【景況】日本経済はリセッション回避の公算 輸出は多様化、企業の足腰強い[08/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
4月28日(ブルームバーグ):1970年代以来、日本経済は米国がリセッション
(景気後退)入りするたびに追随していた。しかし、今回は違うかもしれな い。

米国のリセッションは70年以降5回。1970年には、米国向けが日本の輸出全体の30%を
占めていた。今ではその割合は20%だ。トヨタ自動車など日本の 輸出企業は以来、
米国以外の輸出先を拡大した。80年代後半のバブルが崩壊してから、日本企業は生産合理化や
財務強化も進めてきた。

キャピタル・エコノミクス(ロンドン)のチーフエコノミスト、ジュリアン・ジェソップ氏は、
「米国は日本の輸出先として、かつてほど大きな位置を占 めていない」上に、
「日本経済の体力も増している。失われた10年の後に日本経済は変身を遂げた」と指摘した。

今月は、ゴールドマン・サックス・グループとモルガン・スタンレーの証券会社2社が、
日本が今年リセッション入りするとの予想を撤回した。きっかけは2月の鉱工業生産指数
だった。今月17日に発表された同指数確報値は、指数基準改定の結果、前月比でプラスと、
速報値のマイナスから大幅に上方修正された。

同日中に、日本銀行が年内に利下げをする確率は4%まで低下(JPモルガ ン・チェースの
算定)。この確率は3月20日には71%だった。

■リセッションではなくソフトパッチ
日本のリセッション入りを2月以来予想していたモルガン・スタンレー証券の佐藤健裕
チーフエコノミストは、リセッションではなくソフトパッチ(軟調局 面)に予想を変更した。
日本が既に景気後退期にあると1月から論じていたゴー ルドマンも、今は1-3月期の成長率を
約2%と見積もる。

米国向けが減少するなかでも、輸出は過去7カ月にわたり前年同月比で増加 してきた。
中国向けは過去2年で45%増え、ロシア向けは倍増している。ヘッ ジファンド、
タンタロン・リサーチ・ジャパンのディレクター、イェスパー・コ ール氏は
「日本の製造業界はグローバル化のお手本だ」と話す。

さらに、外部環境にかかわらず、日本企業の足腰はバブル崩壊後のどの時期 よりもしっかり
している。資産に対する負債比率は平均で約65%と、1955年以 来の低水準にあり、90年代
半ばの80%とは様変わりだ(メリルリンチ証券の大 久保琢史エコノミスト)。
また、生産設備の余剰を測る日銀企業短期経済観測調 査(短観)の生産設備判断は
9四半期にわたりゼロかマイナスとなっている。

ジェソップ氏は「先進経済の中で、予想外の上振れで今年、市場を驚かせるのは日本だろう」
と話している。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=adoAQ2JBpBUY&refer=jp_asia
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:38:02 ID:lbXRAvJM
買いだ買い!!
3名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:39:29 ID:uoQY/fho
株は買いだ。但し政治が不安要因か。外人は政治不安を嫌う。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:41:33 ID:1y/nI4Yg
株価が戻したのを見てから慌てて買い煽りですね、わかります
3月半ばにこの見解を出してりゃ神だったのにねぇ

俺?リセッション派
日本の需給ギャップを埋める妙案があるなら教えてくれwwww
また箱モノ造りまくるかい?
5名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:43:43 ID:YVd3aOU7
褒めて褒めて禿げどもは逆張りしてます
6名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:45:04 ID:wvgBLAvO
禿と証券関係者のポジショントークにはいいかげん飽きた
7名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:46:17 ID:CA3JERWc

エコノミストの予想が当たった、試しがないのが、問題だな
8名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:47:58 ID:kozpH8CH
一方、個人消費は壊滅した。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:49:33 ID:HU2KEr3F
日本が良く思えるぐらい米国は酷いんだな
10名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:49:44 ID:BgyCuljM
ま、普通に考えて北京オリンピックまでだわな。消費喚起できるのは。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:51:28 ID:SArd7EPF
キャハりんさん出てらっしゃい!
12名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:55:17 ID:e+K03T4Z
そういっておいて落とすんだろ
たちの悪い釣りだな
13名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:56:06 ID:R9RQhWiv
>きっかけは2月の鉱工業生産指数だった。今月17日に発表された
>同指数確報値は、指数基準改定の結果、前月比でプラスと、
>速報値のマイナスから大幅に上方修正された。

さきほど発表された3月の鉱工業生産指数は、
前月比-3.1%、前年比-0.4%と大幅に悪化しているが。
14名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:56:51 ID:VEAYfm/b
むしろ、製造業はグローバル化したっていうより、
グローバル化に対応できたところのみ生き残ったっていったほうがいい
対応できないところの多くは倒産・廃業・業務縮小た
15名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:03:24 ID:hTZZgYhk
こういう発表があるということは駄目なんだろうか
16名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:04:02 ID:m2u/Mbce
米国が減る分、中国、ロシアが増えるならプラマイゼロだけどねえ。

米国の経済が失速しても、資源高バブルを維持できるか?
17名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:08:19 ID:vb3AAAhm
GSが絡むと、ロクなことがなからな…売り抜けのサインとしか思えんよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:08:42 ID:gU9Hoaey
経済はともかく、政局が不安定なのは大きなマイナス要因だよな。
消去法で行くと自民しかないんだが、自民もなぁ・・・。
2大政党って言ったって
右派 VS 左派  ならいいが
右派 VS 斜左上 って感じだからな
19名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:09:06 ID:LeUHspkM
ソフトパッチって言いたいだけなんじゃないの?(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:09:20 ID:R9RQhWiv
>>16
中国・・・オリンピック後バブル崩壊
ロシア・・・成功企業を国有化
21名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:12:31 ID:+OYDaILH
リセッション入りするのはバブルだった中国、韓国、香港、インドとか新興国だけだろ。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:12:44 ID:UXgooMdo
馬鹿女が大統領になったらトヨタもお終いだけどね
23名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:14:17 ID:ws+wqeqm
中国も終わっていると思うんだが、そこら辺は無視?
24名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:15:23 ID:kMpwXwKv
天井サインでました^^
25名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:21:01 ID:cCu0wYSI
珍しく事実に近い記事が出ているじゃないか。
不安を煽る記事の大半は日本がそこまで悪い経済状況では無い事を
無視していたりする。しかしこの記事は現実の状況との違和感が少なく
ある程度の信憑性がある様に見える。


