【金融】農林中金:2000億円前後の損失計上見通し、経常利益は3500億円程度確保…3月期 [08/04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 農林中央金庫が、米低所得者向け(サブプライム)住宅ローン関連商品への投資損失や
株価下落による保有株の評価減などで、08年3月期決算(単体)で2000億円前後の損失を計上する
見通しであることが29日、わかった。経常利益は、米国の利下げでドル資金の調達コストが減る
などの効果もあって、予定通り3500億円程度は確保できるという。

 農林中金は証券化商品に積極的に投資してきており、サブプライムローン関連商品への
投資残高は約5000億円。07年9月中間決算では含み損が917億円に達し、うち384億円を損失に
計上した。市況が回復しないため、サブプライムローン関連投資の損失だけで1000億円を超える
見込みだ。


▽News Source asahi.com 2008年04月29日19時39分
http://www.asahi.com/business/update/0429/TKY200804290200.html
▽農林中央金庫
http://www.nochubank.or.jp/
▽関連
【決算/金融】振興銀、初の経常黒字で新銀行東京と明暗…3月期単独決算[4/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209466764/
【金融】三井住友FG:業績予想を下方修正、株価下落など響く…「モノライン」悪化で約300億円を損失処理 [08/04/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209392752/
【金融】ネット銀行:預金が大幅増、金利水準を高く設定…「住信SBIネット銀行」3000億円・「ソニー銀行」2500億円増 [08/04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209306352/
【金融】関西の金融機関「外貨」人気に照準、円高・ドル安進行引き金--池田銀・預金の手数料半額、紀陽銀・両替18通貨に増加[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209181664/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:26:09 ID:M94gtn7V
農林中金ってまだあったんか?
3名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:26:21 ID:aXC8v0ME
サブプライムだけの損失がいくらか書けっての!
4名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:26:37 ID:SFK/ILWg
2か?
5名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:35:43 ID:7PjTZbxp
1000億って書いてあるよ
6名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:36:28 ID:x6LMrV6r
農中民営化?
7名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:38:58 ID:nlejlgCn
ナンピン買い、失敗。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:40:12 ID:H5Vd5MYP
本当はもっとあるよ
9名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:40:36 ID:QCSnAWYv
まだこの数倍は損失あるとおもうんだがなぁwww
10名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:43:26 ID:diLp9SdJ
>>7
だよなw結構問題になってた時期だったのにのにサブプラに妙味とかw
11名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:43:36 ID:MoclwcBM
ここって日本有数の機関投資家だよね
12名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:51:36 ID:NTYiVBRK
サブプライムローンでの被害額、日本全般でないのかな。
相当な損失額でしょ
13名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:54:37 ID:8Eh4fHi0
3兆円ナンピンだっけ?
まだまだ損失が出そうだなw
14名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:56:32 ID:VC01vw/r
ミズポより失敗してるんでしょ
ここって
15名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:29:30 ID:ModM0LgX
運用力のない農協から資金を預かる
 ↓
でも、運用力の無い農林中金
 ↓
有価証券投資
 ↓
あぽーん
16名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:32:10 ID:R5sZ1tKN
ケイツネこんなにあるのかよ…
17名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:00:21 ID:9Vfh4JuY
ナンピンバカ
18名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:09:52 ID:qWPD3RAn

このご時世に大黒字なのは、金玉男尺八だけだなー

さすが、世界最強のゴールドマン・サックス
19名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:25:39 ID:AdP4Z1Tw
投資残高5000億?
おかしいですね。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:31:07 ID:sn3GENTt
銀行でもないのにやらせるなよ、あぶなかったしい。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 03:19:05 ID:gqCMKnBm
農林中金は国債などの債権保有比率が高い
来たるべき将来の超インフレ時には真っ先にぶっ飛びw
22名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 03:39:49 ID:lcJUNJYv
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/



【金融】農林中金:2000億円前後の損失計上見通し、経常利益は3500億円程度確保…3月期 [08/04/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209478850/


下手なナンピン素寒貧w
23名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:07:53 ID:patvFi0p
あのナンピンにはさすがの俺も引いたわ
24名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:44:06 ID:pWIPVf1D
農林中金は度胸があるよ。
世界でどこもできないようなナンピン。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 19:09:06 ID:Z5uawUFW
嚢中も住専で穴開けたりホント下手だよね。学歴揃っているけどさw
26名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 19:45:45 ID:3M+In4Nm
これって、現時点での損失が2,000億円程度ってだけで、実はこれからが勝負ドコロなんだよな?

