>93 そりゃ、おまえがその程度の 自称料理人 だからですよ。
君程度の人間をものさしにして語るのやめてくれないか?
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:41:25 ID:hY4dhvcd
酪農家が大量廃業しているのに バターを増産とは 馬鹿な大臣だな
酪農家に止めをさすのか
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:02:31 ID:aFCGPtAc
バター増産加工乳増加で乳価下げますか?
加工乳に補助金付けて乳価維持しますか?
国は何処まで面倒見れますか?
消費者は納得しますか?
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:04:57 ID:hY4dhvcd
酪農家は廃業が相次いでいるから 乳製品は高くなるだけ
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:11:08 ID:nZLxM4kT
補助金ってどれぐらいなんだろ?
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:32:34 ID:hY4dhvcd
日本の農機具は国際価格から見たらボッタクリ価格
やはりリーマンがボッタクリの給料をもらっているからだな
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:46:06 ID:SuZUbH1S
ほんとに資源のない国は必死にやりくりしても最後はダメダメになるんだな
地頭のないやつがガリ勉したところで灘の上位層には全く太刀打ちできないのと
同じだね
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:49:35 ID:hY4dhvcd
資源が無い国は北朝鮮以下になるんだよ
北朝鮮にはレアメタルが眠っているのに 日本は何もしない
拉致ばかり騒いで馬鹿だと思う
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:06:21 ID:hY4dhvcd
日本は馬鹿だよ
>>103 日本人はもっと頭がいいと思ったのだけれどなぁ。
ここ最近の流れを見ていると、、恐ろしいレベルで白痴化が進んでいると感じる。
閉塞感すら漂っている。