確かに米国への輸出は減ったがそこ以外で輸出が増えており、
全体で見れば日本は貿易収支も所得収支も増えている。
日本のGDPの成長率も予想より高く、直近の三ヶ月間の成長は年率3.5%。

企業の利益が減ったとは言え、上場企業全体で見ればやはり利益は増えているしな。


日本は不安を煽られると景気が悪くなる妙な国だから、
実際にはもう少し正しい情報を流せば景気自体も多少マシになるんだぜ。
勿論超好景気になるって訳じゃないが、過剰に煽っている記事が多過ぎんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:21:30 ID:5g2mSHLn
決算、悪いとこ多い希ガス
27名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:24:13 ID:PmWyzRbl
企業の足腰は強くても問題は個人の所得と個人消費などの内需では
28名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:24:18 ID:vb3AAAhm
>>25
でも、今期決算は良くても来期がボロボロなのに…漏れには、買い煽り記事としか見えないが…。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:29:12 ID:HIMPX58E
常にリセッション中だからな
30名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:33:06 ID:aYyeCYqR
ドル円ほか売っておけ。外貨預金は絶対するな。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:34:52 ID:dAsiCKBv
またレーティング詐欺ですか
32名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:36:09 ID:BgyCuljM
>>25
無理無理、他ならぬ日本の政府と中央銀行が景気を悪くするため全力で努力してるんだぜ?
33名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:39:37 ID:rd54iAvc
最近キャハりん見ないなあ。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:40:32 ID:ptM1S7UH
>>25
自分で物を考えれないアホが多いだけだろ











と大学生が言ってみる
35名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:41:17 ID:cCu0wYSI
>>28
それは米国って言うより円高、資源高の影響だし、来期だって現状を見る限り増収増益だよ。
何せ今期も上場企業全体ではほぼ二桁の増収増益だ。
サブプライムとかで減益した分を完全に上回る儲けぶりだぜ。

円高の影響自体は米国への依存度を減らせば対応可能だし、
来年減ったとしても再来年はまた利益が増えだす可能性のほうが高い。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:48:32 ID:nqXnoKnW
地方は好景気なんか無かったぞ。
90年代半ばから、ず〜っと不景気。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:50:14 ID:g7X+bTJe
機械系のメーカは、ドルで部品を買って欧州に売るからボロも受けしてるな。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:52:50 ID:N7fljaQM
今は中国とアメの二本立てだから企業業績は大丈夫。
ただ、もう日本の市場としての価値が大企業が捨てたから丘陵は上がらない。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:54:44 ID:vb3AAAhm
>>35
今からと思うよ…特に、北米市場が主戦場な所は…。
それに、輸出業者は特定地域の市場からの脱却を計りたいけど、結局、北米市場は無視できない規模だしな。
国民所得が上がれば、内需も期待できるが…特定層以外、所得が上がる話を聞かないし。
GSが絡まなければ、まだ信憑性があったけどね…3ヶ月もすれば、手のひら返しそうだし。
底値で漁ってたGSの売り抜けとしか思えないよ…GSの225先物を見ながら買いを入れてた漏れが言うのもなんだが…。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:55:57 ID:1y/nI4Yg
>>25
相対的に外需依存型日系企業が好調である
日本国内の経済、特に需要がどうしようもなく冷え込んでいる

今後どうなるかは論者によって異なる
一ついえることは、ここ数年の企業セクターの業績回復が
日本の内需増加に結びついているようには見られないこと
労働分配率下がってるんだから当たり前だわな
これ、今後も同じなんじゃないの?

ということで、端折って結論付けると格差社会が進行するでしょう
本当にありがとうございました
41名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:58:45 ID:1y/nI4Yg
>>37
欧州経済の伸びは去年がピークだったね
成長が鈍化すると生産財たる機械系の売り上げは一気に止まるね
設備投資系企業の宿命です

>>38
中国が大丈夫?
そーだといいいですなー(棒)
42名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:59:24 ID:kEl7lYQn
小泉のおかげちゃうんか
民主党みたいにばらまきしてたら
日本の企業は儲からん
43名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:03:32 ID:nY7s18ii
小泉は関係ない
あいつは何もやらなかった
44名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:06:10 ID:1y/nI4Yg
>米国向けが減少するなかでも、輸出は過去7カ月にわたり前年同月比で増加 してきた。
>中国向けは過去2年で45%増え、ロシア向けは倍増している。ヘッ ジファンド、
>タンタロン・リサーチ・ジャパンのディレクター、イェスパー・コ ール氏は
>「日本の製造業界はグローバル化のお手本だ」と話す。

輸出額=売上額しか見てないと嵌る罠
儲からない市場にいくら輸出しても企業は潤わんのです
トヨタ他完成車企業が軒並み減益なのは、
一番利益率の高い北米向け販売が鈍化するから

中国向けやロシア向け輸出で儲かるといいね
現地化すると税収は現地に入っちゃうけど日本の財政が踏ん張れるといいね
45名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:06:57 ID:bkf9oQqP
>>42
小泉は単に任期中に米国好景気とBRICs台頭が訪れただけ。
潰れかけてた金属メーカーやマテリアル系企業の復活を小泉で説明できるか?できねーべ。
結局のところ、ここ数年日本経済が少し小康状態を取り戻したのは中国がたまたま市場として育ってくれたおかげ。
日本の為政者はなにもしてない。
それどころか潜在的には森から続く清和会王朝が4代に渡って、
若い現役世代をこれでもかというほど苦しめる政策をとって日本の市場を破壊した。後はもうねーよ。
46名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:09:38 ID:Ayx+9xu0
にもかかわらず、ドルに大負けしている日本円w