要するに、今、かろうじて持ちこたえている欧米系金融機関がぶっ飛び始めたら、
2,000億+アルファの損失が出るワケだな・・・・。

不良債権を債券化して、とっととトンズラこいた連中がのうのうと生き延びて、
せっせと貯めた貯金でその債券を買った日本や欧州の金融機関が痛い目を見る、と・・・。
27名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 04:11:09 ID:EDimZ9gE
度胸があるのではなく、単なる馬鹿。

農中:欧米のABSに3兆円追加投資へ−サブプライム余波で妙味
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=adqTnsRh8S.s
不良債権問題と農協系統金融
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19977138
28名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 04:17:54 ID:pkwbGor8
これだけ損失だして大幅黒字と言う事実が凄いぞ。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 04:26:53 ID:WZwNS26o
いい加減農林中金が史上最強のヘッジファンドだと言うことに気付けよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 08:06:49 ID:sxonnglE
>>22-24
ナンピンすることで会計上の損失は減らせるんだよ。

100円で買ったものが50円になったら、50円の損失。
(単価100円のものを1単位買ったとする)

ところが、50円になったときに100円の追加投資をすると、
初めの2倍の量の株なり債券なりが買えて、
平均単価が67円に下がる

そうすると価格が50円で推移しても、
会計上の損失を認識しなくてもよい
31名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:56:48 ID:ZZ7Mw4/c
>>30
実務面は俺もわからんが、証券化商品は基本的に一品物なんで、その考えは通用しないかと思う。
同じ銘柄じゃなければナンピンも糞もないから。

しかし、2〜3000億程度ですんだとはちょっと思えないんだよな。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:02:24 ID:y5PD/T1E
あおぞらも膿虫関係


膿虫がしぶくなって外銀撤退!


33名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 06:07:38 ID:Xh3SCpa3
>>31
わざわざ10月の記事通りに運用しているとは到底思えないし、
また、同銘柄に対して追加で買い込むってのも全く書かれてない。

10月時点で2〜3兆円買い込んでたら損失1兆は下らないだろ。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:52:37 ID:c+vNOe8T
>>33
関連会社とかに飛ばしてるんじゃね?
都合よく予想利益を達成できるあたりが
いかにも作られた決算w
35名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:18:28 ID:M79UNs97
>>33-34
あくまでも現存処理した分が2000億円ってだけで、証券化商品がどれだけ含み損を抱えているかはまだわからない。
もっとも、これは他の金融機関でも同じだが。
最悪のシナリオは、時価が額面の半分以下になって、減損の強制適用になったぶんだけで2000億円とか・・・
まさかないとは思うけど、そういうことも一応は可能だから。

ちなみに、9月時点で証券化商品をここはすでに5兆くらい持ってたんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:21:54 ID:ZWel3mwh
おいしさを知っていた俺は農林中金を就職活動で受けた。
あとJAの本部。大学のOBに給料聞いたら驚いた。
ヤバ過ぎて公表できないw仕事は公務員と一緒。
ただし給料はとんでもないことに。
なんで就職人気企業ランキングベスト50に過去30年間
一度も入らないかわからんw
37名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:48:11 ID:d8f5kStf
>>35
沢山持ってるのは、みずほとMUFGぐらいでしょう。
それでも農林中金には全然及ばなかったような。
バブルの時もそうだったけど、ここは政治力があって簡単に税金投入されるから
放漫経営されると困るんだよね。株主代表訴訟のリスクもほぼないし。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:58:18 ID:sf/0u1mI
>>36
就職人気ランキングなんて、知名度ランキングだから。

>>37
そもそも「株主」なんてここにはいないからね。
出資者は農協だから、彼らがお上にたてつくことなんてまずありえない。
39名刺は切らしておりまして
うわー、いわんこっちゃない。
農林中金が買った時に
市況板では、大損ブッコクって大勢言ってたけど。
予想通りかよ。

ユダヤに騙され過ぎだよ日本の金融機関