【音楽】ヤマハ 手軽に作曲できる新楽器「テノリオン」発表[04/25]
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:55:40 ID:Zey27nCU
ソリティアだ
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:55:45 ID:p63ZzrSg
12万1000円
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:56:13 ID:zTajXdYu
イメージを指定するだけで作曲できるツールとか
鼻歌だけで曲ができるソフトとか
このテの物は今までマトモな品があった試しが無い
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:56:21 ID:QLfO5LS5
なに、この マインスーパ w
専門的な知識のないやつが12万1000円も払うか、バカ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:00:03 ID:8BeCF+oz
高け〜
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:01:50 ID:8BeCF+oz
>>4 ヤマハって自動作曲はかなり研究してるみたいよ。
特許もたしかたくさん出てたし。
でも高すぎ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:02:30 ID:pVMA80wo
面白そうだよなあ
kaossと違って全部ハードウェアスイッチだから値段が高いのはしかたないか
液晶がいかにもヤマハぽくていい
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:03:37 ID:Zey27nCU
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:06:55 ID:HocZ7oAF
ヘリの一件から、ヤマハ製品は不買です
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:08:02 ID:pVMA80wo
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:11:07 ID:aIg+zQ+k
テレビのニュース番組で見たけど、
これで「作曲」と言ってしまったら訴えられるかもしれないレベルだと思った。
ちょっとかわったシンセサイザーとかいえばいいかもしれないけど。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:11:36 ID:3Zw/fS9D
結局は偶然に助けを求めているわけですね。
道具は変わっても人は変わらないのね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:11:50 ID:nk8FBKiV
動画を見る限り、どれも一昔前のWARPレーベルみたいな曲調やな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:13:10 ID:aIg+zQ+k
曲とは何かという定義をどうとらえるかにもよるけど、
世間一般的に曲と呼ばれてるものを再現できてるかっていうと凄く微妙で、
広告宣伝に気をつけて宣伝しないと、訴訟沙汰になりかねない。
作曲?と クエスチョンマークで宣伝すればいいかもしれないけど。
>>4 チャンスミュージックのツールとしてはおもしろい。
どうせリズムやコードのパターンと、メロディの組み合わせを適当に混ぜ
ありがちなダンス系?っぽい曲が出来あがるツールと予想
当然メロディアスな曲は作れない
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:15:58 ID:lUPCmEBY
欲しい!
と思ったけど1万2,800円の間違いじゃないよね?(´・ω・`)
21 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:16:30 ID:BAscPkNr
これってビョークが使ってたやつだよね
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:16:40 ID:IhNT57aQ
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:17:52 ID:Hc3TsiRa
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:20:33 ID:aIg+zQ+k
公式サイトの動画も演奏はしてるけど、ピアノ並みに忙しそうに手を動かしてる。
っていうかシンセサイザーでしょ?
リズムを流しつつ、鍵をひく。
まあ、大ヒットすると思うよ。大人の玩具市場は結構熱いから。応援はするけど、
気をつけて商品を売り出さないと怒られちゃうよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:22:58 ID:Hc3TsiRa
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:27:22 ID:pVMA80wo
カオスは演奏してるとこを披露できないんだよな。自己完結型というか
テノリは見せることも意識してるから、いわゆる楽器なんだよね
テルミンかとオモタ
可愛いけど値段が高いなぁ
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:37:06 ID:ZmUPRLTT
ヤマハは相変わらず空気の読めない値段の付け方するなぁ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:41:11 ID:Hc3TsiRa
世界の金持ちに10万台くらい売れるでしょ
32 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/04/25(金) 22:42:06 ID:wVEn3kNh
(゚_゚)KORG DS-10に期待。
教授とのライブで感動したのも
もう10年以上前か・・・・
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:42:57 ID:jL5vWl+g
これは高いな。
ノートパソコンでも買って、フリーソフトでDTMとかできるな。
安いの買えば、ちょっとした音楽ソフトも買えるような。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:46:20 ID:W2xEXkGv
玩具市場は熱い。バイブとか売れまくってるって意味ですよね、わかります。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:51:01 ID:EzVKT6EH
12万円もする楽器に金を払うような奴が作曲できないとは思えないが・・・
ソナー2006で演奏してるの見たけど、面白かったよ。
海外で発売したら、早めに売切れたみたいだね、つか高いけど欲しい一品。
うろ覚えで、ワンダースワンでテノリオンエミュみたいなのが出ていたはず。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:52:33 ID:YoGAws/B
欲しいけど高すぎ。3万円なら買う。
未だにQY22をいぢってる俺って…
40 :
sage:2008/04/25(金) 22:59:24 ID:6XwId6/z
KORGはヤマハの関係会社
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:25:49 ID:BR3WO5t7
また死那への不正輸出か?