策とか皆無でやられるに任しているんだろうな。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:18:14 ID:zotBuD1v
製造業は強いんだから金のあるいまのうちに金融業もそこそこ強くしていけば
最強の国なんだけどなあ、資源はないんだから、製造、金融おさえて世界に対する
プレゼンスを大きく保たないとな
48名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:21:03 ID:NfmraEp7
ほんと運が良かったとしか言い様がないよな
色々言われているが新興国の台頭が無ければ有名どころがもっと飛んでただろうな
でもそれを言い出したら戦後からの日本の経済成長の方が神がかってるけどねw
まあ世界が新興国を太らせて物を売りつけてやろうと思ってる内は
そう簡単に崩壊するような方向に持っていかないとおもうけど
そこら辺は中国崩壊をwktkで待っている人に怒られるので黙って見守るべ
49名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:26:03 ID:YMsRgAgw
>>45
そもそも小泉の方針自体、「何もしない」というものなんだけどwww

日本の市場を破壊した?いつ破壊したんだよwwwお前の妄想だろうがwww

小泉が破壊したというのであれば、バブル崩壊後の全政権が破壊したというべきだろうがwww
50名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:28:17 ID:0kBruFc3
小泉は製造をおろそかにし為替だけで利益を得たんだよ
51名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:28:57 ID:UObg5x8W
結局日本は為替レートが敵なんだよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:29:29 ID:YMsRgAgw
そもそも、小泉がやったことって、
・景気対策は何もしない
・不良債権処理の加速
・構造改革(官から民へ)

なんだけどwww
3番目についてはまだ効果出てないはずなんだがwwwwだって郵政民営化wwwwwww

何すかこの矛盾っぷりwwww
53名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:30:56 ID:YMsRgAgw
>>50
日銀がやったことでしょwww
日銀は独立してるんじゃないの?www
54名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:31:41 ID:vb3AAAhm
う〜ん、小泉の功罪って具体的になんだろう?
55名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:32:29 ID:YMsRgAgw
>小泉は単に任期中に米国好景気とBRICs台頭が訪れただけ。
そもそも小渕の時代以前はずーっと米国好景気だったはずなんだがwww

確か米国の経済規模は中国よりはるかにでかく、
中国景気よりその影響は大きいはずなんだが
90年代の日本はその米国景気に全く乗れてないという事実を
どう見てるんだ?wwww
56名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:33:52 ID:QvUGFWgX
これって株価対策?
57名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:35:36 ID:xU10p+Gx
脳内で回避
58名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:36:09 ID:0kBruFc3
>53
介入には自衛隊を人質にだす条件があった
59名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:36:16 ID:UObg5x8W
>>47

自分に都合のいいルールを作り出せないと難しいね。

他人に儲かるように思わせる複雑な商品作りとかも。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:36:24 ID:+dIUNBkX

どこのメディアがそんな寝ぼけたことをと思っていたら、ユダ公の犬共かよ。

61名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:36:56 ID:YMsRgAgw
小泉がやったことはね、簡単にいうと、
国としての景気対策をしないことで、
「国に頼っていたらマジで終る!」という意識を民間企業に植え付けたこと。

今日本の企業が国に頼ってるか?頼ってないだろww
すでに彼らは国に頼らず自力で難局を乗り越える力を得たんだよwww

地方自治体はまだ相変わらず国に頼りまくりだが、
小泉はここの意識改革起こす前に辞めちゃった。
62名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:37:40 ID:vkwtwT+Y
例によって嵌め込み
逆を行けば儲かる
つまり株価は4桁になる。
63名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:38:49 ID:0kBruFc3
>61
嘘だな
小泉の電灯ぶっこわしてもまだそんないいわけすんのか
平井
64名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:40:01 ID:77rctfRj
>>54

国民をうまく味方につけることができれば、首相が与党を無視しようと思えばできることを証明したこと。
功なのか罪なのかはわからん。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:40:55 ID:YMsRgAgw
>>63
ウソじゃないよwww

2002年、2003年の民間企業はまさにそんな感じで
最初は「景気対策何とかしてくれ!」だったが
その内誰も景気対策など言わなくなったwww

小泉何にもしてくれないどころか、不良債権処理加速でさらに経済どん底に落とそうとするから、
もう民間は民間で腹括ってやるしかないし
銀行は銀行で抜本的に不良債権処理するしかなくなったんだよ。

お陰で企業収益はびっくりするほど改善したとwww
66名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:41:29 ID:YeQNFKSJ
GSの逆がたいてい正解
67名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:42:38 ID:0kBruFc3
>65
いや嘘だ

実際小泉にはもう日の目はないだろが
68名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:43:47 ID:YMsRgAgw
だから、小泉の時の景気回復は民間のお陰なのは間違いないよ。
間違いなく、民間の努力によってなしえたものだよ。


>>67
何を根拠にウソだと言っているのかwww
大体小泉に日の目があろうがなかろうが関係ないしwww
69名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:47:13 ID:YMsRgAgw
>>50
そもそも日本の製造業は、小泉以降、日本の歴史史上最強クラスの利益率を誇るんだが知ってるかい?ww
70名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:48:44 ID:g7X+bTJe
>>44
欧州向け比率が高いマツダは、過去最高益だそうだ。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:49:47 ID:nY7s18ii
小泉以降 製造業が利益を得たが労働者は過去最低の賃金に泣いた

賃金を減らす派遣がやはり効いたのかな
72名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:51:58 ID:YMsRgAgw
>>71
過去最低はありえないwww多分戦後直後の方がはるかに酷いwww
物価考慮しても失業率が酷いのでwwww
73名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:52:00 ID:cCu0wYSI
小泉は色々やっていたんだが、知らんのかね?
基本的には海外の工場を国内に呼び戻す政策をしていたんだぜ。
派遣とかの規制緩和もその中の一つだ。君らはそれしか見ていないようだが。

他にも工場算法の廃止とかもしている。亀山工場とかの巨大な工場は
小泉改革が無ければ誕生しなかっただろう。


まあ派遣は規制緩和しすぎた間はあるが、金融の建て直しや
製造業の国内回帰とかで一定の成果がある事も事実だ。
74名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:54:29 ID:1y/nI4Yg
>>70
今まではね
欧州経済の伸びが鈍化するこれからがどうなるの?って話だ
75名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:55:22 ID:pkOfwKAm
小泉批判するとファビョる狂信者がまだいるってことだけはよくわかった。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:56:29 ID:0kBruFc3
最近だけで近所の製材所が何ヵ所も倒産した

