【金融】ドイツ銀行:4400億円、サブプライム損失・最終赤字に転落…欧州で処理進む [08/04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ロンドン藤好陽太郎】ドイツ銀行は29日、08年1〜3月期の決算を発表し、米低所得者向け
高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題の影響で、27億ユーロ(約4400億円)の損失を計上し、
1億4100万ユーロの最終赤字となった。前年同期の約21億ユーロの大幅黒字から一転して、
赤字に転落した。

 サブプライム関連に加え、企業の合併・買収(M&A)向け融資を転売できなかったり、
金融派生商品(デリバティブ)の不振を反映し、主力の企業部門・投資銀行部門が、同13億5400万
ユーロの赤字となった。アッカーマン頭取は「3月は金融市場の混乱が始まって最も厳しかった」と
述べた。

 一方、英住宅金融最大手のHBOSは08年中にサブプライム関連で28億4400万ポンド(約5900億円)の
損失を計上する見通しと発表した。また損失処理で減少する資本を増強するため、40億ポンドを
増資する。

 07年の損失額は7億ポンドで、損失は4倍に膨らむ。増資は市場価格より45%安い価格で割り当て、
米モルガン・スタンレーとドイツのドレスナー銀行が引き受ける。これにより中核的な自己資本
比率を8〜9%に維持する方針だ。

 欧州金融機関では、スイス金融大手UBSが累計4兆円を損失処理し、英金融大手ロイヤル・バンク・
オブ・スコットランド(RBS)が08年12月期中に約1兆2000億円の損失を計上する見通しを示すなど
処理が本格化している。英RBSも2兆4000億円の増資を発表した。


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年4月29日20時30分
http://mainichi.jp/life/money/news/20080430k0000m020073000c.html
▽Deutsche Bank
http://www.db.com/
▽Financial Results
Deutsche Bank reports first quarter 2008 net loss of EUR 141 million
http://www.db.com/presse/en/content/press_releases_2008_3887.htm
▽関連
【金融】英銀大手HBOS:損失6000億円か、サブプライム関連・約8300億円の増資を検討…欧州で損失が拡大 [08/04/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209392450/
【金融】欧米22金融機関:増資12兆円・昨年下半期以降、資本欠損補う…サブプライム関連損失の半分弱 [08/04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209306053/
【金融】クレディ・スイス:2200億円の最終赤字・1-3月期、サブプライム響く…累計損失額は約8700億円に [08/04/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209048050/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:29:02 ID:ECxGVPND
誰か?
3名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:44:55 ID:FckFQEyg
とりあえず、現時点で把握できているサブプライム関連債券の額を算定して、損失引当を積んだってこと?

・・・問題はこれからアメリカ本土で焦げ付いた債権が、意外なトコの債券として組み込まれて、
世界中に拡散していて、ある日突然、予期せぬ損失をこうむることが心配だな・・・・。

実際、邦銀も当初は「被害は軽微」と言ってたのに、ボロボロと追加損失を発表しているし・・・。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:01:36 ID:q8kLgKjy
>>3

>>・・問題はこれからアメリカ本土で焦げ付いた債権が、意外なトコの債券として組み込まれて、
>>世界中に拡散していて、ある日突然、予期せぬ損失をこうむることが心配だな・・・・。

そうやね。この点が一番怖いなぁ。なんか、これからもっと出てくるような。。グリーンスパン爺が言ってたように、
想像もつかないことが起きるってのもありかもしれんな。
5名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:11:37 ID:T0tngoKV
米国の法律変えて住宅ローンは死ぬまで返済し続けろってすればいいじゃん。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:24:59 ID:qdZPBF68
アメリカ→英国→ヨーロッパ→日本の順で、順調に損失引当が行われてるな。
アメリカはそろそろ脱却したといってもいいから、次は英国、ヨーロッパか。
日本は例によって最後まで粘りそう。
7Ψ::2008/04/30(水) 00:41:31 ID:Ef3eSXts
これって、アメリカの借金を各国が肩代わりしてるって事だろ。
住宅自体は、下落しても残るわけだから、二束三文で、また
アメリカ人が買うわけだから。アメリカは得したことになるの?
8名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:48:58 ID:qdZPBF68
国単位で見ればそうともいえるけど、これは民間企業の取引だから
借金の肩代わりとは微妙に違うんじゃない?
要は
企業A「利率が年間10%の債権があるよー」
企業B「買う買う!」
なんだから、企業AとBがどんな国籍だろうと関係ないと思う。
(証券化自体はどこの国でも行われているし、欧州の不動産なんて
アメリカ以上に跳ねてるから、欧州系金融機関はこれから大変かもね)

まぁ、得した損したを国際資本収支としてみると、確かにアメリカ国内の資本を
他国の資産が購入しているから、アメリカ的には黒字ってことになるのかね?
9名刺は切らしておりまして
>>7
既発行分に関してはね。
ただし、これからアメリカ企業が債券発行して売ろうとしても売れなくなるだろう。
ヨーロッパ人というのはそういうところがある。

もしくは証券化した商品の構成(例えば総額1億ドルの債券のうち
有名企業の社債20%、マンハッタンの商業用不動産の証券化30%、
プライム層向けローン30%、サブプライムローン20%とか)を公開して、
いいものだけが売れるとかね。