楽器なのかシーケンサーなのかさっぱりわからんところが味噌だな
16ブロック(16小節)あって、
各ブロック16ステップ(16分音符まで使える)、
16レイヤー(16パート)まで音を重ねられると。
1レイヤーだけをリアルタイム演奏することもできるみたいだから、
15レイヤーを前もって入力しておいて、
それを伴奏にしながらリアルタイム演奏もできると。
使っているときの見た目が綺麗だから、
曲を作っていく動画をyoutubeで流すとウケるかもくらい。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:31:44 ID:yWXaLJFi
たけーよボケ!
こんなのテルミン買うような馬鹿しか買わないよ
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:42:46 ID:yWXaLJFi
馬鹿記者がコピペミスしたのかと思ってレスしたのに、
ホントに12万だったwwwww
テルミンはキットもあるし、手作り出来るぞ?
安いし、面白いぞ。
まあメディアアーティスト(笑)さんのオナニー用だし。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:00:18 ID:WJcnb4uf
ヤマハは、パーティクルミュージックには可能性感じたけど、
これはダメだろ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:12:48 ID:HcJm82h2
イギリスで販売したけど爆発して回収しましたTENORI-ON。
今回、日本の大丈夫といってるけど・・・。
まだAWM音源なんて言ってるのか!
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:56:35 ID:sqA7wDOs
いらね
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:59:57 ID:vwLcYAYq
12万ならMac買ってガレージバンドで曲作れる
>>55 みんなが目さめるような事書くなよ(笑)
DTM板のTENORIスレのさびれっぷりが悲しいね
ライフゲームだな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 02:50:31 ID:22Rd5Las
WBSでやってた、子供のオモチャじゃんこれ…
こういう遊び感覚で使えるツールは好きなんだけどさ
高 す ぎ る よ ね
値段に見合った性能なら文句は言わないけども。
気軽に買えない
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 03:17:00 ID:aerbNyol
これのPC用やゲーム機用のソフトを作ればいいんじゃね?
同じアルゴリズムの任天堂DS版がでるぞ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 05:10:25 ID:QNN0boCF
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 06:16:44 ID:xPwuHyMo
シナがどうとか言ってるバカは脱税ホンダ社員
俺のQY10で十分だ。
>>63 こういうのはハードウェアだからいいんだぜ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:09:57 ID:5oOG3I8V
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:16:48 ID:YKMo9NHs
お高いわね
「ケロミン」が欲しいんですけどやっぱりお高いのよ
みんなも「ケロミン」見たら惚れるよ、きっと
単なる音源内蔵シーケンサーでしょ?
ケロミンは、楽器フェアで見たが操作が×だった。
1時間で飽きるわ。
退職金持った団塊世代向けのオモチャでしょ。
趣味に金を惜しまないから、高いほど売れる。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:55:14 ID:Zv5BJBrR
デモ動画半分見たらもう飽きた
>>74 団塊世代は10万円あったら、ギターか、パソコン買うだろ、ふつう。
普通にPC買って作曲した方がいんじゃね?w
ネットにも使えるしゲームもできるしメールもできます^^
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:51:44 ID:BO6IP5wB
12万出すなら音楽の知識を覚えますorz
才能もなんもない奴らが、テノリオンの悪口なんぞ言うなって。ヘッドフォンを四六時中して、身の回りにあふれている音というものを聞かないような態度じゃ
才能以前の問題。
PC上で動くソフトシンセ版誰か作ってくれ
それで十分だろ
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:19:26 ID:HcJm82h2
どうせパクリキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
になんだろ?