嘘もたいがいにしろと
77名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:57:19 ID:g7X+bTJe
>>74
ドルのみが基軸通貨だった時代を考えると、ドルユーロ二本立てで
為替リスクを回避できる分、現在の方が楽だろ。
中国オリンピック後が楽しみだけど。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:58:23 ID:YMsRgAgw
>>76
お前んちの近所の話されてもwwww
79名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:58:54 ID:7bUh5nHx
だいたい アメリカの市況がやたら悪化していても
なぜか ダウとかが落ちないのは 大統領選挙があるし
投機資金が 入ってくるから 景気の悪い数字が出ていてもなぜか
ダウは堅調 だから 日本もそれにつれてるが 
バカなエコノミストが それを景気はよくなってるとか云うのは
株を買わせる口実 だいたい年間の数兆円の赤字やら損失予想だしてる
株屋にしてみれば バカに株買わせて 売り逃げだよ
損したとかで 株屋に電話しても 担当なんかとっくにヤメていない
80名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:59:59 ID:0kBruFc3
>>78
悪いか
四国新聞のブンヤよ
81名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:00:42 ID:970q2pVA
>>75
すこしでも小泉のことを良くかくと
ファビョる派遣がいることがよくわかった
82名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:01:19 ID:nY7s18ii
シャープの工場と小泉は関係ないから バカだな

ましてやシャープの工場一つ出来たから日本復活とか馬鹿な
小泉が就任してから 国内の工場は中国へ移転が進んだのは どう説明する?
国内の工場がたしか300箇所近く閉鎖になった結果があるじゃないか
国内回帰は中国での品質が確保出来ないからの話で 次はベトナムに逝く見たいだが
83名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:03:04 ID:YMsRgAgw
>>80
四国wwwそりゃ四国は関係ないわwww

小泉の考えは、地方が強い地場産業を持ち自立せよだし、
地場産業持たずにウダウダ言ってる連中には一生恩恵回ってこないよww
84名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:03:50 ID:VbUyUkFC
別に輸出だけで経済が成りたってるわけじゃない。
アメリカが日本企業に出資してた資金を回収したり、
日本の金融機関が大損を出したり、
アメリカ以外の国もアメリカと関係してるんだから当然被害を受けてる。
日本だけが無傷で生き残るなんてわけないだろ。
同じルール(虚構のマネーゲーム)でやってるんだから時間の問題だろ。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:04:56 ID:oFTFa1Fw
そもそも派遣法を改正して、派遣業種を大幅に拡大したのは
小泉じゃなくて小渕内閣なんだがな。

小泉を巨額の国債発行・一人当たりGDP順位の低下から
売国奴扱いする奴がいるが、
そもそも今の日本の財政を赤字まみれにしたのは
どうみても小渕内閣のバラマキ景気対策が諸悪の根源だろ。

前例をみない30兆円以上の国債発行
巨額の公共事業、地域振興券などのバラマキで
莫大な借金をしなければ財政が成り立たなくなった。
事実、累積債務残高は1998年から急激に拡大している。
当時はITバブルだったから、一時に経済が回復したように見えただけ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2004/saimu02b_04.pdf

一人当たりGDPの順位も
2000年以降の記録的なユーロ高で、欧州の小国が次々のランク上位に登り、
相対的に日本は下落し続けたが

円ベースで見れば小泉政権時の期間
バブル後もっとも高い経済成長を継続していたんだがな。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/nihonkeizai.htm
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm

86名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:05:18 ID:vb3AAAhm
>>79
漏れもそう思います…しかも、経済予想数値を下げて悪くないように見せたり、決算にある程度の粉飾を認めたりして
DOWの高値維持を計ってますからね。
ま、売り残の多さも株価維持に繋がってますがw
87名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:05:42 ID:0kBruFc3
>>83
嘘つけ
おまえはついでに西日本放送もかねる電通の手先だろ
88名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:08:40 ID:vb3AAAhm
ま、なんだ…ローカルな話題で争うなよw
サッパリワカランしw
89名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:10:57 ID:0kBruFc3
小渕の時代から実質と名目の二重帳簿だから実態は宮澤以外だれにもわからない上に
じいさんは中曽根のかわりに負債を墓にまでもちこんで行方不明にした
中曽根はあいつが居ると日本は泣かせされるばかりで話にならんまま現在にいたる
90名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:11:32 ID:Ikt8YCWj



      ※他が悪すぎて何もしなかった日本が自動的に浮上しただけです 特に金融
91名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:13:47 ID:0kBruFc3
>>88
コイズミというメーカーの照明器具に付属するインバーターからノイズを出した上多数の人間を洗脳したのが小泉純一郎である
92名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:21:50 ID:vb3AAAhm
>>91
なるほど…







アンタが、オカルト板の住人ということがワカッタおw
93名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:28:46 ID:nY7s18ii
小泉はマスゴミが持ち上げた総理で たまたま中国やインドなんかが景気が上がり
小泉が景気回復させたように見せただけだろ
内需崩壊させたトリガーはやはり小渕あたりだよな
小泉はそれに製造業の派遣を緩和したから質が悪い
94名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:29:50 ID:CG4f4doJ
90年代の金融ビッグバンで
海外投資への壁に穴が開けられ、
その後、常に海外との金利差が
海外投資有利なレベルに保持されれば、
いくら日銀が金融緩和して、
おまけに量的緩和までおこなっても
国内に資金循環せず、
海外へ資本流出してしまうのは
当たり前である。
それをとめるには
海外との金利差を縮小する方向が
望ましい。
円高は庶民の味方となるだろう。
95名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:35:41 ID:0kBruFc3
>>92
レトルトじゃなくて安心した

