【金融】ネット銀行:預金が大幅増、金利水準を高く設定…「住信SBIネット銀行」3000億円・「ソニー銀行」2500億円増 [08/04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 サブプライムローン問題などで、株価の先行きが不透明になっているなか、より有利な
運用先の1つとして、一般の銀行より金利が高いインターネット専業銀行に資金を移す動きが
広がり、預金が大幅に伸びていることがわかりました。

 このうち、去年9月に開業した「住信SBIネット銀行」は、預金残高がおよそ半年間で3000億円
余りに達したほか、「ソニー銀行」も、先月末までの半年間で2500億円増え、これまでで最も高い
伸びになりました。さらに「イーバンク銀行」も預金残高が1000億円増え、過去2番目の高い伸びと
なるなど、各銀行とも預金を大きく伸ばしています。

 インターネット専業銀行は、店舗を持たず経費を抑えることができることから、定期預金
などで一般の銀行より金利水準を高く設定しているのが特徴です。

 このところの預金の大幅な伸びについて、ネット専業銀行の担当者は「サブプライムローン
問題などで株価の先行きが不透明ななかで、少しでも有利な運用先の1つとして見直されており、
今後も預金は増えそうだ」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年4月27日 5時16分
http://www.nhk.or.jp/news/k10014254271000.html
http://www.nhk.or.jp/news/K10042542711_01.jpg
▽住信SBIネット銀行
http://www.netbk.co.jp/
▽ソニー銀行
http://moneykit.net/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:34:07 ID:72Doygb9
で、ネット銀の預金残高の順位はいまどうなってんの?
3名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:35:05 ID:1PFdsxYk
イートレ→住信SBIがあるから預金が多いんじゃないか?
4名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:01:40 ID:IfPVAEz3
イーバンクって、まだ預金増えてたのか。
ATM手数料有料化で、客が離れたと思っていたが。
5名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:03:36 ID:siBYHS0U
ソニーとセブンがいいんでは。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:40:20 ID:xI1SjHzj
いまどき普通のサラリーマンが都銀とか地銀に金置いといて何のメリットがあるの?
以前なら住宅ローン金利優遇とかあったかもしれないが、今時住宅ローンを都銀でってのも
大してなしな
選択肢が広がっている昨今、都銀とか地銀に金預ける必要性がない
給料振込みが指定とか、物理的に店がそこしかないってんならわかるが
最近じゃ振込先を変えられる企業も多いし、引き出しはコンビニ、振込みはネット
ってのも普通にみなやってるしな
7名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:44:20 ID:/Z7hJ2KF

SBIはEトレ使う人が資金置き場に使うのが多いと思う。
俺もSBIには200万円ほど入れている。
Eトレ口座なら普通預金で0.55%。他行の普通口座より
有利じゃないかな?

8名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:50:26 ID:NTUXVmSw

・ω・)スルガDB
9名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:35:38 ID:Ca4F5o7m
>>3
それが思ったよりEから流れてないんだよ
400億ぐらいだったかな
10名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:38:28 ID:83MhZP9n
あたりまえだろ。金利の低い銀行にまとまった金を置いておく意味がわからない。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:41:24 ID:byPPE2ur
>>6
・マイルが貯まる(地銀のスルガ銀ANA支店限定)
・いまいち信用できないコンビニATMは使いたくない
・その人にとってコンビニより便利な場所にATMがある
・付き合いで
・惰性で

理由としてはこんなところか。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:59:43 ID:YHlddTFK
>>11
カードや公共料金の引き落としに使えないとか
会社の給与振込み口座として使わせてもらえないとかかな。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:24:49 ID:KXpJBwoQ
>>11
通帳がないので信用できないという知人がいた
14名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:26:40 ID:/lTQ2Qe1
TOTOBIGができるのが、イーバンクだけだもんな・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:27:38 ID:YHlddTFK
あ、あとやはりセキュリティで怖いという人は多そう。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 03:27:06 ID:t/MLYWke
ソニ銀で豪ドルMMF買ってるやし


17名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 03:29:43 ID:fi7eWjRZ
うちの親も通帳ないのが怖いと言っていたが、説得して入らせた。

だって、たかが振込みに500円近くも払うのは馬鹿らしいじゃん。
ソニーなら、他行210円で自行無料でしょ。
しかもコンビニATMも無料だし、金利高いし、手数料安いし、地銀なんてまじで存在価値ないよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 03:52:32 ID:UH+T35x7
年配はネット銀行を胡散臭く思ってる人多いんだよね。
実店舗がないというところに不安を感じてたり。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:58:12 ID:jarGdqru
住友SBIなら他行150円。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:37:51 ID:+4Fy5qIz
>>16
ソニー銀行の外貨MMFって差益に税金とるんじゃなかった? 
21名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:33:21 ID:JlbIf1oK
イーバンクの預金が増えたのが意外。
ATM手数料有料化もあるけど、
それ以上にサブプライム関連で大赤字を出していて怖いのだが。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 14:40:21 ID:+rNryt5H
SBIもソニーも尼の支払い出来たっけ?

尼、ANA、JALだけでもさっさと対応してくれ
23名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 14:44:44 ID:o7KIaIfo
確かに何千万とか何億とか預ける気にはならないよな持ってないけど
24名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:02:04 ID:L/XOUMWj
>>4
マネーカードゴールドを取得して光熱費や電話代の支払いに当てればカード会員料金含めて十分ペイする
25名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:04:06 ID:L/XOUMWj
>>21
赤字よりも問題なのは自己資本比率の低下だな
現状では9%程度あるからあまり問題にはなっていない

ただこの傾向が続くとマズーなのはたしか
26名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:30:02 ID:mEp14Syr
地銀から住信SBIと新生の2行体勢にした

確かにネットバンクを敬遠する人の気持ちはわかるよ
実店舗があったほうが金利安くて手数料とられてもも心理的安心感があるよね

あとはIDとパスが盗まれて勝手に引き落とされたりするリスクが無いってのも
カード盗まれて直接金をおろされた場合と違って
被害の保障額が現状ではショボかったりまったく無かったりするのも
心理的恐怖があるのではないのだろうか 
セキュリティ上がってるからそうそう無いと思うけどね
27名刺は切らしておりまして
>>26
俺も給与振込みと他行振込みは新生銀行。
資産運用はSBIだな。
SBIの他行振込み無料も恒久化してくれれば、SBI一本に
絞れるのだが。