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:27:36 ID:amwvfhxY
なぜかマインスイーパーがやりたくなった
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:52:10 ID:qgBwFShB
>>1 2桁高いんだよ
5千円ならけっこう買う人がでて
いい楽器だったら流るとは思うが12万じゃ…
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:09:06 ID:UBgF1BJC
高いよwこれなら普通にギター店行って初心者向けセットと作曲の本買った方が早いわw
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:09:51 ID:spX4kL6V
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:20:12 ID:H9gH0C0J
MIBURI ...
どうなったん?
ヤマハに就職したいんだけど倍率どのくらいなんだろう。
ちなみに半導体部門
2万円台ならともかく12万は
生楽器って10万円・20万円があたりまえだから、
楽器としてなら高いわけじゃないんだけどね。
「誰でも手軽に」や「おもちゃとして」などと付けると、
途端に高い高い言い出すライトユーザー層って面白いよね。
逆に言えば、マニアですらないライトユーザー層が
軽い気持でお遊びで始めるのなら2万円程度しか出さないって
ことなんだろうけど。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:34:07 ID:kY8g6Jf6
ぜってー企画書だけ作るのがうまい、パワーポイント職人みたいなのが考えたろこれ
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:37:49 ID:uj5Uuc49
>>26 カオスパッドは全然コンセプトが違うんじゃないか。
それはそうと、DS用にコルグが出す作曲ソフトの方が面白そう
ヤマハじゃなくてカシオがもっとおもちゃっぽくて安いのつくってくれたらよかったのにな
まぁどう見ても素人向け製品じゃないからな
それより
>>96 KORGがDSでなんか出すんかね
ちょっと気になるから調べてみるわ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:20:16 ID:5Kvw5MHh
>>95 マニュアル読めない奴が戯言言ってるんじゃないよ。
コントローラーとしては凄く優秀だと思うよ。
ただ高いのは確か
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:25:01 ID:ei4GhIaD
どうみてもパクロスです。本当にありがとうございました。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:31:36 ID:5Kvw5MHh
あとソフトウェア音源とか、シーケンサーと比べてる奴いるけど
ハードウェアとして触れるスイッチが有るって所が大きいんだよ自照式の。
ReakotrやMaxで作ったパッチや、DS-10あたりとはその差が大きい。
最近はほとんど俺もソフトウェア音源+コントローラー+DAWで仕上げてしまうけど
KorgのEA-1とかみたいにツマミがダイレクトに弄れて、サクサク切り替えられるってのは
やっぱり出てくるものが全然違うよ。思考パターンも違ってくるし
なぜ未だにRolandのTRやTB、AKAIのMPCを使う人が多いのかってのも
5万なら飛びついて買うんだけどな。
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:34:18 ID:ksSkm7/7
おもちゃに欲しいが、、、後で後悔すんだろうなw
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:44:53 ID:qt62fcam
12万あれば、普通にCubase買って作曲した方が遥かにマシ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:52:57 ID:exsJGhf9
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:54:25 ID:exsJGhf9
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:54:29 ID:H2QNCf4e
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 05:26:39 ID:ksSkm7/7
>>103 既に持ってる俺はどうしたらいいのか悩んでるんだぉ
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 05:38:04 ID:D3FdSqLC
手乗りミクなら買ったのに
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:01:57 ID:toGQd0EK
触ったわけでもないのに「高い、高い」って、こういう人達は絶対、「楽器」としてみてないね。
Wiiのコントローラーと思ってる。それもよし。
音がすごいわけでもなし、ハンディシーケンサーみたいな機能があるわけじゃなし、「演奏」しやすい形じゃなし、
そらおもちゃにしか見えんよ
>>109 まず、筐体のつくりが高いよ。
ヤマハのシンセで、VL-1が出た後に筐体等を見直してVL-7が出た経緯がある。
だから、ここの一連の書き込みは間違っていないよ。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:45:05 ID:z02MFLkL
>>109 間違ってたら悪いがこれってリズムは機械任せじゃないのか?