死んだ事になってる小渕に罪を着せるのは感心しないな
そもそも、まにあわないという批判の中公的資金を投入しつっけたのは小泉だ
トリガは関係無い
96名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:41:28 ID:nY7s18ii
死んだも死んでいないも関係ない
死んだからと言って無罪になるのは間違い
ならば 犯罪者は死んだら皆は無罪になるのか?
97名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:42:38 ID:0kBruFc3
死刑はつかいものにならないは世界共通のコンセンサス
98名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:47:44 ID:wIu+O6W0
>>90
明らかに大丈夫なのは関連CDOを光速損切りした野村くらいのものだったんだがインサイダーで涙目だしなあ。

あとはこれからじわじわ引当額が上がっていくだろな。80〜100%まで。

買い手がつかないんだから仕方ないわな。
99名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:50:35 ID:/y++8T5D
腹に風穴あいてるのに、あたってないって言ってる人みたい。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:55:39 ID:2tGEofa+
>>94

低学歴クズニートがバカ丸出しの
200年前の金本位制の思考

紙幣はいくらでも刷れるんだよ。

101名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:58:49 ID:2tGEofa+
>>94

紙幣がどんどん海外に流れるなら、それ以上に刷ればいいだけ
輪転機を回すだけのコストしかかからないということが分からない低学歴クズニート
知的障害の猿は、にちゃんねるでほざいてないで、少しはマクロの教科書でも読めボケ
102名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:02:53 ID:vb3AAAhm
ご、豪快な釣りっすね…別に、輪転機を回さなくても…数字上の増加でいいのだが…。
103名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:03:55 ID:W+eNXcej
>>94
マネタリーベースを増やしても物価が上がらなかったのは
お金が金融機関に留まり国債に流れてしまったから、だと思う。
104名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:04:36 ID:CG4f4doJ
>>100
>>101
その考えが当てはまるのは、基軸通貨に対してのみ。
円については該当しないよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:06:30 ID:2tGEofa+
>>104

低学歴クズニートがバカ丸出しの基軸通貨論。
「基軸通貨」 ←低学歴判定ワード

106名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:06:47 ID:xU10p+Gx
そんなことより高学歴でニートでもない人がその相手してるってのが笑えるw
107名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:07:22 ID:W+eNXcej
すごい怒ってるなw
108名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:12:57 ID:CG4f4doJ
>>103
それは、ある意味正しいと思う。
企業は負債圧縮で大忙しだったからね。
銀行は貸し出し先が無いため、
仕方なく、国債を買うしかなかったw。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:14:51 ID:CG4f4doJ
>>105
別に、基軸通貨論などという仰々しい理論を
言っているのはないのだが。
110名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:15:02 ID:du1QoC+I
失われた10年というのは、団塊の世代が日本のリーダーだった時代。こいつらは我が国2000年の歴史で稀にみる駄目世代で、我が国をどん底に落とした。
やっとこいつらが追放されたのでやっと良い方向になった。
111名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:16:43 ID:2tGEofa+
>>109

基軸通貨が特別な特権があると思ってること自体が
基軸通貨論なんだよ。低学歴ニートは黙れ
112名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:18:21 ID:CG4f4doJ
>>111
貿易決済通貨というのは、
明らかに特権だろうw。
113名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:18:54 ID:IgfEPjPh
この手の話題でいつも「低学歴ニート」を出してくるやつってなんなの?
114名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:22:41 ID:2tGEofa+
>>112

クルーグマンもスティグリッツもそんなものは存在しないといってる。存在すると思ってるのはお前が低学歴ニートだから
115名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:23:58 ID:1y/nI4Yg
なんかコンプレックスがあるんだろ?
ID:2tGEofa+みたいなのはスルー
116名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:24:53 ID:CG4f4doJ
通貨というのは、ある意味商品と同じ。
需要が多ければ上がり、少なければ下がる。
信用が高まれば上がり、低くなれば下がる。
117名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:26:35 ID:CG4f4doJ
>>114
利益の享受者が自分に都合のよい理論を作るのは
歴史的な傾向だよ。
自分が優秀だと思っている人間ほど、騙されるw。
118名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:36:53 ID:2tGEofa+
>>117

スティグリッツの名前も知らない低学歴だったかwwww
スティグリッツが何をしたかも知らないんだろうなwww
わずかでも知ってたらそんな意見は出てこないはず
要は、お前は低学歴クズニート決定www
119名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:38:14 ID:W+eNXcej
>>114
クルーグマンやスティグリッツは何でそう言ってたんですか?
教えてください。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:48:06 ID:1y/nI4Yg
産油国がドル決済からユーロ決済にしたいなーって臭わせただけで
アメさんがブチ切れそうなのはどう説明するつもりなんかねぇ
121名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:48:29 ID:2tGEofa+
>>119
http://web.mit.edu/krugman/www/seignor.html

低学歴クズニートが唱えそうな「基軸通貨」のメリットとやらについて
すべて嘘であることがこの簡潔な文章のうちに示されてますwwww

クズニート君がこれ以外の理由でメリットというものを示せるなら示してほしいものだ
122名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:49:22 ID:2tGEofa+
>>120


ほら、早速クズニートが陰謀論www

クズニートは本当にバカだから始末に終えない
123名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:49:39 ID:rR8dX6sZ
足腰が強いっつーか、
他国が急成長してても低成長のまま、逆に他国が低落しても低成長を維持
っていう我が道を行く的な構造になったよな、日本て。
124名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:55:12 ID:1y/nI4Yg
>>121
文献が古いよw
現実を見ろ現実を

他社をクズニートと罵倒しながらでないと議論もできないとは
哀れよのう
125名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:56:57 ID:2tGEofa+
>>124

この文献がいったい現実とどこがずれてるんですかwww
わずか十年足らずで、国際経済理論に画期的な転換点が出来たんですか?www
さすが知的障害、バカ丸出しwww
低学歴クズニートは黙れよ
126名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:00:50 ID:2tGEofa+
>>124

低学歴陰謀論しか出してこないお前がクズニートと呼ばれるの当たり前
せめてマクロの教科書レベルの反論出せやクズニートwww
127名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:03:05 ID:W+eNXcej
自分の言葉でいろいろ語ってほしかった。
128名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:05:10 ID:je0CHHcS
>今月は、ゴールドマン・サックス・グループとモルガン・スタンレーの証券会社2社が、
>日本が今年リセッション入りするとの予想を撤回した。

リセッション入りで株価暴落時に空売りで大儲けですね わかります
129名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:21:42 ID:TCIqTKL5
低学歴クズニートというなら、おそらく英語は読めないだろうから訳して提示すべきだな
130名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:25:07 ID:1y/nI4Yg
>>127
できないことを要求しちゃいけません
131名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:43:14 ID:0kBruFc3
この十年でアメリカの基軸通貨構想はEUROの登場で変化を見せている
端的に言えばわざと通貨を潰して自分勝手な通貨を何度も軍事力ででっあげた方がいいと考えてる
132名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:46:26 ID:BTEMw3hE
>>4
>日本の需給ギャップを埋める妙案があるなら教えてくれwwww

つ租税政策すなわち所得の再配分
133名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:47:43 ID:AlPmCqHW
俺に10兆円くらいの金くれれば需給ギャップなんて1秒で解決するよ。
134名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:48:25 ID:0kBruFc3
お札なくさせて世界通貨にすればいいという話だ
135名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:50:18 ID:VOUvPTMO
なんだまた往復でとってやろうってことか
売りだな
136名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:50:55 ID:IIyBsxBZ

今の日本は、景気が回復しながら国民の平均所得が下がり続けるという高度な技が使えるから油断ならない。
137名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:53:12 ID:0kBruFc3
えったの資本主義ですがな、それが
138名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:53:42 ID:r82Qad1x
GDPの六割をしめる内需が盛り上がらない内部経済環境で、どうやって成長するんだw
実質賃金指数と消費者物価指数が解離しているのにこいつらアホかよw
139名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:54:23 ID:2tGEofa+
>>130

結局読めなかった低学歴クズニートが必死。
内容についての指摘が出来なかったところをみると読めなったんだろクズニートwwww

クズ相手にいちいち全訳してやるほど親切じゃないから
かいつまんで説明すると

ドルが外貨準備に使われても、利子は払ってるので他の国とやってることはおなじ
第三国の取引にドルが使われたところでアメリカの収入にはならない
アメリカが借金できるのはGDP規模がでかいからで基軸通貨だからではない
後の細かいところは省略。
つか、コンなのはマクロの基本、クズニートの批判はすべて妄想

クズニートの妄想とプリンストン大学の教授の教科書通りの発言の戦いなんだから
勝負は明らか
140名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:58:53 ID:0kBruFc3
内部需要を無理矢理人口増やして活性化する移民有りの豊田方式だろう
141名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:03:15 ID:1FFFXk2Q
うーん、本当に回避できれば嬉しいんだが。
とりあえず、政府は景気対策と内需拡大策を明確に打ち出してくれよ。
多少の支出増大は景気刺激のためには十分ありだ。借金とか気にするな。
どうせ1000兆なんて税収で返せるわけないんだから、どの道インフレ誘導で対処しなきゃならなくなるんだし。
142名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:04:09 ID:J+YSaSdi
胡錦濤来日で、俺らの血税1000億がODAとして中国人に朝貢されるらすい。
そのお金がチベット人への虐殺に遣われる! そんなのって・・・・

一人でも多くの国民の抗議の声を官邸・外務省に(`・ω・´) 抗議メール・コピペお願いします

討論!胡錦濤 訪日の目的 - 環境・拉致問題  拡散推奨
http://jp.youtube.com/watch?v=8RbVwYb1mzA&fmt=18

討論!中国の日本保守勢力潰し工作
http://jp.youtube.com/watch?v=LW3ceIuKBCc&fmt=18
143名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:06:37 ID:0kBruFc3
だから豊田は円安にするなら自民党も平気で潰しにかかるわな
アテにならん
144名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:23:12 ID:XlPnvvhQ
チャンコロとチョンを鵜にしてるだけで実質増えてるような・・・
145名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:25:45 ID:0kBruFc3
迂回で豊田だけが儲ける洒落か
146名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:47:42 ID:lKWJnSOp
陰謀論についにトヨタが出てくるようになったのかwww
今まではロックフェラーとかロスチャイルドだけたったのに
陰謀論者って面白いな
147名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:49:18 ID:je0CHHcS
>>140
日本人は子供の教育に金使うが、ラテンアメリカの連中がいくら増えても内需は
膨らまない。
148名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:56:40 ID:0kBruFc3
>>147
いつまでググってんだ

教育は昔とちがって受けたいやつだけ車に乗ってでも受けにいく事にしたいのさ
なら車も売れるだろ
149名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:47:14 ID:oO9jocAg
>>1
     *      *
  *     +  ウソでーす
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
150名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:49:02 ID:G6dqKCuY
リセッションも何も沈みっぱなしなんだし、
151叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/04/30(水) 15:52:29 ID:TR27j8VA
4月で転換した。予定では5月はイケイケモードになるかも。

後は、中国がいつはじけるかだが?
152名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:56:55 ID:PgIO0w4k
罵倒するやつは大概ろくな事を言っていない
2CHも落ちた
153名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 16:29:30 ID:rR8dX6sZ
>>151
>中国

がはじけるときに備えてインドその他を育てておかねーとなぁ・・・
まぁ、アメリカの購買力が低下したら皆お陀仏っていう現在の
国際体制は一切変わらないわけだが。
154名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 17:06:22 ID:utIcpc4b
>>152
2ちゃんに何期待してんだよおめー?www
155名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 18:08:01 ID:PnlJyZZq
中国経由でアメリカに輸出してるだけだと思うが
まぁヨーロッパの分は影響減るか
でもヨーロッパもアメリカ依存だしな
156名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 18:37:40 ID:m52hNx/i
多極化した世界においては、もはやアメリカだけが世界経済のけん引役ではないのだ
157名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 18:48:13 ID:8Z/BBEc8
リカップ v. デカップ の無益な争い
158名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:21:09 ID:G0TeqUgN
あと2年持ってくれ!!!!!!!