楽器のように自分なりのグループ感で演奏できない気がするが。
楽器演奏の醍醐味はそこなのに。
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 14:28:23 ID:oTxUFeo3
マイコル3台買うよ
このしんどい時代、リズムはええねん、メロディが欲しいねん。
癒されたいねん。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 18:09:43 ID:oTxUFeo3
もういっこネタふり
TENORI-ON Launch Event in Tokyo Atom Heart
先日の発表会ね。
ttp://youtube.com/watch?v=72aGXPEc4g4 手元を見るとはっきりわかる。だれが撮ったかしらんけど、
テノリオンじゃなくて、AKAIのMPCを演奏しているというスクープ映像?
こんなはっきり映しちゃマズイだろ。
削除されると思うからダウンロードしといた方が良いよ。演奏はすばらしい。
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 18:14:45 ID:lLObS2aR
>>113 TENORIの方は、岩井氏のつくったオモチャっつう印象しかないからなあ。
それに乗せられて遊ぶ人はいいんだろうけど。
アーティストが既に作る時点で主張しちゃってる楽器はなかなか使いづらいだろ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 18:56:00 ID:QbMZbiEr
ヤマハ、これは、さすがにいかんだろ?
テノリーノ騙し売りじゃん
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:22:28 ID:e6J4twNb
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:27:46 ID:L5h0aKcx
インパクト的にはD-DECKよりはましかな。
D-DECKを見たときは、エヴァの最終回を見たときのような、
ぽかーん顔しちゃったよ。
一般には、はやりそうにはないなぁ。
>>120 エヴァの最終回って、意味不明なんですけど。
知らないなら黙ってろ。
JP8000買おう
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:06:38 ID:yPHkM7Ss
DX7の発表会の時に、そのうらでプロフェット5で演奏してるという事は絶対になかったはず。
うらでMPCが演奏してるってことは、楽器として完成できてないという事を暴露してるようなものだな。
違う楽器を鳴らしておいて、それを12万円で売るっていうのは会社として情けないと思わないの?
欲しい俺の方が情けない。
しかも、バンダイの頃はテノリオンって8000円で売ってたぜ。
たしかフラッシュゲームでこんなんあった気がするぞ。
>>122 ああ、そんな感じの人が使う楽器だよねこれw
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:15:36 ID:QxA5eghX
これってこんなピコピコ電子音かだせないの?
こんなので作曲できないや・・・(´・ω・`)
駅前のパチスロ屋の前を通るとこの音が満載だな。
>>124 知ってて言ってるだろMIDI端子ついてるんだから。シーケンサー代わりに
一部のレイヤーで外部音源ならす+混ぜるのも有りだろ。
楽器のデモだからって単独でなってる方が少ないよ
限定1000台だからって他の奴に買わせないように必死だな。
>>128 普通の音も有るよ。ただシーケンスシステム的に、メロディのある曲を丸々作曲するのには
あんまり向いていない
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:43:27 ID:9F7XWIVp
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:46:21 ID:mNvKvZzm
楽譜読めない、楽器弾けない人間に売るには、たけーよ。。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:54:46 ID:HyfmEp5h
>>109 生楽器なら十万円以上しても納得するが、
アナログ的な入力できるのか、これは?
たとえ電子楽器でもまっとうな「楽器」なら、
熟練すれば「歌うような」演奏が可能なものだろう。
>>119 ライヒってのは、単に繰り返すんじゃなくて、
いくつものパートを少しずつ位相をずらしながら、
繰り返すわけだろ。これで作曲できるのか?
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:15:26 ID:PD9ny8EO
楽器の癖に、自己主張するようなもん使えるか!
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:41:47 ID:N5ApFoRQ
>>137 パイプオルガンなんかトンでもないですよね。
わかります
139 :
名刺は切らしておりまして:
>>138 パイプオルガンって、ホンモノ見たこと無いけど自動演奏装置付いてるの?