不景気になったら俺就職出来ないよ
159名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:21:52 ID:IgfEPjPh
2年後なんて阿鼻叫喚のような状態だろうな
160名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:26:55 ID:vkwtwT+Y
大丈夫だ
採用計画は1年前に作るらしい
161名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:33:17 ID:Obo1XDZO
リセッションって何?
リセッションすると経済がどうなるの?
162名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:37:52 ID:mjd59pyN
ググレカス
163名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:06:58 ID:y6kzUNdX
出たな後付説明!
こういうやつらが自信を持って言い始めたら
ダマすつもりだと思ったほうがいいわ

だってここ2週間大人は相当金いっぱい投入しただろう。
買ったものは高く売って儲けるんだ
164名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:30:03 ID:nLlWx6PR

景気循環は、厳然として存在する。
急激な景気循環を緩和するために、マクロ政策なのであって、
マクロ政策で景気循環を生み出すことはできない。
そんなことをしたら、痛いしっぺ返しがまっている。
165名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:49:58 ID:0urW3BzK
奴隷状態で働いてる人が山といる日本なんだからそんなに簡単にこけてたまるか
166名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:57:17 ID:I2JnEhtT
こうやって素人投資家をはめ込むつもりだろうがそうは行くか
167名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:41:06 ID:5OF5g+wH
>>4
需給ギャップはとっくに埋まってんだけど?
お前は未だに最大概念で計算されてると思ってんの?
アホちゃうか

その程度で経済語るなよw
168名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:58:20 ID:WwF5y8RP
馬鹿だなあ。
すでに浮き沈みができなくなるくらいガタガタなんだよ日本は
169名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:04:49 ID:4qmMd4/y
実は、各家庭の毎月の携帯電話の支払いが馬鹿に出来ない状態であり
買い物したくても金がなくて、景気がいつまでも回復しない。

とかだったりしてなw
170名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:10:20 ID:33EDmAZ8
平均所得が下がってるのに景気回復か。
171名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:14:16 ID:iZ338x0E
失われた10年の間に日本人は英米系金融機関の2枚舌をいやというほど知らしめられた。グローバルスタンダードを最もよく知る日本人はこんな釣りにはつられない。
172名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:17:42 ID:cYcwUzI+
給与がやっと上がってきたのはいい。

【労働環境】現金給与1.2%増、正社員大幅に増える 3月勤労統計調査[08/05/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209614881/


しかし少子化が克服できなきゃ、長い目で見ると沈没する一方だな。
173名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:33:35 ID:nP5U5FKO
可処分所得は減ってるわけだがw
174名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:39:14 ID:WDQsj+Hu
ソフトパッチ
175名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:59:24 ID:0BUBVpDX
>>173
だよねー
絶対支出しなきゃならないものは軒並み値上がりで所得上がらんて
完全に詰んでるよ
176名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:03:02 ID:jIbRUJi3
建設業界は終了してますが
177名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:56:26 ID:hJj8/A15
>>167
イツ埋まったんだ? 初耳だな・・・
178名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:12:02 ID:Z93A5aUX
つうか90年のバブル崩壊以降ずーーーーーっとリセッション、もしくは停滞してるでしょうにw
僅かに小渕政権の時に積極財政で株価が2万円回復、GDPも3%チョイ成長しただけだな。
それも速水の拙速な利上げ(福井の入れ知恵)でパーになっちまったが。
ドル換算の名目GDPで見ればここ10年で17%減ってるし。
いざなぎ以来の好景気なんて嘘っぱちもイイとこ。

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_d537.html
> この10年間で日本は一人当たりGDPが18位になったことは小野会長は指摘しています。財団
>法人 国際貿易投資研究所(ITI)発表の統計資料によれば、2006年の一人当たり名目GDP(ド
>ル表示)は20位になっています。

> また、同所の資料:世界各国のGDP(上位60)によれば、2006年の日本の名目GDPは、
>4,365,418(単位100万ドル)です、1995年は5,247,609(単位100万ドル)です。なんと日本の名目G
>DPは11年間で、17%も低下(0.83倍)したのです。

内閣別株価の上昇率
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_bce8.html
国民資産(地価)の下落状況
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_79f1.html
2007年度名目成長率各国別比較
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_680f.html
GDPデフレーター上昇率各国別比較
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_76e0.html
名目GDPと実質GDPの推移
http://www.economate.net/GDP_42_GDPN_DAT.htm
03年度〜07年度10-12月期に掛けての四半期ごとの名目・実質成長率の推移
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm
07年度の新車販売、前年比5%減――26年ぶり低水準
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
07年度10-12月期GDP改定値
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/
>改定値の成長率は民間調査機関による事前予測の平均値(実質で前期比0.6%増)を0.3ポイント
>上回った。名目は0.2%増、年率換算は0.8%増で、実質と名目はともに2・四半期連続のプラス成
>長。名目が実質を下回りデフレの象徴とされる「名実逆転」は4・四半期連続となった。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:14:51 ID:Z93A5aUX
つうかとっととやれや。
これ以上国内経済を疲弊させるな。

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/02/index.html

●バーナンキFRB議長(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
> 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。日銀の長
>期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃するべき
>だ。」

●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
> 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。減税をやると
>よい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」

●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
>「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。今後も継続して行われる公共投
>資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
>(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金のこと)

どうやれば「お金を刷る」ことができるのか
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_627b.html
> 単純に、新規国債発行額を増やし、お金を手に入れ、それを減税や歳出拡大で国民のために
>使った場合どうなるのか。この効果に関する政府の予測は、多くの民間シンクタンクの予測と一致
>する。つまり、景気は良くなり、GDPが拡大し、税収が増え、デフレ脱却が可能となり、国の借金の
>GDP比は減っていくというもの。つまり財政は持続可能なのだ。一見、国の借金は増えたように見
>えるのだが、GDP比で見たときに減っていれば、実質借金は減ったのだ。実質減ったということ
>は、実質借金を返したことになる。
180名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:20:12 ID:akQbcidK
GDPをドル換算する意味なんてあるの?
181名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:20:20 ID:Z93A5aUX
>1970年代以来、日本経済は米国がリセッション(景気後退)入りするたびに追随していた。

これは無いなw
むしろこの傾向が顕著になったのは90年以降だろう。
対日要求に屈して日本の新自由主義化=植民地化を推し進めてからだな。
ニクソンショックや石油危機、プラザ合意後の急激な円高が原因だし。
80年代末のブラックマンデーの時も日本だけ無関係で我が世の春を謳歌してたな。
対日要望書を受け容れ出してからの脆弱振りの方が顕著だ。
182名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:21:23 ID:O8V1CkNb
おれもなにか輸出するかな。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:25:29 ID:0617CC2u
>>180
ドルが基軸通貨である以上一番客観的に測る方法だよ
ドルが不適切と言うならユーロでもいいけど
184名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:33:02 ID:KMI7Z9DH
ゴールドマンは売り逃げるつもりだろう。
185名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:37:15 ID:4xTA5xQ+
ってか 地方じゃ な〜にも変わらない不景気のままだし

小泉話は、あれ嘘だなw(お約束)
186名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:37:21 ID:0617CC2u
そもそももう出産可能な年齢の女性が日本国内では少数派な訳だが
団塊ジュニア世代が就職氷河期で安定した職を持てず結婚出来なかったので子供を作れなかった
その後の世代はもう少子化が始まっていて絶対数が少ない上に自分達も1〜2人っ子なので結婚出来たとしても子供をたくさん作るなんて想像すら出来ないだろう
これだけ独身が多数派になると独身子無しは悪って風潮も無くなってくるし

輸出が強くなろうが資源の無い日本に勝ち目は無い
だから国内資源および海外の資源開発の利権を真面目にやっておけば…
187名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:21:15 ID:f24gvF2G
>>181

おまえ・・・

「アメリカが風邪をひけば、日本が肺炎になる」って諺を知らんのか?

188名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:40:54 ID:rhUX9OfD
>>178
ドル換算で見て何が面白いんだ?だったら最近の円高ドル安なんだから
今年は一気に20%台の急成長を遂げる事になるってのも当然受け入れろよ。
189名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:43:54 ID:H4V52pGQ
>>180
全くその通りじゃね?
それが変動相場ってもんだろ。
少なくとも円でしか物事を見ないよりは、
ドルでだけ見る方が国際標準だと思うがな。
今後はどうなるか分からんが。
190名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:48:21 ID:3eyZnuzQ
やっぱ製造業最強ってことだろ
金融はユダヤ様には絶対にかなわないし
最先端の製造技術をもって、最強のサイバー国家日本にしよう
191名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:59:01 ID:T9GoGsX5
まさか御高説並べといて買い遅れ涙目なすっとこどっこいはここにはいないよな?
192名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:25:37 ID:N/gqAmgl
企業が強くなって国民が貧困で滅ぶ
これが日本の企業の強さの秘密。
3年後には石油高騰と食糧の便乗値上げで
スラムも出来てくるだろうな
193名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:25:58 ID:OeJwJ6cF
輸出は中国を中心にアジア向けにシフト
だがその中国・アジアの輸出先はアメリカ
194名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:48:11 ID:LKPaxGaP
>>187
先生…病状を、わざと悪化させないでくださいw
「アメリカがくしゃみをすると日本が風邪ひく」…あと、諺とは違う気が…。
195名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:26:37 ID:te4Q+qtu
>>181
まさにその通りですよね。
でも中国の傍若無人ぶりでもうアメリカに付いていくしかなかったのかもしれません。
196名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:03:01 ID:1VCgHFup
どうみてもそのうちに米中戦争が始まりそうな気配だな
197名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:03:35 ID:Uia4AaEP
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  「構造改革」で貧富の格差を極限まで拡大させ、大恐慌を引き起こすのが
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    私の目的だったのだ!見事にその目的は果たされたのである!
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /      私こそが資本主義を崩壊させた偉大な英雄なのである!        
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
198名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:04:16 ID:Ox0l1+rp
1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
    アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長

1929年9月20日
「かなりの投機が米国内でなされているが、
全体的には市場は健全な状態にある。」
      チャールズ・ミッチェル、ナショナルシティー銀行会長

1929年10月9日
「この国には経済的成長と繁栄に足る充分な理由があり、
企業の増益を反映して、株が更に高い価格帯にゆく可能性も充分にある。」
                ファイナンシャル・ワールド

1929年10月15日
「多くの一流企業の株は完全に正常なレベルであり、10年前と比べても堅調である。
すべての基礎産業は満足のゆく業績であり、予測し得ない何かが起こらない限りそのままの状態であろう。何人かの人が警告するような何かは察知できない。」
     チャールズ・ミッチェル、ナショナル・シティー銀行社長

1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・
199名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:11:41 ID:3Ju1Hpyu
アジア通貨危機、ロシア財政危機、ITバブル崩壊、アメリカでテロ、って短期間にあった頃のほうがやばかったんじゃね?
何か今振り返ると97年から2001年辺りってかなり世界的に大変だったな。
200名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:14:31 ID:vZZCq5VT
後退することもなけりゃ、上昇することも無い現状維持だ.
最も現状が低レベルなんだが…
201名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:16:12 ID:CcI5+6tl
だれが安藤昇だって
202名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:45:19 ID:gmoQThpG
すでにリセッション入っているのに
これ以上悪くなるのかよ?
203名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:54:02 ID:AC1NR+WN
ニートには関係ないじゃんw
204名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:46:11 ID:hvdNSy8H
>>186
10年掛けて清和会の連中が内需を完全にブッ壊したもんな。

幾ら広告費を掛けても売れるものは限られてくるって。
205名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:47:59 ID:/KzXrM+M
財布の紐はカッチカチの堅結びだぜ
206名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:35:03 ID:2igno8s8
>>204
派遣法改定は小渕時代だろ
207名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 19:26:54 ID:srN2X10x
株価は堅調そのものですな
208名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 19:36:03 ID:D8jQuhfP
願望が記事になってるなこれw
209名刺は切らしておりまして
3月の景気一致指数、2カ月ぶり50%割れ・3指標50%割れ

http://www.nikkei.co.jp/keiki/doukou/